2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】新型 Dio110 3台目【JF58独立スレ】

1 :774RR:2018/01/30(火) 22:09:34.70 ID:z6igpBo5.net
2015年発売のホンダDio110(JF58型)専用の単独スレです。
JF31は既成のスレがあるので、そちらで。
煽り、荒らし、ケンカ、誹謗中傷はスルーで。


1.【ホンダ】新型 Dio110 1台目 【JF58独立スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480807430/

2.【ホンダ】新型 Dio110 2台目【JF58独立スレ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507982051/

2 :774RR:2018/01/30(火) 22:27:48.13 ID:2Rr1zzgt.net
保守

3 :774RR:2018/01/30(火) 22:28:48.10 ID:2Rr1zzgt.net
保守

4 :774RR:2018/01/30(火) 22:29:06.16 ID:2Rr1zzgt.net
保守

5 :774RR:2018/01/30(火) 22:29:23.61 ID:2Rr1zzgt.net
保守

6 :774RR:2018/01/30(火) 22:29:40.70 ID:2Rr1zzgt.net
保守

7 :774RR:2018/01/30(火) 22:29:58.22 ID:2Rr1zzgt.net
保守

8 :774RR:2018/01/30(火) 22:30:16.21 ID:2Rr1zzgt.net
保守

9 :774RR:2018/01/30(火) 22:30:33.06 ID:2Rr1zzgt.net
保守

10 :774RR:2018/01/30(火) 22:30:50.98 ID:2Rr1zzgt.net
保守

11 :774RR:2018/01/30(火) 22:31:08.86 ID:2Rr1zzgt.net
保守

12 :774RR:2018/01/30(火) 22:31:26.15 ID:2Rr1zzgt.net
保守

13 :774RR:2018/01/30(火) 22:31:43.25 ID:2Rr1zzgt.net
保守

14 :774RR:2018/01/30(火) 22:32:01.17 ID:2Rr1zzgt.net
保守

15 :774RR:2018/01/30(火) 22:32:19.02 ID:2Rr1zzgt.net
保守

16 :774RR:2018/01/30(火) 22:32:36.02 ID:2Rr1zzgt.net
保守

17 :774RR:2018/01/30(火) 22:32:53.42 ID:2Rr1zzgt.net
保守

18 :774RR:2018/01/30(火) 22:33:11.25 ID:2Rr1zzgt.net
保守

19 :774RR:2018/01/30(火) 22:33:28.31 ID:2Rr1zzgt.net
保守

20 :774RR:2018/01/30(火) 22:33:46.01 ID:2Rr1zzgt.net
保守

21 :774RR:2018/01/31(水) 10:38:56.71 ID:gGjQSQS+.net
純正タイヤから BATTLAX SCに交換したらすごく乗りやすくなった。
みんなはタイヤ何入れてる?

22 :774RR:2018/01/31(水) 23:02:32.80 ID:3TbDi23j.net
住宅街の道にあちこち家の前に水まいてるのはなぜ?
何かあるのかな?
この寒いのに凍るからやめて欲しいな。
凍ってスポーツバイク転倒してたし。

23 :774RR:2018/01/31(水) 23:38:57.67 ID:2HYneEHW.net
母ちゃんが乾燥機の水歩道に撒いてたら凍ってた
早速やってみるわ(笑)

24 :774RR:2018/02/02(金) 12:09:14.03 ID:5V2fnuUO.net
家の北側に置きっ放しになっているDio110を、超久々に触りに行ったら、何か取り回しが重い
後輪? もしやと押すと簡単に凹むしグニャグニャ
転倒しないようガソリンスタンドまで自走して空気だけパンパン入れて帰って来ました

以前、原付でも同じ状況になって、空気だけ入れたら復活した経験ありです
ところで
バイクのタイヤって、もしパンクしてたら修理って可能なんでしょうか?
それとも即交換ですかね?

25 :774RR:2018/02/02(金) 15:13:06.86 ID:WfqSPVm6.net
>>24
パンクした状態で乗らない限り、修理はきくよ。
サイドが裂けていたら交換だな

26 :774RR:2018/02/11(日) 21:36:29.32 ID:xP37DTn6.net
以前うちのディオ110も出先でふと気が付くと前輪がふにゃふにゃで
明かに圧が無く「あれ?パンクか??」と思った事がある。
自宅に帰り自転車の空気入れで
「ふっ、んっ!はいっはい!ほっ!はっはっ!んん!!よいしょ!!」
などと適性値まで空気を入れて以降全く問題がない。
今日も150`位走ったけど全く空気が抜ける気配すらない。
原因がはっきりしないのがちょっと気持ち悪いが。

27 :774RR:2018/02/12(月) 13:11:36.01 ID:VoQM2J9s.net
エアーバルブだろ

28 :774RR:2018/02/12(月) 16:26:42.83 ID:JDUE4zmO.net
エアーバルブと
自転車でよく聞く
ムシとは違うものですか?

29 :774RR:2018/02/12(月) 20:57:19.18 ID:54mC2G+k.net
ホイールの隙間から空気抜けてたことある

30 :774RR:2018/02/12(月) 21:51:22.67 ID:Qws6Q3Jl.net
>>28
違う
詳しくはggr

31 :774RR:2018/02/14(水) 10:40:11.12 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

32 :774RR:2018/02/18(日) 21:41:59.45 ID:1rVOPUnM.net
保守

33 :774RR:2018/02/20(火) 11:19:51.11 ID:6qEbacoX.net
タイヤ交換、工具もないのでバイク屋に頼んだ。
新品タイヤって、WAXとかひげを取らないとこけやすいのね。
ある程度慣らしやったけど、早速こけたわ。
バイク屋でWAXやひげを取ってくれて、こけやすいから注意とかアドバイスしてくれても良いのにね。
自己責任かねぇ?

34 :774RR:2018/02/20(火) 12:18:02.40 ID:THDMKe2Q.net
原2で転けるって、どんな運転してんのよ

35 :774RR:2018/02/20(火) 18:06:32.71 ID:y3VwUXHP.net
>>33
ばーか

36 :774RR:2018/02/20(火) 18:34:07.54 ID:vzB08N5y.net
お前らあんまりバカとか言うなよ
仲良うしようや

37 :774RR:2018/02/21(水) 01:43:26.89 ID:xQwvJYYq.net
アドバイスしてくれても、とか他人のせいにしてる時点でなあ

俺の知人はバイク屋で言われたのに店の前でこけたよ

38 :774RR:2018/02/21(水) 05:17:22.02 ID:Hu3WouOk.net
33だけど、ばかですみません。
バイク屋の勧め(タイヤの減りが早くない)でミシュランにしたら、ハンドリングが変わった。
右左折、ヘアビンカーブなど ゆっくり走っているのに、コーナーの出口で まるでオーバーステアリングみたいに前輪が曲がろうとします。
だから、いまは意識してハンドリングしています。
皆さんもご注意してください。

39 :774RR:2018/02/21(水) 08:43:10.39 ID:KqPqH026.net
>>38
ミシュランはよく曲がるのがいいんだよ
俺も買ってすぐに山坂道で滑る感覚を味わった
ミシュランは世界一のタイヤメーカーだと思う

40 :774RR:2018/02/21(水) 11:09:31.56 ID:Hu3WouOk.net
>>39
そうなんだ。
ありがとうございます。

41 :774RR:2018/02/21(水) 11:25:06.93 ID:KqPqH026.net
>>40
どういたしまして。

42 :774RR:2018/02/23(金) 21:47:08.51 ID:OCjVqICf.net
オイル交換をしようと思う。

ドレンボルトは12mでしょうか?

43 :774RR:2018/02/25(日) 11:55:09.50 ID:k+in63M5.net
1[m]=100[cm] and 1[cm]=10[m],so 1[m]=1000[m]
∴ 12[m]=1200[mm]

44 :774RR:2018/02/25(日) 14:52:37.82 ID:euQ6sQxE.net
12mのボルトなんて人力で回らないだろな

45 :774RR:2018/02/25(日) 18:20:20.65 ID:N8nc4Sf/.net
やれやれ

46 :774RR:2018/02/26(月) 21:43:52.91 ID:sFWh8o4q.net
M12の間違いでした。失礼しました。

47 :774RR:2018/02/27(火) 12:16:09.69 ID:KFnUcEgo.net
M12だったら12-14のスパナかメガネ使えばいいんじゃないか

48 :774RR:2018/03/02(金) 13:38:24.44 ID:e/KrdglI.net
17oでしたけど

49 :774RR:2018/03/02(金) 19:34:17.68 ID:aPggKhSD.net
バイク駐輪場に置いてたら
5台位倒されてた!オイル漏れてるし、傷だらけになったわ

50 :774RR:2018/03/02(金) 20:00:07.80 ID:e/KrdglI.net
倒れるくらいでなんでオイル漏れるんだよ?

51 :774RR:2018/03/02(金) 20:18:32.70 ID:aPggKhSD.net
これガソリンだわ

52 :774RR:2018/03/02(金) 22:37:39.49 ID:J9mFgE85.net
低気圧で強風吹いてる地域か?

53 :774RR:2018/03/03(土) 17:38:05.55 ID:9XSGQuf0.net
はーん。
自分が倒したんだけど誰かのせいにしようとしてるな。
この嘘つきッ!!

54 :774RR:2018/03/05(月) 21:40:42.94 ID:a1U4voNM.net
押して歩いてるとキーキー鳴ります。
注油したほうがいいところあれば教えてください。

55 :774RR:2018/03/05(月) 22:39:07.84 ID:25I0jNk9.net
お前の頭

56 :774RR:2018/03/05(月) 23:36:01.89 ID:a1U4voNM.net
>>55
ありがとうございます(笑)

57 :774RR:2018/03/07(水) 21:23:22.74 ID:gzq2ap0n.net
ニュー速でもスレ有るけど、pcxの盗難数百台て凄いな。
デオはうっかりキー挿しっぱなししたが
それでも次に乗る二日後まで盗まれなかった。
それはそれで嬉しいが

58 :774RR:2018/03/15(木) 00:43:02.01 ID:wQXt26Xp.net
>>54
ディスクブレーキは完全に離れて無いから
キーキーだかザーッだか知らんが鳴るのがデフォたい

59 :774RR:2018/03/15(木) 21:53:00.61 ID:6gO9r5bd.net
>>58
あ、後ろの車輪からだよ

60 :774RR:2018/03/16(金) 00:45:18.16 ID:QAYMmnE+.net
後出しは良いから正確に話してよ

61 :774RR:2018/03/17(土) 23:11:48.54 ID:bs2Q5mvB.net
>>60
あー、だから注油するところだよ(笑)

62 :774RR:2018/03/18(日) 17:56:39.76 ID:p3iP/jhd.net
このバイク買ったけど、すげーキー長いw

63 :774RR:2018/03/18(日) 20:51:45.16 ID:Bv4gEsJZ.net
だから何

64 :774RR:2018/03/18(日) 21:43:01.77 ID:x1en53z3.net
短い方が良いと思ってるのか?

65 :774RR:2018/03/20(火) 07:41:39.05 ID:dthhJVuk.net
長くて太くて硬いのがいいに決まってるよ

66 :774RR:2018/03/20(火) 08:18:23.21 ID:KErLRXhk.net
激しく同意

67 :774RR:2018/03/28(水) 21:53:23.19 ID:zxX2A0Ef.net
春だな
50km/L突破した
夏になれば60越えるんだもんなぁ

68 :774RR:2018/03/30(金) 12:36:30.92 ID:Ki2RLO+2.net
新型PCX150(エンジン版らしい)が出ました
愛車Dio110を買い替えようか悩み中・・・2年半乗って現在7000kmで停滞中
買い増しの方がいいのかな?
でも原付も持ってるから、置き場に困る

69 :774RR:2018/03/30(金) 23:40:09.96 ID:jNk8TZtA.net
原一と原二二刀流の意味とは。

150スクーター買うなら、今の2台outPCX inでいいと思う、

総レス数 1016
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200