2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 30台目

1 :774RR:2018/01/29(月) 19:04:47.36 ID:fMs+Ukzq.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。


※前スレ
BMW S1000RR / HP4 29台目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505965497/

442 :774RR:2018/04/05(木) 06:11:00.04 ID:ML3Y2q8m.net
>>429
乗ってて楽しいって話なら、初代の油冷GSX-R750のほうがSより上。
車としての完成度は低いし180キロで死ぬ思いができるけど、いろんな
ところが荒っぽくて満足感ある。

>>438
Sみたいになんでも運転手がタコでも勝手に走ってくれるバイクとは対局。
常に車の顔色を伺いながら運転しなきゃならない。ただし、車と運転手が
シンクロした時は最高(そんなときはめったにないが)。

443 :774RR:2018/04/05(木) 08:04:34.21 ID:sRxJliEY.net
こういう懐古趣味な奴ってたいてい乗れてない下手くそが語ってる

444 :774RR:2018/04/05(木) 09:36:14.23 ID:4b3TU0KI.net
楽しいか楽しくないかは人それぞれだけど
純粋に走ることが楽しい俺としては一瞬だけうまく操れることよりも、ずっとうまく操れるほうがいいな

445 :774RR:2018/04/05(木) 09:47:50.29 ID:acqqlRzw.net
知らんがなw

446 :774RR:2018/04/05(木) 19:16:38.60 ID:SmSSVVR8.net
>>440
851にはSBKのホモロゲモデルとしてSPがある。
いまのRだと思えばいい。ただRより生産台数は少ない、つうかマジ少ない。
851、888にはSP2から最終型のSP5まである。厳密にはSP1に相当するモデルもあるんだが長くなるので割愛。
正確には知らんがSP2が324台、SP3が600台弱、あとは知らんw
あと番外でSP4とSP5のあいだに101台だけ作られたSPSというのがあってな、パーツの半分くらいは市販レーサーのコルサと共通、タンクはフルカーボン、おまけにラジエターにファンが付いてないときた。意味わからんw
ま、 SP系はいまとなっちゃほとんど現存してないんだろうな。

447 :774RR:2018/04/05(木) 19:18:17.28 ID:LBsnFnyP.net
キモチワルイ

448 :774RR:2018/04/05(木) 19:33:02.32 ID:9KHg5F8n.net
そろそろお前らドカのスレに行けや

449 :774RR:2018/04/05(木) 20:03:49.95 ID:70UjbAog.net
ドカは見た目は良いが音が冴えないからイラネ
甲高いレーシングサウンドがお好みなのよ

450 :774RR:2018/04/05(木) 20:21:11.71 ID:yaVA/RCS.net
でも初代R750って本当にフレーム剛性足らなくてよれたって聞いたけど
本当なの、おじちゃん達。

451 :774RR:2018/04/05(木) 21:05:12.23 ID:ML3Y2q8m.net
>>450
嘘。フレーム剛性は1100なら全然余裕、750でも公道ならなんとか、ってレベル
はあった。足りなかったのはホイールの剛性。

単なるフレーム単体剛性ならSと対して変わらんか、むしろSのほうが低いかもよ。
今はどれだけ安全にフレーム剛性を落とせるか、ってトレンドなんで。

452 :774RR:2018/04/05(木) 23:15:48.25 ID:+yNt2a+M.net
>>446
916系も色々あったね
SPSとかコルサとかワケわからんかった

453 :774RR:2018/04/05(木) 23:22:30.52 ID:2bEM1n/j.net
俺の場合、S1000RRはBMWだから買った訳じゃ無くS1000RRだから買ったんだが、ドカのバイクはドカだから買うんだよ。

454 :774RR:2018/04/05(木) 23:25:47.12 ID:LBsnFnyP.net
何きどって語ってるんだかw

455 :774RR:2018/04/05(木) 23:37:19.93 ID:gZEBrSV6.net
17年式乗ってるんだが、ブレンボのクラッチレバーって取り付け可能?
寺に聞いたらエラー吐く可能性があるよって言われたからビビってるんだが…

456 :774RR:2018/04/05(木) 23:40:20.69 ID:LBsnFnyP.net
レバーにスイッチ用部品付いてるだろ

457 :774RR:2018/04/06(金) 11:00:38.53 ID:LyFENz4M.net
>>456
「スイッチが干渉して〜」みたいな事言ってたんだけど大丈夫そうね
ありがとう!

458 :774RR:2018/04/06(金) 19:12:02.27 ID:s/brc3dO.net
>>453
スクランブラーとかムルティとかはそうでもない
パニだけでしょ、その手の客は

しっかしSのモデルチェンジはどうなるんかねぇ。BMW的にはHP4 Raceで大体
やりつくしたし、レースも販促に繋がらなかったからもういいやなのかな。
Moto2のエンジンもトライアンフに取られたし。

459 :774RR:2018/04/06(金) 21:29:54.68 ID:+c1BpbzH.net
いいやでやめるには売れ過ぎてるだろSは。

460 :774RR:2018/04/06(金) 21:44:55.92 ID:I06rD0+z.net
>>458
まだやりつくしてないっしょ。
ぜひ新型にはDCT搭載して欲しい。

461 :774RR:2018/04/06(金) 22:54:32.49 ID:RY5Csfkt.net
バイクにDCTなんて要らんだろ
電制サスの熟成と電子ステダン、カラー液晶パネルに、各モードのユーザーカスタマイズとドカみたく1200くらいに排気量アップで240馬力に
とか

462 :774RR:2018/04/07(土) 07:22:15.04 ID:X8jrON7x.net
いくらハイテク化しても心臓部は2世紀前の技術ってのも不思議な感じがするな
俺も電制サスはまだまだ良くなると思う

463 :774RR:2018/04/07(土) 15:13:12.49 ID:cq7yFjfa.net
スーパーバイク勝利ありきなんだから
ウイング付きカウル公認が一番手っ取り早いのでは

464 :774RR:2018/04/07(土) 15:53:34.62 ID:1ZHws2AI.net
>>462
2世紀ってww

465 :774RR:2018/04/07(土) 16:34:46.21 ID:oM8DYBac.net
レシプロエンジンとしての歴史ならそんなもんだな。

466 :774RR:2018/04/08(日) 08:32:53.76 ID:KLuDVon/.net
訓練された人間は機械に勝る、てのは4輪ではそろそろ否定され始めたけど、
運転手のやることが多い2輪では当分肯定され続けそうなので、電制サスは
もう数年表に出てこないと思う。去年全日本でHP4使ってたところも今年は
普通のサスにするみたいだし。

>>463
ウィングはバク宙防止に使ってるものなので、SB程度の出力(230ps)くらい
ならまだ不要。MotoGPのように300ps超えが見えてから。

ちなみに今のMotoGPマシンは出そうと思えば300ps出るけど、そこまで出し
ても制御とタイヤが追いつかないんで出してないって。

467 :774RR:2018/04/08(日) 12:14:46.23 ID:PvDosTcB.net
>>466
H2RはモトGPマシンより凄いのか?

468 :774RR:2018/04/08(日) 13:27:06.75 ID:8QEwnRG+.net
>>466
機械 vs 人間の話で何で電制サスが出てくんの?

469 :774RR:2018/04/08(日) 14:18:16.14 ID:KLuDVon/.net
>>467
過給器月とNA比べてもしょうがない。4輪だと過給器付きはNAの1.5〜2倍
扱いされるし。車重も100kg以上重いんで、MotoGPマシンとは別カテゴリー。

ソフォーグルだかクルーゼルだか忘れたけど、一応時速400km出してるところ
ではMotoGP超えかな。あっちはストーナーあたりが未だに時速350km以上は
リミッターで規制すべきって言ってるし、ウィングも最高速上げてもしょうがない
ってところを逆手に取って付けてる。

470 :774RR:2018/04/08(日) 14:48:45.78 ID:PvDosTcB.net
>>469
それを言うなら、H2Rは公道走れないとはいえ市販車だからな!市販車でモトGPのパワーを凌駕するのは凄いし、夢がある。

471 :774RR:2018/04/08(日) 16:18:38.65 ID:xuHA9jBR.net
>>466
大事なのは車重なんじゃねーの?

472 :774RR:2018/04/08(日) 16:49:13.27 ID:1Js9CVNL.net
PS4でマン島TTのゲームが発売されるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=tg9LpKh5yqk

473 :774RR:2018/04/08(日) 18:15:54.69 ID:8QEwnRG+.net
>>472
うわ、やりてー
でも今持ってるPS3ですら3年以上電源入れてないしなぁ
もうすぐPS5が出るっつー噂だし

474 :774RR:2018/04/08(日) 19:38:55.16 ID:1Js9CVNL.net
>>473
PS5は多分2020年以降だよ。PS3→PS4のハードの進化も凄いし、4KやHDR対応ソフトの超絶美麗CGは
感動するよ。バイクのゲームは、motoGP15〜17、DRIVECLUB BIKES、RIDE2がお勧めで、どれか1本
だけでもハマれればPS4代の元が取れるくらい遊べる。買うならPS4proね!

475 :774RR:2018/04/08(日) 19:59:16.41 ID:VojPeZGs.net
ゲームならこけても
300出しても平気だな

476 :774RR:2018/04/09(月) 05:12:48.85 ID:pqIkoZ/W.net
ゲームなんてやりたかねえなあ

477 :774RR:2018/04/09(月) 05:40:35.72 ID:8or1dnEP.net
4輪だとゲーム上がりのレーサーが出てきてるけど、2輪は4輪より属人性強いんで
あまりゲームは役に立たない。コースレイアウト覚えるのにはいいけど。

昔GTベースのツーリングトロフィーってゲームあったんだけど、あまり売れなかった
んだろうな。なにやっても転ばないでドリフトしてたけどw

478 :774RR:2018/04/09(月) 06:25:10.74 ID:bX0g6/gO.net
ツーリングトロフィーは意味なく難しかったわ。
左のバッドでバンクさせて右のバッドでライダーの荷重移動、それも前後左右の。
しかも排気音がな…実車取り込みとまでは言わんけど、もう少しマシな音源はなかったのか?
あれじゃファミコンのマッハライダーと変わらんわw

479 :774RR:2018/04/09(月) 06:50:36.11 ID:PT52lclK.net
その昔加藤大治郎プロデュースのライディングスピリッツというゲームがありましてね…

480 :774RR:2018/04/09(月) 08:17:58.76 ID:OWAMILaR.net
みんな結構やってんじゃねーか

481 :774RR:2018/04/09(月) 08:32:39.90 ID:Lgl0fKwH.net
ツーリストトロフィーじゃねーの?
痴呆入ったゲームカスなんて何の役にも立たないな

482 :774RR:2018/04/09(月) 09:11:34.68 ID:aUEq+QAl.net
バイクゲームはどうも自分で操ってる感が無くて個人的にどうもな・・・
車みたいにスロットル、ブレーキ、ハンドルだけならゲームとしても良いけど

483 :774RR:2018/04/09(月) 15:47:09.26 ID:Fg8fxOYb.net
>>414
芝浦は剥奪されたのでしょうか

484 :774RR:2018/04/09(月) 17:37:24.94 ID:4yLSTL0/.net
加減速横縦Gがないのは所詮

485 :774RR:2018/04/10(火) 21:48:59.52 ID:Z1RylKvS.net
>>484
そんな事言わずに、騙されたと思ってやってみ!

486 :774RR:2018/04/11(水) 09:55:15.16 ID:u0ZaPjfy.net
いやどす

487 :774RR:2018/04/11(水) 12:57:05.67 ID:YCFwy70A.net
>>486
じゃあ、ぶぶ漬け食うか?

488 :774RR:2018/04/11(水) 19:22:09.05 ID:QkX1HVtZ.net
くそつまんえーな

489 :774RR:2018/04/11(水) 22:50:56.08 ID:aBp/kssY.net
つまんねーのか
えーのか
ハッキリしろやカス

490 :774RR:2018/04/11(水) 22:56:39.16 ID:QkX1HVtZ.net
どっちでもいいよクズ

491 :774RR:2018/04/12(木) 00:14:02.58 ID:mopYVc0A.net
くやしいのぉ くやしいのぉ w

492 :774RR:2018/04/12(木) 00:34:12.19 ID:6jJhcP5V.net
新型発表はよ!

493 :774RR:2018/04/12(木) 00:48:39.61 ID:yXLSexGT.net
ゲームはやりませんし

494 :774RR:2018/04/12(木) 05:04:59.05 ID:M9S/8bbU.net
クソツマンA参上!

495 :774RR:2018/04/12(木) 07:30:47.30 ID:jKHyLbH6.net
そのうちマン島で走ってみたいって奴はゲームで何度かクラッシュしといたほうが良い

496 :774RR:2018/04/13(金) 14:57:21.94 ID:ADQ0wX6T.net
何年か前に走ったよ。
レースウィークにコースを自走させてくれるイベントがあって、現地の友人のR1で参加した。
あんなクソ長いコースよく覚えられるわ!ってのと、こんなコースで全開で走ったら死ねるわ!ってのが感想。
俺は無理。

ちな大分前にネットで有名になった、ベッキークルーエル?だったかな?がボランティアでコースガイドだかマーシャルやってた。
そっちの方が気になって仕方がなかったw

497 :774RR:2018/04/13(金) 22:49:56.07 ID:YO26oITT.net
>>496
凄い体験したね。羨ましい。

498 :774RR:2018/04/15(日) 11:28:04.39 ID:DtN5rpzQ.net
今年もマン島行こうとしてる山中選手の募金にちょっとだけ寄付したけど、
何の後ろ盾もないプライベーターがあそこ行くのはほんとに大変みたい。
エントリーの門前払いを何度食ったか覚えてないとか言ってたし。

最近の前田、松下、伊丹選手あたりは雑誌とかで有名な人だったけど、
山中選手はレースやってる俺でさえ知らないような人。実際に走ってるの
見るとボロいバイクなのにめっちゃ速くて驚いた。

499 :774RR:2018/04/15(日) 12:57:39.02 ID:RRPedtOj.net
好きでやってんだろうからどうでもよくね?

500 :774RR:2018/04/15(日) 13:39:52.28 ID:evS9nCOr.net
S1000RRのYouTubeでモトブログやっているやつ、つまらん

501 :774RR:2018/04/15(日) 14:48:54.06 ID:9O28ZER7.net
>>500
そまんのう。それ俺なんだわw

502 :774RR:2018/04/15(日) 19:55:32.92 ID:QqPYzq7o.net
おう、次はちゃんとやれや。

503 :774RR:2018/04/15(日) 20:55:03.68 ID:a0AS6oBJ.net
確かに・・・RRが可哀想というか
乗るバイク絶対に間違ってると思う人が多いな
まぁ、個人の勝手なんだけど
ただ、ヘッドライトをLED化してたヤツの
雑さが許せんかった

504 :774RR:2018/04/15(日) 22:13:40.75 ID:JD05VG3w.net
考えすぎだよ
市販車なんて誰が買って乗ってもいいものだよ
君は街を走るランボルギーニを見てどう思う?

505 :774RR:2018/04/15(日) 22:48:55.53 ID:SazQ+85O.net
街を走るランボとかフェラって何ですぐ先の信号が赤なのに全力で吹かして加速するのかが理解不能
かなりの割合で見るから、そこら中でやってんだろう

506 :774RR:2018/04/16(月) 00:21:22.29 ID:uGQHp8KE.net
弾倉に報告書の必要ない弾がベルト給弾で山盛りあったらフルオートでトリガーハッピーやりたいでしょ
そんなかんじなんでしょ

507 :774RR:2018/04/16(月) 00:32:16.46 ID:4AthXaFW.net
それなら山でやればいいのに、何で街中でしかもすぐ先の信号が赤で止まらにゃならんのにゼロヨンスタートのごとく加速するのか
つか、あいつら信号の度にシグナルダッシュやってるだろ?
金持ってるのに頭弱いのか?って思う

508 :774RR:2018/04/16(月) 03:38:59.49 ID:G+dT5rPf.net
弱いんだろうね。

509 :774RR:2018/04/16(月) 08:35:17.62 ID:OG11Ny8S.net
頭弱いつーか自己顕示欲の塊だからな。

510 :774RR:2018/04/16(月) 08:39:07.13 ID:fK4pJckg.net
>乗るバイク絶対に間違ってると思う人が多いな

こいつも頭弱そう

511 :774RR:2018/04/16(月) 10:21:24.13 ID:HMZPHDRZ.net
今日は北関東Motorradもてぎ走行会だよ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up117959.jpg

512 :774RR:2018/04/16(月) 13:50:50.61 ID:wsjlHdKX.net
何で平日に休めるのかな?

513 :774RR:2018/04/16(月) 13:57:49.45 ID:2kEMwsII.net
四輪外車乗りの大多数は自己顕示欲の塊で運転度下手糞なのばっかだからな。

遠い昔の事だけど、
自分のフルチューン700PSのR32を煽って来たのは殆ど外車ばっかだった。
で、連中バカだから何度屈辱的にブッチ切ってもまた煽って来るんだよな。
最高にアホだった奴はそいつの車が最高速になって糞詰まってるのを横からプイって抜いてったら、
どんどん離されて置いて行かれてるのにパッシンングしてるバカが居た。
ミラーの点になってるのにハイブームで威嚇してやんの、バ〜カ、遠すぎて眩しくね〜よ

連中、相当頭弱いよ、で運転怒下手糞だから近く走らない方が良い

514 :774RR:2018/04/16(月) 14:26:26.81 ID:eoORk1ok.net
>>512
俺も今日参加してるけど、有給ないん?

515 :774RR:2018/04/16(月) 14:38:29.96 ID:wsjlHdKX.net
>>514
有給?何それ?美味しいの?

516 :774RR:2018/04/16(月) 18:14:02.29 ID:KEBfQ/H1.net
>>510

バレたか

517 :774RR:2018/04/16(月) 18:46:44.55 ID:j5G8n2N2.net
R32のフルチューンが700PSだってよw
エアオーナー丸出しw

518 :774RR:2018/04/16(月) 18:58:23.16 ID:niDsST/v.net
ハイブームこえ〜w

519 :774RR:2018/04/16(月) 19:25:01.43 ID:PqQsImmJ.net
本気のクルマに勝てる気はしないけどそこそこのチューンドで高速なら、まあ大体ねり

520 :774RR:2018/04/16(月) 19:25:20.67 ID:rNWMwG0g.net
>>517
んじゃ、具体的に言ってみ?

当時、JUNオート制作で、
矢田部計測持ってたり、オプション誌載ったり、所ジョージのテレビに取り上げられたり

ブーストアップやタービン交換程度の世界しか知らないような
何も知らないオマエはアホ

521 :774RR:2018/04/16(月) 19:31:49.21 ID:rNWMwG0g.net
レス違いゴメンで、

当時、R32で800PS〜とか公表していた車も居たけど、
殆どが、計測で最後に壊れて自走で帰れない車体ばっかり
だから、積載で来て壊れて積載でお帰り状態
そんなん意味無いチューニングだよな

522 :774RR:2018/04/16(月) 19:44:56.16 ID:4AthXaFW.net
今日、初めてS1000RR乗ってる女の人見たわ
バンクセンサー付けてフルエキまで入れてたが走り屋か?
このバイクに乗ってる女もいるんだな
ま、乗りやすいバイクだけど

523 :774RR:2018/04/16(月) 19:52:48.46 ID:4ASqs/pp.net
SS軽いからじじいや女子にオヌヌメなんだぜ

524 :774RR:2018/04/16(月) 20:14:36.91 ID:w/32Iioe.net
>>522
バンクセンサーってなんか久々に聞いた。

525 :774RR:2018/04/16(月) 20:16:53.46 ID:sNsJVaG0.net
>>513
スーパーカー乗りは運転は下手だけど気のイイおっちゃん多いよ
声かけてくるのもそんな色黒おっちゃん
にいちゃんのバイク速いんだね〜みたいなの

526 :774RR:2018/04/16(月) 20:33:52.21 ID:4AthXaFW.net
>>524
今何て言うの?
ニースライダー?

527 :774RR:2018/04/16(月) 21:03:51.72 ID:HMZPHDRZ.net
>>512
有給くらい取れるだろまともな会社なら

528 :774RR:2018/04/16(月) 21:18:23.75 ID:PZJaGbgZ.net
まあ一般ドライバーからすれば
こういう認識だろうから
カリカリすんな

街を走るバイクって何ですぐ先の信号が赤なのに全力で吹かして加速するのかが理解不能
かなりの割合で見るから、そこら中でやってんだろう

529 :774RR:2018/04/16(月) 21:31:37.72 ID:j5G8n2N2.net
>>JUNオート制作
wwww 脳内制作ですか? エアーオーナ様

物作るんなら製作しょw

530 :774RR:2018/04/16(月) 21:42:50.52 ID:yEwSmGbE.net
↑こいつバカっぽい

531 :774RR:2018/04/16(月) 21:49:39.13 ID:w/32Iioe.net
>>526
そそ。単にスライダーとか。
バンクセンサーっていうと昔のイボイボスライダー思い出すw

532 :774RR:2018/04/16(月) 21:51:59.86 ID:uGQHp8KE.net
一般ドライバーからすれば
バイク邪魔 or バイクあぶねぇなこの野郎

533 :774RR:2018/04/16(月) 22:48:13.17 ID:JBj8F2Fy.net
>>526
バンクセンサーでいいよ

534 :774RR:2018/04/16(月) 23:05:40.69 ID:wsjlHdKX.net
>>522
それ私mv_vm

535 :774RR:2018/04/16(月) 23:45:16.55 ID:4AthXaFW.net
>>534
今日の夕方5時半くらい、どこの高速のSAにいたか言ってみそ

つか、「何で平日に休めるの?」なんて聞いてる人が月曜に走ってんだよ?

536 :774RR:2018/04/17(火) 00:59:41.60 ID:gGaOFmhG.net
>>535
バカなの?www

537 :774RR:2018/04/17(火) 01:13:55.40 ID:mlsiwqci.net
お前がな

538 :774RR:2018/04/17(火) 06:35:23.55 ID:RwOXOy1g.net
>>524
筑波走ってる常連でも普通にバンクセンサーって言う人多いよ。
俺はニースライダーって言うけど。

>>525
イタリアのいかにもなやつは正直言って上手い人も速い人もみたことないけど、
ポルシェとBMWのMはあなどると怖い。

539 :774RR:2018/04/17(火) 07:18:33.84 ID:mHlpugfC.net
バンクセンサーっておまえステップのやつかい?www

540 :774RR:2018/04/17(火) 07:48:02.88 ID:bQJyvv2/.net
どっちで言おうがどうでもいい

541 :774RR:2018/04/17(火) 07:53:38.65 ID:P8U1hA0g.net
bank sensorとknee sliderでググってみ

542 :774RR:2018/04/17(火) 08:21:47.65 ID:bQJyvv2/.net
>>541
ググってみたが似たようなもんが結構ヒットして同じ意味合いで使われてるケースが多いみたいだが
結局何が正しいのよ?

総レス数 1004
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200