2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 3台目【予約受付中】

1 :774RR:2018/01/25(木) 21:40:08.63 ID:iDZgs7el.net
復活!【熱烈希望】ホンダ スーパーカブC125【2周目】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512435188/



オートバイ誌 http://www.autoby.jp/_ct/17127335
ヤングマシン誌 https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
Youtube https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc
https://m.youtube.com/watch?v=XM5XFTyJt1c
https://m.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE

820 :774RR:2018/02/25(日) 18:32:46.68 ID:oIuuSnKx.net
一般的にはカブも軽トラも同じ

軽トラ自慢されても( ´,_ゝ`)プッってなるだろ?

821 :774RR:2018/02/25(日) 19:04:04.28 ID:xR7gBRmA.net
c125も3ヶ月以上待ちとかになんのかな

822 :774RR:2018/02/25(日) 20:36:42.71 ID:XjO/Mf0m.net
クロスカブに前キャリアなんて付いてねーだろ

823 :774RR:2018/02/25(日) 20:41:23.52 ID:IkK7/jDe.net
>>821
国内生産でなく専用パーツ多そうなので3ヶ月ぐらい待たされるかもな

824 :774RR:2018/02/25(日) 22:02:17.80 ID:naYYBeax.net
もう予約できんの?

825 :774RR:2018/02/26(月) 00:11:52.67 ID:azNawOqK.net
よう、情弱
>>685と687を読め

ちなみにカラー名はパール ニルタバ ブルーだ

826 :774RR:2018/02/26(月) 01:04:53.96 ID:ww7VNCWr.net
あと、1000台限定な

827 :774RR:2018/02/26(月) 08:47:45.80 ID:hYQctgv1.net
販売台数3000台ってのはグロムのときよりも少ない数字だから
特別多いとも感じないな
この数字なら限定生産って感じじゃないな

828 :774RR:2018/02/26(月) 09:39:37.21 ID:x19Mu7b4.net
初代クロスカブも3000台販売予定で売り出していたから、限定じゃないだろうね。
タイでも売りそうだし、まあ少なくとも3年はラインアップしてそうだ。

829 :774RR:2018/02/26(月) 10:06:29.39 ID:3T2ZqMST.net
売れてなさそうなズーマーXでも3年位はラインナップに残ってたしな

830 :774RR:2018/02/26(月) 10:59:42.06 ID:ww7VNCWr.net
しかしなんでズーマーXって売れなかったんだろね?
50こそ即ディスコンだと思ったけど

831 :774RR:2018/02/26(月) 11:39:11.82 ID:/lklyukl.net
カッコ悪かったから

832 :774RR:2018/02/26(月) 12:05:22.67 ID:3T2ZqMST.net
ズーマーXはグロムにモンキー125って名前付けるのと同じくらいコレジャナイだったので

833 :774RR:2018/02/26(月) 12:48:26.45 ID:gpm6AtUf.net
ZOOMERをボアアップしてくれるだけで良かったのに東南アジアスクーターみたいなのにしたから

834 :774RR:2018/02/26(月) 13:24:04.48 ID:mIepldZP.net
Mマート2日目で初値付いて41万儲かった
・・・が、前もってNISA口座作っておけばC125買ってお釣りが来たのに8万以上余計な税金取られたわ

835 :774RR:2018/02/26(月) 13:51:52.31 ID:3AS9IS7D.net
ズーマーX俺は好きだけどなタイでは人気車でモデルチェンジもしてる

836 :774RR:2018/02/26(月) 14:03:16.10 ID:YZQM1ggb.net
ズーマーX街で見かけたが、スクーター感がなくてカッコよかったけどな

837 :774RR:2018/02/26(月) 14:17:57.86 ID:ZAzOfFn8.net
やっぱりエキセントリックなものは長続きしないのかね
どれもこれもおんなじような形で面白くないと思うんだけどな

838 :774RR:2018/02/26(月) 15:25:15.04 ID:rhyej5ik.net
いまさっき仕事運転中に新型の黄色見たわ
前モデルみたいに一部黒じゃなくて真っ黄色だからめっちゃ目立つわ

横断中の歩行者とかも見てたから相当目立つんだろ

839 :774RR:2018/02/26(月) 15:52:58.38 ID:c7go8x2i.net
新型クロスカブは目立つだろうよ
C125待ちでなかったら真面目に購入検討したよ

840 :774RR:2018/02/26(月) 16:11:54.35 ID:gpm6AtUf.net
同じく。
最後まで悩んだ

841 :774RR:2018/02/26(月) 16:32:39.93 ID:fu1UNQgY.net
年齢制限アリの物件やね
アラフォーくらいまでなら似合うと思う

842 :774RR:2018/02/26(月) 16:43:40.99 ID:rhyej5ik.net
ごめん誤爆したわ
スレチ申し訳ない

843 :774RR:2018/02/26(月) 17:07:10.80 ID:Iv8D0hLv.net
以前、ズーマーXに乗っていたけど
確かに珍しがられたな。

844 :774RR:2018/02/26(月) 18:19:02.08 ID:5e9pmKiF.net
クロスカブ<C125<PS150(できたら)

845 :774RR:2018/02/27(火) 10:50:27.16 ID:WDSbP1DN.net
おまえらどんどん予約しろよ売れればC150が追加されるやもしれん

846 :774RR:2018/02/27(火) 10:53:07.53 ID:+XGKWxH6.net
C125と比べると全て色褪せる

847 :774RR:2018/02/27(火) 12:10:26.47 ID:AZqYIGbO.net
予約しに行ったけど、ホンダの正式発表がないからまだ予約段階じゃないって言われた。

848 :774RR:2018/02/27(火) 12:27:20.47 ID:cEkZhzbT.net
おまえらどんどん予約しろよ売れればジョルカブ125が追加されるやもしれん

849 :774RR:2018/02/27(火) 12:39:55.04 ID:zgxNgd1L.net
>>848
そんな企画は初めからない

850 :774RR:2018/02/27(火) 12:57:02.12 ID:/Es8NsHp.net
まぁ、150あればあったでいいんだろうけど、俺は125で十分。125でちょうどいい。

851 :774RR:2018/02/27(火) 13:15:42.14 ID:iBZVi75u.net
行きはのんびり
帰りは高速でサクッと帰る

だから150だっつってるの!

852 :774RR:2018/02/27(火) 13:16:13.12 ID:+XGKWxH6.net
ボアアップしようぜ

853 :774RR:2018/02/27(火) 13:17:14.13 ID:+XGKWxH6.net
C125だとスプロケ交換するだけで最高速伸びるから
ボアアップしたことにして登録するのもありかな

854 :774RR:2018/02/27(火) 13:48:16.61 ID:afTUA+/g.net
高速でカブ走ってたら違和感すごそうw

855 :774RR:2018/02/27(火) 16:38:27.89 ID:iM4JQE3t.net
中華エンジンなどに換装して高速走っている人もいるな
あれには憧れる

856 :774RR:2018/02/27(火) 16:49:41.46 ID:JNy18YJa.net
中華エンジンなんてグレードダウンと同じだわ

857 :774RR:2018/02/27(火) 17:03:59.43 ID:+XGKWxH6.net
今だともっとよいエンジンがあるのかな
グロムと同じならボアアップキットが何種類か有るしそれで済むだろう

858 :774RR:2018/02/27(火) 17:41:58.02 ID:DOol0mw7.net
タケガワが横型エンジン作ってたような
サーキット用で公道を走れたかは知らんけど

859 :774RR:2018/02/27(火) 17:44:54.61 ID:x3OTymbZ.net
なんやこれ国産じゃないの⁈
いくら高級グレードのカブでも中華はゴメンだなあ

860 :774RR:2018/02/27(火) 17:47:14.86 ID:DOol0mw7.net
>>859
組み立ては知らんがエンジンはタイカブだぞ

861 :774RR:2018/02/27(火) 17:52:55.62 ID:iM4JQE3t.net
中国産でなければ大丈夫
タケガワのグロム用が流用出来れば公道も大丈夫だろう
そのうち対応製品がでるだろうから発売しないと判らんよ

862 :774RR:2018/02/27(火) 18:02:16.14 ID:CVyGP9p1.net
キタコが数年前、横型エンジンベースでVツイン作ろうとしてたけどどうなったんだろうな

863 :774RR:2018/02/27(火) 18:32:19.25 ID:gyTQGUrh.net
組み立てもタイじゃないの?

864 :774RR:2018/02/27(火) 18:36:56.02 ID:DOol0mw7.net
>>862
製品化するかは不明だけどGクラフトならLツインの横型作ってるみたいだぞ

865 :774RR:2018/02/27(火) 20:38:47.99 ID:9FUEtaeE.net
三国製の上級グレードのカブより国産のノーマルのがずっと良いわ。全く高級感なんて無いぞ。なーんだって感じでガッカリだ。

866 :774RR:2018/02/27(火) 21:27:13.42 ID:OLqw0KdT.net
あーあ昔の鉄製の奴買っておけば良かったな
あれだけ転がってたのに、いざ買おうとするとゴミみたいなのしか残ってないわ

867 :774RR:2018/02/27(火) 23:25:20.78 ID:qTxqouP5.net
そういうこと言ってる奴はデッドストックを見つけても買わねーだろ

868 :774RR:2018/02/28(水) 00:31:24.68 ID:Lbohg2Ed.net
プラスチックは二十世紀の大発明なのだが
原始的な鉄がいいとは嘆かわしい

869 :774RR:2018/02/28(水) 00:57:38.20 ID:64iaPSl/.net
やっぱり、プラッチックやで!

タカシおじちゃんが言うとったわ

870 :774RR:2018/02/28(水) 10:47:34.46 ID:PJqlPy2i.net
>>868
今ならカーボン素材やね

871 :774RR:2018/02/28(水) 11:20:29.41 ID:AwJzqwzD.net
プラッチック
プラスチック

872 :774RR:2018/02/28(水) 12:09:01.24 ID:/JX7Qivi.net
そもそもレッグシールドなんかは初代からプラだったような

873 :774RR:2018/02/28(水) 12:14:05.06 ID:zIwVcsz9.net
初代は松脂

874 :774RR:2018/02/28(水) 12:17:15.02 ID:sSQFvIed.net
プラはC100当時だとまだ珍しい先端素材だったらしいけどな
あとカーボン素材って炭素繊維強化プラスチックでしょ

875 :774RR:2018/02/28(水) 12:57:25.56 ID:PJqlPy2i.net
>>874
釜で焼けば鉄よりも硬く、アルミより軽い物になるよ
現代のカブならそこまですればいいと思う

876 :774RR:2018/02/28(水) 13:06:20.69 ID:Q11MtFdr.net
ドライカーボンは熱処理するので部品精度が大変かと
昔の樹脂部品よりは現在の樹脂パーツは耐候性などあるので
軽量化やコストダウンの観点で樹脂パーツは増えたかと

877 :774RR:2018/02/28(水) 13:18:16.06 ID:PJqlPy2i.net
>>876
宗一郎は本物がほしいんだよ

878 :774RR:2018/02/28(水) 13:45:08.62 ID:iuAh5RV1.net
硬度と強度は別次元の話だからな
ドライカーボンが全てにおいて優れているわけでもない

879 :774RR:2018/02/28(水) 15:40:02.65 ID:sSQFvIed.net
>>875
軽さは鉄の数分の一、強度は鉄の数倍、価格も鉄の数倍という夢の!?素材だな

880 :774RR:2018/02/28(水) 15:48:15.31 ID:LKdNsy3Z.net
硬ければ良いって思ってたら大間違いよっ!
そんなんじゃダメだからねっ!

881 :774RR:2018/02/28(水) 15:52:39.95 ID:qFFq3AWG.net
とりあえずオールチタンというバイクには憧れる

882 :774RR:2018/02/28(水) 16:44:35.59 ID:mOBSBdtw.net
雷落ちるぞ

883 :774RR:2018/02/28(水) 18:22:57.94 ID:uTQ/287+.net
>>880
当たったときの強度が群を抜いてるよ。
フレームもカーボンで作ると軽くていいね。
高い自転車はカーボンだもんね。

884 :774RR:2018/02/28(水) 18:33:06.12 ID:mOBSBdtw.net
カーボンなんて雷にとって良質の伝導体だぞ
年間何人がカーボンの釣り竿やゴルフクラブ持ってて感電死してるか知ってるのかよ

885 :774RR:2018/02/28(水) 18:47:00.46 ID:Q11MtFdr.net
カーボンってよりは落雷は高価いところへ落ちる
釣りやゴルフだと周りで一番高所にある物体が竿やクラブになる

886 :774RR:2018/02/28(水) 18:47:54.97 ID:Q11MtFdr.net
高いところ

予測変換で他界が出てきたので落雷はパンチのある言葉なんだな

887 :774RR:2018/02/28(水) 19:15:48.37 ID:sSQFvIed.net
高価いところへ落ちるらしいから貧乏人の俺は関係ないな

888 :774RR:2018/02/28(水) 19:50:38.95 ID:YObKoX26.net
       _/ ̄∧                               _/ ̄∧
     _// /./∧_      /三三ミミ::::`ヽ、            _// /./∧_
    /// ̄∨/ /∧    /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ          /// ̄∨/ /∧
   // ̄∨ ̄∨/ /   /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ        // ̄∨ ̄∨/ /
  / ̄∨ ̄∨ ̄∨  /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',       / ̄∨ ̄∨ ̄∨
   ̄m n _∩ ̄   i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::::|    +   ̄∩_n m  ̄
  ⊂二⌒ __)  +  {::::::::|    ::\:::/:::: \:::リ-}      ( _⌒二⊃
     \ \     ',::r、|  <●>  <●>  !> イ *    / /
       \ \  + |:、`{  ` ̄.:: 、  ̄´   __ノ    / /
        \ \  |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|  / /
          \ \ |::::::`~', 〈 トェェェェィ 〉  l::::::》/ /
           \  |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从/
             \从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
              \             /

889 :774RR:2018/02/28(水) 21:00:45.72 ID:ZgXoBJ8V.net
落雷を受けながら走り続けるc125・・・カッコイイなぁ(´・ω・`)

890 :774RR:2018/02/28(水) 21:06:03.44 ID:/JX7Qivi.net
タイムワープしそう

891 :774RR:2018/02/28(水) 21:37:04.23 ID:zIwVcsz9.net
あれ?ここはどこだ? あっC100に乗ってるハゲメガネがいる

892 :774RR:2018/03/01(木) 08:38:33.24 ID:+CR5Y/pu.net
40万程度って値段聞いてびっくりした

893 :774RR:2018/03/01(木) 09:19:20.56 ID:XveztO89.net
40万バーツ?

894 :774RR:2018/03/01(木) 10:30:42.65 ID:vQQVWpqI.net
40万バーツって130万円以上だぞ

895 :774RR:2018/03/01(木) 12:33:55.43 ID:cEPyDQfq.net
40万ドン?

896 :774RR:2018/03/01(木) 17:01:13.90 ID:1tIUfx/r.net
40万ルピアでお願いします

897 :774RR:2018/03/01(木) 17:34:38.55 ID:sixcGmLV.net
40万ウォン
企画の安易さからも中華製の中身的にも妥当な線

898 :774RR:2018/03/01(木) 18:29:28.03 ID:UMrS2+Gr.net
ムダにレス番を消費すんな

899 :774RR:2018/03/01(木) 19:22:10.22 ID:vQQVWpqI.net
今だに1スレ1000レスって時代錯誤だよな
5チャンのサーバ能力なら1スレ10000レスでも100000レスでもドンと来いだろ

900 :774RR:2018/03/01(木) 19:32:28.85 ID:TWd3UsfG.net
1レスもつかない人;

901 :774RR:2018/03/01(木) 23:10:36.75 ID:emyPumx8.net
無駄に消費するなっつってるだろ!!

902 :774RR:2018/03/01(木) 23:16:42.01 ID:Hm7WSZCm.net
そうだ!無駄に消費するな!

903 :774RR:2018/03/01(木) 23:19:27.57 ID:6tkVC5pE.net
ほなら間を取って40万円なら文句ないだろ?

904 :774RR:2018/03/01(木) 23:26:29.53 ID:CKdB7pGL.net
俺も無駄はよくないと思うぞ

905 :774RR:2018/03/02(金) 01:28:03.61 ID:d7A5xRpz.net
>>902
それが無駄なの!

906 :774RR:2018/03/02(金) 06:32:26.34 ID:QX9MqxZO.net
んだんだ

907 :774RR:2018/03/02(金) 12:20:54.95 ID:DnJzRmzf.net
このバイクに合うヘルメットは何かなぁ?フルフェイスは変かなぁ?

908 :774RR:2018/03/02(金) 12:47:22.00 ID:nr30zStn.net
>>907
どうでしょうリスペクトでフルフェイスに作業着の方のツナギでええやろ

909 :774RR:2018/03/02(金) 15:26:38.82 ID:R3e6iFyn.net
わいシステムメット( ´ω`)

910 :774RR:2018/03/02(金) 16:52:05.68 ID:d7A5xRpz.net
カブはノーヘルでええんやで

911 :774RR:2018/03/02(金) 17:29:57.91 ID:R+eJxNyh.net
なんたって自転車だからな

912 :774RR:2018/03/02(金) 18:06:48.72 ID:JdLkFXqb.net
スーパーカブメットを買おうと思ったらフリーサイズですか、、、
アタマのでかいオッサンには無理だろうなあ

913 :774RR:2018/03/02(金) 18:10:42.61 ID:QhN8JYWI.net
もうスイカヘルメットでいいじゃん

914 :774RR:2018/03/02(金) 19:02:12.36 ID:xAFFNGRO.net
このバイクの絶対的な魅力は何ですか?
スーパーカブ110やクロスカブでは得られないモノがありますか?
多くの部品が専用となりそうですが、妥当な価格はいくらくらいだと思いますか?

915 :774RR:2018/03/02(金) 19:47:39.19 ID:pG6rA/Np.net
チューブレスタイヤサイズかもしれないのが魅力的?

916 :774RR:2018/03/02(金) 21:22:30.22 ID:KhMRwZek.net
>>913
それだと電動スクーターだなw

917 :774RR:2018/03/02(金) 23:00:31.14 ID:wsV7Y4fQ.net
まぁヘルメット聞かれたら今はこれが鉄板だよな
http://amzn.asia/4nYeWBF

918 :774RR:2018/03/02(金) 23:16:49.89 ID:TmL/vS67.net
アライのジェットヘル被ってる
コンペシールドと合わせていい感じよ

919 :774RR:2018/03/02(金) 23:51:37.57 ID:d7A5xRpz.net
フリーサイズのメットは買わんほうがいいよ。
帽体ガバガバで、内装スポンジでごまかしてあるから、フィット感むちゃくちゃ悪い

920 :774RR:2018/03/03(土) 07:01:11.29 ID:XQl06gRv.net
自分は頭がでかいのでフリーサイズで問題なし。
最初はきつく感じるが一週間もすればジャストフィットだぜ。

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200