2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-17[AirHead]

1 :774RR:2018/01/29(月) 23:45:53.72 ID:g5Z1mbOn.net
**荒らし・煽りは華麗にスルーの方向でお願いします。**

前スレ
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-16[AirHead] [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481353901/

712 :774RR:2019/03/08(金) 21:40:57.22 ID:s6sumxW6.net
どの車種を買うかってよりどの程度の物を手に入れるかの方が重要
ぶっちゃけどれ買っても大差ない

713 :774RR:2019/03/08(金) 22:00:35.08 ID:GjYwMQAB.net
維持するならバイク屋も大事

714 :774RR:2019/03/08(金) 22:42:06.00 ID:O7FC2oIa.net
職場の近くに扱ってる店があって、たまに、ホントに極たまに、テスト走行してるとこを見かける。

715 :774RR:2019/03/09(土) 07:50:48.48 ID:Z/RLo1Zx.net
>>711
乗ったことある?
69Sでもビックリするほど遅いし止まらないぞ。

716 :711:2019/03/09(土) 08:25:58.67 ID:7AkYffhq.net
>>715
そうなんだ
当時の技術は現代でも通用する、みたいな
話をよく聞くんだけど、そうでもないんか

還暦過ぎて乗るくらいがちょうどいいのかも
味わい深く乗ってて楽しそうではあるが

717 :774RR:2019/03/09(土) 09:35:47.71 ID:SMNeBxlp.net
半世紀前のバイクやで…
クルマなら三菱ジープや…

718 :774RR:2019/03/09(土) 11:33:38.89 ID:5erA8RuV.net
カメラならライカM3、、

719 :774RR:2019/03/09(土) 11:39:50.36 ID:3sqgKVFe.net
還暦過ぎて反応が鈍くなっているのに、現代からしたらロクに効かないブレーキのバイクに乗らないでほしい。
でも、ミュンヘナーのフィーリングは素晴らしいよ。

720 :774RR:2019/03/09(土) 23:42:14.72 ID:5UPzVxws.net
>>697
なんか、寂しい話だなあ。
もし同じ事されたら、やるせなくなってくるわ。

721 :774RR:2019/03/10(日) 06:10:07.10 ID:CO+Ungb1.net
爺様が古いBMW乗ってると絵になるよな
昔のバイクなのにまたに並走したりすると以外に速くてびっくりするし

722 :774RR:2019/03/10(日) 07:36:48.99 ID:dFosWQzY.net
最近の流れが気になる俺トラッド
80か100か出物次第で買おうと決めていて100が
でたので買った
こだわりはなかったけど元々サーキット通いしてたし
よりパワーがあるので正解だったと自分に言いきかせている
80の出物があって買っていたら、それはそれで満足していたと思う
最終的に店を重視で選んだから出物次第となった

723 :774RR:2019/03/10(日) 17:20:51.97 ID:r71hsJfj.net
90Sでも,RSモノサスと較べるとブレーキは効かなかった記憶あり
でも,ドロ〜ンとした角の取れた回りかたはまったく別物だと思った,20年前

724 :774RR:2019/03/10(日) 20:03:38.80 ID:FWOMuEba.net
R69や50に、R100のエンジンノッケてみればプアなブレーキかも知れないけど
あのエンジンにはそれで良いんじゃないの
逆に、年寄りに鋭いブレーキはキケンだな

725 :774RR:2019/03/11(月) 21:06:14.48 ID:tHstZSHZ.net
年寄り言うてるけどバイク乗りの平均が52だからほとんどが年寄りだろ
みんな老眼で目も体力も衰えてる年齢だよね
この車種はその平均上げてそうだけど

726 :774RR:2019/03/12(火) 11:22:06.07 ID:mh9faYF/.net
おれ古希になった、後二年は乗りたい。
塩カル溶ければ、そろそろ冬眠明け

727 :774RR:2019/03/12(火) 12:26:07.77 ID:EVDYN4n1.net
ウチの親父と同い年w
俺もその頃まで乗れてるといいな

728 :774RR:2019/03/12(火) 13:41:19.28 ID:V7jBE6DP.net
690 だが,フェイクニュースだった申し訳ない
120/90-18Hのつもりだった見積もりが,120/90-18Vで見積もってた
結局,そんなにべらぼうに値上がりしてた訳じゃなかった

729 :774RR:2019/03/12(火) 16:33:03.94 ID:mh9faYF/.net
R80のリアタイヤは:120/90-18 65Hです。
Michelin :Pilot Activですが、2016年頃から、65H が入手不可で(高価な)65Vです。

730 :774RR:2019/03/12(火) 17:36:13.94 ID:V7jBE6DP.net
連投失礼
レーザーテック120/90-18H,1万キロちょっとでまんなかにうっすらとスリップサイン出かけたところ
ちょうど来月車検なので交換予定
ちなみに,フロントは7千キロくらいしかもたない,これは乗りかたのせいだろうと…

731 :774RR:2019/03/12(火) 18:37:14.46 ID:mh9faYF/.net
R80乗りの:726の爺だけど、信州の山道走行しかしない。真ん中よりサイドの
スリップサインが先にでる。  タイヤ寿命ですが
Pilot Activ;フロント:6,500q、 リア:9,500q (現在主に使用)
レーザーテック;フロント:5,000q、 リア:8,000q (フィーリングは好きなのですが...寿命が)
まあ運転がヘタなのでしょうね!

732 :774RR:2019/03/12(火) 21:18:41.84 ID:OObxnsGx.net
どうやって運転が下手に繋がるのかワケワカラン

733 :774RR:2019/03/12(火) 21:57:06.78 ID:BAw4xAzv.net
隙きあらば自分語りって感じだなw

734 :774RR:2019/03/12(火) 22:09:42.38 ID:Pp0DU/wR.net
マフラーのガスケットはめるの失敗

アルミ耐熱テープでいいや

735 :774RR:2019/03/12(火) 22:14:48.88 ID:GU5kI31V.net
アルミ板を筒にして。

736 :774RR:2019/03/12(火) 22:18:40.02 ID:BAw4xAzv.net
空き缶切って

737 :774RR:2019/03/13(水) 08:51:46.60 ID:T1EO2hV7.net
>>734
アルミ耐熱テープの厚手っての使った時がある
一ヶ月くらいでアルミ部分が吹き飛んでセラミックの基地材だけになって
排気漏れ起こした

738 :774RR:2019/03/13(水) 22:31:19.23 ID:e+9L1fEe.net
元ビンズでパーツポチったんだけど何日くらいで着く?
送料安い方

739 :774RR:2019/03/13(水) 22:54:08.14 ID:txpTTxFM.net
俺の場合は最短で5日だったかな

740 :774RR:2019/03/14(木) 08:31:31.94 ID:+VYp9IkX.net
追跡番号無しメール便なら7〜12日
国際宅急便だと4〜6日
だった

741 :774RR:2019/03/14(木) 20:02:32.61 ID:3t1otbW6.net
そなんだ 発送時にメールとかくんのかな

742 :774RR:2019/03/14(木) 20:05:36.13 ID:d8IV2jUn.net
発送しましたメールは来るよ

743 :774RR:2019/03/14(木) 20:14:02.90 ID:6+oXIvXj.net
高い買い物してないと発送メール来ないときあるよ。
この間買ったときは発送メールなしで到着に2週間かかった。

744 :774RR:2019/03/14(木) 23:48:07.24 ID:HGVYq9Pu.net
>>731
俺は情報だしてくれたことに感謝
BT45をしぶとく1万キロ使って見た目でミシュランに変更予定
いま欠品中らしいから注文しといた

745 :774RR:2019/03/15(金) 08:46:38.69 ID:Gi5PeczG.net
>>737
どんな小額でも、受注しましたメールと発送しましたメールは来る筈
顧客登録してある?
小額、メール便の発送しましたメールの一部
Your Moto-Bins order has been dispatched using Royal Mail 1st class / Small Packet Post service.
Sorry no tracking information is available for this service. Approx delivery times are as follows.
UK delivery 1 - 3 working days
Europe 5 - 10 working days
Rest of world 7 - 14 working days
Once again, thank you for your order
The Moto-Bins Team

746 :774RR:2019/03/15(金) 08:48:15.11 ID:Gi5PeczG.net
737=X
743=○
すまん

747 :774RR:2019/03/15(金) 12:46:16.23 ID:AcDgktht.net
登録してないから来ないんか

748 :774RR:2019/03/15(金) 16:28:47.70 ID:SOhR6g+E.net
EU離脱の件でこの先の円/ポンドがどう上下するか気になりすぎる

749 :774RR:2019/03/15(金) 19:46:57.96 ID:sFxoJwUs.net
円高だろうね。

750 :774RR:2019/03/15(金) 19:56:25.93 ID:EULui+hf.net
>>745 登録してるけど来なかったよ。たまたま来なかったのかもね。
今まで来なかったこと一度もなかったんだけどね。

751 :774RR:2019/03/15(金) 21:29:46.14 ID:v6x4fUB1.net
過去に問合せ番号なしで2週間経っても届かなくて連絡したら
「あと1週間待って!それで届かなかったら又連絡ちょうだい」
との返信。
1週間経っても結局届かずで、連絡したらクレジットカードに計上されてた分もキャンセルされたことがありました。

752 :774RR:2019/03/15(金) 21:30:44.21 ID:v6x4fUB1.net
問合せ番号なしで出荷されて

753 :774RR:2019/03/21(木) 17:54:01.79 ID:8l5vxsZk.net
R90Sカスタム
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/1460wm/img_cd783eeefc3c456e2835d43679f86f43162037.jpg

754 :774RR:2019/03/21(木) 18:22:46.75 ID:/eD1c08y.net
>>753
何か意味のある画像ですか?
R80等の画像では、カフェレーサー風の画像のオンパレードで何だろうと思う?
ノーマルの画像で存在を主張する画像が好ましいです。(個人的趣味ですが...)

755 :774RR:2019/03/21(木) 19:28:36.71 ID:x1BOkZYV.net
保守でしょ

756 :774RR:2019/03/21(木) 21:21:03.63 ID:Hv419X8i.net
カスタムされてようが純正だろうが本人が満足してんならいいだろ

ここはてめぇの世界じゃねえんだよ

757 :774RR:2019/03/21(木) 21:24:13.22 ID:Hv419X8i.net
https://images.app.goo.gl/r8KNo3DKWaXscdSj8.info

758 :774RR:2019/03/21(木) 21:26:17.38 ID:Hv419X8i.net
ハゲデブ短足メガネジジイがヘルメット曇らせながら純正BMWで走ってんのクソ笑えるわ

家で茶でもすすってろよ老害

759 :774RR:2019/03/22(金) 09:24:27.48 ID:wHJ0BrNc.net
どうした、何か嫌なことでもあったのか

760 :774RR:2019/03/22(金) 16:21:39.99 ID:rJAaLcYT.net
スポスタスレで暴れてるホワイトベース厨か

761 :774RR:2019/03/25(月) 09:42:27.23 ID:FSdfLWKL.net
ノーマル厨は海外では絶滅危惧じゃないか
かっこ良ければどっちでもいい
他人の価値観なんて気にしても仕方がないしな

762 :774RR:2019/03/25(月) 09:43:40.56 ID:FSdfLWKL.net
>>754
まずは自分のはバイクかっこよく撮影してアップすればいいよ

763 :774RR:2019/03/25(月) 11:19:04.00 ID:uuYAeBco.net
購入してから、シングルシートにして、ハンドル変えたり、他車のカウル着けたり
吸気、点火系を弄って、足回り、ブレーキ換えたりして、自分では乗りやすくしたつもりだったが
5年目に事情があってハンドルだけ元の戻したら、そっちの方が良くて
そこから5年目にしてほぼノーマルに戻した、10年間何してたんだろうとふと思う

764 :774RR:2019/03/25(月) 13:17:22.64 ID:X1c+q+tq.net
>>763
カスタムあるあるやね。失敗も経験や思い出になったと考えればええんや

765 :774RR:2019/03/25(月) 13:41:30.50 ID:UgPPC+RZ.net
>>763
同じ
100RSで,ハンドルアップなんとかってアルミのブロックを付けてハンドル位置を変えた
発進してすぐにフロントの接地感が薄々になり「こりゃアカン」と大後悔
そのままUターンして,速攻で元に戻したことがあった
いまは,トップブリッジだけが非純正品

766 :774RR:2019/03/27(水) 01:01:05.36 ID:ejnIbrMi.net
純正で乗るのが好きな人もいるしそれを否定する気なんて全く無いが
話のネタにならんと言うか話の広がりが無いと言うか

要するに話がつまらん

767 :774RR:2019/03/27(水) 06:14:03.65 ID:9SDKplZU.net
ハンドル低い方が接地感あるのは当たり前だけどな
ノーマルの形にも意味があってそれを理解しないで、走りのイメージないままに弄ると大抵失敗するよね

768 :774RR:2019/03/27(水) 08:05:30.13 ID:5xWCJcIm.net
>>677
火事になった、大阪のエルフモトラッドってその後どうなったか知ってますか?

769 :774RR:2019/03/27(水) 15:38:53.98 ID:j91tNcZv.net
なんだ、ネタ作る為にバイク弄ってる奴がいるんだな

770 :774RR:2019/03/27(水) 21:42:47.73 ID:4s4wmZxC.net
しょーもな

771 :774RR:2019/03/27(水) 21:53:30.74 ID:yZfl5E6h.net
まあ確かに「ノーマルで乗ってます」って言われても「ああそうですか」くらいしかコメントが出てこないわなw

772 :774RR:2019/03/28(木) 13:58:39.08 ID:FNysoVie.net
カスタムって程は弄ってないけど、点火コイル、プラグコード、チェンジリンク、シフトオイルシール、タイヤ、オイル位で30分は会話が持つ

773 :774RR:2019/03/28(木) 17:15:44.95 ID:AYexdFxd.net
発電系、点火制御はエンデュララストに変えた
倍力クラッチとリフェバッテリーもいい感じ
セルフマイナーチェンジだな

774 :774RR:2019/03/28(木) 17:25:34.22 ID:2IRlIvr4.net
点火はバネ伸びをきっかけに俺も変えた
発電も変えたいがきっかけがなかなか来ない
セルモーターはいずれ機会が来るだろうが機会が出先だと面倒くさいので
そろそろ変えようと思いながら数年経ってしまった

775 :774RR:2019/03/28(木) 20:00:25.97 ID:QXf3GLya.net
こないだ「かっこいいねー俺k100乗ってるんだ」って信号待ちで話しかけられた
青になったから「そうなんすかwww」で去ったけど
それ教えてどうしたかったんだろうあのPCXの人

776 :774RR:2019/03/28(木) 20:44:40.41 ID:AYexdFxd.net
赤城山大沼湖畔でセルモータに死なれたリレーの音しかしねー
後でモーターバラしたらアーマチャ剥離でモータ拘束
キックがなければ即死だった
機会を待つんじゃねぇぜ

777 :774RR:2019/03/28(木) 23:16:01.68 ID:fvr2hA6p.net
トホホブルーの人はパニアにセル積んでたね。

778 :774RR:2019/03/29(金) 08:36:30.61 ID:NjnsxtzC.net
トホホブルー?

779 :774RR:2019/03/31(日) 08:03:42.49 ID:B4DHgrii.net
>>773
リチウムは何を使ってるの?

780 :774RR:2019/03/31(日) 12:50:07.39 ID:2Hgy3c/j.net
SHORAI使ってる
自己責任、人柱中

781 :774RR:2019/03/31(日) 17:24:17.01 ID:OFi7RCdr.net
エンデュラとショーライの組合せは前にやった。大幅な軽量化と充電問題の解決にはなったけど、独特の音と、発進時に僅かにパワーロスしてるような感覚が気になって外してしまった。

782 :774RR:2019/03/31(日) 18:50:59.31 ID:g+HNcI4a.net
出先でセル死んだ時はエンジン冷えてなかったから押しがけでなんとかなったけど
冷えてたら地獄だったろうな

783 :774RR:2019/03/31(日) 19:30:50.47 ID:wd84pEkS.net
まだ未対策のセルモーター使ってる人がいるんだね

784 :774RR:2019/04/01(月) 00:19:14.94 ID:vjny5MsB.net
未対策ですが何か?

785 :774RR:2019/04/01(月) 05:40:49.81 ID:prvd4w6w.net
リチウムは気になってるけど結局、純正にしてしまった
スターターはもう変えた方が良さそうだな

786 :774RR:2019/04/01(月) 09:08:36.84 ID:IT7J6rKm.net
分解エポキシ樹脂充填や、エンデュラのクリップ付きセル、日本電装セル、ボッシュ
って選択肢はいっぱいあるから、リスクを抱えて乗ってるより換えちゃったほうが安心でしょ

787 :774RR:2019/04/01(月) 11:24:43.43 ID:Ph+3aJ8w.net
>>781
>エンデュラとショーライの組合せ
音まで変わるんですか?
そろそろ茶筒を変えようかと思ってたので気になります

788 :774RR:2019/04/01(月) 16:28:03.31 ID:S5Pqldf5.net
何年も前の話だけど壊れる前に変えとこうとセルモーター外したら
下側にマジックペンでリビルド年月日が書いてあった

上側に書いておけと小一時間w

789 :774RR:2019/04/02(火) 10:38:48.28 ID:d1naoPZw.net
セルモータ,5年ほどまえに国産流用品に交換
くたびれてた純正ボッシュとは比較にならないくらい軽く回ったのを覚えている
月イチ程度の始動でもドキドキしなくなったのは精神的にラク

790 :774RR:2019/04/02(火) 18:10:07.66 ID:v0MAoIqE.net
そのドキドキが無くなると寂しい気がして、、未だ純正です

791 :774RR:2019/04/02(火) 19:33:54.60 ID:xXBUJo5A.net
ボッシュ「ウニョンウニョンウニョンウニョンウニョンウニョンウニョンズズズズドドドドドドド・・・」
デンソー「キュイキュイキュイキュズドドドドド・・・」

792 :774RR:2019/04/02(火) 21:23:37.28 ID:waqLXeTp.net
日本電装製のセルモーターでも、5度c以下のスタートは厳しい。
キャブに太陽光を当てる儀式は必須の、R80乗り
まあ、必殺技の坂道起動の手が有るので何とかなっている。

793 :774RR:2019/04/02(火) 21:44:35.75 ID:glCb+pfh.net
今さら2Vボクサー買いました
よろしくお願いします

794 :774RR:2019/04/02(火) 22:18:44.35 ID:zys8zc+E.net
純正セルでなんの対策もしてないけどバリバリ乗れてる
君ら気にしすぎだろ 暇かよ

795 :774RR:2019/04/02(火) 22:39:29.45 ID:IlpU99BU.net
デンソーのセルに変えてからは真冬でも始動に困った事はないなあ

796 :774RR:2019/04/03(水) 02:06:24.42 ID:bE2VXHmG.net
5マソちょいで、おフランスセルモータ逝った

797 :774RR:2019/04/03(水) 05:16:52.49 ID:RC+gkvRc.net
>>793
おめっ、いい色買ったな

798 :774RR:2019/04/03(水) 09:19:39.55 ID:zBdGF3qR.net
>>792
いまだ純正セルだけどチョーク引けばすぐ掛かるぞ。
バッテリーが弱ってね?

799 :774RR:2019/04/03(水) 09:20:28.36 ID:a4vJW+m8.net
>>797
ありゃーと
納車は連休中になりそう

800 :774RR:2019/04/03(水) 09:45:03.96 ID:g25e6O5H.net
>>791
ほんとそんな感じw
いろいろと忙しく乗れるのが月イチ程度だから,
バッテリが完調でも純正ボッシュ「ウニョンウニョンウニョン…」
外気温5度以下とかで長回し気味だと「ウニョンウニョンウニョン, ウニョン, ウニョン,…」
…だんだん不安になってくる
デンソーに替えたときの軽やかな回りかたには正直感動した
5万キロちょっと,19年目だった
替えてからは不安なし
みなさん,ほぼ毎週末は乗ってるとか?

801 :774RR:2019/04/03(水) 10:28:43.01 ID:v2JroK+V.net
純正セルで大丈夫だと言うんだったら、無理に交換しろとは言わない
自分は、ツーの途中で逝った時の喪失感はもう二度と味わいたくない
夏場の暑い時期、道の駅で同行者に押して貰って、押しがけ数回
汗だくになったのは、暑いのか冷や汗なのか解らんかったわ

802 :774RR:2019/04/03(水) 13:32:44.15 ID:h8HJWky3.net
>>799
令和から乗り始めいいね!それとも平成の最後?

803 :774RR:2019/04/03(水) 18:08:52.60 ID:wE7VbN9O.net
>>802
平成に間に合うとは思うけど、登録を
5月まで延ばしてもらって令和で車検証
交付っていうのもいいかな
とくにこだわりはないけどw

804 :774RR:2019/04/05(金) 07:41:03.72 ID:03wG6MKX.net
いい時期だから早く乗った方が良いよ
GW前は検査場も激混みだし

805 :774RR:2019/04/05(金) 07:47:12.57 ID:03wG6MKX.net
結局セルのオススメは何なの?

806 :774RR:2019/04/05(金) 09:49:18.03 ID:O9V2fPuF.net
ボッシュ=新品は無い、電気消費大、信頼性大
日本電装=高い、電気消費量少ない、信頼性有
エンデュラ=安い、ほぼ純正と同じ、信頼性純正よりは・・・位?
自分で補強=手間掛かる、弄り壊す奴がいる、うまくいけば良好
大阪のバイク屋は店に入ってくるバイク全て日本電装製に取り替えてる

807 :774RR:2019/04/05(金) 09:51:57.17 ID:SiV0lyNs.net
エンデュラって性能は純正と基本同じで、マグネット剥離対策されてる分信頼性高いって事じゃないの?

808 :774RR:2019/04/05(金) 19:51:18.80 ID:kZTBNRFv.net
その剥離対策されてるマグネットハウジングは某国製って知ってる?

809 :774RR:2019/04/05(金) 20:26:21.33 ID:N6HU+d+R.net
デンソーだって日本製じゃないでしょ?

810 :774RR:2019/04/05(金) 20:40:39.03 ID:PsQnjHFA.net
>>805
人造人間17号と18号を吸収すること

811 :774RR:2019/04/05(金) 21:31:44.60 ID:pSRaNibO.net
まあ旧来のバレオは論外としても今更にボッシュを選ぶ理由も何一つ無いから
予算に応じてエンデュラかデンソーの二択なのは間違いない

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200