2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】新型 Dio110 3台目【JF58独立スレ】

1 :774RR:2018/01/30(火) 22:09:34.70 ID:z6igpBo5.net
2015年発売のホンダDio110(JF58型)専用の単独スレです。
JF31は既成のスレがあるので、そちらで。
煽り、荒らし、ケンカ、誹謗中傷はスルーで。


1.【ホンダ】新型 Dio110 1台目 【JF58独立スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480807430/

2.【ホンダ】新型 Dio110 2台目【JF58独立スレ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507982051/

197 :774RR:2018/04/26(木) 16:53:24.13 ID:7Tf2ih/6.net
5chで良かった

198 :774RR:2018/04/26(木) 19:32:49.52 ID:KdBHd6gU.net
>>196
憶測でハゲとか書くな

199 :774RR:2018/04/27(金) 01:12:57.12 ID:DNq3wCdj.net
アメリカン、ロードバイク同士は一般道で
すれ違う時、よく手を挙げて挨拶してるよね?
対向車がスクーター、ビクスクには手を挙げないがなぜ?

200 :774RR:2018/04/27(金) 02:07:02.08 ID:22bsN2Yh.net
あげないことはない、けど割合で云えばすくないね。
スクーターはどちらかというと実用性重視で、趣味性が低く見られがちだからとかなのかね。

あとは未だに根付く、スクーターはバイクじゃない論。

201 :774RR:2018/04/27(金) 02:11:32.59 ID:vpiwW6XG.net
違うね
俺が思うにスクーターは地元感が凄く強いからだと感じた
やっぱり大型ってのは観光で利用するバイクだからね
お互い似たもの同士を共有したいからなんだと思う

202 :774RR:2018/04/27(金) 03:47:35.13 ID:shUH9LHk.net
原二のスクーターでやえーされると返していいものか悩むんだよな
ふらふら散歩中ならいいんだけど地元を用事で移動してるときはさすがに返さないし
返してくれなくてがっかりされるよりはやえーされない方が気が楽かも

203 :774RR:2018/04/27(金) 19:16:13.69 ID:kncxse6t.net
0〜80kmまでの時間とか坂道での加速はアドレス110やV125と同じくらいですか?

204 :774RR:2018/04/29(日) 20:05:53.62 ID:DgDtGBtd.net
信頼のおける実車乗り比べサイトの報告では、アドレス110よりもちょっと遅めのようです
といっても、一馬身とかその程度の差

なおアドレスV125には色々な型式があり、その型式により速さが違うようですよ
現行型同士なら、ほぼ同じ速さのようです

205 :774RR:2018/04/29(日) 21:59:42.92 ID:iVxc2aSi.net
ハイオク入れてますか?

206 :774RR:2018/04/29(日) 23:25:45.34 ID:UzGq0N4b.net
観光バイク ってダサくね?

207 :774RR:2018/04/30(月) 17:10:50.92 ID:czF5Wi6E.net
友人の軽自動車とスタートダッシュしたけど
0→100、0→200いずれも大差つけられた。
もう少し加速良ければね。
軽は趣味で乗ってるアルトワークス改

208 :774RR:2018/04/30(月) 18:55:54.01 ID:gyRZsnZS.net
試乗会でヤマハとキムコのスクーター乗ってみたけどなんか窮屈だった
Dioが一番いいよ
キムコなんかキー右に回したら燃料コック開いてビビったわw

209 :774RR:2018/05/01(火) 03:53:28.32 ID:PWNPkm3X.net
>>208
その話kwsk
キムコとヤマハの窮屈な車種なに?
dioって足元めっちゃ狭い感じなのにどうしていいの?

210 :774RR:2018/05/02(水) 07:30:14.21 ID:EZKybf2Q.net
キムコはレーシング125?だったかな
ヤマハはアクシス

211 :774RR:2018/05/02(水) 08:47:23.59 ID:4F7ALZ/H.net
キムコはB&W250だな

212 :774RR:2018/05/02(水) 23:19:00.43 ID:9eAj9Mvt.net
アクシスはDio110より足元広々だろ

213 :774RR:2018/05/02(水) 23:52:16.00 ID:TKqlNmuY.net
キムコはシランケド、アクシスがディオより狭いはないだろ。

214 :774RR:2018/05/03(木) 01:33:36.64 ID:Eaq8aP83.net
ノーマルが楽しいwww

死ねwww

215 :774RR:2018/05/03(木) 01:42:58.34 ID:YxnqgSXJ.net
プーリーって何ですか?とかウエイトローラーって何?とか聞かれるとうんざりするよな。
たかがスクーターでもバイク好きならそこは弄るだろうにノーマル馬鹿は
???だもんで会話もろくに出来ん・・・
ここにおる奴ら殆どノーマル馬鹿で会話も出来なくて過疎るんよねー
燃費はどうだとかタイヤ交換はどうだとかオイルはどんなとかアホ可愛い

216 :774RR:2018/05/03(木) 02:03:47.71 ID:oiV+tI5j.net
んなこと言ってるから過疎るんだよ老害

217 :774RR:2018/05/04(金) 01:34:56.25 ID:YSXIDnZk.net
昔はプーリーやウェイトローラー変えたりしてたが、中型に乗り換えて、おっさんになって原2にした。
荷物積めるし、らく〜。
で、それなりに経験値のあるおっさんだが、今はノーマル。
面倒なのが一番の理由だが、一番無難なセッティングになってるから特に不満もない。
カスタムはやりたい人がやればいいが、やらない人を馬鹿にするのは無知な人。うるさくするのは迷惑な奴。

218 :774RR:2018/05/04(金) 12:22:47.88 ID:i2n3nqx+.net
ダサッ!

219 :774RR:2018/05/04(金) 23:20:03.27 ID:/S0WLwRf.net
マッドギャラクシー購入して、
電動空気入れも買ったのですが、
どのタイミングでタイヤに空気入れればいいのかいまいちわかりません。
現在220キロ走行しましたがタイヤの空気はまだ大丈夫な気がするけど、
逆にタイヤの空気が抜けてきた感覚って乗っててわかるものなのでしょうか?

220 :774RR:2018/05/05(土) 00:57:45.10 ID:rCTf3G6a.net
感覚でもいいし、期間決めてやるのもいい。
俺は2週間に1回エア調整するかな。

221 :774RR:2018/05/05(土) 01:24:17.00 ID:qgzAaudi.net
空気圧は規定よりちょい高めにしておくのが吉
マットブラックいいよなぁ
俺が買った時は納期未定になってて結局白にしたが待てば良かったと後悔してる

222 :774RR:2018/05/05(土) 03:42:07.29 ID:35xuTGdb.net
>>219
泥ギャラクシーかよ

空気入れ買ってなんで空気圧計は買わねーんだよ、空気圧計って減ってたら空気いれんだよJK

223 :774RR:2018/05/06(日) 01:00:40.21 ID:wGzvDfrE.net
電動空気入れって個人用あるの?
俺も欲しいぞ

224 :774RR:2018/05/06(日) 12:07:28.43 ID:yofkG+xj.net
家族づれの乗ったクルマの窓から
バイク乗り見つけて手を振ってくるガキがいるだろ!
お前らちゃんと答えて手を振ってあげろよ!!!
俺は振ってあげてるぞ!!

225 :774RR:2018/05/06(日) 14:19:53.76 ID:LFTvUgkQ.net
GWなので、自慢のDio110に乗りました!
eSPエンジンも絶好調〜 バイクなのにアイドリングストップやっぱ良いですね
ガソリン暫く入れてないと思って調べてみたら、最後の給油が去年の10月
GWで50km近く走りましたよ
ガソリンは全然減ってないけど・・・

226 :774RR:2018/05/06(日) 17:00:29.53 ID:yofkG+xj.net
カタログに50キロとか書いてあっても実際はそこまで行く事はないよ、せいぜい200〜30じゃけん

227 :774RR:2018/05/07(月) 07:11:41.87 ID:Dzs0T7ZF.net
200行ったら凄すぎる。

228 :774RR:2018/05/07(月) 11:54:01.67 ID:jHlPjepq.net
逆に、Dioで普通の乗り方してたらリッター50下回る方が少ないだろ?
Dioでリッター200はあり得ないけど、30もあり得ない

229 :774RR:2018/05/07(月) 12:02:36.47 ID:N//CQQZS.net
【GWの悲劇、6歳女児が死亡】 あーあ、どうすんだ、安全デマ撒いてる殺人犯ども、そこのお前だよw
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525659344/l50

230 :774RR:2018/05/07(月) 12:21:48.03 ID:+5ZGTbDo.net
40ぐらいなんだよな30は無いなとは思う

231 :774RR:2018/05/07(月) 12:34:41.93 ID:phPJ6Fts.net
カタログ値が57だろ。50キロは大袈裟
よく行って40だろ

232 :774RR:2018/05/07(月) 17:41:22.65 ID:9uL/7AGv.net
最低記録が真冬にチョイ乗りで38/l
最高はツーリングで55/l
平均して40/l以下になることはないよ。
ちなみに知り合いのアドレス110もほぼ同じ燃費。

233 :774RR:2018/05/07(月) 17:43:09.16 ID:9uL/7AGv.net
個人用の電動空気入れってテレビ通販のアレか?スレ違いもしくは板違いだが俺も気になる。

234 :774RR:2018/05/07(月) 21:53:48.22 ID:VIMwVuJ0.net
ホムセンなんかで2000円くらいから売ってるよ

235 :774RR:2018/05/07(月) 22:27:13.01 ID:uMR93tSf.net
一か月点検の案内が来たんだけど通勤にしか使ってないから300キロ行ったぐらいなんだけど持ってってもいいの?
50日期間があるらしいから、500キロぐらい走ってから行った方がいい?

236 :774RR:2018/05/07(月) 23:26:36.69 ID:w746RhxK.net
このバイク、引っかかりが無いから
フツーの空気入れで入れれないが
変換アダプターでどんなものを買えば?
仏式→英式の変換?

237 :774RR:2018/05/08(火) 11:37:07.92 ID:+uoP8J/8.net
>>236
https://www.youtube.com/watch?v=tYx9FwoXoBs

普通に買えばバルブは自転車でもバイク(原付)でも車でも全部対応してるはずだよ。
差し込んだらレバーを倒して空気入れる、終わったらレバー戻して引き抜くだけ。

238 :774RR:2018/05/08(火) 12:38:26.99 ID:I3WQ1Zaw.net
>237
サンクス
空気入れが洗濯バサミみたいなタイプだから
前のバイクやクルマ、自転車には入れられるけど
このバイクには無理だったよ

239 :774RR:2018/05/09(水) 20:10:46.68 ID:BfTD53jn.net
https://o.8ch.net/15a0x.png

240 :774RR:2018/05/12(土) 20:22:51.45 ID:gmYnnkbe.net
PCXも新型になったしLEADも新色出たし、そろそろdioも新色でんか?

241 :774RR:2018/05/12(土) 20:44:42.01 ID:nVH2xCx0.net
来年だろうねぇ
今年はまだカブ125やPCXHVとevも控えてるからDioはないだろうなぁ

242 :774RR:2018/05/12(土) 21:17:19.75 ID:38DnME9E.net
本当、空気入れ口が特殊だな
自転車とかと違う

243 :774RR:2018/05/12(土) 21:20:49.62 ID:38DnME9E.net
米式だから注意だな
日本に多い英式でないし仏式でもない

244 :774RR:2018/05/13(日) 13:40:18.36
DioってJF58になってフロントブレーキが
2ポッドからシングルになったんだけど
効き具合はどうなんだろう?
ブレーキに関しては、前期型の方が一枚上か?

245 :774RR:2018/05/13(日) 20:29:25.53 ID:soU+tZQr.net
標準空気圧っていくつだっけ?

246 :774RR:2018/05/13(日) 20:39:55.40 ID:Cx7wDHQ/.net
前が200
後が220
俺はもうちょい高めにしてるけど

247 :774RR:2018/05/13(日) 21:50:05.63 ID:uPhwscwT.net
私は前後3s/p2ですよ
これくらいが最も調子良く走りますからね

248 :774RR:2018/05/14(月) 20:00:19.51 ID:75hMZC/+.net
みんなサンクス。2.5キロくらいで様子見てみる!

249 :774RR:2018/05/16(水) 20:53:11.06 ID:di2bCHg3.net
JF58買ってから二ヶ月が経ちます。ここ数日になって60km/h手前の加速の谷が目立つようになりました。今まではそんなことなかったのに。
これって気温が上がって燃調が変化したからだと思うのですが、皆さんのdioはどうですか?季節性、気温による乗り心地の変化ってありますか?故障とかで無いと良いのですが。

250 :774RR:2018/05/17(木) 16:53:30.63 ID:J8k7G6VW.net
南無。

251 :774RR:2018/05/17(木) 20:19:43.90 ID:/I6G48x5.net
>>249
何キロ走ってるのか知らないけどオイル交換した?気になるならウエイトローラーとかプーリーやらベルトやら見てみると良い
見ても分からんならバイク屋へレッッゴ🛵

252 :774RR:2018/05/17(木) 20:44:17.38 ID:6KZGSBWT.net
メットインに設置してたUSBを穴空けてここに取り付けました。一応防水キャップが付いております。https://i.imgur.com/8qW3f0N.jpg
https://i.imgur.com/BJ12VxB.jpg
https://i.imgur.com/Nui6qxg.jpg
https://i.imgur.com/ztVmlMv.jpg

253 :774RR:2018/05/17(木) 21:10:50.71 ID:9NM9hy6B.net
>>251
走行距離は3500km、オイルは1000kmと3000kmで交換しました。

254 :774RR:2018/05/18(金) 20:29:30.77 ID:aby02hCM.net
みんな任意保険て入ってる?
結構高いな、見積り出してもらったら年間で72000円だた。
高い気がするて言っても代理店さんはみんなこれくらいですよーオススメですよーて事でした。
車は無いので特約?みたいなのは無理ですが
みんなどれくらい?

255 :774RR:2018/05/18(金) 20:31:53.31 ID:aby02hCM.net
35歳以上にして欲しいといったら
21歳以上したダメですと言われました

256 :774RR:2018/05/18(金) 21:22:43.23 ID:3ejVJHUE.net
>>254
全労災
最安月750円

257 :774RR:2018/05/18(金) 21:26:58.40 ID:O9Smi1wC.net
>>254
通販型で見積もり出してみれば?
年齢やら免許の色やらで値段が違うので他人のは参考にならんかもよ

258 :774RR:2018/05/18(金) 21:59:19.96 ID:pZTwBBzx.net
>>262
axa directだと、3万円代だったよ。

ネットで見積試したら?

259 :774RR:2018/05/18(金) 22:00:23.82 ID:pZTwBBzx.net
>>254

260 :774RR:2018/05/18(金) 22:22:19.31 ID:aby02hCM.net
>254
そうしてみます。3万くらいですか。
今のところ全労済て安いんですね。
年間で9000円とは。

261 :774RR:2018/05/19(土) 23:09:24.01 ID:C0a3ghiO.net
対人、対物 無制限
搭乗者300〜500万
21歳以上でゴールド免許
走行距離5000キロくらいで通勤目的何たらかんたらで2500〜30000以内じゃないの?
72000て高すぎると思うしみんなこれくらいですよの筈がない

262 :774RR:2018/05/19(土) 23:12:23.54 ID:C0a3ghiO.net
↑25000〜30000

263 :774RR:2018/05/20(日) 19:45:06.08 ID:q7A/HMCf.net
保険会社のだと車両込みで初年度は50000〜60000はいきそう
3年くらいで半額近くになるけどね

264 :774RR:2018/05/20(日) 19:49:22.22 ID:q7A/HMCf.net
それと原二までは何年使ってようが年齢制限21歳以上しかないしゴールド特約使えるのもほとんどないよ

265 :774RR:2018/05/23(水) 07:19:00.38 ID:v90kOHIt.net
今年始め頃に後輪だけタイヤ交換して書き込んだ者だけど、
前輪もモビシティにしたら、さらに乗り心地がよくなったよ
純正チェンシンは早めに捨てたほうがいいよ(金がもったいないって言う人以外)
Dioが違うバイクになるよ
俺は1年半〜2年使ったけど、もっと早く変えりゃよかった
タイヤでこんな乗り心地が変わるとは驚いた

266 :774RR:2018/05/25(金) 13:33:17.24 ID:jTy9llZx.net
話題にも出ない SHのタイヤサイズからくるメットインの収容力と足場

267 :774RR:2018/05/26(土) 06:08:19.98 ID:tyfgtdo4.net
メットインは合羽をいれるんだよ
メットはリヤボックス
足元は気にならんよ
だから話題にでないんだよ
このバイクの最大の欠点はシートのすわり心地だから

268 :774RR:2018/05/26(土) 07:12:59.48 ID:I3Lgnlm2.net
ディオとアドレスどっちの110にしようか迷う

269 :774RR:2018/05/26(土) 11:55:18.25 ID:FLYYL7oO.net
アドレス110の方が少し安くてメットインが広い。ポジションライト付き。
ディオ110は燃費が少し良くて静かでフロントサスがしっかりしている。
あとはデザインの好みくらい?

270 :774RR:2018/05/26(土) 12:02:26.39 ID:FLYYL7oO.net
あとディオは左スィッチボックスがホーン上ウィンカー下で慣れるまでは押し間違えちゃう。

271 :774RR:2018/05/26(土) 13:11:12.69 ID:cIl+iUkp.net
ディオはサスが硬すぎる。シートも硬い!
リアボックスに弁当入れたら見事なシャッフルw
1本なのにもっと柔らかくしないとダメね

272 :774RR:2018/05/26(土) 15:11:28.04 ID:tyfgtdo4.net
>>271
サスが硬いんじゃなくて、タイヤが糞なんだよ

273 :774RR:2018/05/26(土) 17:46:30.08 ID:7VlJ+Ixi.net
買って1カ月くらいだけど、
最近メーターのあたりのボディがヂヂヂときしみだした。
たいした音ではないけど気になると気になる。
最初1000キロでオイル交換なのでその時バイク屋に相談しよう。

274 :774RR:2018/05/26(土) 21:49:25.32 ID:AHUuP71d.net
それ持病。
バイク屋出来ない直してもらえた
メーターのした両手で握ったらその音出るよ
ギギ〜ぎーって感じの。
ホンダも把握してるみたい

275 :774RR:2018/05/27(日) 01:20:43.86 ID:ya2fwiKC.net
バイク屋で直るの?
結構うるさいよね・・

276 :774RR:2018/05/27(日) 11:11:28.24 ID:xuzJUR4n.net
いったんばらして、爪や接触部に少量のシリコングリスを塗って組み直す
プラのカウルのキシミは、これでほぼ直る

277 :774RR:2018/05/27(日) 11:18:48.42 ID:uRJRiHqX.net
結構簡単になおるんですね。
耐久テストとか発売前にやってるだろうに、製品の段階で対策しててほしい・・

278 :774RR:2018/05/28(月) 10:32:57.78 ID:WiWTWH9l.net
中華製だから

279 :774RR:2018/05/28(月) 12:55:33.84 ID:YPMyuTZC.net
ベトナムだろ

280 :774RR:2018/05/29(火) 10:27:09.84 ID:VmI4TXT2.net
50ccのdioでもなるよ ホンダ特有

281 :774RR:2018/05/30(水) 16:06:58.70 ID:ZM9eCEiT.net
ダメやんホンダ

282 :774RR:2018/05/30(水) 18:20:58.39 ID:ZIbTgYme.net
jan:英語的発音では、じゃん
jan:ドイツ語的発音では、やん

283 :774RR:2018/05/30(水) 18:35:00.96 ID:agFPre2R.net
ヤンヤン歌うスタジオ

284 :774RR:2018/05/31(木) 16:05:45.38 ID:O8MyxXcs.net
>>277
派遣で低賃金時給の非正規が流れ作業で組んでるだけの商品だからなあ
お前がプラモデル組むよりも乱暴に作られてるよ
開発テストなんか関係ない

285 :774RR:2018/06/01(金) 20:15:37.55 ID:eOFLDJBH.net
スペイン語発音だと、はん

286 :774RR:2018/06/02(土) 07:51:40.14 ID:WzqKWSbI.net
マジで上り坂弱過ぎるな
エンジンが壊れたのかと思ったわ

ノーマルで平地の最高スピードいくつ?
90いかないよね?

287 :774RR:2018/06/02(土) 10:29:05.66 ID:3FcS4S9M.net
110しかないんだから当たり前
嫌なら登る排気量のバイクにしろよ

288 :774RR:2018/06/02(土) 12:01:08.53 ID:ety1JFmF.net
燃費がいいから坂道弱いんだと思う
燃費悪くなってもいいなら坂道強くなるよ

こう言うと変えたく無いと言うだろ

289 :774RR:2018/06/02(土) 12:15:55.28 ID:9RtLUqby.net
坂道に合わせたければWRを軽めにすればいい
ただし平地での燃費は悪化するけど

290 :774RR:2018/06/02(土) 12:21:23.64 ID:ety1JFmF.net
登坂車線があれば確実に登坂車線使わないとトロい
急な坂道は全然登らない
山の上りとか頭打ち感があるよな

291 :774RR:2018/06/02(土) 15:30:47.37 ID:8FZxf1SO.net
平地で引っ張ればメーター読み90は出るが
そういう速度域を常用するような環境で使うのは無理がある。
俺はコミューターとしか使わないから気に入っているよ。

292 :774RR:2018/06/02(土) 17:42:50.02 ID:2tcMRSQ7.net
同じようなセッティングと思われる、省燃費eSPエンジン搭載の、
 ・2018PCX150が、リミッター解除で140kmh前後
 ・2018PCXが、同じく110kmhちょい
との噂
ここから、Dio110が90kmh程度の最高速というのは、まあ、妥当な線では?

293 :774RR:2018/06/02(土) 18:33:18.99 ID:BcNZukYV.net
メッター読みで110行くだろ??
俺のだけ??

294 :774RR:2018/06/02(土) 18:34:19.54 ID:n8335351.net
>>286
デブ乙

295 :774RR:2018/06/02(土) 19:57:20.68 ID:IRQHpLqR.net
>>286
平地で100いったけど、
体重軽いから参考にならんか。
スリム体型ですまんな

296 :774RR:2018/06/02(土) 21:07:50.77 ID:WzqKWSbI.net
体重75kgで普通だよ
というか体重の影響なんてさほど無いだろ

燃費は50以上あって良いから上り坂の遅さは我慢するよ

総レス数 1016
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200