2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part51【ヤマハ】

1 :774RR:2018/01/28(日) 21:46:56.27 ID:X9Hqn8EV.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part49【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504613599/
【YAMAHA】MT-09 part50【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510409718/

584 :774RR:2018/02/26(月) 17:35:45.62 ID:xntBS60x.net
セローだって盗まれるからね…。

585 :774RR:2018/02/26(月) 17:48:04.45 ID:HkPifqzE.net
オレのMちゃん(9)が誘拐された!と擬人化して警察に相談すれば探してくれるのか!

586 :774RR:2018/02/26(月) 17:55:56.68 ID:XkU7w7f0.net
本日、SPの契約完了
余計なもの付けまくったので総額140万越えたけど、来るのが楽しみよー

車両価格については545に記載のとおりでした

587 :774RR:2018/02/26(月) 18:16:38.72 ID:geXL7OS6.net
>>586
俺も買う予定なんだけど参考にしたいからオプションなにつけたか教えてくんない?

588 :774RR:2018/02/26(月) 18:44:51.85 ID:W57BQ+ds.net
それ聞くと、ツーリング先の安宿の屋外駐輪場とか心配だなー
チェーンすら持ってかないし(-_-;)

のんびり呑んで爆睡出来ないじゃないのー😭

589 :774RR:2018/02/26(月) 19:10:23.99 ID:4j4K1G3z.net
>>575
気の毒に、、
カバーしててもだめかぁ。
俺もカバーかけて後輪ロックしてるけど、前カバーの紐が緩んでいたことあって車種確認されたことは確認済み。
窃盗団のゴミどもからいつターゲットにされてもおかしくないなぁ。

590 :774RR:2018/02/26(月) 19:15:48.43 ID:4j4K1G3z.net
http://www.okada-corp.com/products/?p=1726
これの7000のやつおすすめ。

とは言っても出先しかめんどくさくてつけないんだけども、、
ロックしてても振動に感知するタイプつけないとだめだよなぁ

591 :558:2018/02/26(月) 19:24:34.24 ID:cd5NlwQf.net
>>589
今思えば洗車終わってから数日後カバーの前が少しめくれてるな・・・と思ったことを思い出しました。
風でめくれたんじゃなくてめくられていた可能性もありますね。

592 :774RR:2018/02/26(月) 19:36:46.76 ID:XkU7w7f0.net
>>587
主なものはLEDウィンカー、ウィンドスクリーン、リア&サイドのキャリア、前後の延長フェンダー、ラジエターガード、USB給電等

あと、一番高かったのかフォグランプとプロトのエンジンガードかな
この二点だけで10万近くかかっしまったわ

593 :774RR:2018/02/26(月) 19:41:15.11 ID:dS/DPf7v.net
風だろ
窃盗団はもっと丁寧だからw

594 :774RR:2018/02/26(月) 19:53:08.98 ID:JR57lKkd.net
この手のバイクにキャリア付けてるヤツって何なの?
ツアラー買えよ

595 :774RR:2018/02/26(月) 19:59:39.41 ID:Cb1D8ZFM.net
何がなんなの、お前の許可が必要なの?

596 :774RR:2018/02/26(月) 20:03:46.62 ID:ZHt/VcPU.net
他人に難癖つけないと自分を保てない人生なんだよ。

597 :774RR:2018/02/26(月) 20:03:47.57 ID:2qp53Ojs.net
乗ってるとき見えないし利便性はダサいというデメリットを完全に上回るぞ。
キャリアごときの重量増で走りが変わるじゃないかとか言い出すならそれこそこんなバイクじゃなくSSでも乗っとけとなる。

598 :774RR:2018/02/26(月) 20:22:35.39 ID:sFl9nzqy.net
もうSP契約できるんか
明日ヤマハのお店に行ってこよう
MT-10にするかGSX-R125にするかZ900にするか俺の運命がついに明日決まる

599 :774RR:2018/02/26(月) 20:28:00.05 ID:eZ2d02CS.net
>>598
だから一つだけ何か違和感があるんだよね〜s1000じゃないんだよね?

600 :774RR:2018/02/26(月) 20:37:46.93 ID:DBgiB3gM.net
【ぐるナイ】  大杉漣(66)  ≪安全デマ被害が、風評被害を抜いた≫  松野莉奈(18)  【エビ中】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519611692/l50

601 :774RR:2018/02/26(月) 20:58:55.41 ID:BCCqBPog.net
>>598
GSXR125がなんでそのラインナップに居るか分からんwww。GSXR750じゃだめなん?

602 :774RR:2018/02/26(月) 21:10:49.15 ID:sFl9nzqy.net
R125か?あれは絶対面白いやつ
二台持ちできんのが辛い所やねんな

603 :774RR:2018/02/26(月) 21:19:07.81 ID:eZ2d02CS.net
>>598
そー言えばCB1000Rがそのうち出るんじゃなかったっけ?

604 :774RR:2018/02/26(月) 21:26:25.25 ID:x5T29eVE.net
cb1000r は夢専売だしちょっと高すぎらあ
同じ値段ならMT10の方が良かろうよ

605 :774RR:2018/02/26(月) 21:47:31.19 ID:lr5nne8T.net
かなりの田舎住みでかつガレージだからノーガードだけど単身で東京行ってた時は

キタコの6万のロック+20sくらいの自作重り
デイトナのストロンガーチェーン
クリプトナイトのアラームディスクロック
新品のバイクカバー
さらにその上にボロボロのSUZUKIのロゴ入りのバイクカバー

で守ってたわ

恐らくかなりの過剰ロックだったとは思う

606 :558:2018/02/26(月) 21:59:07.99 ID:3mM17W+Z.net
SUZUKIのカバー俺も掛けとけば良かった・・・。
どうもこの辺は思った以上に治安が悪かったようだ。
空き巣に車両盗難x2、車上荒らし・・・

あれ、知ってるのばっかりと思った瞬間自分の防犯意識の低さに気づいた。
次は気を付けよう、と言うか今だと車も気を付けないと。
車はセキュリティ入れてるけどまだ不安・・・と言うかもう多分ずっと不安。

次はSPかほかの選択肢か、悩むところです。
と言うか止める場所同じで良いのかと思うとなんか手が出なくなってきました。

皆さんのMTが盗まれませんように。

607 :774RR:2018/02/26(月) 22:44:02.91 ID:Uo9i0+2p.net
噂の最強の防犯対策か
https://i.imgur.com/C1D6W12.jpg

608 :774RR:2018/02/26(月) 23:12:58.64 ID:geXL7OS6.net
>>592
サンキュー
俺もスクリーンとUSBはつけようかな

609 :774RR:2018/02/26(月) 23:38:40.15 ID:lhJyLFql.net
スクリーンはあると無いとだと違うよー
17にワイズギアの大きいスクリーンつけてたけど
上半身に来てか風がヘルメットぐらいに軽減される感じ。

USBつけてナビで音楽鳴らしてでツーリングですわ。

610 :558:2018/02/26(月) 23:45:03.68 ID:3y/6Ijgw.net
プーチのロングスクリーンも良かったよ。
北海道にも行ったけど明らかに疲れの軽減に効果あった。
ツアラー風になるのが嫌ならオススメしないけど。

USBはDZELLってマスターシリンダーの上につけるタイプやつ付けてた。
防水性怪しいし初期不良あったし正直オススメはしない。
が、ハンドル周りごちゃごちゃしなくて良かった。

611 :774RR:2018/02/27(火) 03:30:51.38 ID:XVyaMg8T.net
>>605
わろたけどわらえない
盗みするやつは手首その場で切り落として拷問していいわ

612 :774RR:2018/02/27(火) 03:42:32.87 ID:XVyaMg8T.net
>>606
警察に毎日定期的に巡回してもらうように言ったほうがいいよ。
彼らはやってくれる。
家に巡回したっていう証明の紙入れてくれるから。
少なくとも警視庁はやってくれる。。
地方はわからんが。。

613 :774RR:2018/02/27(火) 07:58:18.08 ID:krCulAl+.net
私もSP購入予定で
大きいスクリーン検討してるんだけど
スピード出すとハンドルブレとか大丈夫な感じ?

614 :774RR:2018/02/27(火) 07:59:52.35 ID:HT+6+ie3.net
そういや、18からスピードリミッターなくなるみたいね。

615 :774RR:2018/02/27(火) 08:02:46.93 ID:B2IOnzwY.net
いよいよ今日リリースか

616 :774RR:2018/02/27(火) 08:12:03.14 ID:7X+mSA0b.net
>>607
これ結局盗まれたとか見たがどうなんだろ

617 :774RR:2018/02/27(火) 08:19:29.11 ID:kQuiXXgR.net
やっぱ住むところって大切やな。。

618 :774RR:2018/02/27(火) 10:08:06.83 ID:Mcj5RT3P.net
公式発表されたで

619 :774RR:2018/02/27(火) 10:37:44.95 ID:FPuldfkQ.net
販売台数限定でもなさそうだし 今からはスタンダード選ぶ人のが少なそう SPスゲェーバックオーダー抱えそうだな。

620 :774RR:2018/02/27(火) 10:43:11.08 ID:Zhj4z0k5.net
出たな
プラス10万円とはやっす
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/

621 :774RR:2018/02/27(火) 10:45:53.58 ID:kQuiXXgR.net
初期型のワイ、なんだか泣きそう

622 :774RR:2018/02/27(火) 10:48:20.25 ID:zo9g4eAd.net
反則だよな。初めからこの仕様・値段でスタンダードとして出せって。

623 :774RR:2018/02/27(火) 10:49:13.05 ID:Zhj4z0k5.net
お、俺はxsr900だから関係ないね(震え声)

624 :774RR:2018/02/27(火) 11:03:22.16 ID:eVpZEqan.net
初期型にカスタム費60万程課金した俺、、虚しいぜーwwww

625 :774RR:2018/02/27(火) 11:27:15.00 ID:Zhj4z0k5.net
初期型ならまだいいやん
17式に30万足して前後カヤバ足とか入れてたら最悪や…

626 :774RR:2018/02/27(火) 11:32:24.27 ID:zznptAKk.net
公式きたー

627 :774RR:2018/02/27(火) 11:36:00.86 ID:zznptAKk.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/

628 :774RR:2018/02/27(火) 11:50:26.21 ID:LpgX4aPK.net
だから言っただろ、無印が高過ぎなんだよ

629 :774RR:2018/02/27(火) 11:52:49.68 ID:SC5unLOW.net
‘17モデルを散々迷った挙句に
結局買わなかった俺、大勝利‼︎

630 :774RR:2018/02/27(火) 11:53:45.12 ID:sa2a3WBW.net
初期型8000キロ室内保管下取り30万行くかな
乗りだし80万前半なら考える

631 :774RR:2018/02/27(火) 11:56:25.29 ID:l/cLWvDL.net
台数限定とは謳ってないけど、こっちの地方の割り当てはごく僅かって話だわ

632 :774RR:2018/02/27(火) 12:29:24.74 ID:pNg8buzV.net
こ、これは、、無印買ったヤツ無惨!脱糞!!

633 :774RR:2018/02/27(火) 12:34:28.76 ID:HT+6+ie3.net
>>630
30いくかなぁ
17ノーマル走行1800でも下取り55万でしたよ。

634 :774RR:2018/02/27(火) 12:39:40.94 ID:CSzPnQli.net
これ今から09買うならsp以外の選択肢ないな
思っていたより安いわ

635 :774RR:2018/02/27(火) 12:43:34.04 ID:8g+d+vv5.net
オーリンズついて+10万ならSP一択だな

636 :774RR:2018/02/27(火) 12:46:34.98 ID:pAXw7pTV.net
フロントがカヤバでリアがオーリンズっていうのはどうなの?
リアもカヤバで良かったんじゃないの?

637 :774RR:2018/02/27(火) 12:52:23.61 ID:vJlj6u22.net
>>636
そしたら価格差が5万円ぐらいになってますますSP感が出なくなっちゃうじゃん。

638 :774RR:2018/02/27(火) 12:57:27.43 ID:oa2+m5wK.net
カヤバもオプションとは違うやつか、お買い得だな

639 :774RR:2018/02/27(火) 12:58:39.12 ID:B2IOnzwY.net
無印が高いのかSPが安いのか

640 :774RR:2018/02/27(火) 13:00:03.48 ID:sa2a3WBW.net
>>633
オクに出せば70位で売れた気が
とりあえず来月入ったらYSPに行ってみよ

641 :774RR:2018/02/27(火) 13:10:48.65 ID:Zhj4z0k5.net
来年にはチタンエキゾーストも追加されたMT-09SSPが1166400円で出るぞきっと

642 :774RR:2018/02/27(火) 13:35:07.37 ID:eItQKI8P.net
2018年モデルが出るということで2017の方は若干値下がりしてますが、今から09を買うとしたらSPを買った方がいいのでしょうか
約10万円の差以上の価値があるのでしょうか。
使用用途として主にツーリングや街乗りを考えていますが、それだけでしたらノーマルの方でもいいのでしょうか

643 :774RR:2018/02/27(火) 13:38:27.30 ID:0E5V72O3.net
>>641
再来年にはブレンボまでついたMT-09SP-Rが出るな。

644 :774RR:2018/02/27(火) 13:41:40.51 ID:oa2+m5wK.net
>>642
少しでも安い新車をならもう少し待って17年モデル買えば?
でも価格差はそこまでなくない?満足度はspモデルを10万高く買った場合が1番ありそうだが

645 :774RR:2018/02/27(火) 13:56:40.49 ID:pCtttecP.net
ここまで来たら10万をケチらずにSP買った方が後悔しないと思う

646 :774RR:2018/02/27(火) 14:06:34.35 ID:U1OD5z6j.net
【UFO】  山本太郎も横浜で遭遇  ≪W◇″型の発光体≫  世界にテレパシー放送  【大宣言】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519704223/l50

647 :774RR:2018/02/27(火) 14:07:37.06 ID:eItQKI8P.net
>>644
自分自身去年普通二輪の免許を取得した初心者で、度々09のサスが良くないと目にするのですが、サーキットにも行かないライダーが実感出来る程、今回のSPの装備は良いのでしょうか

648 :774RR:2018/02/27(火) 14:10:51.03 ID:FEbq8uA6.net
09の皆様は、10spはご検討されないのでしょうか?同じSPなら、カラーリングも同じ10も中々良いですよ

燃費は悪いですけどw

649 :774RR:2018/02/27(火) 14:17:54.22 ID:oa2+m5wK.net
>>647
まだ誰も乗っていないのでインフォメなどないがヤマハが開発して組み込んで発売するので悪いことはないと思うが?
乗り心地が固くなると思うがプリロード抜けばノーマル並みに良く動くサスになると思うよ。20万なら考えるが10万なら俺なら悩まん
>>648
重い、デカイ、速い、高い、4発は持ってるから選ばなかったなーサイズ的に09のが気軽に乗り出せる

650 :774RR:2018/02/27(火) 14:18:31.76 ID:LpgX4aPK.net
>>648
不細工じゃん

651 :774RR:2018/02/27(火) 14:40:10.62 ID:1ZNCJOPe.net
2017モデルは本体価格85万くらいで売ってるよね

652 :774RR:2018/02/27(火) 14:44:15.13 ID:TeNoQ98i.net
>>647
実感出来る

653 :774RR:2018/02/27(火) 14:51:57.24 ID:TeNoQ98i.net
これはもう近似排気量車イーターだ
HONDAだKawasakiだ言ってる場合じゃねえ
MTが初登場した時の再来だ
商売ならねえぶっちぎりの圧勝だガクガク

654 :774RR:2018/02/27(火) 15:43:30.65 ID:dIGg4410.net
ヤマハの、MT−09 買ったぞ  (*^_^*)

チェーンが、ピンピンに張ってあるので、整備ミスかと思ったら

0.5〜1.5cmが正常値だって   \(◎o◎)/!

Aモードで、クラッチつないだままスロットル操作だけで、楽々ウィリーできちゃったwww  (*^_^*)



σ(゚∀゚ )オレ  66歳wwwww

655 :774RR:2018/02/27(火) 15:44:19.26 ID:kQuiXXgR.net
>>654
(‐人‐)チーン

656 :774RR:2018/02/27(火) 16:01:36.00 ID:GIRxSAoT.net
>>647
2017乗ってるけど、正直足周り我慢できないほど悪いとは思わないけどな。
多少ヤワな感じはするけど、サーキット走行する訳じゃないし大丈夫かな俺は。

657 :774RR:2018/02/27(火) 16:26:01.11 ID:2HR2u4ec.net
17のグレーが好きだから買い換えは考えないけど安いね
買う前ならきっと迷ったなー

658 :774RR:2018/02/27(火) 16:54:15.18 ID:d2CLeiC7.net
なんでUSAで設定されてる赤色出してくれないの…

659 :774RR:2018/02/27(火) 19:09:44.15 ID:6W9+I1sq.net
>>636
>>647
>>649

〜イギリスのバイク新聞のMCN恒例試乗インプレ〜
https://www.youtube.com/watch?v=fOxRRIJp0_I

長文だから興味がある人だけ読んでね。
内容を要約すると・・・

@無印よりは大分良くなっているけどまだ完全ではない。
A日本車全般に言えるけど、OEMタイヤのチョイスが糞、せっかくいい足まわりなのに履いているタイヤがそれをダメにしている。
ブリジストンのS20が標準だけど、コンパウンドとプロファイルは市販のヤツともしかしたら違うかも??
B標準のサス設定が柔らかすぎ、特にリアはプリロードがほとんど効いていない状態。
このサス設定のため特にリアは加速した時に沈み込みすぎて、車体が振られる傾向にある。
Cフロントサスが根本的にリアとマッチしていない。
フロントが立ち気味でリアが沈みすぎのため、アンダーステア気味。
ハードブレーキングでフロントを沈めながらのコーナーリングなら問題なし。
フロントの突出し調整で解消するかも?
Dクイックシフター、トラクションコントロール(ウィリーコントロール)はいいね。
ただそもそもMT-07,09,10シリーズはウィリーするために生まれたようなバイクだけど(トラコンつけて)どうなのかな?
Eインジェクションのマッピングはよくなっている。モードは3つあるけどSTD、1つで十分。
FMT07、10は前後サスがちゃんと動きのバランスしているけど、なぜ09は動きのバランスとれてないのが理解不能。
以前行った無印09とスピードトリプルとの比較テストでは、スピードトリプルが出来が上だったけど・・・
GSPの塗装の仕上がりはいいね。新しいメーターや、あとオーリンズとかもね。

まあ実際に各自自分で試乗してみてどういう印象をもつかだね。

660 :774RR:2018/02/27(火) 19:11:16.46 ID:Ojt2TXoh.net
17買ったヤツはほんと負け組になっちまったなぁ
夜も寝れんな

661 :774RR:2018/02/27(火) 19:29:13.66 ID:uWKUuyuK.net
加速するとリアが沈むって間違ってるんだけどな

加速するとリアサスは伸びる!

662 :774RR:2018/02/27(火) 19:46:44.88 ID:VX2nxG76.net
ブリ公はスカタンかよ
Aが一番乗りやすいじゃんかよ

663 :774RR:2018/02/27(火) 20:02:24.58 ID:6W9+I1sq.net
>>661
リアの標準設定がソフト過ぎるのと、フロントが立ち気味なので余計加速すると(フロントが伸びて)リアが沈むっていうニュアンスで
要は前後のバランスが取れてないって事を言いたいんじゃないのかな?

>>662
SPのマッピングはSTDでも現行よりもよくできてるっていうことじゃないかな?

664 :774RR:2018/02/27(火) 20:07:36.70 ID:E6cTvO4M.net
まぁSPの純正パーツとして安く手に入るとか救済措置はあるだろう
サスはいいけど色が気に入らないとか需要はあるだろうし

665 :774RR:2018/02/27(火) 20:35:11.95 ID:X+udoMcX.net
サスが変なのは初期コンセプトのモタードとネイキッドの異種混合を引きずってるからでないの?
マイチェン後のコンセプトは今何なんだろ

666 :774RR:2018/02/27(火) 20:38:54.86 ID:HT+6+ie3.net
暗黒面

667 :774RR:2018/02/27(火) 20:42:43.56 ID:iVVdvCd9.net
暗黒面のパワーは素晴らしいぞってベイダー卿も仰ってるしな

668 :774RR:2018/02/27(火) 20:44:23.92 ID:wMh1EttA.net
デフォがおかしなセッティングでもこれだけ調整項目あれば如何様にもできるだろ……たぶん
購入者のセッティングデータがどんどん上がることを期待

669 :774RR:2018/02/27(火) 21:23:46.92 ID:OOwjlKg5.net
>>663
他チャンネル海外レビューもお願いします

670 :774RR:2018/02/27(火) 21:25:50.47 ID:kAh6HASM.net
コンフォートシートに変えると、座高が上がることでポジションも良くなる?

671 :774RR:2018/02/27(火) 22:14:49.19 ID:WczHYm8j.net
リアに変なリフレクター付いてるけど
変更したんかな

672 :774RR:2018/02/27(火) 22:41:57.07 ID:fOSZ7HTg.net
>>668
「このバイクはウィリーするために生まれた」とかいうアホ外人の主観だからなあ…
まあ乗って確かめたくてもブツがないから仕方ないんだけど

673 :774RR:2018/02/27(火) 23:43:26.24 ID:MM+GJp7w.net
>>671
取れるから

674 :774RR:2018/02/28(水) 00:23:51.51 ID:RNEYM7tD.net
来年車検の16旧型、純正で何つけようか楽しみ過ぎる、乗り換えの方がお得かなw

675 :774RR:2018/02/28(水) 01:55:58.74 ID:Ym2o8r32.net
>>669
〜同じくイギリスのVisordownにより女性による試乗レビュー〜
https://www.youtube.com/watch?v=3IWNQALfg2c

内容を掻い摘んで要約すると・・・

@ヤマハ公式発表によると新型KYBフロントフォークは無印モデルよりも柔らかいスプリングを使用して機械的グリップとロードホールディングの向上を狙っている。
柔らかいスプリングを使用することによるフワフワ感はなく高度な減衰圧特性のおかげでよりシャープでよりスポーティーな安定したスムーズなハンドリングを実現している。
Aリアにあるプリロードアジャスターの操作性は良好。
リアの標準のソフトなセッティングは57kgの私にはちょうどいいセッティング。
Bトラクションコントロールの1と2の違いは正直わからない。
C「SPのいいところ」無印と比べてあまり価格差がないところ
D「SPのダメなところ」高回転時にエンジンが少しヒューヒューと音がするところ
E新しいサスセットアップはシャープなフィーリングを寄与すると共にトライアンフ・スピードトリプルRを例に上げるように、他の対抗車種と肩を並べるまでになっている。

体重が軽い人には標準のセッティングは丁度いい模様。

676 :774RR:2018/02/28(水) 07:21:02.11 ID:oWy3aSdm.net
マットブラックないなら
全然羨ましくないし





うっうう。。

677 :774RR:2018/02/28(水) 07:54:47.60 ID:dLfnCfgP.net
走行中のうなり音・・・・・・・

原因は、ピンピンチェーン????





教えてエロイ人

678 :774RR:2018/02/28(水) 09:21:34.30 ID:XKkXl9KP.net
見た目から全く無視だったけど、乗って楽しいバイクと聞いて自分の買い替え候補(中古)に急浮上しました。
アドベンチャータイプより軽くて400モタードより大きい感じですか?

679 :774RR:2018/02/28(水) 09:33:44.22 ID:gvT+fPcY.net
MT-09SP 3/20発売111万2400円
https://young-machine.com/2018/02/27/7743/

680 :774RR:2018/02/28(水) 09:40:28.22 ID:WoThLDL+.net
>>675
更にフロントのバネレート落としてぼよんぼよんになってるのを減衰で抑えようとしてるのかよ、昔のクラウン見たいな挙動になりそうだな

681 :774RR:2018/02/28(水) 10:10:19.90 ID:dfHcKfJU.net
SPの前後サス、部品で購入したらいくらくらいだろ
前後20万以内なら交換したい

682 :774RR:2018/02/28(水) 10:21:57.34 ID:pxtzZeMJ.net
現状、ノーマルサスが前68472円×2、後38124円の175068円だから20万は無理じゃねえかな…

683 :774RR:2018/02/28(水) 10:27:05.07 ID:pxtzZeMJ.net
すまんxsr900の値段だったわ
mt-09の前サスはなぜかxsr900より高い
前81972×2=163944円
後38124円

合計202068円…

684 :774RR:2018/02/28(水) 11:55:24.87 ID:wss7s9y7.net
アウターは自前のを使う前提で30万〜35万くらいしそうだよね。

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200