2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 3台目【予約受付中】

1 :774RR:2018/01/25(木) 21:40:08.63 ID:iDZgs7el.net
復活!【熱烈希望】ホンダ スーパーカブC125【2周目】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512435188/



オートバイ誌 http://www.autoby.jp/_ct/17127335
ヤングマシン誌 https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
Youtube https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc
https://m.youtube.com/watch?v=XM5XFTyJt1c
https://m.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE

106 :774RR:2018/01/29(月) 12:10:27.67 ID:5eff+1Zb.net
こんな特異なモデルのスレでコスパがどうとか高いとか言ってる馬鹿はどうしようも無いな
1、2年で生産終わって5年乗っても定価以上になる可能性すらあるってのに

107 :774RR:2018/01/29(月) 12:23:47.76 ID:dr1z6An3.net
ほう

108 :774RR:2018/01/29(月) 12:28:38.06 ID:rLsbv7NG.net
まじ!?

109 :774RR:2018/01/29(月) 13:47:23.64 ID:4de3fKts.net
このバイクには貧乏人は乗ってほしくない
任意保険がーとか税金がーとか言ってる
原2バカを排除するために最低150で出すべき

110 :774RR:2018/01/29(月) 13:48:00.24 ID:cugraHgm.net
プレミアついてホルホルしてたら盗難に遭って…
とかなるからあんまり嬉しくない話だと思うけどな

鉄カブ90盗まれたからそういうのはねー

111 :774RR:2018/01/29(月) 15:16:39.93 ID:Psp9vTuL.net
SUZUKIはバーディー500とかを30万で出してくれ
そしたら買うから

112 :774RR:2018/01/29(月) 15:48:46.56 ID:rLsbv7NG.net
https://motor-fan.jp/article/10002845

こんな感じのか?

113 :774RR:2018/01/29(月) 18:08:40.40 ID:HOBCUiay.net
貧乏人避けに100万とかでいいんじゃね?
ここの住人大喜びだろ

114 :774RR:2018/01/29(月) 18:55:11.42 ID:sFrmWzA6.net
ベスパの946みたいにな

115 :774RR:2018/01/29(月) 20:08:58.17 ID:N/SVt3b1.net
そこまでのクオリティじゃない。

116 :774RR:2018/01/29(月) 20:47:19.74 ID:nozPsubv.net
タイ製やでな

117 :774RR:2018/01/29(月) 20:58:48.04 ID:sFrmWzA6.net
税込40.5万だってさ

118 :774RR:2018/01/29(月) 21:06:45.92 ID:nozPsubv.net
>>117
えーんちゃうの?
むしろ安いくらいやん

119 :774RR:2018/01/29(月) 23:17:36.74 ID:v0ckIWFw.net
>>100
まぁ40万はボリ過ぎだよな。
ここの連中は50万でも買ってそうな勢いだが。
カブ110が25万程なのにいきなりPCX大幅超えの価格はさすがに足元見られてる気がする。

120 :774RR:2018/01/29(月) 23:20:54.81 ID:v0ckIWFw.net
>>106
1.2年で生産終わって定価以上の価値とか、あくまでお前の憶測だろ。
希望的観測にも程があるわw
バカバカしい。

121 :774RR:2018/01/29(月) 23:24:44.52 ID:nozPsubv.net
>>106
甘いよ

122 :774RR:2018/01/29(月) 23:46:29.70 ID:QOU0JCy6.net
>>120
そうだよ可能性の話、バカバカしくて当然
だけどスタンダードのカブ買ってそんな風に付加価値が付く可能性よりは高いってだけの話なんだよ
アニバーサリーモデルとか特異なモデルのバイクを無駄に高い金で買うって意味が分かんない馬鹿には理解できないのかな?
どーでもいいけど、買う気ねぇなら普通のカブスレ行ってろよw

123 :774RR:2018/01/29(月) 23:47:58.01 ID:QOU0JCy6.net
>>121
そう思うなら買わなきゃいいだけだろ
俺は仮に値落ちしようが値上がりしようが買う

124 :774RR:2018/01/30(火) 00:23:38.33 ID:DjbbMBQH.net
C125はハーレーに通じる何かを感じる
悪い方の意味で

125 :774RR:2018/01/30(火) 00:27:07.40 ID:FDSyUiwl.net
>>122
>アニバーサリーモデルとか特異なモデルのバイクを無駄に高い金で買うって意味が分かんない馬鹿には理解できないのかな?

無駄に高いって自分で自覚してる訳だw
バカ丸出しとはお前の事。
お前みたいなアホこそレスしなくて宜しい。

126 :774RR:2018/01/30(火) 01:09:16.60 ID:eaSX5NqV.net
いいか?

これは投資なんだよ 投資!!

127 :774RR:2018/01/30(火) 03:17:52.44 ID:dyYyBqaq.net
まさに株(カブ)に投資ってわけか
いいねえー

128 :774RR:2018/01/30(火) 07:08:51.02 ID:nqG2tQ/P.net
タイ工場で生産して40万は無いワ。

129 :774RR:2018/01/30(火) 08:17:41.84 ID:djcwjR96.net
安いからこその海外生産のはずだよな
モンキー125にしてもそうだけどこれで売れて利益率いいからってタイバイばっかになるのは嫌だわ

130 :774RR:2018/01/30(火) 09:31:13.62 ID:vKDmHmbl.net
昔のカブと違ってコスト管理厳しいからカブの形してるだけの機種でしょ所詮

131 :774RR:2018/01/30(火) 09:47:26.96 ID:2PHN9X5A.net
明らかに普通のカブとは違うからなぁ。価格が妥当かは別として。

132 :774RR:2018/01/30(火) 10:17:11.69 ID:ILwadVZ4.net
ホンダにはCBって名前のバイクが色々有るから
カブも色々有っても良いんじゃね?

133 :774RR:2018/01/30(火) 10:52:37.12 ID:eaSX5NqV.net
>>131

猪木「普通のカブ40万で買うバカがいるか!」

134 :774RR:2018/01/30(火) 17:01:59.51 ID:QEGDg1RD.net
ともあれ、ロータリーの125、タイカブのあの見た目じゃない!、、、、の需要が多いのは事実なわけで。

135 :774RR:2018/01/30(火) 17:21:34.51 ID:/AEAW8o7.net
ん?

136 :774RR:2018/01/30(火) 18:25:09.92 ID:1mvf//1u.net
微妙にタイカブ感残ってるよねw
テカテカしすぎなのかな?

137 :774RR:2018/01/30(火) 18:27:45.29 ID:Ov0qnMOb.net
>>136
わかる

138 :774RR:2018/01/30(火) 20:51:22.37 ID:uJuFWJVV.net
良くも悪くもカブの見た目をした綺麗なバイクだよね
カブの機能美からくる見た目や雰囲気が好きな人とは別の層が買うんだろうな
この綺麗な塗装やキャストホイールじゃ遠慮なく山道や田んぼのあぜ道に寄り道はできないな

139 :774RR:2018/01/30(火) 20:56:05.10 ID:03r+2/Gs.net
盆栽バイクになりそうだな

140 :774RR:2018/01/30(火) 21:57:17.22 ID:b7mHOTE6.net
俺はこれを買って、フツーに足代わりにも下道ツーリングにも使うけどな
たかが40万くらいにそこまで卑屈になるなよ

141 :774RR:2018/01/30(火) 22:32:19.54 ID:ObaN0z6j.net
好みだけじゃなく金の価値観みたいなのも出るバイクだね

142 :774RR:2018/01/30(火) 23:25:55.63 ID:+K3lr695.net
16の時、周りはみなDAX,ミニトレ、なのに俺は親父が持ってきてくれた
C100 なんかかっこ悪くてみじめに感じた
しかし夜1人で号良く乗り回してた
あれから 45年近く今はカブがかっこよく見える

C125最後のバイクにするか

143 :774RR:2018/01/30(火) 23:29:54.05 ID:WrvEraV1.net
>>142
55歳〜60歳位ですか?

144 :774RR:2018/01/30(火) 23:36:35.34 ID:eaSX5NqV.net
16+45

145 :774RR:2018/01/31(水) 00:20:02.15 ID:SnXHC7YI.net
そろそろ免許返上しなよ

146 :774RR:2018/01/31(水) 00:26:01.36 ID:z4vE+W0F.net
こいつがあれば通勤でPCXに勝てるな

147 :774RR:2018/01/31(水) 00:29:12.63 ID:U6Hv31iR.net
フロントサス外装にメッキ部品とかw
リアランプやウィンカーがDQNスクーターみたいだしwちょっとダサイ
それにキャストホイールにデカイディスクブレーキとか、C125は
もうカブじゃない

148 :774RR:2018/01/31(水) 00:41:15.70 ID:oTVKmeoG.net
値段が外装にかかってる感じが

149 :774RR:2018/01/31(水) 01:27:53.02 ID:toxO6jnT.net
>>147
前後ウインカーランプは今までのカブと同じ丸目でいいんだよな。
テールランプももう少し大きい方が被視認性が上がっていい。
無駄にポップで変な未来感なんて出さなくていいっての。
工業製品丸出しだが一切無駄が無い=洗練されたデザインだから今までデザイン変更する事も、必要も無く愛されて来たんだし。

しかし高い。
現行カブの値段考えたら32〜3万位に収まるかと思ってたわ。
現行PCXよりもかなり高い。
コスト云々じゃなくてプレミアム感出してぼろうとしてるように見えんわ。

150 :774RR:2018/01/31(水) 01:34:27.66 ID:T/Ep6RNO.net
>>149
じゃあ110買えば?
文句言いたいだけだよね?

151 :774RR:2018/01/31(水) 01:38:56.35 ID:ZPi7HIAn.net
まあ従来のカブに興味なかった俺が
欲しくなってるんだし、そういうことだと思うよ。

152 :774RR:2018/01/31(水) 01:48:36.26 ID:toxO6jnT.net
>>150
お前なんぞよりずっと長くカブに乗ってたよ。
バイトで新聞配達してたからね。
カブはほんと乗ってて楽しい、慣れれば手足の様に扱える優れたバイク。
今はスクーターだけど、今でもたまに乗りたくなる。
だからこそ俺みたいな連中が思わず購入してしまう様な価格にして欲しい。
現行PCX等の価格を考えれば、都合良くボラれてる感が抜けない。
ホンダは大好きなブランドだが、ここだけは企業姿勢が透けて見えた様な気がして購入に踏み切れんな。
そもそもここまで出すなら新型PCXでもいいかってなるし。

153 :774RR:2018/01/31(水) 02:28:47.83 ID:Ngpz4CW0.net
じゃあ買うな、俺は買う

154 :774RR:2018/01/31(水) 07:02:23.74 ID:u/MuE/88.net
未来感…とかC100を知らない画像検索もしない糞バカがおる
罵倒される事をコミュニケーションに脳内変換するヒトモドキは幸せじゃな

155 :774RR:2018/01/31(水) 07:51:28.92 ID:NKZ/31ge.net
値段もここで散々40万くらいするんじゃないとか言われてたし想定内だろ
外観も装備も変わらなかったのに今更文句垂れてもな
市販車が余計な装備つけたとかならわかるが変わらないのに今更グダグダ言ってもなあ

156 :774RR:2018/01/31(水) 08:38:51.16 ID:uqrt66Ls.net
150が何言ってるのかわからない件

157 :774RR:2018/01/31(水) 08:40:52.06 ID:8divx9qx.net
>>152
110じゃあだめなんですか?

158 :774RR:2018/01/31(水) 09:17:22.51 ID:3QwcWkSk.net
150じゃだめなんですか?

159 :774RR:2018/01/31(水) 09:46:16.83 ID:UD3utpvH.net
カブをちょっと弄っただけで40万もすると捉えるか、ワンオフでカブを125にしてガワを替えてとすると40万じゃ全然足らん、ありがたや〜と捉えるか。
俺は後者だから問題なし。
コスパ重視の方は遠慮なく110へどうぞ

160 :774RR:2018/01/31(水) 10:09:25.39 ID:TNbk5th2.net
バルブ類がLEDなのはいいなメンテの手間が減る
チューブレスもプラスだな

161 :774RR:2018/01/31(水) 10:14:55.66 ID:RqsU2XU7.net
リヤのウィンカーを引っ掛けそうでさ、足でぶつけてボキッと折っちゃって(;_;)みたいな

162 :774RR:2018/01/31(水) 11:03:11.23 ID:NsAemqMN.net
9月発売とかシーズン終わってるんですが
いま予約しなかったら一年後か?

はたから見たらメーカーの犬だな
待て!って言われてヨダレ垂らして伏せてる犬というか

163 :774RR:2018/01/31(水) 11:08:30.64 ID:V3mjbdbf.net
>>160
問題は部品供給が終わった後なんよな
ホンダ部品供給悪いし

164 :774RR:2018/01/31(水) 11:10:47.75 ID:3QwcWkSk.net
早く買わなきゃ、無くなっちゃうよー!!😤

165 :774RR:2018/01/31(水) 11:54:41.24 ID:uqrt66Ls.net
156
ごめん。これ152の間違い。
だからお前は110買え、、、、って言ってるのに、新聞配達がどうしたとか、んなこと聞いてへん

166 :774RR:2018/01/31(水) 12:09:36.69 ID:z4H0O0aO.net
高級なカブ いいじゃん
俺は買う予定

167 :774RR:2018/01/31(水) 13:18:43.96 ID:DTmDZ1e0.net
C125は高級原付(笑)なんだろうけど
軽自動車に煽られて幅寄せされそうな車格だよね

運転が荒いババアやボケ老人達からしたら変な色のナンバープレート付いた新聞配達の原付としか思われないのが現実かもしれない
ホンダは軽のS660といい原付のC125といい、金無いけど見栄を張りたい日本人のツボをよく分かってる

168 :774RR:2018/01/31(水) 13:44:02.90 ID:mG7mQNVC.net
>>109
このバイクには車検がーと言ってる150バカの貧乏人を排除するために最低250で出すべき

169 :774RR:2018/01/31(水) 13:46:34.43 ID:XrwXdEJj.net
そもそも
PCXと比べるのが理解出来ない

170 :774RR:2018/01/31(水) 13:57:41.85 ID:OwHRdfMe.net
>>168
ん?

171 :774RR:2018/01/31(水) 14:35:53.56 ID:q7y4CKuV.net
オサレが高級路線にいっちゃったか...

172 :774RR:2018/01/31(水) 14:51:39.29 ID:NsAemqMN.net
>>167
商用じゃない二輪なんて大多数の周りからしたら邪魔な存在以外の何者でもないことに気付いてないバイク乗りは多い。華奢な原付が流れに乗られるとストレス溜まる馬鹿も少なくない。

結局、カブらしさを求める奴は新聞配達員に擬態して乗ってるうちが一番楽しめるんじゃねえの
C125はC125の見た目が好きな奴だけ乗れば良い。トヨタの86(スバル製)と販売戦略は一緒。C125は一から十までタイが作り上げたバイク。これが売れたらカブの開発すら東南アジアの物になってしまうだろうな

173 :774RR:2018/01/31(水) 15:03:11.82 ID:toxO6jnT.net
>>154
脳内変換とかヒトモドキとかw
お前みたいな2ちゃん脳のアホには何言っても通じないわなw

174 :774RR:2018/01/31(水) 15:07:48.97 ID:toxO6jnT.net
>>165
値段が高過ぎる。
じゃあ110買え、ってのは論点ズレてるよって事だよバカ。
ほんと2ちゃんは、じゃあ買うなの一言レスで勝ち誇った様な顔するバカが多いからなw

175 :774RR:2018/01/31(水) 15:13:53.83 ID:toxO6jnT.net
>>167
バイク程合理的な乗り物は無いと思うんだけどな。
場所も取らないし。
車が我が物顔で走り回ってる事の方がおかしい。

176 :774RR:2018/01/31(水) 15:19:56.33 ID:NKZ/31ge.net
デザインも価格も自分の好みじゃないのによく朝から何レスも出来るな
新聞配達してカブ乗って手足のように楽しかったんならカブ90とかだろうから110で良いんじゃないの
俺みたいな連中が欲しくなるような値段にして欲しいって結局高くて買えないって事じゃん
俺はモンキーとこれの二台体制で行くけどな

177 :774RR:2018/01/31(水) 15:39:14.77 ID:TNbk5th2.net
>>175
同感
4輪に一人だけで移動とか無駄の極みだと思う

178 :774RR:2018/01/31(水) 15:40:31.97 ID:NsAemqMN.net
>>175
四輪専門の奴にとってはふらついたバイクを見た時点で危なっかしい邪魔者として認識されやすい。

だからふらつきやすい原付はチャリと同じように予測出来ない動きして来そうで邪魔臭い、真ん中で速く走られるとうざいから端に寄ってろって思考回路になりがち

東南アジアみたいに皆んなカブに乗ってればC125の優越感も分かるが、日本で乗っても周りの馬鹿に邪魔扱いされるだけだしバイク降りて眺めてるときしか所有感とか感じられないと思うな。
ゆえに盆栽と揶揄される訳だが…

179 :774RR:2018/01/31(水) 15:51:24.65 ID:toxO6jnT.net
>>176
カブが大好きだからこそボッタクリ感のある価格設定が購入に踏み切れないって言ってんの。
40万位払えるが、カブに関わらず高過ぎる物に払う金は無いって事。
文章の真意を読み取れず駄レスしか繰り返せないバカは黙っとけ。

180 :774RR:2018/01/31(水) 15:54:11.22 ID:NKZ/31ge.net
>>179
文面からして多分俺の倍くらい生きてる人だろうけど
そんな年寄りが40万に躊躇するだけなら良いが
これに金を出すのは〜って朝からここに張り付いてるのが悲しいよ

181 :774RR:2018/01/31(水) 16:08:33.79 ID:ejkbS83w.net
だから、高いと思うのならグダグダ言ってないで諦めればいいだけ
あなたには縁のないバイクだったんだよ

182 :774RR:2018/01/31(水) 16:31:44.96 ID:R0T/CQPL.net
>>179
だから安い110あるだろと

183 :774RR:2018/01/31(水) 16:38:25.23 ID:GV+NG/nS.net
年食うと、自分の考えを否定されると異様に腹立つんだよな。
どうどう

184 :774RR:2018/01/31(水) 16:45:56.49 ID:Nv6J77jL.net
C125を買う気になれない人は現行カブプロ110勧めとくわ
こっちは無駄が一切無くて国産30万

185 :774RR:2018/01/31(水) 16:50:41.46 ID:Nv6J77jL.net
カブプロ110とC125の二台持ちとか良さそう
それでも70万しか掛からない

186 :774RR:2018/01/31(水) 17:03:00.72 ID:IFSwD6WX.net
>>175
まじで同意
車は年中運転しないならカーシェアで十分
駐車場や車検や税金で年間30万以上取られるとかアホの極みでしかないわ
バイクと比べても雲泥の差だと思う

187 :774RR:2018/01/31(水) 17:20:54.83 ID:ghEDou0S.net
俺も去年までフィット乗ってたが売却した。今はリード乗ってるが維持費の安さに愕然としてる
しかもバイクならその辺に気軽に止められる利点もあるし目的地までの到着の早さがバイクの方が全然早くてびっくりした
車検とかで20万も取られてたのが馬鹿らしくなってくるね

188 :774RR:2018/01/31(水) 17:47:20.31 ID:ejkbS83w.net
都心住まいの毒男ならクルマはいらないね
家庭持ちだと朝から子供のスポーツクラブの送迎とか、なんだかんだで必要

単なる足代わりなら原2が最強
それに趣味性まで持たせたC125は更に最強。フリーザレベルw

189 :774RR:2018/01/31(水) 18:01:13.83 ID:iGlUOnYJ.net
秋まで待てずに110買っちゃった・・・
自賠5年に盗難補償1年付けて乗り出し26万

190 :774RR:2018/01/31(水) 18:14:39.37 ID:DTmDZ1e0.net
>>189
それが正解かも
すぐ売らないのには理由がある

191 :774RR:2018/01/31(水) 18:23:54.56 ID:U1DFXvew.net
トミカ No.87 ホンダ スーパーカブ(箱)
http://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810879978/

192 :774RR:2018/01/31(水) 18:28:01.42 ID:toxO6jnT.net
>>180
たっぷり寝たよ。
朝から張り付いてるとか典型的2ちゃん脳内だなw

>>182
>>174

193 :774RR:2018/01/31(水) 18:31:21.64 ID:toxO6jnT.net
>>186
以前YouTubeにも動画上がってたが、本田宗一郎御大も怒ってたな。
車が我が物顔で走る事こそおかしい。
一人しか乗ってないのにあんなでっけえ乗り物乗り回しやがって。
バイクにすりゃもっと道を有効活用出来る。
紳士ほどそういう事を忘れるって。
全く同感だったわ。

194 :774RR:2018/01/31(水) 18:49:38.89 ID:SnXHC7YI.net
110ベースにカスタムしてもボアアップキットが2万程
キャストホイールだけでタイカブのが前後合わせて5万程
取り付けを店に頼めば工賃も数万かかるな
ABSとキーレスなんて今のぬ所ワンオフで頼まないと無理
挙げた装備が必要か不必要かは置いといてまあ妥当な値段ではないかと

195 :774RR:2018/01/31(水) 18:52:01.86 ID:uqrt66Ls.net
だね。鉄パーツ多くて、各部質感段違いだし。とくにリアフェンダー。

196 :774RR:2018/01/31(水) 18:53:22.81 ID:SnXHC7YI.net
フロントのディスクブレーキもあるね
角目用のキットは結構高かったはず

197 :774RR:2018/01/31(水) 18:54:18.17 ID:uqrt66Ls.net
でもスマートキーとabsは正直いらん。

198 :774RR:2018/01/31(水) 18:56:00.31 ID:4+PcPrhx.net
外したホイールやシリンダーやらにも部品代や組立費払ってんじゃん
グロム比で5万高いのはどうにも納得いかないな

199 :774RR:2018/01/31(水) 19:07:21.74 ID:NKZ/31ge.net
>>192
スーパーカブが好きなのはわかったよ
でもあなたが新聞配達して好きになったカブに一番近いのは装備外装的にも50か110でしょ
なんで新聞配達で使われたカブに程遠そうな未来感のある150にこだわるのか
あと年寄りが高いな高いなってぐちぐち言うのは悲しくなるからやめてくれ
それにwとか使うなよ5ちゃん臭い

200 :774RR:2018/01/31(水) 19:17:37.27 ID:1xUkAX0k.net
カブが好きだからこそ高い価格設定に踏み切れないんなら110で良いのになあ
この人にとってスーパーカブはc125だけなのかね、スーパーカブが好きなら安い110を買ってやれと思う

201 :774RR:2018/01/31(水) 19:32:44.88 ID:uqrt66Ls.net
そうなんだよ。何言ってんのか全然わからん。

202 :774RR:2018/01/31(水) 19:33:24.30 ID:RqsU2XU7.net
どうでもいいが、JA07に乗ってるが、C125買うぜ
ワクワクするぜ

203 :774RR:2018/01/31(水) 19:34:12.90 ID:u/MuE/88.net
ABSはその効果を実感出来る機会はうまくすれば廃車するまで無いけど
スマートキーはすぐ便利さに慣れてそれ無しでは不満に思うよ

204 :774RR:2018/01/31(水) 19:35:27.36 ID:uqrt66Ls.net
そうかのか。前向きに期待する。
でも無くす自信がハンパない

205 :774RR:2018/01/31(水) 20:27:45.12 ID:cpSTcAan.net
今日サクッと予約入れてきたわ

206 :774RR:2018/01/31(水) 20:53:29.49 ID:IFSwD6WX.net
125になったら車体軽い分pcxより早いんだろうか
LEADあたりと同等になるのかな

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200