2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-17[AirHead]

1 :774RR:2018/01/29(月) 23:45:53.72 ID:g5Z1mbOn.net
**荒らし・煽りは華麗にスルーの方向でお願いします。**

前スレ
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-16[AirHead] [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481353901/

75 :774RR:2018/03/11(日) 20:48:06.52 ID:26aQXrFe.net
金。人が死んでも金。

76 :774RR:2018/03/11(日) 22:26:41.36 ID:YzP90nke.net
>>74
愛着とか車種によっては再取得が困難とか色々あると思うけど恐らくそれらを考慮しない「時価」で事務的に処理されるんだろうな。

77 :774RR:2018/03/12(月) 09:35:42.40 ID:8SpQeJxQ.net
数年前、信号待ちで追突されてRTカウル全損だった時、保険屋に年式からすると金額つかないんですけど、車両全損扱いで20万でどうですかって言われてブチ切れて人身扱いにした事があった

78 :774RR:2018/03/12(月) 11:41:02.47 ID:2wgH1k20.net
通常の査定ではとっくに価値ゼロになってるから弾んでも20万とかいう話になる
同程度の車両の売価相場を資料で証明しながら交渉することになるが結構難しい。保険会社は交渉が解決しなくても少しも困らないから。プレミア差額分を支払わせようと訴訟までおこすオーナーも稀だしね

79 :774RR:2018/03/17(土) 20:11:16.55 ID:U4cnOpMN.net
対物差額修理費用補償特約

80 :774RR:2018/03/17(土) 21:19:39.80 ID:vgIuGj0E.net
>>79
限度が低過ぎるよね

81 :774RR:2018/03/17(土) 22:39:16.18 ID:DI4eAAQL.net
確認中したら50万円だった

82 :774RR:2018/03/18(日) 01:29:05.63 ID:+gMPtdoE.net
>>79
俺もつけてるけど焼け石に水
ないよりマシだけど当てられたら大損こくことに変わりないわ

83 :774RR:2018/03/18(日) 19:17:07.71 ID:7BdSyurS.net
それよりも、物損を人身扱いにして通院しますって保険屋と加害者に言えば良い話
まあ、加害者は切符無しから最悪免停罰金までいっちゃうから、自費賠償するよ
車対バイクでバイクに損傷あった場合、搭乗者は無傷でいられないって前提があるからね
あと、過失割合でもめそうな事故の場合は、絶対人身扱いな

84 :774RR:2018/03/19(月) 10:01:11.62 ID:ptLf4nMw.net
百万単位で自腹切るくらいなら免停罰金を選ぶ奴は少なくないだろ。俺ならそっちを選ぶね
あと人身で通院して差額補填するのも簡単じゃないよ。一通院あたりいくらという計算だから何十回と通院しなければならなくなる。
自営ならともかく勤め人が毎日毎日昼休みを通院で潰すのもきつい話だしね

85 :774RR:2018/03/19(月) 15:53:29.40 ID:rmwtO9C6.net
http://www.ritmo-sereno.com/customfile/archives/003/

リトモのGSカスタム、クソダサイね、オーナーのオーダーセンスも最悪なのかな

86 :774RR:2018/03/19(月) 18:03:33.75 ID:f6/6E/1F.net
勿体ない…

87 :774RR:2018/03/19(月) 20:30:52.60 ID:g+6bJRI5.net
勿体ない・・・

88 :774RR:2018/03/19(月) 20:59:22.21 ID:inIPboKW.net
オールペンにワンオフマフラー、40万ぐらい?金かけて勿体ない言われる哀しさ!!

89 :774RR:2018/03/19(月) 21:11:52.61 ID:FsRUrWtl.net
金をかける先が間違ってるのに、本人が気づかない愚かさだろう

90 :774RR:2018/03/19(月) 21:20:53.23 ID:Jexvd96Z.net
どんどん俺のノーマルの価値が上がる

91 :774RR:2018/03/19(月) 21:29:55.36 ID:xaD3dQN8.net
ひでぇw

92 :774RR:2018/03/20(火) 00:52:28.30 ID:KyMOXK6s.net
店側も失敗を感じて写真適当少なめだw

93 :774RR:2018/03/20(火) 07:51:09.22 ID:8o6WTcIg.net
この手の痛車って公道でほとんど見かけないな
しょせん盆栽なんだろう

94 :774RR:2018/03/20(火) 10:41:43.70 ID:lriImsH3.net
なんでGSをカスタムするんかね?勿体ないじゃん

95 :774RR:2018/03/20(火) 10:44:30.44 ID:nfUCirGV.net
>>94
日本では球数少ないのにな
旧車で減る一方なのに更に加速するわけで

96 :774RR:2018/03/20(火) 15:13:48.80 ID:KyMOXK6s.net
チタンはむずかしいとは思うけど。マフラーの溶接も下手くそすぎ。
これに金払えないw

97 :774RR:2018/03/20(火) 20:56:57.15 ID:zDtWSU0x.net
Google のR80等の画像を見ての カフェレーサー思考なのでしょうが、美しくないですね。
Google は海外のダサい画像を、いつまで載せ続けるのでせう? 勘弁です!

98 :774RR:2018/03/21(水) 18:44:52.92 ID:pcXwBHvZ.net
カスタムなんか自分が納得してれば良いよ
歴史的な価値なんか博物館においてあるバイクで十分

99 :774RR:2018/03/21(水) 20:29:20.74 ID:AYdWmDkS.net
R100系はあのタイコ外したらトルク出なくなっちゃうんジャマイカ

100 :774RR:2018/03/22(木) 00:54:04.71 ID:PiTwAcBe.net
GSに乗ってて良いバイクだとしみじみ思うけど、降りて見てカッコいいと思ったことはないんだよなぁ。

101 :774RR:2018/03/22(木) 02:41:06.98 ID:9YqO6+7s.net
中途半端なR100Rに乗る自分はもっとそう思います… (´・ω・)

102 :774RR:2018/03/22(木) 07:27:17.12 ID:vX7iZdz2.net
Basic乗りですが、こないだ車検で取りに行ったら、現行GSに囲まれてて見劣りしてしまいましたが、家のガレージでまた惚れ直しました。

103 :774RR:2018/03/22(木) 08:11:40.64 ID:/XizHRHo.net
後期のPDは好み

104 :774RR:2018/03/22(木) 08:54:24.47 ID:1NNR3SK9.net
モノが全然違うのに見劣りとかってあんの

105 :774RR:2018/03/22(木) 12:32:10.84 ID:zmJclKEZ.net
そりゃあるだろ

106 :774RR:2018/03/22(木) 16:57:37.09 ID:X+l9USpa.net
そーさ、皮被ってるんよ

107 :774RR:2018/03/22(木) 19:00:54.12 ID:wrT8KlWa.net
増車考えるけど
R100GSPDでいいかになってしまう

108 :774RR:2018/03/24(土) 14:10:23.80 ID:LIr5E565.net
俺も乗り味が気に入ったから乗ってる

109 :774RR:2018/03/30(金) 22:01:32.53 ID:UpOFvrFN.net
リトモのこれISDTっぽい方向にすればよかったのにね
こんなやつ
https://www.moto101.co.za/bike-of-the-week/33137-1981-bmw-dakar-racer.html?styleid=6

スゲー金かかるだろうけど

110 :774RR:2018/03/30(金) 23:34:10.24 ID:q52tN+Ov.net
>>109
見れないなー

111 :774RR:2018/04/02(月) 21:54:23.62 ID:eJNg8zJd.net
リトモが提案してルGSの外装普通にいいとはおもうんだけど、GSのメリット全て潰してるw

112 :774RR:2018/04/02(月) 23:01:35.24 ID:L0Ol4iYb.net
まーいいんじゃね
今時本当にアドベンチャーとして使いたいなら現行GS選ぶっしょ

113 :774RR:2018/04/03(火) 03:37:06.58 ID:j3YM2ORn.net
現行のGSは舗装路アドベンチャーぢゃん!

114 :774RR:2018/04/04(水) 23:42:01.20 ID:DSlh6s80.net
80GSなんて満タンで186Kgだしパリダカの実績もあるっしょ。

現行GSなんてなんちゃってアドベンチャーでクソ。

115 :774RR:2018/04/04(水) 23:52:00.64 ID:Y32ZVr5M.net
今のドイツはオフロード走行禁止なんだっけ?

116 :774RR:2018/04/07(土) 10:09:46.16 ID:c2FCIgBA.net
現行のGSでもオフ走る奴いるし
結局本人次第
自分が走った訳ではないのに実績だけでマウントとった気になってる方が恥ずかしいよ

117 :774RR:2018/04/07(土) 10:34:40.20 ID:O9S+iOSi.net
>>116
( ‘∀‘)オマエガナー

118 :774RR:2018/04/07(土) 10:40:53.39 ID:+jF+keAG.net
そりゃ現行GSでも少数だがオフロード走る奴も居るだろうよwwしかし旧80GSより60kg近く重いブタでアドベンチャーとか笑わすなwwまあ現行GSが作った舗装路アドベンチャーのジャンルなんだろうけどなww

119 :774RR:2018/04/07(土) 10:45:14.99 ID:O9S+iOSi.net
>>116
現行のGS?
クソ思くてピカピカケース付けまくり嘴のダサい舗装路アドベンチャーがなんだって?
現行GSが語りたいなら他行け恥ずかしいよ。

120 :774RR:2018/04/07(土) 12:02:21.19 ID:DJ2BI/Eo.net
>>118
>現行GSが作った舗装路アドベンチャー
R100GSPD「せやろか?」

121 :774RR:2018/04/07(土) 12:31:41.54 ID:uOlwlK/2.net
>>120
R100PDはガソリン34L入れて現行GSと同程度ですが
馬鹿は黙ってろ

122 :774RR:2018/04/07(土) 13:31:13.40 ID:7DTIaSHQ.net
実際33リットルぐらいしか入らんよな?

123 :774RR:2018/04/07(土) 16:26:42.97 ID:OGs32Qy8.net
馬鹿が黙ってたらす5chは成り立たないわな

124 :774RR:2018/04/07(土) 22:26:20.38 ID:+DMm+OIA.net
ヘッドカバーのガスケット剝すだけで休日が終わった
次はグリスでも塗っておこう

125 :774RR:2018/04/09(月) 10:45:57.05 ID:OoM6CBz7.net
なんでもかんでも液体ガスケット塗る奴いるからな

126 :774RR:2018/04/09(月) 14:53:43.79 ID:+tYeMUGF.net
( ゚д゚)ハッ!

127 :774RR:2018/04/10(火) 15:48:32.53 ID:JiaEmyrk.net
88年型R100に乗ってます。
リアサスがヘタってきたのでオーリンズを入れようとおもうのですが、
あれは基本のセッティングはあるのでしょうか?
それとも、出荷状態が すでに基本のセッティングになってるのでしょうか?

128 :774RR:2018/04/10(火) 16:56:18.48 ID:ApAlZj3i.net
まず、今の状態で乗車時の地上高を測る
新サスを組み付けたら同じ車高になるように調整する
減衰力なんだかんだは、とりあえず真ん中位にして、調整しながら乗って楽しむ
他人のセッティングが自分に当てはまるとは限らない

129 :774RR:2018/04/10(火) 17:50:22.70 ID:fugplISM.net
サスに何を求めるかによるでしょ
どういう走りがしたいか自分たちにイメージがないとセッティングしょうがない
ザグ出しもノーマルが正しいと思わなければ意味がないけどな

130 :774RR:2018/04/10(火) 18:07:04.47 ID:fugplISM.net
>>117〜119
現行GSに親でも殺されたのか
もう棺桶に片足突っ込んでる爺さんが書き込んでいるんだとしたら悲しすぎ

131 :774RR:2018/04/10(火) 18:42:26.24 ID:YqwQX2Js.net
本当に情けないね
古いBMに敢えて乗ってるならもうちょっと大人の余裕ってもんを見せろよ
ボロいシルビアでフェラーリ煽って得意になってるチンピラと言ってること変わらねえじゃん情けねえ笑

132 :774RR:2018/04/10(火) 18:48:32.80 ID:jK8G/YLQ.net
>>127
出荷状態はノーマルセッティング
もっとも、ヘタりぎみのサスから変えれば
乗り味は激変するけどね。

133 :774RR:2018/04/10(火) 21:43:00.00 ID:BEgE+wEW.net
>>131
爺にも判るように語って頂けますか
例示も意味不明、何を言っているのか全く判りませんから

134 :774RR:2018/04/10(火) 21:49:58.38 ID:YqwQX2Js.net
分からない人間には言っても無駄
オツムはガキのまんまで無駄に年だけ食っちゃったんだねかわいそうに

135 :774RR:2018/04/10(火) 22:11:44.09 ID:62FklxDt.net
最初は新車でも、乗ってたら古くなったんだよ。人間もな。

136 :774RR:2018/04/10(火) 23:01:55.68 ID:E0vrADok.net
>>127
昔と違ってノーマルのサスでもO/Hするショップが在るので、こちらをお薦め。
高いお金払ってノーマル以下の仕様にする理由が見当たりませんゎ。

137 :774RR:2018/04/10(火) 23:20:27.71 ID:dSqFl8Eq.net
ツインサス用のバックステップってありませんか?

138 :774RR:2018/04/11(水) 11:26:08.02 ID:YKcIwaDz.net
>>136
便乗ですが純正サスもオーバーホール出来るのですか?

オーリンズはオーバーホール2年毎推奨で、時期開いてからメンテに出すとシャフトや諸々交換で新品半値超える見積もりなのでコスパ良くない印象。定期的に出せば良いんでしょうけどねぇ。

139 :774RR:2018/04/11(水) 17:12:11.44 ID:kEefxmq3.net
>>138
サス屋さんに聞いて下さい。
オクムラとかテクニクスとか

140 :774RR:2018/04/11(水) 17:33:11.71 ID:nE0MYado.net
>>138
モノサスだったら、新品ダンパーに交換するよろし

141 :774RR:2018/04/11(水) 19:13:10.24 ID:krddF5NE.net
>>138

136を書いた者です。
先にも他のどなたかが書かれている通りオクムラさん等のメジャー以外にもネットで探すとメディアではまだ取り挙げられていないスペシャルショップが見つけられますよ。
日常のメンテでは乗り出す前にインナーチューブやロッドを拭いてから走るとシャフトの保ちも違ってきます。
些細なことですが、たったこんだけの作業でお財布の負担が減ります。
ご参考まで。

142 :774RR:2018/04/11(水) 20:03:21.91 ID:VVod7rFU.net
YSSやHAGONとか、
割りと買いやすいサスペンションを買えばいいんじゃない?
三万円台からあるでしょ。それでも純正にくらべたら高性能だよ。
オーリンズやビチューボやらの高価なヤツは必要ないでしょ?

143 :774RR:2018/04/11(水) 20:21:28.40 ID:QZ/504qY.net
>>141
皆様色々と参考になります。次回オーバーホール時までの楽しみが増えて感謝です(^^)/

144 :774RR:2018/04/11(水) 23:27:59.96 ID:5oPEDuAX.net
新品はいくらなのよ

145 :774RR:2018/04/12(木) 08:06:42.59 ID:rDQyPALv.net
>>134
舗装路アドベンチャーがダサいけど虐めないでまで読めた

146 :774RR:2018/04/12(木) 10:53:12.78 ID:kDJCTHp9.net
>>137
ツイン用なら海外漁れば結構あるよ
リトモでも造ってくれると思う

147 :774RR:2018/04/12(木) 12:25:02.79 ID:JDz88hxr.net
安いのなら、モトビンにBETORってのがあるね。
£85と、お安いHAGONの半額

Part No.92370
BETOR SHOCK ABSORBERS,
TWINS 1970-1984 (CHROME BODY, BLACK SPRING) **PAIR**
£85.00 ex VAT

Part No.ZZ47275
HAGON TWIN SHOCK ABSORBERS ALL TWINS 1970-84
(NOT R45/65). ( PAIR )
£175.00 ex VAT

148 :774RR:2018/04/14(土) 16:40:25.34 ID:KRF8zlg2.net
車検を店に頼みに行ったら、販売車両が8台に増えてて、店主からもう1台どう?って勧められた
この冬、結構亡くなる人がいて、遺族が税金がかかる前に廃車して販売委託って事らしい
R90や/系の2本サスばかりなのでお断りしておいた、半年売れなかったらオークション出すって言ってたわ

149 :774RR:2018/04/14(土) 22:21:15.88 ID:JYAdY/6x.net
>>148
よければどこのお店か教えてください。

150 :774RR:2018/04/15(日) 01:03:13.78 ID:71BE+8+X.net
ヤフオクでアルミのエアクリーナーカバーとセルモーターカバーの相場がとうとう5万円とは……

151 :774RR:2018/04/15(日) 08:02:54.73 ID:mMjkUndg.net
五万でも五十万でも買われたらそれが値段で誰も買わなければ意味の無い数字。
中古車や骨董品は値段に基準なんかなくて売り手と買い手の合意のみ。

152 :774RR:2018/04/15(日) 12:28:20.51 ID:xhsOu698.net
ものによるけどebayでも高いな

153 :774RR:2018/04/16(月) 15:13:27.39 ID:NNZHhRqc.net
ebayでも半額ぐらいかな

154 :774RR:2018/04/16(月) 16:19:16.33 ID:YnVgiZVg.net
>>150
5万ならやすくね?

155 :774RR:2018/04/16(月) 18:03:35.97 ID:vB6qybTt.net
純正以外で雰囲気のいいバイク用バッグオススメないですか?
純正パニアは便利だけど、ちょっとでかすぎて普段使いには…なんですよね

156 :774RR:2018/04/16(月) 18:39:48.18 ID:TUMP95cc.net
もう売っちゃったけど純正のフルサイズとシティケース両方持ってた。
シティケースはコンパクトでよく使ってた。
ステイは共通なので用途によって使い分けできて便利だったよ。

157 :774RR:2018/04/16(月) 22:53:14.25 ID:8DzRhWAF.net
所有されているのがモノサスなのでしたら、『シティケース』と『社外トップケース』が無双よ、私限定でのインプレですが。

158 :774RR:2018/04/17(火) 00:21:03.74 ID:NKGWV20t.net
ありがとうございます!
モノサスです。
たしかにシティケース便利そうなサイズですね!!

159 :774RR:2018/04/17(火) 09:21:34.75 ID:bAz+W8Gc.net
>>157
社外トップケースはどこのやつですか?
探しても見つからない...

160 :774RR:2018/04/17(火) 09:25:32.54 ID:bAz+W8Gc.net
ちなみにモノサスでシティケース使ってて、小ぶりなトップケースを探してます。ステー込みで良いのありますか?

161 :774RR:2018/04/17(火) 10:26:29.74 ID:XvNT0rsm.net
>>150
海外ネット漁れば全然ヤフオクより安く買えるのにな
勿体無い

162 :774RR:2018/04/17(火) 13:05:18.03 ID:12jhCBZk.net
ヘプコベッカーのリアキャリアにGIVIのモノロック汎用ベース付けて箱載せてた。
GIVIなら箱はいろんなサイズあるし中古も豊富なのでおススメ。
だけどキャリアが見つかるかなあ。

純正キャリアは汎用ベース付くかわかんないし付いても尻下がりになるのだろう。

行きつけのディーラーに頼めばキャリア探してくれるかも。
(私もディーラーで探してもらった)

163 :774RR:2018/04/17(火) 14:27:03.65 ID:S0Gh1onS.net
>>159
自分はR100Rですがトップケースとステーはヘプコの(ジュニア40L)を着けて満足してますよ。

164 :774RR:2018/04/17(火) 19:23:18.45 ID:umOKCxJ1.net
個人的意見でゴメン
2V-OHV(RTは知らん)にはパニア迄と思っています。
シティケース愛用です、カメラと雨具等収納で重宝しています。
(転倒時のガードはおまけかな)

165 :774RR:2018/04/17(火) 22:20:42.21 ID:8c/F2Xkt.net
>>162
ヘプコでサイドがZ型でリヤキャリアが付いたヤツあるんですか。ネットだとサイドが口型のやつしかみつからん...
>>163
ウチはR100です。
シティケースじゃ足りない時にトップケースつけたいんですけどねー

166 :774RR:2018/04/18(水) 02:29:14.66 ID:w2YaQRLn.net
>>161
だからなんだよw

167 :774RR:2018/04/18(水) 05:28:05.26 ID:590wsgM6.net
アルミのエアクリーナーって言えば今2点出品している調布の業者も?必死よね(笑)
先週までのエアクリ バブルに乗ろうとして欠品だらけの商品にそれっぽい説明文
を書いて高値売り逃げしたいっぽい。
自作で穴を空けてるけど縦4つじゃなくRSみたいに多孔にすりゃいいのに…
よっぽどノウハウやスキルの持ち合わせていない業者さん。(´・ω・)

168 :774RR:2018/04/18(水) 10:43:34.10 ID:w2YaQRLn.net
最近タコメーター調子がおかしい、しばらくするとブンブン回転数フレルんだけど、メーター修理ってどうしてます?

169 :774RR:2018/04/18(水) 10:50:37.04 ID:VBOdHJEA.net
お世話になってる店では日本計器に修理依頼してたが有名?

170 :774RR:2018/04/18(水) 11:29:56.16 ID:kdmVs9SV.net
ディーラーで何回か修理してもらったけど、最終的には修理不能になった。
もう新品はないだろうから中古探すかVODのVW用メーター加工するしかないんじゃない。
フェースの色が変わるけど。

171 :774RR:2018/04/18(水) 18:38:46.16 ID:+S7aQhPb.net
>>168
バッテリー端子の接続が緩んでいると、タコメーターが+2000に成ることが有ります。
念の為、バッテリー端子の接続を確認してください。
(その場合:ボルトメータが付いていると、異変を示すのですが。)

172 :774RR:2018/04/18(水) 20:16:25.46 ID:YHeztfgt.net
ごめんタコメーターだったね、ボルトメーターと勘違いしてた。
単にケーブルが緩んでるって事は無い?

173 :774RR:2018/04/18(水) 22:00:06.99 ID:XonhZnA2.net
>>168
俺の場合はセルの接触不良だったな

174 :774RR:2018/04/19(木) 10:31:58.72 ID:ntm/Fhkg.net
>>168
俺の場合、レギュがパンクして17v近くになってタコ狂った

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200