2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-17[AirHead]

1 :774RR:2018/01/29(月) 23:45:53.72 ID:g5Z1mbOn.net
**荒らし・煽りは華麗にスルーの方向でお願いします。**

前スレ
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-16[AirHead] [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481353901/

475 :774RR:2018/10/31(水) 19:31:03.74 ID:Rnn9WNBk.net
近眼で老眼になった
近眼のメガネ掛けなければ駄目なんだけど、メーターがぼやけて良く見えなくなったわ

476 :774RR:2018/10/31(水) 22:29:22.81 ID:FIchTo2S.net
中古の社外サイドスタンド貰ったから着けたら

「止まるの面倒くさいから走り続ける病」が治りました!

477 :774RR:2018/11/01(木) 15:11:56.06 ID:i8eTaguI.net
>>476
あのムダに長い奴かな?便利だけどかっこわるい、付けてるけど

478 :774RR:2018/11/01(木) 20:32:53.69 ID:aPSE2lzT.net
>>475

俺も近眼老眼だがそれはメガネの度がキツすぎだと思うぞ
と言って弱くした場合少し暗くなると遠くが見にくかったりする

479 :774RR:2018/11/01(木) 20:54:46.09 ID:iEktNtXX.net
私感ですがサイドスタンドはR100GSとR100R(mysticは除く)以外はビジュアル的に美しくないわ〜
モノレバーや2本サスですら……
言わずもがな社外品なんて……

480 :774RR:2018/11/01(木) 21:52:28.88 ID:iCmD3y+f.net
ビジュアル的な事ならオーナーが気にしないなら何の問題も無いわな

481 :774RR:2018/11/03(土) 14:09:26.44 ID:s+6RGKp2.net
>>476
純正サイドスタンドは簡単に自動収納キャンセルできるのに、なんで社外品にするの?貰い物だとしても社外品はたいてい不恰好だし。

482 :774RR:2018/11/03(土) 14:51:05.99 ID:V96lU8EH.net
そうやって人のやることにケチばかりつけてるからお前さんは嫌われるんだよ

483 :774RR:2018/11/03(土) 15:50:22.73 ID:cBprs9Vl.net
>>482
素朴な疑問なんだよ。ケチつけてる訳じゃないよ。

484 :774RR:2018/11/03(土) 15:52:07.75 ID:fjfXkPM9.net
純正は強度が足りない

485 :774RR:2018/11/03(土) 18:33:11.70 ID:2Kk0pefD.net
>>483
個人的にはノーマルは使いづらいんだよな、足が短い人種だとねw

486 :774RR:2018/11/03(土) 21:08:22.65 ID:0v8rn0Bs.net
>>484
確かにフェリーでサイドスタンド&紐固定の時は強度が不安になったね。
>>485
自動跳ね上げキャンセルしたら短足でもOKかと思ってたw

487 :774RR:2018/11/04(日) 05:49:50.84 ID:ZBBvfg/e.net
俺も素朴な質問させて下さい、アナログタイプのスピードメーターはどうして50メモリのところだけ赤いんですか?

488 :774RR:2018/11/04(日) 07:03:25.57 ID:E6HS3txb.net
>>487
そんなもんググれよ。
ドイツ車は車もそうなってんじゃないか?

489 :774RR:2018/11/04(日) 07:41:06.08 ID:uCtkz/z4.net
予想通りの品のない回答

490 :774RR:2018/11/04(日) 10:12:52.07 ID:BqRql6Pb.net
エルフモトラッドって店どうなったの???

491 :774RR:2018/11/04(日) 10:53:27.80 ID:XcrKoJTW.net
>>487
ドイツ郊外の推奨速度

492 :774RR:2018/11/04(日) 20:16:23.31 ID:Nc0CsfU3.net
R80乗りです、そろそろバイクの冬眠時期ですがバッテリーの載せ降ろしが大変です。
純正バッテリーだとフレームに干渉するのです。
純正バッテリー: L180 * W120 * H165、25AH これより幅の小さいバテリーで
お勧めが有ればお教えください。純正が4年経過で交換時期なのです。

493 :492:2018/11/04(日) 20:22:09.83 ID:Nc0CsfU3.net
>純正バッテリー: L180 * W120 * H165、25AH これより幅の小さいバテリーで
失礼しました、幅(W)ではなく長さ(L)が180を切る製品です。

494 :774RR:2018/11/04(日) 20:26:39.10 ID:Vnp5XdiW.net
小さければ容量が少ない訳で、例えば20Aでも問題無い運用をしているなら単に小型の物を選べば良いのでは?
ちなみにR80でウエスコの30Aだけど、脱着に苦労は無いよ。重いけど。

495 :774RR:2018/11/05(月) 10:36:26.56 ID:U0cUWehb.net
パナのカルシウムバッテリー積んでるわ

496 :774RR:2018/11/05(月) 14:47:08.48 ID:4dEuxv8x.net
>>490
今年の2月頃?一部ボヤで活動停止中かな
ibuki kohakuでYouTube検索したら、ワン公は出でくる。焼けたガレージが再建中の映像もあり

497 :774RR:2018/11/05(月) 16:45:19.96 ID:3YOrnnv1.net
>>496
在庫車両は焼けたのかなぁ??

498 :492:2018/11/06(火) 12:05:41.35 ID:bbJf85T7.net
>>494 495  情報有難う
(1) Daytona Dyt53030 : L178 * W123 * H166、28AH
(2) Pro Select Battery PSB178:L178 * W123 * H166、28AH
(3) Westoco M56-12V30 : L165 * W124 * H175、30AH
辺りで考えてみます。Westoco は高さ的に、工具箱に干渉しそうでうが。。。

499 :774RR:2018/11/08(木) 23:45:26.84 ID:54wSMXH5.net
メーカー不明の貰いモンLEDヘットライトをRIZING2に変えたら
夜間走行がスゲー楽になった
もっと早く変えれば良かった

500 :774RR:2018/11/11(日) 00:28:02.41 ID:Gxl0wnKW.net
神田川慕情はやってるのかね?
HPが全く更新され無いが

501 :774RR:2018/11/14(水) 13:58:21.73 ID:fLMnK8yU.net
モノサス100RSだけどリアに130/80-18履けますかね?くれるって人が居るんだけど

502 :774RR:2018/11/15(木) 01:36:57.22 ID:6rOUba1S.net
薄っすらとした記憶では昔に履いた事がある気がする
記憶が薄いって事は特にトラブルもなかったって事だと思う

503 :774RR:2018/11/16(金) 09:21:04.45 ID:+4WRWouG.net
あ、エンジンガードをヤフオク出すの忘れてた、需要まだある?

504 :774RR:2018/11/16(金) 11:11:07.57 ID:QovK0g71.net
>>503
gsの?

505 :774RR:2018/11/20(火) 12:53:35.43 ID:qFMQwXsV.net
Fフォークのシールが抜けたんで交換したんだけど
ついでに全バラして掃除しようと思ったけどトップブリッジのでかいナットがびくともしない
諦めて下からシールだけ交換したけど
みんなどうやって緩めてるん?

ちなみにモノサス型です

506 :774RR:2018/11/20(火) 21:34:31.92 ID:S3m17nCF.net
インパクトか鉄パイプ

507 :774RR:2018/11/20(火) 22:05:02.52 ID:K9KX4slP.net
長いスピンハンドルで一撃さ。

508 :774RR:2018/11/20(火) 22:56:38.88 ID:EO4pwHIN.net
r100rに乗るものです
充電電圧が低くて、ヘッドライト消してても13.8Vとかが最高なんだけどこんなもん?

509 :774RR:2018/11/20(火) 23:46:22.48 ID:qFMQwXsV.net
505です

やはり力技ですか
もうちょっと力入れやすい工具を用意します

510 :774RR:2018/11/21(水) 10:04:22.87 ID:WvTt8jSt.net
>>508
無点灯で通常走行中なら,そんなもんでは?
アイドリングだとあっという間に12V以下

511 :774RR:2018/11/21(水) 21:43:43.19 ID:pqtVc3wG.net
>>505
アウターチューブ外してシールの交換できるでしょ、下から

512 :774RR:2018/11/21(水) 21:45:24.26 ID:pqtVc3wG.net
>>508
14V超えなければ充電系かバッテリーが逝ってる証拠

513 :774RR:2018/11/21(水) 23:09:30.02 ID:JaClOlFw.net
旧車だから多少低いのはーと思ってたけどやっぱり低いって意見もあるよね
謎に一度バッテリー上がって、補充電して2日後に乗ろうとしたら上がってた
バッテリーの問題ならいいなぁ

514 :774RR:2018/11/21(水) 23:41:43.78 ID:BjB3UUoX.net
最近OHVに乗り出した者です。

既に四半世紀を越えようとするバイクですが、こちらの諸先輩方は重〜軽整備等はどちらのショップへメンテをお願いしていますか?
周りのOHV乗りの方からはディーラーでもきちんと整備の出来るお店は乏しいらしく、非ディーラーのOHV専門店にお願いしているとの事です。
当方、東京住まいの身ですので近圏にOHVに明るいお店を教えて下さいますと誠に幸いと存じます。
諸先輩方のご教示何卒よろしくお願い申し上げます。

515 :774RR:2018/11/22(木) 07:00:15.56 ID:IlaUxGLi.net
ノーマルレギュレータならそんなもんじゃないの?
400W化して可変式に変えてからはヘッドライトや電熱ジャケットを付けても14.2Vくらいにしてるけど

516 :774RR:2018/11/22(木) 09:07:44.05 ID:UXVKUbEO.net
>>514
東京なら幾らでもあるでしょ
自分は地方なので、通ってる店はスズキの軽自動車販売店兼バイク屋、昔の2輪も4輪もどっちもやりますって店
それでも店から80km離れてるw
この店は、純正主義じゃなくて走れるようにするには何でもする店、時々サイドカーも入ってくる
動かないから何とかしてくれは受けてくれるけど、綺麗にレストアしてくれって言うと断られる

517 :774RR:2018/11/22(木) 20:53:23.10 ID:MOQLSfH9.net
上記に同意、2v-OHVの購入はモトラッドだったが、今は近所のバイク屋さんでお願い
昔からの個人商店で、親父は還暦過ぎのドカ乗り。自分でBM等色々乗っていたそうです。
キャブ車等は今時の寺より信頼が置ける気がする。

518 :774RR:2018/11/22(木) 23:37:19.52 ID:BTfT8Doy.net
昭島市拝島町のエスエスさん、ずっと空冷ドカも、2Vも世話になってます。
リーズナブルな価格設定。

519 :774RR:2018/11/22(木) 23:42:45.69 ID:XPy7zs1Q.net
>>516-517

514です。
諸先輩方の貴重なご意見 誠にありがとうございました。
これからは経験を重ねて自分の目を肥やしていけたらと思います。

520 :774RR:2018/11/23(金) 00:59:02.20 ID:VOe5yfz1.net
>>513
カルシウムバッテリーオススメ

521 :774RR:2018/11/23(金) 01:00:32.04 ID:VOe5yfz1.net
>>514
ディーラーなら福田かな
他は個人店しかないよ

522 :774RR:2018/11/26(月) 20:30:33.18 ID:YCwK5FH6.net
ダブルサス用パニアステー(ロ型)をR90Sに導入したのだが
左側は、左下ボルト、後部テールランプ部分固定、左上はサスのボルト余りに合致
右側ですが、右上のサスのボルトに余りが無く上手く固定(合致)出来ていない
それでも、右側ステーにガタ付きは無いのだが一抹の不安有り。
右ステー上部の固定方法を教えて下さい。

523 :774RR:2018/11/28(水) 04:19:32.06 ID:lzpPW5mG.net
>>514
ボクサーハウス
ガレージフラット

524 :774RR:2018/11/28(水) 16:55:18.31 ID:kME+0TfV.net
>>514
さいたま市のアーバンシュポルト

525 :774RR:2018/11/29(木) 16:25:13.17 ID:BuVb3gF6.net
大森のフラット無くなってたのか
今ごろ知ったわ

526 :774RR:2018/12/06(木) 23:14:03.60 ID:7p8aqHwZ.net
>>523
JOKERな二店舗……

527 :774RR:2018/12/07(金) 00:46:57.97 ID:gJHjtj3j.net
ならばAMSフジイ

528 :774RR:2018/12/07(金) 06:06:18.17 ID:gb0IvUwV.net
>>514
モギーモータース(横浜)
クリメカ(埼玉)

モギーは個人店だと普通嫌がられる部品売りも快く応じてくれるから自分みたいなセルフメン派にはホントにありがたい。店主も面倒見良くていい方ですよ。

529 :774RR:2018/12/08(土) 01:29:33.04 ID:tad5lfI9.net
東京の方の個人店は部品売りを嫌がるんか?

530 :774RR:2018/12/08(土) 03:24:10.39 ID:YQ5X14IC.net
キャブの部品買いたくて問い合わせたら某クサーハウスで断られたよ。

工賃取れないからね、触ってナンボの2Vみたいなのは嫌がるのがフツーでは。

531 :774RR:2018/12/08(土) 08:16:38.88 ID:BBN7S8ON.net
東京の人(店)は結構ケチ臭い(ことを言うのが多い)。

532 :774RR:2018/12/08(土) 10:23:49.68 ID:mpLCF7TY.net
某ハウスは色々とな

533 :774RR:2018/12/09(日) 16:32:02.35 ID:hYtPeepL.net
え、部品って通販で買うもんだと思ってた

534 :774RR:2018/12/09(日) 16:46:33.08 ID:LZBEKsUG.net
部品売りを断られた事はないなー
東京だとそういう店もあるんだ

535 :774RR:2018/12/09(日) 18:12:07.06 ID:773LKEzY.net
>>532
kwsk

536 :528:2018/12/09(日) 18:43:51.36 ID:4a2TLdXy.net
>>533

オレも基本モトビンから買ってるけど、明日からロングツーリングって時にオーバーフロー止まらんくなって急ぎでフロートバルブ買いたかったんよ。

んで、某クサーで電話問い合わせ瞬殺されて→モギーで売ってもろた。

537 :774RR:2018/12/09(日) 22:11:34.18 ID:67NQbWfR.net
>>536
そのお店屋さんも基本英国からパーツ仕入れているから、それに利ザヤを乗せてお客様へ売るのも悪いから良心で断ってるの(笑)

538 :774RR:2018/12/09(日) 22:49:48.35 ID:4S7uClrb.net
某クサーハウスは色々とな…

539 :774RR:2018/12/10(月) 00:05:45.61 ID:VEDfyFBA.net
>>535
悪くはないが人選ぶ

540 :774RR:2018/12/10(月) 08:17:01.81 ID:ifRIXgOS.net
某クサーのオッチャン、こちらは通勤で100GS乗っててオッチャンは車検に持ってくバイクかな?いろんな2Vに乗ってるけど格好はいつも同じサロペットだから店の人間とわかる。朝の鮫洲でちょいちょいすれ違うから手ぇ上げたら会釈してくれた。ただそれだけの付き合い 笑

541 :774RR:2018/12/10(月) 08:28:01.85 ID:Mh7lm7pB.net
検査場ではなく、実走テストだと信じたい

542 :774RR:2018/12/10(月) 22:14:26.20 ID:/AXjnCji.net
車検場への持ち込みで客車に乗って行く未認証工場のバイク屋さんて……

543 :774RR:2018/12/10(月) 22:26:29.41 ID:hMa8NISQ.net
>>542
そんなバイク屋は山程あるぞ
というかそういうバイク屋が圧倒的に多い

四輪でも珍しくともなんともない

544 :774RR:2018/12/10(月) 23:43:26.60 ID:AyWoZVZW.net
でもコンプライアンス的にはoutぢゃね?
赤男爵のカタナみたいな例もあるし……
関東住みではないけど、先にある通り某クサーハウスって店やっぱ色々あんだ。

545 :774RR:2018/12/10(月) 23:52:55.39 ID:hMa8NISQ.net
>>コンプライアンス的にはoutぢゃね

何処らへんに?

と言うか赤男爵はむしろ自走では行かないけどね
一度に数台持ってくしトラック積みがほとんどだけど
例の刀は車検場の中での出来事だし

それにあれはオーナーがネットにあげてワーワー騒いだから話題になっただけで
似たようなトラブルも二輪四輪ともにさほど珍しくない

546 :774RR:2018/12/11(火) 02:59:56.27 ID:TxcEpH44.net
むしろ職人に乗ってもらって状態を確認してもらえるいい機会

547 :774RR:2018/12/12(水) 07:42:11.70 ID:/mVHM3Mm.net
>>535
jyoorennが常駐してる。
親父は手より口の方がよく動く。

548 :774RR:2018/12/12(水) 08:26:33.81 ID:expZPWgi.net
ジョー・レン

549 :774RR:2018/12/12(水) 13:30:09.29 ID:GKOVNSxi.net
常連うざいよね

550 :774RR:2018/12/12(水) 22:32:50.13 ID:Nk8VIIHe.net
常連 = 出家信者
一見 = 在家信者
まるで昔の宗教…(笑)

551 :774RR:2018/12/14(金) 13:46:53.20 ID:VnfaSTJB.net
モギーは今もやってるの?

552 :774RR:2018/12/14(金) 21:22:31.47 ID:KlZXy1z4.net
>>551

やってるよ。
ブログが更新されてないのは忙しすぎて書くヒマないからって言ってた

553 :774RR:2018/12/15(土) 00:25:43.78 ID:V82aTLWb.net
商売が軌道に乗って結構じゃないか

554 :774RR:2018/12/17(月) 09:45:38.67 ID:3U3j2UaG.net
>>552
そうなのね
今週行ってみる
サンキュー

555 :774RR:2018/12/18(火) 09:19:22.99 ID:HNqhVTCr.net
数年前から疑問に思ってるんだが
ショップが海外、主に英国から仕入れて消費税のっけて売るって脱税?
通販やると3〜4回に1回位、消費税の申告書が付いてくるけどすずめの涙だし、他は無かった

556 :774RR:2018/12/18(火) 09:43:39.21 ID:8HdrcOPD.net
無問題。

557 :774RR:2018/12/18(火) 16:48:40.11 ID:HNqhVTCr.net
>>556
そうなんだ、取引先が脱税で摘発されたんだよ
まあ、手口は汚いけど
スレ違いスマン

558 :774RR:2018/12/25(火) 19:08:13.12 ID:rE0VvlWF.net
燃料コックからガソリン滲んできた
年内に部品調達できるかな

559 :774RR:2018/12/25(火) 19:15:38.17 ID:kWYoh67O.net
アキラメロン

560 :774RR:2018/12/25(火) 19:25:22.94 ID:rE0VvlWF.net
とりあえず携行缶にガソリンを移し替えた

561 :774RR:2018/12/27(木) 15:22:16.92 ID:rvZ+1p7j.net
何とか部品調達出来ましたよ
今夜なおす

562 :774RR:2018/12/27(木) 17:21:49.57 ID:Mr3AIJQt.net
いじり乞わさないようにね

563 :774RR:2018/12/27(木) 19:37:35.96 ID:gmgMOelg.net
燃料コック組み立てイライラするよね

564 :774RR:2018/12/27(木) 19:44:31.69 ID:ZUmuS5ls.net
修理終わった
指痛いw
ちょっぱやで部品送ってくれて感謝!

565 :774RR:2019/01/01(火) 22:18:52.13 ID:V/cQJcrE.net
アケオメ!
今年も 2バルブでブンブブブーン!!

566 :774RR:2019/01/05(土) 00:11:23.00 ID:TalWi98s.net
おめおめ

567 :774RR:2019/01/06(日) 08:01:37.03 ID:wkb5T3Cm.net
去年は知り合いが二人亡くなった
バイク自体は処分したらしいけど、パーツ類を引き取って欲しいって言われて貰った
他の仲間からハゲタカって呼ばれてる

568 :774RR:2019/01/06(日) 08:38:25.00 ID:mAbZVf58.net
その仲間とやらとは縁を切った方が良いのでは?人間性に問題がありそう。

569 :774RR:2019/01/07(月) 09:13:37.60 ID:ew9YTjxd.net
死人から取得して独り占めする=ハゲタカ
死人から取得して仲間に配る=神
死人から取得して韓国で土下座する=鳩

570 :774RR:2019/01/08(火) 05:23:44.42 ID:zEY/z9/s.net
普通に形見分けでしょ。
この歳になると増えてくる。

AさんからBさんへの形見分けがBさんも亡くなって俺に回ってくるなんてのもある。仲間内でも「一番長生きした奴が総取りだな!」なんて冗談言ってる。

571 :774RR:2019/01/08(火) 12:04:10.83 ID:77Tpnagk.net
2chでこの歳になるとって…皆さんおいくつですか!?

わたし、41です

572 :774RR:2019/01/08(火) 14:14:19.58 ID:jmsPP8b/.net
64

573 :774RR:2019/01/08(火) 15:48:47.44 ID:LmIHwAyq.net
2Vに乗り始めて11年目、46歳の若造です
先輩たちのためにメッコールを買っておきました

574 :774RR:2019/01/08(火) 16:38:10.15 ID:S5IKc11M.net
今の所571が総取りw

でも乗りたい人が居なくなれば鉄くずだからねぇ。

575 :774RR:2019/01/08(火) 19:09:46.63 ID:ZhaYRHM1.net
32
OHVは何だかんだ6年くらい乗ってる

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200