2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その16【四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/01/25(木) 21:33:08.43 ID:QSTxFMp1.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507253879/

703 :774RR:2018/05/21(月) 07:31:36.38 ID:qHQg2I0+.net
このバイクにはg3しか入れてないけど、前のバイクでオイルg1とg3は全く別物、g3とg4の差は?だったよ。
結局g3をペール缶で買った。

g1,g3みたいに鉱油と化合の差はハッキリ分かるね

g4はサーキット用だっけ 一度試しに入れてみるのもいいんじゃない

704 :774RR:2018/05/21(月) 08:07:57.38 ID:tV/6rDtn.net
>>697
それしか乗らないんならもう売った方がいいよ
125ccも持ってるがそっちは毎日のように乗ってるわ

705 :774RR:2018/05/21(月) 08:09:41.51 ID:tV/6rDtn.net
>>700
650Fって吹けないだろ 重々しいエンジンだもん
吹かしたいなら600RRやGSR750がいいよ SSエンジンだし

706 :774RR:2018/05/21(月) 08:22:53.68 ID:KgG0HMru.net
>>702
ずっとG4入れててG3は入れた事がないんでG3との違いはわからないっす
まぁ一度試しに入れてみて必要ないと思ったらG3に戻すとかでいいんじゃないでしょうか

ちなみにここだと650FにはG4推奨してるようですな
http://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/#anchor05

707 :774RR:2018/05/21(月) 08:56:14.87 ID:gbtmYrxP.net
CBR650Fってスーパースポーツだったのか(驚愕)

708 :774RR:2018/05/21(月) 09:26:33.12 ID:BVkJBD+/.net
691です。
692さん、695さん
情報ありがとうございます。
ペール缶でG3かG4のどちらかを買おうと悩んでいたところでした。
Amazon値段がほとんど変わらないですし。

695さんはG4を使っておられるんですね。

ホンダのHPでは(なぜか)このcbr650fはスーパースポーツの分類でG4推奨なんですね。

ちなみに、購入したドリームではG4は粘度サラサラの超フリクションレスの特殊用途なので、かえってノイズが目立つかもとのアドバイスでお薦めされませんでした。

G4を試しに一度使ってみます。(多分 差は分からないと思いますが


709 :774RR:2018/05/21(月) 12:29:07.06 ID:hMv9Z6iY.net
>>705
見当違いのこと言ってないで走ってこいよ

710 :774RR:2018/05/21(月) 12:37:11.22 ID:WnVEH6RT.net
>>709
そいつ恐らくもう650Fには乗ってないよ
以前売却の話を書き込んでて、暫くしたら125推しはじめたから車検通せずに125に乗り換えたんだろう
毎朝必ず同じような時間に同じような事を書き混んでるからスルーするのが吉

711 :774RR:2018/05/21(月) 12:43:14.93 ID:PEpe8JAO.net
>>704
たまに乗りたくなるから、売るのは勿体ないような気がして

712 :774RR:2018/05/21(月) 13:48:02.11 ID:N/BjQ7ay.net
このバイク1速→2速の時にニュートラルに入りすぎない?
俺のは普通にやると高確率でNになるので、がんばって一番上まで持ち上げてやっと2速に入るって感じ。
で、バイク屋行って相談したら↓の部分が長いからかもって言われた。
https://i.imgur.com/5OyMATi.png
これを短くすると小さい動きでギアチェンジ出来るからスポーティーな感じになるらしい。とのことで交換予定。

俺が素人過ぎてみんなは知ってる事かもしれんが。

713 :774RR:2018/05/21(月) 14:04:42.51 ID:BVkJBD+/.net
>>712
私のもそうです。2速で
交差点曲がっているつもりなのに
ニュートラルになっていて
アクセルで駆動かけているつもりなのに惰性で走っていた、ということが
しばしばあります。
ところでお写真の650Fはバックステプ装着車ですか?

714 :774RR:2018/05/21(月) 14:41:13.89 ID:N/BjQ7ay.net
>>713
他にもいたか。
最初は俺の車体固有の症状と思ってたけど、前のと明らかに操作性が違うから気になってバイク屋に聞いた

ごめん、写真に関してはgooバイクでこの辺アップになってるのを適当に拾って素材にしただけなのでわかんないw

715 :774RR:2018/05/21(月) 14:53:51.90 ID:BVkJBD+/.net
702です。
703さん
私もこの症状が他にもあること分かって役立ちました。
バックスデップの写真 お気になさらずに。

716 :774RR:2018/05/21(月) 17:31:45.39 ID:kUAZSn1k.net
シフトストロークが若干長い感じかな
自分の場合は、デイトナのマルチステップ入れてステップ〜シフトペダル間の距離が少し遠くなったから、
シフトアップ時に足をちょっと前に出してペダルを最後までキッチリ上げる癖がついて、逆にシフトミスしなくなった。
あと、ステップ変えた時にチェンジペダルを下げ気味に調整したかな。

717 :774RR:2018/05/21(月) 18:14:55.40 ID:jG3CqlWS.net
>>708
ペール缶だとG3に対して値段変わらないし
新添加剤の効果で高温時の粘度低下は10W-30より少ないらしい
さらに低温始動性も0W-30なら遥かにいいはずだし
HONDAのカテゴリー別推奨オイルにも650Fが加えられたので
2年ぐらい前にペール缶でG4買いました
ノイズ増えたとかは思いませんが自己満ですかね

718 :774RR:2018/05/21(月) 19:08:35.82 ID:eHF2fl67.net
>717
697です。G4の解説と使用実績の情報ありがとうございます。
助かります。

719 :774RR:2018/05/21(月) 19:49:01.06 ID:HYYAD4pF.net
バックステップにして逆シフトで踏んで上げるようにしたことで多少改善したけど、
それでもニュートラに入りやすい気はしている。

720 :774RR:2018/05/21(月) 21:16:31.25 ID:gbtmYrxP.net
今日ツー行ったけど意識しないとNに入りやすいとおも

721 :774RR:2018/05/21(月) 22:43:10.42 ID:63hw/9ap.net
クラッチがっつり切ってガチャコンとシフトしてる人は
先にペダルに上向きの力掛けといて
一瞬だけアクセル戻すと同時にチョンと半クラにする
イメージでやると
いい感じでスコンとシフトアップできますよ

722 :774RR:2018/05/22(火) 08:07:52.16 ID:x8Td/Ul3.net
>>707
明らかに違うだろ そんな軽やかに回るエンジンじゃない

723 :774RR:2018/05/22(火) 08:10:52.18 ID:x8Td/Ul3.net
>>712 702
そんな症状ないよ 個体差だろう
むしろなかなかNに入らない時がある

724 :774RR:2018/05/22(火) 09:06:12.16 ID:QznEvJua.net
俺も2速に上げるときニュートラル入りそうになるよ。
むしろニュートラルに入りにくいなんてことはない。

725 :774RR:2018/05/22(火) 10:06:27.64 ID:h/w+64qP.net
>>722
ネタにマジレスはずかしくないの

726 :774RR:2018/05/22(火) 18:21:53.00 ID:KmUkZetT.net
自分も走行中にNに入った事ないなぁ。
たまに4→5 または5→4でギア抜けしてブォーーンてなるけど。

727 :774RR:2018/05/22(火) 20:51:13.57 ID:J8rVAaw3.net
見積もりもらってきた
まだ先のことってのもあるのかもしれんけどあんましというか思ったほどというか
あ、そんだけなのっていう値引きだった
本ちゃんだともうちょっとなんとかしてーなーでちょっとはさがるかな

728 :774RR:2018/05/22(火) 21:40:13.15 ID:PLipagy4.net
>>726
ないなー。
それオイル変えたほうが良くね?

729 :774RR:2018/05/22(火) 22:18:15.85 ID:KmUkZetT.net
>>728
オイル変えてもなるんですよ。
まぁ、たまーにだから諦めてる

730 :774RR:2018/05/23(水) 08:08:24.42 ID:zZVWNCvN.net
CB250Rとか125Rとかモンキーとかもそうだけどホンダって割高だよな
お高くとまりすぎじゃね たぶん売れなくなるよ
CBR650Fは100万で妥当かもしれんがGSX-S750のがずっとお得感がある
まあミドル四発フルカウルは他に選択肢ないからCBR650F買うんだろうけど

731 :774RR:2018/05/23(水) 08:18:33.45 ID:JWKH8BrX.net
>>730
決まった時間に何回同じような事書いてんだよw
毎朝書き込まないと死ぬ病気にでも掛かってるのか?

732 :774RR:2018/05/23(水) 12:25:45.60 ID:bLKUgF+k.net
>>700だけど、レスポンスが悪いとかじゃなく
一速入れて走り出した際に、アクセル回しても加速しないというか、空気薄い山道走った時みたいになるんだが 650fあるある?

733 :774RR:2018/05/23(水) 12:53:22.29 ID:LgrDb+2O.net
>>732
この車種に限らず、あったまんない内に走り始めたらそうだよ。
既に>701に当たり前の事って言われてるだろ。

734 :774RR:2018/05/23(水) 13:34:33.14 ID:yYaGP/Ak.net
>>732
メインスイッチON後メーターの初期表示が終わって
各センサー類の初期作動音がおさまってからエンジンかけてる?
エンジンかけた後ちゃんと暖気してる?
走りながら暖気してもいいけどエンジン温まるまではまともにレスポンスしないって理解してる?

735 :774RR:2018/05/23(水) 19:14:44.90 ID:WokCh7Mx.net
ガソリン入れてもメーターフルにならない
ふきこぼれる寸前まで入れにゃいかんのか

736 :774RR:2018/05/23(水) 19:42:52.55 ID:GGdagmEa.net
>>735
んなこたーない。
ショップで点検をお勧めします。

737 :774RR:2018/05/23(水) 20:17:35.71 ID:jkfWgMGx.net
暖機はしてるんだが、途中で休憩して一息ついてエンジンかけた後でも、もたつく時があるんだ。

738 :774RR:2018/05/23(水) 20:29:25.60 ID:WokCh7Mx.net
>>736
俺のだけの問題か
まあ別に困るわけでもないから別にいいかな

739 :774RR:2018/05/23(水) 22:35:38.81 ID:Xw7vb63v.net
>>738
そうだね。
俺はそんな現象ないよ。

740 :774RR:2018/05/23(水) 23:01:16.02 ID:h32e+OA+.net
>>712
あるある!俺だけかと思ってたから安心したよ。そういうもんだと思って慣れるしかないな。

741 :774RR:2018/05/23(水) 23:07:17.67 ID:FKuSHuXR.net
>>737
情報小出しにしてまともな回答貰えるわけない
暖気後も症状出るなら普通に壊れてるからショップ行けば?

742 :774RR:2018/05/23(水) 23:41:32.15 ID:jkfWgMGx.net
ここで聞くのが野暮だったわ 申し訳ない
大人しくショップいくよ

743 :774RR:2018/05/23(水) 23:59:16.13 ID:QpB8nSUy.net
>>712
NSR250R用の
アームCOMPチェンジ 24710-GT4-970
がポン付け出来て少し短いよ

744 :774RR:2018/05/24(木) 00:04:24.42 ID:kGZHja3P.net
画像粗くてスマン
http://imgur.com/fvucOOD

745 :774RR:2018/05/24(木) 07:57:26.02 ID:C1XLOhTy.net
>>737
他のバイクに比べCBR650Fがそう感じるなら元々そういうバイクって事じゃね?

746 :774RR:2018/05/24(木) 07:58:54.95 ID:C1XLOhTy.net
皆このバイクは主にロングツーリングに使ってんの?

747 :774RR:2018/05/24(木) 08:32:02.43 ID:cuHFsCwK.net
何にでも

748 :774RR:2018/05/24(木) 11:21:53.23 ID:MktkCa34.net
>>743,744
すでにやってる人いたか。
2割〜3割くらい短いのかな?俺は相談した店でセンダボのが合いそうというので発注済みで入荷連絡あった。
今週末は走りに行きたいから来週末に変更予定。
印象かなり変わった?

749 :774RR:2018/05/25(金) 08:18:57.85 ID:0k/Ozve6.net
>>747
650F一台だけで通勤からなにからやってるとか?
コスパ悪いな

750 :774RR:2018/05/25(金) 09:24:30.57 ID:+HR91f/c.net
月イチのツーリングしか使わない俺は、初期投資の割に楽しめる時間が少なくてコスパ最悪だとも言えるけど、そもそもコスパを重視していない。

751 :774RR:2018/05/25(金) 09:42:24.11 ID:nIrO8Y01.net
毎朝君は650F売って原二に乗り換えたのを正当化したいだけでしょ
少し前もツーリングしない高速乗らない街乗りは原二が楽しいって必死になってアピールしてた

752 :774RR:2018/05/25(金) 10:22:32.06 ID:gVQQ/Kyx.net
>>750
俺も似たようなもんだけど楽しけりゃいいよね

753 :774RR:2018/05/25(金) 10:22:53.67 ID:Fq7Y1q8p.net
CB650R出ないかな。
トルコンは要らないけどクイックシフター付きで。

754 :774RR:2018/05/25(金) 10:27:12.34 ID:q3Bhx6E+.net
130万くらいしそうだな
買う奴いるの

755 :774RR:2018/05/25(金) 11:03:17.62 ID:3Uk+k7eI.net
>>753
俺は逆だな

756 :774RR:2018/05/25(金) 20:01:37.42 ID:ghaYc6L+.net
細かくて済まんがトルコンじゃなくてトラコン(トラクションコントロール)だよな
トルコンって言うとATのトルクコンバーターの意味に聞こえてなんかもやもやする

757 :774RR:2018/05/25(金) 22:00:19.59 ID:DzmY1uPA.net
このスレ住人というか650オーナーのほとんどがアレ系のデザイン望んでないと思うの

758 :774RR:2018/05/26(土) 08:04:29.80 ID:P1AkE8Zn.net
>>653
CB650F
650クラスだけ独自路線みたいだな CBRの方も単眼だし

759 :774RR:2018/05/26(土) 08:06:51.39 ID:P1AkE8Zn.net
>>751
キミはそいつのファンか何かか?
ていうか、自演してるんだろうけど

760 :774RR:2018/05/26(土) 10:08:42.16 ID:AbQLGIpR.net
650RでFと別れて出ればなんの問題もないのでは

761 :774RR:2018/05/26(土) 21:25:00.54 ID:zsrKukif.net
>>758
単にモデルサイクルが違うだけかも

762 :774RR:2018/05/27(日) 08:30:32.63 ID:ZMRpuccS.net
>>760
そうだな なんで出さないんだろう
650だけのけもの?

763 :774RR:2018/05/27(日) 09:24:20.42 ID:kn64ySO1.net
>>762
先に1000rを売りたいか650f自体、2017年にモデルチェンジしてるから競合するようなのを出したくないか…あくまで妄想ですけど

764 :774RR:2018/05/27(日) 18:57:30.38 ID:N6DSghBw.net
あの路線は興味ないなぁ
つかここは一応650Fのスレだから
CB650R?の話がしたい人は「CB650Rを期待するスレ」かなんか立てて
そっちでやってくるとありがたい

765 :774RR:2018/05/27(日) 19:11:24.19 ID:vPP/vaY0.net
本日栃木のR293で赤のCB650F(現行)を見た
自分も同じ型のCB650F乗りだけど初めて同じバイク乗ってる人見たわ
CBRは何回か見てるけど、CBはまったく見たことなかった

766 :774RR:2018/05/27(日) 21:38:07.45 ID:Xr1IzvYD.net
マイチェン後のCB650Fに乗ってるんだが、昨日、ツーリング途中に伊豆スカイラインの亀石スカイポートで休憩してたら、
「え?これ何?」みたいな感じでCBのまわりにワラワラ人が集まりだして、なんかウケた。

ちなみに、自分以外の650Fを見かけた事は一度もない。

767 :774RR:2018/05/27(日) 23:13:55.60 ID:I7ipA+KO.net
土曜日に道志で赤の新型CBRとすれ違ったわ
なかなか見かけないからこそ嬉しいわあ

768 :774RR:2018/05/27(日) 23:26:43.26 ID:JxyKNvCg.net
この週末久しぶりに650Fでツーリング行ってきた
色々あってなかなか乗れず、車検も切れるから手放そうかとも思ったけど思い直して先月車検通した
久しぶりに乗ったらなんかやたら楽しくて、手放さなくて良かったなぁとしみじみ思った

769 :774RR:2018/05/28(月) 08:12:10.55 ID:bnm7D/8M.net
>>763
フルカウルはこのままで
カウルなしはCB1000Rみたいにすればいいのにな

770 :774RR:2018/05/28(月) 08:15:32.53 ID:bnm7D/8M.net
>>768
その用途なら車検ない250ccでも充分楽しいと思うよ
まあ金あって650Fが良いなら良いけど

771 :774RR:2018/05/28(月) 12:13:35.87 ID:AZrBZPyn.net
ビーナス中心に土日で1,000キロほど走ったけど1台も見なかったよ
お前らどこにいるんだよ(´・ω・`)

772 :774RR:2018/05/28(月) 12:26:25.33 ID:5DSY4t7B.net
>>771
ビーナスは先週朝イチで行ってました。

773 :757:2018/05/28(月) 20:02:04.47 ID:WwXXwghh.net
>>770
せっかく車検通したし当分650F乗るよ
久しぶりに乗ったらやたら楽しかった
いいバイクだ本当

774 :774RR:2018/05/29(火) 08:38:25.81 ID:74bszw8Z.net
>>771
他はどんな車種がいた?
R25はどこにでもいてうんざりする

775 :774RR:2018/05/29(火) 09:05:04.10 ID:qBboeM4W.net
>>774
650Fのスレで何いきなりR25ディスってんの?
250の話したいなら250のスレ行け

776 :774RR:2018/05/29(火) 23:28:19.75 ID:9VZ452Re.net
ninja1000と650Fでクソ迷ってる。

777 :774RR:2018/05/30(水) 00:55:31.60 ID:UIjJjgeT.net
>>776
ガチツアラーなら忍千じゃね?
普段遣いや峠も行くなら650Fのがいいと思うけど。

あとこいつレギュラーガソリンなんだぜ

778 :774RR:2018/05/30(水) 06:43:52.21 ID:Hr9gf1XJ.net
>>776
高速道路を多用するならニンジャ1000だと思います。
650F乗ってるけど高速道路で100km巡航でも5000rpmは使うから振動が結構出て快適とは言い難です。

779 :774RR:2018/05/30(水) 08:04:58.51 ID:3342JcXw.net
>>776
オーナーながらニンジャ1000を推すな
快適感、高級感、性能とも全部ニンジャ1000が上だろう
650Fに惚れこんだのなら650F

780 :774RR:2018/05/30(水) 08:59:23.88 ID:OEAaOVMs.net
>>776
レンタルおすすめ
去年、俺も迷ってて650Fは試乗会で乗っただけだったけど、ニンジャ1000は8時間レンタルして高速、クネクネ道等乗ったけど、流す程度の
カーブでハンドルが切れ込む感じが合わなかった。
ツーリングバイクでハイオクガソリン必要ないし

781 :774RR:2018/05/30(水) 10:38:47.57 ID:jU0glpho.net
>>776
ツレが新型Ninja1000買ったんで少し乗せてもらったけどいいバイクだと思ったよ
その後自分の650Fに乗ってがっかりしたかというとそんな事もなく
乗り慣れてるせいか実家のような安心感があったw
まぁ最後は「見た目が好きな方」を選ぶのが意外と間違いないかもね

782 :774RR:2018/05/30(水) 11:41:30.24 ID:ILgfd7Ld.net
貧乏人はこれで十分

783 :765:2018/05/30(水) 22:55:31.48 ID:h8s/u17Q.net
皆さんありがとうです。
650Fは一度ドリーム店で跨ったけど軽くて気軽に乗れそうな感じでした。
VFRがあと20s位軽ければ・・・即決と思ったりw

ninjaはまだ実車も見てもないので今度見に行こうもしくは両方レンタルしてみようと思います。

見た目はどちらも好きで甲乙つけがたいw

ハイオクも今のリッターツインがハイオクなのでそこは気にしません。

もうしばらく悩みまくります。

784 :774RR:2018/05/31(木) 00:56:00.09 ID:d5FGXNs3.net
カワサキプラザが近くにありゃあNinja650とか1000も選択肢にはいるんだが、
1時間ぐらいかかるから話にならん

785 :774RR:2018/05/31(木) 08:15:04.34 ID:eCD2RrOO.net
650Fは爆音マフラーにしてもっと吹けを良くしたらもうちょい面白くなるかもなww
ホンダは優等生だけどつまらんわ

786 :774RR:2018/05/31(木) 08:52:10.84 ID:dMHkg218.net
カワサキのポンコツバイクなんぞいらんわ

787 :774RR:2018/05/31(木) 15:26:14.71 ID:ZchM5LP4.net
さっきホムセン箱2段積みして日本一周中てステッカー
貼ってる白が前を走ってた。
事故に気をつけて良い旅を!と心の中でエールを送った。

788 :774RR:2018/05/31(木) 19:49:01.91 ID:n6PGKbGF.net
>>787
いいねぇ

789 :774RR:2018/06/01(金) 08:01:26.94 ID:Jz//jnVI.net
>>787
自演乙wwww

790 :774RR:2018/06/01(金) 08:17:47.61 ID:O/1SYAQm.net
>>789
禿同

791 :774RR:2018/06/01(金) 08:18:09.41 ID:BT3ClxqL.net
>>790
自演乙wwww

792 :774RR:2018/06/01(金) 14:34:44.09 ID:2Sl6Jbkg.net
そろそろモデルチェンジしてトラコンとか付けてきそうで今買おうかEICMA発表まで待つか迷う

793 :774RR:2018/06/02(土) 07:10:06.82 ID:4CFs0jB/.net
トラコンいるかねぇ?このバイク。

794 :774RR:2018/06/02(土) 08:13:05.73 ID:squihFoF.net
このバイクでMCしてトラコンはないよ
タイあたりのアジアのちょっと金持ち始めた奴らが主力ターゲットだろ

795 :774RR:2018/06/02(土) 10:06:29.50 ID:YsDE9jUy.net
トラコンはいらんがインターセプターがほしい

796 :774RR:2018/06/02(土) 12:11:18.62 ID:WCvSXrQU.net
>>748
交換したらインプレ頼む
できれば流用元1000RRの年式も教えてくれたら嬉しい

797 :774RR:2018/06/02(土) 13:28:38.66 ID:LjxluWXu.net
>>796
おけ
昨日バイク屋に預けて明日朝イチで取りに行く。
タイヤ交換も同時なので皮むきにちょっと走って何か書くわ。
年式によって違うのかな?多分最新式じゃないかな。一応聞いておく

798 :774RR:2018/06/02(土) 15:19:09.80 ID:yLgxGRQY.net
AmazonでMORIWAKIのBP安くなってたから勢いでポチッてもうたああああ

799 :774RR:2018/06/03(日) 20:45:33.51 ID:i9LOmJHm.net
昨日茂木のイベント行ったら旧型と新型の白1台ずつ見かけた。

800 :774RR:2018/06/03(日) 22:23:20.67 ID:+AyudQnL.net
【秘宝】センダボのパーツ付かずww

https://i.imgur.com/nGCKXRv.jpg
なのでショップにあった適当なパーツをつけてもらった(型番不明)
上が純正で下が新しく付けてもらったもの。

短くなったら固く(重く?)なったけど許容範囲。1日走って疲れることもなかった
今まで1速→2速で全力で上まで上げてもNに入ることが時々あったけど、今日は1回もなかった
それどころか全力で上げなくてもちゃんと体感7割くらいで2速に入るようになった
その割に元々Nに入りやすかったのが残ってるのか、停車した時とかはスムーズにNに入る
最高に満足です。

ついでにタイヤはパイロットパワー2CTにしたらコーナーで倒し込みやすくなってすごく楽しい

801 :785:2018/06/03(日) 22:48:40.77 ID:Cr9KURIv.net
>>800
レポ乙
1000ダボあかんかったかーw
でもアーム短縮はやっぱり良さげやね
俺もショップで相談してみるよ

802 :774RR:2018/06/04(月) 08:13:32.95 ID:DzSFYWAz.net
CBR250RRとすれ違ったら耕運機サウンドで狼狽した

803 :774RR:2018/06/04(月) 09:52:31.32 ID:rqtr5ZIc.net
それな
2気筒と4気筒は音が違いすぎる

CBR650Fが欲しい
でも見た目とか軽さとかもろもろはNinja400がいいと思ってしまう

CBR650F白
4気筒で音が素敵
パワー十分で適当アクセルワークでもエンスト怖くない
高速も余裕
若干重い
値段高い
ドリームが近い

Ninja400黒
軽い かっこいい 街乗り通勤にはとてもよい
安い
エンジンパワーはまあそこそこ十分
ただし2気筒耕運機
プラザが遠すぎ

どうしたものか

総レス数 1012
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200