2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part51【ヤマハ】

1 :774RR:2018/01/28(日) 21:46:56.27 ID:X9Hqn8EV.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part49【ヤマハ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504613599/
【YAMAHA】MT-09 part50【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510409718/

777 :774RR:2018/03/03(土) 13:20:17.18 ID:sg1tOHkY.net
>>771
ガラスコートや下取り車の部品移植をつけて130万。
単純に何もしなければ125万くらいかな。

YSPなら5年保証付いてるしこんなもんかと。

778 :774RR:2018/03/03(土) 13:42:36.10 ID:00Nft436.net
>>746
駆け落ちだな

779 :774RR:2018/03/03(土) 13:52:10.93 ID:WW82slaH.net
>>776
言うことがコロコロ変わる店あるよな…

780 :774RR:2018/03/03(土) 16:36:16.98 ID:E6I+t0T6.net
yspで買うと125万もするのか
ガス検いるわけでもないし
内訳が気になる

781 :774RR:2018/03/03(土) 17:25:17.85 ID:KpTnmVNc.net
俺は122万だったな
頭金も何も無しで勢いで契約したぜ
今から発売日が楽しみすぎる

782 :774RR:2018/03/03(土) 18:44:08.35 ID:FMIrP24F.net
上の113万もyspなんだけど諸費用2万円とかにわかには信じがたいな
勝手についてくるETCの取り付け費用がやたら高いとかそういうのではあるまいな

783 :774RR:2018/03/03(土) 19:21:23.33 ID:sg1tOHkY.net
明細みると、お世話になってるYSPは
登録代行手数料2万
納車前整備2.5万
自賠責保険1.5万
重量税と印紙代で0.7万

合計6.7万だな。

諸経費2万って納車前整備なしとかじゃないの?(笑)

784 :774RR:2018/03/03(土) 19:22:09.90 ID:lJ2/ksSX.net
>>776
自分が信頼できる店で買うのが一番だよ。

785 :774RR:2018/03/03(土) 19:28:41.66 ID:wlTmOgrp.net
ネット画像で見たMT-10 SPのナンバープレートの付け方が違うのだが市販車もそうなのかな?

786 :774RR:2018/03/03(土) 19:30:50.16 ID:BSbHJ6YQ.net
本体価格=定価
乗りだし=値引き、登録料込みってだけだろ

787 :774RR:2018/03/04(日) 00:17:54.21 ID:sIBMGxRI.net
俺の買った所は買値は安いんだけど半年点検が高いんだよ。
んで、点検を1回でも受けないと5年保証は打ち切るっていう手法だよ。

788 :774RR:2018/03/04(日) 01:20:46.07 ID:f69yDylU.net
五年保証なんていらんやん?
買っておしまいで良かろ

789 :774RR:2018/03/04(日) 02:09:19.52 ID:3SNI0EW/.net
半年点検は法的な決まりでなかったような
それで保証打ち切りは違反でないの?

790 :774RR:2018/03/04(日) 02:24:56.62 ID:q0/UpDwh.net
5年保証って店独自サービスだろ

791 :774RR:2018/03/04(日) 04:02:17.49 ID:Sa57Nra1.net
どうせ保証範囲なんて普通壊れないところだろうからな

792 :774RR:2018/03/04(日) 04:17:52.23 ID:dn8I14QH.net
お店の点検がないとメーカ保証がきかないということじゃない

793 :774RR:2018/03/04(日) 06:42:38.10 ID:sIBMGxRI.net
>>790
そうです。
メーカー保証は自分でyspに持ち込めば2年はあると言ってたよ。

ってか初回の無料点検以外は出してないけどね。
もうそこのバイク屋には行かない。

794 :774RR:2018/03/04(日) 08:25:29.46 ID:r9K7DVUC.net
yspの延長保証は1年で合計3年
1.5万でさらに2年延長だったと思う
みんな車両や盗難保険などつけとるん?
保証内容とかどうなんやろ

795 :774RR:2018/03/04(日) 11:36:04.03 ID:WcR2P1dn.net
メーカー保証は初回と一年点検だけ受ければ良いんだろ?五年保証が有るところは二年点検もしないと適用されないってのが多いみたいだが、半年点検は聞いたこと無いな

796 :774RR:2018/03/04(日) 13:49:40.90 ID:D4sEm/Xj.net
6ヶ月点検はメーカー指定だね
YSPの各店舗が独自に行っているわけではないみたい

797 :774RR:2018/03/04(日) 18:55:36.00 ID:rl3tWSeD.net
SP予約してきたぜ。4月納車予定。

798 :774RR:2018/03/04(日) 19:11:56.45 ID:Quyw5bgK.net
こっちも雪解けまたなきゃなんないから、後1ヶ月半後かな。

799 :774RR:2018/03/04(日) 19:35:29.62 ID:3O5oFhh3.net
2018からリミッターがなくなるとの情報があるけど、2017モデルはどうなるの?
ヤマハからの対応は望めないのかな?チューニングショップに頼まないとだめなのかな?誰か教えて?

800 :774RR:2018/03/04(日) 19:46:23.26 ID:gm0qjlyX.net
>>799
設定されているリミッターをわざわざ解除するわけないじゃん
ECU書き換えるか、リミッター廃止されたモデル買うしかないぞ

801 :774RR:2018/03/04(日) 20:00:05.07 ID:8MQstvDk.net
これのspにするか今度出たz900にするか
悩むな〜

802 :774RR:2018/03/04(日) 20:06:11.17 ID:3O5oFhh3.net
>>800
ありがとうございました。

803 :774RR:2018/03/04(日) 20:26:38.31 ID:Z/8uLOU6.net
>>801
同じく
こっちはカラーリング、メーター周り、純正の箱、シート高とかが魅力
向こうは値段、ライト形状、ETC2.0、タンク容量など
走りはレンタルして比べてみるかな

804 :774RR:2018/03/04(日) 20:58:02.46 ID:xeDhkbuX.net
>>799
無くなる訳が無い、キッチリ194`でリミッターが掛かる

805 :774RR:2018/03/04(日) 21:06:33.93 ID:KyS/YwL8.net
>>801
同じく迷ってる
レンタルバイクで検討しよう

806 :774RR:2018/03/04(日) 21:33:27.33 ID:b4qUGXdF.net
zとコレで迷ってるって意味不明なんだけど。オジサン的にはあんな懐古主義のzとコレが何故同じ土俵なのかが意味わからんわ。z1000とかgsx-s1000とかcb1000rと迷ってるなら分かるけど

807 :774RR:2018/03/04(日) 21:35:34.30 ID:TPNNGK5v.net
>>806
z900のrsじゃないのがでるんやでおっちゃ

808 :774RR:2018/03/04(日) 21:39:26.82 ID:S2NzOCOk.net
>>806
これは恥ずかしい

809 :774RR:2018/03/04(日) 21:42:04.61 ID:3SNI0EW/.net
結局跨るのは変わらないし買ったのに乗るだけだからジャンル違いを指摘しても当人には関係ないのよね

810 :774RR:2018/03/04(日) 21:54:01.82 ID:LI6fuo6f.net
なるほどこれ確かに安くてええわ
若干09より重いがパワーもトルクも結構あるしね
https://i.imgur.com/8QEeXtN.jpg

811 :774RR:2018/03/04(日) 21:59:03.39 ID:MCgt0wn0.net
リミッターなくなるのはホントだよ
今までメーカが自主規制としてやってただけで
お上はなんの指示もしてなかった
だからつけるの辞めましょうって話

812 :774RR:2018/03/04(日) 22:08:57.41 ID:MAjDXnti.net
Z900もマイチェンでアシスト&スリッパークラッチやトラコン付きそうだよね。

813 :774RR:2018/03/04(日) 22:12:23.45 ID:3SNI0EW/.net
ベースが廉価ぽいので倒立ラジアルやLEDライト奢ってんのはたまげた
ならZもしろよと思ったけどそれやると1000と被るのか

814 :774RR:2018/03/04(日) 22:16:43.43 ID:LI6fuo6f.net
今乗っているリッターネイキッドの次は、09も良いと思っていたが、Z900ええわ

815 :774RR:2018/03/04(日) 22:46:56.20 ID:xYfkOkOD.net
好きなの乗ればいいじゃんよ
そう、初期型に乗り続けるのも、また、、、

816 :774RR:2018/03/04(日) 22:55:41.13 ID:ZaxFuMgA.net
初期型乗りリア初めての交換が近い
4年弱で9000kmしか走ってない

817 :774RR:2018/03/04(日) 22:56:26.68 ID:b4qUGXdF.net
>>807
でも >>801 は今度出たz900って言ってるぞ。今度出るz900じゃないぞ。つかMTはどっちとも違うと思うけどな。

818 :774RR:2018/03/04(日) 22:58:05.33 ID:WSRwaFSy.net
S20ならそんなもんじゃない

819 :774RR:2018/03/04(日) 23:02:28.10 ID:AbPI7jaU.net
ZのマーケティングならGSX-S750スレあたりでやってくれ

820 :774RR:2018/03/04(日) 23:10:51.74 ID:S2NzOCOk.net
>>817
出た=発表された だ馬鹿w

821 :774RR:2018/03/04(日) 23:32:15.04 ID:IIwt7e65.net
↑の方の書き込みで09の盗難があったらしいですが
spはどうなんでしょうか?
サスなどのパーツだけでも盗まれる可能性はありますよね...

822 :774RR:2018/03/05(月) 00:36:04.36 ID:HNVXvw7/.net
サス外すのにどれくらい時間がかかると思ってんだ?

823 :774RR:2018/03/05(月) 01:53:56.47 ID:5HrX50tn.net
敬語のやつは放っとけ

824 :774RR:2018/03/05(月) 08:26:30.61 ID:2r9KBBRk.net
今年は良さげなミドル?ネイキッドが増えてうれしいね
SPの試乗が楽しみだ

825 :774RR:2018/03/05(月) 08:30:44.42 ID:vkbYtI7d.net
z900が新設計専用エンジンなら候補でも良いが、不良在庫処分の使い回し旧設計エンジンだし余り魅力が無いな、つかヤマハ以外使い回しエンジンばかりで元気が無いな

826 :774RR:2018/03/05(月) 09:55:18.46 ID:DPfxhnPk.net
カワの新設計エンジンだったら初期ロットトラブりまくりやろ

827 :774RR:2018/03/05(月) 10:55:58.16 ID:ap6KN9tu.net
>>812
無印Z900はトラコンは無いみたいだけどアシストスリッパは付いてるよ

828 :774RR:2018/03/05(月) 12:33:14.31 ID:fvH3cl8N.net
>>827
え?
本当?
見逃してた。
わざわざありがとね。

829 :774RR:2018/03/05(月) 13:29:09.73 ID:aAJLGvrH.net
ヤマハ車に乗りたい俺からすると、カワサキ車が競合になることはないんだよなw

830 :774RR:2018/03/05(月) 17:03:27.55 ID:Y1rqyl8B.net
このパワーでトラコンないってやっぱキツイわ
MTも事故だらけですぐアップデートしたしな
人間だからついうっかりもあるし実際転倒して何度もヒヤヒヤする事あるとつくづく

831 :774RR:2018/03/05(月) 17:06:03.13 ID:VpdAi7gb.net
>>MTも事故だらけですぐアップデートしたしな

ソースよろしく

832 :774RR:2018/03/05(月) 17:28:59.24 ID:Ycen+zeR.net
>>831
自分がラフにガバ開けしてコケたから事故多発と言い聞かせてる可能性

833 :774RR:2018/03/05(月) 17:35:54.72 ID:kNKGTFYB.net
145馬力まで別にトラコン必要なかったがね?
今の人って、コーナーとかでもアクセルガバ開けするん?

834 :774RR:2018/03/05(月) 17:38:40.17 ID:TMvoAWmI.net
コーナー下手くそ君が来てるみたいですね

835 :774RR:2018/03/05(月) 18:42:59.16 ID:b6uzDtYU.net
路面に砂利浮いてたり冬のタイヤ冷感時はヤバいな
たるい運転してるヤツには分からない
R1乗ってもその運転じゃTCS要らないんじゃね

836 :774RR:2018/03/05(月) 18:49:09.05 ID:Y1rqyl8B.net
>>831
YSPで聞いたが

そうそう下手クソ君程TCSは必要ない、グリップの限度付近まで開けるから必要になってくる

837 :774RR:2018/03/05(月) 19:06:51.97 ID:VpdAi7gb.net
>>836
何処のYSPの誰が言ったのか
それを書かないとソースにならんよ

そうじゃないと「YSPで聞いた」って事そのものが君の作り話なのかどうかの判断すらできんからねぇ

838 :774RR:2018/03/05(月) 19:08:29.62 ID:Ycen+zeR.net
>>836
その下手くそが大量に事故ってトラコンついたのに下手くそにトラコン要らないとは?

839 :774RR:2018/03/05(月) 19:35:10.89 ID:6JHymQse.net
要するに「自分下手くそじゃない(自称)けど、うっかりグリップ限界までガバッと開いて転倒したことあるのでトラコン必要。俺以外の下手くそは転倒しない安全運転するからトラコン必要ないかもね。」って言ってるのね

840 :774RR:2018/03/05(月) 19:37:41.45 ID:Y1rqyl8B.net
上で大量に事故ったと聞いたのは低速域の話で主に路面の状況が悪い自損事故
下のは高速域の話でサーキットや峠で攻めこんでくと必要だって話でどっちもTCSがあれば安心だべ
4輪の後ろばかりくっついて取り憑かれたような安全運転して丁寧に曲がるなら不要だろ?それで09乗ってて楽しいのか知らんが

841 :774RR:2018/03/05(月) 19:41:26.08 ID:1q3fBIE+.net
たのしいお

842 :774RR:2018/03/05(月) 19:44:01.33 ID:VpdAi7gb.net
>>840
頑張って作った持論じゃ弱いって事に気がついて慌てて「YSP」って単語を付け足したが
なんの効果も無かったってヲチっぽいが違うかな?

843 :774RR:2018/03/05(月) 19:52:35.64 ID:TMvoAWmI.net
YSPが単独事故の事例集めてるわけねー。

844 :774RR:2018/03/05(月) 20:00:22.45 ID:Y1rqyl8B.net
なんでそんなムキにそこを否定したがるのか知らないが
14〜16年式があれだけ爆売れしたら、当然事故も増えるとは思えんのかね

直しに来る客が多ければ嫌でも気付くし話にも上がるだろ

845 :774RR:2018/03/05(月) 20:06:02.77 ID:Y1rqyl8B.net
>>837
こんな所で個人を特定しろとかどうかしてるぞ

言ったら電凸でもするのか?誰が晒すかよ、傍迷惑な

846 :774RR:2018/03/05(月) 20:08:13.29 ID:SDQmIyO/.net
>>844
売れた台数なりに事故が増えただけならアップデートする必要無いじゃん
適当な事言ってるから辻褄合わなくなる

847 :774RR:2018/03/05(月) 20:09:41.57 ID:chCdvJRQ.net
ヘタクソほど急にガバ開けして事故ってるイメージ

848 :774RR:2018/03/05(月) 20:11:47.28 ID:Y1rqyl8B.net
それ以上に多かったんだろ、事故が多いのは聞いたが
それを理由にTCS付けたっていうのは単なる推測だぞ

849 :774RR:2018/03/05(月) 20:13:24.36 ID:S8ZGBMaX.net
凍った雪の上でABSとトラコンの挙動を試した事あるんだが、倒し込んでガバ開けするとトラコンが作動する前に滑り始めまっせ。あくまでスライド検知してから点火を間引き始めるから場合によっては急に食いついてハイサイド食らうで…。
直立の状態でRブレーキかけながらアクセル開けるとかなりおかしな挙動したよ。あくまで雪の上での話だけどな

850 :774RR:2018/03/05(月) 20:17:04.86 ID:SDQmIyO/.net
>>848
また言ってる事変わってるし後出しだし

初期型は事故が多いって事実なら回収モノだし嘘なら風説の流布だぞ分かってるのか?

851 :774RR:2018/03/05(月) 20:17:10.85 ID:2r9KBBRk.net
初期型09には初めからTCSスイッチ用っぽいスペースはあったんだし
最初から付けるつもりだったんじゃないの

852 :774RR:2018/03/05(月) 20:20:52.30 ID:TMvoAWmI.net
推測かよ草生える。

853 :774RR:2018/03/05(月) 20:24:04.77 ID:Y1rqyl8B.net
>>850
どこがwどこらへんが風説の流布だよw
初期型のTCSで回避できたかもしれない事故が多かったからメーカーがTCSを取り入れたっていう推測だぞ、しかも何年前の話だよ

854 :774RR:2018/03/05(月) 20:26:52.42 ID:TMvoAWmI.net
>>853
推測かよw

855 :774RR:2018/03/05(月) 20:28:20.24 ID:Y1rqyl8B.net
事故がなきゃ廉価バイクにわざわざTCSつけるか?

856 :774RR:2018/03/05(月) 20:30:13.51 ID:Y1rqyl8B.net
>>854
850の前に言ってんじゃん

857 :774RR:2018/03/05(月) 20:31:58.32 ID:Ycen+zeR.net
思い付きの推論を正当化しようとして顔とID真っ赤やん

858 :774RR:2018/03/05(月) 20:34:14.97 ID:KLL0m8Nl.net
あ〜今の時代金さえ払えば、誰でも大型免許取得出来るのでそりゃ〜コーナーリング中にアクセルガバ開けする輩も多数いても不思議ではない。
大型免許取得基準を35年前に戻せば事故は減る

859 :774RR:2018/03/05(月) 20:36:08.33 ID:Y1rqyl8B.net
>>857
構ってるお前も真っ赤イケやの

860 :774RR:2018/03/05(月) 20:38:32.22 ID:ap6KN9tu.net
お手頃価格の大型車として初期物は売れまくったんだし母数が大きければ事故も多いのは
当然だわな、RZ250が発売されてた頃は週に一人は死んでるなんて笑い話があったくらいだ。
でもニュースになるような事故はカワサキのZXRやCB1300みたいなのが多いよな。

861 :774RR:2018/03/05(月) 20:39:21.21 ID:Y1rqyl8B.net
>>858
いつの時代も限界付近を攻めて走るライダーに転倒は付き物
ロッシやマルケスでもしょっちゅうコケてる

862 :774RR:2018/03/05(月) 20:41:35.39 ID:KLL0m8Nl.net
>>860
RZ250がよくラジエターに冬場ガムテープ貼っていたなぁ

863 :774RR:2018/03/05(月) 20:42:15.39 ID:SDQmIyO/.net
>>853
>>830
初期型MT-09は安全性に問題があるのに販売済みの車両を回収する事なくMCでこっそり対応した
って取られてもおかしくない書き込み

これが株価に影響しヤマハが被害を被ったと判断されたら風説の流布になるわな
何年前とか関係ないし

864 :774RR:2018/03/05(月) 20:44:01.48 ID:Y1rqyl8B.net
>>863
じゃあどうぞどうぞw

865 :774RR:2018/03/05(月) 20:46:16.21 ID:Y1rqyl8B.net
ついでに言ってやるわ
TCSのついてねーバイクは危ないど!アクセル全開で曲がるとコケるのやでー!怪我するから乗るなよー!

866 :774RR:2018/03/05(月) 20:47:12.58 ID:pXTb+/YV.net
>>865
どこの方言?

867 :774RR:2018/03/05(月) 20:47:13.09 ID:SDQmIyO/.net
>>864
何がどうぞなのか意味わからんがちょっとは頭使って書き込めって言ってんだよ

868 :774RR:2018/03/05(月) 20:48:15.06 ID:2r9KBBRk.net
大勢が信じなければ実質的な影響なんてないだろうよ
せいぜい適当言った間抜けが笑われて終わるだけ

869 :774RR:2018/03/05(月) 20:49:23.15 ID:Y1rqyl8B.net
>>867
えっ、告発するんじゃないの?

870 :774RR:2018/03/05(月) 20:49:42.30 ID:TMvoAWmI.net
>>865
ヤバイ面白いな君。
09スレ今夜の大スターだ。

871 :774RR:2018/03/05(月) 20:50:13.78 ID:Y1rqyl8B.net
thx

872 :774RR:2018/03/05(月) 20:51:09.33 ID:pXTb+/YV.net
>>871
ねぇどこの方言なん?

873 :774RR:2018/03/05(月) 20:51:13.51 ID:Ycen+zeR.net
>>859
書き込み押す前に文章を校正した方が良いと思いますよ
ソースもない話なのに矛盾と後出しばかりで信憑性ゼロです^^;

874 :774RR:2018/03/05(月) 20:54:29.53 ID:Y1rqyl8B.net
abs有りと無し売ってて無し買ったヤツが事故りまくってadsは有りのみになりました

うぉぉ〜、風説の流布したったどぉぉ、明日は爆下げじゃいー

875 :774RR:2018/03/05(月) 20:54:29.96 ID:brEWIpdd.net
いきなり伸びててワロタ
3文字で誰かまとめて

876 :774RR:2018/03/05(月) 20:55:15.02 ID:SDQmIyO/.net
>>869
便所の落書きにそこまでしねーよ
>>873に同意書き込む前に見直せ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200