2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その16【四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/01/25(木) 21:33:08.43 ID:QSTxFMp1.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507253879/

936 :897:2018/06/28(木) 12:54:39.42 ID:F0mzAQDd.net
両方共届きましたので取り付け開始
https://i.imgur.com/2mxz21r.jpg
上から
純正(ブレーキはキタコ)
Beautyladys(これが一番短い)
Tencasi(アジャスター部分が数字入ってるけど要らないよ)

デザイン的にはBLがいいかなと思うが可倒式を付けてBLは予備にしようと思う。
とりあえず両方付けてみる。

BL
ブレーキネジ締めてないけどいい感じ
https://i.imgur.com/aJL2Pt8.jpg
クラッチはまらず・・・
https://i.imgur.com/Q8kmnPQg.jpg

気を取り直してTencasi
ブレーキ
https://i.imgur.com/zWSdbyd.jpg
クラッチ超微妙だけどビスが通らない・・・
https://i.imgur.com/bJNhRxu.jpg
ちょっとがんばってヤスリかけたりすればいけるかもしれないが、とりあえず出品者に連絡してからにする


結論:中国製は微妙なので2種類頼んだのに両方ダメという予想以上の結論に。とりあえず純正に戻した。
アマゾンで出品者に連絡したので再度送ってくるか返金になるのか。
連絡を待って再チャレンジします。
両方がキャンセル扱いになったら次こそ>>909を買うww

937 :774RR:2018/06/28(木) 13:26:31.75 ID:OleArSUh.net
それくらいちょっと加工すればイケんじゃないの

938 :774RR:2018/06/28(木) 14:37:44.33 ID:/0NF2YIP.net
>>936
前にアウトレットでIMPACTってメーカーの買ったけど同じくクラッチ側ハマらなかったから
削って収めたけど中国製はどこも同じとこか同じ型で作ってんだな
Amazonで返金出来たらU-KANAYAの買い直したほうが精神的に良さげw

939 :774RR:2018/06/28(木) 21:35:42.92 ID:4+8YDJdO.net
加工したってガタが出るだけだろうしな

940 :774RR:2018/06/30(土) 17:51:47.95 ID:CsoCE2vJ.net
あんまり暑いんで、信号待ちでエンジンを切った。
再始動後、加速するとアクセル開度に回転が付いてこないでもたつくことに気づいた。ただし再始動直後一回目の加速だけ。
何回繰り返しても再現されるので、仕様なんだろうか

941 :774RR:2018/06/30(土) 18:10:12.35 ID:rSrorEi8.net
>>940
再始動の時、イグニッションONしてメーターの初期表示が終わる前に
エンジン掛けてない?

942 :774RR:2018/06/30(土) 19:09:34.65 ID:CsoCE2vJ.net
>>941
レスありがとう。
しっかり待ってからです。むしろイグニッションONでラジエターファンを回してからセル回したくらい

943 :774RR:2018/06/30(土) 19:26:03.61 ID:rSrorEi8.net
>>942
初期表示終わる前にエンジン掛けるとセンサーの情報収集が間に合わずに
ECUがコールドスタート時のマップで起動してかぶり気味になる
みたいな話を聞いた事があったんで、それかと思ったんだけど違うみたいね
自分のはそんな症状になった事ないから仕様じゃないと思うけど
ショップで診断してもらったほうがいいかも

944 :774RR:2018/06/30(土) 20:51:32.94 ID:VwTdy53I.net
>>935
同じこと考えたけど250とタンデムステップ形状が違うのでボルトオンで下の固定ができそうにないっぽい
ダメもとで買おうかとも思ったけどそのままだなぁ

ヘルメットホルダーは流用するまでもなくキジマから650F用が出てるんだし
サイドバッグサポートも同じようなの出してくれればいいのにね…

945 :774RR:2018/07/01(日) 13:39:59.76 ID:JD8Wi5Jz.net
>>935
ちょっと特殊かもしれないが、俺はVTR250の純正サイドをつけてる。
https://i.imgur.com/0Z3b8go.jpg

サポートはこんな感じ
https://i.imgur.com/Wp5rAsM.jpg

サポートの後ろは、ホームセンターでパイプを固定するやつ
https://i.imgur.com/28vX86e.jpg

ベンチュラのリアキャリアをつけているから出来た方法。

946 :774RR:2018/07/01(日) 17:45:09.35 ID:m5zTKfLp.net
なんだこの見辛い画像は…w

947 :774RR:2018/07/01(日) 17:45:12.17 ID:dest1F8/.net
>>945
バイク吊るしてるんかと思ったわ

948 :774RR:2018/07/01(日) 17:54:13.23 ID:JD8Wi5Jz.net
>>946.936
すまん。
回転の仕方が分からんかった。

949 :774RR:2018/07/01(日) 20:34:48.91 ID:+ystg6ZE.net
カメラ回転させれば・・・

950 :774RR:2018/07/02(月) 09:18:58.45 ID:lCuaGfFN.net
逆立ちして見てね

951 :924:2018/07/02(月) 23:04:27.12 ID:SeNkxcJp.net
>>944
>>945
情報ありがとう
giviのV35用ステーは付いてるんだけど、ステーが逆ハの字なんだよねぇ
写真見ていいなーと思って注文したかったけどもう売ってないのね
giviがV15辺りを出してくれれば……

952 :774RR:2018/07/03(火) 22:34:06.67 ID:7L3WzsBK.net
929なんだけど、レス読んでたら689が自分と同じ症状だ。
ショップ行こうと思うけど、暖気後エンジン切ると
クーラントが回らず一時的に熱ダレ状態になるのではないか
と思ってる。メインスイッチオンでファンが回り出すし。
再始動後、すぐに走り出さずに10秒もアイドルすれば
発生しないこともわかった。
スレ汚しごめん

953 :774RR:2018/07/04(水) 07:00:54.67 ID:sPun9SqX.net
ブラジル向け新カラー
KTM感ある
https://revistaautoesporte.globo.com/Noticias/noticia/2018/07/honda-cb-650f-e-cbr-650f-2019-chegam-por-precos-entre-r-34900-e-r-36500.html

954 :774RR:2018/07/04(水) 10:47:20.18 ID:hkVOdNIm.net
>>953
個人的には嫌いじゃない

あとマフラーの形状違うな

955 :774RR:2018/07/04(水) 12:27:10.76 ID:e7lbpETZ.net
てか言われなきゃKTMと絶対間違うだろw

956 :774RR:2018/07/04(水) 23:42:29.47 ID:vimT815R.net
え、CB650FってKTMのバイクじゃないの!?

957 :774RR:2018/07/06(金) 14:30:39.30 ID:FZPqAffY.net
趣味の乗り物だしある程度派手な方が好きだけどやっぱ売れないのか白と黒がメインよね

958 :774RR:2018/07/06(金) 14:47:00.82 ID:HKMqkjsE.net
ツーリング志向の人は地味めな色選び、スポーツ志向の人は派手目な色を選ぶと勝手に思ってる。

俺はバイク自体が非日常なので946と同様派手な方が好き。でも白乗ってるけど。

959 :774RR:2018/07/06(金) 15:30:30.13 ID:IBDOP/Qy.net
白欲しかったけど赤以外は半年待ちと言われてな

960 :774RR:2018/07/06(金) 19:46:51.54 ID:hHXmeoCk.net
バンディット1250からの乗り換え検討中です。
お奨めできますか?

961 :774RR:2018/07/06(金) 20:39:06.44 ID:zImZEX3I.net
俺は400からの乗り換えですごく満足しているけど、もっと大きいのからの乗り換えの場合に満足出来るかはわからない
軽くなるだろうけどポジションはキツくなるのかな。
ピークパワーはそれほど落ちないかもしれないけど実用トルクは落ちるだろうから高速道路巡航で回転数上がって振動など気になるかもしれない。
変なクセは無いので乗りやすいけど、それがつまらないと言われる事もある。

本当に無難なバイクだよ。それを求めてるならお勧めします

962 :774RR:2018/07/06(金) 21:08:33.45 ID:Ru2vpfjP.net
>>960
参考になるかどうか分からないけど
このバイクの前に乗っていたのはカワサキのZRX1200Rだった
ZRXの頃は乗り出すのが億劫に感じる事もあったけど
このバイクは400ccに近い気軽さで構えずに乗れるところが気に入ってる
リッターをガッと開けた時のドカンとくる加速感は望むべくもないけど
思っていたほどかったるくもない感じ

963 :774RR:2018/07/07(土) 01:27:06.67 ID:5miXGQ4p.net
>>958
ツーリング思考だが派手な色を選ぶわ

少数派なんだろうがメーカーも黒以外の色をもっと出してほしいわ

964 :774RR:2018/07/07(土) 20:52:05.33 ID:9QkUswpX.net
1回目の車検から戻ってきました(^^)

965 :774RR:2018/07/07(土) 20:59:34.65 ID:0Xo7jC9g.net
おかえり

966 :774RR:2018/07/07(土) 22:05:36.33 ID:9QkUswpX.net
>>965
ただいま

967 :774RR:2018/07/08(日) 09:15:08.61 ID:D9rkOP+Y.net
>>962
参考になります。
一番は同様に乗り出す時の面倒くささ。体力が落ち車重(取り回し)が苦に、です。

1250なら、高速道で6速のままガバッと開ければ
追い越しも苦ではないのですが、
やはり、650だとポンポンっとギヤ落としてからの
って感じですかね。

馬力はさして差がないが、CBは回しての馬力、
トルクが2/3程度落ちるのを気にしてましたが
ZRX1200との比較で「そんなでもない」は
大変参考になりました。

400クラスの取り回しなら、気軽に車庫から出せる気分です。
見積り行ってきます。

968 :774RR:2018/07/08(日) 09:26:38.00 ID:v+L412CK.net
トルクを得る為にギアを落とすのもあるけど、回すために落とす気持ちの方がデカイ

969 :774RR:2018/07/08(日) 17:15:35.11 ID:X4Sjbbum.net
https://youtu.be/s7BZA67n4yE

もっと人気出れ

970 :774RR:2018/07/08(日) 22:07:47.92 ID:U6dgP+Zq.net
ついに同じバイク(CBR650Fの白)にすれ違ってヤエーした!

971 :774RR:2018/07/08(日) 23:32:06.26 ID:Sus2L+kj.net
サービスマニュアルのpdfを、メールに添付しますってのがヤフオクにあるけど完全に違法だよね

972 :774RR:2018/07/09(月) 01:02:01.38 ID:4mUpc9d1.net
違法だな

973 :774RR:2018/07/09(月) 07:47:13.74 ID:MtUnKVOt.net
>>953
かっこええじゃん
赤とか見飽きたから良いわ
CBRはほのかにレプソル感ある

974 :774RR:2018/07/09(月) 08:03:13.45 ID:MtUnKVOt.net
>>969
不人気バイクだろうが、ポテンシャルは凄いんだよな
公道で無茶するのはアレだが、パワー引き出してやればこうなるんだよな

975 :774RR:2018/07/09(月) 11:26:26.11 ID:KsR+NXpH.net
このバイクって絶対的なニーズが無いわけじゃなくて、ニーズと値段があってないんだと思ってる。
ninja650ほどじゃないにしても、せめてあと10万定価が下がればとは思う

976 :774RR:2018/07/09(月) 11:57:10.15 ID:QSk7FhFI.net
久々に乗ったらシートにカビが…

977 :774RR:2018/07/09(月) 13:36:38.29 ID:jY0qb0Vm.net
>>976
カビキラーと歯ブラシで綺麗に落ちるよ

978 :774RR:2018/07/09(月) 14:16:18.79 ID:qNYoiF5X.net
CBオーナーズミーティング行ってきた。

CB50からCB1300まで多分5〜600台集まってたと思うが、
650Fはモデルチェンジ前1台・現行3台(自車含む)しか
見つけられなかった。

まぁけど、走ってる650Fを初めて見られたし、珍しい
のか割と声かけてもらえたし、行ってみて良かったよ。

979 :774RR:2018/07/09(月) 19:57:37.27 ID:W2fJPJZ7.net
2017赤だが、ツーリングの信号待ちで他の大型に追いついたりすると、発進後やたら道を譲られる。
おそらくミラー越しに、「全く見たことないバイクだ、新型のCBR1000RRでも出たのか?」などと警戒されてるのだと思う。
自分そんな飛ばさないから、怖くて抜けない。

980 :774RR:2018/07/09(月) 21:26:26.10 ID:QM6+a6/x.net
>>977
サンキューカビじゃなくてコケだったみたいでエタノールティッシュで落ちたぜ

981 :774RR:2018/07/09(月) 23:06:11.57 ID:vtPDYG2S.net
>>979
謎なバイクは抜かれるタイミングで車種を確認する
俺はそうしてる

982 :774RR:2018/07/10(火) 07:56:42.17 ID:fm1IspGx.net
謎なバイク(笑)
俺も信号待ちのGSX-R1000の女に話しかけられたりしたな ブスだったけど

983 :774RR:2018/07/10(火) 08:14:13.23 ID:mDCu/3Z0.net
ハゲとお似合いだぞ

984 :774RR:2018/07/10(火) 20:54:09.90 ID:EcW4xs3D.net
KTMカラー

https://www.youtube.com/watch?v=KPiZD8EjQEo

985 :774RR:2018/07/10(火) 21:34:26.73 ID:tXMYFQTY.net
http://www.honda.co.jp/CBR650F/assets/images/type/product-03.png
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/assets/images/type/product-03.png
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/assets/images/top/image-05.png

ミラー越しの、ぱっと見の妄想

986 :774RR:2018/07/13(金) 17:59:55.35 ID:Olb8igeX.net
おまえらどうした?
この暑さで死んじまったか?


元スピードスケートの岡崎朋美はCB650F乗ってるんだってな

987 :774RR:2018/07/13(金) 18:53:56.47 ID:uaa7plRB.net
今週末は隠岐の島へ島流しや
暑くなければいいが

988 :774RR:2018/07/14(土) 01:02:56.03 ID:Ui0sGDxL.net
https://www.youtube.com/watch?v=zo2tjCunBc0
既出かもだけど、CB650Fが使われてるね。

989 :774RR:2018/07/14(土) 06:02:45.28 ID:lAT4naQD.net
>>988
逆走舵の説明がよくわからんな
左にハンドル曲げたら左に曲がるよな
そうじゃなくて右手で右ハンドルを押したら左に曲がるが正しいでしょ

990 :774RR:2018/07/14(土) 08:42:14.11 ID:CIDatN/7.net
CBR650F で初のロンツー行ってきましたよ。
大阪から中国自動車道伝って山口の角島でキャンプした。
帰りは9号線を延々走って途中キャンプしながら帰宅。

250からの乗り換えだけど、帰宅後も全く疲れ知らずでビックリ!
あと峠がめちゃくちゃ楽しいね

991 :774RR:2018/07/14(土) 15:28:37.91 ID:vArioRQ6.net
>>990
おかえりー
ちょうど良いから楽でいいよね
俺も来月絶対北海道キャンプツーリングしてやるんだ

992 :774RR:2018/07/14(土) 17:42:31.53 ID:86tLFFkl.net
>>989
二輪車はハンドルを切ると、一瞬だけど切った逆の方に曲がろうとする。
逆操舵はコーナリングやUターンのきっかけに使われるテク。
こちらの白バイのUターンを見るとよく分かる。
スタート前に左にハンドル切ることで車体を大きく右に傾けている。
http://www.bikebros.co.jp/vb/ridetech/police/ride-08/
あなたの言う通り、最終的には左コーナーは左にハンドルを曲げて走る。
逆操舵はあくまでもきっかけ。

993 :774RR:2018/07/14(土) 22:57:49.23 ID:+hHc/qH5.net
この動画に何台か映ってるね
https://www.youtube.com/watch?v=sm-pS9ywu-M

994 :774RR:2018/07/14(土) 23:41:53.83 ID:CIDatN/7.net
>>991
たしかに丁度いいですよね。
重さも高速で安定する位はあるけども、楽に取り回せるくらい軽い。
パワーも過激すぎず、非力でもない。
本当にいいバイクに出会えました

北海道いいですね〜
死ぬまでに一度は行ってみたいなぁ

995 :774RR:2018/07/15(日) 13:44:57.03 ID:MOkkpFAH.net
>>993
教えてくれてありがとう!
自分のも映ってた!

996 :774RR:2018/07/15(日) 20:56:43.02 ID:+354kxWs.net
次スレは999が建てますかね

997 :774RR:2018/07/15(日) 21:13:48.03 ID:euMcAc5k.net
>>996
建てれなかった時困るじゃない?

998 :774RR:2018/07/16(月) 20:39:25.05 ID:uLhSjgeX.net
キャンツー行ってきたけど暑すぎだわ
溶けそう
腰下がまだ暑く無いのが唯一救い

999 :774RR:2018/07/16(月) 22:08:06.42 ID:FvWRhEzE.net
>>897
遅レスですが取り寄せたパーツは何でしょうか?
同じくNに入りやすいので改善したいのですが、、、

1000 :774RR:2018/07/17(火) 08:33:48.46 ID:P/+QZI1Y.net
>>999
>>743にも書いてあるけど
ホンダ純正パーツ番号24710-GT4-970
シフトストロークが短くなる分シフトタッチは固くなるから注意

1001 :774RR:2018/07/17(火) 16:06:14.15 ID:uh/YnptW.net
建てといたよー
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531810767/

1002 :774RR:2018/07/17(火) 16:17:39.27 ID:uh/YnptW.net
あ、前スレの番号変えるの忘れてた

1003 :774RR:2018/07/17(火) 23:15:14.62 ID:9kY1y5fg.net
>>1000
ありがとうございます!

1004 :774RR:2018/07/18(水) 01:41:45.02 ID:jVDu1DWg.net
うめうめ

1005 :774RR:2018/07/18(水) 20:02:31.08 ID:LUJUBjZD.net


1006 :774RR:2018/07/18(水) 21:27:01.45 ID:iCJzrpU9.net
ウメ

1007 :774RR:2018/07/19(木) 04:44:06.32 ID:Ptnh/hni.net
産め

1008 :774RR:2018/07/19(木) 11:07:16.71 ID:bYRiCGeJ.net
暑すぎて乗る気が起きない梅

1009 :774RR:2018/07/19(木) 17:24:11.50 ID:Ptnh/hni.net
もいっちょうめ
病院に通う時しか乗ってない…

1010 :774RR:2018/07/19(木) 17:42:53.59 ID:55kZpnoj.net
次スレ中にモデルチェンジ出るかしら

1011 :774RR:2018/07/19(木) 18:16:37.54 ID:bYRiCGeJ.net
良くて新色か限定色だな。
で、次いくぞー

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200