2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part51【ヤマハ】

414 :774RR:2018/02/20(火) 11:48:42.34 ID:9HwCEWJA.net
>>405
気を失いましたが、特に重症ではないみたいです。今のところ、歩けないほどの鞭打ちと金玉があほみたいに腫れてるだけです。
今日は一日検査入院ということで、明日退院します。

事故の状況は、直進の私が右折車の軽自動車にはねられるというよくあるやつです。夜間ということもあり、mt09のcmに影響された黒ずくめの私との距離感を軽自動車に乗っていたおばさんは見誤っていたみたいです。
おばさんは「こんなに近いとは思わなかった」と言ってたそうです。

415 :774RR:2018/02/20(火) 12:07:13.95 ID:0dmpgP7T.net
>>414
生きててよかったな

416 :774RR:2018/02/20(火) 12:18:44.47 ID:XEwwE6ZJ.net
>>414
怖いですね
無事でなにより

417 :774RR:2018/02/20(火) 12:58:37.72 ID:NDBm2ur5.net
でもここ天国だよ?

418 :774RR:2018/02/20(火) 13:17:29.03 ID:g+3Jz8Q3.net
ババアを追い詰める日記書いてどうぞ

419 :774RR:2018/02/20(火) 13:17:39.18 ID:0Wmr8BYM.net
>>414
ホント大したことなくてよかったねー
同じバイク乗りの事故報告は他人事じゃないよ

420 :774RR:2018/02/20(火) 14:18:42.29 ID:jUKLEyI5.net
>>413
根元がゴムなのでもげる事は無い

421 :774RR:2018/02/20(火) 14:22:20.79 ID:OsnRaUDN.net
>>414
災難だったね
交差点はどっちが優先とか関係無しに向こうは当てに来ると思ってアクセル緩めてブレーキの用意しながら用心して入ってってね

422 :774RR:2018/02/20(火) 16:08:06.80 ID:ZU1d0LaV.net
遠目で歩行者用信号が点滅しだすのを見るとむしろ加速して公差点を越えようとするのが現実

423 :774RR:2018/02/20(火) 17:06:01.63 ID:sBLtqE60.net
黄色上等、赤勝負だからな

424 :774RR:2018/02/20(火) 17:15:35.45 ID:lQf6JKBt.net
危なくてそんな運転しない。
右直事故はこっちの意識次第で大半が避けられる。

425 :774RR:2018/02/20(火) 17:22:25.88 ID:ZU1d0LaV.net
むしろ後続車が突っ込んでくることを考えたら余裕残しで減速して止まるとかありえないけどな
それを繰り返すと煽られまくるぞ

426 :774RR:2018/02/20(火) 17:25:53.40 ID:g+3Jz8Q3.net
煽りといやドラレコつけてる奴おる?

427 :774RR:2018/02/20(火) 17:36:50.87 ID:ASqIfmRj.net
煽られるとかどんな運転してんだよ
概ね遵法運転しとるが煽られるとかほぼないぞ

428 :774RR:2018/02/20(火) 17:44:05.29 ID:lQf6JKBt.net
>>425
あ、ごめん。
423に対しての発言でした。

422に対しては対向車と後続車での状況によるかな。

429 :774RR:2018/02/20(火) 18:15:20.88 ID:o5ge7Bh2.net
>>411
何に対しての異様さ?

430 :774RR:2018/02/20(火) 18:29:38.17 ID:A3KAh8AG.net
夜間じゃ反射テープ付きのウェアでもなければ同じやろ
4輪からは対向でヘッドライト以外は見えてへんよ
おばはんも悪いか知れんがスピード出し過ぎとったんやろ?
前方不注意やなしに止まれんっちゅうのはおかしいで
何かの影に隠れとったとかな

431 :774RR:2018/02/20(火) 19:12:04.56 ID:0Wmr8BYM.net
バイク乗るときはホント体中の感覚を研ぎ澄ませとかなあかんな

432 :774RR:2018/02/20(火) 19:17:58.34 ID:Cz7B3BrG.net
>>414
危うくダークサイドに落ちるとこだったな、MTだけに。。。

433 :774RR:2018/02/20(火) 19:29:09.09 ID:0FNcNz9h.net
>>426
https://youtu.be/ZngnrEWmOSs

434 :774RR:2018/02/20(火) 19:33:49.37 ID:BBLi5Adz.net
>>433
歩行者がいるので、一瞬バイクが視界から消えたんだろうな。

自分は右折時に歩行者が見えたら、歩行者が通過するまで待つようにしてる。
こういう事故を目の前で見たから、バイクが止まってくれると思わない。

435 :774RR:2018/02/20(火) 19:42:08.77 ID:A3KAh8AG.net
クルマ出てきとんのに減速どころか加速しとるやんけ

436 :774RR:2018/02/20(火) 19:46:08.24 ID:5UunPuyk.net
>>433
なんで突っ込んでるの…
公道で他人信用しすぎじゃん

437 :774RR:2018/02/20(火) 19:50:07.08 ID:A3KAh8AG.net
だいたい見通し悪い交差点の前でなんでそんな急に加速できんの?危険予知無さすぎやん
ここで事故らんでも時間の問題やろ、怪我せんかっただけで安い授業料や

438 :774RR:2018/02/20(火) 19:57:13.64 ID:2dYos+2f.net
この道でこの加速はおれもしないけど
なれてくるとこういう運転になるのかなあ

439 :774RR:2018/02/20(火) 20:06:29.32 ID:A3KAh8AG.net
ようこんなドラレコ晒せたもんやな

440 :774RR:2018/02/20(火) 20:07:46.25 ID:X0lL0UMZ.net
>>427
自分でかなりきわどいタイミングで渡った後に後ろを走っていた車がついてきてて驚くことあるじゃん
もちろんおとなしく止まる車もあるけどそういう車も多いんだよ
きわどいタイミングだから止まったらトラックが突っ込んできて追突されそうになったこともあるし
(自分は停止線を越えて左に逃げてトラックは右折レーンに頭を突っ込んで避けてた)
普通に停止しただけでクラクション鳴らすアホもおるし

441 :774RR:2018/02/20(火) 20:15:52.64 ID:A3KAh8AG.net
歩行者てこの見通し悪い交差点の角から5メーターくらい手前歩いとんで

442 :774RR:2018/02/20(火) 20:55:51.76 ID:0FNcNz9h.net
>>436
おかげで儲かったぜ

443 :774RR:2018/02/20(火) 21:20:22.21 ID:A3KAh8AG.net
そんな小銭、乞食でも喜ばへんど

444 :774RR:2018/02/21(水) 01:23:11.14 ID:F+NAaWDJ.net
事故った者です。
現場は三車線、対向車線も三車線の大きな道路です。
自分は一車線目を先頭で走っていました。対向車の右折軽自動車の助手席の(この人も)ババアがこちらを確認して右折しつつも二車線目で停車しました。(この時点では事故現場まで50メートルほどの余裕あり)
先に行けということなのかと思いアクセルを捻った途端軽自動車は一車線目まで右折し、(歩行者がいたと思われ)停車しました。

急いでアクセルを戻しブレーキを開始しましたが、判断が遅れたため、回避行動もとれず、タイヤが温まりきっていないこともありロックが怖くて止まりきれませんでした。

445 :774RR:2018/02/21(水) 01:25:54.93 ID:F+NAaWDJ.net
本当に、皆様も事故にはお気をつけください。
まだ自分は学生で春休み中であることが幸いして治療に専念できますが、社会人になると色々と事故を起こすと大変だと思います。

皆様のバイクライフが安全で楽しいものである事を祈っています。

446 :774RR:2018/02/21(水) 01:36:36.82 ID:lk0yBIQM.net
>>418
今までは峠道での自損事故ばかりで、こういったケースは初めてです。
保険会社に任せっぱなしだと修理代もろくに出ないという噂をよく聞きます…

どのようにすれば充分な修理費を賄ってもらえるかなど知恵をお借りしたいです。

447 :774RR:2018/02/21(水) 01:38:07.67 ID:LT7Cz+4a.net
>>434
ミラー見て信号赤だから右は誰も来てないと思い込んだらしい
そもそも目視はしてなかったとさ

448 :774RR:2018/02/21(水) 03:20:55.77 ID:0wA8KEsI.net
>>445
早く試験終われーとか言ってた人?
相手が全部悪いと思ってるようだし若い子の保険料が高いのも納得やな

449 :774RR:2018/02/21(水) 04:02:53.54 ID:lk0yBIQM.net
??Mt09は非常に安いんで、乗ってる学生も沢山いると思いますが…
診断書待ちで正確な決定ではないですが、現場検証の結果おおかた8対2となるみたいです。勿論こちらにも非があるとは思いますが、8割の修理費用を受けとるにも、できるだけ負担を減らしたいというのは当たり前だと思います。

450 :774RR:2018/02/21(水) 04:52:27.55 ID:0BjTVELA.net
弁護士挟んだら?慰謝料やらの計算基準が変わって来るから、額にも依るけど弁護士費用引いてもお釣りが出るやろ
カスタムパーツやら装備品やら被害があるなら、いつ、幾らで買ったとか出来ればレシートとか証明出来る資料を揃えておく。怪我も物も被害分の被害証明責任があるのは被害者の方だよ 自分で動かないと相手は動かないぜ。

451 :774RR:2018/02/21(水) 05:03:22.03 ID:0BjTVELA.net
それと診断書が全治2週間以内なら軽症 それでも最低半年は通院しろ2日に1回までのペースなら通院慰謝料の適用範囲内だ。
それ以上の診断書なら1年以上通院しなきゃな、頑張れ!

452 :774RR:2018/02/21(水) 06:20:04.39 ID:tN2e+5du.net
峠道での自損事故ばかりって書いてるから普段からそういう運転をしてるんだろ
同情できない

453 :774RR:2018/02/21(水) 07:02:15.81 ID:H1zPD9rG.net
轢いたのが人じゃなくて良かったな
まあこの調子ではそのうちやっちゃうだろうが
押しボタンで前の信号は黄色になりましたが親子の子供の方と目が合ったので先に行っての合図と思ったらババアがガキの手を引いて出てかました〜
てな具合でさ

454 :774RR:2018/02/21(水) 07:58:22.19 ID:t5Sb30k3.net
>>449
過失割合って警察が決めないからね。
あれ保険屋が勝手に決めてるだけだから、不服なら弁護士雇って交渉した方がいいよ。

455 :774RR:2018/02/21(水) 10:06:35.01 ID:tN2e+5du.net
やっぱ胡散臭いな
449で「Mt09は非常に安いんで」って書いてるけど学生さんにしてみれば高額な部類だろ
車に比べれば安いけど非常に安いという感覚には普通ならない

456 :774RR:2018/02/21(水) 10:39:11.61 ID:QT0ifCAt.net
アフィカスじゃね
gsx-s750スレにも似たようなやつが湧いてた
皆さん教習所でどこまで攻めますか?みたいなこと言って釣ってたわ

457 :774RR:2018/02/21(水) 11:04:55.89 ID:I4Tq+vNd.net
だろう運転で事故ってる時点で同情の余地なし

458 :774RR:2018/02/21(水) 11:07:10.46 ID:Jp/g0D02.net
じゃあスルーだな。

459 :774RR:2018/02/21(水) 11:08:45.97 ID:XRFLkufq.net
ハイシート欲しいなあ

460 :774RR:2018/02/21(水) 12:26:19.74 ID:xi+H96qc.net
いやいや、学生君を責め過ぎじゃね?
直進車の進路を塞ぐ形で右折車が停止したなら、そりゃ右折車のほうが悪いのは間違いないよ。
ただ学生君も、もう少し危険予知が出来てれば事故を防げたはず。だからこそ8:2という過失割合なんでしょう。
こういう時大事なのは、少なからず自分にも非があったと認め反省し、次に生かす事だよ。まだバイクに乗るつもりならね。

461 :774RR:2018/02/21(水) 12:37:09.10 ID:wrPKpGV5.net
事故の話題は、もういいっすわ

462 :774RR:2018/02/21(水) 12:37:38.04 ID:wrPKpGV5.net
元気になったら、リペアの話題とか振り直してくれ

463 :774RR:2018/02/21(水) 12:47:10.55 ID:GI9uXUSH.net
完全釣りやんけ
丁寧な言葉づかいの中にも他者を常に馬鹿にした要素を織り交ぜ、レスせずにはいられないような教科書通りの構成
みんな簡単に騙されすぎ

464 :774RR:2018/02/21(水) 19:03:43.82 ID:lNT2+nzb.net
>>420
俺もコケたけど折れなかったのは
それが理由なのね

465 :774RR:2018/02/21(水) 19:46:36.27 ID:6d3K4o6G.net
SPはまだなのかよ
キリンさんになっちまうぞ

466 :774RR:2018/02/21(水) 20:58:40.20 ID:7hyH9rJ5.net
SP値段決まったという事で早速会社帰りに契約してきたった
トレーサーGTについても情報入ったらしく色々誘惑されたけど初志貫徹

467 :774RR:2018/02/21(水) 21:54:05.42 ID:pxtcuPxQ.net
SPもう契約出来るの?

468 :774RR:2018/02/21(水) 22:23:13.26 ID:ljh1PYqn.net
>>466
おいくら?頭金月賦?

469 :774RR:2018/02/21(水) 22:40:54.67 ID:b+fsghEZ.net
おれも来週契約してくるよ。
SPの価格はこっちの販売店は把握してたな。
んで、肝心の価格にはビックリした、いやホントに。

470 :774RR:2018/02/21(水) 23:15:39.02 ID:Y5YbR5YW.net
俺も契約してきたぞ

471 :774RR:2018/02/21(水) 23:19:50.29 ID:6d3K4o6G.net
そんなビックリ価格なら誰もノーマル買わんのじゃないか

472 :774RR:2018/02/21(水) 23:34:19.26 ID:Y5YbR5YW.net
高いってことだぞ?

473 :774RR:2018/02/22(木) 00:12:27.70 ID:H1cqNGER.net
17からSPに乗り換え考えてるけど
出して本体価格130万くらいかなぁ。

それ以上するんだったら他でいいかな。

474 :774RR:2018/02/22(木) 00:27:45.24 ID:RgeznRJh.net
113万弱

475 :774RR:2018/02/22(木) 01:53:33.53 ID:4xrkMpu1.net
>>474
安すぎるよな。最低でも115万は上回ると思ってたから驚いたよ。

476 :774RR:2018/02/22(木) 02:30:34.30 ID:3n0jaljk.net
まぁ関係者じゃ値段言えねーわな

477 :774RR:2018/02/22(木) 06:00:34.44 ID:H5uEtDLv.net
spいいなあ

478 :774RR:2018/02/22(木) 07:06:56.05 ID:AmZVLjhG.net
>>466
なら契約書upしろよ、出来ねぇならガセ決定

479 :774RR:2018/02/22(木) 07:19:40.06 ID:z4HC7tlQ.net
正式発表て27日だっけ。
それまで待つわー

480 :774RR:2018/02/22(木) 07:24:41.38 ID:SZbJSR8T.net
興奮すんなよ!大きな変化点は足まわりとカラーリングだろ!まってろよ!

481 :774RR:2018/02/22(木) 07:58:33.57 ID:j9ESFFOJ.net
何このMT-10国内発表前夜みたいな流れ

482 :774RR:2018/02/22(木) 11:04:19.67 ID:EB6Zj7v9.net
買って2年半ここに来てクラッチ周りかな?Nでクラッチを握る離すで音が変わる。あったまると小さくなるゴロゴロ音が大きくなってきた、解決策解る方いますか?店は歯切れの悪い回答だったです

483 :774RR:2018/02/22(木) 11:21:28.23 ID:wTlzdeit.net
SPに買い替えれば無問題

484 :774RR:2018/02/22(木) 11:40:36.99 ID:qgv8URqG.net
値段の発表てそんなギリギリまで発表せんの?
ホントに来月発売するんでしょうね!?

485 :774RR:2018/02/22(木) 12:08:18.14 ID:/JjM87y4.net
モーターサイクルショーで発表だろ。最高の御披露目会じゃないか。

486 :774RR:2018/02/22(木) 12:09:01.86 ID:dQ3faaxq.net
>>482
クラッチの構造を勉強して出直してこい

487 :774RR:2018/02/22(木) 12:34:33.66 ID:2qPmTqDC.net
>>482
そんなもんだよw
構造、動作が分かれば店の説明が分かる、、かもしれない。。

488 :774RR:2018/02/22(木) 14:17:22.63 ID:MCrM0h5V.net
>>486
股のところの布地が2重構造になってるんだろ

489 :774RR:2018/02/22(木) 14:20:33.25 ID:OrTQkn0g.net
>>482
諦めんだな、どうしても分解整備したいならクラッチ板の張り付きが無いかの確認とベアリング交換してもらうんだな

490 :774RR:2018/02/22(木) 18:40:18.33 ID:AhKM8p6v.net
>>488
それはクロッチ

491 :482:2018/02/22(木) 19:04:59.21 ID:r1oxgvlH.net
ガラゴロガラゴロ音諦めます。
駄目もとでスリッパに換装してもらいます。ベアリングは交換しなくて大丈夫だと言われたけど換えてみることにします。一挙に値段が高苦なる予感が

492 :774RR:2018/02/22(木) 19:18:29.96 ID:OROrvcP4.net
どの位やかましいから分かんないけどネットに音に対する記事がいくつかあるから本当に不具合かもね
欠陥のカムチェーンテンショナーもあったまると音が小さくなるらしいけどそっちの可能性は?

493 :774RR:2018/02/22(木) 19:46:50.42 ID:J7GMbO3m.net
SPの値段教えろよ

494 :774RR:2018/02/22(木) 19:50:32.23 ID:OROrvcP4.net
本当に車体113なら乗り出し120切るねぇ
初期型40で持ってってくれるなら考えても……
ただし外装は旧型と交換してくれ

495 :774RR:2018/02/22(木) 19:53:40.29 ID:cdRcrCeJ.net
テンショナーはクラッチ オン&オフで音の違いは出らんやろ。

496 :774RR:2018/02/22(木) 20:14:41.97 ID:4xrkMpu1.net
SPの出荷台数はかなり少ないみたいだな。
どの程度なのかは不明だが。

497 :774RR:2018/02/22(木) 20:30:05.99 ID:fune0NnF.net
ついにSPの値段発表になったな、115万9800円だと。

498 :774RR:2018/02/22(木) 20:42:32.41 ID:4xrkMpu1.net
>>497
そこからさらに数万は安いと聞いたが?

499 :774RR:2018/02/22(木) 21:24:25.82 ID:Xeb7BuV0.net
ツーリングメインでしたら、09よりtracerの方がいいのでしょうか
少し値段の安い09にも気持ちが傾きつつありますが、高速でスクリーンがない09は距離にもよると思いますがやはり辛いですか

500 :774RR:2018/02/22(木) 21:45:06.26 ID:/wZquKuB.net
スクリーンなんて社外品のつけりゃいいだろw

501 :774RR:2018/02/22(木) 22:11:55.89 ID:dQ3faaxq.net
>>499
高速使用や一泊以上のツーリングが多いなら、断然トレーサー。
MTにロングスクリーン付けても風圧は大して変わらんし、スタイルが崩れるだけ。

502 :774RR:2018/02/22(木) 22:14:28.65 ID:LUbojlCH.net
>>499
風圧はジャケット、メットがしっかりしてれば気にならないと思う。mtのスクリーンは飾りだわw高速は風圧のお陰?でスピード出す気にならないので安全かもw

ただ、タンク小さいのでガススタを気にせず航続距離を稼ぎたいならトレーサーがいいのかな。

503 :774RR:2018/02/22(木) 22:19:01.56 ID:LUbojlCH.net
200〜220キロぐらいでガスの補助してる感じなので僻地行くと面倒い。

504 :774RR:2018/02/22(木) 22:20:40.76 ID:LUbojlCH.net
補助→補充

505 :774RR:2018/02/22(木) 23:47:06.29 ID:V+6DMJCL.net
別にトレーサーじゃ無くても不便は無いけどね

506 :774RR:2018/02/22(木) 23:59:52.01 ID:y+sZRmQn.net
予備ガソリンタンクはツーリングに持っていくならどの辺りがいいんかね、500ccは持ってるけどいいのがあったら新調したい

507 :774RR:2018/02/23(金) 01:44:40.95 ID:HNbR0/un.net
1リットルじゃ物足りないけど2.5以上になると邪魔になる
田舎連泊なら2.5

508 :774RR:2018/02/23(金) 21:47:35.91 ID:Zi+KGchz.net
昨日解禁された
本当にビックリ値だよ

509 :774RR:2018/02/23(金) 21:47:51.77 ID:Zi+KGchz.net
今日

510 :774RR:2018/02/23(金) 22:11:13.10 ID:K0SVAiBT.net
MT-10もGSX-R125もZ900RSカフェもすっぱりあきらめて
SP即決するほどのビックリ値だというのかね?
住民票もハンコも用意してあるからはよ発表せーやヤマハ
いや発表してくださいヤマハ様
どうかこの通りです

511 :774RR:2018/02/23(金) 22:13:52.55 ID:A8uk5SU7.net
値段分からないけど明日契約行ってくるわ

512 :774RR:2018/02/23(金) 22:53:28.37 ID:Oo7bBknj.net
普通に考えてノーマル買うのがバカらしくなる金額ですわ
ただ、国内への出荷台数が…

513 :774RR:2018/02/23(金) 23:06:58.53 ID:nVcPtD1N.net
おいおい完売芸はカワサキの専売特許だろ

514 :774RR:2018/02/23(金) 23:18:21.85 ID:Zi+KGchz.net
SP出荷台数そんなに少ないの?

515 :774RR:2018/02/23(金) 23:20:11.42 ID:Zi+KGchz.net
まぁ俺はコネクションを使ってすでに抑えたがね
発売日には確実に納車できるのだよ

516 :774RR:2018/02/23(金) 23:32:51.99 ID:9aQ9/25L.net
>>515
適当こいてんじゃねーよ!なんなら契約書みせろや!

517 :774RR:2018/02/24(土) 00:05:35.71 ID:nfdEcVpL.net
>>516
無理だろう
彼はもう消された

518 :774RR:2018/02/24(土) 14:08:08.07 ID:hpr+nsYR.net
SPのリアオーリンズが部品で注文出来るのか?出来るならおいくら万円なのか?だけが気になる。

519 :774RR:2018/02/24(土) 14:33:25.08 ID:RHhP603C.net
そういうのって大概は市販品と変わらないか、若しくはそれよりも高いんじゃねーの?

520 :511:2018/02/24(土) 16:43:01.13 ID:1A69oC2G.net
SP契約してきた。
店との約束で言えないけど
いい意味で期待を裏切る値段だったよ。

それより17の下取り額に凹んだけども!

521 :774RR:2018/02/24(土) 16:45:22.31 ID:GzjyXyVN.net
値段は言えないけど契約してきた!が多すぎてワッチョイ無しもあってか業者にしか見えない

522 :774RR:2018/02/24(土) 16:50:27.13 ID:ywjaa8iS.net
カヤバの黒フォークにしてるけど、飽きたのでSPのフォーク欲しいなぁー。
やっぱし金色がいいのよん。

523 :774RR:2018/02/24(土) 16:53:03.73 ID:UAtZQBG5.net
業者ってかね…MT-10国内発表前もこんな感じだったから 反応見て楽しんでるだけでしょ。

524 :774RR:2018/02/24(土) 17:10:41.41 ID:8m0q9k/b.net
実際は高くてボッタクリだーって騒ぐまでが1セット

525 :774RR:2018/02/24(土) 17:58:51.15 ID:di5EUWxr.net
>>524
情報弱者の方ですねwwww

526 :774RR:2018/02/24(土) 19:06:45.44 ID:2UWu6IWr.net
金額が思ったより高いってこと

527 :774RR:2018/02/24(土) 19:09:01.37 ID:QlYK+Bi6.net
XSRワイ横見の見物
はよパーツアプリに上がって来んかなー

528 :774RR:2018/02/24(土) 19:25:01.36 ID:St6ZLj8I.net
>>521
相変わらず適当こいてんじゃねーよ!
値段が言えない理由が判らん。
妄想で語ってんじゃねーよ

529 :774RR:2018/02/24(土) 20:07:56.18 ID:i51Ttlxq.net
税抜き価格106万。
信じるか信じないかはあなた次第。

530 :774RR:2018/02/24(土) 20:11:33.45 ID:zd8goT1m.net
公式発表は27日

531 :774RR:2018/02/24(土) 20:53:46.12 ID:bb7/Qg/o.net
120万くらいが妥当なところだろうがこれ如何に

532 :774RR:2018/02/24(土) 21:27:12.89 ID:5Iu7o6vi.net
ヤングマシーンに113万だったかな?
書いてあったぞ

533 :774RR:2018/02/24(土) 21:30:02.57 ID:oESCB+ix.net
ありゃ掛け算しただけやし

534 :774RR:2018/02/24(土) 23:35:15.67 ID:YvVyWAmy.net
spのサスええな、でも色が今一。
現行の黒がええんやけどあとからサス替えたらいくらやろ、40万位するんやろか。

535 :774RR:2018/02/24(土) 23:47:22.24 ID:BnOm+Py2.net
2018modelは120万で3/20発売予定と予想してみる
オーリンズとkyb入って+20万ぐらいじゃないのかと思ってる
+20万以下だとパチモンついてそうなぐらい安いし
+20万以上だと前モデルからパーツ交換しても対してお得感なくなりそうだし

536 :774RR:2018/02/25(日) 00:08:34.47 ID:r7fhG+Ny.net
>>534
カヤバ足はアウターそのままで中身だけ交換できるで
spのがいくらかは分からんけどワイズギヤのは13万弱
後ろのオーリンズはちょっとわからんね
見た目はこれが似てるけど
http://ohlins.czj.jp/moto/Item/YA535.html

537 :774RR:2018/02/25(日) 00:15:05.79 ID:Td4ym9FK.net
SPのフォークはHi/Loコントロールも付いてるから他社から出てる物も含めて今までのフォークとは全くの別物。

538 :774RR:2018/02/25(日) 00:34:43.67 ID:TKZMVZjz.net
値段しだいでは現行黒のサス交換より、
spの外装チェンジの方が安いんやろか。
うーん気になる、ysp行ってみよか。

539 :774RR:2018/02/25(日) 01:44:21.30 ID:r7fhG+Ny.net
>>537
既存のカヤバサスと同じと思ってたわ
センキューな

540 :774RR:2018/02/25(日) 07:34:14.28 ID:XIomTKbg.net
因みにリアはヤマリンズではない
前後にこのグレードのサスが入って、専用カラー、
各部SP仕様に変更されて、税込でこの価格はボリすぎ

541 :774RR:2018/02/25(日) 08:27:49.92 ID:ilyASAdJ.net
SPの前後サスは車両が発売された後にパーツで注文するよ。俺は社販で買うから6〜7掛けで手にはいるんだ。

542 :774RR:2018/02/25(日) 14:31:37.14 ID:XIomTKbg.net
まぁ俺は仕切りで買えるけどなwe

543 :774RR:2018/02/25(日) 14:35:35.86 ID:H3Y4xB0a.net
今日普通のmt-09試乗しにいったらspの情報教えてくれたわ
2/27発表で3/20発売らしい
判子やら住民票もってきゃよかった

544 :774RR:2018/02/25(日) 15:38:41.92 ID:+0tLcF/N.net
>>543
当然価格も教えてもらったんだろ?

545 :774RR:2018/02/25(日) 16:05:13.19 ID:H3Y4xB0a.net
>>544
商談価格は1,112,400円だな
オプションやらなんやらで合計121万ちょい

546 :774RR:2018/02/25(日) 16:17:57.66 ID:LQJruFXa.net
>>545
リアルっぽい価格乙、無印買うより断然お買い得だな。

547 :774RR:2018/02/25(日) 16:21:54.22 ID:H3Y4xB0a.net
>>546
そう思うし来週契約に行ってくるわ
大型買うの初めてだし楽しみだ

548 :774RR:2018/02/25(日) 16:59:31.50 ID:8y275lgJ.net
>>545
税込なら1,030,000円か
安すぎない?

549 :774RR:2018/02/25(日) 17:14:59.68 ID:H3Y4xB0a.net
>>548
大体ノーマルの10万プラスくらい
spのがお得ですよってめっちゃアピールされたわ

550 :774RR:2018/02/25(日) 17:20:34.74 ID:ZTP2ujF1.net
>>548
大体あってると思う。

ガラスコート(6万相当)をつけて
特別価格税抜き106万でやってもらったから。

551 :774RR:2018/02/25(日) 17:38:23.86 ID:+DqtoTMN.net
今売ってるリプレイスサスで十分ってか同等だと思うがな
電制サスが付くわけでもあるまいし

552 :774RR:2018/02/25(日) 17:43:48.79 ID:THyS25S5.net
素人だけ騙そうってナンチャッテSPだからな、30万円アップでもいいからフロンともオーリンズにしろって

553 :774RR:2018/02/25(日) 17:48:08.63 ID:SxTE4eRn.net
2015年モデル乗っていたけど
GIVI箱付けた時に雨天時に箱のカギの部分に砂がいっぱい飛んできて詰まって
箱が閉まらなくなったが、2017以降で泥よけが変わっているので
解消されているのかな

554 :774RR:2018/02/25(日) 18:06:01.82 ID:LQJruFXa.net
SPの値段が安いんじゃなくて無印が高過ぎなんだろ

555 :774RR:2018/02/25(日) 18:18:35.01 ID:ZTP2ujF1.net
買うヤツは買うし、買わないヤツはなんだかんだ理由つけて買わないだろうさ。

軽く店に聞いた感じだとYSPでも1店舗に2台くらいしか入らないらしいから
初期ロット手に入れたいなら早めにってさ。

556 :774RR:2018/02/25(日) 18:51:37.62 ID:kWC5G1Gn.net
税抜き103万か
SPにしよ

557 :774RR:2018/02/26(月) 00:54:13.08 ID:fp5gjf8q.net
そだね〜♪

558 :774RR:2018/02/26(月) 01:02:30.74 ID:3mM17W+Z.net
mt-09 2017年式盗まれた…。
しかもうっかり盗難保険切らした直後に。
もっと気を付けるべきだったが後の祭り。
暖かい日が増えてこれからって時に、嗚呼…。

559 :774RR:2018/02/26(月) 01:58:32.18 ID:Sq9vfrAQ.net
とりあえず保険会社に相談してみたら

560 :774RR:2018/02/26(月) 02:03:15.53 ID:+/4csA57.net
盗まれたことは保険会社に黙ったまま更新して
暫くしてから警察に盗難届出すとか

561 :558:2018/02/26(月) 02:27:07.01 ID:3y/6Ijgw.net
>>559
保険の意味なすところを否定する行為に思えて言いづらいです。
一応伝えてみます。

>>560
即座に110番してしまいました。


今夜は酒が進みます(ノ_<)
結構実感わかないもんなんですね。
もう一度北海道行きたかった…。

562 :774RR:2018/02/26(月) 05:32:57.47 ID:ztFJUM1U.net
>>558
元気だして
MT-09SPが君を待ってる

563 :774RR:2018/02/26(月) 05:36:26.24 ID:PNLkoCs0.net
だよな。流れが変わったようで繋がってた
SP買えってサインなんだよ。

564 :774RR:2018/02/26(月) 06:37:28.06 ID:fhDOniWQ.net
>>558
くわしく
場所とどのようや状態から盗まれたのか
盗難報告は初めてだなぁ。。
不人気車種だと思ってたのに。
ショック

565 :774RR:2018/02/26(月) 06:57:08.91 ID:x1euGD47.net
ボキのmt-10えすぴぃーちゃんも不人気だけど・・・・
心配になってきた
盗難保険って・・多分入ってない(泣)

566 :774RR:2018/02/26(月) 07:07:49.26 ID:gADT0RQ8.net
09なんて安くて玉数の多そうな車種とられたのか。
ロックどのくらいかけてた?
わりとガチめの窃盗団にとられた感じ?

567 :774RR:2018/02/26(月) 10:08:50.26 ID:ARiKYMN1.net
>>558
ドンマイ

568 :774RR:2018/02/26(月) 11:24:00.82 ID:NPed1bzW.net
俺はSPが今のメーターかフルカラーなら買ったが、反転液晶お前だけは絶対ダメだ

569 :774RR:2018/02/26(月) 11:25:45.68 ID:fqXmXimn.net
>>567
こんなとこで日本語云々と書くのは無粋だがバイクを盗まれた人にドンマイっておかしくねーか?
何かをやらかした人にはドンマイだが、やられた人にドンマイとは・・・

570 :774RR:2018/02/26(月) 11:51:49.23 ID:UZhL4qBN.net
やっぱ盗難保険は大事だな…

571 :774RR:2018/02/26(月) 12:05:25.97 ID:mZcXKVgw.net
SPのメットホルダー何処に着くのかYSPで聞いてもわからんかったな

572 :774RR:2018/02/26(月) 12:22:00.87 ID:b7alswyf.net
盗難保険1年しかかけてない
それももうすぐ切れる頃

573 :774RR:2018/02/26(月) 13:21:53.07 ID:7H5+uZKJ.net
>>558
普通の保険会社だと契約更新の1ヶ月くらい前に郵送で案内が来るけれど、どこの保険会社を
使ってましたか?ネット保険だとその手の案内もメールのみだったりするのかな。
それと、ロックやカバーはどうしてました?

574 :774RR:2018/02/26(月) 13:31:38.22 ID:HIbSxhQ4.net
そもそもドンマイは和製英語

575 :558:2018/02/26(月) 13:50:37.33 ID:cd5NlwQf.net
>>562,563
また買っても盗まれるんじゃ…と思ったり思わなかったり…。

>>564
自宅近くの月極駐車場です。
車も同じ駐車場に止めていますが数台離れた場所です。
地球ロック無し、デイトナのSTRONGERチェーンを後輪にカバー貫通で巻いてました。
鍵穴は毎回見えないように余ったチェーンで隠してました。
買ってから数か月ぐらいはどうもチェーンが触られてる形跡があった気がしたのですがそれ以降は無くなったので気にしないようにしてました。


まさかMTが盗まれるなんて…そんな情報見たことも無かったのでちょっとナメてました。

576 :558:2018/02/26(月) 14:05:31.75 ID:cd5NlwQf.net
途中で送信しちゃいました。
続けます。

駐車区画を見ると1〜2mほどタイヤとスタンドを引きずった跡がありましたので車で乗り付けてそのまま積み込んだと思います。
車のドライブレコーダーに何か映ってないかと確認しましたが24日夜10時が一番古く、その時点では既に見当たりません。

盗難保険会社(ZuttoRide)に確認を取ったところ、17日に盗難があったという証拠があれば保険会社に連絡出来るが立証できなければ無理との事。
まぁふつうに考えてそうだと思います。

道路に面してる側は切り立っている為下から車で見つけることはまずありえません。
真上を向く感じに見ればカバーの先端が見えない事もない程度です。
出入り口側から覗いてもパッと見は駐車場の高低差や車の影になりほぼ見えない位置になります。
明らかにそこにMTが止まっている事を知っている犯人が準備してから盗みに来たと思われます。

>>565,570,572,
絶対に更新してください。
ふとバイク置き場見たら何もないんです。笑えないです。

>>573
保険会社はバイク屋で取り扱っていたZuttoRideです。
通知は来ていました、が、更新しなきゃと思っていましたが。
金曜夕方にZuttoRideのページにログイン出来ない事で、しまった、切らしてしまったかと気づきました。
で、週明けにでも更新手続きと言うか新規契約になるのかな?とか思っていた矢先に・・・。

イモビライザーがあるので純正キーを全部自分が抑えている以上エンジンはかけられないだろうし・・・と思ったら
http://lock-doctor.net/bike_imobi_service.html
あるんですね、方法が…。

後は海外か、パーツ単位で捌かれるか・・・ですが、まだ1年足らずの車体のパーツごろごろ出てきたら怪しいからそれも無いかも。

あー犯人箪笥の角に小指ぶつけて壊死すれば良いのに。

577 :774RR:2018/02/26(月) 15:02:21.94 ID:7H5+uZKJ.net
>>576
詳細ありがとう、やっぱ地球ロック不可な場所だと鉄板アンカーを敷いて準地球ロック
するくらいやらないと積み込みには勝てないみたいね。

578 :774RR:2018/02/26(月) 15:05:55.25 ID:HkPifqzE.net
ご愁傷様です。箪笥で生き埋めにしたいですね。後は警察がどこまで真剣にやってくれるかですね。他の駐車車両のドラレコとか近所の防犯カメラとか調べてくれるのかなぁ。

579 :774RR:2018/02/26(月) 16:06:51.53 ID:dJNSPlpc.net
バイク盗難は受け付けして終了
警察が捜査することはない
川に投げ捨てられてたりとかしたらはよ持ってけって教えてくれるよ^^

580 :774RR:2018/02/26(月) 16:46:58.25 ID:v3p5blEZ.net
Mt09みたいな安いバイクも盗まれるんか、、

581 :774RR:2018/02/26(月) 17:03:24.79 ID:ZHt/VcPU.net
デラで契約するとき「アラームいります?多分、盗まれないと思いますけど」
と言われたけど、アラーム付けて良かったわと思う。。。
これで盗難はなくならんけども。。。

582 :774RR:2018/02/26(月) 17:14:49.60 ID:BCCqBPog.net
>>580
バイクとしては安くても売れば50万位にはなるから盗むやつはいるよ

583 :774RR:2018/02/26(月) 17:33:24.23 ID:oSmVFzSu.net
50万にはならんだろ、正規に買い取ってもその程度なのに
そんなヤバいブツはもっと安いと思う。

584 :774RR:2018/02/26(月) 17:35:45.62 ID:xntBS60x.net
セローだって盗まれるからね…。

585 :774RR:2018/02/26(月) 17:48:04.45 ID:HkPifqzE.net
オレのMちゃん(9)が誘拐された!と擬人化して警察に相談すれば探してくれるのか!

586 :774RR:2018/02/26(月) 17:55:56.68 ID:XkU7w7f0.net
本日、SPの契約完了
余計なもの付けまくったので総額140万越えたけど、来るのが楽しみよー

車両価格については545に記載のとおりでした

587 :774RR:2018/02/26(月) 18:16:38.72 ID:geXL7OS6.net
>>586
俺も買う予定なんだけど参考にしたいからオプションなにつけたか教えてくんない?

588 :774RR:2018/02/26(月) 18:44:51.85 ID:W57BQ+ds.net
それ聞くと、ツーリング先の安宿の屋外駐輪場とか心配だなー
チェーンすら持ってかないし(-_-;)

のんびり呑んで爆睡出来ないじゃないのー😭

589 :774RR:2018/02/26(月) 19:10:23.99 ID:4j4K1G3z.net
>>575
気の毒に、、
カバーしててもだめかぁ。
俺もカバーかけて後輪ロックしてるけど、前カバーの紐が緩んでいたことあって車種確認されたことは確認済み。
窃盗団のゴミどもからいつターゲットにされてもおかしくないなぁ。

590 :774RR:2018/02/26(月) 19:15:48.43 ID:4j4K1G3z.net
http://www.okada-corp.com/products/?p=1726
これの7000のやつおすすめ。

とは言っても出先しかめんどくさくてつけないんだけども、、
ロックしてても振動に感知するタイプつけないとだめだよなぁ

591 :558:2018/02/26(月) 19:24:34.24 ID:cd5NlwQf.net
>>589
今思えば洗車終わってから数日後カバーの前が少しめくれてるな・・・と思ったことを思い出しました。
風でめくれたんじゃなくてめくられていた可能性もありますね。

592 :774RR:2018/02/26(月) 19:36:46.76 ID:XkU7w7f0.net
>>587
主なものはLEDウィンカー、ウィンドスクリーン、リア&サイドのキャリア、前後の延長フェンダー、ラジエターガード、USB給電等

あと、一番高かったのかフォグランプとプロトのエンジンガードかな
この二点だけで10万近くかかっしまったわ

593 :774RR:2018/02/26(月) 19:41:15.11 ID:dS/DPf7v.net
風だろ
窃盗団はもっと丁寧だからw

594 :774RR:2018/02/26(月) 19:53:08.98 ID:JR57lKkd.net
この手のバイクにキャリア付けてるヤツって何なの?
ツアラー買えよ

595 :774RR:2018/02/26(月) 19:59:39.41 ID:Cb1D8ZFM.net
何がなんなの、お前の許可が必要なの?

596 :774RR:2018/02/26(月) 20:03:46.62 ID:ZHt/VcPU.net
他人に難癖つけないと自分を保てない人生なんだよ。

597 :774RR:2018/02/26(月) 20:03:47.57 ID:2qp53Ojs.net
乗ってるとき見えないし利便性はダサいというデメリットを完全に上回るぞ。
キャリアごときの重量増で走りが変わるじゃないかとか言い出すならそれこそこんなバイクじゃなくSSでも乗っとけとなる。

598 :774RR:2018/02/26(月) 20:22:35.39 ID:sFl9nzqy.net
もうSP契約できるんか
明日ヤマハのお店に行ってこよう
MT-10にするかGSX-R125にするかZ900にするか俺の運命がついに明日決まる

599 :774RR:2018/02/26(月) 20:28:00.05 ID:eZ2d02CS.net
>>598
だから一つだけ何か違和感があるんだよね〜s1000じゃないんだよね?

600 :774RR:2018/02/26(月) 20:37:46.93 ID:DBgiB3gM.net
【ぐるナイ】  大杉漣(66)  ≪安全デマ被害が、風評被害を抜いた≫  松野莉奈(18)  【エビ中】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519611692/l50

601 :774RR:2018/02/26(月) 20:58:55.41 ID:BCCqBPog.net
>>598
GSXR125がなんでそのラインナップに居るか分からんwww。GSXR750じゃだめなん?

602 :774RR:2018/02/26(月) 21:10:49.15 ID:sFl9nzqy.net
R125か?あれは絶対面白いやつ
二台持ちできんのが辛い所やねんな

603 :774RR:2018/02/26(月) 21:19:07.81 ID:eZ2d02CS.net
>>598
そー言えばCB1000Rがそのうち出るんじゃなかったっけ?

604 :774RR:2018/02/26(月) 21:26:25.25 ID:x5T29eVE.net
cb1000r は夢専売だしちょっと高すぎらあ
同じ値段ならMT10の方が良かろうよ

605 :774RR:2018/02/26(月) 21:47:31.19 ID:lr5nne8T.net
かなりの田舎住みでかつガレージだからノーガードだけど単身で東京行ってた時は

キタコの6万のロック+20sくらいの自作重り
デイトナのストロンガーチェーン
クリプトナイトのアラームディスクロック
新品のバイクカバー
さらにその上にボロボロのSUZUKIのロゴ入りのバイクカバー

で守ってたわ

恐らくかなりの過剰ロックだったとは思う

606 :558:2018/02/26(月) 21:59:07.99 ID:3mM17W+Z.net
SUZUKIのカバー俺も掛けとけば良かった・・・。
どうもこの辺は思った以上に治安が悪かったようだ。
空き巣に車両盗難x2、車上荒らし・・・

あれ、知ってるのばっかりと思った瞬間自分の防犯意識の低さに気づいた。
次は気を付けよう、と言うか今だと車も気を付けないと。
車はセキュリティ入れてるけどまだ不安・・・と言うかもう多分ずっと不安。

次はSPかほかの選択肢か、悩むところです。
と言うか止める場所同じで良いのかと思うとなんか手が出なくなってきました。

皆さんのMTが盗まれませんように。

607 :774RR:2018/02/26(月) 22:44:02.91 ID:Uo9i0+2p.net
噂の最強の防犯対策か
https://i.imgur.com/C1D6W12.jpg

608 :774RR:2018/02/26(月) 23:12:58.64 ID:geXL7OS6.net
>>592
サンキュー
俺もスクリーンとUSBはつけようかな

609 :774RR:2018/02/26(月) 23:38:40.15 ID:lhJyLFql.net
スクリーンはあると無いとだと違うよー
17にワイズギアの大きいスクリーンつけてたけど
上半身に来てか風がヘルメットぐらいに軽減される感じ。

USBつけてナビで音楽鳴らしてでツーリングですわ。

610 :558:2018/02/26(月) 23:45:03.68 ID:3y/6Ijgw.net
プーチのロングスクリーンも良かったよ。
北海道にも行ったけど明らかに疲れの軽減に効果あった。
ツアラー風になるのが嫌ならオススメしないけど。

USBはDZELLってマスターシリンダーの上につけるタイプやつ付けてた。
防水性怪しいし初期不良あったし正直オススメはしない。
が、ハンドル周りごちゃごちゃしなくて良かった。

611 :774RR:2018/02/27(火) 03:30:51.38 ID:XVyaMg8T.net
>>605
わろたけどわらえない
盗みするやつは手首その場で切り落として拷問していいわ

612 :774RR:2018/02/27(火) 03:42:32.87 ID:XVyaMg8T.net
>>606
警察に毎日定期的に巡回してもらうように言ったほうがいいよ。
彼らはやってくれる。
家に巡回したっていう証明の紙入れてくれるから。
少なくとも警視庁はやってくれる。。
地方はわからんが。。

613 :774RR:2018/02/27(火) 07:58:18.08 ID:krCulAl+.net
私もSP購入予定で
大きいスクリーン検討してるんだけど
スピード出すとハンドルブレとか大丈夫な感じ?

614 :774RR:2018/02/27(火) 07:59:52.35 ID:HT+6+ie3.net
そういや、18からスピードリミッターなくなるみたいね。

615 :774RR:2018/02/27(火) 08:02:46.93 ID:B2IOnzwY.net
いよいよ今日リリースか

616 :774RR:2018/02/27(火) 08:12:03.14 ID:7X+mSA0b.net
>>607
これ結局盗まれたとか見たがどうなんだろ

617 :774RR:2018/02/27(火) 08:19:29.11 ID:kQuiXXgR.net
やっぱ住むところって大切やな。。

618 :774RR:2018/02/27(火) 10:08:06.83 ID:Mcj5RT3P.net
公式発表されたで

619 :774RR:2018/02/27(火) 10:37:44.95 ID:FPuldfkQ.net
販売台数限定でもなさそうだし 今からはスタンダード選ぶ人のが少なそう SPスゲェーバックオーダー抱えそうだな。

620 :774RR:2018/02/27(火) 10:43:11.08 ID:Zhj4z0k5.net
出たな
プラス10万円とはやっす
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/

621 :774RR:2018/02/27(火) 10:45:53.58 ID:kQuiXXgR.net
初期型のワイ、なんだか泣きそう

622 :774RR:2018/02/27(火) 10:48:20.25 ID:zo9g4eAd.net
反則だよな。初めからこの仕様・値段でスタンダードとして出せって。

623 :774RR:2018/02/27(火) 10:49:13.05 ID:Zhj4z0k5.net
お、俺はxsr900だから関係ないね(震え声)

624 :774RR:2018/02/27(火) 11:03:22.16 ID:eVpZEqan.net
初期型にカスタム費60万程課金した俺、、虚しいぜーwwww

625 :774RR:2018/02/27(火) 11:27:15.00 ID:Zhj4z0k5.net
初期型ならまだいいやん
17式に30万足して前後カヤバ足とか入れてたら最悪や…

626 :774RR:2018/02/27(火) 11:32:24.27 ID:zznptAKk.net
公式きたー

627 :774RR:2018/02/27(火) 11:36:00.86 ID:zznptAKk.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/

628 :774RR:2018/02/27(火) 11:50:26.21 ID:LpgX4aPK.net
だから言っただろ、無印が高過ぎなんだよ

629 :774RR:2018/02/27(火) 11:52:49.68 ID:SC5unLOW.net
‘17モデルを散々迷った挙句に
結局買わなかった俺、大勝利‼︎

630 :774RR:2018/02/27(火) 11:53:45.12 ID:sa2a3WBW.net
初期型8000キロ室内保管下取り30万行くかな
乗りだし80万前半なら考える

631 :774RR:2018/02/27(火) 11:56:25.29 ID:l/cLWvDL.net
台数限定とは謳ってないけど、こっちの地方の割り当てはごく僅かって話だわ

632 :774RR:2018/02/27(火) 12:29:24.74 ID:pNg8buzV.net
こ、これは、、無印買ったヤツ無惨!脱糞!!

633 :774RR:2018/02/27(火) 12:34:28.76 ID:HT+6+ie3.net
>>630
30いくかなぁ
17ノーマル走行1800でも下取り55万でしたよ。

634 :774RR:2018/02/27(火) 12:39:40.94 ID:CSzPnQli.net
これ今から09買うならsp以外の選択肢ないな
思っていたより安いわ

635 :774RR:2018/02/27(火) 12:43:34.04 ID:8g+d+vv5.net
オーリンズついて+10万ならSP一択だな

636 :774RR:2018/02/27(火) 12:46:34.98 ID:pAXw7pTV.net
フロントがカヤバでリアがオーリンズっていうのはどうなの?
リアもカヤバで良かったんじゃないの?

637 :774RR:2018/02/27(火) 12:52:23.61 ID:vJlj6u22.net
>>636
そしたら価格差が5万円ぐらいになってますますSP感が出なくなっちゃうじゃん。

638 :774RR:2018/02/27(火) 12:57:27.43 ID:oa2+m5wK.net
カヤバもオプションとは違うやつか、お買い得だな

639 :774RR:2018/02/27(火) 12:58:39.12 ID:B2IOnzwY.net
無印が高いのかSPが安いのか

640 :774RR:2018/02/27(火) 13:00:03.48 ID:sa2a3WBW.net
>>633
オクに出せば70位で売れた気が
とりあえず来月入ったらYSPに行ってみよ

641 :774RR:2018/02/27(火) 13:10:48.65 ID:Zhj4z0k5.net
来年にはチタンエキゾーストも追加されたMT-09SSPが1166400円で出るぞきっと

642 :774RR:2018/02/27(火) 13:35:07.37 ID:eItQKI8P.net
2018年モデルが出るということで2017の方は若干値下がりしてますが、今から09を買うとしたらSPを買った方がいいのでしょうか
約10万円の差以上の価値があるのでしょうか。
使用用途として主にツーリングや街乗りを考えていますが、それだけでしたらノーマルの方でもいいのでしょうか

643 :774RR:2018/02/27(火) 13:38:27.30 ID:0E5V72O3.net
>>641
再来年にはブレンボまでついたMT-09SP-Rが出るな。

644 :774RR:2018/02/27(火) 13:41:40.51 ID:oa2+m5wK.net
>>642
少しでも安い新車をならもう少し待って17年モデル買えば?
でも価格差はそこまでなくない?満足度はspモデルを10万高く買った場合が1番ありそうだが

645 :774RR:2018/02/27(火) 13:56:40.49 ID:pCtttecP.net
ここまで来たら10万をケチらずにSP買った方が後悔しないと思う

646 :774RR:2018/02/27(火) 14:06:34.35 ID:U1OD5z6j.net
【UFO】  山本太郎も横浜で遭遇  ≪W◇″型の発光体≫  世界にテレパシー放送  【大宣言】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519704223/l50

647 :774RR:2018/02/27(火) 14:07:37.06 ID:eItQKI8P.net
>>644
自分自身去年普通二輪の免許を取得した初心者で、度々09のサスが良くないと目にするのですが、サーキットにも行かないライダーが実感出来る程、今回のSPの装備は良いのでしょうか

648 :774RR:2018/02/27(火) 14:10:51.03 ID:FEbq8uA6.net
09の皆様は、10spはご検討されないのでしょうか?同じSPなら、カラーリングも同じ10も中々良いですよ

燃費は悪いですけどw

649 :774RR:2018/02/27(火) 14:17:54.22 ID:oa2+m5wK.net
>>647
まだ誰も乗っていないのでインフォメなどないがヤマハが開発して組み込んで発売するので悪いことはないと思うが?
乗り心地が固くなると思うがプリロード抜けばノーマル並みに良く動くサスになると思うよ。20万なら考えるが10万なら俺なら悩まん
>>648
重い、デカイ、速い、高い、4発は持ってるから選ばなかったなーサイズ的に09のが気軽に乗り出せる

650 :774RR:2018/02/27(火) 14:18:31.76 ID:LpgX4aPK.net
>>648
不細工じゃん

651 :774RR:2018/02/27(火) 14:40:10.62 ID:1ZNCJOPe.net
2017モデルは本体価格85万くらいで売ってるよね

652 :774RR:2018/02/27(火) 14:44:15.13 ID:TeNoQ98i.net
>>647
実感出来る

653 :774RR:2018/02/27(火) 14:51:57.24 ID:TeNoQ98i.net
これはもう近似排気量車イーターだ
HONDAだKawasakiだ言ってる場合じゃねえ
MTが初登場した時の再来だ
商売ならねえぶっちぎりの圧勝だガクガク

654 :774RR:2018/02/27(火) 15:43:30.65 ID:dIGg4410.net
ヤマハの、MT−09 買ったぞ  (*^_^*)

チェーンが、ピンピンに張ってあるので、整備ミスかと思ったら

0.5〜1.5cmが正常値だって   \(◎o◎)/!

Aモードで、クラッチつないだままスロットル操作だけで、楽々ウィリーできちゃったwww  (*^_^*)



σ(゚∀゚ )オレ  66歳wwwww

655 :774RR:2018/02/27(火) 15:44:19.26 ID:kQuiXXgR.net
>>654
(‐人‐)チーン

656 :774RR:2018/02/27(火) 16:01:36.00 ID:GIRxSAoT.net
>>647
2017乗ってるけど、正直足周り我慢できないほど悪いとは思わないけどな。
多少ヤワな感じはするけど、サーキット走行する訳じゃないし大丈夫かな俺は。

657 :774RR:2018/02/27(火) 16:26:01.11 ID:2HR2u4ec.net
17のグレーが好きだから買い換えは考えないけど安いね
買う前ならきっと迷ったなー

658 :774RR:2018/02/27(火) 16:54:15.18 ID:d2CLeiC7.net
なんでUSAで設定されてる赤色出してくれないの…

659 :774RR:2018/02/27(火) 19:09:44.15 ID:6W9+I1sq.net
>>636
>>647
>>649

〜イギリスのバイク新聞のMCN恒例試乗インプレ〜
https://www.youtube.com/watch?v=fOxRRIJp0_I

長文だから興味がある人だけ読んでね。
内容を要約すると・・・

@無印よりは大分良くなっているけどまだ完全ではない。
A日本車全般に言えるけど、OEMタイヤのチョイスが糞、せっかくいい足まわりなのに履いているタイヤがそれをダメにしている。
ブリジストンのS20が標準だけど、コンパウンドとプロファイルは市販のヤツともしかしたら違うかも??
B標準のサス設定が柔らかすぎ、特にリアはプリロードがほとんど効いていない状態。
このサス設定のため特にリアは加速した時に沈み込みすぎて、車体が振られる傾向にある。
Cフロントサスが根本的にリアとマッチしていない。
フロントが立ち気味でリアが沈みすぎのため、アンダーステア気味。
ハードブレーキングでフロントを沈めながらのコーナーリングなら問題なし。
フロントの突出し調整で解消するかも?
Dクイックシフター、トラクションコントロール(ウィリーコントロール)はいいね。
ただそもそもMT-07,09,10シリーズはウィリーするために生まれたようなバイクだけど(トラコンつけて)どうなのかな?
Eインジェクションのマッピングはよくなっている。モードは3つあるけどSTD、1つで十分。
FMT07、10は前後サスがちゃんと動きのバランスしているけど、なぜ09は動きのバランスとれてないのが理解不能。
以前行った無印09とスピードトリプルとの比較テストでは、スピードトリプルが出来が上だったけど・・・
GSPの塗装の仕上がりはいいね。新しいメーターや、あとオーリンズとかもね。

まあ実際に各自自分で試乗してみてどういう印象をもつかだね。

660 :774RR:2018/02/27(火) 19:11:16.46 ID:Ojt2TXoh.net
17買ったヤツはほんと負け組になっちまったなぁ
夜も寝れんな

661 :774RR:2018/02/27(火) 19:29:13.66 ID:uWKUuyuK.net
加速するとリアが沈むって間違ってるんだけどな

加速するとリアサスは伸びる!

662 :774RR:2018/02/27(火) 19:46:44.88 ID:VX2nxG76.net
ブリ公はスカタンかよ
Aが一番乗りやすいじゃんかよ

663 :774RR:2018/02/27(火) 20:02:24.58 ID:6W9+I1sq.net
>>661
リアの標準設定がソフト過ぎるのと、フロントが立ち気味なので余計加速すると(フロントが伸びて)リアが沈むっていうニュアンスで
要は前後のバランスが取れてないって事を言いたいんじゃないのかな?

>>662
SPのマッピングはSTDでも現行よりもよくできてるっていうことじゃないかな?

664 :774RR:2018/02/27(火) 20:07:36.70 ID:E6cTvO4M.net
まぁSPの純正パーツとして安く手に入るとか救済措置はあるだろう
サスはいいけど色が気に入らないとか需要はあるだろうし

665 :774RR:2018/02/27(火) 20:35:11.95 ID:X+udoMcX.net
サスが変なのは初期コンセプトのモタードとネイキッドの異種混合を引きずってるからでないの?
マイチェン後のコンセプトは今何なんだろ

666 :774RR:2018/02/27(火) 20:38:54.86 ID:HT+6+ie3.net
暗黒面

667 :774RR:2018/02/27(火) 20:42:43.56 ID:iVVdvCd9.net
暗黒面のパワーは素晴らしいぞってベイダー卿も仰ってるしな

668 :774RR:2018/02/27(火) 20:44:23.92 ID:wMh1EttA.net
デフォがおかしなセッティングでもこれだけ調整項目あれば如何様にもできるだろ……たぶん
購入者のセッティングデータがどんどん上がることを期待

669 :774RR:2018/02/27(火) 21:23:46.92 ID:OOwjlKg5.net
>>663
他チャンネル海外レビューもお願いします

670 :774RR:2018/02/27(火) 21:25:50.47 ID:kAh6HASM.net
コンフォートシートに変えると、座高が上がることでポジションも良くなる?

671 :774RR:2018/02/27(火) 22:14:49.19 ID:WczHYm8j.net
リアに変なリフレクター付いてるけど
変更したんかな

672 :774RR:2018/02/27(火) 22:41:57.07 ID:fOSZ7HTg.net
>>668
「このバイクはウィリーするために生まれた」とかいうアホ外人の主観だからなあ…
まあ乗って確かめたくてもブツがないから仕方ないんだけど

673 :774RR:2018/02/27(火) 23:43:26.24 ID:MM+GJp7w.net
>>671
取れるから

674 :774RR:2018/02/28(水) 00:23:51.51 ID:RNEYM7tD.net
来年車検の16旧型、純正で何つけようか楽しみ過ぎる、乗り換えの方がお得かなw

675 :774RR:2018/02/28(水) 01:55:58.74 ID:Ym2o8r32.net
>>669
〜同じくイギリスのVisordownにより女性による試乗レビュー〜
https://www.youtube.com/watch?v=3IWNQALfg2c

内容を掻い摘んで要約すると・・・

@ヤマハ公式発表によると新型KYBフロントフォークは無印モデルよりも柔らかいスプリングを使用して機械的グリップとロードホールディングの向上を狙っている。
柔らかいスプリングを使用することによるフワフワ感はなく高度な減衰圧特性のおかげでよりシャープでよりスポーティーな安定したスムーズなハンドリングを実現している。
Aリアにあるプリロードアジャスターの操作性は良好。
リアの標準のソフトなセッティングは57kgの私にはちょうどいいセッティング。
Bトラクションコントロールの1と2の違いは正直わからない。
C「SPのいいところ」無印と比べてあまり価格差がないところ
D「SPのダメなところ」高回転時にエンジンが少しヒューヒューと音がするところ
E新しいサスセットアップはシャープなフィーリングを寄与すると共にトライアンフ・スピードトリプルRを例に上げるように、他の対抗車種と肩を並べるまでになっている。

体重が軽い人には標準のセッティングは丁度いい模様。

676 :774RR:2018/02/28(水) 07:21:02.11 ID:oWy3aSdm.net
マットブラックないなら
全然羨ましくないし





うっうう。。

677 :774RR:2018/02/28(水) 07:54:47.60 ID:dLfnCfgP.net
走行中のうなり音・・・・・・・

原因は、ピンピンチェーン????





教えてエロイ人

678 :774RR:2018/02/28(水) 09:21:34.30 ID:XKkXl9KP.net
見た目から全く無視だったけど、乗って楽しいバイクと聞いて自分の買い替え候補(中古)に急浮上しました。
アドベンチャータイプより軽くて400モタードより大きい感じですか?

679 :774RR:2018/02/28(水) 09:33:44.22 ID:gvT+fPcY.net
MT-09SP 3/20発売111万2400円
https://young-machine.com/2018/02/27/7743/

680 :774RR:2018/02/28(水) 09:40:28.22 ID:WoThLDL+.net
>>675
更にフロントのバネレート落としてぼよんぼよんになってるのを減衰で抑えようとしてるのかよ、昔のクラウン見たいな挙動になりそうだな

681 :774RR:2018/02/28(水) 10:10:19.90 ID:dfHcKfJU.net
SPの前後サス、部品で購入したらいくらくらいだろ
前後20万以内なら交換したい

682 :774RR:2018/02/28(水) 10:21:57.34 ID:pxtzZeMJ.net
現状、ノーマルサスが前68472円×2、後38124円の175068円だから20万は無理じゃねえかな…

683 :774RR:2018/02/28(水) 10:27:05.07 ID:pxtzZeMJ.net
すまんxsr900の値段だったわ
mt-09の前サスはなぜかxsr900より高い
前81972×2=163944円
後38124円

合計202068円…

684 :774RR:2018/02/28(水) 11:55:24.87 ID:wss7s9y7.net
アウターは自前のを使う前提で30万〜35万くらいしそうだよね。

685 :774RR:2018/02/28(水) 12:07:02.78 ID:kIFKV01N.net
今調べたらSPのフロントサスが片側86000、リヤサス 価格未定でしたわ

686 :774RR:2018/02/28(水) 12:16:05.52 ID:pdgTrzCv.net
片側って
諦めて買い直すんだ

687 :774RR:2018/02/28(水) 12:59:17.51 ID:6JZ0PPeA.net
リアサスは同等品のYA535が170,640円…

688 :774RR:2018/02/28(水) 13:10:39.11 ID:0CeabE3u.net
車体から買い直しの俺よりは安く済む、そう思えば安いもんじゃないか(´-ω-`)

とは言えSPは車体は結果として安いね…

689 :774RR:2018/02/28(水) 14:04:46.02 ID:xlZixHMK.net
SPのパーツ流用を目論む輩の夢は早くも砕け散ったか
さすがやでヤマハはん

690 :774RR:2018/02/28(水) 14:11:10.41 ID:9VRhVpJ2.net
SPの話題のところすまん
今頃だが2017モデル契約してきた!
来週ぐらいには納車だ!
今頃2017かよって思うかもしれないが
SPの価格は魅力だったが2017モデルが半額ぐらいだったので・・判子押しちゃいました

691 :774RR:2018/02/28(水) 14:29:39.35 ID:tFV6zx6q.net
xsr900スレにも値引きスゲー値引きスゲーとか言ってるホラ吹きがいたが君かね

692 :774RR:2018/02/28(水) 14:42:29.77 ID:Ywb6xiho.net
凄い値段だね sp
これで カラーも選べたら 爆売れだったろうに
と17マットダークグレーを買った 俺が強がってみる

693 :774RR:2018/02/28(水) 15:27:10.45 ID:tFV6zx6q.net
>>685
でもそれ今あるスペシャルカヤバ足よりだいぶ安いぞ
というかノーマルサス(82000円)とほぼ変わらん値段…

ということはやはりリヤが高い…?

694 :774RR:2018/02/28(水) 16:44:40.02 ID:r5gdIs6P.net
>>675
ありがとうございます

695 :774RR:2018/02/28(水) 18:04:28.41 ID:Dmsj1IpN.net
SPはノーマルと比べてお得感満載だが、GSX-S1000と値段帯が被ってくるね。
迷うなあ。

696 :774RR:2018/02/28(水) 18:29:42.25 ID:LeB77e8k.net
KYB前後入れてるけど、フロントに関してはインナーチューブがDLCって以外は特筆すべきもん無いよ。SPのフロント興味あるわ。買えんけど。

697 :774RR:2018/02/28(水) 19:01:04.77 ID:uWQkErv4.net
SP予約したんだけど新車の時から付けておいたほうがいいものってある?
スライダーとかガラスコーティングとか

698 :774RR:2018/02/28(水) 19:03:25.72 ID:Kk82dPH5.net
>>695
全然方向性が異なるバイクで迷うの?

699 :774RR:2018/02/28(水) 19:07:18.80 ID:9Rd77ll0.net
>>698
そんなに方向性違うか?

700 :774RR:2018/02/28(水) 19:08:08.57 ID:LXgl3flO.net
スクリーン、スライダー、箱かな

701 :774RR:2018/02/28(水) 19:24:54.17 ID:dcWFsV1n.net
ETCかな
スクリーンは要らない、覚悟決めてしばらく高速乗ってるとそんなもんだと慣れるから

702 :774RR:2018/02/28(水) 19:35:54.62 ID:8x4SIT0y.net
スライダーはマストっすよ。
ぜってータチゴケするし。

703 :774RR:2018/02/28(水) 19:41:35.47 ID:RniTcXFR.net
純正のスライダーはやめた方がいい。左のバンク角なくなって危ないんだよ。

誰か1.5万くらいで買ってくれ…

704 :774RR:2018/02/28(水) 20:36:56.61 ID:+ex3D5nz.net
注文してから 納車までのワクワク感
堪らんね〜ポチりまくろう

705 :774RR:2018/02/28(水) 21:35:27.41 ID:M65CX9qP.net
>>703
純正スライダー当たるまで倒したらエッジ超えてるから危ないぞ
それとも規定空気圧入れてないのか

706 :774RR:2018/02/28(水) 22:24:10.14 ID:m+S+uQc+.net
バンクセンサー外した純正ステップの先っちょ擦るくらいが限度な
それ以上はクランクケース逝くから
純正スライダーはまだまだ余裕、付けたらバンク角浅くなる

707 :774RR:2018/02/28(水) 23:33:15.11 ID:9ZSnjWtB.net
>>705
体重とプリロード設定によっては、タイヤの端まで行かなくても純正スライダー擦る事はあり得る。

708 :774RR:2018/03/01(木) 06:15:40.58 ID:1dWQJvEk.net
なるほどデブか

709 :774RR:2018/03/01(木) 07:47:22.03 ID:ra/prEfk.net
空気圧は少し落としても良いだろ
本人が太るのは体に悪い

710 :774RR:2018/03/01(木) 08:45:33.56 ID:HX/N8Ncv.net
ツイッターにも青い17年モデルが盗難にあったと出てたなぁ。

711 :774RR:2018/03/01(木) 09:04:46.91 ID:xg2A4wPE.net
そりゃ余程のボロじゃなきゃ盗まれる事も有るだろ、家のボロクソ蘭なんてコンビニだろうが何処だろうが鍵付けっぱでも見向きもされないけどな、まぁ盗んでも大煙幕で30キロも出ないけどな

712 :774RR:2018/03/01(木) 13:53:48.21 ID:Q9a/cnCQ.net
盗られるときは何したって盗られるのか?
いろいろするより盗難保険かけといた方がいいのかな?

713 :774RR:2018/03/01(木) 15:40:17.51 ID:o3S40IA+.net
>>712
餓鬼に人気の車種(バリウス)とか窃盗団に人気の車種(Z1Z2)とかはヤバいかもな、この辺の車種を盗む奴はばらしてオクに出してる奴等だろうから警報器付けときゃ大丈夫じゃね?

714 :774RR:2018/03/01(木) 16:21:41.04 ID:6lry9Sci.net
>>712
月¥2000弱だから万が一のために入っていいんじゃね?

715 :774RR:2018/03/01(木) 16:23:04.71 ID:6VHBHEiQ.net
リッターバイク乗っているが、次買い替えるのなら、mt-09もありだと思ふ
これ中々良いわ 軽いしコーナー速そう!
https://i.imgur.com/kYEvo3i.jpg

716 :774RR:2018/03/01(木) 16:37:24.26 ID:Q9a/cnCQ.net
>>713
>>714
盗難保険に入ることにしました
いよいよあったかくなってきたな〜!

717 :774RR:2018/03/01(木) 16:56:43.33 ID:pU99ebae.net
プロの窃盗団は盗むのにかかる時間が3分だか5分だかを基準にターゲット決めるらしい
キタコの高いロックで後輪かフレームで地球ロックすれば大丈夫
パーツはその限りではないが

718 :774RR:2018/03/01(木) 17:08:45.37 ID:Wur2fhFA.net
Z900が95万とは安いね、シート高も短足にとって25mmの差は大きいから車検来たら買い換えようかな

719 :774RR:2018/03/01(木) 17:09:49.23 ID:L5rc/Y0w.net
現行に旧型のクチバシ移植出来る??

720 :774RR:2018/03/01(木) 17:21:11.40 ID:ME+8fqfB.net
うーん
赤を・・・赤をぷりーず

721 :774RR:2018/03/01(木) 19:47:58.45 ID:YIbEZnNZ.net
>>714
そんなに安く入れるのか?

722 :774RR:2018/03/01(木) 20:35:58.37 ID:L5rc/Y0w.net
盗難保険て車両保険みたいなもん?
あれって毎年出る額が下がるぽいのが気になってバイクには入れてない

723 :774RR:2018/03/01(木) 21:16:05.71 ID:p+zagz0o.net
セコムのGPS盗難サービスとかどうよ?
盗まれたらセコムが追跡して警察にも連絡してくれるけど

724 :774RR:2018/03/01(木) 21:37:14.23 ID:ClBa1B/8.net
>>718
シート高だけ気にするなよ。シート形状とかエンジン幅とかでも足つき性変わるぞ

725 :774RR:2018/03/01(木) 22:06:09.41 ID:mcklCK+N.net
バックステップ入れてフラットシートにしてタンデム寄りに乗ったらしっくりきた
足つきはR6より高いがね

726 :774RR:2018/03/02(金) 01:11:48.15 ID:f9C4Z4AV.net
>>723
バッテリーがすぐあがるから現実的ではないね

727 :774RR:2018/03/02(金) 01:31:58.52 ID:uDZfkqgW.net
後付けセキュリティも同じくバッテリー問題がありますよね。
そもそもMTはスペースの問題もありますが。

mamorioとかの他者に頼る感じの追跡系はどうでしょうかね。
あれならバッテリーの問題は解決できそうですし。

728 :774RR:2018/03/02(金) 01:32:42.54 ID:T5bnIie7.net
>>721
車両保険みたいに高くないよ
盗まれなきゃ捨て金になるしね。

729 :774RR:2018/03/02(金) 02:35:22.83 ID:Zzwqg8vU.net
安心gpsを仕込むのは?
定期的に充電せなあかんけど

730 :774RR:2018/03/02(金) 02:38:13.11 ID:ToRjZ7Q3.net
バイクから充電できんのけ?

731 :774RR:2018/03/02(金) 02:57:04.06 ID:Zzwqg8vU.net
マイクロusbだからシガソケからかなぁ
いいと思ったのは充電残量が減るとメールくれるところと振動感知かな
何より安い

732 :774RR:2018/03/02(金) 04:31:34.98 ID:+1Gk7xgJ.net
>>731
auのやつでしょ?
今は新規加入出来ないよ。

733 :774RR:2018/03/02(金) 05:10:39.57 ID:ogm59Xyg.net
auで今も新規加入は出来るよ
ただ一昨年で生産中止になって、在庫はとっくに無くなってるからオク等で探すしかない

あんしんGPSは3台持ってたけど、2台はオクで処分して1台はバイクに今も積んで稼働中

734 :774RR:2018/03/02(金) 05:27:02.62 ID:ZvBUOLVI.net
>>733
あ、そだね。
それなら新規加入できるね。
生産終了して携帯ショップで本体買えないよって言いたかったの。

735 :774RR:2018/03/02(金) 07:32:24.96 ID:MMU7kbAU.net
お前らよく知ってるなぁ

736 :774RR:2018/03/02(金) 08:28:57.63 ID:gFewcGDS.net
なんでも知ってる

737 :774RR:2018/03/02(金) 08:34:23.40 ID:/B2BIgTp.net
1台目CBX 地球ロックでタイヤだけ生存
2台目CBR 地球ロックでフレーム固定するもチェーンを液体窒素で破壊
3台目 R1 GPSが自宅近くで信号消滅
今 MT09 ハンドルロックだけで生存中w

738 :774RR:2018/03/02(金) 10:31:17.06 ID:j5pZRfL1.net
結局窃盗団のまえではどんな盗難防止手段も無力じゃねーか

739 :774RR:2018/03/02(金) 10:35:03.46 ID:/QEyRmoy.net
俺は屋内保管が出来なかったら二輪の免許は取ってなかったな
バイクを外に置くくらいなら買わない
車もガレージに入れておきたいくらいだ(洗車が面倒

740 :774RR:2018/03/02(金) 10:40:36.26 ID:ZvBUOLVI.net
>>738
無力だね…。

741 :774RR:2018/03/02(金) 10:43:13.66 ID:YwyiVtYP.net
>>738
それな…
連中が本気で来たらどんな対策してても無力

742 :774RR:2018/03/02(金) 11:13:21.02 ID:D9g7SeFL.net
田舎だと自宅から盗まれるのは原チャ位だからね。都会でバイク維持するのは大変だなと思う。

743 :774RR:2018/03/02(金) 11:25:16.61 ID:MMU7kbAU.net
この車両は本気の窃盗団は見向きもしないだろ、Z1とかなんてコンビニに止めてる短時間でも盗まれるしな

744 :774RR:2018/03/02(金) 11:27:57.27 ID:MMU7kbAU.net
>>742
ライブZXなんてガキどもがヨダレを垂らして狙ってるしな

745 :774RR:2018/03/02(金) 11:37:27.53 ID:ewywkjcD.net
>>737
バイク以外も何か無くなってない?

746 :774RR:2018/03/02(金) 13:22:39.82 ID:/B2BIgTp.net
>>745
飼ってたビーグル犬がバイクと同じ日に消えた事なら

747 :774RR:2018/03/02(金) 14:09:20.22 ID:ToRjZ7Q3.net
ハンドルロックだけが残ってたら立ち直れんなw

748 :774RR:2018/03/02(金) 15:14:36.82 ID:IB3DseyW.net
家はバイクの隣に生体セキュリティを完備したから不審者が来れば大騒ぎするし、下手に手をだすと噛まれるから安心だぜ、たまに誤作動してフェンダーとかかじられるがな

749 :774RR:2018/03/02(金) 15:31:47.29 ID:TwupSpck.net
警報付のセンサータイプのディスクロックどうやって突破するんよ

750 :774RR:2018/03/02(金) 15:39:59.06 ID:6xcILdMr.net
>>746
犬が乗って逃げたんだ

751 :774RR:2018/03/02(金) 15:46:23.65 ID:YdfcnlgL.net
犬キライ!

752 :774RR:2018/03/02(金) 15:48:23.23 ID:ewywkjcD.net
>>746
mtも絶対狙ってるんだろうけど、ハンドルロックだけだから余計に警戒して手を出さないのかも

753 :774RR:2018/03/02(金) 16:07:46.88 ID:5UFy24As.net
>>746
MT-09も犬に人気あるから気をつけた方がいいよ

754 :774RR:2018/03/02(金) 16:40:18.53 ID:RczZ0VMB.net
バイクに位牌とか載せとけば気持ち悪がって盗らないんじゃないだろうか
もしくはバイクのタイヤの所に缶ジュースとタバコと花束に線香を置く

755 :774RR:2018/03/02(金) 17:00:26.70 ID:IB3DseyW.net
>>754
それは逆に、未来の自分がなる事を暗示してそうで嫌だな

756 :774RR:2018/03/02(金) 18:21:01.97 ID:ZM0xxQ2x.net
あの世に引っ張られそう

757 :774RR:2018/03/02(金) 18:22:30.13 ID:EA8pOQ2x.net
>>755
乗る時に塩撒けばいいw

758 :774RR:2018/03/02(金) 18:29:03.38 ID:NG91w63Y.net
一人かくれんぼみたいでいやすぐる。。

759 :774RR:2018/03/02(金) 20:09:11.46 ID:GuqZGz7a.net
MT−09にチェーンワイヤ鍵つけて、猛犬のプードル繋いでたが・・・・・・・


     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ プードルだけでも 返してっ  >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

760 :774RR:2018/03/02(金) 20:20:51.00 ID:MX/oAt67.net
ムルティ!ストラァァァーダ!!
って一回言ってみたい、そんな気持ちわかるでしょう

761 :774RR:2018/03/02(金) 20:35:48.23 ID:NG91w63Y.net
わっかんね

762 :774RR:2018/03/02(金) 21:02:30.63 ID:f9C4Z4AV.net
プードルが乗って行ったんじゃね?

763 :774RR:2018/03/02(金) 22:36:01.20 ID:j6XY9++O.net
珍走団って、盗難防止のためにワザワザカッコ悪くしていたの?

764 :774RR:2018/03/02(金) 23:39:36.52 ID:LiViP70l.net
>>749
現状、これが、最強だよな。地球ロック以外では。
アラームが意味ない田舎すぎる土地ではアウトだけど。

765 :774RR:2018/03/03(土) 00:01:35.27 ID:aNFxJx9s.net
>>764
あいつら家に人がいない時であれば何ついてても鳴りまくっても気にせず持ってくぞ

当人以外はアラームを気にしないし堂々とやれば逆に業者だって錯覚させる事が出来るって知ってるからな

766 :774RR:2018/03/03(土) 00:06:00.67 ID:fvG6OU+p.net
白昼堂々ユニックで吊って持って行く
これ最強

767 :774RR:2018/03/03(土) 00:12:15.86 ID:Nyx+NyW8.net
さすがにもう09は大丈夫なんじゃねーの?

768 :774RR:2018/03/03(土) 01:24:37.75 ID:lJ2/ksSX.net
>>767
金になるもので盗みやすいなら盗んでくのが奴らだからな。用心するには越したことはない

769 :774RR:2018/03/03(土) 01:51:09.75 ID:qs2g7Ek6.net
うちの近所にゼファーがハンドルロックのみで門なしの駐車場に置いてあったけど目の前交番だから羨ましい

770 :774RR:2018/03/03(土) 01:53:10.31 ID:PhZoQO5G.net
庭に交番作ればいいんじゃね?

771 :774RR:2018/03/03(土) 05:38:28.70 ID:EJYHkeiq.net
SP予約した人は乗り出しいくらだった?

772 :774RR:2018/03/03(土) 09:09:00.03 ID:qs2g7Ek6.net
こんなもんじゃない
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8700098B30180228002&baitai_name=iphone

773 :774RR:2018/03/03(土) 09:13:55.13 ID:tvqn91ZY.net
あ〜SP安くてええわ〜
今度買うなら、SPやね!
h2sxも良いが、お値段高いし走行距離が短いのがNG
満タン280キロぐらい走らないと、厳しい

774 :774RR:2018/03/03(土) 09:20:00.02 ID:EJYHkeiq.net
>>772
近所のYSPに問い合わせたら125くらいて言ってたのにそんなに違うんだ……
てかその値段なら乗り換えるわ

775 :774RR:2018/03/03(土) 10:44:12.30 ID:k5uy8i/s.net
実家をリフォームして、勝手口があったところをバイクと母の自転車置き場にした。
これで少しは安心だが、いかんせん田舎なので家に鍵を掛けないw

意味ねーじゃん!

776 :774RR:2018/03/03(土) 12:43:49.42 ID:EJYHkeiq.net
>>772
バロンに聞いたらそんくらいだった
近所のバロンは別に通ってたとこより信用出来るのでそこで買ってもいいかも
14年式買ったとこは嘘言うしお願いした取り付け方を無視するので切った

777 :774RR:2018/03/03(土) 13:20:17.18 ID:sg1tOHkY.net
>>771
ガラスコートや下取り車の部品移植をつけて130万。
単純に何もしなければ125万くらいかな。

YSPなら5年保証付いてるしこんなもんかと。

778 :774RR:2018/03/03(土) 13:42:36.10 ID:00Nft436.net
>>746
駆け落ちだな

779 :774RR:2018/03/03(土) 13:52:10.93 ID:WW82slaH.net
>>776
言うことがコロコロ変わる店あるよな…

780 :774RR:2018/03/03(土) 16:36:16.98 ID:E6I+t0T6.net
yspで買うと125万もするのか
ガス検いるわけでもないし
内訳が気になる

781 :774RR:2018/03/03(土) 17:25:17.85 ID:KpTnmVNc.net
俺は122万だったな
頭金も何も無しで勢いで契約したぜ
今から発売日が楽しみすぎる

782 :774RR:2018/03/03(土) 18:44:08.35 ID:FMIrP24F.net
上の113万もyspなんだけど諸費用2万円とかにわかには信じがたいな
勝手についてくるETCの取り付け費用がやたら高いとかそういうのではあるまいな

783 :774RR:2018/03/03(土) 19:21:23.33 ID:sg1tOHkY.net
明細みると、お世話になってるYSPは
登録代行手数料2万
納車前整備2.5万
自賠責保険1.5万
重量税と印紙代で0.7万

合計6.7万だな。

諸経費2万って納車前整備なしとかじゃないの?(笑)

784 :774RR:2018/03/03(土) 19:22:09.90 ID:lJ2/ksSX.net
>>776
自分が信頼できる店で買うのが一番だよ。

785 :774RR:2018/03/03(土) 19:28:41.66 ID:wlTmOgrp.net
ネット画像で見たMT-10 SPのナンバープレートの付け方が違うのだが市販車もそうなのかな?

786 :774RR:2018/03/03(土) 19:30:50.16 ID:BSbHJ6YQ.net
本体価格=定価
乗りだし=値引き、登録料込みってだけだろ

787 :774RR:2018/03/04(日) 00:17:54.21 ID:sIBMGxRI.net
俺の買った所は買値は安いんだけど半年点検が高いんだよ。
んで、点検を1回でも受けないと5年保証は打ち切るっていう手法だよ。

788 :774RR:2018/03/04(日) 01:20:46.07 ID:f69yDylU.net
五年保証なんていらんやん?
買っておしまいで良かろ

789 :774RR:2018/03/04(日) 02:09:19.52 ID:3SNI0EW/.net
半年点検は法的な決まりでなかったような
それで保証打ち切りは違反でないの?

790 :774RR:2018/03/04(日) 02:24:56.62 ID:q0/UpDwh.net
5年保証って店独自サービスだろ

791 :774RR:2018/03/04(日) 04:02:17.49 ID:Sa57Nra1.net
どうせ保証範囲なんて普通壊れないところだろうからな

792 :774RR:2018/03/04(日) 04:17:52.23 ID:dn8I14QH.net
お店の点検がないとメーカ保証がきかないということじゃない

793 :774RR:2018/03/04(日) 06:42:38.10 ID:sIBMGxRI.net
>>790
そうです。
メーカー保証は自分でyspに持ち込めば2年はあると言ってたよ。

ってか初回の無料点検以外は出してないけどね。
もうそこのバイク屋には行かない。

794 :774RR:2018/03/04(日) 08:25:29.46 ID:r9K7DVUC.net
yspの延長保証は1年で合計3年
1.5万でさらに2年延長だったと思う
みんな車両や盗難保険などつけとるん?
保証内容とかどうなんやろ

795 :774RR:2018/03/04(日) 11:36:04.03 ID:WcR2P1dn.net
メーカー保証は初回と一年点検だけ受ければ良いんだろ?五年保証が有るところは二年点検もしないと適用されないってのが多いみたいだが、半年点検は聞いたこと無いな

796 :774RR:2018/03/04(日) 13:49:40.90 ID:D4sEm/Xj.net
6ヶ月点検はメーカー指定だね
YSPの各店舗が独自に行っているわけではないみたい

797 :774RR:2018/03/04(日) 18:55:36.00 ID:rl3tWSeD.net
SP予約してきたぜ。4月納車予定。

798 :774RR:2018/03/04(日) 19:11:56.45 ID:Quyw5bgK.net
こっちも雪解けまたなきゃなんないから、後1ヶ月半後かな。

799 :774RR:2018/03/04(日) 19:35:29.62 ID:3O5oFhh3.net
2018からリミッターがなくなるとの情報があるけど、2017モデルはどうなるの?
ヤマハからの対応は望めないのかな?チューニングショップに頼まないとだめなのかな?誰か教えて?

800 :774RR:2018/03/04(日) 19:46:23.26 ID:gm0qjlyX.net
>>799
設定されているリミッターをわざわざ解除するわけないじゃん
ECU書き換えるか、リミッター廃止されたモデル買うしかないぞ

801 :774RR:2018/03/04(日) 20:00:05.07 ID:8MQstvDk.net
これのspにするか今度出たz900にするか
悩むな〜

802 :774RR:2018/03/04(日) 20:06:11.17 ID:3O5oFhh3.net
>>800
ありがとうございました。

803 :774RR:2018/03/04(日) 20:26:38.31 ID:Z/8uLOU6.net
>>801
同じく
こっちはカラーリング、メーター周り、純正の箱、シート高とかが魅力
向こうは値段、ライト形状、ETC2.0、タンク容量など
走りはレンタルして比べてみるかな

804 :774RR:2018/03/04(日) 20:58:02.46 ID:xeDhkbuX.net
>>799
無くなる訳が無い、キッチリ194`でリミッターが掛かる

805 :774RR:2018/03/04(日) 21:06:33.93 ID:KyS/YwL8.net
>>801
同じく迷ってる
レンタルバイクで検討しよう

806 :774RR:2018/03/04(日) 21:33:27.33 ID:b4qUGXdF.net
zとコレで迷ってるって意味不明なんだけど。オジサン的にはあんな懐古主義のzとコレが何故同じ土俵なのかが意味わからんわ。z1000とかgsx-s1000とかcb1000rと迷ってるなら分かるけど

807 :774RR:2018/03/04(日) 21:35:34.30 ID:TPNNGK5v.net
>>806
z900のrsじゃないのがでるんやでおっちゃ

808 :774RR:2018/03/04(日) 21:39:26.82 ID:S2NzOCOk.net
>>806
これは恥ずかしい

809 :774RR:2018/03/04(日) 21:42:04.61 ID:3SNI0EW/.net
結局跨るのは変わらないし買ったのに乗るだけだからジャンル違いを指摘しても当人には関係ないのよね

810 :774RR:2018/03/04(日) 21:54:01.82 ID:LI6fuo6f.net
なるほどこれ確かに安くてええわ
若干09より重いがパワーもトルクも結構あるしね
https://i.imgur.com/8QEeXtN.jpg

811 :774RR:2018/03/04(日) 21:59:03.39 ID:MCgt0wn0.net
リミッターなくなるのはホントだよ
今までメーカが自主規制としてやってただけで
お上はなんの指示もしてなかった
だからつけるの辞めましょうって話

812 :774RR:2018/03/04(日) 22:08:57.41 ID:MAjDXnti.net
Z900もマイチェンでアシスト&スリッパークラッチやトラコン付きそうだよね。

813 :774RR:2018/03/04(日) 22:12:23.45 ID:3SNI0EW/.net
ベースが廉価ぽいので倒立ラジアルやLEDライト奢ってんのはたまげた
ならZもしろよと思ったけどそれやると1000と被るのか

814 :774RR:2018/03/04(日) 22:16:43.43 ID:LI6fuo6f.net
今乗っているリッターネイキッドの次は、09も良いと思っていたが、Z900ええわ

815 :774RR:2018/03/04(日) 22:46:56.20 ID:xYfkOkOD.net
好きなの乗ればいいじゃんよ
そう、初期型に乗り続けるのも、また、、、

816 :774RR:2018/03/04(日) 22:55:41.13 ID:ZaxFuMgA.net
初期型乗りリア初めての交換が近い
4年弱で9000kmしか走ってない

817 :774RR:2018/03/04(日) 22:56:26.68 ID:b4qUGXdF.net
>>807
でも >>801 は今度出たz900って言ってるぞ。今度出るz900じゃないぞ。つかMTはどっちとも違うと思うけどな。

818 :774RR:2018/03/04(日) 22:58:05.33 ID:WSRwaFSy.net
S20ならそんなもんじゃない

819 :774RR:2018/03/04(日) 23:02:28.10 ID:AbPI7jaU.net
ZのマーケティングならGSX-S750スレあたりでやってくれ

820 :774RR:2018/03/04(日) 23:10:51.74 ID:S2NzOCOk.net
>>817
出た=発表された だ馬鹿w

821 :774RR:2018/03/04(日) 23:32:15.04 ID:IIwt7e65.net
↑の方の書き込みで09の盗難があったらしいですが
spはどうなんでしょうか?
サスなどのパーツだけでも盗まれる可能性はありますよね...

822 :774RR:2018/03/05(月) 00:36:04.36 ID:HNVXvw7/.net
サス外すのにどれくらい時間がかかると思ってんだ?

823 :774RR:2018/03/05(月) 01:53:56.47 ID:5HrX50tn.net
敬語のやつは放っとけ

824 :774RR:2018/03/05(月) 08:26:30.61 ID:2r9KBBRk.net
今年は良さげなミドル?ネイキッドが増えてうれしいね
SPの試乗が楽しみだ

825 :774RR:2018/03/05(月) 08:30:44.42 ID:vkbYtI7d.net
z900が新設計専用エンジンなら候補でも良いが、不良在庫処分の使い回し旧設計エンジンだし余り魅力が無いな、つかヤマハ以外使い回しエンジンばかりで元気が無いな

826 :774RR:2018/03/05(月) 09:55:18.46 ID:DPfxhnPk.net
カワの新設計エンジンだったら初期ロットトラブりまくりやろ

827 :774RR:2018/03/05(月) 10:55:58.16 ID:ap6KN9tu.net
>>812
無印Z900はトラコンは無いみたいだけどアシストスリッパは付いてるよ

828 :774RR:2018/03/05(月) 12:33:14.31 ID:fvH3cl8N.net
>>827
え?
本当?
見逃してた。
わざわざありがとね。

829 :774RR:2018/03/05(月) 13:29:09.73 ID:aAJLGvrH.net
ヤマハ車に乗りたい俺からすると、カワサキ車が競合になることはないんだよなw

830 :774RR:2018/03/05(月) 17:03:27.55 ID:Y1rqyl8B.net
このパワーでトラコンないってやっぱキツイわ
MTも事故だらけですぐアップデートしたしな
人間だからついうっかりもあるし実際転倒して何度もヒヤヒヤする事あるとつくづく

831 :774RR:2018/03/05(月) 17:06:03.13 ID:VpdAi7gb.net
>>MTも事故だらけですぐアップデートしたしな

ソースよろしく

832 :774RR:2018/03/05(月) 17:28:59.24 ID:Ycen+zeR.net
>>831
自分がラフにガバ開けしてコケたから事故多発と言い聞かせてる可能性

833 :774RR:2018/03/05(月) 17:35:54.72 ID:kNKGTFYB.net
145馬力まで別にトラコン必要なかったがね?
今の人って、コーナーとかでもアクセルガバ開けするん?

834 :774RR:2018/03/05(月) 17:38:40.17 ID:TMvoAWmI.net
コーナー下手くそ君が来てるみたいですね

835 :774RR:2018/03/05(月) 18:42:59.16 ID:b6uzDtYU.net
路面に砂利浮いてたり冬のタイヤ冷感時はヤバいな
たるい運転してるヤツには分からない
R1乗ってもその運転じゃTCS要らないんじゃね

836 :774RR:2018/03/05(月) 18:49:09.05 ID:Y1rqyl8B.net
>>831
YSPで聞いたが

そうそう下手クソ君程TCSは必要ない、グリップの限度付近まで開けるから必要になってくる

837 :774RR:2018/03/05(月) 19:06:51.97 ID:VpdAi7gb.net
>>836
何処のYSPの誰が言ったのか
それを書かないとソースにならんよ

そうじゃないと「YSPで聞いた」って事そのものが君の作り話なのかどうかの判断すらできんからねぇ

838 :774RR:2018/03/05(月) 19:08:29.62 ID:Ycen+zeR.net
>>836
その下手くそが大量に事故ってトラコンついたのに下手くそにトラコン要らないとは?

839 :774RR:2018/03/05(月) 19:35:10.89 ID:6JHymQse.net
要するに「自分下手くそじゃない(自称)けど、うっかりグリップ限界までガバッと開いて転倒したことあるのでトラコン必要。俺以外の下手くそは転倒しない安全運転するからトラコン必要ないかもね。」って言ってるのね

840 :774RR:2018/03/05(月) 19:37:41.45 ID:Y1rqyl8B.net
上で大量に事故ったと聞いたのは低速域の話で主に路面の状況が悪い自損事故
下のは高速域の話でサーキットや峠で攻めこんでくと必要だって話でどっちもTCSがあれば安心だべ
4輪の後ろばかりくっついて取り憑かれたような安全運転して丁寧に曲がるなら不要だろ?それで09乗ってて楽しいのか知らんが

841 :774RR:2018/03/05(月) 19:41:26.08 ID:1q3fBIE+.net
たのしいお

842 :774RR:2018/03/05(月) 19:44:01.33 ID:VpdAi7gb.net
>>840
頑張って作った持論じゃ弱いって事に気がついて慌てて「YSP」って単語を付け足したが
なんの効果も無かったってヲチっぽいが違うかな?

843 :774RR:2018/03/05(月) 19:52:35.64 ID:TMvoAWmI.net
YSPが単独事故の事例集めてるわけねー。

844 :774RR:2018/03/05(月) 20:00:22.45 ID:Y1rqyl8B.net
なんでそんなムキにそこを否定したがるのか知らないが
14〜16年式があれだけ爆売れしたら、当然事故も増えるとは思えんのかね

直しに来る客が多ければ嫌でも気付くし話にも上がるだろ

845 :774RR:2018/03/05(月) 20:06:02.77 ID:Y1rqyl8B.net
>>837
こんな所で個人を特定しろとかどうかしてるぞ

言ったら電凸でもするのか?誰が晒すかよ、傍迷惑な

846 :774RR:2018/03/05(月) 20:08:13.29 ID:SDQmIyO/.net
>>844
売れた台数なりに事故が増えただけならアップデートする必要無いじゃん
適当な事言ってるから辻褄合わなくなる

847 :774RR:2018/03/05(月) 20:09:41.57 ID:chCdvJRQ.net
ヘタクソほど急にガバ開けして事故ってるイメージ

848 :774RR:2018/03/05(月) 20:11:47.28 ID:Y1rqyl8B.net
それ以上に多かったんだろ、事故が多いのは聞いたが
それを理由にTCS付けたっていうのは単なる推測だぞ

849 :774RR:2018/03/05(月) 20:13:24.36 ID:S8ZGBMaX.net
凍った雪の上でABSとトラコンの挙動を試した事あるんだが、倒し込んでガバ開けするとトラコンが作動する前に滑り始めまっせ。あくまでスライド検知してから点火を間引き始めるから場合によっては急に食いついてハイサイド食らうで…。
直立の状態でRブレーキかけながらアクセル開けるとかなりおかしな挙動したよ。あくまで雪の上での話だけどな

850 :774RR:2018/03/05(月) 20:17:04.86 ID:SDQmIyO/.net
>>848
また言ってる事変わってるし後出しだし

初期型は事故が多いって事実なら回収モノだし嘘なら風説の流布だぞ分かってるのか?

851 :774RR:2018/03/05(月) 20:17:10.85 ID:2r9KBBRk.net
初期型09には初めからTCSスイッチ用っぽいスペースはあったんだし
最初から付けるつもりだったんじゃないの

852 :774RR:2018/03/05(月) 20:20:52.30 ID:TMvoAWmI.net
推測かよ草生える。

853 :774RR:2018/03/05(月) 20:24:04.77 ID:Y1rqyl8B.net
>>850
どこがwどこらへんが風説の流布だよw
初期型のTCSで回避できたかもしれない事故が多かったからメーカーがTCSを取り入れたっていう推測だぞ、しかも何年前の話だよ

854 :774RR:2018/03/05(月) 20:26:52.42 ID:TMvoAWmI.net
>>853
推測かよw

855 :774RR:2018/03/05(月) 20:28:20.24 ID:Y1rqyl8B.net
事故がなきゃ廉価バイクにわざわざTCSつけるか?

856 :774RR:2018/03/05(月) 20:30:13.51 ID:Y1rqyl8B.net
>>854
850の前に言ってんじゃん

857 :774RR:2018/03/05(月) 20:31:58.32 ID:Ycen+zeR.net
思い付きの推論を正当化しようとして顔とID真っ赤やん

858 :774RR:2018/03/05(月) 20:34:14.97 ID:KLL0m8Nl.net
あ〜今の時代金さえ払えば、誰でも大型免許取得出来るのでそりゃ〜コーナーリング中にアクセルガバ開けする輩も多数いても不思議ではない。
大型免許取得基準を35年前に戻せば事故は減る

859 :774RR:2018/03/05(月) 20:36:08.33 ID:Y1rqyl8B.net
>>857
構ってるお前も真っ赤イケやの

860 :774RR:2018/03/05(月) 20:38:32.22 ID:ap6KN9tu.net
お手頃価格の大型車として初期物は売れまくったんだし母数が大きければ事故も多いのは
当然だわな、RZ250が発売されてた頃は週に一人は死んでるなんて笑い話があったくらいだ。
でもニュースになるような事故はカワサキのZXRやCB1300みたいなのが多いよな。

861 :774RR:2018/03/05(月) 20:39:21.21 ID:Y1rqyl8B.net
>>858
いつの時代も限界付近を攻めて走るライダーに転倒は付き物
ロッシやマルケスでもしょっちゅうコケてる

862 :774RR:2018/03/05(月) 20:41:35.39 ID:KLL0m8Nl.net
>>860
RZ250がよくラジエターに冬場ガムテープ貼っていたなぁ

863 :774RR:2018/03/05(月) 20:42:15.39 ID:SDQmIyO/.net
>>853
>>830
初期型MT-09は安全性に問題があるのに販売済みの車両を回収する事なくMCでこっそり対応した
って取られてもおかしくない書き込み

これが株価に影響しヤマハが被害を被ったと判断されたら風説の流布になるわな
何年前とか関係ないし

864 :774RR:2018/03/05(月) 20:44:01.48 ID:Y1rqyl8B.net
>>863
じゃあどうぞどうぞw

865 :774RR:2018/03/05(月) 20:46:16.21 ID:Y1rqyl8B.net
ついでに言ってやるわ
TCSのついてねーバイクは危ないど!アクセル全開で曲がるとコケるのやでー!怪我するから乗るなよー!

866 :774RR:2018/03/05(月) 20:47:12.58 ID:pXTb+/YV.net
>>865
どこの方言?

867 :774RR:2018/03/05(月) 20:47:13.09 ID:SDQmIyO/.net
>>864
何がどうぞなのか意味わからんがちょっとは頭使って書き込めって言ってんだよ

868 :774RR:2018/03/05(月) 20:48:15.06 ID:2r9KBBRk.net
大勢が信じなければ実質的な影響なんてないだろうよ
せいぜい適当言った間抜けが笑われて終わるだけ

869 :774RR:2018/03/05(月) 20:49:23.15 ID:Y1rqyl8B.net
>>867
えっ、告発するんじゃないの?

870 :774RR:2018/03/05(月) 20:49:42.30 ID:TMvoAWmI.net
>>865
ヤバイ面白いな君。
09スレ今夜の大スターだ。

871 :774RR:2018/03/05(月) 20:50:13.78 ID:Y1rqyl8B.net
thx

872 :774RR:2018/03/05(月) 20:51:09.33 ID:pXTb+/YV.net
>>871
ねぇどこの方言なん?

873 :774RR:2018/03/05(月) 20:51:13.51 ID:Ycen+zeR.net
>>859
書き込み押す前に文章を校正した方が良いと思いますよ
ソースもない話なのに矛盾と後出しばかりで信憑性ゼロです^^;

874 :774RR:2018/03/05(月) 20:54:29.53 ID:Y1rqyl8B.net
abs有りと無し売ってて無し買ったヤツが事故りまくってadsは有りのみになりました

うぉぉ〜、風説の流布したったどぉぉ、明日は爆下げじゃいー

875 :774RR:2018/03/05(月) 20:54:29.96 ID:brEWIpdd.net
いきなり伸びててワロタ
3文字で誰かまとめて

876 :774RR:2018/03/05(月) 20:55:15.02 ID:SDQmIyO/.net
>>869
便所の落書きにそこまでしねーよ
>>873に同意書き込む前に見直せ

877 :774RR:2018/03/05(月) 20:57:29.68 ID:TMvoAWmI.net
>>874
なえなんでabsって入力してすぐadsになってんのやめてそういうのすげー笑えるから

878 :774RR:2018/03/05(月) 20:58:01.36 ID:2r9KBBRk.net
>>875
顔真赤

879 :774RR:2018/03/05(月) 20:59:56.18 ID:Y1rqyl8B.net
みんなどうしたんや、顔真っ赤イケぇやで

880 :774RR:2018/03/05(月) 21:01:45.30 ID:Y1rqyl8B.net
>>877
風説の流布発言には敵わないっすよ
腹筋ねじ切れるかと思いましたから、ええ

881 :774RR:2018/03/05(月) 21:04:16.12 ID:Y1rqyl8B.net
>>877
なえなんでって、、全然面白くないじゃないですか

882 :774RR:2018/03/05(月) 21:09:04.97 ID:Y1rqyl8B.net
>>872
当ててつかぁーさい

883 :774RR:2018/03/05(月) 21:31:35.84 ID:HDvBsyKh.net
伸びてると思ったらキチガイが伸ばしてるだけだった

884 :774RR:2018/03/05(月) 21:33:14.78 ID:1b4XaH7C.net
何度も言ってるけどここで一番下手くそは俺だから喧嘩すんなよ

885 :774RR:2018/03/05(月) 21:40:53.65 ID:Y1rqyl8B.net
いやちょっと待て
下手クソとキチガイが乗るバイクと言うことで風説の流布にされてしまうぞ
ID:SDQmIyO/は便所の落書きまでも風説の流布にしてしまうのだから

886 :774RR:2018/03/05(月) 21:46:58.04 ID:2r9KBBRk.net
ヤケっぱちになって荒らすのは勝手だけど
そろそろageまくるの止めてくれないか

887 :774RR:2018/03/05(月) 21:51:40.27 ID:Y1rqyl8B.net
>>810
210キロとか無いわ、出すの億劫になる
それ以前に旧車デザインが無理

888 :774RR:2018/03/05(月) 22:29:05.12 ID:DrBLEEjN.net
spの予約状況ってどうなのかな?なかなか買えない感じになってしまうんだろうか

889 :774RR:2018/03/05(月) 22:49:45.85 ID:Y1rqyl8B.net
弾数は少ないと聞いたからバックオーダー抱えるだろうなぁ
お先にモーサイショーで拝んでくっから

890 :774RR:2018/03/05(月) 23:32:15.34 ID:1S079l9H.net
>>887
このデータはrsじゃない方だろ?
でも200kgオーバーはないな

891 :774RR:2018/03/06(火) 02:25:50.29 ID:yAD5OUWz.net
>>890
200kgオーバーはないな、って非力な女子なのかな
うちの50歳オーバーのカミさんは270kg近くあるゼファーに最近まで乗ってたぞ
ある日突然、重い乗りたくないって言い出したんで初期型MT-09買った

892 :774RR:2018/03/06(火) 02:49:25.61 ID:ZIY+4HkL.net
取り回し軽い車両もあるしね
倒したこと考えてるんかな?

893 :774RR:2018/03/06(火) 02:51:10.04 ID:KcR0Qf4H.net
ID:Y1rqyl8B
なんだこのキチガイは…
こういうキチガイを1週間消せるんだからワッチョイだけ入れればいいのに

894 :774RR:2018/03/06(火) 03:25:42.64 ID:l50sqFnR.net
EUヤマハのハンドルホルダー来たー! 注意点はMT用だとホルダー上側左右前のネジ穴付きの出っ張りがない
左はいいけど右はケーブルを押さえるブラケットが付くからどうしようと思ってたらXSR用は出っ張りがあるのを発見
(その出っ張り部分がないとメーターが付かない) 最初にMT用(ハンドルアジャスター)を頼んでて
日本に届いてから出っ張りが無いのに気が付いてキャンセル(キャンセル料も払い)→XSR用(ハンドルバーライザ―)
に頼み直しをしてたら結構時間が掛かってしまった まあ出っ張りなんて要らなかったらMT用の方がかっこいいしすっきりしている
ついでだからセンターナット(センターヨークナット)も頼んだんですが流石純正!貫通ネジタイプなのでキャップも付いていた
最初にバルターのを買いましたが厚みが全然違う 確かにバルターのペラペラのじゃ高トルクで絞めたら割れますよ(笑)

895 :774RR:2018/03/06(火) 07:28:01.75 ID:st5eGjO/.net
sp買う人、挙手を願いますー/

896 :774RR:2018/03/06(火) 07:56:33.34 ID:jhT9+blq.net
はい

897 :774RR:2018/03/06(火) 10:24:35.27 ID:PBMDs6Ft.net
>>893
もう触んなよ、触るヤツもキチガイだから

898 :774RR:2018/03/06(火) 13:56:41.55 ID:xUbGbhl0.net
こういう時期こそグリップヒーターが欲しい

899 :774RR:2018/03/06(火) 14:12:25.54 ID:OlDM9DFa.net
現行も普通のフェンダーレスに出来るって事は旧型のあのステーが付いてるナンバーの所も移植出来るって事だよね?
あの部分でシートバッグ固定してたから現行でもあれが欲しい

900 :774RR:2018/03/06(火) 20:54:20.80 ID:NSixo9Y3.net
A

901 :774RR:2018/03/06(火) 23:33:24.40 ID:15HRKSs8.net
大阪モーターサイクルショーにワンチャンSPの納車間に合わんかな
折角だし乗っていきたいぜ

902 :774RR:2018/03/06(火) 23:38:23.72 ID:U/HSFxTq.net
>>825
無理でしょ

903 :774RR:2018/03/07(水) 03:14:01.86 ID:Q/AimvFv.net
mt-09spのライバルはストトリsくらい?
見た目はストトリでも値段がすごい差だ

904 :774RR:2018/03/07(水) 05:31:09.58 ID:0TI6GN+K.net
KTMの790もかな
乗り比べが待ち遠しい

905 :774RR:2018/03/07(水) 05:42:27.54 ID:zjXDICR0.net
ドカのハイパーモタードもかな

906 :774RR:2018/03/07(水) 06:36:59.25 ID:0hZFp5D2.net
アプリリアのシヴァとドルソデューロも

907 :774RR:2018/03/07(水) 07:11:16.34 ID:z6Lwc8RA.net
160万のドカとレア物アプリリアはライバルと言えるのか

908 :774RR:2018/03/07(水) 13:04:36.60 ID:hwlHDZxo.net
言えない

909 :774RR:2018/03/07(水) 13:10:31.88 ID:3EnawIWp.net
ジュリーがライバル

910 :774RR:2018/03/07(水) 16:15:22.38 ID:4DRP0kh+.net
どこかの動画で見たけどインプレでこのバイクはコーナーを曲がる時は足を出して曲がるようなモタードと同じ感覚って言ってたけど本当ですか?
普通にハングオンでは曲がりにくいんですか?

911 :774RR:2018/03/07(水) 16:18:30.61 ID:Gy4dBSCS.net
>>910
ダートコース走るんじゃなければそんな曲がり方する必要なし。モタードも。

912 :774RR:2018/03/07(水) 16:19:20.63 ID:zjXDICR0.net
嘘だよ
普通にロード車乗りで乗ったほうが乗りやすいし早い

913 :774RR:2018/03/07(水) 16:27:57.65 ID:r/M9NXaT.net
両方できるのがこのバイクの良いところでもあり器用貧乏な所でもあり

914 :774RR:2018/03/07(水) 16:37:19.14 ID:+TZRn9cw.net
ありがとうございます。
検討してみます。

915 :774RR:2018/03/07(水) 19:06:37.69 ID:60pQJf+P.net
SPにしない奴は貧乏人の負け組みたいな風潮ありそうだけどカラー優先でノーマル買うのはダメなんすかね?

916 :774RR:2018/03/07(水) 19:11:02.63 ID:zjXDICR0.net
んー
そんな風潮がリアル世界のどこにあるか知らんが好きな色の好きなモデルを買う意外の選択肢なんて無い

917 :774RR:2018/03/07(水) 19:13:16.11 ID:OXFHAnAg.net
SP行く予定だけど正直そういう気持ちはないなぁ
そもそも安いからそこで威張ってどうするのって話だからねぇ
金フォークが嫌だから無印にするって言われたらそりゃそうだよねって思うし

918 :774RR:2018/03/07(水) 19:14:38.01 ID:lcbD6rB/.net
これに関してはお得感のあるなしだけじゃないの?
H2SXはSEの優越感ありそうだけど

919 :774RR:2018/03/07(水) 19:19:24.48 ID:AmZYsUrt.net
乗りたいバイクに乗るのが幸せ

920 :774RR:2018/03/07(水) 20:11:52.35 ID:CruhkMl3.net
>>915
俺もカラーリング優先でノーマル買おうとしてる。
SPもカラーパターン増やしてくれたらねぇ。

921 :774RR:2018/03/07(水) 20:15:15.69 ID:R9gNJkgn.net
SP買ってタンクとサイドカバー交換じゃいかんの?ホイール色にまで拘るなら大変だけど。

922 :774RR:2018/03/07(水) 20:25:02.38 ID:8YodCge/.net
逆やるより安い+簡単なのは確実だわな

923 :774RR:2018/03/07(水) 20:27:51.21 ID:5mkKJht1.net
SP買って外装交換がお勧めだね。
オーセンティク外装にするのもいいだろうし。

924 :774RR:2018/03/07(水) 20:36:47.11 ID:R9gNJkgn.net
パーツカタログ見たらタンクが40,824円、サイドカバーが両側で20,000円弱みたいだよ

925 :774RR:2018/03/07(水) 21:19:13.00 ID:CruhkMl3.net
>>921
蛍光色のホイールが最高にカッコイイと思ってるw
Z1000とかも候補だったけど、実車みて一瞬で心が奪われた。

926 :774RR:2018/03/07(水) 21:51:13.90 ID:8YodCge/.net
あれは綺麗に保つのが大変そうではある

927 :774RR:2018/03/07(水) 22:19:36.16 ID:r/M9NXaT.net
外した部品は売っちまえば少しは足しになるしな

928 :774RR:2018/03/08(木) 00:24:30.28 ID:cnYMn0bV.net
大阪モーターサイクルショー行ってくるけどさすがにSPの試乗はないな

929 :774RR:2018/03/08(木) 06:33:19.33 ID:iWrsfMt5.net
>>921
拘る奴は普通はホイールの色まで含めてんじゃね?俺もカラーリングが気に要らないと思ってるし、何より金フォークと反転液晶がダメだ

930 :774RR:2018/03/08(木) 07:37:26.96 ID:naFtEKGa.net
バイクの塗装っていくらくらいかかるのだろう?

931 :774RR:2018/03/08(木) 08:34:29.54 ID:exicaT+5.net
ピンキリだけどこれはタンクだけで済むから相当安いんでないの

932 :774RR:2018/03/08(木) 08:42:31.80 ID:0b0/XUCs.net
自家塗装やってみよう

933 :774RR:2018/03/08(木) 10:54:41.60 ID:8oq2fLz7.net
>>930
板金屋で大体3〜4万位じゃね?バイクの塗装は基本的にカラーコードが無いから現物合わせの調色になるから値段が高いぞ、適当なソリッドなら2万位かな

934 :774RR:2018/03/08(木) 10:56:36.51 ID:8oq2fLz7.net
タンクだけの話な

935 :774RR:2018/03/08(木) 12:41:45.20 ID:MoFVKItP.net
反転液晶を憎むのがわからん
ノーマル液晶より見やすいのに

936 :774RR:2018/03/08(木) 13:00:16.71 ID:ziQ1AHjn.net
ボタン一つでノーマルと反転を自由に切り替えできればいいのに

937 :774RR:2018/03/08(木) 13:00:32.46 ID:wlmpssJy.net
>>915
足回りの交換を考えているやつ以外はspの意味ないだろ
17モデル試乗の範囲だが街乗りなら何の不満無いし、100万のバイクで10万安くなるしね

938 :774RR:2018/03/08(木) 13:11:41.07 ID:XiGF+FwP.net
SPの納車いつになるかな
契約後YSPから連絡無くて不安になるわ

939 :774RR:2018/03/08(木) 13:40:12.48 ID:OO2QHRxJ.net
MT-10は明らかにSPの方が乗り心地が良かったが
09SPも乗り心地がすごく良いとか差があるんじゃないの
調整幅が増えますた(キリッ
オーリンズのゴールドです(キリッ
だけとは思えないが

940 :774RR:2018/03/08(木) 14:03:28.69 ID:3P92Atl7.net
バイク屋行ってSPの話になって俺みたいにそんなとばさない奴にもオーリンズの良さってわかるの?って聞いたらわかるって言ってたぞ
試乗車来るらしいから乗ってみるわ

941 :774RR:2018/03/08(木) 14:19:18.15 ID:jhNzxh1Y.net
>>940
カワサキ店の兄ちゃんがダエグのオーリンズ版に試乗したらちよっと乗っただけなのに
自分のダエグと同じバイクとは思えないレベルだったのでボーナスでオーリンズサスだけ
買いましたと言ってたくらいだら全然違うんだろうね。

942 :774RR:2018/03/08(木) 14:34:30.01 ID:8oq2fLz7.net
>>935
他人も自分と同じだと思っているバカガイル

943 :774RR:2018/03/08(木) 14:37:12.85 ID:3P92Atl7.net
>>941
ふーん…カッコいいとは思ってたがやっぱすごいんだなオーリンズって

944 :774RR:2018/03/08(木) 16:09:16.82 ID:FQ9d/SQd.net
サスの話するとMTスレってよく荒れた記憶があるが実際全然違うので体験して欲しい

945 :774RR:2018/03/08(木) 16:32:46.99 ID:+v7Y5YV1.net
>>938
俺も納車待ち。
結構、問い合わせがあるみたいだね。
5月の連休には乗りたいよなあ。

946 :774RR:2018/03/08(木) 17:18:25.01 ID:7SCOPTcT.net
>>943
値段だけの事は有るんじゃね?

俺はカヤバフォークと17フォークの違いが全く分からなかったけどね

947 :774RR:2018/03/08(木) 17:59:50.52 ID:ZvqG6jGa.net
前よりも後ろだよ兄貴

948 :774RR:2018/03/08(木) 18:13:50.02 ID:OZsGcR3Y.net
14〜16年式は前も…。

949 :774RR:2018/03/08(木) 18:24:42.00 ID:le1738KE.net
17モデル乗りだけど、リアサスをカヤバに変えたら個人的にすごく乗りやすくなったよ。
極端に言えばモタードのような乗り心地がスポーツネイキッドになったような感覚

950 :774RR:2018/03/08(木) 20:12:21.52 ID:LMzjz1xX.net
>>945
ほんとそれ
いつになるだろ

951 :774RR:2018/03/08(木) 20:28:52.47 ID:VpRYAcJa.net
部品取っ払うの面倒だからそのままオクに流そうかな
電圧計やらETCやらノーマルフェンダーからまたフェンダーレスに変えるのめんどくさい

952 :774RR:2018/03/08(木) 20:37:27.83 ID:oJQOxZmu.net
SPを先月末契約した際は「発売日には乗れますよ」と言われたが
実際どうなるのかねー。

953 :774RR:2018/03/08(木) 20:44:51.61 ID:8Lh+I9mB.net
>>952
俺も先月末に契約したがその時点では情報が少なくて納期とかは直前にならないとわからない可能性も有るとか言われたから納車予定の連絡が待ち遠しい

954 :774RR:2018/03/08(木) 20:48:09.30 ID:jhNzxh1Y.net
俺くらいのどケチになると次の車検まで腹いっぱい乗るために金は先払いするから
納整だけ済ませて登録は受け取り直前にしてくれとなる。

955 :774RR:2018/03/08(木) 21:24:28.09 ID:ii8Rqpyj.net
SP待ち遠しいなー、こっちは3月中に出荷されると聞いたけど、雪国なので4月半ばにならんとどのみち乗れん
NC750X、MT-07と乗り継いでようやく満足できる機体に巡り会えた!

956 :774RR:2018/03/08(木) 21:51:24.84 ID:hD48VU7Q.net
KYBサス入れてクイックシフター入れてスリッパー入れてプラナス入れてバクステにしてハンドル変えて他色々
最初からSP売ってくれればいいのに
どうせ俺がSP買った後プレミアムエディションとか出すんだろ

957 :774RR:2018/03/08(木) 21:57:19.90 ID:xLH4yy+F.net
>>956
その分楽しめたろ。他の奴が上位グレード待ってる間にツーリングやサーキット行けるんだから

958 :774RR:2018/03/08(木) 23:37:35.83 ID:1mLy85Oq.net
ここの話題についていけないわ
初期型買って昨年車検でまだ9,000しか走ってない
怖くて6,000rpm以上開けられないw

959 :774RR:2018/03/09(金) 00:51:09.43 ID:d9FiDC7O.net
>>958
キミには、mt-07が向いている!

960 :774RR:2018/03/09(金) 00:53:44.71 ID:iHBW59h6.net
俺なんかmt-03で良かったんじゃないかと思ってる

961 :774RR:2018/03/09(金) 03:35:16.74 ID:w3EX0IYu.net
俺はMT-01の方が向いてるかもしれない

962 :774RR:2018/03/09(金) 06:07:04.40 ID:tfaBDRrU.net
>>955
まだ巡りあってないじゃん

963 :774RR:2018/03/09(金) 11:11:10.78 ID:EOFc3zVq.net
>>962
無印には昨秋レンタルバイクで1日乗ったんだよねー
個人的にはMT-07よりはるかに面白かったよ。

964 :774RR:2018/03/09(金) 16:35:33.76 ID:GpTmxRV0.net
MTシリーズはリターンライダー多すぎる気がする

965 :774RR:2018/03/09(金) 17:53:37.68 ID:EzqvMXa0.net
お値段がお手頃だから。
ホンダの値付けと先ず比較するからね
川、鈴菌は思い込みがあれば買うかも

966 :774RR:2018/03/09(金) 21:12:57.65 ID:tqEUsuY5.net
MT登場時でも実売価格GSR750のが安かったりしたからなぁ
国産3気筒もインパクトでかいし軽量ハイパワーはやっぱり魅力的だろう

967 :774RR:2018/03/09(金) 22:07:19.31 ID:psBQsxdl.net
SPのサスがどの程度の出来なのか気になるな。
今乗ってるのが初期型MT09でフォークはテクニクスのチューン、リアサスはナイトロン最上位版入れて
かなり乗り心地改善したんだけど、この前ストトリRSのったらまじで猫足って感じでメーカーチューンの
凄さに感動したわ。SPだとサスはストトリRSと似た構成になるから期待できるし出来次第では乗り換えたい。

968 :774RR:2018/03/09(金) 22:57:18.11 ID:hPwbunLN.net
>>967
ナイトロンの最上級はサーキット向きで猫足には程遠いバネレードだと思うけど

969 :774RR:2018/03/10(土) 00:14:15.43 ID:qUNyMob6.net
MT09初期型のリアサスは純正レートで99.9N/mm、ナイトロンは96.32N/mmだからレート自体は寧ろ低いんだが。。。
ちなみにオーリンズは95N/mmだな。確かにオーリンズよりかは高いが少なくとも猫足から程遠いなんて言うほどじゃない。
どこから『サーキット向きで猫足には程遠いバネレード』なんて情報取ってきたんだ?

970 :774RR:2018/03/10(土) 01:04:06.60 ID:S16XJ+Jy.net
猫脚ってのは漠然としてて何ともアレなんだが
そう言う事で大事なのはバネレートよりもダンピングだべさ
ナイトロンならフルアジャストできるだろうからそれを探るのも楽しみの1つだべ

971 :774RR:2018/03/10(土) 02:07:50.11 ID:RlVsLXao.net
できないんだろ
そのサス入れてストトリ乗ったくらいで感動してしまうんなら
吊るしで合ってないまま使ってるんじゃないか

972 :774RR:2018/03/10(土) 03:43:34.76 ID:snKUjOcG.net
rsは高杉だ
スピトリr買えちゃうんじゃない

973 :774RR:2018/03/10(土) 07:11:51.14 ID:eFxp6lpc.net
でも今はタイランド

974 :774RR:2018/03/10(土) 08:01:39.91 ID:P6zNbdGJ.net
気軽に乗り出せて、そのままガレージにしまえて(洗車明日でいいや)
街乗りもツーリングもサーキットもタンデムもそこそこ楽しめ
見た目も所有感もそこそこなのは俺の中ではこいつかなー
まあ全てそこそこな訳だが、、、笑

975 :774RR:2018/03/10(土) 08:25:54.32 ID:VGLuefUB.net
オール85点の優等生というかザ・無難という感じで好きですわ。今じゃホンダも750前後はド定番といえるモデルないし

976 :774RR:2018/03/10(土) 09:42:54.90 ID:vUsy5VKh.net
オール85点の無難な優等生かー。
スズキのSV1000Sを思いだすなー。

977 :774RR:2018/03/10(土) 11:00:23.03 ID:I7ixFd/r.net
むしろ所々尖ってたり凹んでるような成績じゃね?

978 :774RR:2018/03/10(土) 13:50:09.15 ID:0MC4M3C4.net
mt-09が優等生とか冗談キツイぜ

979 :774RR:2018/03/10(土) 15:02:00.86 ID:cU6sSCcF.net
優等生はCB400SF

980 :774RR:2018/03/10(土) 15:05:05.35 ID:ypx51u/Z.net
YSP行って初めて知ったんだけど、新色ってマットカラーなんだね。
ツヤありがいい自分にとっては何とも(´・ω・`)

981 :774RR:2018/03/10(土) 15:57:14.63 ID:RlVsLXao.net
悪路も含めた優等生って感じか

982 :774RR:2018/03/10(土) 16:02:14.26 ID:/Qz3Uits.net
家族持ち子供もまだ独り立ちしてない(俺ふくめ)オッサンには
価格と性能がマッチ。

983 :774RR:2018/03/10(土) 16:29:19.66 ID:gxPC4B6D.net
>>980
ニス塗ろう

984 :774RR:2018/03/10(土) 17:17:37.84 ID:fWd/xCxe.net
>>983
せめてクリアスプレーにしてくれw

985 :774RR:2018/03/10(土) 17:48:04.45 ID:qUNyMob6.net
初期型を6ヶ月点検出したついでに現行STD試乗できたけど、別物かっていうくらい洗練されてるな。
特にエンジンの回り方が初期型の悪い意味での雑味、がさつさが抜けて3気筒の気持ち良い所だけ
味わえるようになってたわ。

MT-10も試乗したけどあれば別格だね。直4なのにドロドロ鼓動感あって気持ち良いしフルカラー
液晶もかっこいいし、直線走るだけでも楽しかった。

986 :774RR:2018/03/10(土) 17:49:28.77 ID:0MC4M3C4.net
フルカラー液晶は羨ましいよな〜

987 :774RR:2018/03/10(土) 18:13:49.86 ID:jIdOy0Na.net
俺未来から書き込んでるけどそっちの時間で来年発売のMT-09SSPはspにチタンマフラーとフルカラー液晶足して1198800円だよ
車重189kg、最高出力121馬力とカタログ数値も凄いことになるよ

988 :774RR:2018/03/10(土) 18:16:26.14 ID:5IkXarrS.net
ツマンネ

989 :774RR:2018/03/10(土) 18:29:37.43 ID:2P/Tgfwp.net
社外品の車検対応チタンフルエキを付けると大体のマルチシリンダー大型バイクは
マフラー重量が4kg〜5kgくらい軽くなるもんだがMTに限ればアクラのチタンでも2kg
しか軽くならんくらい純正の設計が良いから車重を6kg減らすならホイールやスイングアーム
までやらんと無理だな。

990 :774RR:2018/03/10(土) 19:15:25.13 ID:EEpEVpa5.net
>>989
じゃあ3kg軽くなるプラナスすげえな高いけど
純正作ってる会社だけあって最適な設計があるってことかね
MT-09はカタログ上193だからあと1kg減らせば…

よしダミーインテークをXSRの箱にしよう

991 :774RR:2018/03/10(土) 19:41:00.81 ID:ylKc6n65.net
プラナス音でけえけどいいよな
アクラポ入れたけど

992 :774RR:2018/03/10(土) 20:14:09.75 ID:T4d/gHAZ.net
体重減らせデブ

993 :774RR:2018/03/10(土) 21:01:55.26 ID:RlVsLXao.net
バッテリーリチウムにしてタンデムステップ撤去、
フェンダーレスにマグホイール、、etc

994 :774RR:2018/03/10(土) 21:07:39.55 ID:S16XJ+Jy.net
後は鶴太郎バリにヨガれば完璧だな

995 :774RR:2018/03/10(土) 21:13:22.66 ID:2P/Tgfwp.net
>>993
そこまでやったらジムカーナの人はタイムで元が取れそうだね

996 :774RR:2018/03/11(日) 00:53:46.10 ID:ohp0DF0n.net
マグに交換しても体感で分かるかな?
俺は言われなければ気がつかなかったわ

997 :774RR:2018/03/11(日) 01:10:28.09 ID:vLVkHmGk.net
バネ下の1キロは車重8キロ程度の対効果って言われるくらいだから
デメリットもあるけど

998 :774RR:2018/03/11(日) 16:50:54.26 ID:+R9bNOrR.net
下取りが予想よりかなり良かったのでオクに出さずにそのままSP契約した

999 :774RR:2018/03/11(日) 17:01:15.80 ID:mh/Z0TEE.net
>>989
シートフレームもチタンにしてドリブンスプロケはジュラルミンにして、後何を軽量化出来るんだ?燃料タンクは5L位にすれば相当軽量化出来るな

1000 :774RR:2018/03/11(日) 17:03:56.19 ID:mgbZOmja.net
痩せろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200