2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part51【ヤマハ】

1 :774RR:2018/01/28(日) 21:46:56.27 ID:X9Hqn8EV.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part49【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504613599/
【YAMAHA】MT-09 part50【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510409718/

415 :774RR:2018/02/20(火) 12:07:13.95 ID:0dmpgP7T.net
>>414
生きててよかったな

416 :774RR:2018/02/20(火) 12:18:44.47 ID:XEwwE6ZJ.net
>>414
怖いですね
無事でなにより

417 :774RR:2018/02/20(火) 12:58:37.72 ID:NDBm2ur5.net
でもここ天国だよ?

418 :774RR:2018/02/20(火) 13:17:29.03 ID:g+3Jz8Q3.net
ババアを追い詰める日記書いてどうぞ

419 :774RR:2018/02/20(火) 13:17:39.18 ID:0Wmr8BYM.net
>>414
ホント大したことなくてよかったねー
同じバイク乗りの事故報告は他人事じゃないよ

420 :774RR:2018/02/20(火) 14:18:42.29 ID:jUKLEyI5.net
>>413
根元がゴムなのでもげる事は無い

421 :774RR:2018/02/20(火) 14:22:20.79 ID:OsnRaUDN.net
>>414
災難だったね
交差点はどっちが優先とか関係無しに向こうは当てに来ると思ってアクセル緩めてブレーキの用意しながら用心して入ってってね

422 :774RR:2018/02/20(火) 16:08:06.80 ID:ZU1d0LaV.net
遠目で歩行者用信号が点滅しだすのを見るとむしろ加速して公差点を越えようとするのが現実

423 :774RR:2018/02/20(火) 17:06:01.63 ID:sBLtqE60.net
黄色上等、赤勝負だからな

424 :774RR:2018/02/20(火) 17:15:35.45 ID:lQf6JKBt.net
危なくてそんな運転しない。
右直事故はこっちの意識次第で大半が避けられる。

425 :774RR:2018/02/20(火) 17:22:25.88 ID:ZU1d0LaV.net
むしろ後続車が突っ込んでくることを考えたら余裕残しで減速して止まるとかありえないけどな
それを繰り返すと煽られまくるぞ

426 :774RR:2018/02/20(火) 17:25:53.40 ID:g+3Jz8Q3.net
煽りといやドラレコつけてる奴おる?

427 :774RR:2018/02/20(火) 17:36:50.87 ID:ASqIfmRj.net
煽られるとかどんな運転してんだよ
概ね遵法運転しとるが煽られるとかほぼないぞ

428 :774RR:2018/02/20(火) 17:44:05.29 ID:lQf6JKBt.net
>>425
あ、ごめん。
423に対しての発言でした。

422に対しては対向車と後続車での状況によるかな。

429 :774RR:2018/02/20(火) 18:15:20.88 ID:o5ge7Bh2.net
>>411
何に対しての異様さ?

430 :774RR:2018/02/20(火) 18:29:38.17 ID:A3KAh8AG.net
夜間じゃ反射テープ付きのウェアでもなければ同じやろ
4輪からは対向でヘッドライト以外は見えてへんよ
おばはんも悪いか知れんがスピード出し過ぎとったんやろ?
前方不注意やなしに止まれんっちゅうのはおかしいで
何かの影に隠れとったとかな

431 :774RR:2018/02/20(火) 19:12:04.56 ID:0Wmr8BYM.net
バイク乗るときはホント体中の感覚を研ぎ澄ませとかなあかんな

432 :774RR:2018/02/20(火) 19:17:58.34 ID:Cz7B3BrG.net
>>414
危うくダークサイドに落ちるとこだったな、MTだけに。。。

433 :774RR:2018/02/20(火) 19:29:09.09 ID:0FNcNz9h.net
>>426
https://youtu.be/ZngnrEWmOSs

434 :774RR:2018/02/20(火) 19:33:49.37 ID:BBLi5Adz.net
>>433
歩行者がいるので、一瞬バイクが視界から消えたんだろうな。

自分は右折時に歩行者が見えたら、歩行者が通過するまで待つようにしてる。
こういう事故を目の前で見たから、バイクが止まってくれると思わない。

435 :774RR:2018/02/20(火) 19:42:08.77 ID:A3KAh8AG.net
クルマ出てきとんのに減速どころか加速しとるやんけ

436 :774RR:2018/02/20(火) 19:46:08.24 ID:5UunPuyk.net
>>433
なんで突っ込んでるの…
公道で他人信用しすぎじゃん

437 :774RR:2018/02/20(火) 19:50:07.08 ID:A3KAh8AG.net
だいたい見通し悪い交差点の前でなんでそんな急に加速できんの?危険予知無さすぎやん
ここで事故らんでも時間の問題やろ、怪我せんかっただけで安い授業料や

438 :774RR:2018/02/20(火) 19:57:13.64 ID:2dYos+2f.net
この道でこの加速はおれもしないけど
なれてくるとこういう運転になるのかなあ

439 :774RR:2018/02/20(火) 20:06:29.32 ID:A3KAh8AG.net
ようこんなドラレコ晒せたもんやな

440 :774RR:2018/02/20(火) 20:07:46.25 ID:X0lL0UMZ.net
>>427
自分でかなりきわどいタイミングで渡った後に後ろを走っていた車がついてきてて驚くことあるじゃん
もちろんおとなしく止まる車もあるけどそういう車も多いんだよ
きわどいタイミングだから止まったらトラックが突っ込んできて追突されそうになったこともあるし
(自分は停止線を越えて左に逃げてトラックは右折レーンに頭を突っ込んで避けてた)
普通に停止しただけでクラクション鳴らすアホもおるし

441 :774RR:2018/02/20(火) 20:15:52.64 ID:A3KAh8AG.net
歩行者てこの見通し悪い交差点の角から5メーターくらい手前歩いとんで

442 :774RR:2018/02/20(火) 20:55:51.76 ID:0FNcNz9h.net
>>436
おかげで儲かったぜ

443 :774RR:2018/02/20(火) 21:20:22.21 ID:A3KAh8AG.net
そんな小銭、乞食でも喜ばへんど

444 :774RR:2018/02/21(水) 01:23:11.14 ID:F+NAaWDJ.net
事故った者です。
現場は三車線、対向車線も三車線の大きな道路です。
自分は一車線目を先頭で走っていました。対向車の右折軽自動車の助手席の(この人も)ババアがこちらを確認して右折しつつも二車線目で停車しました。(この時点では事故現場まで50メートルほどの余裕あり)
先に行けということなのかと思いアクセルを捻った途端軽自動車は一車線目まで右折し、(歩行者がいたと思われ)停車しました。

急いでアクセルを戻しブレーキを開始しましたが、判断が遅れたため、回避行動もとれず、タイヤが温まりきっていないこともありロックが怖くて止まりきれませんでした。

445 :774RR:2018/02/21(水) 01:25:54.93 ID:F+NAaWDJ.net
本当に、皆様も事故にはお気をつけください。
まだ自分は学生で春休み中であることが幸いして治療に専念できますが、社会人になると色々と事故を起こすと大変だと思います。

皆様のバイクライフが安全で楽しいものである事を祈っています。

446 :774RR:2018/02/21(水) 01:36:36.82 ID:lk0yBIQM.net
>>418
今までは峠道での自損事故ばかりで、こういったケースは初めてです。
保険会社に任せっぱなしだと修理代もろくに出ないという噂をよく聞きます…

どのようにすれば充分な修理費を賄ってもらえるかなど知恵をお借りしたいです。

447 :774RR:2018/02/21(水) 01:38:07.67 ID:LT7Cz+4a.net
>>434
ミラー見て信号赤だから右は誰も来てないと思い込んだらしい
そもそも目視はしてなかったとさ

448 :774RR:2018/02/21(水) 03:20:55.77 ID:0wA8KEsI.net
>>445
早く試験終われーとか言ってた人?
相手が全部悪いと思ってるようだし若い子の保険料が高いのも納得やな

449 :774RR:2018/02/21(水) 04:02:53.54 ID:lk0yBIQM.net
??Mt09は非常に安いんで、乗ってる学生も沢山いると思いますが…
診断書待ちで正確な決定ではないですが、現場検証の結果おおかた8対2となるみたいです。勿論こちらにも非があるとは思いますが、8割の修理費用を受けとるにも、できるだけ負担を減らしたいというのは当たり前だと思います。

450 :774RR:2018/02/21(水) 04:52:27.55 ID:0BjTVELA.net
弁護士挟んだら?慰謝料やらの計算基準が変わって来るから、額にも依るけど弁護士費用引いてもお釣りが出るやろ
カスタムパーツやら装備品やら被害があるなら、いつ、幾らで買ったとか出来ればレシートとか証明出来る資料を揃えておく。怪我も物も被害分の被害証明責任があるのは被害者の方だよ 自分で動かないと相手は動かないぜ。

451 :774RR:2018/02/21(水) 05:03:22.03 ID:0BjTVELA.net
それと診断書が全治2週間以内なら軽症 それでも最低半年は通院しろ2日に1回までのペースなら通院慰謝料の適用範囲内だ。
それ以上の診断書なら1年以上通院しなきゃな、頑張れ!

452 :774RR:2018/02/21(水) 06:20:04.39 ID:tN2e+5du.net
峠道での自損事故ばかりって書いてるから普段からそういう運転をしてるんだろ
同情できない

453 :774RR:2018/02/21(水) 07:02:15.81 ID:H1zPD9rG.net
轢いたのが人じゃなくて良かったな
まあこの調子ではそのうちやっちゃうだろうが
押しボタンで前の信号は黄色になりましたが親子の子供の方と目が合ったので先に行っての合図と思ったらババアがガキの手を引いて出てかました〜
てな具合でさ

454 :774RR:2018/02/21(水) 07:58:22.19 ID:t5Sb30k3.net
>>449
過失割合って警察が決めないからね。
あれ保険屋が勝手に決めてるだけだから、不服なら弁護士雇って交渉した方がいいよ。

455 :774RR:2018/02/21(水) 10:06:35.01 ID:tN2e+5du.net
やっぱ胡散臭いな
449で「Mt09は非常に安いんで」って書いてるけど学生さんにしてみれば高額な部類だろ
車に比べれば安いけど非常に安いという感覚には普通ならない

456 :774RR:2018/02/21(水) 10:39:11.61 ID:QT0ifCAt.net
アフィカスじゃね
gsx-s750スレにも似たようなやつが湧いてた
皆さん教習所でどこまで攻めますか?みたいなこと言って釣ってたわ

457 :774RR:2018/02/21(水) 11:04:55.89 ID:I4Tq+vNd.net
だろう運転で事故ってる時点で同情の余地なし

458 :774RR:2018/02/21(水) 11:07:10.46 ID:Jp/g0D02.net
じゃあスルーだな。

459 :774RR:2018/02/21(水) 11:08:45.97 ID:XRFLkufq.net
ハイシート欲しいなあ

460 :774RR:2018/02/21(水) 12:26:19.74 ID:xi+H96qc.net
いやいや、学生君を責め過ぎじゃね?
直進車の進路を塞ぐ形で右折車が停止したなら、そりゃ右折車のほうが悪いのは間違いないよ。
ただ学生君も、もう少し危険予知が出来てれば事故を防げたはず。だからこそ8:2という過失割合なんでしょう。
こういう時大事なのは、少なからず自分にも非があったと認め反省し、次に生かす事だよ。まだバイクに乗るつもりならね。

461 :774RR:2018/02/21(水) 12:37:09.10 ID:wrPKpGV5.net
事故の話題は、もういいっすわ

462 :774RR:2018/02/21(水) 12:37:38.04 ID:wrPKpGV5.net
元気になったら、リペアの話題とか振り直してくれ

463 :774RR:2018/02/21(水) 12:47:10.55 ID:GI9uXUSH.net
完全釣りやんけ
丁寧な言葉づかいの中にも他者を常に馬鹿にした要素を織り交ぜ、レスせずにはいられないような教科書通りの構成
みんな簡単に騙されすぎ

464 :774RR:2018/02/21(水) 19:03:43.82 ID:lNT2+nzb.net
>>420
俺もコケたけど折れなかったのは
それが理由なのね

465 :774RR:2018/02/21(水) 19:46:36.27 ID:6d3K4o6G.net
SPはまだなのかよ
キリンさんになっちまうぞ

466 :774RR:2018/02/21(水) 20:58:40.20 ID:7hyH9rJ5.net
SP値段決まったという事で早速会社帰りに契約してきたった
トレーサーGTについても情報入ったらしく色々誘惑されたけど初志貫徹

467 :774RR:2018/02/21(水) 21:54:05.42 ID:pxtcuPxQ.net
SPもう契約出来るの?

468 :774RR:2018/02/21(水) 22:23:13.26 ID:ljh1PYqn.net
>>466
おいくら?頭金月賦?

469 :774RR:2018/02/21(水) 22:40:54.67 ID:b+fsghEZ.net
おれも来週契約してくるよ。
SPの価格はこっちの販売店は把握してたな。
んで、肝心の価格にはビックリした、いやホントに。

470 :774RR:2018/02/21(水) 23:15:39.02 ID:Y5YbR5YW.net
俺も契約してきたぞ

471 :774RR:2018/02/21(水) 23:19:50.29 ID:6d3K4o6G.net
そんなビックリ価格なら誰もノーマル買わんのじゃないか

472 :774RR:2018/02/21(水) 23:34:19.26 ID:Y5YbR5YW.net
高いってことだぞ?

473 :774RR:2018/02/22(木) 00:12:27.70 ID:H1cqNGER.net
17からSPに乗り換え考えてるけど
出して本体価格130万くらいかなぁ。

それ以上するんだったら他でいいかな。

474 :774RR:2018/02/22(木) 00:27:45.24 ID:RgeznRJh.net
113万弱

475 :774RR:2018/02/22(木) 01:53:33.53 ID:4xrkMpu1.net
>>474
安すぎるよな。最低でも115万は上回ると思ってたから驚いたよ。

476 :774RR:2018/02/22(木) 02:30:34.30 ID:3n0jaljk.net
まぁ関係者じゃ値段言えねーわな

477 :774RR:2018/02/22(木) 06:00:34.44 ID:H5uEtDLv.net
spいいなあ

478 :774RR:2018/02/22(木) 07:06:56.05 ID:AmZVLjhG.net
>>466
なら契約書upしろよ、出来ねぇならガセ決定

479 :774RR:2018/02/22(木) 07:19:40.06 ID:z4HC7tlQ.net
正式発表て27日だっけ。
それまで待つわー

480 :774RR:2018/02/22(木) 07:24:41.38 ID:SZbJSR8T.net
興奮すんなよ!大きな変化点は足まわりとカラーリングだろ!まってろよ!

481 :774RR:2018/02/22(木) 07:58:33.57 ID:j9ESFFOJ.net
何このMT-10国内発表前夜みたいな流れ

482 :774RR:2018/02/22(木) 11:04:19.67 ID:EB6Zj7v9.net
買って2年半ここに来てクラッチ周りかな?Nでクラッチを握る離すで音が変わる。あったまると小さくなるゴロゴロ音が大きくなってきた、解決策解る方いますか?店は歯切れの悪い回答だったです

483 :774RR:2018/02/22(木) 11:21:28.23 ID:wTlzdeit.net
SPに買い替えれば無問題

484 :774RR:2018/02/22(木) 11:40:36.99 ID:qgv8URqG.net
値段の発表てそんなギリギリまで発表せんの?
ホントに来月発売するんでしょうね!?

485 :774RR:2018/02/22(木) 12:08:18.14 ID:/JjM87y4.net
モーターサイクルショーで発表だろ。最高の御披露目会じゃないか。

486 :774RR:2018/02/22(木) 12:09:01.86 ID:dQ3faaxq.net
>>482
クラッチの構造を勉強して出直してこい

487 :774RR:2018/02/22(木) 12:34:33.66 ID:2qPmTqDC.net
>>482
そんなもんだよw
構造、動作が分かれば店の説明が分かる、、かもしれない。。

488 :774RR:2018/02/22(木) 14:17:22.63 ID:MCrM0h5V.net
>>486
股のところの布地が2重構造になってるんだろ

489 :774RR:2018/02/22(木) 14:20:33.25 ID:OrTQkn0g.net
>>482
諦めんだな、どうしても分解整備したいならクラッチ板の張り付きが無いかの確認とベアリング交換してもらうんだな

490 :774RR:2018/02/22(木) 18:40:18.33 ID:AhKM8p6v.net
>>488
それはクロッチ

491 :482:2018/02/22(木) 19:04:59.21 ID:r1oxgvlH.net
ガラゴロガラゴロ音諦めます。
駄目もとでスリッパに換装してもらいます。ベアリングは交換しなくて大丈夫だと言われたけど換えてみることにします。一挙に値段が高苦なる予感が

492 :774RR:2018/02/22(木) 19:18:29.96 ID:OROrvcP4.net
どの位やかましいから分かんないけどネットに音に対する記事がいくつかあるから本当に不具合かもね
欠陥のカムチェーンテンショナーもあったまると音が小さくなるらしいけどそっちの可能性は?

493 :774RR:2018/02/22(木) 19:46:50.42 ID:J7GMbO3m.net
SPの値段教えろよ

494 :774RR:2018/02/22(木) 19:50:32.23 ID:OROrvcP4.net
本当に車体113なら乗り出し120切るねぇ
初期型40で持ってってくれるなら考えても……
ただし外装は旧型と交換してくれ

495 :774RR:2018/02/22(木) 19:53:40.29 ID:cdRcrCeJ.net
テンショナーはクラッチ オン&オフで音の違いは出らんやろ。

496 :774RR:2018/02/22(木) 20:14:41.97 ID:4xrkMpu1.net
SPの出荷台数はかなり少ないみたいだな。
どの程度なのかは不明だが。

497 :774RR:2018/02/22(木) 20:30:05.99 ID:fune0NnF.net
ついにSPの値段発表になったな、115万9800円だと。

498 :774RR:2018/02/22(木) 20:42:32.41 ID:4xrkMpu1.net
>>497
そこからさらに数万は安いと聞いたが?

499 :774RR:2018/02/22(木) 21:24:25.82 ID:Xeb7BuV0.net
ツーリングメインでしたら、09よりtracerの方がいいのでしょうか
少し値段の安い09にも気持ちが傾きつつありますが、高速でスクリーンがない09は距離にもよると思いますがやはり辛いですか

500 :774RR:2018/02/22(木) 21:45:06.26 ID:/wZquKuB.net
スクリーンなんて社外品のつけりゃいいだろw

501 :774RR:2018/02/22(木) 22:11:55.89 ID:dQ3faaxq.net
>>499
高速使用や一泊以上のツーリングが多いなら、断然トレーサー。
MTにロングスクリーン付けても風圧は大して変わらんし、スタイルが崩れるだけ。

502 :774RR:2018/02/22(木) 22:14:28.65 ID:LUbojlCH.net
>>499
風圧はジャケット、メットがしっかりしてれば気にならないと思う。mtのスクリーンは飾りだわw高速は風圧のお陰?でスピード出す気にならないので安全かもw

ただ、タンク小さいのでガススタを気にせず航続距離を稼ぎたいならトレーサーがいいのかな。

503 :774RR:2018/02/22(木) 22:19:01.56 ID:LUbojlCH.net
200〜220キロぐらいでガスの補助してる感じなので僻地行くと面倒い。

504 :774RR:2018/02/22(木) 22:20:40.76 ID:LUbojlCH.net
補助→補充

505 :774RR:2018/02/22(木) 23:47:06.29 ID:V+6DMJCL.net
別にトレーサーじゃ無くても不便は無いけどね

506 :774RR:2018/02/22(木) 23:59:52.01 ID:y+sZRmQn.net
予備ガソリンタンクはツーリングに持っていくならどの辺りがいいんかね、500ccは持ってるけどいいのがあったら新調したい

507 :774RR:2018/02/23(金) 01:44:40.95 ID:HNbR0/un.net
1リットルじゃ物足りないけど2.5以上になると邪魔になる
田舎連泊なら2.5

508 :774RR:2018/02/23(金) 21:47:35.91 ID:Zi+KGchz.net
昨日解禁された
本当にビックリ値だよ

509 :774RR:2018/02/23(金) 21:47:51.77 ID:Zi+KGchz.net
今日

510 :774RR:2018/02/23(金) 22:11:13.10 ID:K0SVAiBT.net
MT-10もGSX-R125もZ900RSカフェもすっぱりあきらめて
SP即決するほどのビックリ値だというのかね?
住民票もハンコも用意してあるからはよ発表せーやヤマハ
いや発表してくださいヤマハ様
どうかこの通りです

511 :774RR:2018/02/23(金) 22:13:52.55 ID:A8uk5SU7.net
値段分からないけど明日契約行ってくるわ

512 :774RR:2018/02/23(金) 22:53:28.37 ID:Oo7bBknj.net
普通に考えてノーマル買うのがバカらしくなる金額ですわ
ただ、国内への出荷台数が…

513 :774RR:2018/02/23(金) 23:06:58.53 ID:nVcPtD1N.net
おいおい完売芸はカワサキの専売特許だろ

514 :774RR:2018/02/23(金) 23:18:21.85 ID:Zi+KGchz.net
SP出荷台数そんなに少ないの?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200