2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 3台目【予約受付中】

775 :774RR:2018/02/23(金) 11:14:52.93 ID:BsWASSe4.net
>>774
ほんとそれ
気軽に乗りたい、ギアチェンジしたい、靴を痛めたくないってなるとカブになる

776 :774RR:2018/02/23(金) 11:23:41.86 ID:X/yLipPS.net
ジョルカブ125出たら買っちゃう

777 :774RR:2018/02/23(金) 11:49:14.26 ID:IO+ya9dD.net
別にカブマニアでもなくてちょっとレトロなお洒落足バイクが欲しいオレはベスパとC125は悩むわ

778 :774RR:2018/02/23(金) 11:49:44.24 ID:onMFgNMw.net
>>777
お前は黙ってぺスパへ

779 :774RR:2018/02/23(金) 12:08:54.48 ID:IO+ya9dD.net
ファッションバイクなんだから居てもいいじゃないかー
ホントのマニアはこれ買わないだろ

780 :774RR:2018/02/23(金) 12:34:11.11 ID:AsgwRIwU.net
ベスパも50か125の2stモデルはネオクラシック仕様でハンドシフトやったような

781 :774RR:2018/02/23(金) 13:10:43.77 ID:8iGDfZ2c.net
ミニクーパー買うかミラジーノ買うかみたいな話だなw
1年間で半年乗れればラッキーみたいなモン買う奴の気が知れんがw

782 :774RR:2018/02/23(金) 13:54:59.98 ID:n4o+lDyr.net
>>780
PXシリーズがハンドシフトでEoro3クリアの復活モデルだよ

783 :774RR:2018/02/23(金) 14:53:56.08 ID:Q7CcpLgt.net
>>775

わかる。スクーターの出だしの
ブロロローん、、、
つー、モタツキが我慢ならん。

784 :774RR:2018/02/23(金) 14:57:15.23 ID:0FZT3r2f.net
リアルでは言わんほうがええよそれ

785 :774RR:2018/02/23(金) 15:37:58.88 ID:mGVQNCj7.net
C125はミラジーノって言うより現行FIAT500ってイメージじゃない?

786 :774RR:2018/02/23(金) 15:53:10.36 ID:ib1MOnO+.net
>>785
Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ
ホンダの例えが超絶糞レベルメーカーじゃいくらなんでもあんまりだぜw

787 :774RR:2018/02/23(金) 16:05:29.38 ID:KDmrc7nV.net
さては君たち。
ベスパに嫉妬してるね?

788 :774RR:2018/02/23(金) 16:36:19.69 ID:BsWASSe4.net
確かにカブにしちゃオシャレ路線すぎるとは思うけど記念モデルだしお祝い気分で予約した

789 :774RR:2018/02/23(金) 19:02:09.08 ID:mA6/R5mv.net
>>777
こんなのもあるぞ。こっちの方が故障少ないと思うけどな。
http://www.sym-jp.com/source/models/mii110.html

790 :774RR:2018/02/23(金) 19:22:44.58 ID:h19jqwVm.net
>>789
ダサすぎ
なんでそれを出してきた、ベスパと比べるような物じゃない

791 :774RR:2018/02/23(金) 19:23:47.90 ID:KQGVfD+l.net
>>789
カブかベスパかって悩んでる場合レトロな見た目だけじゃ無くて
カブやベスパの長い歴史も込みで考えてると思うの

792 :774RR:2018/02/23(金) 19:27:34.52 ID:9FVSL1ih.net
>>791
そのような場合だとベスパが競合車種になるのか

俺は革靴で仕事で使えてスクーター以外=カブの思考なので
おしゃれアイテムとしてはあまり考えてなかったな
C125だけ無駄にデザイン良くなったからベスパとも購入検討競合になるのだな
ホンダもいつのまにかこんな物を作れるような会社になったのだな

793 :774RR:2018/02/23(金) 19:31:44.00 ID:ohX8d8vT.net
60年前のカブはオシャレだぞ

794 :774RR:2018/02/23(金) 19:38:44.66 ID:KQGVfD+l.net
初代のC100カブは未だにオフ会して耐久レース出来るくらい生き残ってるのが凄い

795 :774RR:2018/02/23(金) 19:39:09.62 ID:mA6/R5mv.net
>>790
今のべスパもクソダサいけどな
デザインいいのは工藤ちゃんが乗ってたやつだろ?

796 :774RR:2018/02/23(金) 19:43:35.55 ID:KQGVfD+l.net
>>795
WW2で無反動砲積んでたベスパキャノンが一番かっこいいと思うの
カブは戦後生まれだから公式なミリタリー仕様が無いのは寂しいな

797 :774RR:2018/02/23(金) 19:48:29.26 ID:mA6/R5mv.net
ベスパキャノンてスゲエな
ワイルド7に出てきそうだw

798 :774RR:2018/02/23(金) 20:06:03.38 ID:x6FdC3FP.net
今日クロスカブ発売日で実車見てきたがカッコよすぎた
カブ125もいいがクロスカブもええな

799 :774RR:2018/02/23(金) 20:14:02.77 ID:+PMc3GUa.net
クロス株125cc出るのかなあ

800 :774RR:2018/02/23(金) 20:20:39.64 ID:mA6/R5mv.net
クロスカブもいいけど110ってのがな・・・
150でリアチューブレスなら絶対買うけどな

801 :774RR:2018/02/23(金) 20:35:18.30 ID:yQUYwe4n.net
クロスカブが個人ユース
スーパーカブが業務用

C125が発表されるまではこのイメージしかなかったよ

802 :774RR:2018/02/23(金) 21:13:25.79 ID:oMoESylq.net
>>796
公式なのはないけど戦歴は圧倒的にカブのほうが上だろう。。
ベトナム戦争やらカンボジア内戦やらで結構写ってる。

803 :774RR:2018/02/23(金) 21:25:49.93 ID:KQGVfD+l.net
>>802
2輪版ハイラックスみたいな感じかな

804 :774RR:2018/02/23(金) 22:38:31.61 ID:oMoESylq.net
>>803
CG125とカブはそんな感じ
東南アジア=カブ
アフガン・中東=CG125
な感じで分かれてる。

タリバンがCG125を絶賛してた。
http://spiral.ldblog.jp/archives/35527957.html

805 :774RR:2018/02/23(金) 22:46:22.02 ID:KQGVfD+l.net
>>804
CG125は開発コンセプトがカブと一緒でとにかく生産しやすくて頑丈とかどっかで見たけど
日本で売ってる輸入モデルはあんまりパッとしない不思議
新車で売ってる40年前の設計のOHVエンジン車とか面白そうだけど

806 :774RR:2018/02/23(金) 23:47:03.90 ID:KDmrc7nV.net
cg125の画像検索したついでにCD125t見たら、すんごく欲しくなった。
特に一人乗りリアキャリアー付きが。

807 :774RR:2018/02/24(土) 00:08:32.01 ID:MN44twk9.net
今の時代 カブがおしゃれなのか
60の爺さんの独り言

808 :774RR:2018/02/24(土) 07:29:10.90 ID:Iu+B8jec.net
現行の110の白とか普通にオシャレバイクに見える

809 :774RR:2018/02/24(土) 07:43:09.88 ID:gBfhr+o8.net
オシャレバイクってか交番ポリスメンじゃん

810 :774RR:2018/02/24(土) 07:43:47.35 ID:r21WZqXm.net
>>806
CD125Tは本当に名車だったね。
生産終了がは発表されると直ぐに売り切れになった。
当時貧乏大学生で、そもそも原付免許だった俺には手が出る存在ではなかったけど、レトロでマッシブでカッコいい存在だった。

811 :774RR:2018/02/24(土) 07:58:21.61 ID:/wx+pXDD.net
ポリスメンはアドレスのイメージなんだが@埼玉

812 :774RR:2018/02/24(土) 11:19:46.07 ID:gzbSdwA4.net
>>811
交番にトリシティ採用されててびっくりした

813 :774RR:2018/02/24(土) 11:39:58.10 ID:2xvJPb1s.net
セニアバイク w

814 :774RR:2018/02/25(日) 13:46:45.40 ID:oKQmCWvt.net
クロスカブ納車まで3ヶ月以上とかヤバ過ぎぃ

815 :774RR:2018/02/25(日) 14:13:23.32 ID:BARLlZkD.net
あんなもんすぐに飽きるのにな!(ToT)

816 :774RR:2018/02/25(日) 14:33:33.71 ID:IkK7/jDe.net
クロスカブ人気あるのか
昨日か一昨日ウィング店に2色並べてたぞ

817 :774RR:2018/02/25(日) 17:16:24.20 ID:yw772B/p.net
>>814
そんなもんなんだ
現行カブと大差ないじゃん

818 :774RR:2018/02/25(日) 18:17:12.02 ID:xXsTOVrO.net
クロスカブ
前キャリアとサイドスタンドが中途半端
アップマフラーでない。
普通にプロ買ったほうが得だろ

819 :774RR:2018/02/25(日) 18:29:44.75 ID:A4Kam/z2.net
仕事で使うわけでもないのにプロに興味があるのなんてカブマニアだけだぞ

一般ピーポーはクロス見て、垢抜けてるしいいじゃん!え?これカブなの?まぁカブ臭は最小限だから許すか!って感じだろ
カブなんて一般にはバカにされるだけの乗り物。だがそれが良い!

820 :774RR:2018/02/25(日) 18:32:46.68 ID:oIuuSnKx.net
一般的にはカブも軽トラも同じ

軽トラ自慢されても( ´,_ゝ`)プッってなるだろ?

821 :774RR:2018/02/25(日) 19:04:04.28 ID:xR7gBRmA.net
c125も3ヶ月以上待ちとかになんのかな

822 :774RR:2018/02/25(日) 20:36:42.71 ID:XjO/Mf0m.net
クロスカブに前キャリアなんて付いてねーだろ

823 :774RR:2018/02/25(日) 20:41:23.52 ID:IkK7/jDe.net
>>821
国内生産でなく専用パーツ多そうなので3ヶ月ぐらい待たされるかもな

824 :774RR:2018/02/25(日) 22:02:17.80 ID:naYYBeax.net
もう予約できんの?

825 :774RR:2018/02/26(月) 00:11:52.67 ID:azNawOqK.net
よう、情弱
>>685と687を読め

ちなみにカラー名はパール ニルタバ ブルーだ

826 :774RR:2018/02/26(月) 01:04:53.96 ID:ww7VNCWr.net
あと、1000台限定な

827 :774RR:2018/02/26(月) 08:47:45.80 ID:hYQctgv1.net
販売台数3000台ってのはグロムのときよりも少ない数字だから
特別多いとも感じないな
この数字なら限定生産って感じじゃないな

828 :774RR:2018/02/26(月) 09:39:37.21 ID:x19Mu7b4.net
初代クロスカブも3000台販売予定で売り出していたから、限定じゃないだろうね。
タイでも売りそうだし、まあ少なくとも3年はラインアップしてそうだ。

829 :774RR:2018/02/26(月) 10:06:29.39 ID:3T2ZqMST.net
売れてなさそうなズーマーXでも3年位はラインナップに残ってたしな

830 :774RR:2018/02/26(月) 10:59:42.06 ID:ww7VNCWr.net
しかしなんでズーマーXって売れなかったんだろね?
50こそ即ディスコンだと思ったけど

831 :774RR:2018/02/26(月) 11:39:11.82 ID:/lklyukl.net
カッコ悪かったから

832 :774RR:2018/02/26(月) 12:05:22.67 ID:3T2ZqMST.net
ズーマーXはグロムにモンキー125って名前付けるのと同じくらいコレジャナイだったので

833 :774RR:2018/02/26(月) 12:48:26.45 ID:gpm6AtUf.net
ZOOMERをボアアップしてくれるだけで良かったのに東南アジアスクーターみたいなのにしたから

834 :774RR:2018/02/26(月) 13:24:04.48 ID:mIepldZP.net
Mマート2日目で初値付いて41万儲かった
・・・が、前もってNISA口座作っておけばC125買ってお釣りが来たのに8万以上余計な税金取られたわ

835 :774RR:2018/02/26(月) 13:51:52.31 ID:3AS9IS7D.net
ズーマーX俺は好きだけどなタイでは人気車でモデルチェンジもしてる

836 :774RR:2018/02/26(月) 14:03:16.10 ID:YZQM1ggb.net
ズーマーX街で見かけたが、スクーター感がなくてカッコよかったけどな

837 :774RR:2018/02/26(月) 14:17:57.86 ID:ZAzOfFn8.net
やっぱりエキセントリックなものは長続きしないのかね
どれもこれもおんなじような形で面白くないと思うんだけどな

838 :774RR:2018/02/26(月) 15:25:15.04 ID:rhyej5ik.net
いまさっき仕事運転中に新型の黄色見たわ
前モデルみたいに一部黒じゃなくて真っ黄色だからめっちゃ目立つわ

横断中の歩行者とかも見てたから相当目立つんだろ

839 :774RR:2018/02/26(月) 15:52:58.38 ID:c7go8x2i.net
新型クロスカブは目立つだろうよ
C125待ちでなかったら真面目に購入検討したよ

840 :774RR:2018/02/26(月) 16:11:54.35 ID:gpm6AtUf.net
同じく。
最後まで悩んだ

841 :774RR:2018/02/26(月) 16:32:39.93 ID:fu1UNQgY.net
年齢制限アリの物件やね
アラフォーくらいまでなら似合うと思う

842 :774RR:2018/02/26(月) 16:43:40.99 ID:rhyej5ik.net
ごめん誤爆したわ
スレチ申し訳ない

843 :774RR:2018/02/26(月) 17:07:10.80 ID:Iv8D0hLv.net
以前、ズーマーXに乗っていたけど
確かに珍しがられたな。

844 :774RR:2018/02/26(月) 18:19:02.08 ID:5e9pmKiF.net
クロスカブ<C125<PS150(できたら)

845 :774RR:2018/02/27(火) 10:50:27.16 ID:WDSbP1DN.net
おまえらどんどん予約しろよ売れればC150が追加されるやもしれん

846 :774RR:2018/02/27(火) 10:53:07.53 ID:+XGKWxH6.net
C125と比べると全て色褪せる

847 :774RR:2018/02/27(火) 12:10:26.47 ID:AZqYIGbO.net
予約しに行ったけど、ホンダの正式発表がないからまだ予約段階じゃないって言われた。

848 :774RR:2018/02/27(火) 12:27:20.47 ID:cEkZhzbT.net
おまえらどんどん予約しろよ売れればジョルカブ125が追加されるやもしれん

849 :774RR:2018/02/27(火) 12:39:55.04 ID:zgxNgd1L.net
>>848
そんな企画は初めからない

850 :774RR:2018/02/27(火) 12:57:02.12 ID:/Es8NsHp.net
まぁ、150あればあったでいいんだろうけど、俺は125で十分。125でちょうどいい。

851 :774RR:2018/02/27(火) 13:15:42.14 ID:iBZVi75u.net
行きはのんびり
帰りは高速でサクッと帰る

だから150だっつってるの!

852 :774RR:2018/02/27(火) 13:16:13.12 ID:+XGKWxH6.net
ボアアップしようぜ

853 :774RR:2018/02/27(火) 13:17:14.13 ID:+XGKWxH6.net
C125だとスプロケ交換するだけで最高速伸びるから
ボアアップしたことにして登録するのもありかな

854 :774RR:2018/02/27(火) 13:48:16.61 ID:afTUA+/g.net
高速でカブ走ってたら違和感すごそうw

855 :774RR:2018/02/27(火) 16:38:27.89 ID:iM4JQE3t.net
中華エンジンなどに換装して高速走っている人もいるな
あれには憧れる

856 :774RR:2018/02/27(火) 16:49:41.46 ID:JNy18YJa.net
中華エンジンなんてグレードダウンと同じだわ

857 :774RR:2018/02/27(火) 17:03:59.43 ID:+XGKWxH6.net
今だともっとよいエンジンがあるのかな
グロムと同じならボアアップキットが何種類か有るしそれで済むだろう

858 :774RR:2018/02/27(火) 17:41:58.02 ID:DOol0mw7.net
タケガワが横型エンジン作ってたような
サーキット用で公道を走れたかは知らんけど

859 :774RR:2018/02/27(火) 17:44:54.61 ID:x3OTymbZ.net
なんやこれ国産じゃないの⁈
いくら高級グレードのカブでも中華はゴメンだなあ

860 :774RR:2018/02/27(火) 17:47:14.86 ID:DOol0mw7.net
>>859
組み立ては知らんがエンジンはタイカブだぞ

861 :774RR:2018/02/27(火) 17:52:55.62 ID:iM4JQE3t.net
中国産でなければ大丈夫
タケガワのグロム用が流用出来れば公道も大丈夫だろう
そのうち対応製品がでるだろうから発売しないと判らんよ

862 :774RR:2018/02/27(火) 18:02:16.14 ID:CVyGP9p1.net
キタコが数年前、横型エンジンベースでVツイン作ろうとしてたけどどうなったんだろうな

863 :774RR:2018/02/27(火) 18:32:19.25 ID:gyTQGUrh.net
組み立てもタイじゃないの?

864 :774RR:2018/02/27(火) 18:36:56.02 ID:DOol0mw7.net
>>862
製品化するかは不明だけどGクラフトならLツインの横型作ってるみたいだぞ

865 :774RR:2018/02/27(火) 20:38:47.99 ID:9FUEtaeE.net
三国製の上級グレードのカブより国産のノーマルのがずっと良いわ。全く高級感なんて無いぞ。なーんだって感じでガッカリだ。

866 :774RR:2018/02/27(火) 21:27:13.42 ID:OLqw0KdT.net
あーあ昔の鉄製の奴買っておけば良かったな
あれだけ転がってたのに、いざ買おうとするとゴミみたいなのしか残ってないわ

867 :774RR:2018/02/27(火) 23:25:20.78 ID:qTxqouP5.net
そういうこと言ってる奴はデッドストックを見つけても買わねーだろ

868 :774RR:2018/02/28(水) 00:31:24.68 ID:Lbohg2Ed.net
プラスチックは二十世紀の大発明なのだが
原始的な鉄がいいとは嘆かわしい

869 :774RR:2018/02/28(水) 00:57:38.20 ID:64iaPSl/.net
やっぱり、プラッチックやで!

タカシおじちゃんが言うとったわ

870 :774RR:2018/02/28(水) 10:47:34.46 ID:PJqlPy2i.net
>>868
今ならカーボン素材やね

871 :774RR:2018/02/28(水) 11:20:29.41 ID:AwJzqwzD.net
プラッチック
プラスチック

872 :774RR:2018/02/28(水) 12:09:01.24 ID:/JX7Qivi.net
そもそもレッグシールドなんかは初代からプラだったような

873 :774RR:2018/02/28(水) 12:14:05.06 ID:zIwVcsz9.net
初代は松脂

874 :774RR:2018/02/28(水) 12:17:15.02 ID:sSQFvIed.net
プラはC100当時だとまだ珍しい先端素材だったらしいけどな
あとカーボン素材って炭素繊維強化プラスチックでしょ

875 :774RR:2018/02/28(水) 12:57:25.56 ID:PJqlPy2i.net
>>874
釜で焼けば鉄よりも硬く、アルミより軽い物になるよ
現代のカブならそこまですればいいと思う

876 :774RR:2018/02/28(水) 13:06:20.69 ID:Q11MtFdr.net
ドライカーボンは熱処理するので部品精度が大変かと
昔の樹脂部品よりは現在の樹脂パーツは耐候性などあるので
軽量化やコストダウンの観点で樹脂パーツは増えたかと

877 :774RR:2018/02/28(水) 13:18:16.06 ID:PJqlPy2i.net
>>876
宗一郎は本物がほしいんだよ

878 :774RR:2018/02/28(水) 13:45:08.62 ID:iuAh5RV1.net
硬度と強度は別次元の話だからな
ドライカーボンが全てにおいて優れているわけでもない

879 :774RR:2018/02/28(水) 15:40:02.65 ID:sSQFvIed.net
>>875
軽さは鉄の数分の一、強度は鉄の数倍、価格も鉄の数倍という夢の!?素材だな

880 :774RR:2018/02/28(水) 15:48:15.31 ID:LKdNsy3Z.net
硬ければ良いって思ってたら大間違いよっ!
そんなんじゃダメだからねっ!

881 :774RR:2018/02/28(水) 15:52:39.95 ID:qFFq3AWG.net
とりあえずオールチタンというバイクには憧れる

882 :774RR:2018/02/28(水) 16:44:35.59 ID:mOBSBdtw.net
雷落ちるぞ

883 :774RR:2018/02/28(水) 18:22:57.94 ID:uTQ/287+.net
>>880
当たったときの強度が群を抜いてるよ。
フレームもカーボンで作ると軽くていいね。
高い自転車はカーボンだもんね。

884 :774RR:2018/02/28(水) 18:33:06.12 ID:mOBSBdtw.net
カーボンなんて雷にとって良質の伝導体だぞ
年間何人がカーボンの釣り竿やゴルフクラブ持ってて感電死してるか知ってるのかよ

885 :774RR:2018/02/28(水) 18:47:00.46 ID:Q11MtFdr.net
カーボンってよりは落雷は高価いところへ落ちる
釣りやゴルフだと周りで一番高所にある物体が竿やクラブになる

886 :774RR:2018/02/28(水) 18:47:54.97 ID:Q11MtFdr.net
高いところ

予測変換で他界が出てきたので落雷はパンチのある言葉なんだな

887 :774RR:2018/02/28(水) 19:15:48.37 ID:sSQFvIed.net
高価いところへ落ちるらしいから貧乏人の俺は関係ないな

888 :774RR:2018/02/28(水) 19:50:38.95 ID:YObKoX26.net
       _/ ̄∧                               _/ ̄∧
     _// /./∧_      /三三ミミ::::`ヽ、            _// /./∧_
    /// ̄∨/ /∧    /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ          /// ̄∨/ /∧
   // ̄∨ ̄∨/ /   /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ        // ̄∨ ̄∨/ /
  / ̄∨ ̄∨ ̄∨  /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',       / ̄∨ ̄∨ ̄∨
   ̄m n _∩ ̄   i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::::|    +   ̄∩_n m  ̄
  ⊂二⌒ __)  +  {::::::::|    ::\:::/:::: \:::リ-}      ( _⌒二⊃
     \ \     ',::r、|  <●>  <●>  !> イ *    / /
       \ \  + |:、`{  ` ̄.:: 、  ̄´   __ノ    / /
        \ \  |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|  / /
          \ \ |::::::`~', 〈 トェェェェィ 〉  l::::::》/ /
           \  |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从/
             \从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
              \             /

889 :774RR:2018/02/28(水) 21:00:45.72 ID:ZgXoBJ8V.net
落雷を受けながら走り続けるc125・・・カッコイイなぁ(´・ω・`)

890 :774RR:2018/02/28(水) 21:06:03.44 ID:/JX7Qivi.net
タイムワープしそう

891 :774RR:2018/02/28(水) 21:37:04.23 ID:zIwVcsz9.net
あれ?ここはどこだ? あっC100に乗ってるハゲメガネがいる

892 :774RR:2018/03/01(木) 08:38:33.24 ID:+CR5Y/pu.net
40万程度って値段聞いてびっくりした

893 :774RR:2018/03/01(木) 09:19:20.56 ID:XveztO89.net
40万バーツ?

894 :774RR:2018/03/01(木) 10:30:42.65 ID:vQQVWpqI.net
40万バーツって130万円以上だぞ

895 :774RR:2018/03/01(木) 12:33:55.43 ID:cEPyDQfq.net
40万ドン?

896 :774RR:2018/03/01(木) 17:01:13.90 ID:1tIUfx/r.net
40万ルピアでお願いします

897 :774RR:2018/03/01(木) 17:34:38.55 ID:sixcGmLV.net
40万ウォン
企画の安易さからも中華製の中身的にも妥当な線

898 :774RR:2018/03/01(木) 18:29:28.03 ID:UMrS2+Gr.net
ムダにレス番を消費すんな

899 :774RR:2018/03/01(木) 19:22:10.22 ID:vQQVWpqI.net
今だに1スレ1000レスって時代錯誤だよな
5チャンのサーバ能力なら1スレ10000レスでも100000レスでもドンと来いだろ

900 :774RR:2018/03/01(木) 19:32:28.85 ID:TWd3UsfG.net
1レスもつかない人;

901 :774RR:2018/03/01(木) 23:10:36.75 ID:emyPumx8.net
無駄に消費するなっつってるだろ!!

902 :774RR:2018/03/01(木) 23:16:42.01 ID:Hm7WSZCm.net
そうだ!無駄に消費するな!

903 :774RR:2018/03/01(木) 23:19:27.57 ID:6tkVC5pE.net
ほなら間を取って40万円なら文句ないだろ?

904 :774RR:2018/03/01(木) 23:26:29.53 ID:CKdB7pGL.net
俺も無駄はよくないと思うぞ

905 :774RR:2018/03/02(金) 01:28:03.61 ID:d7A5xRpz.net
>>902
それが無駄なの!

906 :774RR:2018/03/02(金) 06:32:26.34 ID:QX9MqxZO.net
んだんだ

907 :774RR:2018/03/02(金) 12:20:54.95 ID:DnJzRmzf.net
このバイクに合うヘルメットは何かなぁ?フルフェイスは変かなぁ?

908 :774RR:2018/03/02(金) 12:47:22.00 ID:nr30zStn.net
>>907
どうでしょうリスペクトでフルフェイスに作業着の方のツナギでええやろ

909 :774RR:2018/03/02(金) 15:26:38.82 ID:R3e6iFyn.net
わいシステムメット( ´ω`)

910 :774RR:2018/03/02(金) 16:52:05.68 ID:d7A5xRpz.net
カブはノーヘルでええんやで

911 :774RR:2018/03/02(金) 17:29:57.91 ID:R+eJxNyh.net
なんたって自転車だからな

912 :774RR:2018/03/02(金) 18:06:48.72 ID:JdLkFXqb.net
スーパーカブメットを買おうと思ったらフリーサイズですか、、、
アタマのでかいオッサンには無理だろうなあ

913 :774RR:2018/03/02(金) 18:10:42.61 ID:QhN8JYWI.net
もうスイカヘルメットでいいじゃん

914 :774RR:2018/03/02(金) 19:02:12.36 ID:xAFFNGRO.net
このバイクの絶対的な魅力は何ですか?
スーパーカブ110やクロスカブでは得られないモノがありますか?
多くの部品が専用となりそうですが、妥当な価格はいくらくらいだと思いますか?

915 :774RR:2018/03/02(金) 19:47:39.19 ID:pG6rA/Np.net
チューブレスタイヤサイズかもしれないのが魅力的?

916 :774RR:2018/03/02(金) 21:22:30.22 ID:KhMRwZek.net
>>913
それだと電動スクーターだなw

917 :774RR:2018/03/02(金) 23:00:31.14 ID:wsV7Y4fQ.net
まぁヘルメット聞かれたら今はこれが鉄板だよな
http://amzn.asia/4nYeWBF

918 :774RR:2018/03/02(金) 23:16:49.89 ID:TmL/vS67.net
アライのジェットヘル被ってる
コンペシールドと合わせていい感じよ

919 :774RR:2018/03/02(金) 23:51:37.57 ID:d7A5xRpz.net
フリーサイズのメットは買わんほうがいいよ。
帽体ガバガバで、内装スポンジでごまかしてあるから、フィット感むちゃくちゃ悪い

920 :774RR:2018/03/03(土) 07:01:11.29 ID:XQl06gRv.net
自分は頭がでかいのでフリーサイズで問題なし。
最初はきつく感じるが一週間もすればジャストフィットだぜ。

921 :774RR:2018/03/03(土) 12:06:55.19 ID:HwHR4cxA.net
いいなーカリデカ

922 :774RR:2018/03/03(土) 12:39:17.06 ID:5lce0YWu.net
帽子やヘルメット、良いな〜と思っても
1サイズしか無い、フリーサイズのは頭でかい人(頭周59cmくらい?)に合わせてるからブカブカで購入諦めることがよくある

923 :774RR:2018/03/03(土) 14:38:22.80 ID:X2/hgymW.net
これに一目惚れしてワクテカで待っているんだけど、毎日雑誌を眺めていたら今のJA07でいいじゃんって気もしてきた

インプレ見て110よりも圧倒的なパワー感!ってな感じなら買う。

924 :774RR:2018/03/03(土) 15:33:13.04 ID:6iD/QOBV.net
>>921
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/post-9651.php

925 :774RR:2018/03/03(土) 16:59:45.90 ID:1S/xvbuc.net
個人的には、カラーやフロント周りのデザインが好みってだけだから、110でガワパーツがでたらもうそれでいいやってなるレベル

926 :774RR:2018/03/03(土) 18:06:22.06 ID:e/Wd1fJG.net
前に開発者インタビューで、カブのベストバランスは110で、125はタイの見栄春君用に排気量をあげて省燃費に振ってあるから速くはない、と読んだ気がする。
まあ15cc差じゃたいして変わらんわね

927 :774RR:2018/03/03(土) 19:23:27.81 ID:rTCl0Vhf.net
150cc熱望組は涙目だろうなぁ

928 :774RR:2018/03/03(土) 19:27:15.63 ID:cu+8n8lM.net
10パーセント以上も排気量が上がる(しかも低排気量ならなおさら効果は高い)事を「たいして変わらない」と思える所がすごいわw

929 :774RR:2018/03/03(土) 21:14:22.68 ID:AR6Xkjj3.net
110と125は大した違いに入ると思うんだがな

930 :774RR:2018/03/03(土) 21:32:21.10 ID:cu+8n8lM.net
草刈り機なんか23ccと26ccで大違いだからねw

931 :774RR:2018/03/03(土) 21:37:56.80 ID:0C2auTI6.net
wave125のエンジンはパワーは期待はしないほうがええぞ
超希薄燃料の燃費重視エンジンだし

932 :774RR:2018/03/03(土) 21:40:52.54 ID:bXdCLkKm.net
>>928
原付弄って、やったー!7.2psが8psに上がったー!とか喜んじゃうタイプかw
カブの70と80ボアアップ車を比べてみ?1割以上排気量上がってもほとんど変わらないからさ

933 :774RR:2018/03/03(土) 21:41:14.23 ID:Ew58f6Ka.net
110と125は例えるならCカップとDカップくらいの違いがあるからね

934 :774RR:2018/03/03(土) 21:47:02.18 ID:bXdCLkKm.net
原付からのステップアップ組なら大きな違いに感じるのかもね。すまんかったな。
大型のセカンドで考えてると、五十歩百歩なんだわ。AカップとAAカップの差みたいなもんだわ。

935 :774RR:2018/03/03(土) 22:10:03.68 ID:7Wdn2iFi.net
>>933
全然違う!

>>934
大して変わらんな

936 :774RR:2018/03/03(土) 23:07:44.35 ID:Ew58f6Ka.net
D125、出るかもしれんな…

937 :774RR:2018/03/03(土) 23:17:17.98 ID:sdsrEDRm.net
>>926
それ典型的なダブスタやろ
タイ向けには逆のこと言ってるはずやで

938 :774RR:2018/03/03(土) 23:19:23.73 ID:7zkGHb2X.net
そもそも110と125は横型ってだけで互換性の無い別エンジンだが

939 :774RR:2018/03/04(日) 01:53:39.18 ID:Cseliz0T.net
また加齢臭おじいちゃんが125は特別なんだぞ
とマウント取ってアピールしたんだから取り敢えず頷いてあげておこうね

940 :774RR:2018/03/04(日) 02:11:51.81 ID:u8Ff7yRT.net
グロムのエンジンだろ
ボアアップして16丁のスプロケ入れれば
街乗りと高速走れなくもないぐらいのパワーはあるだろう

941 :774RR:2018/03/04(日) 02:11:55.04 ID:4neEnI5r.net
c123に嫉妬しまくりの奴らってさ
中華カブ買っちまったマヌケの負け犬の遠吠だよななぁw
とっとと売って国産カブ乗れよwww

942 :774RR:2018/03/04(日) 02:12:18.39 ID:4neEnI5r.net
ああスマン、c125な

943 :774RR:2018/03/04(日) 02:19:16.83 ID:DAqRfFAA.net
嫉妬や負い目があるなら買い替えるだろ
何百万もするような高級車種ではないのだから

944 :774RR:2018/03/04(日) 06:54:53.97 ID:KrZ+4erp.net
C125の絶対的な魅力って何だろう?

945 :774RR:2018/03/04(日) 06:58:17.02 ID:PVcA7cc0.net
パクリバイクにそんなもんないぞ
早く目を覚ませ

946 :774RR:2018/03/04(日) 06:59:24.60 ID:0OT0oWMw.net
妄想族だらけ、閉じるわ。

947 :774RR:2018/03/04(日) 07:56:04.78 ID:6ze/Y5Rq.net
妄想してる時が一番楽しいんだからお前も妄想せんかい

948 :774RR:2018/03/04(日) 11:34:41.82 ID:u8Ff7yRT.net
C125はネオレトロでおっさんキラーだよ

949 :774RR:2018/03/04(日) 12:56:39.86 ID:PVcA7cc0.net
↑ものはいいよう

950 :774RR:2018/03/04(日) 13:12:48.06 ID:YJBREvG7.net
貧困おじさんがあーだこーだ言ってる間に予約してきた

951 :774RR:2018/03/04(日) 14:28:23.64 ID:TzHeqnOA.net
俺は既に40万以上預けてきた、どうよ、この行動力

952 :774RR:2018/03/04(日) 15:50:56.99 ID:S+lKqajr.net
どうよ?と言われても、あ、そう?としか
400万置いてきたとかなら、やるなーとは思うけど

953 :774RR:2018/03/04(日) 16:14:21.70 ID:y+K1n/F4.net
魅力はやはり鉄だな。あとチューブレス。

954 :774RR:2018/03/04(日) 19:13:23.66 ID:ED03btPJ.net
俺、ちっぱい好きだから110でいいや

955 :774RR:2018/03/04(日) 19:47:18.86 ID:cUD/Q+q6.net
ペチャマニア

956 :774RR:2018/03/04(日) 21:41:40.90 ID:6g4yLOK1.net
一度D以上の彼女を経験するともうC以下には戻れません

957 :774RR:2018/03/04(日) 22:08:44.62 ID:/IryU+py.net
もしC150が出たら、まさに爆乳

958 :774RR:2018/03/04(日) 22:20:28.92 ID:lzf83jEo.net
150はないでしょ。あるならPS150

959 :774RR:2018/03/04(日) 22:24:56.91 ID:DAqRfFAA.net
90も125もたいして変わらんよ
150求める人はボアアップしろ

960 :774RR:2018/03/04(日) 22:38:32.95 ID:OnoFmUDY.net
C125がいい人はC125をどんどん買いなさい
さすればC150の芽が育つのです

961 :774RR:2018/03/05(月) 12:16:54.57 ID:9egYNU3W.net
150信者って健気で信心深い( *´・ω)/(;д; )

962 :774RR:2018/03/05(月) 12:36:10.56 ID:2rtIgO1q.net
150ならインドで数々の賞を貰っているgixxer買うわな

963 :774RR:2018/03/05(月) 12:51:58.80 ID:Z8G9SCvq.net
部品は?

964 :774RR:2018/03/05(月) 15:07:30.00 ID:XAYVt4St.net
>>963
ジクサーの?
正規販売だしストックしてるやろ

965 :774RR:2018/03/05(月) 15:24:14.75 ID:fU4pYS6p.net
>>960
ちなみにクロスカブの開発者インタビューで、150以上のアップも考えたけどそれだとカブじゃなくなるって完全否定されてたぞ

芽が出なくてもハサミでちょん切るなよ

966 :774RR:2018/03/05(月) 17:07:32.17 ID:Z8G9SCvq.net
>>964
ジクサーってスズキなんだね。知らなんだ。
しかしカブとぜんぜん違うカテゴリーで…

967 :774RR:2018/03/05(月) 17:13:48.93 ID:0Us6NlwQ.net
>>966
GSXは欧州だとジクサーの愛称で流通していたはず。

968 :774RR:2018/03/05(月) 22:17:45.99 ID:G7nCjbJ1.net
>>961
150なら買うって人も、高速乗れて燃費よくて軽ければ150ccじゃなくても良いって人のほうが多いと思うがな

969 :774RR:2018/03/05(月) 22:57:52.65 ID:QlxQywZ1.net
カブで高速走りたい人は極少数
そんなニッチな市場狙っても売れないだろう

970 :774RR:2018/03/05(月) 23:39:38.82 ID:ISLJEqEg.net
水差すようだけど125ベースで150って前例ないんじゃないか?
PCX、NMAX、GSXR等は生産国では150がベースで
日本やEU等の現地向けスケールダウンのモデルが125なわけで。
仮に125ベースだと下道専用車が高速乗れるようにするための安全マージン確保で
構造変更めちゃ大変だと思うよ

971 :774RR:2018/03/06(火) 00:08:03.34 ID:fZVt/3E0.net
125と150両方同時に発売したら125が売れなくなるだろ
125の売れ行きが止まったころに150を出すんだよ
すると125を買ったやつが150に買い換えるからまた儲かる

972 :774RR:2018/03/06(火) 00:14:01.93 ID:444WkPL3.net
>>970
ベスパのプリマは125ベースで150あるけど??

都内の移動だと首都高乗れた方がなにかと便利なんだよな

973 :774RR:2018/03/06(火) 08:06:53.69 ID:JnOm+Zlk.net
隣の車が小さく見えますってキャッチフレーズで売っていた車がちょっと前にあったな

974 :774RR:2018/03/06(火) 09:31:31.16 ID:txRaPGgI.net
125cc以上なら白ナンバーでしょ?
50ccと勘違いされて、無理な追い越しとか割り込みとかピンクナンバーの110ccよりもされそう

975 :774RR:2018/03/06(火) 09:56:09.53 ID:+y7hWqMW.net
そこは150ccのトルクでサラリとかわしてやれよ
おっと俺はピンクナンバー派だ

976 :774RR:2018/03/06(火) 10:49:27.22 ID:WaIl5ysy.net
軽二輪でも煽るバカは結構いるぞ。
原二以下は言うまでも無い。

977 :774RR:2018/03/06(火) 10:51:20.31 ID:X2M5M+7O.net
高速よりバイパス走りたいんだよなぁ

978 :774RR:2018/03/06(火) 11:10:23.34 ID:6lFXRFNv.net
煽る奴はどんな排気量でも煽ってくる
2輪って事だけで全部ひとくくりに思ってる奴多い

979 :774RR:2018/03/06(火) 11:28:29.00 ID:KFiwkMnt.net
これにマルシン出前機似合うかな

980 :774RR:2018/03/06(火) 11:57:32.37 ID:hoQ2ouZH.net
>>978
残念
車も煽るからね
バカにつける薬はない

981 :774RR:2018/03/06(火) 12:04:25.64 ID:6lFXRFNv.net
要するにパトカーや緊急車両や右翼の宣伝カー以外すべて煽りの対象って事かな

982 :774RR:2018/03/06(火) 13:52:53.70 ID:7l/GZONy.net
迷彩柄にしてスピーカーつけとけばカブでも煽られんよ

983 :774RR:2018/03/06(火) 14:02:43.35 ID:bxDKkibN.net
箱にこれ貼っておけば煽られないだろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x524152827

984 :774RR:2018/03/06(火) 14:46:33.00 ID:6lFXRFNv.net
空手バカ一代世代しか通用しないだろw

985 :774RR:2018/03/06(火) 14:54:55.45 ID:6lFXRFNv.net
これは煽れれないかも?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/222371351

986 :774RR:2018/03/06(火) 17:05:02.61 ID:/aMMk1JJ.net
後ろ向きにGoPro付けて録画中ステッカーでイナフ

987 :774RR:2018/03/06(火) 17:13:57.28 ID:F/nxJ5eS.net
と、思うだろ?
煽るやつは煽る、バイクに煽られて信号待ちでオラァおらぁ!!!されたぜ
失うものがないDQNはその場の気分でヤるやつはヤるんだから
証拠と言うことでは大事だけどね
録画してても弁済出来ないようなDQNにはまるで効果のない話なんだ

988 :774RR:2018/03/06(火) 21:26:52.57 ID:Tr/6zw3V.net
>>979
クロスカブに取り付けているのを見たことがある。

989 :774RR:2018/03/07(水) 10:30:36.34 ID:o9cDOV+I.net
豪華装備でも中華生産はカンベンだな。
なぜ熊本で作らないんだよ全く…買えないじゃねーかよ。

990 :774RR:2018/03/07(水) 10:41:00.89 ID:KCFPUBwG.net
豪華冷し中華始めました

991 :774RR:2018/03/07(水) 12:41:26.17 ID:XHKczkMS.net
>>989
だからタイ産だと何度言えば

992 :774RR:2018/03/07(水) 13:07:18.69 ID:/C1WxIuN.net
中国産タイ組み立てか

993 :774RR:2018/03/07(水) 13:08:35.02 ID:ggpLzeMC.net
>>926

燃調変えれば済むだろそんなもん

> 前に開発者インタビューで、カブのベストバランスは110で、125はタイの見栄春君用に排気量をあげて省燃費に振ってあるから速くはない、と読んだ気がする。
> まあ15cc差じゃたいして変わらんわね

994 :774RR:2018/03/07(水) 15:11:07.43 ID:rXml5NnS.net
カブのベストバランスって事は横型エンジンで値段と性能の折り合いのつく上限が110って事なんかね

995 :774RR:2018/03/07(水) 15:28:55.78 ID:HHayNYUU.net
タケガワ125ccキットで最高速はそんなに変わらないが加速は劇的に良くなった
タペット音が少し大きく聞こえるようになった以外は不満は無いよ

996 :774RR:2018/03/07(水) 16:58:42.84 ID:trGAzpvt.net
>>993
なら適切な燃調なら早いのな125

997 :774RR:2018/03/07(水) 18:04:47.41 ID:ru18zy0o.net
燃調変えれば250までいける

998 :774RR:2018/03/07(水) 20:53:11.73 ID:VKMVC8pB.net
神奈川県警祭ってステッカー貼ればあおられんよ

999 :774RR:2018/03/07(水) 20:58:15.12 ID:EHgEBK52.net
警覗庁とかな

1000 :774RR:2018/03/07(水) 21:16:30.74 ID:ORMGBK6y.net
1000ならC125げと一番乗り!!!ぃいぃいいぃい!!!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200