2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 3台目【予約受付中】

1 :774RR:2018/01/25(木) 21:40:08.63 ID:iDZgs7el.net
復活!【熱烈希望】ホンダ スーパーカブC125【2周目】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512435188/



オートバイ誌 http://www.autoby.jp/_ct/17127335
ヤングマシン誌 https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
Youtube https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc
https://m.youtube.com/watch?v=XM5XFTyJt1c
https://m.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE

451 :774RR:2018/02/09(金) 20:05:31.93 ID:eIncdYOD.net
150でw

452 :774RR:2018/02/09(金) 23:31:07.30 ID:3uNmPQ3/.net
ヤマハが155出しとるのに、150ではあかんだらぁ…

453 :774RR:2018/02/10(土) 07:39:35.37 ID:rQncPJ1f.net
オレは買う、丸目ja07との違いが楽しめるならしあわせだあああ

454 :774RR:2018/02/10(土) 07:46:07.30 ID:0TRZJFaO.net
>>450
C125が60周年記念車やろ
見た目かなり初代のC100意識してるし、装備も値段もノーマルカブ110と比べてかなり豪勢だし

455 :774RR:2018/02/10(土) 10:18:18.47 ID:86vwzkk2.net
ウィンカーも丸型にしてほしかった

456 :774RR:2018/02/10(土) 11:19:11.89 ID:byy0RzbS.net
俺もja07から乗り換え予定。
125になって明確な乗り味の違いがあるといいなあ。
110だともう少しだけ上が伸びれば完璧と思ってるから、それが良くなっていればサイコー

457 :774RR:2018/02/10(土) 12:26:59.61 ID:cLFS8K4d.net
>>455
C100オマージュなのに丸型にするとか意味不明
○ウインカー欲しかったらカブ110買えバカ

458 :774RR:2018/02/10(土) 12:35:55.25 ID:EcqTpfF8.net
JA07からの移行組が多いな。俺もそうだ
C125は手元に置いてJA07は実家の下駄履きにする

459 :774RR:2018/02/10(土) 13:26:19.28 ID:2oJKj1VH.net
俺もJA07から乗り換え予定です
下取りだすから多分30くらいで買えそう
今使ってる純正ボックスは125でも流用出来るんだろうか

460 :774RR:2018/02/10(土) 15:08:26.52 ID:TqcOsiOU.net
雑誌世田谷ベース買ってきた
白日の下で見ると、さらにC125はカッコいいな
これにも、働く簡素なカブを求めてる人は110、こちらは豪華な趣味仕様とあるね。
誌面を見ていてwktkが止まらない

461 :774RR:2018/02/10(土) 16:24:45.57 ID:duLts6c3.net
一年待って使えそうなら働くバイクとして買う

462 :774RR:2018/02/10(土) 17:45:10.57 ID:XZsiZF65.net
1年後はもう売ってないんじゃない
限定生産なんだし

463 :774RR:2018/02/10(土) 17:46:36.14 ID:0TRZJFaO.net
>>462
限定なん?

464 :774RR:2018/02/10(土) 18:23:19.16 ID:tSEubUwE.net
>>457
そんなにC100好きならホンモノ買えバカ

465 :774RR:2018/02/10(土) 19:04:19.32 ID:7Uin8NdA.net
>>462
限定生産ってどっから出た話しだ?
あんまり適当なことを言うなよ?
本当に限定なんだな?

466 :774RR:2018/02/10(土) 21:54:01.09 ID:TMWsheLk.net
>>462
どっから出た話?

467 :774RR:2018/02/10(土) 21:57:36.24 ID:jEbHdyeG.net
110の60周年記念モデルと混同してるんじゃね

468 :774RR:2018/02/10(土) 23:29:23.72 ID:/w1+zsY5.net
>>459
下取りは三万が限界だろ

469 :774RR:2018/02/11(日) 08:18:20.80 ID:T69haX7H.net
JA10なんて下取りほとんどの付かないだろうな

470 :774RR:2018/02/11(日) 09:35:34.98 ID:YqteQGFm.net
>>469
いや10年経って個体数が減れば、逆張りな黒歴史狙いの輩から人気が出るかもよ
メーカー自体がこんな短期間で失敗修正に入るのも珍しいしな。

471 :774RR:2018/02/11(日) 09:39:54.43 ID:xqztSnx5.net
>>470
角目ならキャブ車のタイカブ100EXのほうがまだ長生きしそう
FIの旧車とか部品の代用クソ面倒くさいだろ

472 :774RR:2018/02/11(日) 19:09:12.78 ID:I7u+mVsm.net
今回のエンジンにフィルターって付くのかい?

473 :774RR:2018/02/11(日) 20:14:51.57 ID:/Ab5AKzw.net
07より生産期間長いしあまり希少性出なさそう

474 :774RR:2018/02/11(日) 20:28:23.43 ID:t5eDCIbN.net
>>473
エスパー?

475 :774RR:2018/02/11(日) 20:32:22.06 ID:z9+5crH1.net
>>472
フィルター付くのは既存のエンジン改良?した50、110、クロスカブだけっぽい

グロムもモンキー125もC125もWAVE系の別シリーズエンジンでエンジンマウントすら合わなくて互換性皆無だと思う

476 :774RR:2018/02/11(日) 21:21:32.11 ID:kyFz2dwo.net
>>475
エンジンに互換性あると盗まれやすいからそのほうがいいね

477 :774RR:2018/02/11(日) 21:29:18.00 ID:maQC3MNj.net
エンジンマウント「すら」?
互換性?なんの?

478 :774RR:2018/02/11(日) 21:38:54.92 ID:z9+5crH1.net
>>477
同じカブ系だと思ってエンジンスワップしようとしてもポン付け出来ない罠があるだけだから分からないなら気にしなくていいぞ

479 :774RR:2018/02/11(日) 22:01:01.11 ID:f3A57hJ0.net
>>469
俺の2.5万km走行で買取3万円w
綺麗に乗ってれば6万円くらいにはなるだろう

480 :774RR:2018/02/11(日) 22:43:57.96 ID:UBDEv9B0.net
2.5万キロで三万ならいい方じゃない?
JA10は3〜4万キロあたりでガタガタになるからな
修理費や整備にやたら金が掛かるから健康なうちに乗り換えた方がいいわ

481 :774RR:2018/02/12(月) 06:17:55.01 ID:G8AP/t2D.net
JA10ちゃんが3万キロ到達
買い替えは新型110かクロスかC125か悩み中

482 :774RR:2018/02/12(月) 06:44:51.16 ID:gAyMqY1j.net
俺のJA07走行6年で6000キロ 去年アウテックスのアップマフラー装着
乗り換えたいからだれか20万で買ってくれ

483 :774RR:2018/02/12(月) 08:09:35.13 ID:Zx8KnQC3.net
俺も趣味車としてja07買ってまだ4000キロしか走ってない
C125欲しい〜

484 :774RR:2018/02/12(月) 09:37:45.93 ID:NPBqhN3e.net
JA07、11万キロ超えてる、だからC125楽しみだ

485 :774RR:2018/02/12(月) 11:36:30.60 ID:1s+vZ4rE.net
モーターサイクルショーで何らかの発表があるのかな?

486 :774RR:2018/02/12(月) 13:43:48.31 ID:GMPfOLD0.net
そうかc125出るんだ、、、知らなかった
もう110新型納車したよ。まぁこっちは可愛らしいから良いんだけど

487 :774RR:2018/02/12(月) 14:24:08.24 ID:R3EBTp4/.net
>>485
モーターサイクルショーでの新しい発表はない
次の発表は5月

488 :774RR:2018/02/12(月) 15:28:12.93 ID:l8P/qEpz.net
c125のプロタイプもあるの?

489 :774RR:2018/02/12(月) 15:41:44.05 ID:4d3fFnqS.net
>486
今のホンダは金儲け主義すぎて情弱しか買わないよ
JA07がまだ2万キロだから
当分買い換えないけど、
次はホンダもカブも買わないと思う
消費者を甘く見すぎだね

490 :774RR:2018/02/12(月) 15:44:47.33 ID:UdvwGTY7.net
あるよ。

491 :774RR:2018/02/12(月) 17:20:28.78 ID:l8eXV2NR.net
>>489
金儲けて何が悪いのか。
買いたくなきゃ買わなきゃいいだろ。

492 :774RR:2018/02/12(月) 17:41:02.42 ID:k76cPTvG.net
情強=貧乏w

493 :774RR:2018/02/12(月) 17:48:50.65 ID:gAyMqY1j.net
489がどんな環境に置かれ過ごしてきたか
チョッと気になります

494 :774RR:2018/02/12(月) 17:50:51.86 ID:AIShzZX3.net
金儲け=悪
労働環境改善されませんわ

495 :774RR:2018/02/12(月) 18:30:39.93 ID:bWhscMTI.net
>>489みたいなのはTwitterやらフェイスブックあたりによくいる周りがワイワイしてるとこに説教長文書いては満足してく加齢臭ジジイだろ

496 :774RR:2018/02/12(月) 18:35:40.86 ID:LqmLLv5d.net
>>450
ショーに参考出品されてた60周年記念モデルの金カブは
110だったから、
多分そのままで販売されるんじゃね?

497 :774RR:2018/02/12(月) 18:51:46.72 ID:R3EBTp4/.net
>>496
これ発売するの?
125発売が現実になった今この金カブに需要あるとは思えないけど…

498 :774RR:2018/02/12(月) 19:48:57.18 ID:LqmLLv5d.net
125はスペシャルモデルな位置づけだろう
実用モデルの仕事の道具の従来のカブと違って、趣味性の高い「バイク」に近い

499 :774RR:2018/02/12(月) 19:49:45.11 ID:G1N3lZsI.net
あんな百式いらん
C125ベースで出たら専用色と記念オーナメント仕様で45万とか?!

500 :774RR:2018/02/12(月) 19:52:06.31 ID:LqmLLv5d.net
てか、
今までの、カブの記念モデルって
50ccで出るのが恒例だったがー
60周年モデルはどうなるかな?

501 :774RR:2018/02/12(月) 19:57:41.43 ID:G1N3lZsI.net
そう言えば2種カブの限定車って無かったね
つまらん

502 :774RR:2018/02/12(月) 21:34:26.85 ID:UdvwGTY7.net
ベスパの150、いいな…

503 :774RR:2018/02/13(火) 07:33:44.52 ID:oHFk158h.net
金カブは累計生産数一億台目の記念モデルだよ!

504 :774RR:2018/02/13(火) 07:47:11.36 ID:CzfJ9vGp.net
>>500
60周年モデルのほうは百式カブな

505 :774RR:2018/02/13(火) 07:51:58.48 ID:rFSRjE8s.net
125の発売が決まって新型110買った人って涙目だろうな

506 :774RR:2018/02/13(火) 08:04:05.58 ID:9tUuYh8b.net
>>505
C50スタイルでスポークホイールな110とC100スタイルでキャストホイールな125なら住み分け出来ているのでは

507 :774RR:2018/02/13(火) 08:38:34.93 ID:vgVT7fdJ.net
>>505
そういう人はいませんよ。
C125はカブに似せた別のバイクですね。

508 :774RR:2018/02/13(火) 08:54:45.86 ID:mPK+MqPn.net
>>489
確かに40万は高過ぎるわな。
ほんと足元見てやがる。

最近あらゆる点でドンドンアメリカ化してる。
GT-Rが、あれだけ早いのに価格を考えると安過ぎるとか海外に言われてからドンドン値段上げたしな。
良い物は高くても構わない、当たり前って風潮が広がり過ぎて、メーカーが調子乗って逆に高過ぎる価格設定してるのを目にする様になった。
嘆かわしい。

509 :774RR:2018/02/13(火) 08:58:30.11 ID:E70HgVqs.net
>>507
カブの定義とは何かね
ホンダがカブと言えばカブなんだけどね
たとえ中華であっても

510 :774RR:2018/02/13(火) 09:00:10.15 ID:E70HgVqs.net
>>508
日本の所得が上がってないだけ
アメリカから見れば値段は変わってない

511 :774RR:2018/02/13(火) 09:00:55.28 ID:oHFk158h.net
バカの話は長い
まで読んだ

512 :774RR:2018/02/13(火) 09:03:52.63 ID:mPK+MqPn.net
>>510
所得関係無いからw
PCXやグロムの価格見てみ。

>>511
お前ってほんと2ちゃんに染まってんな。
気持ち悪過ぎるわ。

513 :774RR:2018/02/13(火) 09:05:21.38 ID:E70HgVqs.net
>>512
PCXとグロムはグローバル車だからさ
とは言えグロムとかも現地販売価格から見れば安くはないぞ

514 :774RR:2018/02/13(火) 09:18:52.31 ID:tLYNzFpj.net
>>505
同価格なら涙目だろうけど13万円違うんだよ

515 :774RR:2018/02/13(火) 10:02:37.39 ID:+3gjrf5B.net
ぼくたち、だまされてるの?!(>ω<)

516 :774RR:2018/02/13(火) 10:09:22.26 ID:9tUuYh8b.net
モンキーの最終モデルが40万近かったんだからこんなもんだろ
ただでさえメーカー的にはコスパの悪い低排気量なんだし

517 :774RR:2018/02/13(火) 10:40:35.59 ID:tLYNzFpj.net
モンキー最終はプレミアム価格でしょ、実際転売屋が儲けてるし。
最終型じゃなければ40万じゃ売れない

518 :774RR:2018/02/13(火) 10:57:10.43 ID:PpHhRACg.net
あれは日本製だったしなあ
メッキパーツ使いまくりだったし

519 :774RR:2018/02/13(火) 12:09:28.04 ID:+3gjrf5B.net
メッキて、そんなに高いきゃ?

520 :774RR:2018/02/13(火) 12:22:15.96 ID:keLO5H5d.net
基本的には元値が高けりゃ売値も高いんだから価格なんていくらでもいいんだよ
嫌なら買うなってだけの話なのに、高い高い言う奴クソ馬鹿だろw

521 :774RR:2018/02/13(火) 12:32:54.90 ID:uCpOIZdO.net
>>503
累計生産数一億台記念と
60周年記念の、
ダブル記念モデルだね
サイドカバーとフロントには、ハート型の60年記念のエンブレムが付く

522 :774RR:2018/02/13(火) 13:43:42.35 ID:ysnMGOEh.net
100millionと60の文字が
これコンセプトだけど市販されるの?
https://i.imgur.com/ZH8pGZW.jpg

523 :774RR:2018/02/13(火) 16:33:37.07 ID:+IsRR9WL.net
>>522
JA10にもついてるけどシフトダウンレバーのすぐ後ろについてるメッキパーツってなんの意味があるんだろ?
スプロケ交換時に外したけど、取り付ける意味がわからんかった

524 :774RR:2018/02/13(火) 16:53:36.78 ID:pr+zs1VD.net
ホンダがカブといえばカブか…
間違いではないけどこんなバカな消費者ばかりならメーカーはラクだなw
品質の向上も商品のアップデートもユーザー無視で出来るわw

525 :774RR:2018/02/13(火) 17:19:57.80 ID:9tUuYh8b.net
家電とかもそうだけど素体の完成度が高すぎて弄る部分が無いからいらん機能を付ける一方って状況になってる気がする

526 :774RR:2018/02/13(火) 17:49:40.08 ID:Dpiv04HH.net
だが、それが良い

527 :774RR:2018/02/13(火) 19:29:23.84 ID:P+ZJMmWP.net
>>523
俺もずっと不思議だったんでカフェカブのとき中の人に聞いたらフレーム剛性を上げる為の部品と言っていた。未だに納得出来ないけどね

528 :774RR:2018/02/13(火) 19:35:24.63 ID:P+ZJMmWP.net
>>523
訂正
フレーム剛性の左右のバランスを合わせる部品だったわ、すまん

529 :774RR:2018/02/13(火) 19:40:33.46 ID:13b5aZdl.net
どのバイクも発表したらしたで文句ばっかりだなぁ。
特に悲しいのが4発じゃないのかおじさんと、昔は安かったおじさん。

530 :774RR:2018/02/13(火) 19:41:56.65 ID:ZduKb1Fm.net
スイングアームの根元のボルトから足を守るガードだよ。

531 :774RR:2018/02/13(火) 19:54:00.39 ID:eF8mzHLH.net
>>522
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71VivtDpqCL._SL1500_.jpg

532 :774RR:2018/02/13(火) 20:05:36.85 ID:bBmoRySq.net
高い高い言ってるおじいさんはほっとけよ
人の物への価値観なんて所得で決まるんだから高いと思う奴は所得が低いんだろう
そしてこのスレにきて文句だけは言う50代いやだね

533 :774RR:2018/02/13(火) 20:53:53.78 ID:wPYtZvf0.net
また加齢臭ジジイが顔真っ赤にして長文書き始めるからそのへんにしとけ

534 :774RR:2018/02/13(火) 22:26:30.45 ID:ExplTIWE.net
ヤマハ日高社長「50ccは20万円まで値段を上げないと合わなくなる」

https://response.jp/article/2018/02/13/306006.html?utm_source=twitter&utm_medium=social 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


535 :774RR:2018/02/13(火) 22:28:47.01 ID:wkc3CHN5.net
正直そこまで高くねぇしな
趣味バイクだろこれ

536 :774RR:2018/02/13(火) 23:59:38.80 ID:rTZrtC0t.net
昔弊社では民営化後経費削減で50ccしか納入しなかった時期があったな
法定速度30キロ規制のせいで原二との差額より超勤費用の方が高くついたという

537 :774RR:2018/02/14(水) 05:23:36.49 ID:cXbwpifU.net
スプロケカバーの内側の金具はなんのためなの?

538 :774RR:2018/02/14(水) 05:28:51.11 ID:Y152DnrB.net
モデルライフ短そう;

539 :774RR:2018/02/14(水) 05:39:38.40 ID:cXbwpifU.net
>>538
カブに限らずこういう記念モデルは短いよ
長くなったら次の70周年でネタ切れになるしな

540 :774RR:2018/02/14(水) 08:03:52.44 ID:cZ77hcE+.net
そして5年で部品が無くなります

541 :774RR:2018/02/14(水) 08:13:53.30 ID:RUtK3Lkx.net
C125ならWave125やグロム、モンキー125とエンジン同じだしエンジン周りはどうにかなるやろ
足回りはキャストホイールだったり倒立フォークだったりで部品怪しいけど

542 :774RR:2018/02/14(水) 09:11:36.74 ID:EF0nZFjs.net
発売前から部品供給の供給心配している輩は何なんだ?
CtoCがこれだけ発達してる現代で部品供給なんか20年は不安無いわ

543 :774RR:2018/02/14(水) 10:33:06.85 ID:6IoYuspu.net
>>542
そんなもんはアテにならん
こんな希少車(見込み)ではな

544 :774RR:2018/02/14(水) 10:57:39.38 ID:CtwcffHK.net
絶版しても
4つの条件満たせばホンダは部品の再生産するから問題ないだ
「走るために必要」、「問い合わせが多い」、「商品性が高い」、「市販品で代替えがない」の4要素

まあどうせそんな長く乗らんだろ
取らぬ狸の皮算用でしかないで

545 :774RR:2018/02/14(水) 11:37:26.73 ID:1R46aT0e.net
>>538
短くて2年、長くて3年で廃盤とみた
初年は買わん、色バリエーションでオリジナルの濁った淡いブルー色は絶対出ると思うからそれ待ち

546 :774RR:2018/02/14(水) 11:52:52.00 ID:xpi9GFRr.net
排ガス規制、ABS規制等で牙を抜かれるのが見えているので、初期型買います

547 :774RR:2018/02/14(水) 12:09:11.70 ID:VdY26TGf.net
もともと牙なんてあるのか?

548 :774RR:2018/02/14(水) 12:14:29.71 ID:EF0nZFjs.net
>>543
4輪だが生産5000台以下の10年落ちを買って15年乗ってるよ
希少車だからアテにならんって経験してから言いなよ

549 :774RR:2018/02/14(水) 12:37:26.63 ID:oLE/y5ef.net
>>545
3000台だから2年もたないような気が
1年か1年半かなと

550 :774RR:2018/02/14(水) 12:39:42.20 ID:RUtK3Lkx.net
>>546
初期型はリコールしない不具合でるから規制直前の最終モデルが狙い目なんだぞ

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200