2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 30台目

1 :774RR:2018/01/29(月) 19:04:47.36 ID:fMs+Ukzq.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。


※前スレ
BMW S1000RR / HP4 29台目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505965497/

163 :774RR:2018/02/21(水) 20:23:34.74 ID:e7rM8gbE.net
水温てアイドリング状態で何度まで平常だっけ
105?
103?

164 :774RR:2018/02/21(水) 21:23:56.48 ID:48GsrSfv.net
100度くらいは普通
油圧かかってる証拠

165 :774RR:2018/02/22(木) 19:21:45.29 ID:lG7dVtuO.net
スズ菌かカワクソかアホンダか
わからないような呼び方ヤメレ

166 :774RR:2018/02/22(木) 19:35:15.64 ID:HvEY5x9l.net
普通にスズキ、カワサキ、ホンダでいいじゃん。
わざわざご苦労様w

167 :774RR:2018/02/22(木) 21:48:39.97 ID:CR48Gtv6.net
ヤマハはないのねん。。。

168 :774RR:2018/02/22(木) 22:06:35.12 ID:hjSPXSEo.net
>>166
いじめんなよw
こうやって国内メーカーこきおろしてる俺かっけー!っておもってんだからw

169 :774RR:2018/02/22(木) 23:29:35.09 ID:lG7dVtuO.net
これだからトーシローはw

170 :774RR:2018/02/22(木) 23:32:58.43 ID:lG7dVtuO.net
その理論なら 普通にS1000RRでいいじゃん
おまえら自己矛盾の塊

S1KRRっていってるオレかっけーって思ってるんだろww

171 :774RR:2018/02/23(金) 01:53:49.43 ID:aVcP1y0E.net
S1KRR!

172 :774RR:2018/02/23(金) 06:05:38.79 ID:z19XwR1E.net
>>160
1万キロ以上まったくエンジン開けてないS1000RRのレーサー知ってるけど、ストレート長い
サーキットならちゃんと出るよ。意外と丈夫だよあのエンジン。全日本でも毎戦開けてるわけじゃ
ないって話だし。

>>164
水圧かと。エンジン温まった状態でラジエーターのキャップ開けるとどのくらい圧力かけてるか
よくわかる。

173 :774RR:2018/02/23(金) 08:16:22.93 ID:SlywsdqD.net
カムチェーンがネックって聞いた。
乗り方によっては1万kmで伸びるとか。
聞いたのはかなり前だから対策されたのかな?

174 :774RR:2018/02/23(金) 10:32:36.29 ID:l3IKY+nH.net
>>172
水圧?何言ってんだ…
水冷エンジンの理屈わかってるか?
油温上がると油圧かかるってわかる?

175 :774RR:2018/02/23(金) 11:37:57.51 ID:3BTok8zL.net
あんまり話が噛み合ってないけどさー

冷却水のラインは基本的には密閉されてなおかつウォーターポンプがぐるぐる回ってるから加圧されてるんだよー。
加圧することで、100℃でポコポコ沸騰しないようにしてるんだよー。

エンジンオイルは油温が上がると柔らかくなって油圧は下がるんだよー。

ものを知らないのは罪ではないけど、
知らないくせに人を小バカにするのは恥ずかしいから、余計な口をひらかず黙ってるか、質問したほうがいいのかもね。

176 :774RR:2018/02/23(金) 12:45:06.94 ID:SlywsdqD.net
>>174
オイルの圧送をオイルを注射器に入れて噴出させることに例えてみると、油温が低いと粘度が高くてドロドロだよな?するとプランジャーを押す力がかなり必要になる。
逆に油温が低いと粘度が低くてサラサラだな?
するとプランジャーを押す力はそれほど必要ない。
でも噴出量は同じ。
油圧ってそういうこと。

177 :774RR:2018/02/23(金) 12:58:06.21 ID:/v5ADXDe.net
>>175
ポンプで加圧してる訳ではないけどね。
温度が上がると勝手に圧力が上がる。

178 :774RR:2018/02/23(金) 13:05:35.34 ID:2XfAMGmJ.net
>>173
12年式42,000k以上走行してるけど、まだカムチェーン交換してないよ。30,000キロが交換の目安みたいで費用も六万だから、
ケチってる訳じゃ無く、バイクが絶好調で兆候が全く無いんだよね。筑波も10回位走ってるし、奥多摩、伊豆スカ、箱タンも良く走りに行くし、
高速で前が空いてればアクセル全開とかなりのスピード狂なんだけどなw

179 :774RR:2018/02/23(金) 14:03:40.12 ID:DDfUwNz1.net
>>175
ウォーターラインが加圧されてるのも理由わかってるか?

180 :774RR:2018/02/23(金) 17:15:39.06 ID:DqDAjRJi.net
みてて恥ずかしいから初歩的な事で言い合うのやめてくれ(笑)

181 :774RR:2018/02/23(金) 17:25:37.54 ID:RUnTJnll.net
Twitterのマツコデラックスみたいな女性は事故りまくってていい加減バイクが気の毒

182 :774RR:2018/02/23(金) 20:46:43.72 ID:fdi3XKIz.net
でもお前フォロワーじゃん

183 :774RR:2018/02/23(金) 21:02:32.78 ID:4lcRVHZ/.net
Twitter探してみたけど見つけられんかったんだけど
最近盗難被害多いんだな、一応気を付けとこ

184 :774RR:2018/02/23(金) 22:06:19.22 ID:bje5ssR6.net
久しぶりに乗ったけどこのバイク最高や‥

185 :774RR:2018/02/23(金) 23:25:39.66 ID:be0+Ml0H.net
>>164
100度くらいは普通とかそんなのわかってるから稼働時の水温上限聞いてたんですが…
106だか109だか以上になったらエラーだって聞いたことがあったので

186 :774RR:2018/02/24(土) 00:39:45.07 ID:bFtLc59S.net
>>185
上限って読み取れるか?あのレスから…?
つか夏場なんて120度くらいあるし
後だしカッコ悪いです

187 :774RR:2018/02/24(土) 00:46:31.51 ID:pvKXtEQv.net
ビギナーいじめてんぢゃねーぞカス!

188 :774RR:2018/02/24(土) 02:14:32.66 ID:YUY5uhNh.net
にしてもビギナー過ぎるだろ、大丈夫だろうか…

189 :774RR:2018/02/24(土) 13:21:56.51 ID:k9eQq662.net
ビギナーにはマナーってもんを教えてやらねえとよ。
とりあえず大台(300)出してこい、話はそれからだ。

190 :774RR:2018/02/24(土) 20:37:03.24 ID:iysyetvx.net
お? 300?
(^ω^≡^ω^)おっおっおっおっ

191 :774RR:2018/02/24(土) 20:42:59.46 ID:VzB75Ejj.net
【UFO】  息子のヘリを横切った  ≪山本太郎・乃布子≫  世界教師 マイトLーヤ  【TV注目】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519438853/l50

192 :774RR:2018/02/24(土) 21:07:58.40 ID:3383hRE1.net
パブロン

193 :774RR:2018/02/24(土) 22:40:53.51 ID:AbEASVky.net
>>186
120ってどういう状況?真夏の渋滞でもファン回しっぱなしで95くらいで安定してたけど。

194 :774RR:2018/02/25(日) 01:08:36.61 ID:dAOrcHb1.net
真夏の渋滞で95?それは低すぎでは
真夏は110まで見た気がする
いま時期でも102ぐらいまではいく

195 :774RR:2018/02/25(日) 04:57:23.40 ID:mI/i7Zu9.net
ファンが回るのは確か100度じゃなかったっけ?
じゃ95度で安定してないじゃん。

196 :774RR:2018/02/25(日) 07:45:57.77 ID:wW4F93Rr.net
エアオーナーだろ

197 :774RR:2018/02/25(日) 08:23:37.47 ID:cZKMmLsY.net
実際に所有してる8人位で廻してるスレなのか、エアで廻してるスレなのか?

198 :774RR:2018/02/25(日) 08:26:35.17 ID:dAOrcHb1.net
どのスレも混在だろ
どっちが何人とかは分からないけど
俺は'15オーナー

199 :774RR:2018/02/25(日) 09:27:06.40 ID:Ewd+jlhL.net
>>194-195
すまん、スイッチ付けて夏は回しっぱなしにしてる。100超え繰り返すより結構楽になるよ。

200 :774RR:2018/02/25(日) 09:56:55.62 ID:cbAa4dfU.net
なるほど。そんで回りっぱなしじゃなくて回しっぱなしなんか。けどバッテリーに負担かけそうやね。
俺は渋滞知らずのド田舎在住だからそこまて気にならんけど、前に熱的に苦しいドカに乗ってた時はクーラントをyacco のLR35に変更してラジエターパイプをサムコに交換したらかなり水温が下がったわ。

201 :774RR:2018/02/25(日) 10:01:05.24 ID:akAbHqLk.net
>>178
長くBMW乗ってれば一度はやらかすけど、整備サボると出先とか急いでる時とか
にいきなり動かなくなるから。国産みたいに壊れそうだけど壊れないって予兆なく
ある日突然機嫌悪くなる。

とくにS乗りは「BMWは壊れない」って迷信信じてるの多いので。BMWは壊れる。
ただし、某赤いイタ車と違って比較的早く(多くは1年以内)直るってだけ。

友達のSのレーサーはカムチェーンでなくドライブチェーンをレースの予選でいきなり
ふっ飛ばしたしな。あれはまさに整備不良。

202 :774RR:2018/02/25(日) 10:09:14.87 ID:o6kxGH5F.net
国産も含めリッターSSに乗り換え検討しててこの車種も候補の一つです。
車両価格はどのタイプも同じぐらいなんですがランニングコストは
国産に比べると高いイメージなんですが、年間どれぐらいかかりますか?

203 :774RR:2018/02/25(日) 10:15:12.56 ID:akAbHqLk.net
>>202
壊れなければ国産とほとんど変わらないよ(車検だけアレだけど)。
壊すと国産の3倍以上。自動的に海外部品の個人輸入に詳しくなれる。

204 :774RR:2018/02/25(日) 10:33:47.24 ID:Ea+7QG9U.net
雪積もったり、ずっと寒いから週一にチョイのりばっかりしてた。
燃費10km切ってた。

205 :774RR:2018/02/25(日) 10:33:52.45 ID:akAbHqLk.net
今SBK第一戦がTVで始まったけど、、、BMWはアルテアのロリス・バズただ一人。
とうとう2カーエントリーすら放棄。マジでやる気ないんだな。

206 :774RR:2018/02/25(日) 11:31:00.49 ID:o6kxGH5F.net
>>203
そうなんですか?
オイル交換さえも高く感じてしまいます。
昔人間なので日本製は壊れないイメージで外車は品質に少し問題あると思ってます。
実際、普通に走行してて(峠やサーキット走行はしません)故障率ってどうなんでしょうか?

207 :774RR:2018/02/25(日) 11:38:28.09 ID:T3Q3ADJk.net
>>206
レスを読む限りご自身ではあまり整備されないように思いますがどうでしょう?
ディーラー任せになるとやっぱり高いですよ
その上でランニングコストを気にされるようなら
このバイクはやめておいたほうが良いと思いますよ

208 :774RR:2018/02/25(日) 11:57:39.13 ID:akAbHqLk.net
>>206
むしろ普通に町中乗ってる方が壊れるような気も(苦笑)
ハンドルスイッチみたいな先進国でありえない欠陥品もあるし(Sのハンドルスイッチ
って製造技術んところで頑張りすぎてリコールの嵐なのです)。

あと電気系。CAN-BUSって独自のシステム使ってるんで、変な電装を後付で入れて
CAN-BUSのエラーが出るとフェイルセーフで動かなくなったり。バッテリーのへたり
にもすごく弱いし。

壊れないバイクに乗りたいならホンダ、ヤマハ以外やめておくべき。BMWなんてまった
く必要ないし、むしろリスクを増やすだけ。
「オイル漏れ?オイルが入ってる証拠だ」で済ますカワサキ乗りの気概がないとBMW
は乗れないよ。なにせいざ壊れたらカワサキの3倍以上の金がかかるんだから。

BMWの「壊れない」は「ちゃんと手入れしてれば」って前提があるし、「何年
たっても日本製みたいに部品がなくなることなく直せる」って意味でもあるので、
ここを誤解すると金がいくらあっても足りない。

209 :774RR:2018/02/25(日) 13:02:40.53 ID:+ykfLlDw.net
スズキは……

210 :774RR:2018/02/25(日) 15:45:12.72 ID:vOY3B8kH.net
スズキは論外です、以上!

211 :774RR:2018/02/25(日) 16:35:10.70 ID:akAbHqLk.net
これ、俺の経験から来る偏見だけどスズキ、カワサキ、ドゥカティはある意味
「できた時点ですでに壊れてる」ってところを感じるんよ。

自分で所有したのだとGSX-R750はホイールの剛性不足で180キロ超えると
ウォブルの嵐、KLX250は新車時からのバルタイの狂いで始終謎のエンスト、
ドカはニュートラルに入らない原因がニュートラルランプとミッション双方
にあったという(新車なのにだよ)w

BMWは壊れるけど最初はまとも(但し新型車の初期ロットは最初から壊れてる
ところがある)。あとコストをきちんとかけた部分はめったに変な壊れ方しない。
日本の町中走行みたいな想定外の使い方にはすごく弱いけどね。

212 :774RR:2018/02/25(日) 16:43:20.52 ID:o6kxGH5F.net
みなさん、いろいろありがとうございます。
不器用なんで自分で整備は一切しないです。
デザインとブランドでこの車種がよく、街中しか走らない自分には宝のもちぐされですね。
現在、スズキのミドルSSに乗ってますが素直にホンダかヤマハにした方がよさそうですね。

213 :774RR:2018/02/25(日) 16:51:24.61 ID:bgm7iBbU.net
バカ言ってんぢゃねーよ
俺は街中しか走らねーよ
素直に好きなの買えよ!

214 :774RR:2018/02/25(日) 16:58:15.32 ID:akAbHqLk.net
>>212
いや、ブランドで乗るならBMWですよ!(力説)
バイクにまったく興味無い人が「これ、BMWですよね?180キロ出るんでしょ?」
とか出先でもううるさいのなんのw

ぶっちゃけ、このスレの住人の8割はブランド以外何もこのバイクに求めてないし。
飲み屋のママとか風俗のおねえちゃんに「俺BMWのバイクで飛ばしてるんだよ」っ
て言いたくて乗ってるようなもの。で、その手の姉ちゃんもスズキ、カワサキだと
黙っちゃうけどBMWならある程度ついてきてくれるw

壊れないマシンが欲しいのなら勧めないし、速いマシンが今すぐ欲しいなら第一選択
はR1だけど、ブランド物が欲しいならハーレー、BMWの二択っす。他は完全に無視
して良い。どうせホンダRC213VSとかMVのF4セリエオロとか乗ってても一般人は
わかんないからw

あの青白プロペラバッジの威力は一般人相手にはハンパじゃない。これ、買えば
わかるんでw

215 :774RR:2018/02/25(日) 17:58:45.93 ID:mI/i7Zu9.net
飲み屋のママとか風俗嬢とバイクの話しても通じんだろ。
つうかもっと品のあるところに遊びに行けよw

216 :774RR:2018/02/25(日) 18:19:16.61 ID:ls1gu0FO.net
あたし25歳だけどキャバ嬢にBMWのバイク乗ってるって話しても全然食いついてこなかった
しかしボカロの話したらすごい喰いついてきた

217 :774RR:2018/02/25(日) 18:45:19.46 ID:5e8cjBtE.net
>>211
随分なジジイの感想やねw
なんの参考にもならないだろ

218 :774RR:2018/02/25(日) 19:22:14.10 ID:jalNRWpz.net
おれはれっきとした貧乏人だけど、来月納車控えてるわ。
もうね、悪い女にひっかかったと思ってある種の諦觀を
決め込んでるよ。
それでもいいじゃないか。
あの時の「営み」を満足させてもらえるのなら。
腹上死だって厭わないわ。
あ、他人に迷惑かけるかもだから、これだけは必死で
やらないようにするわ!
維持費とか耐久性とかを第一に考えるなら、
バイクはやめて、車乗っとけば?
って貧乏人の下から目線でアドバイスさせてもらいます

219 :774RR:2018/02/25(日) 19:38:03.53 ID:EWJz0bKy.net
>>193
いや夏場なら行くけど
都内とか回して走ってたら

220 :774RR:2018/02/25(日) 19:39:17.89 ID:EWJz0bKy.net
>>201
BMWの故障率あげてるのは記憶が確かならS1000だった様な

221 :774RR:2018/02/25(日) 20:43:15.82 ID:1UyzuOiy.net
飲み屋とか風俗とか…
そんなトコくらいでしか見栄はれねぇのかよ爺さん…

222 :774RR:2018/02/25(日) 20:45:59.59 ID:iOA5Ka3m.net
くだらねえなw

223 :774RR:2018/02/25(日) 21:31:33.39 ID:137MCmmP.net
寂しいよね…

224 :774RR:2018/02/25(日) 21:38:51.88 ID:T3Q3ADJk.net
車にオカマ掘られた時にBMWがバイクなんて作ってる訳ない、ニセモノだみたいに相手に言われたって書き込みあったのこのスレじゃなかったかな・・・

225 :774RR:2018/02/25(日) 21:56:19.77 ID:iOA5Ka3m.net
つまらないw

226 :774RR:2018/02/26(月) 05:20:21.99 ID:DjkBleux.net
近所の道の駅に並べて悦に入るのと、キャバクラのアホ姉ちゃんに自慢するのとそう大きな違いはなかろ。

こいつの本領であるレーシングマシンに匹敵する超高性能をまったく活かしてないって意味でw

227 :774RR:2018/02/26(月) 06:52:39.63 ID:N5+IAnCO.net
そもそも道の駅に並べになんか行かねぇよ、仮に行ったとしても良くて早朝の箱根だ、人が少ないからな。
新品タイヤをコースで使ったら後は遊びよ、ひっそりとな。

228 :774RR:2018/02/26(月) 08:04:45.95 ID:VVu2wq0i.net
通勤超特急やで

229 :774RR:2018/02/26(月) 10:06:54.86 ID:ARiKYMN1.net
箱根w

230 :774RR:2018/02/26(月) 11:16:13.18 ID:Aw4MjrBD.net
大観山に並べに行くのか

231 :774RR:2018/02/26(月) 12:37:47.59 ID:4alubgEe.net
>>218
言わなくても分かってると思って言わなかったんだけど、当然車も持ってます。
車は道具、バイクは趣味なんです。
お金がかかるのは承知です。
ただどれぐらいかかるか分からなかったので質問しました。

232 :774RR:2018/02/26(月) 13:54:24.38 ID:K0Ml8uOM.net
>>201
タイヤがそろそろ交換時期なんで、あと2回筑波走ったらタイヤとカムチェーンを交換する。「BMWは壊れない」とか全然思ってなくて、
俺が愛情を注いだ愛車なら俺を裏切らない筈。調子悪くなる前に予兆とか絶対に気付くと思ってる。

233 :774RR:2018/02/26(月) 15:53:51.33 ID:FmJsrhNa.net
カムチェーンかぁ

234 :774RR:2018/02/26(月) 18:01:15.49 ID:DjkBleux.net
>>232
そう思ってた時期が俺にもあったけど、ある日レースの車検で

オフィシャル「あれ?これ水かな?」
俺「え、、どこですか?」
オフィシャル「ここここ。冷却水っぽいからエンジンまわして」
俺「はい。回します」
オフィシャル「あ、ダメだこれ。再車検ね」

てのを食らって以来「奴は肝心なときほど壊れる」と思うようにしてる。
ちなみに前日車検だったもんで、往復5時間かけてショップに戻ってなん
とかした。

BMWにかぎらず欧州のバイクって日本の湿気に耐えられなくて、ホース類
が痛むの早いんだよね。

235 :774RR:2018/02/26(月) 18:35:57.27 ID:T4Lo7fJk.net
裏切らないとか、奴はとか、たかがバイクを擬人化するひと気持ち悪い。

236 :774RR:2018/02/26(月) 18:43:38.55 ID:29e/D1dl.net
日本人にありがちな習性だよ
それにだいたいこのバイクを顔で選んでるやつ多いだろ?

237 :774RR:2018/02/26(月) 20:17:11.02 ID:kptJLgXa.net
擬人化
キモイヨー コワイヨー ヘンタイガイルヨー

238 :774RR:2018/02/26(月) 20:26:40.46 ID:MYlG7mFE.net
変態は褒め言葉

239 :774RR:2018/02/26(月) 22:51:01.37 ID:Q2EeS8IF.net
変態がいるよ、って…スズキユーザーは確かにいじられると喜ぶな。
ただしそれはネット上だけだ。

240 :774RR:2018/03/01(木) 19:35:06.01 ID:vJkiG9OW.net
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14370683/
序の口だよな。

241 :774RR:2018/03/01(木) 23:43:53.54 ID:Ov3OatDV.net
>>240
速度そのものより常習犯だから検挙されたんだろ
バイク乗っててスピード気にした事ないけど

242 :774RR:2018/03/02(金) 08:16:51.63 ID:/YbqXCe5.net
この場合はオービスに向けてファックサイン決める常習者だからでしょ
この手の警察を馬鹿にする行為は総力あげてパクリにくるからあいつら

普通は派手な速度違反だと内部的に面倒(逮捕して調書ちょって送検して)だから、
「随分出てたね。これ見て」「え、140キロですよね(180キロ越してたはずだけど)」
って具合になることのほうが多い。

243 :774RR:2018/03/02(金) 19:50:54.87 ID:jfWykCOV.net
自己弁護

244 :774RR:2018/03/05(月) 18:20:47.93 ID:qJe7GkYR.net
>>242
まえにバイクでオービスに毎日指立ててたやつも捕まったし
度がすぎるとやられるってことだよな

245 :774RR:2018/03/05(月) 20:04:43.60 ID:qrY6RPwv.net
喧嘩は売らないのが吉

246 :774RR:2018/03/05(月) 23:20:06.62 ID:Xf34hYSF.net
男なら互いが納得出来れば、拳で語り合うのも良いもんだ。警察が出る幕も無いのさ。だけど、社会は認めてくれないからな。
仕方なくバイクの走りで勝負するしかない。

247 :774RR:2018/03/06(火) 00:36:21.60 ID:U/HSFxTq.net
きっしょ

248 :774RR:2018/03/06(火) 04:51:54.80 ID:9tSCJOPd.net
アホが湧いた

249 :774RR:2018/03/06(火) 05:42:05.37 ID:gIw4rFSf.net
>>246
めっちゃ分かる。

250 :774RR:2018/03/06(火) 06:17:49.40 ID:/R9Ku5Ja.net
>>246
サーキットで走行中邪魔したされたで帰ってきてから殴り合いになる奴もたま
にいるけどなw

道の駅で俺のバイクのほうが金かかってるとかやってる方が平和でいいよ。

251 :774RR:2018/03/06(火) 08:07:47.74 ID:7epJ4R7U.net
>>250
サーキットはそれくらい殺伐としてる方がいい

252 :774RR:2018/03/06(火) 11:21:22.72 ID:Awo9Wnqh.net
殴り合いのケンカすることで事故死する人間が減るならどんどんやれ

253 :774RR:2018/03/06(火) 11:41:19.56 ID:gIw4rFSf.net
喧嘩したらその後はダチになるんだよ。

254 :774RR:2018/03/06(火) 13:32:44.49 ID:MZEs4wTS.net
パニガーレV4を上回る内容で来年あたりにモデルチェンジするのかな?

255 :774RR:2018/03/06(火) 14:51:13.36 ID:PJ9nPKwo.net
あまり高くなると貧乏人の私としては困る

256 :774RR:2018/03/06(火) 17:09:07.06 ID:Mh5nMVZq.net
どうせ買わないんだからどうでもいいだろ

257 :774RR:2018/03/06(火) 17:30:02.99 ID:W3xmksjZ.net
>>254
パニV4の評判は話半分くらいに聞いといたほうがいいと思う。
なんか…胡散臭い

258 :774RR:2018/03/06(火) 23:53:48.55 ID:l6Xh+iHA.net
はよ新型発表しないとV4パニに浮気すんぞ

ていっても旧パニはフィーリング合わなかったんだよなぁ
デザインもV4はズングリしてて好みじゃないし

259 :774RR:2018/03/06(火) 23:57:12.79 ID:U/HSFxTq.net
じゃあ止めておけばいい

260 :774RR:2018/03/07(水) 00:47:16.74 ID:vOXFQbBQ.net
俺もパニとS1000RR両方に試乗して、S1000RRに決めた口。

パニの小さいほうは楽しかったんだけど、
パニ1199は何となく楽しめなかった。
腕がないからなんだろうけど。

261 :774RR:2018/03/07(水) 18:15:35.65 ID:HKus66wC.net
俺もドカの乗り味は好みじゃない

262 :774RR:2018/03/07(水) 21:09:36.27 ID:zVlGQ9T+.net
ドイツ車乗りは口を揃えてイタ車は趣味じゃ無いと言うw

263 :774RR:2018/03/07(水) 22:22:12.63 ID:rIKCNdBv.net
まぁ趣味の乗り物だし間違いではない

総レス数 1004
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200