2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 3台目【予約受付中】

1 :774RR:2018/01/25(木) 21:40:08.63 ID:iDZgs7el.net
復活!【熱烈希望】ホンダ スーパーカブC125【2周目】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512435188/



オートバイ誌 http://www.autoby.jp/_ct/17127335
ヤングマシン誌 https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
Youtube https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc
https://m.youtube.com/watch?v=XM5XFTyJt1c
https://m.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE

44 :774RR:2018/01/26(金) 21:35:16.54 ID:mtSiCzJL.net
発売するなら購入を考えます。一回くらいは試乗してみたいなぁ。

45 :774RR:2018/01/26(金) 21:46:57.23 ID:Sg8vJDBb.net
>>44
無理やに

46 :774RR:2018/01/26(金) 23:02:37.51 ID:ViRuZIXB.net
あれでたら買うだの何だの言ってホントに出たら次は150連呼か
ほんと文句だけで変わらない理由を探す加齢臭ジジイばかり

47 :774RR:2018/01/26(金) 23:41:24.59 ID:5ygm1UpR.net
150なんてでるわけないだろ常識的に考えて、ほんとバカだな
自分でボアアップか登録だけ126ccにすればいいだけ

48 :774RR:2018/01/27(土) 00:10:26.55 ID:4w2wQcxH.net
カブの特長でもある燃費は下がるのかな。それでも欲しいけど
角目を下取り出して買う予定だわ
スマートキーやメーターデジタルは違和感あるけどまずは跨ってみたい

49 :774RR:2018/01/27(土) 00:30:46.37 ID:CW9UFJtl.net
>>46
安心しろ、C125を熱望してた人と150を叫ぶ奴は前スレから別者だぜ?

50 :774RR:2018/01/27(土) 01:15:35.80 ID:wonFeUfT.net
皆さんそろそろスルースキル発動させましょう
ノイジーマイノリティに付き合うのは愚の骨頂です

51 :774RR:2018/01/27(土) 08:11:28.75 ID:G2ipiFId.net
>>43だけど150欲しい人は出なければ自分でやれよて意味ね

52 :774RR:2018/01/27(土) 08:38:29.96 ID:Ohx9tm9v.net
まずは正式発表が無いと何とも言えない。

53 :774RR:2018/01/27(土) 08:42:15.98 ID:wikOmvME.net
まじかよ!!
本気で嬉しい

54 :774RR:2018/01/27(土) 09:54:38.51 ID:aLY/YFLt.net
永年暖めてきた小型AT免許の出番がきたよ嬉しい。
110が発売されたとき125が出ないなら買おうかな?とおもったが
ドリームの店員さんに125の話を振ったら
「出るという話は聞かないが出ないとは言えない」
と言われたので待って見てよかった。

55 :774RR:2018/01/27(土) 12:49:42.44 ID:Oe95NkQk.net
小型AT免許だけって人がおるんやねえ…

56 :774RR:2018/01/27(土) 14:23:51.21 ID:fYqpUAcR.net
いや、それより大型AT免許のほうが珍しそう。

57 :774RR:2018/01/27(土) 15:34:54.24 ID:ixuHy27r.net
昔は、小型自動二輪持ってるだけで、バカにされたもんだわな

58 :774RR:2018/01/27(土) 18:07:28.02 ID:dU73pa8y.net
このスレにもナンシーおじさんがいるの?

59 :774RR:2018/01/27(土) 18:16:41.94 ID:wVh7XvBD.net
シングルシートの時点で原付きとしか思わんさ
ナンシーという疑問も抱かないだろ

60 :774RR:2018/01/27(土) 18:53:58.46 ID:wg9+RFlO.net
新型110買おうかと思ったが125が出るのなら待つか

61 :774RR:2018/01/27(土) 20:43:13.78 ID:zbd5qeTZ.net
>>48
下取りになんのかな角目

62 :774RR:2018/01/27(土) 20:52:06.12 ID:zHcEB7ez.net
C125出たら買うけどさ
なんとなく現行カブより完成度低い気がする
きちんと計算して設計されてないような、見よう見まねでC100に似せただけな感じがするのは俺だけか。やっぱ現行カブより開発費掛けられないだろうから当たり前か?

カブ110のデザインで部品をメッキや鉄にしてくれたら一番良かったなぁ。鉄カブと比べたらプラカブだもの…
C125にしろ現行カブにしろ質感がスクーター化してるのは悲しいことだ

63 :774RR:2018/01/27(土) 20:54:56.06 ID:zbd5qeTZ.net
>>62
現行カブのエンジンよりは信頼できるとおもうが…

64 :774RR:2018/01/27(土) 20:58:35.11 ID:zHcEB7ez.net
>>63
そうなのか
C125に期待するよ

65 :774RR:2018/01/27(土) 21:14:48.82 ID:2Y4VXsL/.net
プラカブ錆びないぜ、不満ないけどな、白い粉が出てみすぼらしくなるがね

66 :774RR:2018/01/27(土) 21:46:42.40 ID:zHcEB7ez.net
>>65
C125は増車ですか?乗り換え?
プラカブって言いましたけど機能美はどのバイクにも負けてないだけの事はある…
ただどうもC125に機能美を感じないんだよなぁ、カブというよりスクーターなのか

67 :774RR:2018/01/27(土) 22:08:31.08 ID:JSuVm4gL.net
予約しました。旧丸目も残すつもり。

68 :774RR:2018/01/27(土) 22:18:15.72 ID:4QOtJWnD.net
40万は高過ぎ。
カブ三台でフィットと同じ値段やん。
110の方は25万位じゃなかったっけ。

69 :774RR:2018/01/27(土) 22:52:48.09 ID:CW9UFJtl.net
フィットってそんなに安かったっけ? 
3台分じゃ、NBOXもまともには買えんぞw

まあ高くて手が出ない人は黙ってなさい

70 :774RR:2018/01/27(土) 22:53:45.81 ID:AA+HpnCW.net
そら実用で買いたい人は110があるんだから
そっち安いそっちを買えばええやない
これは趣味で欲しくて買うカブやろ

71 :774RR:2018/01/27(土) 23:11:02.29 ID:X6gpSrP2.net
スーパーカブ110と悩んでる人はやめた方がいい
というか買わないだろうな
どっちかつーとドリーム50に近いよね?

72 :774RR:2018/01/27(土) 23:34:56.81 ID:N02PpbI+.net
>>69
車だけならあるよ

73 :774RR:2018/01/27(土) 23:36:51.86 ID:adj46yQk.net
>>65
リトルカブでみられた経年劣化による無数の黒いスジというか塗装のひび割れとかは大丈夫だろうか?

74 :774RR:2018/01/28(日) 00:22:51.25 ID:8y3CbIcX.net
塗装のひび割れは保管状態が悪いことが原因だ
メーカーに責任転嫁すんな

75 :774RR:2018/01/28(日) 00:50:20.72 ID:5F8I7YeM.net
装備を考えたら価格はしかたないかな。安いに越した事無いけど…。
プレミアムカブだから装備を簡素化するのもさびしいし。
出してくれただけ良いよ。

76 :774RR:2018/01/28(日) 00:55:04.42 ID:s5aBinbX.net
足つき今の110とかわらなさそうだけど、170cmの人間が跨って踵までベタつきになる?
110跨ったことないもので。

77 :774RR:2018/01/28(日) 01:06:06.35 ID:DWNDqgvL.net
>>76
110と同じ程度ならベタベタやろ.
クロスカブと同じ程度なら踵が浮くぐらい.

78 :774RR:2018/01/28(日) 01:40:37.61 ID:s5aBinbX.net
ありがとう。よかった。

79 :774RR:2018/01/28(日) 02:03:46.22 ID:0ei5g/os.net
>>74
そうなのか?
屋外保管、特に雨ざらしはダメってこと?

80 :774RR:2018/01/28(日) 03:13:42.26 ID:D9t9M2NU.net
>>69
いちいち余計な一言言うなや。
フィットは120〜30万位じゃなかったか。
カブ位買えるけどこの値段だと考えるわ。
PCXも視野に入るしな。

81 :774RR:2018/01/28(日) 05:42:02.92 ID:Qyb5dwDv.net
>>79
雨も外装劣化の原因だけど日光による紫外線のダメージや乾燥も駄目
要するに青空駐車は駄目よ
外装劣化させたくなきゃ車同様ワックスやコーティングが必要

82 :774RR:2018/01/28(日) 08:12:51.80 ID:5EUdKoB8.net
ベースはタイカブ125なんだから基本的には
C125が完成率低いってことはないだろ
あとはABSとかの追加装備のマッチングがうまくいってるかどうかだろ

何にしてもたのしみだわ早く乗りたい

83 :774RR:2018/01/28(日) 10:12:58.19 ID:s5aBinbX.net
3月モーターサイクルショーで正式発表、6月に前倒し発売キボンヌ

84 :774RR:2018/01/28(日) 10:23:31.78 ID:U5aoxxVS.net
これって組み立ては熊本でやるんだよね?
新丸目より、もちょっと日本製のパーツも多く使うんだろか?

85 :774RR:2018/01/28(日) 13:10:46.96 ID:Z9wNUNSU.net
タイ製らしいよ
タイ版が安く出回ったりしないかな

86 :774RR:2018/01/28(日) 13:34:39.55 ID:LgqW6/JT.net
>>85
タイで組み立てるのですか?
てっきり熊本だと

87 :774RR:2018/01/28(日) 13:46:28.51 ID:S8miygC/.net
タイ企画のタイ生産
熊本で日本オンリーで作るかと思ったが
グローバルモデルとして出す気らしいから
ならタイ生産やろ

88 :774RR:2018/01/28(日) 15:00:05.76 ID:tvPDSJpk.net
タイもレトロブームど真ん中らしいね
しかしタイ価格と10万円以上違うとショックだなあ。5万円程度なら輸送費と割り切れるけど。

89 :774RR:2018/01/28(日) 15:05:46.63 ID:U5aoxxVS.net
タイ製かぁ。
内外価格差があれば、逆輸入?する業者が現れるでしょ

90 :774RR:2018/01/28(日) 15:29:24.70 ID:bz3GBbqv.net
スマートキー実装されたらタイ製でほぼ確定だな
タイ製pcx150で使われてるリモコンと完全一致してたぞ

分かってはいたが本当にタイホンダがC100をパクっただけぽいな
EVカブも日本はほぼ関係ないことにも今になって気付いた、あくまで東南アジアやEU向けであって日本市場は一切考えられてないモデル
日本のホンダ要素ゼロ過ぎて今となっては絶滅したジャメリカンに近いものを感じる

40万掛けるならJA44をカスタムする方向で行くわ
C125のデザインからしてこのモデル売れるとは思うが、いつか飽きられそう。ぶっちゃけタイ製のバイクってだけで萎える人は少なくないだろ

91 :774RR:2018/01/28(日) 15:43:59.10 ID:f4I84eob.net
中華カブなんか買ってた人に比べれば100倍マシだとは思える

92 :774RR:2018/01/28(日) 15:46:42.50 ID:bz3GBbqv.net
>>91
ホンダの黒歴史
あの時期は車もバイクもゴミみたいなメーカーだった

93 :774RR:2018/01/28(日) 16:03:03.65 ID:LgqW6/JT.net
>>87
想像は良くないよ

94 :774RR:2018/01/28(日) 16:05:50.77 ID:f4I84eob.net
>>92
それに比べればリコール数はだんちなのでいいほうだぞ
仕上がりは甘いが

95 :774RR:2018/01/28(日) 19:26:04.72 ID:DCRBjuEK.net
グロムってMT?
だとしたらMTカブも作れるの?

96 :774RR:2018/01/28(日) 19:53:19.44 ID:vxreaQBq.net
いまどき日本製にこだわるのはどうなんだろう
スマホは国産とか言うヤツと同レベルだな

97 :774RR:2018/01/28(日) 19:54:40.55 ID:f4I84eob.net
>>95
つくれるよ

98 :774RR:2018/01/28(日) 20:29:47.04 ID:bz3GBbqv.net
>>96
ここでサムスンの宣伝するのはご遠慮下さい
日本人が日本製品に拘った所で、別にお前には関係無い事だ

99 :774RR:2018/01/29(月) 01:23:54.21 ID:M9yLLOhi.net
別にどうでも良い。

100 :774RR:2018/01/29(月) 08:31:59.66 ID:60nxxzZB.net
40万払うくらいならGN125の程度良い中古見つけて
カブっぽくした方が安上がりで性能いいと思うんだ…

101 :774RR:2018/01/29(月) 08:47:58.82 ID:Hd+Mqmd/.net
コスパ気にするなら素直に普通のカブ買えば言いと思うんだ

102 :774RR:2018/01/29(月) 09:09:52.12 ID:BGYjSA8/.net
んだな。
価格にケチつけてそっちが良いというのなら、そっちにしなよ
サヨナラ

103 :774RR:2018/01/29(月) 09:57:25.48 ID:rLsbv7NG.net
まぁなんにしても今のバイクは高くなってるからねぇ
昔の感覚でいちゃダメだね

40万なんて安いほうかもよ。

104 :774RR:2018/01/29(月) 10:01:07.28 ID:QzFpcvRK.net
ただこれだけは言えるのは

ホンダはタイモデル(バイクが売れる競争国なので)は毎年マイナーモデルチェンジするので
年ごとに1万ずつ上がっていく
価格気にしてるやつは初期型買わないと「前よりも高くなった〜値段が〜」と二度と買えなくなる
豆な

105 :774RR:2018/01/29(月) 10:40:15.20 ID:jhl9J7J+.net
>>91
中華カブより遥かにマシだよな

106 :774RR:2018/01/29(月) 12:10:27.67 ID:5eff+1Zb.net
こんな特異なモデルのスレでコスパがどうとか高いとか言ってる馬鹿はどうしようも無いな
1、2年で生産終わって5年乗っても定価以上になる可能性すらあるってのに

107 :774RR:2018/01/29(月) 12:23:47.76 ID:dr1z6An3.net
ほう

108 :774RR:2018/01/29(月) 12:28:38.06 ID:rLsbv7NG.net
まじ!?

109 :774RR:2018/01/29(月) 13:47:23.64 ID:4de3fKts.net
このバイクには貧乏人は乗ってほしくない
任意保険がーとか税金がーとか言ってる
原2バカを排除するために最低150で出すべき

110 :774RR:2018/01/29(月) 13:48:00.24 ID:cugraHgm.net
プレミアついてホルホルしてたら盗難に遭って…
とかなるからあんまり嬉しくない話だと思うけどな

鉄カブ90盗まれたからそういうのはねー

111 :774RR:2018/01/29(月) 15:16:39.93 ID:Psp9vTuL.net
SUZUKIはバーディー500とかを30万で出してくれ
そしたら買うから

112 :774RR:2018/01/29(月) 15:48:46.56 ID:rLsbv7NG.net
https://motor-fan.jp/article/10002845

こんな感じのか?

113 :774RR:2018/01/29(月) 18:08:40.40 ID:HOBCUiay.net
貧乏人避けに100万とかでいいんじゃね?
ここの住人大喜びだろ

114 :774RR:2018/01/29(月) 18:55:11.42 ID:sFrmWzA6.net
ベスパの946みたいにな

115 :774RR:2018/01/29(月) 20:08:58.17 ID:N/SVt3b1.net
そこまでのクオリティじゃない。

116 :774RR:2018/01/29(月) 20:47:19.74 ID:nozPsubv.net
タイ製やでな

117 :774RR:2018/01/29(月) 20:58:48.04 ID:sFrmWzA6.net
税込40.5万だってさ

118 :774RR:2018/01/29(月) 21:06:45.92 ID:nozPsubv.net
>>117
えーんちゃうの?
むしろ安いくらいやん

119 :774RR:2018/01/29(月) 23:17:36.74 ID:v0ckIWFw.net
>>100
まぁ40万はボリ過ぎだよな。
ここの連中は50万でも買ってそうな勢いだが。
カブ110が25万程なのにいきなりPCX大幅超えの価格はさすがに足元見られてる気がする。

120 :774RR:2018/01/29(月) 23:20:54.81 ID:v0ckIWFw.net
>>106
1.2年で生産終わって定価以上の価値とか、あくまでお前の憶測だろ。
希望的観測にも程があるわw
バカバカしい。

121 :774RR:2018/01/29(月) 23:24:44.52 ID:nozPsubv.net
>>106
甘いよ

122 :774RR:2018/01/29(月) 23:46:29.70 ID:QOU0JCy6.net
>>120
そうだよ可能性の話、バカバカしくて当然
だけどスタンダードのカブ買ってそんな風に付加価値が付く可能性よりは高いってだけの話なんだよ
アニバーサリーモデルとか特異なモデルのバイクを無駄に高い金で買うって意味が分かんない馬鹿には理解できないのかな?
どーでもいいけど、買う気ねぇなら普通のカブスレ行ってろよw

123 :774RR:2018/01/29(月) 23:47:58.01 ID:QOU0JCy6.net
>>121
そう思うなら買わなきゃいいだけだろ
俺は仮に値落ちしようが値上がりしようが買う

124 :774RR:2018/01/30(火) 00:23:38.33 ID:DjbbMBQH.net
C125はハーレーに通じる何かを感じる
悪い方の意味で

125 :774RR:2018/01/30(火) 00:27:07.40 ID:FDSyUiwl.net
>>122
>アニバーサリーモデルとか特異なモデルのバイクを無駄に高い金で買うって意味が分かんない馬鹿には理解できないのかな?

無駄に高いって自分で自覚してる訳だw
バカ丸出しとはお前の事。
お前みたいなアホこそレスしなくて宜しい。

126 :774RR:2018/01/30(火) 01:09:16.60 ID:eaSX5NqV.net
いいか?

これは投資なんだよ 投資!!

127 :774RR:2018/01/30(火) 03:17:52.44 ID:dyYyBqaq.net
まさに株(カブ)に投資ってわけか
いいねえー

128 :774RR:2018/01/30(火) 07:08:51.02 ID:nqG2tQ/P.net
タイ工場で生産して40万は無いワ。

129 :774RR:2018/01/30(火) 08:17:41.84 ID:djcwjR96.net
安いからこその海外生産のはずだよな
モンキー125にしてもそうだけどこれで売れて利益率いいからってタイバイばっかになるのは嫌だわ

130 :774RR:2018/01/30(火) 09:31:13.62 ID:vKDmHmbl.net
昔のカブと違ってコスト管理厳しいからカブの形してるだけの機種でしょ所詮

131 :774RR:2018/01/30(火) 09:47:26.96 ID:2PHN9X5A.net
明らかに普通のカブとは違うからなぁ。価格が妥当かは別として。

132 :774RR:2018/01/30(火) 10:17:11.69 ID:ILwadVZ4.net
ホンダにはCBって名前のバイクが色々有るから
カブも色々有っても良いんじゃね?

133 :774RR:2018/01/30(火) 10:52:37.12 ID:eaSX5NqV.net
>>131

猪木「普通のカブ40万で買うバカがいるか!」

134 :774RR:2018/01/30(火) 17:01:59.51 ID:QEGDg1RD.net
ともあれ、ロータリーの125、タイカブのあの見た目じゃない!、、、、の需要が多いのは事実なわけで。

135 :774RR:2018/01/30(火) 17:21:34.51 ID:/AEAW8o7.net
ん?

136 :774RR:2018/01/30(火) 18:25:09.92 ID:1mvf//1u.net
微妙にタイカブ感残ってるよねw
テカテカしすぎなのかな?

137 :774RR:2018/01/30(火) 18:27:45.29 ID:Ov0qnMOb.net
>>136
わかる

138 :774RR:2018/01/30(火) 20:51:22.37 ID:uJuFWJVV.net
良くも悪くもカブの見た目をした綺麗なバイクだよね
カブの機能美からくる見た目や雰囲気が好きな人とは別の層が買うんだろうな
この綺麗な塗装やキャストホイールじゃ遠慮なく山道や田んぼのあぜ道に寄り道はできないな

139 :774RR:2018/01/30(火) 20:56:05.10 ID:03r+2/Gs.net
盆栽バイクになりそうだな

140 :774RR:2018/01/30(火) 21:57:17.22 ID:b7mHOTE6.net
俺はこれを買って、フツーに足代わりにも下道ツーリングにも使うけどな
たかが40万くらいにそこまで卑屈になるなよ

141 :774RR:2018/01/30(火) 22:32:19.54 ID:ObaN0z6j.net
好みだけじゃなく金の価値観みたいなのも出るバイクだね

142 :774RR:2018/01/30(火) 23:25:55.63 ID:+K3lr695.net
16の時、周りはみなDAX,ミニトレ、なのに俺は親父が持ってきてくれた
C100 なんかかっこ悪くてみじめに感じた
しかし夜1人で号良く乗り回してた
あれから 45年近く今はカブがかっこよく見える

C125最後のバイクにするか

143 :774RR:2018/01/30(火) 23:29:54.05 ID:WrvEraV1.net
>>142
55歳〜60歳位ですか?

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200