2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 30台目

1 :774RR:2018/01/29(月) 19:04:47.36 ID:fMs+Ukzq.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。


※前スレ
BMW S1000RR / HP4 29台目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505965497/

101 :774RR:2018/02/16(金) 07:26:04.07 ID:4gYhTp6+.net
女とか金とかより程度が高い話だと思います

102 :774RR:2018/02/16(金) 07:42:01.50 ID:/XdOelCv.net
510001212

103 :774RR:2018/02/17(土) 18:47:36.43 ID:Y4IdsfRr.net
略して5で決まりだな

104 :774RR:2018/02/17(土) 18:56:14.10 ID:b55dIRsL.net
S1KRRっていう響きがいいよね

105 :774RR:2018/02/17(土) 20:11:07.69 ID:JKMbhx3p.net
S1KRRってかっけーな!

106 :774RR:2018/02/17(土) 20:33:05.11 ID:CjGs6GJe.net
ドS1kRR

107 :774RR:2018/02/17(土) 22:46:03.48 ID:X4OF/xF8.net
年明けは話題が出ない時期だからこんな話題しかない

108 :774RR:2018/02/18(日) 00:32:31.20 ID:0cyAObcd.net
>>66
なんだよこの半ヘラーたちは

109 :774RR:2018/02/18(日) 16:24:57.07 ID:0xN495Os.net
>>107
ならS1000RR置いて絵になる道の駅の話でもしようか
俺のは保安部品外しちゃってるから公道走れんが

110 :774RR:2018/02/18(日) 17:46:22.81 ID:H37NjFtO.net
フレームスライダーを取付ける際は取付説明書に書かれているとおり
エンジンにジャッキを当ててからじゃなきゃダメですか?
ジャッキ当てずに片側ずつやったよっていう人いません?

111 :774RR:2018/02/18(日) 19:56:49.61 ID:NBCKtUEo.net
ジャッキ当てるのってガソリン入れるより簡単じゃない?

112 :774RR:2018/02/18(日) 20:51:14.86 ID:6tJqJGhS.net
>>110
はいよ、呼んだ?

113 :774RR:2018/02/18(日) 22:19:36.54 ID:79BVUvsB.net
>>109
ならトランポで道の駅まで移送して目立つところに置いてみ
人だかりできるぞ

114 :774RR:2018/02/18(日) 22:40:10.12 ID:ns9aj2Uj.net
3月以降メーカーの180k規制撤廃らしいな。このバイクのアドバンテージがどんどん無くなる。

115 :774RR:2018/02/18(日) 22:48:13.26 ID:vPpsYfY4.net
マン島TTで勝てなくなる?

116 :774RR:2018/02/18(日) 23:01:29.52 ID:7g4r9SS5.net
なに180k規制って

117 :774RR:2018/02/18(日) 23:17:18.56 ID:2CX3HSsW.net
300規制かな

118 :774RR:2018/02/19(月) 03:06:09.87 ID:3t1husZo.net
S1KRRには無関係

119 :774RR:2018/02/19(月) 07:19:10.92 ID:9v+3JuG/.net
そもそも180規制かかってたのなんて国内向けCBR1000RRぐらいじゃないの?

120 :774RR:2018/02/19(月) 11:24:39.05 ID:nDhOAMOo.net
>>111
ガソリン入れるより簡単って、
アンダーカウル外さずにジャッキ当てるのならそうかもしれんが、、、

>>112
ボルトはスムーズに抜き差し出来ました?

121 :774RR:2018/02/19(月) 11:51:54.65 ID:Ed1bgRhz.net
>>120
112だけど、普通に抜き差しできたよ。
変な負荷もかからなかったし。
俺も付ける時に気になって寺のメカに聞いたけど、特にジャッキの必要はないって言われた。
そもそも二箇所以上で固定されてるし、そのうち一箇所だけ抜くのにジャッキが必要なほどエンジン重くない。それにコーナーリング中ならともかく、静止時にそれほどエンジンハンガーに負荷がかかるならもっと太いボルト使ってるはずだって。
だから大丈夫だよ。

122 :774RR:2018/02/19(月) 12:21:14.52 ID:nDhOAMOo.net
>>121
早速に詳細な説明をありがとうございます。

123 :774RR:2018/02/19(月) 12:57:26.44 ID:u4yPXBw0.net
ガソリン満タン入れるの意外と気を使うだろあれ

124 :774RR:2018/02/19(月) 15:20:52.97 ID:vzY0QRtn.net
>>114
安心しろ
CBRとGSXは300出ないから

125 :774RR:2018/02/19(月) 16:51:46.25 ID:PS23dyUh.net
300出ないリッターSSなんて

126 :774RR:2018/02/19(月) 17:45:36.85 ID:E2JRqH5R.net
>>123
なんであんなに給油口がおちょぼ口なんだ?

127 :774RR:2018/02/19(月) 22:53:16.09 ID:9yjD6Ck0.net
>>124
それが撤廃になるんだろ。
元々みんなリミカしてるしな。
ま、どうなっても510001212は最高

128 :774RR:2018/02/19(月) 22:56:39.40 ID:0+0wRCDo.net
>>126
EU規格でオクタン価95以下のガソリンを補給できなくするため。
向こうは日本で言うレギュラーに当たる粗悪ガソリンのノズルが太い

129 :774RR:2018/02/20(火) 02:36:37.17 ID:gdwHjuvI.net
あれさ、セルフスタンドでノズル引き抜いて少しずつ継ぎ足しするの違法なんだぜ

130 :774RR:2018/02/20(火) 02:49:37.62 ID:zvcjBHZu.net
俺の14年式、300出ねぇけど。何回かチャレンジしたけど、最高で289だったわw

131 :774RR:2018/02/20(火) 07:53:48.28 ID:oytGJF6I.net
510001212結構好き

132 :774RR:2018/02/20(火) 09:10:02.40 ID:5pSIObyT.net
>>127
は?
ギア比の関係で300出ないんだけど?

133 :774RR:2018/02/20(火) 09:18:24.27 ID:XOgM/PY0.net
FSWのストレートでようやくでしょ

134 :774RR:2018/02/20(火) 11:17:03.28 ID:v+YQDuno.net
>>131
ハッキリ言ってキレがないし一番馬鹿っぽいよ

135 :774RR:2018/02/20(火) 11:18:38.99 ID:v+YQDuno.net
>>130
おま、ふざけんなよ
体重落としてちゃんとやってみろや

136 :774RR:2018/02/20(火) 13:30:45.93 ID:nyhlImPV.net
>>131
解ってもらえる人がいて嬉しい

137 :774RR:2018/02/20(火) 13:41:34.55 ID:+jF6/hiN.net
自演だろ

138 :774RR:2018/02/20(火) 14:04:44.24 ID:mb/ADucr.net
右ツリ目左丸目のs1000rr欲しい…
金額的に無理して車体買っても貧乏人の俺は維持費出ないから諦めるアドバイス下さい

139 :774RR:2018/02/20(火) 14:06:39.89 ID:XOgM/PY0.net
>>135
MotoGPレベルだと、体脂肪率5%超えるとトレーナーに怒られるって。

ただ、ウェイトエフェクトが効くのって加減速のところなんで、最高速
はちゃんとカウルに収まってればデヴでも同じようなもんだよ。

もっとも、サーキットで見てると、このカテゴリーのバイクできちんと
伏せてる人は国内ライセンス以下ではめったにいないけどね。多少の空気
抵抗は車がごまかしちゃうんで空気の壁がいかに邪魔か理解できないライ
ダーばっか。

140 :774RR:2018/02/20(火) 14:08:25.56 ID:XOgM/PY0.net
>>138
こういうバイクはある程度腕が伴ってないと、乗ってるの見ててすごくみっともない。
んだからもう少し安いバイクで練習してSにふさわしい奴になればいい。

って具合でおk?

141 :774RR:2018/02/20(火) 14:30:43.11 ID:mZhTGhyJ.net
>>130
基本的なことだがフルパワーアダプターは付けてるんだろうな?

142 :774RR:2018/02/20(火) 16:00:47.67 ID:GIiyunz0.net
スリックモードじゃなくてもレースモードで300出るよな。

143 :774RR:2018/02/20(火) 16:55:37.32 ID:mb/ADucr.net
>>140
サンクス
稼げるようになって腕あげてから買うわ!
それまで残ってればいいけどねww

144 :774RR:2018/02/20(火) 17:25:20.66 ID:WiNsHtf5.net
>>138
15-のこと?

145 :774RR:2018/02/20(火) 17:45:00.58 ID:e47c9wmy.net
丸目っていってるから-14だと思うが。

146 :774RR:2018/02/20(火) 17:51:44.94 ID:JiNZ3URq.net
右ツリ目は15-だろ
目で言うから分かりにくいんだよ
口は どうなんだよ口は
普通なのか引っ張られたようなツノ口なのか

147 :774RR:2018/02/20(火) 17:53:34.32 ID:WiNsHtf5.net
ああ、右目じゃなくて(正面から見て)右(が)ツリ目なのかな?

148 :774RR:2018/02/20(火) 17:57:10.13 ID:JiNZ3URq.net
じゃあ-14じゃん
可愛い方な
早く買っとかないと程度いいやつ無くなるぞw

149 :774RR:2018/02/20(火) 18:10:51.93 ID:CEAbVkgF.net
自分でカムチェーン交換した人いますか?特殊工具は必要なんですかね
1KXR乗りです

150 :774RR:2018/02/20(火) 18:40:55.45 ID:mb/ADucr.net
乗ってるわけじゃないから分かりにくくてスマンww
正面から見て右ツリ目だわ!
あれも2種類あるけどネットの画像じゃ違いがよくわからない…
初めて見たのが10年近く前で一目惚れしたバイクだわ

151 :774RR:2018/02/20(火) 18:50:22.11 ID:JiNZ3URq.net
それ初号機だべ

152 :774RR:2018/02/20(火) 18:51:53.31 ID:JiNZ3URq.net
>>150
どれよ?
https://i.imgur.com/vY1fkFe.jpg

153 :774RR:2018/02/20(火) 19:28:15.58 ID:mb/ADucr.net
>>152
左と真ん中
見た目がどストライク

154 :774RR:2018/02/20(火) 19:48:37.83 ID:otv9ExDd.net
15-乗りの俺がスネちゃうぞw

155 :774RR:2018/02/20(火) 20:08:53.47 ID:BUbIelxh.net
>>153
熟成の真ん中がオヌヌメ

156 :774RR:2018/02/20(火) 20:34:34.43 ID:QgNKpvHo.net
真正面から見ると15-は-14に比べて見劣りするよなぁ
-14は右目(丸い方)が猛禽類の目を思い起こさせる、あとかわいい

157 :774RR:2018/02/20(火) 20:47:30.35 ID:zvcjBHZu.net
>>135
最近7〜8年は77キロ前後をキープしてる。

>>141
最初はフルパにしてないから300出ないのかと思ったからフルパにしたよ。で、3回チャレンジして諦めた。
270迄は直ぐだけど、そこから先の加速が鈍らない?

158 :774RR:2018/02/20(火) 20:51:28.98 ID:M0XsXj6o.net
俺にはこだまに見える

159 :774RR:2018/02/21(水) 10:31:04.62 ID:WmdIgr2m.net
初代デザインが一番好み

160 :774RR:2018/02/21(水) 12:22:22.44 ID:1OktqQdn.net
>>157
考えられるのはスプロケ変えてるとか、なんらかの劣化でパワーダウンしてるとか。
あと、ホイールベアリングとチェーンの劣化でフリクションロスが増えたとかかな。
俺はエンジンのパワーダウンが一番可能性大だと思うけど。

161 :774RR:2018/02/21(水) 20:15:00.60 ID:P5Ggd+s4.net
>>157
それって真夏じゃない?オレも真夏の富士ではやっとこ299という感じだった。春、秋は楽勝で299以上をキープできる。ある国際A級ライダーによると、富士は標高が高いので真夏はストレートで5~10kmぐらい簡単に落ちるって。もし、真夏だったら、別の季節で

162 :774RR:2018/02/21(水) 20:17:49.25 ID:P5Ggd+s4.net
>>161
すいません。途中で書き込みになった。

 別の季節に走って見てください。全然違いますよ。ちなみに私のマシンは17年モデルです。

163 :774RR:2018/02/21(水) 20:23:34.74 ID:e7rM8gbE.net
水温てアイドリング状態で何度まで平常だっけ
105?
103?

164 :774RR:2018/02/21(水) 21:23:56.48 ID:48GsrSfv.net
100度くらいは普通
油圧かかってる証拠

165 :774RR:2018/02/22(木) 19:21:45.29 ID:lG7dVtuO.net
スズ菌かカワクソかアホンダか
わからないような呼び方ヤメレ

166 :774RR:2018/02/22(木) 19:35:15.64 ID:HvEY5x9l.net
普通にスズキ、カワサキ、ホンダでいいじゃん。
わざわざご苦労様w

167 :774RR:2018/02/22(木) 21:48:39.97 ID:CR48Gtv6.net
ヤマハはないのねん。。。

168 :774RR:2018/02/22(木) 22:06:35.12 ID:hjSPXSEo.net
>>166
いじめんなよw
こうやって国内メーカーこきおろしてる俺かっけー!っておもってんだからw

169 :774RR:2018/02/22(木) 23:29:35.09 ID:lG7dVtuO.net
これだからトーシローはw

170 :774RR:2018/02/22(木) 23:32:58.43 ID:lG7dVtuO.net
その理論なら 普通にS1000RRでいいじゃん
おまえら自己矛盾の塊

S1KRRっていってるオレかっけーって思ってるんだろww

171 :774RR:2018/02/23(金) 01:53:49.43 ID:aVcP1y0E.net
S1KRR!

172 :774RR:2018/02/23(金) 06:05:38.79 ID:z19XwR1E.net
>>160
1万キロ以上まったくエンジン開けてないS1000RRのレーサー知ってるけど、ストレート長い
サーキットならちゃんと出るよ。意外と丈夫だよあのエンジン。全日本でも毎戦開けてるわけじゃ
ないって話だし。

>>164
水圧かと。エンジン温まった状態でラジエーターのキャップ開けるとどのくらい圧力かけてるか
よくわかる。

173 :774RR:2018/02/23(金) 08:16:22.93 ID:SlywsdqD.net
カムチェーンがネックって聞いた。
乗り方によっては1万kmで伸びるとか。
聞いたのはかなり前だから対策されたのかな?

174 :774RR:2018/02/23(金) 10:32:36.29 ID:l3IKY+nH.net
>>172
水圧?何言ってんだ…
水冷エンジンの理屈わかってるか?
油温上がると油圧かかるってわかる?

175 :774RR:2018/02/23(金) 11:37:57.51 ID:3BTok8zL.net
あんまり話が噛み合ってないけどさー

冷却水のラインは基本的には密閉されてなおかつウォーターポンプがぐるぐる回ってるから加圧されてるんだよー。
加圧することで、100℃でポコポコ沸騰しないようにしてるんだよー。

エンジンオイルは油温が上がると柔らかくなって油圧は下がるんだよー。

ものを知らないのは罪ではないけど、
知らないくせに人を小バカにするのは恥ずかしいから、余計な口をひらかず黙ってるか、質問したほうがいいのかもね。

176 :774RR:2018/02/23(金) 12:45:06.94 ID:SlywsdqD.net
>>174
オイルの圧送をオイルを注射器に入れて噴出させることに例えてみると、油温が低いと粘度が高くてドロドロだよな?するとプランジャーを押す力がかなり必要になる。
逆に油温が低いと粘度が低くてサラサラだな?
するとプランジャーを押す力はそれほど必要ない。
でも噴出量は同じ。
油圧ってそういうこと。

177 :774RR:2018/02/23(金) 12:58:06.21 ID:/v5ADXDe.net
>>175
ポンプで加圧してる訳ではないけどね。
温度が上がると勝手に圧力が上がる。

178 :774RR:2018/02/23(金) 13:05:35.34 ID:2XfAMGmJ.net
>>173
12年式42,000k以上走行してるけど、まだカムチェーン交換してないよ。30,000キロが交換の目安みたいで費用も六万だから、
ケチってる訳じゃ無く、バイクが絶好調で兆候が全く無いんだよね。筑波も10回位走ってるし、奥多摩、伊豆スカ、箱タンも良く走りに行くし、
高速で前が空いてればアクセル全開とかなりのスピード狂なんだけどなw

179 :774RR:2018/02/23(金) 14:03:40.12 ID:DDfUwNz1.net
>>175
ウォーターラインが加圧されてるのも理由わかってるか?

180 :774RR:2018/02/23(金) 17:15:39.06 ID:DqDAjRJi.net
みてて恥ずかしいから初歩的な事で言い合うのやめてくれ(笑)

181 :774RR:2018/02/23(金) 17:25:37.54 ID:RUnTJnll.net
Twitterのマツコデラックスみたいな女性は事故りまくってていい加減バイクが気の毒

182 :774RR:2018/02/23(金) 20:46:43.72 ID:fdi3XKIz.net
でもお前フォロワーじゃん

183 :774RR:2018/02/23(金) 21:02:32.78 ID:4lcRVHZ/.net
Twitter探してみたけど見つけられんかったんだけど
最近盗難被害多いんだな、一応気を付けとこ

184 :774RR:2018/02/23(金) 22:06:19.22 ID:bje5ssR6.net
久しぶりに乗ったけどこのバイク最高や‥

185 :774RR:2018/02/23(金) 23:25:39.66 ID:be0+Ml0H.net
>>164
100度くらいは普通とかそんなのわかってるから稼働時の水温上限聞いてたんですが…
106だか109だか以上になったらエラーだって聞いたことがあったので

186 :774RR:2018/02/24(土) 00:39:45.07 ID:bFtLc59S.net
>>185
上限って読み取れるか?あのレスから…?
つか夏場なんて120度くらいあるし
後だしカッコ悪いです

187 :774RR:2018/02/24(土) 00:46:31.51 ID:pvKXtEQv.net
ビギナーいじめてんぢゃねーぞカス!

188 :774RR:2018/02/24(土) 02:14:32.66 ID:YUY5uhNh.net
にしてもビギナー過ぎるだろ、大丈夫だろうか…

189 :774RR:2018/02/24(土) 13:21:56.51 ID:k9eQq662.net
ビギナーにはマナーってもんを教えてやらねえとよ。
とりあえず大台(300)出してこい、話はそれからだ。

190 :774RR:2018/02/24(土) 20:37:03.24 ID:iysyetvx.net
お? 300?
(^ω^≡^ω^)おっおっおっおっ

191 :774RR:2018/02/24(土) 20:42:59.46 ID:VzB75Ejj.net
【UFO】  息子のヘリを横切った  ≪山本太郎・乃布子≫  世界教師 マイトLーヤ  【TV注目】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519438853/l50

192 :774RR:2018/02/24(土) 21:07:58.40 ID:3383hRE1.net
パブロン

193 :774RR:2018/02/24(土) 22:40:53.51 ID:AbEASVky.net
>>186
120ってどういう状況?真夏の渋滞でもファン回しっぱなしで95くらいで安定してたけど。

194 :774RR:2018/02/25(日) 01:08:36.61 ID:dAOrcHb1.net
真夏の渋滞で95?それは低すぎでは
真夏は110まで見た気がする
いま時期でも102ぐらいまではいく

195 :774RR:2018/02/25(日) 04:57:23.40 ID:mI/i7Zu9.net
ファンが回るのは確か100度じゃなかったっけ?
じゃ95度で安定してないじゃん。

196 :774RR:2018/02/25(日) 07:45:57.77 ID:wW4F93Rr.net
エアオーナーだろ

197 :774RR:2018/02/25(日) 08:23:37.47 ID:cZKMmLsY.net
実際に所有してる8人位で廻してるスレなのか、エアで廻してるスレなのか?

198 :774RR:2018/02/25(日) 08:26:35.17 ID:dAOrcHb1.net
どのスレも混在だろ
どっちが何人とかは分からないけど
俺は'15オーナー

199 :774RR:2018/02/25(日) 09:27:06.40 ID:Ewd+jlhL.net
>>194-195
すまん、スイッチ付けて夏は回しっぱなしにしてる。100超え繰り返すより結構楽になるよ。

200 :774RR:2018/02/25(日) 09:56:55.62 ID:cbAa4dfU.net
なるほど。そんで回りっぱなしじゃなくて回しっぱなしなんか。けどバッテリーに負担かけそうやね。
俺は渋滞知らずのド田舎在住だからそこまて気にならんけど、前に熱的に苦しいドカに乗ってた時はクーラントをyacco のLR35に変更してラジエターパイプをサムコに交換したらかなり水温が下がったわ。

201 :774RR:2018/02/25(日) 10:01:05.24 ID:akAbHqLk.net
>>178
長くBMW乗ってれば一度はやらかすけど、整備サボると出先とか急いでる時とか
にいきなり動かなくなるから。国産みたいに壊れそうだけど壊れないって予兆なく
ある日突然機嫌悪くなる。

とくにS乗りは「BMWは壊れない」って迷信信じてるの多いので。BMWは壊れる。
ただし、某赤いイタ車と違って比較的早く(多くは1年以内)直るってだけ。

友達のSのレーサーはカムチェーンでなくドライブチェーンをレースの予選でいきなり
ふっ飛ばしたしな。あれはまさに整備不良。

総レス数 1004
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200