2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】新型 Dio110 3台目【JF58独立スレ】

1 :774RR:2018/01/30(火) 22:09:34.70 ID:z6igpBo5.net
2015年発売のホンダDio110(JF58型)専用の単独スレです。
JF31は既成のスレがあるので、そちらで。
煽り、荒らし、ケンカ、誹謗中傷はスルーで。


1.【ホンダ】新型 Dio110 1台目 【JF58独立スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480807430/

2.【ホンダ】新型 Dio110 2台目【JF58独立スレ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507982051/

408 :774RR:2018/08/07(火) 00:00:22.27 ID:5P7sNekj.net
>>407
お前の住んでる地区がDQNばかりだということはわかった

409 :774RR:2018/08/07(火) 00:38:57.61 ID:cGRYNkOi.net
>>406
俺も黒赤だが箱は絶対にイヤだ
箱がなきゃ運べない物は背負ってる

410 :774RR:2018/08/07(火) 00:42:20.39 ID:5P7sNekj.net
>>406
箱をつけてないと頭が悪くて利便性を想像できてないように見える

411 :774RR:2018/08/07(火) 04:21:20.82 ID:hU3mmreX.net
>>408
お前の脳みそがクソDQNだということは分かった

412 :774RR:2018/08/07(火) 12:39:47.01 ID:ReT9ZF+t.net
最近は進んでるな
バイク用の安いドラレコ付けたが前後綺麗に写るわ

413 :774RR:2018/08/07(火) 14:28:53.71 ID:H1AUO7vC.net
>>412
おいくら万円するのん?

414 :774RR:2018/08/07(火) 21:25:26.14 ID:KX0mSO2e.net
そろそろフルモデルチェンジだけど、エンジン変わるかな???

415 :774RR:2018/08/07(火) 21:36:25.56 ID:vNoDK1of.net
なんでフルモデルチェンジって分かるの?

416 :774RR:2018/08/07(火) 22:22:37.46 ID:KX0mSO2e.net
先代も四年位で変わったから、そろそろかなと思って。

417 :774RR:2018/08/08(水) 02:24:45.82 ID:AR+vvoLs.net
その割には断定的に書いてるけど。まさか、業界の人?

418 :774RR:2018/08/08(水) 03:13:10.00 ID:UahFqUBN.net
>>414
Dioハイブリッドになります

419 :774RR:2018/08/08(水) 08:28:04.84 ID:hQZDQ+wB.net
>413
諭吉3人くらい。
雨もipv66だからオケ、なかなかのもの。
イベント録画も、画像もフルHD、
ダイナミックレンジまでありで夜間や逆光でも映像が綺麗

420 :774RR:2018/08/08(水) 11:58:57.93 ID:es1x3FBA.net
アドレス125のが速いだろうけど、ホンダ好きだしやっぱりこっちのがいいか悩む。

421 :774RR:2018/08/08(水) 12:06:15.15 ID:2I6ZRmK/.net
>>419
どれ買ったの?
大型の方につけようかと思ってたけど通勤でいつも乗るDioの方がドラレコは活用出来るよね

422 :774RR:2018/08/08(水) 13:41:48.51 ID:hQZDQ+wB.net
前後録画は中華なのであまりオススメでないけど、

デイトナから出てるddr-s100は前だけ録画だけど
エンジン連動で録画開始停止、
取り付け簡単、映像綺麗でモード選択出来るし、
イベント感度も設定出来るし雨も大丈夫だし
これはいいよ。
アマゾンで15くらい

423 :774RR:2018/08/08(水) 13:44:28.08 ID:hQZDQ+wB.net
別のスクーターに付けた三万のは
一万以下で設置費がバイク屋で2万ほどかかったけど
後ろ写らなかったり、取れてなかったり映像汚いからで微妙

424 :774RR:2018/08/09(木) 00:55:44.49 ID:O/79KbJq.net
2輪用って右のミラーの中にでも仕込めればスッキリしそうなのにね

425 :774RR:2018/08/09(木) 07:05:17.04 ID:dt5CUyoG.net
高性能キック、高性能オイルフィルタ、ESPエンジン
小さいボディにホンダの技術が詰め込まれる

426 :774RR:2018/08/09(木) 16:37:19.02 ID:sE8hVna7.net
独り言です

427 :774RR:2018/08/09(木) 19:27:32.07 ID:hMc0QnYx.net
>424
ミラータイプも販売されてるな。

428 :774RR:2018/08/10(金) 00:52:03.68 ID:5bZLYhsR.net
ミラータイプはコケてミラー割った時のダメージがデカいな…

429 :774RR:2018/08/10(金) 01:57:27.84 ID:hUVzFT5F.net
でも前後方向をしっかり映すにはここしかないんだよな
タフネス携帯の技術とかうまく使ってこけてもげちゃっても再利用できるようにしたのとか出してほしい

430 :774RR:2018/08/10(金) 14:42:42.93 ID:/UxpETMX.net
カゴ http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/005/src/1533437024685.jpg

431 :774RR:2018/08/12(日) 12:17:11.37 ID:EJgJ2OuK.net
オイル交換が3000km毎だけど、距離計目安で千の位が1,3,6,9っておかしいだろ

432 :774RR:2018/08/12(日) 13:28:39.72 ID:aXjmzhG1.net
別におかしくない

433 :774RR:2018/08/12(日) 18:40:15.66 ID:6iM5GSZo.net
>>430
タイ?

434 :774RR:2018/08/13(月) 17:51:01.60 ID:gf5Kr4Dh.net
>431
慣らしを意味しているんだろ?
初回は1000キロで交換
次は2000キロで交換
ここで慣らし終了
後は3000キロ毎でと

435 :774RR:2018/08/14(火) 11:56:56.18 ID:0/E53VyS.net
もう二百あたりでオイル交換、慣らしやめて普通に走ったわ。

436 :774RR:2018/08/14(火) 11:58:50.33 ID:0/E53VyS.net
車と違ってそっと50キロまであたりで走っても結構回転数上がるし。
車は二千回転あたりまでで、千キロ走れるけどさ。

437 :774RR:2018/08/14(火) 13:39:48.97 ID:RqpBZ+Pi.net
今のバイクはならし付与って言われたから
新車から全開走行
一万超えたけどどうって事ない

438 :774RR:2018/08/15(水) 22:37:15.65 ID:zy1UZ7QB.net
一万でどうこうなるわけないだろ。

439 :774RR:2018/08/16(木) 00:46:52.94 ID:2QHnaweD.net
espなら5万キロは普通に大丈夫だと思うよ
ちゃんとメンテしてればね
今41000だけどめっちゃ順調だわ

440 :774RR:2018/08/16(木) 11:24:19.79 ID:IVk8cNK+.net
5万キロで整備するのが吉

441 :774RR:2018/08/16(木) 18:05:31.49 ID:jzyfurMj.net
ところで、みんなはトップケース何つけてるんだ?
定番のGivi? ホンダ純正?

442 :774RR:2018/08/16(木) 19:21:00.67 ID:l4kCqyZG.net
ホムセン箱

443 :774RR:2018/08/16(木) 21:08:34.90 ID:gViqFMjV.net
純正もgiviだからなあ

444 :774RR:2018/08/16(木) 21:30:42.18 ID:eGTOSz7z.net
今日のNHKの夜9時のニュースで、Dio110の黒がボカシ入りで登場してた
警察から逃げた奴が盗んだのはこんなバイクです。だってよ
静かでひったくり向きなん?

445 :774RR:2018/08/16(木) 22:30:40.85 ID:cLgSftYx.net
>>441
COOCASEの無塗装のだけどこれより古いのかちょっと違う
https://www.amazon.co.jp/dp/B0069K9MHW/

荷台と辻褄を合わせるのに部品を買うと高いので柔らかい木の板形合わせて黒く塗っといたw

446 :774RR:2018/08/17(金) 05:46:28.47 ID:W0PDepqt.net
>442,443,445
ありがとう、怪しい中華製とかいろいろあって悩むよね
今、オクで物色中
キャリアは入手したから後はケースだけ。

447 :774RR:2018/08/17(金) 15:52:54.96 ID:mnOdJER/.net
>>446
>>445だけどよく見たらアマゾンのそれと同じみたい
入れる向きに制限があるけどARAIのHR-Xというフルフェイスヘルメットの59-60(L) を入れると上下方向はギリギリだけど、水平方向には少し余裕が残るので手袋を入れたりできる

家の自転車置き場と出入口がギリギリなので何度もこすって傷だらけだけど無塗装で毛羽立ってるだけなので案外目立たない

なんかテールランプの配線があるようだけど電球入れたり配線つないだりして光るようになるのかは不明

448 :774RR:2018/08/17(金) 22:03:25.32 ID:5kqz3Y0o.net
GIVI
COOCASE
SHAD
Ray's
Y's GEAR
KAPPA
NBS
K-max

メーカー多すぎで迷う

449 :774RR:2018/08/18(土) 07:17:29.83 ID:ekZ5d+KY.net
乗ったけど
さすがにサス硬すぎるだろこれ

450 :774RR:2018/08/18(土) 11:24:13.83 ID:63sk8Ss2.net
SHADは鍵の閉まる部分が錆びて動きが悪くなる以外は安くて十分な実用性だった。

451 :774RR:2018/08/18(土) 11:24:33.13 ID:1VDb28kW.net
新車か?慣らし終わるころにはかなりマシになるよ。

452 :774RR:2018/08/19(日) 21:34:21.72 ID:QmniMGKk.net
2015年11月に新車で買って!!
今日までで、既に!!
7400kmも、走りました!!
トヨタアルミテープを張ったので!!
ますます絶好調です!!

453 :774RR:2018/08/21(火) 20:37:57.42 ID:q+efNRw3.net
ひったくり繰り返す大阪の脱走犯、早く捕まってDioがオーナーに戻るといいが。
イメージ悪なったんで、モデルチェンジ前倒しをホンダが決断!とかならんか

454 :774RR:2018/08/21(火) 22:22:00.21 ID:2d8HX47s.net
>>453
有り得から夢見てんじゃねーよアHondaラ

455 :774RR:2018/08/22(水) 09:43:32.20 ID:zRM3IRIq.net
どう見てもカギ付けたまま駐輪中にパクられたんでしょ
Dioだろうがアクシスだろうが自業自得です。

456 :774RR:2018/08/22(水) 15:54:47.12 ID:P3ENUtsp.net
盗まれたのがアクシスでなくアクシズであったならば、それを地球に落とされていた可能性が高いので不幸中の幸いだろう

457 :774RR:2018/08/22(水) 19:02:41.90 ID:G+fjiBQC.net
昨日 いい色を契約してきた。
自賠責2年、リアボックス付けて24万円也。

458 :774RR:2018/08/22(水) 19:44:13.20 ID:DQixGOZN.net
おめいろ!

459 :774RR:2018/08/22(水) 20:29:51.60 ID:P3ENUtsp.net
>>458
つまらん
いい加減死ねよ老害

460 :774RR:2018/08/22(水) 20:34:16.58 ID:kq87j+EQ.net
詰まらん言うなら話題投下したら?

461 :774RR:2018/08/22(水) 21:50:47.38 ID:1Q9GJVW4.net
>>460
ちょっと上につまらんどころか寒気すら感じるもん投下して華麗にスルーされてんだそっとしといてやれ

462 :774RR:2018/08/22(水) 22:18:31.30 ID:VWkKpN9b.net
箱付けるとカッコ悪くなるから付けてないけど、Dioに合うカッコいいのないかな?

463 :774RR:2018/08/23(木) 01:49:32.83 ID:e/7L7Grw.net
ハンカバよりはるかにマシ
giviのナナメカットな辺りはまだ見られる方かと

464 :774RR:2018/08/23(木) 06:34:30.07 ID:Bw2rZmMO.net
箱はなるべくキャリアを介さず、Dioに直か付けしたいけどググってもみつからん
純正をバイク屋に付けてもらう事になるのか。高くてなぁ…

465 :774RR:2018/08/23(木) 07:23:25.09 ID:eJVOSOM7.net
ホムセンの箱に穴あけしてボルトオンとか
位置決めがむずそうだけど
Dioがスタイリッシュだから箱選びは結構重要

466 :774RR:2018/08/23(木) 12:43:27.00 ID:dl0XrV6p.net
ホンダでバイク買うときに、リアボックス付いてきただろ?数種類の中から選べた
どれも純正じゃなかったけど

467 :774RR:2018/08/23(木) 17:10:49.67 ID:FT3E0Fid.net
>>464
木の板で自作するのは意外と簡単だよ
工具も百均のノコとかで間に合う部分も多いし黒く塗ってしまえば目立たないので誰もそんなところは気にしない

468 :774RR:2018/08/24(金) 14:46:37.25 ID:/wr/la1V.net
リヤシートには白い太ももむき出しのエロかわいい女を乗せるもんだ

469 :774RR:2018/08/25(土) 02:11:23.50 ID:F1ga3Aun.net
ヤフオク 不正品見つけた
YAMAHA  HONDA  ロゴ 商標権侵害

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b320084110
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l448752557
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/308267032


通報したほうがよいかな??

470 :774RR:2018/08/25(土) 07:44:53.52 ID:wd8ydF1g.net
そんなことも自分で決められないのですか?

471 :774RR:2018/08/27(月) 22:25:05.98 ID:bUFL49tV.net
真夏の給油
1日の走行距離、ジャスト20km、うち全開区間10km、渋滞区間10km
全開では70〜90km/h、渋滞は左すり抜け30km/h前後

走行累積7200km、燃費リッター53.83km
全開時間が長い割には、まあまあか?

472 :774RR:2018/08/28(火) 07:13:15.53 ID:R/Q97MG2.net
スピード違反を自己申告する阿ホ

473 :774RR:2018/08/28(火) 10:17:36.25 ID:4X3Ilwnp.net
全開では70〜90km/h   私有地日本語限る

474 :774RR:2018/08/28(火) 16:07:47.13 ID:ugORnx9Z.net
君がスピード違反してる映像はすでに録画されてるからウソ書いても無駄
バカは死ななきゃ直らない

475 :774RR:2018/08/28(火) 19:07:48.74 ID:3CC63h4z.net
原ニが1番マナー悪いよな
すり抜けとか道交法違反、アホのやる事
大型はさすがにマナー良いのが多い

476 :774RR:2018/08/28(火) 19:21:11.75 ID:t5nioiZw.net
キムコの50cc乗ってるおっさんがムキになってシグナルダッシュのフライング信号無視しまくりで微笑ましかった
おいおい赤だぞと思いながら
イエローカットしまくりだしあれは筋金入りだな
すり抜けもかなりの腕前だった

477 :774RR:2018/08/28(火) 23:14:09.48 ID:VyfCBWh0.net
キムコってジャイアントでも
160ccくらいだろに

478 :774RR:2018/08/28(火) 23:19:58.11 ID:YymuA4IX.net
>>476
PCXやNMAXみたいな小さいビクスク系には挑まないのに、
Dio110やアドレス110みたいな原チャリの親玉系には挑んでくる50cc結構居るよね

479 :774RR:2018/08/29(水) 21:01:55.11 ID:j9xVetKo.net
朝の甲州街道に50ccスクで
とんでもないスピードですり抜けをやっている
女がいる

480 :774RR:2018/09/01(土) 10:12:06.84 ID:XI2vBfji.net
リアのブレーキロック使い過ぎると
ブレーキワイヤー伸びるぞ。
最悪リアブレーキ効かなくなっていく
マジおすすめ

481 :774RR:2018/09/02(日) 07:49:06.44 ID:DpB5a1w6.net
右折します
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=3470

482 :774RR:2018/09/04(火) 20:16:10.93 ID:B6oQzXGI.net
>>480
調整しきれなくなるくらいまでワイヤー伸ばして使ってもらえる
車体はシアワセ

483 :774RR:2018/09/05(水) 21:18:23.58 ID:yXOQScja.net
平地なら、80kmh巡行は割と可能
ただ、スロットル開度かなり大きめのイメージ

90kmhは、ほぼ最高速で、下りは余裕で出るけど、登りだと出ない場合あり

484 :774RR:2018/09/06(木) 19:48:45.18 ID:N5bpAH64.net
後ろの原付て車よりライト眩しいわ

485 :774RR:2018/09/06(木) 20:23:20.07 ID:gbQ3VuCk.net
USB電源付けたいんだけど工賃込みでおいくらになりますのん?

486 :774RR:2018/09/06(木) 22:56:50.69 ID:3AGqqCnh.net
自分で出来るで
思ってるほど難しくない

487 :774RR:2018/09/06(木) 23:35:04.17 ID:9OKIH4ik.net
>>485
どこかが光るタイプのを買っちゃうとリレーが必要になって部品代が高くなるよ

488 :774RR:2018/09/07(金) 05:59:05.21 ID:2SIVhgPN.net
USBはスマホしか充電しないからバッテリーから直で繋いだな
スマホおきっぱにしないし、万が一上がってもキックあるからいいやって思う

489 :774RR:2018/09/07(金) 12:07:47.24 ID:Z8war/Xp.net
>>484
最近ハイビームで走ってる原付多いと思う、特にTODAY
大衆に馬鹿が増えすぎだよ日本、迷惑って文字しらんのか

490 :774RR:2018/09/08(土) 11:33:13.34 ID:kQs2FwQb.net
原付は見えにくいんだよ分かってないな
俺がローにしてるのに、
ハイビームだろ!て文句言って来たクルマに
ほらローだろ?って言ったよ

491 :774RR:2018/09/08(土) 20:45:20.83 ID:cxvuIBYt.net
昼間はハイで問題ない
夜間は基本ロー

492 :774RR:2018/09/08(土) 23:39:32.18 ID:nwLUovGP.net
>>491
昼間でもハイビームで問題ない訳ないだろ
夜じゃなくてもハイビームは眩しいし鬱陶しい

493 :774RR:2018/09/08(土) 23:47:45.68 ID:sFk3DuHH.net
意外と最近の通学チャリンコ眩しいよな
前を照らすより走ってますアピール重視なんだろうけど

494 :774RR:2018/09/09(日) 00:51:16.92 ID:39HTsehM.net
>>493
最近、嫁が電動チャリを買ったんだけど、ライトの光軸が明らかに上向きだった

結局は俺が調整したんだけど、
販売店に問い合わせたら「メーカーがちゃんと調整しないで出荷してるんでしょう」との答え
メーカーに問い合わせたら「販売店で組み立てる際に調整すべきものですから」との答えだった

作る方も売る方も自分が調整するものではないという認識なんだから、
ちゃんと光軸調整されてないチャリが蔓延るのも当然だな

495 :774RR:2018/09/09(日) 07:03:00.40 ID:IfP8VzsF.net
整備手数料取ってるんだから店側の責任だと思うけどな

496 :774RR:2018/09/09(日) 11:23:42.11 ID:r784O4eg.net
>>491
こういう馬鹿まじで死ね

>>494
チャリのLEDもキョーレツなのがあるよな、まあ作ってるのも売ってるのも乗ってるのも全部馬鹿ばかりだから
どうしようもないけど、なんで日本はこんなに馬鹿が蔓延してるのかなあ
なんでも他人のせいにして、自分で責任もたない社会構図が悪い

>>495
チャリで納車整備なんかとってたっけ?、
バイクは2万とってるのにミラーつけて終わりだから殺したくなるけどな

497 :774RR:2018/09/09(日) 11:49:31.05 ID:3CKjxBwe.net
対向や見える範囲にほかのバイクやクルマがいなければハイビーム

498 :774RR:2018/09/09(日) 17:41:05.16 ID:y+MHV8KM.net
基本はハイビームらしいぜ

499 :774RR:2018/09/09(日) 17:54:02.46 ID:fv6c5XPD.net
スペシウム光線じゃ駄目なのか?

500 :774RR:2018/09/09(日) 21:11:31.49 ID:IfP8VzsF.net
あ、ごめんDioじゃなくてチャリの事か

501 :774RR:2018/09/09(日) 21:43:18.07 ID:q6g+FAce.net
結論 TPOに合わせてハイローを使い分ける

502 :774RR:2018/09/10(月) 19:37:30.16 ID:ORD34ypN.net
>>498
そうだよ基本は

で法律には前に何かいるときは「すれちがいライトのロービームに切り替えろ」と明記されてる
これを守らない馬鹿ばかりだから世の中に迷惑が溢れるんだよ

そもそもてめーだってハイビーム浴びせられたら「眩しいなあ、このボケが」と思うだろ
だったら他人に浴びせてるのも「うわあ、俺他人に迷惑かけまくってんな」と気付くだろ、人間なら。

しかし車もカスばかりだよな、夕方どころか夜になってもスモールさえ点けない馬鹿だらけだもんな
なんで日本にはこんなに馬鹿が溢れてるのか

503 :774RR:2018/09/10(月) 23:50:03.85 ID:2rPrp3LS.net
>カスばかり
車に興味がない奴が車に乗ってるからじゃないかと思ってる

504 :774RR:2018/09/19(水) 14:10:15.47 ID:MJvqh5k2.net
1万キロ、2年以上走ってエアフィルターを交換したお
緑色が黄色に変色してて排ガス、埃、油分で真っ黒けっけだった
取説では2万キロ交換だけど、、、、

505 :774RR:2018/09/20(木) 11:33:27.00 ID:d3GElUxv.net
スズムシみたいな音がするな

506 :774RR:2018/09/20(木) 12:29:55.68 ID:BgK0DMvo.net
閉じ込めた鈴虫出したれよ

507 :774RR:2018/09/20(木) 14:04:40.18 ID:wO07BIr5.net
風流じゃないか

総レス数 1016
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200