2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その16【四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/01/25(木) 21:33:08.43 ID:QSTxFMp1.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507253879/

804 :774RR:2018/06/04(月) 11:17:25.93 ID:MQzgKryB.net
>>803
そんなあなたにninja650
400より重くて耕運機はそのまま!

マジレスするとほとんど通勤街乗りなら400でいいが、そうじゃないならCBR650Fにしたほうがいいと思うぞ
別に街乗りそれほど苦になるわけじゃない

805 :774RR:2018/06/04(月) 13:06:44.14 ID:rSKyenNB.net
SFの方が幸せやぞ

806 :774RR:2018/06/04(月) 13:06:57.94 ID:rqtr5ZIc.net
最初はNinja650とCBR650Fで考えてたけど
新型Ninjg400の黒がかっこよすぎてそれ以外目に映らなくなった
エンジン音650も変わらないから・・・

まあとりあえずドリームに足繁く通ってみます

807 :774RR:2018/06/04(月) 13:07:45.77 ID:rqtr5ZIc.net
>>805
SFはねえちょっと前にでた漆塗りだったかの
黒赤のやつは超絶かっこよかったんだけどもうないからねえ・・・

808 :774RR:2018/06/04(月) 15:00:33.50 ID:TbgahsaD.net
ツインの音を耕運機とかいう人は、3気筒以上にしないと後悔するよ。
燃費と重さは負担になるけど4発か3発で選んだほうがいい。

809 :774RR:2018/06/04(月) 15:08:14.22 ID:Eys6xoWi.net
耕耘機の音なんてあまり聴いたことないのでピンときません

810 :774RR:2018/06/05(火) 08:25:18.76 ID:Lu3PUp4J.net
パラツイン耕運機サウンドは生理的に無理だけど、
四気筒はもちろん、高回転単気筒も好きだし(下痢便マフラーのスクーターは大嫌い オフ車とかのMTは好き わかるかな)
ツインでもVTRは許せるし、グラディウスやSVやVTR1000のような重厚な高回転Vツインはめちゃカッコイイ
どうしても安っぽいパラツインは嫌い
わかる?

811 :774RR:2018/06/05(火) 08:30:32.39 ID:BtCcwIYZ.net
トリコ番長かな

812 :774RR:2018/06/05(火) 10:42:57.08 ID:wPI3q4Q1.net
実物の耕運機は大迫力サウンドだゾ

813 :774RR:2018/06/05(火) 12:19:27.95 ID:Ph3no33p.net
パラツインが高級車だけに搭載されてたら
パラツインの音こそが至高とか言い出すんだろうな

814 :774RR:2018/06/05(火) 13:00:55.88 ID:qOnewzPa.net
てか乗り出した時cbr650f もツイン感あるぞ
新型は特に ドコドコ感ある
アイドリングはホンダって感じな音だが

てか結構なショートストロークなのな、250並にギア上げていかないといかん

815 :774RR:2018/06/05(火) 13:10:01.59 ID:BDi6EqPn.net
てかてかが気になる

816 :774RR:2018/06/05(火) 13:38:40.55 ID:9S0h1lAh.net
>>814
ショートストロークの意味わかってる?

817 :774RR:2018/06/05(火) 14:11:16.83 ID:85UwOBwx.net
6速のギア比を思い切って
100km/h で3,500回転くらいの状態に出来ないものかね。
差が大きすぎて危険ならボタン押しながらじゃなきゃ入らないとかでもいいけど。
燃費も良くなりそうだし振動も減って快適になるんじゃないかと思ってる。
このバイクに限らずだけど。

818 :774RR:2018/06/05(火) 14:14:40.15 ID:a/0DgpP3.net
>>817
フロント3tくらい上げれば出来そうだけどさすがにそこまでやったらメーター誤差は修正しないといけないし、そもそもフロント3tはクリアランス的に出来ないかもしれんね

まぁそれならリアを6tくらい下げれば良いだけだがいろんなところへの影響はでかそう

819 :774RR:2018/06/05(火) 15:08:15.03 ID:0mVb+0fa.net
パラツインはクランクの角度で音というかリズムか変わるからね。
Vツインもだけど

820 :774RR:2018/06/05(火) 15:09:30.87 ID:85UwOBwx.net
https://mtc.greeco-channel.com/honda/cbr650f_gear/
フロント3t上げると4030rpmぽい(理論値

自前ではあんまりこういうところ触りたくないので純正でやってほしい。
トップギアだけは超クルージングモードでもいいと思うんだが実際は難しいんだろうな

821 :774RR:2018/06/05(火) 16:53:04.99 ID:0NhAqJpX.net
>>820
>トップギアだけは超クルージングモード

高速の追い越しを考えると
6速のままでは加速せず5速に落とすとエンブレ凄そう

822 :774RR:2018/06/05(火) 17:35:38.89 ID:Lxo9MjQR.net
トップだけハイギアにするのでなく、全体にワイドレシオにすればいいと思う。
サーキットみたいにレッドゾーンまで回してパワーバンドをキープするなら今のでいいけど、
ツーリング等で4-5000程度でまったり走ってる時は、1速変えてもほとんど回転が変わらず、クロスしすぎって思うから。

823 :774RR:2018/06/05(火) 19:07:36.45 ID:HBxsCzXL.net
>>809
たしかに都会育ちだと聴く機会ないもんな
実際聴いた事無いのに煽りに使ってる厨房とかいそう

>>812
実家にクランクスタートの耕運機あったわ
耕運機の音って揶揄に使われるけどそこらへん走ってるハーレーより良い音だと思うぞ
ハーレーに乗りたいとは思わんが

824 :774RR:2018/06/06(水) 08:33:34.05 ID:k187HIlp.net
>>811
毎朝くんはトリコ番長だったのか
納得

825 :774RR:2018/06/06(水) 08:37:23.38 ID:k187HIlp.net
>>819
270度クランクパラツインでVツインの爆発間隔になるけど、やっぱり実際はショボいよ
MT-07とかがそう

826 :774RR:2018/06/07(木) 08:10:18.59 ID:9SMQii8U.net
CBR600RRって生産終了だっけ?
600RRエンジンをそのまま終わらすなんて在り得ないから、600RRエンジンを積んだCBR650R?
とかいう上位のモデルが出そうだな
そうかつてのホーネット600 イタリアホンダのCBR600Fのように

827 :774RR:2018/06/07(木) 09:13:47.85 ID:t8QBwG2M.net
午前8時台は番長タイム

828 :774RR:2018/06/07(木) 18:25:02.88 ID:mRSDSC27.net
ショボいのはCBR650Fのデザイン
みんなからバカにされてる

829 :774RR:2018/06/07(木) 20:56:21.08 ID:PP3anSKP.net
そうか、バカにされてるんか
ふーん・・そういう人らとつるんでるんや

830 :774RR:2018/06/07(木) 21:28:21.78 ID:9HFCSRC1.net
>>828
すまん
>>825はここに粘着してる荒らしだから気にしないでくれ

831 :774RR:2018/06/08(金) 08:15:43.74 ID:jKwdZeG/.net
まあ確かによくよく見て見るとイモムシみたいで可愛いよな

832 :774RR:2018/06/08(金) 08:17:41.12 ID:jKwdZeG/.net
単眼の顔ならGSX-Rがかっこいいな
CBR650Fは全体的にはバランスは悪くない 顔とフロントのラインがイモムシっぽいけど

833 :774RR:2018/06/08(金) 08:41:53.18 ID:RwdOEdm8.net
白色のは顔の黒い羊みたい

834 :774RR:2018/06/08(金) 15:16:49.71 ID:yfHeHSjg.net
羊のショーンと完全一致したw

835 :774RR:2018/06/08(金) 22:11:28.41 ID:juzX0FTa.net
次スレはワッチョイ入れた方がいいかな?

836 :774RR:2018/06/08(金) 22:45:16.60 ID:24PRoh70.net
>>835
なんでそう思った?

837 :774RR:2018/06/09(土) 02:05:16.21 ID:hv/LLUqQ.net
ワッチョイ否定するやつは荒らし

838 :774RR:2018/06/09(土) 05:45:30.60 ID:BHGbYl6z.net
荒らしはワッチョイなんかものともせずに荒らすから、関係ないんだけどね。

839 :774RR:2018/06/09(土) 06:29:47.42 ID:hSZZSVm1.net
NGの手間はIDより減るから多少はマシだと思う

840 :774RR:2018/06/09(土) 08:02:14.31 ID:v5P8NRlZ.net
824 826 827 828
おまえが荒らしって自覚ないのか?
650Fの話も一切せず何様のつもりだ?

841 :774RR:2018/06/09(土) 08:04:22.66 ID:v5P8NRlZ.net
>>805
エンジンはSFや600RRのが面白いかもな
650Fは四気筒版NCってのは言いすぎだがそっち系か

842 :774RR:2018/06/09(土) 09:16:29.45 ID:GV3Xb8l0.net
毎朝書き込んでるこいつ>ID:v5P8NRlZ
1人NGにするだけでここはかなり平和になる
ワッチョイはあった方がいいと思う

843 :774RR:2018/06/09(土) 09:26:43.94 ID:6T4S7O8f.net
CB650Fに乗り始めて1年
未だに自分以外のを見たことがないので
CB Owner's Meetingに行ってみることにした
http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/2018/fuji/program/CBOM.html

いくらおまいらが出不精でも
もう1人くらいは行くだろ?

844 :774RR:2018/06/09(土) 12:22:17.75 ID:EPnJfu/R.net
梅雨の晴れ間に洗車して近場をうろちょろしてきた
https://i.imgur.com/Ab0BXn9l.jpg

845 :774RR:2018/06/09(土) 17:29:21.99 ID:yCpuzRb6.net
>>843
この一年で現行だけ4台みたな。
同じ人じゃないよ。
むしろ俺旧型だけどそっちは見ない。

846 :774RR:2018/06/09(土) 17:35:31.19 ID:k5M1TXlH.net
Rスタイルになったら買うとお…もうよ

847 :774RR:2018/06/09(土) 23:08:42.02 ID:91vOKdqe.net
Rもいいがsix50出たら買うわ

848 :774RR:2018/06/10(日) 08:57:35.89 ID:yGCNucx5.net
>>844
風景を撮りたいのかバイク撮りたいのかどっちだ

849 :774RR:2018/06/10(日) 09:05:09.00 ID:EFdpaFjS.net
どっちも撮りたいんだよ
650Fのオーナーはワガママだからな

850 :774RR:2018/06/10(日) 09:11:14.47 ID:pBHiSX3F.net
【カミカゼ高齢ドライバー】 ペダルが、ロシアンルーレット状態、車が線路に飛び出し列車と衝突…死亡
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528546399/l50

851 :774RR:2018/06/10(日) 16:10:33.75 ID:MGzN4Emn.net
白と緑と赤のコラボ
https://i.imgur.com/Qhsa4fi.jpg

852 :774RR:2018/06/10(日) 19:30:11.50 ID:sFzKhuCB.net
>>851
カッコいい👍

853 :774RR:2018/06/10(日) 21:29:34.93 ID:TUrPgYQW.net
今日の夕方、2017年のCBR650Fを購入決定しました。このスレの仲間入りです。
どうぞ宜しく!

854 :774RR:2018/06/10(日) 21:38:04.95 ID:wlBswTzv.net
>>853
おめ!いい色買ったな!

855 :774RR:2018/06/10(日) 22:23:45.12 ID:o2oNatW6.net
>>851
新型ってアンダーカウルにHONDAって書いてあるんだな。
俺もそこに何かアクセント入れるか

>>853
ようこそ!

856 :774RR:2018/06/10(日) 22:49:29.91 ID:52aA5YF+.net
新型のアンダーカウルのロゴデカールいいよな
部品で出るなら俺の旧型にも貼りたい

857 :774RR:2018/06/11(月) 08:09:21.69 ID:yrnTN3dl.net
用品店とかにでかいホンダのロゴ売ってるぞ
アンダーカウルに貼るのにちょうどいい
一回で完璧に綺麗に貼らないと駄目だけどな

858 :774RR:2018/06/11(月) 08:11:33.40 ID:yrnTN3dl.net
>>851
CBR650FってフォルムがそこまでSSしてなくてどっしりツアラーって感じもあるからシートバック付けてもそんな違和感ないんだよな

859 :774RR:2018/06/11(月) 08:46:25.79 ID:LEig+l3V.net
CBR650Fのリヤシートは幅も広いしそこそこものが載せられる
GSX-S750とかは段差もあるしあれは無理ほとんど載らない

860 :774RR:2018/06/11(月) 11:26:10.94 ID:FgWPEP7i.net
俺もいつもシートバッグ付けてるわ

861 :774RR:2018/06/11(月) 11:31:57.00 ID:LEig+l3V.net
シートバックって車体からシートバック自体は盗まれないだろうけど中に入れてるものは盗まれないのか!?
ただのジッパーだけだろ!?
鍵とかないんだろ!?
タンクバックでも同じだけどみんなそういうの気にならないのか!?

862 :774RR:2018/06/11(月) 11:56:50.03 ID:d9jV0/Xi.net
身長168 股下73のズボンを履いてるドラえもんbodyの私でも650fは乗れますか?

863 :774RR:2018/06/11(月) 12:19:53.42 ID:RP58HJkg.net
>>861
俺は鍵を付けられるシートバッグを付けてる
バッグごと盗られそうな所はパニアかトップに放り込む

864 :774RR:2018/06/11(月) 12:33:52.99 ID:8BbUYPKV.net
>>861
盗まれて困るものは入れておかないでしょ!

865 :774RR:2018/06/11(月) 12:46:53.51 ID:umSQz1oX.net
>>862
ドラミちゃんだって乗れるわよ

866 :774RR:2018/06/11(月) 12:50:12.95 ID:LEig+l3V.net
>>862
モンキー125にしてください
これ以上不人気車にしないでっ!

867 :774RR:2018/06/11(月) 15:55:21.05 ID:d9jV0/Xi.net
股下73ってやばいの?
付き合ってる女が身長164なんだけど2センチくらい俺の方が短い
どうなの?どうなの?
でも乗れるかな

868 :774RR:2018/06/11(月) 16:08:08.72 ID:oT8RJW9O.net
身長177あるけど股下76のズボン買ってるわ!
それでこのバイク問題なく乗ってるわ!

869 :774RR:2018/06/11(月) 16:09:22.48 ID:Icy40Vqj.net
片足そこそこつくから問題ないでしょ

870 :774RR:2018/06/11(月) 16:44:40.79 ID:d9jV0/Xi.net
>>868
あんた可愛そうなくらい短足やん
でもありがとうな
650fも視野に入れてみるよ

871 :774RR:2018/06/11(月) 18:27:43.53 ID:J1Z9TGPM.net
>>861
気になるよ!バイク離れるときはチンドン屋状態だよ!

まぁそれは冗談としてもコンパクトなハードシェルのケースで良いのがあったら
シングルシートカウルにネジ止めしちゃおうかと思ってるんだけどあんまり良い感じなのがない…
固定となると車体とそれなりにあった質感、形状のが欲しいしなぁ

872 :774RR:2018/06/11(月) 19:23:55.88 ID:kj2tKs4N.net
バイクなんて片足つけばいいんだから全然余裕やろ

そういえば足短いな
俺は胴長いから安心^^;

873 :774RR:2018/06/11(月) 20:56:51.55 ID:FgehcnH3.net
>>861
小さいダイヤル式の鍵かけてるよ
カッパとかマップルしか入ってないから、2つあるチャックのうち片方にしかかけてないけどw

874 :774RR:2018/06/12(火) 05:41:45.96 ID:etQQaXgg.net
>>861
シートバッグの中はゴム網と折り畳みエコバッグ。
急な買い物もこれでこなせるしな。
鍵もなんもしてないけど開けられた事はない。

875 :774RR:2018/06/12(火) 08:22:35.98 ID:5epiE19d.net
シートバッグの中に貴重品なんて入れてそのままのわけないよな
って思うのが普通だろうけど、中国人とかは取れるもんは何でも取りそうだし場所によってはわからんな

876 :774RR:2018/06/12(火) 10:23:08.15 ID:kiCSFrok.net
中身よりむしろバッグ自体を取られないかが心配なんだよなぁ
留め具だけ買い足せば転売できちゃうわけだし
俺は取っ手の所にワイヤーロック掛けてるわ

877 :774RR:2018/06/12(火) 18:01:54.02 ID:e6IJbnHH.net
あんまり意味無いかもだけど、1時間以上離れる様な時は晴れててもシートバッグ用のレインコートかけてる。

878 :774RR:2018/06/13(水) 08:03:58.16 ID:gOiHp3BH.net
ホンダの純正バックか?
あれ雨降ってる時にシートかけながら走るとはがれる

879 :774RR:2018/06/13(水) 17:06:33.72 ID:nmtc/VrV.net
ナンカイのシートバッグね。白いライン入ってるヤツ。あれが一番使いやすいわ

880 :774RR:2018/06/13(水) 17:41:10.57 ID:gKt3OGAE.net
キャリアだけつけてるわ
犬をカゴに入れてネットで固定してドッグラン巡ってる

881 :774RR:2018/06/13(水) 18:01:20.11 ID:kgguE5Qm.net
楽しそう

882 :774RR:2018/06/13(水) 18:20:22.45 ID:RFfjVJQZ.net
自分もナンカイのシートバッグだわ。
BA305とBA304の2つ持ち。
BA305の方がシートとの相性が良いんだけど、もう少し荷物を入れたい時はBA304と微妙な使い分けしてる。

883 :774RR:2018/06/13(水) 18:51:52.42 ID:Wf1tOr0+.net
俺はモトフィズのミニフィールドシートバッグとシェルシートバッグMT
ミニフィールド〜は泊まりのツーリング用で
普段はシェルシートバッグMTを付けてるけど容量が中途半端でイマイチ
もう一回り大きいGTにしとけば良かった

884 :774RR:2018/06/14(木) 02:49:37.12 ID:yqG3LeDk.net
俺はホムセン箱民
みんな色々揃えてるんだな〜

885 :774RR:2018/06/14(木) 08:34:46.87 ID:hXDH7sLD.net
CBR650Fはまだシートや箱との親和性が良い方だな
尖ったスポーツモデルになるほど積載つけると似合わない

886 :774RR:2018/06/14(木) 22:05:14.38 ID:KKkSztch.net
ロンツーにはエンデュランスのキャリアにGIVI箱、県内程度ならウエストバッグで済ますな

887 :774RR:2018/06/15(金) 09:05:21.75 ID:gugb9A2Q.net
おまえら雨だと乗らない張子の虎タイプか?

888 :774RR:2018/06/15(金) 12:09:16.20 ID:HXkJdyHR.net
俺は雨の日は乗らんな、どうしても二輪乗りたい時は125乗ってるわ。

889 :774RR:2018/06/15(金) 12:49:30.22 ID:1Pi4pJNX.net
>>887
何で雨の日に乗らないと虎なの?

890 :774RR:2018/06/15(金) 14:28:22.49 ID:WNGpnoQx.net
先週日曜に雨降る前に洗車した(水かけた)
終わった時に雨降り出したから、外側には水滴無いくらい拭いたけど走りはしなかった。
その後、昨日始めてエンジンかけようとしたけど全くかからず。
セルは回るけどエンジンかかる気配なし。一回キーオフとかして再度やってもダメ。
ようやくかかったのでアクセル開けたらアイドルで止まらずそのままストン。
バッテリー上がる直前までがんばったけどかからないので心折れて、最後に押しがけしたらかかった。
そのまましばらくアイドリング放置して何とか復活。

洗車はその後に走れる時にしかしないと誓ったよ。
マフラー養生してないから水が入ったのかな。
それにしてもここまで苦戦すると思わなかった

891 :774RR:2018/06/15(金) 16:31:57.38 ID:aPg0JCFg.net
俺は雨の日は乗らんな、どうしても二輪乗りたい時は125乗ってるわ。

892 :774RR:2018/06/15(金) 18:07:28.16 ID:e9tKkNBW.net
>>890
アイドリング程度の回転数じゃ大して充電されてないと思うけど大丈夫?
バッテリー枯れるまで回したなら相当走るか充電器使ったほうがいいと思うけど
またすぐに乗るならいいが

893 :774RR:2018/06/15(金) 22:16:39.62 ID:YP4ox5rv.net
>>892
復活ってのは、アクセル開けてもその後止まらなくなったってとこまでね。
バッテリー不安だからその後1時間程度は走ってきたよ

894 :774RR:2018/06/16(土) 08:01:16.44 ID:fIl6GJ0p.net
>>889
張子は紙でできてて雨に濡れるとすぐやぶける
張子の虎は見てくれは強いけどほんとはヤワな軟弱者

895 :774RR:2018/06/16(土) 08:29:27.94 ID:0epErLKw.net
>>894
その説明自体はいいけど、なんで雨の日乗らないと張り子の虎なのか理由が書けてませんよ?

896 :774RR:2018/06/16(土) 11:22:38.89 ID:FApn+19+.net
雨の日に乗らない
つまり自分は愛車を乗らずに周りから見ている
→やっぱかっけえな俺のバイク
→まさにタイガー

こうだろう間違いない

897 :774RR:2018/06/16(土) 17:06:46.44 ID:P1PpD79M.net
ちょっと前に話題になっていたシフトアームのショート化やってみた
通販で取り寄せたパーツが届いてたんで今日朝イチで交換して200kmくらい走ってきたけど
シフトストロークが減ってカチッとした好みのタッチになった
>>743の人ありがとう

898 :774RR:2018/06/16(土) 17:13:59.72 ID:AnoDN54c.net
今日乗ったら足がべったりつくから怪しいと思ったらリアになにか刺さってた。
修理キット持ってたけどネジみたいに頭のないやつでどうやっても引っ張り出せず、バイク屋にギブした。
掴みにくい鉄の棒とかは皆さんどうやって引っ張り出すんですかね。

899 :774RR:2018/06/16(土) 21:22:11.57 ID:vJ7JIP0f.net
>>898
修理キットに小さいニッパーを入れてるよ。

900 :774RR:2018/06/16(土) 22:55:31.15 ID:0QNcGBk8.net
メーター周りがスーフォアみたいにアナログになれば
売り上げが伸びそう。

901 :774RR:2018/06/16(土) 23:26:57.93 ID:SJCaDzBp.net
そんなに変わらないでしょ

902 :774RR:2018/06/16(土) 23:28:45.16 ID:E11DpOHz.net
おじいちゃん世代には受けるかもだけど、そもそもその年代層はCBR650Fは選択しない気がする

903 :774RR:2018/06/17(日) 12:58:45.13 ID:eMwV7rpD.net
おじいちゃんはバイク乗らんやろ

総レス数 1012
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200