2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】新型 Dio110 3台目【JF58独立スレ】

1 :774RR:2018/01/30(火) 22:09:34.70 ID:z6igpBo5.net
2015年発売のホンダDio110(JF58型)専用の単独スレです。
JF31は既成のスレがあるので、そちらで。
煽り、荒らし、ケンカ、誹謗中傷はスルーで。


1.【ホンダ】新型 Dio110 1台目 【JF58独立スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480807430/

2.【ホンダ】新型 Dio110 2台目【JF58独立スレ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507982051/

252 :774RR:2018/05/17(木) 20:44:17.38 ID:6KZGSBWT.net
メットインに設置してたUSBを穴空けてここに取り付けました。一応防水キャップが付いております。https://i.imgur.com/8qW3f0N.jpg
https://i.imgur.com/BJ12VxB.jpg
https://i.imgur.com/Nui6qxg.jpg
https://i.imgur.com/ztVmlMv.jpg

253 :774RR:2018/05/17(木) 21:10:50.71 ID:9NM9hy6B.net
>>251
走行距離は3500km、オイルは1000kmと3000kmで交換しました。

254 :774RR:2018/05/18(金) 20:29:30.77 ID:aby02hCM.net
みんな任意保険て入ってる?
結構高いな、見積り出してもらったら年間で72000円だた。
高い気がするて言っても代理店さんはみんなこれくらいですよーオススメですよーて事でした。
車は無いので特約?みたいなのは無理ですが
みんなどれくらい?

255 :774RR:2018/05/18(金) 20:31:53.31 ID:aby02hCM.net
35歳以上にして欲しいといったら
21歳以上したダメですと言われました

256 :774RR:2018/05/18(金) 21:22:43.23 ID:3ejVJHUE.net
>>254
全労災
最安月750円

257 :774RR:2018/05/18(金) 21:26:58.40 ID:O9Smi1wC.net
>>254
通販型で見積もり出してみれば?
年齢やら免許の色やらで値段が違うので他人のは参考にならんかもよ

258 :774RR:2018/05/18(金) 21:59:19.96 ID:pZTwBBzx.net
>>262
axa directだと、3万円代だったよ。

ネットで見積試したら?

259 :774RR:2018/05/18(金) 22:00:23.82 ID:pZTwBBzx.net
>>254

260 :774RR:2018/05/18(金) 22:22:19.31 ID:aby02hCM.net
>254
そうしてみます。3万くらいですか。
今のところ全労済て安いんですね。
年間で9000円とは。

261 :774RR:2018/05/19(土) 23:09:24.01 ID:C0a3ghiO.net
対人、対物 無制限
搭乗者300〜500万
21歳以上でゴールド免許
走行距離5000キロくらいで通勤目的何たらかんたらで2500〜30000以内じゃないの?
72000て高すぎると思うしみんなこれくらいですよの筈がない

262 :774RR:2018/05/19(土) 23:12:23.54 ID:C0a3ghiO.net
↑25000〜30000

263 :774RR:2018/05/20(日) 19:45:06.08 ID:q7A/HMCf.net
保険会社のだと車両込みで初年度は50000〜60000はいきそう
3年くらいで半額近くになるけどね

264 :774RR:2018/05/20(日) 19:49:22.22 ID:q7A/HMCf.net
それと原二までは何年使ってようが年齢制限21歳以上しかないしゴールド特約使えるのもほとんどないよ

265 :774RR:2018/05/23(水) 07:19:00.38 ID:v90kOHIt.net
今年始め頃に後輪だけタイヤ交換して書き込んだ者だけど、
前輪もモビシティにしたら、さらに乗り心地がよくなったよ
純正チェンシンは早めに捨てたほうがいいよ(金がもったいないって言う人以外)
Dioが違うバイクになるよ
俺は1年半〜2年使ったけど、もっと早く変えりゃよかった
タイヤでこんな乗り心地が変わるとは驚いた

266 :774RR:2018/05/25(金) 13:33:17.24 ID:jTy9llZx.net
話題にも出ない SHのタイヤサイズからくるメットインの収容力と足場

267 :774RR:2018/05/26(土) 06:08:19.98 ID:tyfgtdo4.net
メットインは合羽をいれるんだよ
メットはリヤボックス
足元は気にならんよ
だから話題にでないんだよ
このバイクの最大の欠点はシートのすわり心地だから

268 :774RR:2018/05/26(土) 07:12:59.48 ID:I3Lgnlm2.net
ディオとアドレスどっちの110にしようか迷う

269 :774RR:2018/05/26(土) 11:55:18.25 ID:FLYYL7oO.net
アドレス110の方が少し安くてメットインが広い。ポジションライト付き。
ディオ110は燃費が少し良くて静かでフロントサスがしっかりしている。
あとはデザインの好みくらい?

270 :774RR:2018/05/26(土) 12:02:26.39 ID:FLYYL7oO.net
あとディオは左スィッチボックスがホーン上ウィンカー下で慣れるまでは押し間違えちゃう。

271 :774RR:2018/05/26(土) 13:11:12.69 ID:cIl+iUkp.net
ディオはサスが硬すぎる。シートも硬い!
リアボックスに弁当入れたら見事なシャッフルw
1本なのにもっと柔らかくしないとダメね

272 :774RR:2018/05/26(土) 15:11:28.04 ID:tyfgtdo4.net
>>271
サスが硬いんじゃなくて、タイヤが糞なんだよ

273 :774RR:2018/05/26(土) 17:46:30.08 ID:7VlJ+Ixi.net
買って1カ月くらいだけど、
最近メーターのあたりのボディがヂヂヂときしみだした。
たいした音ではないけど気になると気になる。
最初1000キロでオイル交換なのでその時バイク屋に相談しよう。

274 :774RR:2018/05/26(土) 21:49:25.32 ID:AHUuP71d.net
それ持病。
バイク屋出来ない直してもらえた
メーターのした両手で握ったらその音出るよ
ギギ〜ぎーって感じの。
ホンダも把握してるみたい

275 :774RR:2018/05/27(日) 01:20:43.86 ID:ya2fwiKC.net
バイク屋で直るの?
結構うるさいよね・・

276 :774RR:2018/05/27(日) 11:11:28.24 ID:xuzJUR4n.net
いったんばらして、爪や接触部に少量のシリコングリスを塗って組み直す
プラのカウルのキシミは、これでほぼ直る

277 :774RR:2018/05/27(日) 11:18:48.42 ID:uRJRiHqX.net
結構簡単になおるんですね。
耐久テストとか発売前にやってるだろうに、製品の段階で対策しててほしい・・

278 :774RR:2018/05/28(月) 10:32:57.78 ID:WiWTWH9l.net
中華製だから

279 :774RR:2018/05/28(月) 12:55:33.84 ID:YPMyuTZC.net
ベトナムだろ

280 :774RR:2018/05/29(火) 10:27:09.84 ID:VmI4TXT2.net
50ccのdioでもなるよ ホンダ特有

281 :774RR:2018/05/30(水) 16:06:58.70 ID:ZM9eCEiT.net
ダメやんホンダ

282 :774RR:2018/05/30(水) 18:20:58.39 ID:ZIbTgYme.net
jan:英語的発音では、じゃん
jan:ドイツ語的発音では、やん

283 :774RR:2018/05/30(水) 18:35:00.96 ID:agFPre2R.net
ヤンヤン歌うスタジオ

284 :774RR:2018/05/31(木) 16:05:45.38 ID:O8MyxXcs.net
>>277
派遣で低賃金時給の非正規が流れ作業で組んでるだけの商品だからなあ
お前がプラモデル組むよりも乱暴に作られてるよ
開発テストなんか関係ない

285 :774RR:2018/06/01(金) 20:15:37.55 ID:eOFLDJBH.net
スペイン語発音だと、はん

286 :774RR:2018/06/02(土) 07:51:40.14 ID:WzqKWSbI.net
マジで上り坂弱過ぎるな
エンジンが壊れたのかと思ったわ

ノーマルで平地の最高スピードいくつ?
90いかないよね?

287 :774RR:2018/06/02(土) 10:29:05.66 ID:3FcS4S9M.net
110しかないんだから当たり前
嫌なら登る排気量のバイクにしろよ

288 :774RR:2018/06/02(土) 12:01:08.53 ID:ety1JFmF.net
燃費がいいから坂道弱いんだと思う
燃費悪くなってもいいなら坂道強くなるよ

こう言うと変えたく無いと言うだろ

289 :774RR:2018/06/02(土) 12:15:55.28 ID:9RtLUqby.net
坂道に合わせたければWRを軽めにすればいい
ただし平地での燃費は悪化するけど

290 :774RR:2018/06/02(土) 12:21:23.64 ID:ety1JFmF.net
登坂車線があれば確実に登坂車線使わないとトロい
急な坂道は全然登らない
山の上りとか頭打ち感があるよな

291 :774RR:2018/06/02(土) 15:30:47.37 ID:8FZxf1SO.net
平地で引っ張ればメーター読み90は出るが
そういう速度域を常用するような環境で使うのは無理がある。
俺はコミューターとしか使わないから気に入っているよ。

292 :774RR:2018/06/02(土) 17:42:50.02 ID:2tcMRSQ7.net
同じようなセッティングと思われる、省燃費eSPエンジン搭載の、
 ・2018PCX150が、リミッター解除で140kmh前後
 ・2018PCXが、同じく110kmhちょい
との噂
ここから、Dio110が90kmh程度の最高速というのは、まあ、妥当な線では?

293 :774RR:2018/06/02(土) 18:33:18.99 ID:BcNZukYV.net
メッター読みで110行くだろ??
俺のだけ??

294 :774RR:2018/06/02(土) 18:34:19.54 ID:n8335351.net
>>286
デブ乙

295 :774RR:2018/06/02(土) 19:57:20.68 ID:IRQHpLqR.net
>>286
平地で100いったけど、
体重軽いから参考にならんか。
スリム体型ですまんな

296 :774RR:2018/06/02(土) 21:07:50.77 ID:WzqKWSbI.net
体重75kgで普通だよ
というか体重の影響なんてさほど無いだろ

燃費は50以上あって良いから上り坂の遅さは我慢するよ

297 :774RR:2018/06/02(土) 22:28:10.62 ID:n8335351.net
前面投影面積とか

298 :774RR:2018/06/05(火) 23:42:25.35 ID:A+3nDIIv.net
もうそろそろ初オイル交換なんだけど、
バイク屋にいくときはあらかじめ電話連絡いる?
いきなり行っていいよね

299 :774RR:2018/06/06(水) 13:30:52.14 ID:zWr+Rrl+.net
ええで
だいたい1500円前後

300 :774RR:2018/06/06(水) 13:57:33.80 ID:Kf7NIJzc.net
>>298
>>299
いきなり行っていいわけないだろ。
普通の常識を持った大人なら電話連絡していくのが当たり前だ。
連絡せずに行くのは常識の無いバカでしょ。
バイク屋は、そこらのコンビニとは違うんだから一般常識をもう少し学んだ方がいい。

301 :774RR:2018/06/06(水) 14:17:19.45 ID:FsvReInO.net
>>300
バカは言い過ぎだけど電話で連絡しないで行くのは止めた方がいいのは賛成かな。

俺は前は電話しないでいきなり行ってたけど、少し前にたまたまバイク屋がメチャクチャ忙しい時にいきなり行ったら「予定通りに動いてるから故障以外でいきなり来られると困る」って怒られたからな。

302 :774RR:2018/06/06(水) 14:32:06.74 ID:zWr+Rrl+.net
ええ?うそやろ
もう10年以上もレッドバロンやら個人のバイク屋やら、アポ無しでいろんなバイク屋にオイル入れに行ってるぞ
オイル交換ごときバイク屋の基本の仕事ちゃうんか いちいちアポいらんわ

303 :774RR:2018/06/06(水) 15:06:55.70 ID:FsvReInO.net
>>302
おお、8ヶ月前の俺と一緒だ。

俺もまさかオイル交換で怒られるとは思ってもみなかった。
いつも世話になってるバイク屋は温厚な老夫婦だから、とても親切で今まで怒られたことなんか無かった。
怒られてショックなのと同時に、今まで迷惑かけてたのかと思って申し訳ない気持ちで一杯になったわ。

304 :774RR:2018/06/06(水) 15:08:38.78 ID:r/bv2ddL.net
たまたま、運がよく、口に出されてないだけ定期
古き良き日本人なら事前に連絡くらい当たり前。
つまり・・・・・

305 :774RR:2018/06/06(水) 15:18:42.67 ID:zWr+Rrl+.net
「いきなり来られると困る」
いきなりバイク買いに行っても困るんか?怒られるんか?w

306 :774RR:2018/06/06(水) 15:55:42.94 ID:r/bv2ddL.net
おーい、シナチョンがぼうそうしかけてるぞーいww

307 :774RR:2018/06/07(木) 11:39:48.82 ID:ZOxlrvwz.net
結局どっちだよ

308 :774RR:2018/06/07(木) 15:48:39.24 ID:Gl1EtIzO.net
結論、飛び込みで行ったら文句言うようなバイク屋には二度と行くな

309 :774RR:2018/06/07(木) 15:51:45.90 ID:NBGdlNC5.net
>>308
そういうお前は忙しいときに声かけられると発狂するんだろ?

310 :774RR:2018/06/07(木) 22:13:16.43 ID:OdxVBk02.net
オイルくらいDIYでやればと思う。

311 :774RR:2018/06/08(金) 23:31:40.18 ID:h52BneiR.net
ここはジャニーズはいないのか

312 :774RR:2018/06/09(土) 00:21:09.22
戸建ての人はいいが、アパート暮らしの人はDIYでオイル交換する場合
どこでやればいいの?

313 :774RR:2018/06/09(土) 15:41:55.93 ID:zwLmyCxE.net
個人経営のバイク屋には事前にオイル交換問い合わせたほうがいい
2りんかんとか系列店なら多少待たされること合っても当日やってくれる

314 :774RR:2018/06/10(日) 14:26:36.49 ID:urgJdc6g.net
個人経営は物理的にそうなるわな、独りしかいねーんだからできる事に限界がある
行く前に一言電話だけすればいい、あっちも準備できる

315 :774RR:2018/06/17(日) 23:51:06.15 ID:YA7DiXLQ.net
LEDヘッドライトはファンレスに限るわ。
ジーンという音しなくなって快適

316 :774RR:2018/06/19(火) 18:00:13.92 ID:AtmBpioM.net
無駄無駄無駄無駄ってシールが貼ってあるdioの集団見たんやけどなんか意味あるんか?

317 :774RR:2018/06/19(火) 18:06:09.03 ID:3kES3vco.net
リアルボックスに老いぼれ風てステッカーの集団見たわ

318 :774RR:2018/06/19(火) 18:28:49.58 ID:wCnbqtoX.net
無駄無駄より貧弱貧弱のほうが好きだな

319 :774RR:2018/06/19(火) 18:42:48.60 ID:+tSXzEGY.net
リアルボックスってなに?

320 :774RR:2018/06/20(水) 02:35:14.72 ID:RoQSVoJh.net
ジョジョの奇妙な冒険という漫画の敵役のDio Brandoの口癖だと思う

321 :774RR:2018/06/20(水) 06:26:13.49
リアのブレーキフルードを交換するつもりで、フロントパネルを外したんだけど
フルードのタンクがどこにも無いんだよね。
前期型はフロント内にあると思うんだけどね
後期型は無いのかい?

322 :774RR:2018/06/21(木) 15:24:09.05 ID:uEzMk/Ni.net
購入2年過ぎてようやく9000km越えた
1万キロいったらオイルとプラグ交換しようと思うが
ほかに何かすることある?

323 :774RR:2018/06/21(木) 16:23:19.36 ID:eH5B2Qba.net
ブレーキフルード

324 :774RR:2018/06/22(金) 08:57:31.63 ID:6/XhwqD6.net
>>323
メンテナンスノートを見たらブレーキ液は2年毎って記載されてた
ありがとう

325 :774RR:2018/06/22(金) 21:18:37.86 ID:zcew20nL.net
>>320
なるほどそういうことか

326 :774RR:2018/06/22(金) 22:58:59.77 ID:n9Hwrz5o.net
>>325
動画を探してきたよ
https://youtu.be/LA6oMjrWqu0
https://youtu.be/VJ474PExagc
Dio様極悪すぎwww

327 :774RR:2018/06/25(月) 21:43:56.76 ID:8x53oBMb.net
JF58が発売されて3年ぐらい経つよね?
来年ぐらいフルモデルチェンジになるんかなー

328 :774RR:2018/06/25(月) 23:47:28.69 ID:Z0K3soDF.net
今年はディオ以外はほとんどモデルチェンジだもんな
来年初頭辺りに新型来そう
キーレスになりそう

329 :774RR:2018/06/26(火) 00:03:45.33 ID:LSkyk2ia.net
海外でもdio = visionは実用ラインだから
スマートキーにはならないと思うが

330 :774RR:2018/06/26(火) 00:11:15.65 ID:LSkyk2ia.net
dioを買おうかと思って、実車を見に行ったんだけど
膝にハンドルが当たるのよ

以前、代車で借りた50のdioで、走り出して最初の交差点で膝にハンドルがあたって
危うくコケそうになった経験があるんだけど、まさか110でも同様とは…
50は足を投げ出せば大丈夫だったけど、110ではそれもできないし、ガニ股で乗りたくはないし

14インチのスクーターという前提だだったので、あとはPCXしかないか…

331 :774RR:2018/06/26(火) 04:45:21.68 ID:75nQJByr.net
そりゃ足が長いんだよ。
俺なんて膝回り余裕がありまくりよ(´・з・`)

332 :774RR:2018/06/26(火) 18:15:32.92 ID:fikRUtao.net
>>330
脚の長さ自慢か、ふぅ・・・

333 :774RR:2018/06/28(木) 20:16:35.68 ID:gJWHGWRI.net
ステップ出してそれに足乗っければ!
シグナスのりがよくやってるぜ

334 :774RR:2018/06/28(木) 21:56:47.59 ID:qBkp8y+n.net
ブレーキレバーの隙間からG出て来た!
信号待ちん時でよかった><

335 :774RR:2018/06/30(土) 13:53:09.59 ID:8xBVFuTj.net
リブキゴ

336 :774RR:2018/07/05(木) 07:49:52.52 ID:azs9wwhY.net
>>334
車体の中にまだ居るんじゃない?

337 :774RR:2018/07/05(木) 17:11:54.01 ID:l2nolub6.net
パッソやアルトの最低ランクが0〜80km約8秒
軽トラ アクティ  約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒

スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする

338 :774RR:2018/07/09(月) 18:17:09.49 ID:LkQ8Zxhk.net
ドリームでDio110予約したが大阪の地震の件で
納車が2週間遅れることになった。
お盆までには納車されればいいんだけどね。

339 :774RR:2018/07/09(月) 21:56:44.32 ID:4dCtRrl5.net
おめ 色は?

340 :774RR:2018/07/10(火) 01:53:05.81 ID:VXkhl0Q2.net
黒/赤が納車された
https://i.imgur.com/iRdmdx7.jpg

原付二種はアドレスV100以来だけどトルクがあって乗りやすいね
また、ホイールが14インチなだけあって安定感もある

二輪四輪問わずアイドリングストップ車は初めてなんで静寂の信号待ちが新感覚
バイク屋からバッテリーの負荷が大きいから使わない方がいいと言われたけど、
バッテリーをじゃんじゃん換える覚悟で積極的に使っていきたい

341 :774RR:2018/07/10(火) 02:05:38.33 ID:VXkhl0Q2.net
新車購入に併せてメットも買おうかと思ったけど、
これってDio110のメットインには入らないよね?
http://amzn.asia/4GxY6je

342 :774RR:2018/07/10(火) 07:14:10.44 ID:fGfjWhxc.net
AsagiのLなら入るけどな

343 :774RR:2018/07/10(火) 07:52:53.48 ID:i7p/PNnJ.net
ヘルメット代高っ!
398クラスしか買った事ない

344 :774RR:2018/07/10(火) 08:07:41.32 ID:E5LXi7ze.net
(・∀・)イイの使ってんじゃーん、と¥39800とエスパーしてしまう。

345 :774RR:2018/07/11(水) 15:57:45.38 ID:1MrXkX/Z.net
>>340
2年以上乗ってるけど常時アイドルストップでバッテリー上がりはいまだ無いよ
バイク屋のいう事ははけっこうテキトーだよ

それにしても他の同クラスはリニューアルして新型もでてるから
益々マイナー感が否めない不人気モデルだよな
シートのすわり心地さえ良けりゃ最高なのになあ
近場ツーリングへすら行く気にまったくならないバイクがこれだよな
通勤買い物専用下駄バイク

346 :774RR:2018/07/11(水) 18:25:28.04 ID:i/7E4ZYZ.net
デオのキーが長過ぎる件

347 :774RR:2018/07/11(水) 19:24:41.22 ID:hg5GGXSN.net
キーが長いのは盗難防止だろ

昔短くてこじ開けて盗まれる事が多発したから長くなった
今は長くてしかもしっかり合ってないと挿せない

348 :774RR:2018/07/11(水) 22:35:01.60 ID:+khzjS2f.net
>>340
アホクレーマーが1人でもいるとバイク屋だってそんなの相手にしたくない
実はバッテリーは全然へたらないんだけど、
1人でも「バッテリーが死んだー、アイストのせいニダ
謝罪と慰謝料要求するニダ」とか言うアホの相手は嫌だから
「アイストは使わないほうがいいですよ」と予防線張ってるだけ
dio買った奴が全員アイスト使わなきゃバイク屋は幸せだからな
ここにも色んな超理論でアイスト叩くのに必死な虫がいるだろ、あーいう輩だ

なんせ実際に使ってる俺が言うんだから間違いない、アイストのせいでバッテリー早死にの経験無いからな
そもそもアイストでバッテリー早死にの証拠を示した奴は未だに1人もいないんだから

349 :774RR:2018/07/11(水) 23:18:00.86 ID:dAYczyHc.net
俺も去年4月に買ってほとんどアイストonにしてるけど全く不具合ないよ
アクシスから乗り換えたけど静音性含めてさすがホンダだと思った
他社から乗り換えると凄さがわかるね

350 :774RR:2018/07/12(木) 00:02:24.30 ID:XIYKw8j6.net
>>342
ナップスで現物を見てきたけどKAZAMIは余裕でダメっぽい…

今使ってる老朽化したSZ-RAM3のLは問題なく入るのでSZ-RAM4にするか、
足代わりにしか使わないのでSZ-Gにするか考え中

351 :774RR:2018/07/12(木) 00:06:54.36 ID:XIYKw8j6.net
>>345
2年使って問題ないなら全然OKだね

確かにシートは宜しくない
安さに釣られて遠くの安売り店で買ったんだけど、
30km乗って帰ってきただけでケツが痛くなった…

総レス数 1016
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200