2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part51【ヤマハ】

1 :774RR:2018/01/28(日) 21:46:56.27 ID:X9Hqn8EV.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part49【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504613599/
【YAMAHA】MT-09 part50【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510409718/

365 :774RR:2018/02/17(土) 02:16:06.67 ID:b55dIRsL.net
>>363
さっさと乗り換えた方がいいよ
合う合わないはあるもんだ

366 :774RR:2018/02/17(土) 08:55:37.68 ID:jkz0pUYg.net
07に乗り換えれば?
跨がれば車重の差以上に軽くて良いよ。
18モデルになったら知らね

367 :774RR:2018/02/17(土) 16:45:23.40 ID:H3ACeXMu.net
ならF800Rでも乗れば?

368 :774RR:2018/02/17(土) 22:12:32.62 ID:QF78D6ng.net
09降りるんだろ
じゃあGSXスレでやれよ

369 :774RR:2018/02/18(日) 00:45:55.91 ID:dkqRerll.net
KTM Super Duke Rも乗ってるけど、特に故障なんてねーぞ。
3年で2.5万キロくらい。

370 :774RR:2018/02/18(日) 02:30:14.36 ID:0R7QJlEW.net
できれば全ての候補車に試乗して選びたいよなぁ
逆車や中古車じゃそうもいかんし

371 :774RR:2018/02/18(日) 03:02:51.18 ID:fmoZkxvl.net
気になるやつ片っ端からレンタルして乗り比べた結果
09が一番面白かったからこれにしたぜ

372 :774RR:2018/02/18(日) 05:12:27.84 ID:2Kw52LP8.net
>>371
良い色買ったな!

373 :774RR:2018/02/18(日) 05:35:02.38 ID:98fb7+FB.net
純正スプロケチェーンはどの位もつ?
メンテ頻度はチャンクリの闇レベル
もうすぐ車検走行4万
スプロケ尖ってないしこれ摩耗するの?w

374 :774RR:2018/02/18(日) 06:24:04.50 ID:HukN8B1c.net
タイヤやブレーキパッドもそうなんだけど走行距離なんて何の目安にもせよならんよ
例えばタイヤならジムカーナ練習で使えばツーリングタイヤでもフロントは500キロしか持たないがツーリングオンリーなら2万キロ持つ
スプロケは尖ってなければ問題なし。チェーンはオーリングがはみ出てたりリンクが固着してたり調整代がなくなるまで伸びたりしてなければ問題なし

375 :774RR:2018/02/18(日) 08:12:26.91 ID:7TaV7EmI.net
>>373
うちは2万キロでチェーンは交換したわ
今4万キロだけど、スプロケはまだ交換してないな
チェーンはタイヤ交換した時にタイヤ屋さんから交換した方が良いって言われて自分で交換したよ

376 :774RR:2018/02/18(日) 10:30:08.43 ID:pt8aICbY.net
チェーン伸び限界あるはず
10コマ分の長さで設定されてるよ

出先なんで資料見れん

377 :774RR:2018/02/18(日) 11:31:01.49 ID:A13kd55G.net
09のチェーンは15リンクの長さが239.3mm以上で限度

とまぁ、どんなメーカーのマニュアルにもそーゆーの書いてあるんだけど、限度になるとホイール最大に引っ張ってもチェーン
弛んだ状態なのであんま意味ないんだよね

378 :774RR:2018/02/18(日) 13:16:00.91 ID:GOsMX7Ur.net
ディスクにロックかけてたの忘れてバックさせてフロントフェンダーやってもた…
2017グレーの09にカーボンのフェンダーってやっぱり似合わないかな? どうせだから純正から変えてみよかなと思って

379 :774RR:2018/02/18(日) 14:01:45.57 ID:9NJrGrN6.net
>>378
インナーチューブやらなくて良かったね。
で、個人的な意見だけどフロントフェンダーだけカーボンにするのはどのカラーでもオススメしない。

380 :774RR:2018/02/18(日) 17:33:09.67 ID:XyWW97G8.net
カーボンパーツって何処に使うかでセンス出るよねー
カーボン使いまくりも変だし難しい

381 :774RR:2018/02/18(日) 22:07:58.53 ID:QuT7+EEy.net
>>378 同じくグレーでアクティブのF・Rフェンダーにマッドガードを変えてるが変じゃないと思う
ってか思いたい(笑) ヤマハのステッカーは跡になりそうで一様頼んだけど貼っていない
カーボンパーツは大き目のを3・4点が丁度いいってのが持論(異論は認める!)
純正買うならカーボンに交換もありだよね でもバランス的にリアフェンダーは一緒に変えたい

382 :774RR:2018/02/18(日) 23:21:25.61 ID:qTOpx0Ce.net
ディスクロックは車体を傷める危険がつきまとうし、盗難を防げるかと言ったら通常ロックと大差ないので着けてない…

383 :774RR:2018/02/18(日) 23:52:39.27 ID:u+jL/KjT.net
おれもディスクロックでフロント割った、、
純正で直すけど

384 :774RR:2018/02/18(日) 23:53:26.00 ID:MXFp7xlF.net
09spって、フロントの圧側低速と高速分かれてるんだな

385 :774RR:2018/02/19(月) 00:38:16.33 ID:XoeBDH+t.net
spの価格、聞いてしまったが衝撃プライスやったわ
詳細は書けんが来週にはリリース出るので楽しみしててや

386 :774RR:2018/02/19(月) 00:54:01.93 ID:UxBmtJhK.net
どっちの意味で衝撃なのか気になります

387 :774RR:2018/02/19(月) 01:24:55.98 ID:I28zvHFm.net
みんなの意見聞いて色々考えたけどフロントフェンダー純正で直すことにしたわ
ありがとー

388 :774RR:2018/02/19(月) 02:26:01.08 ID:cqxDR6o2.net
>>384
そんなのみんな知ってる
10日ほど遅いぞ

389 :774RR:2018/02/19(月) 09:18:32.29 ID:VNqygUBs.net
>>386
悪い衝撃ではありませぬ

390 :774RR:2018/02/19(月) 10:25:54.21 ID:w8ueJuV/.net
純正部品カスタムがはかどりそうだな
とはいえ、spを買うのとノーマルにspのカヤバ足+オーリンズでは後者の方が確実に高いだろうが…

391 :774RR:2018/02/19(月) 11:02:09.88 ID:z3KFNI8X.net
モデルチェンジ前の14〜16年式に新型やspの足まわりはポン付けできるのかな?

392 :774RR:2018/02/19(月) 11:05:04.85 ID:jtZBsk63.net
SPの価格までわかってる所もあるんだな
近所のYSPでは情報無かった

393 :774RR:2018/02/19(月) 11:23:34.88 ID:wVAC/pSQ.net
SP140万円だよ^^

394 :774RR:2018/02/19(月) 11:27:25.63 ID:h9QLyng/.net
空気圧は、どのくらいにしてますか?

周りのバイク乗り達から「二人乗り前提の空気圧だから落とした方が良い」と言われています。
確かに言われれば、そうなんですけど・・・よく分かりません

395 :774RR:2018/02/19(月) 12:44:39.86 ID:jSTDTFvi.net
>>394
おれは公道だと規定圧かな。
タイヤ銘柄にもよるけど、プラマイ10%くらいまでは好みでセッティングしてみていいと思う。
それ以上はサーキットで温感圧管理するとかでなければ避けた方が無難。

396 :774RR:2018/02/19(月) 12:57:29.13 ID:AuG/zO/A.net
>>391
17モデルのリアサスとフロントはインナーチューブ以外は流用出来る

397 :774RR:2018/02/19(月) 13:46:20.52 ID:zRIY8rzu.net
>>394
二人乗り前提って言うけど、説明書ではちゃんと1名時と2名時で分けて書いてあるのを周りの人知らないんじゃない?まあ確かに数値は一緒だが
俺は規定値プラス1割程度で入れてる
前275、後320くらい

398 :774RR:2018/02/19(月) 16:26:03.51 ID:WtdYJeV8.net
銘柄によって適正空気圧は違うわ

399 :774RR:2018/02/19(月) 18:27:26.92 ID:C9LId1tt.net
18モデルの黒は少しは変えて欲しかったわ
黒狙いだったけど前モデルと同じってちょっと買う気萎えるな

400 :774RR:2018/02/19(月) 18:39:50.58 ID:OTfsQ5TK.net
>>399
SP買わんの?

401 :774RR:2018/02/19(月) 18:57:47.71 ID:pAtxdmz1.net
今、車庫に原付2台、mt-09を1台の計3台で狭いのよね。向かってバイクの前方を前に向けた状態で3台並べて1番左にmt-09置いてる。
んでmt-09をセンタースタンドにしたら、少し省スペースになるかな?逆に直立するから、あんまり意味ないかな?

402 :774RR:2018/02/19(月) 21:19:19.85 ID:Gm4Y9WIM.net
原付減らすのがいいんじゃね?

403 :774RR:2018/02/19(月) 21:48:13.32 ID:/WZal01v.net
昨日mt09で事故りました。1日意識が無かった状態だった見たいです。
皆様もお気をつけください

404 :774RR:2018/02/19(月) 22:35:25.44 ID:DXfRtzLt.net
目覚めてすぐ2chとは余裕じゃねえか

405 :774RR:2018/02/19(月) 23:48:19.35 ID:OHpNvhpL.net
>>403
状況は?

406 :774RR:2018/02/20(火) 01:37:23.37 ID:8R0GkrfJ.net
>>403
おいおい、体は大丈夫か
路面温度低いので皆も気を付けて

407 :774RR:2018/02/20(火) 02:03:04.05 ID:o+nowK7R.net
PC又はスマホが使える環境にいるんだから大したことはあるまい
あの世から書き込んでるなら別だが

408 :774RR:2018/02/20(火) 04:02:23.66 ID:eTjxNQ92.net
ウイリーでひっくり返り 後頭部強打と推測

409 :774RR:2018/02/20(火) 08:05:12.32 ID:aOpbFwoI.net
出発直後にスライドダウンに一票


この季節ハイグリップタイヤもツータイヤも乗り始めは大差ないから気をつけてな。

410 :774RR:2018/02/20(火) 08:29:10.69 ID:CJC+3FnE.net
>>394
前後とも1割マイナスで良い

411 :774RR:2018/02/20(火) 08:32:38.24 ID:mh9oJs2c.net
>>394 バイクメーカーは責任問題があるから異様に高く書かざるをえない訳で…各タイヤメーカーの推奨値に合わせた方が乗りやすいですよ

412 :774RR:2018/02/20(火) 10:30:42.86 ID:lu0Q5Afb.net
ワイもコケたお!
ステップが折れたけどありもののボルトで直せた
スライダーつけといてよかった
トラ子ん裏山

413 :774RR:2018/02/20(火) 10:55:44.91 ID:2q/XGnd0.net
新型ってウインカーがラジエター横に付いてますがコケた時に壊れたりします?

414 :774RR:2018/02/20(火) 11:48:42.34 ID:9HwCEWJA.net
>>405
気を失いましたが、特に重症ではないみたいです。今のところ、歩けないほどの鞭打ちと金玉があほみたいに腫れてるだけです。
今日は一日検査入院ということで、明日退院します。

事故の状況は、直進の私が右折車の軽自動車にはねられるというよくあるやつです。夜間ということもあり、mt09のcmに影響された黒ずくめの私との距離感を軽自動車に乗っていたおばさんは見誤っていたみたいです。
おばさんは「こんなに近いとは思わなかった」と言ってたそうです。

415 :774RR:2018/02/20(火) 12:07:13.95 ID:0dmpgP7T.net
>>414
生きててよかったな

416 :774RR:2018/02/20(火) 12:18:44.47 ID:XEwwE6ZJ.net
>>414
怖いですね
無事でなにより

417 :774RR:2018/02/20(火) 12:58:37.72 ID:NDBm2ur5.net
でもここ天国だよ?

418 :774RR:2018/02/20(火) 13:17:29.03 ID:g+3Jz8Q3.net
ババアを追い詰める日記書いてどうぞ

419 :774RR:2018/02/20(火) 13:17:39.18 ID:0Wmr8BYM.net
>>414
ホント大したことなくてよかったねー
同じバイク乗りの事故報告は他人事じゃないよ

420 :774RR:2018/02/20(火) 14:18:42.29 ID:jUKLEyI5.net
>>413
根元がゴムなのでもげる事は無い

421 :774RR:2018/02/20(火) 14:22:20.79 ID:OsnRaUDN.net
>>414
災難だったね
交差点はどっちが優先とか関係無しに向こうは当てに来ると思ってアクセル緩めてブレーキの用意しながら用心して入ってってね

422 :774RR:2018/02/20(火) 16:08:06.80 ID:ZU1d0LaV.net
遠目で歩行者用信号が点滅しだすのを見るとむしろ加速して公差点を越えようとするのが現実

423 :774RR:2018/02/20(火) 17:06:01.63 ID:sBLtqE60.net
黄色上等、赤勝負だからな

424 :774RR:2018/02/20(火) 17:15:35.45 ID:lQf6JKBt.net
危なくてそんな運転しない。
右直事故はこっちの意識次第で大半が避けられる。

425 :774RR:2018/02/20(火) 17:22:25.88 ID:ZU1d0LaV.net
むしろ後続車が突っ込んでくることを考えたら余裕残しで減速して止まるとかありえないけどな
それを繰り返すと煽られまくるぞ

426 :774RR:2018/02/20(火) 17:25:53.40 ID:g+3Jz8Q3.net
煽りといやドラレコつけてる奴おる?

427 :774RR:2018/02/20(火) 17:36:50.87 ID:ASqIfmRj.net
煽られるとかどんな運転してんだよ
概ね遵法運転しとるが煽られるとかほぼないぞ

428 :774RR:2018/02/20(火) 17:44:05.29 ID:lQf6JKBt.net
>>425
あ、ごめん。
423に対しての発言でした。

422に対しては対向車と後続車での状況によるかな。

429 :774RR:2018/02/20(火) 18:15:20.88 ID:o5ge7Bh2.net
>>411
何に対しての異様さ?

430 :774RR:2018/02/20(火) 18:29:38.17 ID:A3KAh8AG.net
夜間じゃ反射テープ付きのウェアでもなければ同じやろ
4輪からは対向でヘッドライト以外は見えてへんよ
おばはんも悪いか知れんがスピード出し過ぎとったんやろ?
前方不注意やなしに止まれんっちゅうのはおかしいで
何かの影に隠れとったとかな

431 :774RR:2018/02/20(火) 19:12:04.56 ID:0Wmr8BYM.net
バイク乗るときはホント体中の感覚を研ぎ澄ませとかなあかんな

432 :774RR:2018/02/20(火) 19:17:58.34 ID:Cz7B3BrG.net
>>414
危うくダークサイドに落ちるとこだったな、MTだけに。。。

433 :774RR:2018/02/20(火) 19:29:09.09 ID:0FNcNz9h.net
>>426
https://youtu.be/ZngnrEWmOSs

434 :774RR:2018/02/20(火) 19:33:49.37 ID:BBLi5Adz.net
>>433
歩行者がいるので、一瞬バイクが視界から消えたんだろうな。

自分は右折時に歩行者が見えたら、歩行者が通過するまで待つようにしてる。
こういう事故を目の前で見たから、バイクが止まってくれると思わない。

435 :774RR:2018/02/20(火) 19:42:08.77 ID:A3KAh8AG.net
クルマ出てきとんのに減速どころか加速しとるやんけ

436 :774RR:2018/02/20(火) 19:46:08.24 ID:5UunPuyk.net
>>433
なんで突っ込んでるの…
公道で他人信用しすぎじゃん

437 :774RR:2018/02/20(火) 19:50:07.08 ID:A3KAh8AG.net
だいたい見通し悪い交差点の前でなんでそんな急に加速できんの?危険予知無さすぎやん
ここで事故らんでも時間の問題やろ、怪我せんかっただけで安い授業料や

438 :774RR:2018/02/20(火) 19:57:13.64 ID:2dYos+2f.net
この道でこの加速はおれもしないけど
なれてくるとこういう運転になるのかなあ

439 :774RR:2018/02/20(火) 20:06:29.32 ID:A3KAh8AG.net
ようこんなドラレコ晒せたもんやな

440 :774RR:2018/02/20(火) 20:07:46.25 ID:X0lL0UMZ.net
>>427
自分でかなりきわどいタイミングで渡った後に後ろを走っていた車がついてきてて驚くことあるじゃん
もちろんおとなしく止まる車もあるけどそういう車も多いんだよ
きわどいタイミングだから止まったらトラックが突っ込んできて追突されそうになったこともあるし
(自分は停止線を越えて左に逃げてトラックは右折レーンに頭を突っ込んで避けてた)
普通に停止しただけでクラクション鳴らすアホもおるし

441 :774RR:2018/02/20(火) 20:15:52.64 ID:A3KAh8AG.net
歩行者てこの見通し悪い交差点の角から5メーターくらい手前歩いとんで

442 :774RR:2018/02/20(火) 20:55:51.76 ID:0FNcNz9h.net
>>436
おかげで儲かったぜ

443 :774RR:2018/02/20(火) 21:20:22.21 ID:A3KAh8AG.net
そんな小銭、乞食でも喜ばへんど

444 :774RR:2018/02/21(水) 01:23:11.14 ID:F+NAaWDJ.net
事故った者です。
現場は三車線、対向車線も三車線の大きな道路です。
自分は一車線目を先頭で走っていました。対向車の右折軽自動車の助手席の(この人も)ババアがこちらを確認して右折しつつも二車線目で停車しました。(この時点では事故現場まで50メートルほどの余裕あり)
先に行けということなのかと思いアクセルを捻った途端軽自動車は一車線目まで右折し、(歩行者がいたと思われ)停車しました。

急いでアクセルを戻しブレーキを開始しましたが、判断が遅れたため、回避行動もとれず、タイヤが温まりきっていないこともありロックが怖くて止まりきれませんでした。

445 :774RR:2018/02/21(水) 01:25:54.93 ID:F+NAaWDJ.net
本当に、皆様も事故にはお気をつけください。
まだ自分は学生で春休み中であることが幸いして治療に専念できますが、社会人になると色々と事故を起こすと大変だと思います。

皆様のバイクライフが安全で楽しいものである事を祈っています。

446 :774RR:2018/02/21(水) 01:36:36.82 ID:lk0yBIQM.net
>>418
今までは峠道での自損事故ばかりで、こういったケースは初めてです。
保険会社に任せっぱなしだと修理代もろくに出ないという噂をよく聞きます…

どのようにすれば充分な修理費を賄ってもらえるかなど知恵をお借りしたいです。

447 :774RR:2018/02/21(水) 01:38:07.67 ID:LT7Cz+4a.net
>>434
ミラー見て信号赤だから右は誰も来てないと思い込んだらしい
そもそも目視はしてなかったとさ

448 :774RR:2018/02/21(水) 03:20:55.77 ID:0wA8KEsI.net
>>445
早く試験終われーとか言ってた人?
相手が全部悪いと思ってるようだし若い子の保険料が高いのも納得やな

449 :774RR:2018/02/21(水) 04:02:53.54 ID:lk0yBIQM.net
??Mt09は非常に安いんで、乗ってる学生も沢山いると思いますが…
診断書待ちで正確な決定ではないですが、現場検証の結果おおかた8対2となるみたいです。勿論こちらにも非があるとは思いますが、8割の修理費用を受けとるにも、できるだけ負担を減らしたいというのは当たり前だと思います。

450 :774RR:2018/02/21(水) 04:52:27.55 ID:0BjTVELA.net
弁護士挟んだら?慰謝料やらの計算基準が変わって来るから、額にも依るけど弁護士費用引いてもお釣りが出るやろ
カスタムパーツやら装備品やら被害があるなら、いつ、幾らで買ったとか出来ればレシートとか証明出来る資料を揃えておく。怪我も物も被害分の被害証明責任があるのは被害者の方だよ 自分で動かないと相手は動かないぜ。

451 :774RR:2018/02/21(水) 05:03:22.03 ID:0BjTVELA.net
それと診断書が全治2週間以内なら軽症 それでも最低半年は通院しろ2日に1回までのペースなら通院慰謝料の適用範囲内だ。
それ以上の診断書なら1年以上通院しなきゃな、頑張れ!

452 :774RR:2018/02/21(水) 06:20:04.39 ID:tN2e+5du.net
峠道での自損事故ばかりって書いてるから普段からそういう運転をしてるんだろ
同情できない

453 :774RR:2018/02/21(水) 07:02:15.81 ID:H1zPD9rG.net
轢いたのが人じゃなくて良かったな
まあこの調子ではそのうちやっちゃうだろうが
押しボタンで前の信号は黄色になりましたが親子の子供の方と目が合ったので先に行っての合図と思ったらババアがガキの手を引いて出てかました〜
てな具合でさ

454 :774RR:2018/02/21(水) 07:58:22.19 ID:t5Sb30k3.net
>>449
過失割合って警察が決めないからね。
あれ保険屋が勝手に決めてるだけだから、不服なら弁護士雇って交渉した方がいいよ。

455 :774RR:2018/02/21(水) 10:06:35.01 ID:tN2e+5du.net
やっぱ胡散臭いな
449で「Mt09は非常に安いんで」って書いてるけど学生さんにしてみれば高額な部類だろ
車に比べれば安いけど非常に安いという感覚には普通ならない

456 :774RR:2018/02/21(水) 10:39:11.61 ID:QT0ifCAt.net
アフィカスじゃね
gsx-s750スレにも似たようなやつが湧いてた
皆さん教習所でどこまで攻めますか?みたいなこと言って釣ってたわ

457 :774RR:2018/02/21(水) 11:04:55.89 ID:I4Tq+vNd.net
だろう運転で事故ってる時点で同情の余地なし

458 :774RR:2018/02/21(水) 11:07:10.46 ID:Jp/g0D02.net
じゃあスルーだな。

459 :774RR:2018/02/21(水) 11:08:45.97 ID:XRFLkufq.net
ハイシート欲しいなあ

460 :774RR:2018/02/21(水) 12:26:19.74 ID:xi+H96qc.net
いやいや、学生君を責め過ぎじゃね?
直進車の進路を塞ぐ形で右折車が停止したなら、そりゃ右折車のほうが悪いのは間違いないよ。
ただ学生君も、もう少し危険予知が出来てれば事故を防げたはず。だからこそ8:2という過失割合なんでしょう。
こういう時大事なのは、少なからず自分にも非があったと認め反省し、次に生かす事だよ。まだバイクに乗るつもりならね。

461 :774RR:2018/02/21(水) 12:37:09.10 ID:wrPKpGV5.net
事故の話題は、もういいっすわ

462 :774RR:2018/02/21(水) 12:37:38.04 ID:wrPKpGV5.net
元気になったら、リペアの話題とか振り直してくれ

463 :774RR:2018/02/21(水) 12:47:10.55 ID:GI9uXUSH.net
完全釣りやんけ
丁寧な言葉づかいの中にも他者を常に馬鹿にした要素を織り交ぜ、レスせずにはいられないような教科書通りの構成
みんな簡単に騙されすぎ

464 :774RR:2018/02/21(水) 19:03:43.82 ID:lNT2+nzb.net
>>420
俺もコケたけど折れなかったのは
それが理由なのね

465 :774RR:2018/02/21(水) 19:46:36.27 ID:6d3K4o6G.net
SPはまだなのかよ
キリンさんになっちまうぞ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200