2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】新型 Dio110 3台目【JF58独立スレ】

1 :774RR:2018/01/30(火) 22:09:34.70 ID:z6igpBo5.net
2015年発売のホンダDio110(JF58型)専用の単独スレです。
JF31は既成のスレがあるので、そちらで。
煽り、荒らし、ケンカ、誹謗中傷はスルーで。


1.【ホンダ】新型 Dio110 1台目 【JF58独立スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480807430/

2.【ホンダ】新型 Dio110 2台目【JF58独立スレ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507982051/

540 :774RR:2018/09/30(日) 07:49:37.90 ID:AzjmZoOC.net
前かご https://img.kaidee.com/prd/20180504/337937867/b/3b5f54ee-3d6c-49ad-9f3c-7336fa7fec5c.jpg

541 :774RR:2018/09/30(日) 19:44:09.17 ID:j33l9kE7.net
>>540
それ前かごつくように設計されたタイカブだろ

542 :774RR:2018/10/02(火) 10:50:44.01 ID:Ww3bbGtz.net
>>540
ウィンカーがハンドルに付いている車種と同じようにはいかない。

543 :774RR:2018/10/06(土) 15:23:21.31 ID:k0AcMCU/.net
https://m.youtube.com/watch?v=uUPRC5Tuokk
スマートキー付いたね。
マイナーチェンジかな?

544 :774RR:2018/10/06(土) 18:06:01.82 ID:bkBNFp4m.net
この前全開でPCX追い越したけど15cc違ってもDIOは速ええな
最高速でもじわじわ追い越せた

545 :774RR:2018/10/06(土) 23:40:10.27 ID:YwXVahwZ.net
それ相手が全開じゃないな

546 :774RR:2018/10/07(日) 01:31:22.65 ID:vncBgGdD.net
GTOコピペから何も学べないバカもいたもんだ

547 :774RR:2018/10/07(日) 08:01:00.33 ID:6T/jxrxc.net
本家の車でスマートキー搭載車が簡単にハッキングされて盗難されまくり
警察がレクサスの盗難が多いからハンドルロックを付けるよう指示してる最中で搭載するとはね
pcxハイブリッドも含めヤバイでしょ 今は買えないよ

548 :774RR:2018/10/07(日) 11:02:40.31 ID:2CBE+EXW.net
スマートキーは実はすごくコストが安い、ICチップ1個あればいいだけ
駅の改札でタッチとかイメージすれば分かるだろ、ざっくり言えばスマートキーはあれ

対してメカキーは凄く構造が複雑、部品も多い、もちろん製造の手間も多い
はっきりいって車会社はメカキーやめたい

ただバッテリーがあがった時や、キーを無くした時にくっそややこしいので
スマートキーが全てにイイ訳ではないが

549 :774RR:2018/10/07(日) 11:16:36.91 ID:12qXkTyf.net
スマートキーの紛失時にロック解除する機構付けてるから余計な手間

550 :774RR:2018/10/07(日) 12:25:34.83 ID:8iHKi3Bg.net
テレビ見たけど、スマートキーとかセキュリティアラームとか全然意味ないな。
レクサスや高級感車が、家に侵入して4分30秒で
盗難成功してたから、窃盗団に狙われたら終わり。
けっきょく人が入らない様に作った倉庫ガレージが安全だとさ

551 :774RR:2018/10/07(日) 15:35:21.67 ID:Av4vGDCY.net
Dioを狙って窃盗団とか
U字ロックで十分だよ。

552 :774RR:2018/10/07(日) 18:39:42.72 ID:X2sNU9io.net
>>549
でもその機構のおかげで随分助かってるぞ
メカキーは無くしたらスペアキーとってくるか、キー開け業者よぶしかない
田舎や山奥ならそれこそ命にかかわるぞ

553 :774RR:2018/10/09(火) 01:42:18.01 ID:QSkBXP/y.net
JF58に乗ってない奴の書き込みばかりだな

554 :774RR:2018/10/10(水) 13:31:51.14 ID:AohqycSV.net
Dio2019もキックある?

555 :774RR:2018/10/10(水) 19:07:43.12 ID:KNgI/D1t.net
ここはdio110すスレ、FJとかは別でやってけれ

556 :774RR:2018/10/10(水) 20:02:33.06 ID:cTU+GubH.net
今日 1ヶ月点検してきたぞ
オイル交換に1800円も取られた
次からは自分でやるわ

557 :774RR:2018/10/10(水) 20:36:54.96 ID:FWd4JBnJ.net
>>556
お前がただでやってくれるのなら俺のも頼む

558 :774RR:2018/10/13(土) 10:01:33.16 ID:LFh9VESO.net
doi110はウルトラeが一番最高速伸びる
やはりスク用の滑りやすいオイルが
加速もトップスピードものび太

559 :774RR:2018/10/13(土) 15:22:48.28 ID:Ub7/H/xu.net
次出るなら125にしてほしい
来年のモーサイに出るのは間違いないだろうね キーレスなのかな

560 :774RR:2018/10/13(土) 16:14:39.15 ID:CtOsU5Uu.net
>>559
ベトナムだとモデルチェンジでキーレスになったから、日本もなるんじゃないの。

561 :774RR:2018/10/14(日) 12:00:33.95 ID:f06n2sKL.net
駐輪場のお姉さんとバイク乗り 今日の会話。
ここバイクの駐輪場ありますか?
はいございます、大型ですか?
え僕はAB型です。
お姉さんウケる

562 :774RR:2018/10/14(日) 19:16:50.28 ID:BTL0xTrg.net
オイル交換手数料ごときで高いとか言う貧乏人なら、
1年後増税したら、何もできんぞ
今からバイク売り払っとけ

563 :774RR:2018/10/18(木) 12:57:57.10 ID:AmMnPWLU.net
JF58にJF31のシートは付くんだろうか?

シート張替えたいんで、一時的に31の中古シート付けようかと思って。

564 :774RR:2018/10/20(土) 15:52:48.24 ID:iQBzkhhF.net
駐輪場で何だこのバイクと思ってエンブレム見たらdioのマットブラックと赤のツートンだった
カッコよくてちょっと高そうに見えるな
危うく欲しくなるところだったわ、買わないけどw

565 :774RR:2018/10/21(日) 22:24:13.12 ID:QeWf9fG0.net
アドレス110と乗り出し価格で3万弱くらい違うけどどっちがいいバイクですかね

566 :774RR:2018/10/22(月) 04:21:11.59 ID:Se1U6eCZ.net
2万くらいじゃね。今年マイチェンしてスペックダウンしたアドレス110は良くない。燃費、振動、静かさ、価格相応の品質の差はあるよ。
この価格帯のスクーターならアドレス125が最強だと思うけどね。

567 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:05:18.64 ID:g/gTUVJ3.net
Dio買って思うことはバイク雑誌、バイク用品店でガン無理されてるのが悲しい

568 :774RR:2018/10/22(月) 11:50:20.01 ID:NyrsaCIw.net
アドレス110と迷ったけど、オイルフィルターの交換が面倒だからdio110を選んだ。
音も静かだし、燃費も良いし。

569 :774RR:2018/10/24(水) 19:19:26.38 ID:c8I77hHd.net
8月に買って片道20キロの通勤メインで燃費はリッター50キロくらいだね。

570 :774RR:2018/10/24(水) 19:26:46.28 ID:T/jFa6Tn.net
燃費良すぎだな
俺のはそんなにいかない

571 :774RR:2018/10/24(水) 21:39:48.09 ID:bM9jul3S.net
信号の無い田舎住民なんだろ
俺は都会人だが田舎にツーリングいくと10キロぐらい燃費上がるからびっくりする
田舎民はいいとこ住んでるな財布に優しい

572 :774RR:2018/10/25(木) 20:09:40.91 ID:kEe6FCHF.net
ほんとガソリン高すぎるよなぁ。
俺は平均燃費40km/l

573 :774RR:2018/10/25(木) 20:14:17.17 ID:1b/rKj9g.net
田舎多いな、
都会なら30切るから

574 :774RR:2018/10/25(木) 20:18:50.11 ID:hQBXyC4r.net
え?今の寒さで都心でも40切ることはないぞ どんだけ信号多いとこに住んでるのよ

575 :774RR:2018/10/25(木) 21:06:02.77 ID:5MRfRZhm.net
俺は43km/Lくらい@さいたま市

576 :774RR:2018/10/25(木) 22:32:22.12 ID:dCEJ+Deo.net
>>574
まずお前が住んでるところから言え、お前の燃費が不思議だ

577 :774RR:2018/10/26(金) 01:40:07.01 ID:LqLDKBNT.net
>>576
横浜でござるよ
この時期でも45前後だよ
さすがに40切ることはないわ
ベルトかプラグ劣化してんじゃね?

578 :774RR:2018/10/26(金) 02:16:13.26 ID:zAMUzrP+.net
8〜10日おきに500円前後ガソリン入れてるから、燃費なんて気にしたことないわ
せいぜい月1800円くらいだ。リッター何キロ走るとか興味ない。
月3回スタンドで500円給油する程度で通勤と言う目的が達成できてれば何の問題も無いがな

579 :774RR:2018/10/27(土) 22:23:10.37 ID:iFPM4s6W.net
燃費が良いのは平均50km走行のことなん?
毎日通勤で早朝は全開近くで90〜100で片道9キロ往復18kmだけど
帰りは混んでるから全開できないからてきとうだけどよ
リッター30kmくらいなオレはアホだな

580 :774RR:2018/10/28(日) 02:34:13.50 ID:Q9IoJv9D.net
平均が50キロってかなり速いがな

581 :774RR:2018/10/28(日) 06:49:02.99 ID:xT1/rDKm.net
ストップ&ゴーが少ない裏道を使うことが最善

582 :774RR:2018/10/28(日) 12:20:43.06 ID:4KodOgCJ.net
いくらDio110でもフルスロットルばかりならリッター30はなるだろ

燃費が変だとおもうならタイヤの空気もチェックしろよカスども

583 :774RR:2018/10/28(日) 14:24:27.93 ID:vE2PkY28.net
気にすんな、40とか50とか好きに書かせとけゃ良い。
原付でも30前後なんだし
きっと違う車種だろ

584 :774RR:2018/10/28(日) 15:05:38.31 ID:gAELD4LU.net
この車種で燃費30切ってたらどこかしらおかしいよ ちゃんとメンテしてない証拠

585 :774RR:2018/10/28(日) 23:16:25.54 ID:F7XtzMxS.net
新しいvision110が出てきてるから
もうじきdioもモデルチェンジだな

メットインがPCXみたいな感じでえらく広くなってるけど
ガソリンタンクは床下になったのかな
床下タンクの上げ底フロアは好きじゃないんだが

586 :774RR:2018/10/29(月) 05:27:36.06 ID:X9KUkKdm.net
>>585
は?夢でもみてんのかお前
新visionはメーターの模様がちょっと替わっただけで、あとはなんにも変わってないがな

587 :774RR:2018/10/29(月) 10:44:55.32 ID:Qi2fpKpE.net
リードみたいにスマートキーも日本だとつけない可能性もあるな。

588 :774RR:2018/10/29(月) 10:51:45.33 ID:c/hOq6Pu.net
DIO110の新型出たら買い換えるつもりなの?

589 :774RR:2018/10/29(月) 12:09:01.83 ID:WuXvMHeb.net
俺は壊れるまで乗り続ける。趣味性を優先して選ぶ車種じゃないだろう。

590 :774RR:2018/10/29(月) 12:18:51.39 ID:63xzRMHK.net
やはりPCXより速い気がする
やたら飛ばすPCXを中速域から追い越し始める

591 :774RR:2018/10/29(月) 15:19:26.80 ID:4KOcyBpp.net
>>586
https://youtu.be/edyL4oOV-gg

592 :774RR:2018/10/29(月) 16:49:39.83 ID:5mFPAUDk.net
>>591
https://youtu.be/uUPRC5Tuokk
こっちが正解やぞ

593 :774RR:2018/10/29(月) 17:48:12.53 ID:p1IWp2HE.net
新型オシャレでいいな欲しくなる
廉価モデルにも最新テクノロジーを採用するホンダエンジニアの素晴らしさよ

594 :774RR:2018/10/29(月) 17:55:32.33 ID:MzftRuay.net
>>592
マジでスマートキーなんだな

595 :774RR:2018/10/30(火) 00:04:43.96 ID:sNJLzLbw.net
>>592
いやいや、これじゃねーのか?
ダセーからそっちの方だと願う
なんなんだこのダセーの50ccのなんかな?
https://youtu.be/JaVOOd0PqQ0

596 :774RR:2018/10/30(火) 02:37:15.34 ID:gII1S2wW.net
キーレスは間違いないだろな
PCX、カブ125、フォルツァと続いてディオもスマートキーか

597 :774RR:2018/10/30(火) 02:43:21.05 ID:59LYwHfD.net
ホンダが中国から撤退したけど名前は使えるようになってんだっけ?
フロントにナンバー付くようになってるしタイヤは10インチみたいだし
中国の会社がDio125と同じようにエンジン流用して勝手に作ったやつなんじゃないの?

598 :774RR:2018/10/30(火) 05:07:44.46 ID:/8vgJEA9.net
>>596
リード125はベトナムの新型だとキーレスになったのに日本の新型はキーレス採用しなかったから、dio110も日本だとキーレスじゃないかもよ。

599 :774RR:2018/10/30(火) 06:19:58.94 ID:+vD0/2vI.net
>>591
おいノータリン、それ旧PCXに旧VISONに旧旧VISIONとむちゃくな騙しのビデオやんけ
そんな事もわからんのか糞バカ

600 :774RR:2018/10/30(火) 06:30:22.16 ID:+vD0/2vI.net
>>596
なんでやねん、LEADでもスマキーをわざわざ日本専用仕様のメカキーに変更してるのにwww
LEADより安いDIOがスマキーでくるわけないやろ、
こっちも日本人のために高級なアナログキーにわざわざ変更してくるに決まってんだろwww
しっかしホンダも馬鹿だよな、わざわざコストのかかかるアナログに変更してくんだもな
日本人はアセアンよりも下だとホンダに馬鹿にされてるな

あと新visionはキックが無い、これはかなり残念

601 :774RR:2018/10/30(火) 06:49:07.63 ID:YQqMEJXV.net
>>600
ベトナムの新型dio110はアナログキーモデルも販売してるよ。1番安いグレードがアナログキーやぞ。
けど、dio110くらいのメットインだとリアボックスもつけるだろうし、スマートキーのメリット少ないよね。
リード125こそスマートキーで出してほしい。
まあどっちにしても買わないけどw

602 :774RR:2018/10/30(火) 12:47:24.86 ID:G9dLQO/d.net
>>595
これはインドdioの新型かな

603 :774RR:2018/10/30(火) 20:07:30.70 ID:25Wqqam1.net
キックはいるよなー

604 :774RR:2018/10/30(火) 20:08:03.27 ID:25Wqqam1.net
キックは

605 :774RR:2018/10/30(火) 21:34:32.30 ID:sNJLzLbw.net
キック使ったこと無い(笑)
あった方が良いけどバッテリーメンテしてるから一生キック使わねー
と、思う。

606 :774RR:2018/10/30(火) 21:44:55.21 ID:sLl52sfO.net
新型あるとしたらいつだろね

607 :774RR:2018/10/30(火) 22:08:07.52 ID:gII1S2wW.net
来年でしょ
ホンダ2輪は4年サイクルだから
来年春のモーターサイクルショーだろな

608 :774RR:2018/10/30(火) 23:21:44.71 ID:SgAbDuV+.net
USB電源つけて欲しい

609 :774RR:2018/10/31(水) 01:09:58.64 ID:13SCQP2p.net
>>608
ならリード買えよ(ホンダ)

610 :774RR:2018/10/31(水) 03:28:20.56 ID:OQplHRIS.net
オプションで付けられるだろに、
シガーもUSBもボックスフタも付けてもらったぞ

611 :774RR:2018/10/31(水) 08:51:31.71 ID:mb2wjiAc.net
dio110はイタリアの古風な街並みに違和感なく溶け込める上質で落ち着いたデザインが良いのに
いかついアジアチックになるのだけは勘弁してほしい

612 :774RR:2018/10/31(水) 10:07:18.83 ID:cramugbj.net
>イタリアの古風な街並みに違和感なく溶け込める

うーん、むしろ都会に馴染んだデザインかとDio110
イタリアに似合うのは「ジョルノ」だと思う

613 :774RR:2018/10/31(水) 12:17:07.85 ID:7mACIWSr.net
豪華な装備は要らないから価格を上げないでね

614 :774RR:2018/10/31(水) 22:51:46.10 ID:Ug0EWEG7.net
>>612
安っぺー

615 :774RR:2018/11/01(木) 03:56:41.73 ID:d2ZMq3AC.net
やっぱベスパだろ。

616 :774RR:2018/11/01(木) 14:09:38.90 ID:zN3SdGMW.net
イタリアに似合うのはロードパルだな
ラッタッター

617 :774RR:2018/11/02(金) 19:57:17.02 ID:mjehQp7O.net
後輪のサス柔らかいのに買えられる?

618 :774RR:2018/11/03(土) 10:23:40.85 ID:5SZRx77y.net
最初は硬いと思ったが半年も経てば馴染んできた気がする。

619 :774RR:2018/11/03(土) 16:57:56.36 ID:+yFTjBpi.net
リアサス交換するのに後ろの外装全部とガソリンタンクまで外さなきゃいけないって過去スレに書かれてたよ。

620 :774RR:2018/11/03(土) 17:19:23.80 ID:Iu37Aq0w.net
今日、納車されてDio乗りになりました。
GIVIのケースを前のアドレスから付け替えるには穴が会わないようですので、
何かお勧めのリアキャリアはありませんか?

621 :774RR:2018/11/03(土) 20:55:21.51 ID:EmcyxJ3e.net
キタコ使ってる

622 :774RR:2018/11/03(土) 21:22:05.08 ID:jclaElDA.net
キタコは硬い?

寿司をリアボックスに入れて家帰ったら
寿司のネタが全部取れてたんだわ

623 :774RR:2018/11/03(土) 21:51:17.76 ID:Iu37Aq0w.net
リアキャリアの情報、ありがとうございます
キタコ(KITACO) リヤキャリアー ディオ110(JF58/JF31全車種) ステンレス 539-1427000
これのようですね
JF58/JF31全車種 これをはっきり書いてくれていると安心して注文できます

624 :774RR:2018/11/04(日) 00:38:20.04 ID:/qk6BJfQ.net
>>622
それ運転が雑なだけ

625 :774RR:2018/11/04(日) 09:59:11.18 ID:lk7zgr0q.net
DIOのリアボックスに弁当入れたら
おかずがめちゃくちゃになるね。

シルバーウイングのリアボックスなら
弁当入れて同じ道で家帰って来ても
おかずは綺麗に整列してる。

つまりはDIOのサスが糞と言うこと

626 :774RR:2018/11/04(日) 13:16:12.00 ID:SyjOkqOY.net
>>625
リアショックよりキャリアの剛性の方が影響はでかい

627 :774RR:2018/11/04(日) 14:42:03.61 ID:ojJMuwbr.net
JF58
ブレーキフルード
DIYで交換できる?

JF31は、ググると見つかるが、
JF58は、見つからない

628 :774RR:2018/11/04(日) 14:56:32.91 ID:SyjOkqOY.net
>>627
やっかいなところは何もないと思うが?

629 :774RR:2018/11/04(日) 15:08:28.85 ID:ojJMuwbr.net
これ↓ 参考にしたが、
https://blog.goo.ne.jp/r1200rxr250/e/62e6f5adaaff43b1384895f98bbe7c28

JF58には、フルードタンク(ビン)が無い・・・
そもそも、外装(カウル)を外さなくても、できそうな気がしたので、聞いてみた

630 :774RR:2018/11/04(日) 15:47:48.35 ID:SyjOkqOY.net
>>629
31は左レバーでフロントの1ポットを駆動してたから
そのためのマスターシリンダを持ってたけど
58はもっとシンプルに50ccなんかと同じ機械的に連動する仕組みに改められた

631 :774RR:2018/11/04(日) 15:50:07.57 ID:ojJMuwbr.net
>630
ありがとうございます

632 :774RR:2018/11/06(火) 12:26:08.36 ID:pP6mIEG5.net
サス納品された。
減衰力あげて
バネ長は最大にしたら
踏切超える時本当にタイヤだけが動いてる。
弁当入れても暴れなくなった。
やっぱ違うねー

633 :774RR:2018/11/06(火) 12:35:23.01 ID:15x9OtF6.net
YSSのリアサスにしたら路面継ぎ目のショックが減ったぞ。

634 :774RR:2018/11/06(火) 17:34:20.67 ID:DMF+O9H5.net
https://youtu.be/twDmVC4gxTc
ええなぁ

635 :774RR:2018/11/07(水) 01:05:29.28 ID:sSnYQzfR.net
>>632
どこのサスですか?

636 :774RR:2018/11/08(木) 07:12:32.94 ID:5L2E3SYj.net
>>634
スマートキー、メーター周りのデザイン変更だけかな

637 :774RR:2018/11/11(日) 11:43:12.05 ID:MBfAw9ff.net
サスはヘタに安物買っても目糞鼻糞だから
最低でもプリロードと減衰力調整出来るサス

638 :774RR:2018/11/12(月) 22:20:37.20 ID:oT6+7a1h.net
冬対策に風防を付けたよ

付け方間違えてモビルスーツになったよ

無いよりマシだよ

https://i.imgur.com/f552uI4.jpg
https://i.imgur.com/yk40GA5.jpg
https://i.imgur.com/xsQ4FFV.jpg

639 :774RR:2018/11/12(月) 22:23:58.26 ID:oT6+7a1h.net
>>635
サス買ったよ
エンデュランスのだけど

どこのでも良いけど

ガソリンタンク外すのめんどくさいよ

春になったらやるよ。

640 :774RR:2018/11/13(火) 22:00:53.39
気温低下と共に(?)燃費悪化が止まらない
遂に、給油2回連続、リッター50kmを下回ってしまった・・・
皆さんはいかがですか?

総レス数 1016
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200