2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】新型 Dio110 3台目【JF58独立スレ】

1 :774RR:2018/01/30(火) 22:09:34.70 ID:z6igpBo5.net
2015年発売のホンダDio110(JF58型)専用の単独スレです。
JF31は既成のスレがあるので、そちらで。
煽り、荒らし、ケンカ、誹謗中傷はスルーで。


1.【ホンダ】新型 Dio110 1台目 【JF58独立スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480807430/

2.【ホンダ】新型 Dio110 2台目【JF58独立スレ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507982051/

589 :774RR:2018/10/29(月) 12:09:01.83 ID:WuXvMHeb.net
俺は壊れるまで乗り続ける。趣味性を優先して選ぶ車種じゃないだろう。

590 :774RR:2018/10/29(月) 12:18:51.39 ID:63xzRMHK.net
やはりPCXより速い気がする
やたら飛ばすPCXを中速域から追い越し始める

591 :774RR:2018/10/29(月) 15:19:26.80 ID:4KOcyBpp.net
>>586
https://youtu.be/edyL4oOV-gg

592 :774RR:2018/10/29(月) 16:49:39.83 ID:5mFPAUDk.net
>>591
https://youtu.be/uUPRC5Tuokk
こっちが正解やぞ

593 :774RR:2018/10/29(月) 17:48:12.53 ID:p1IWp2HE.net
新型オシャレでいいな欲しくなる
廉価モデルにも最新テクノロジーを採用するホンダエンジニアの素晴らしさよ

594 :774RR:2018/10/29(月) 17:55:32.33 ID:MzftRuay.net
>>592
マジでスマートキーなんだな

595 :774RR:2018/10/30(火) 00:04:43.96 ID:sNJLzLbw.net
>>592
いやいや、これじゃねーのか?
ダセーからそっちの方だと願う
なんなんだこのダセーの50ccのなんかな?
https://youtu.be/JaVOOd0PqQ0

596 :774RR:2018/10/30(火) 02:37:15.34 ID:gII1S2wW.net
キーレスは間違いないだろな
PCX、カブ125、フォルツァと続いてディオもスマートキーか

597 :774RR:2018/10/30(火) 02:43:21.05 ID:59LYwHfD.net
ホンダが中国から撤退したけど名前は使えるようになってんだっけ?
フロントにナンバー付くようになってるしタイヤは10インチみたいだし
中国の会社がDio125と同じようにエンジン流用して勝手に作ったやつなんじゃないの?

598 :774RR:2018/10/30(火) 05:07:44.46 ID:/8vgJEA9.net
>>596
リード125はベトナムの新型だとキーレスになったのに日本の新型はキーレス採用しなかったから、dio110も日本だとキーレスじゃないかもよ。

599 :774RR:2018/10/30(火) 06:19:58.94 ID:+vD0/2vI.net
>>591
おいノータリン、それ旧PCXに旧VISONに旧旧VISIONとむちゃくな騙しのビデオやんけ
そんな事もわからんのか糞バカ

600 :774RR:2018/10/30(火) 06:30:22.16 ID:+vD0/2vI.net
>>596
なんでやねん、LEADでもスマキーをわざわざ日本専用仕様のメカキーに変更してるのにwww
LEADより安いDIOがスマキーでくるわけないやろ、
こっちも日本人のために高級なアナログキーにわざわざ変更してくるに決まってんだろwww
しっかしホンダも馬鹿だよな、わざわざコストのかかかるアナログに変更してくんだもな
日本人はアセアンよりも下だとホンダに馬鹿にされてるな

あと新visionはキックが無い、これはかなり残念

601 :774RR:2018/10/30(火) 06:49:07.63 ID:YQqMEJXV.net
>>600
ベトナムの新型dio110はアナログキーモデルも販売してるよ。1番安いグレードがアナログキーやぞ。
けど、dio110くらいのメットインだとリアボックスもつけるだろうし、スマートキーのメリット少ないよね。
リード125こそスマートキーで出してほしい。
まあどっちにしても買わないけどw

602 :774RR:2018/10/30(火) 12:47:24.86 ID:G9dLQO/d.net
>>595
これはインドdioの新型かな

603 :774RR:2018/10/30(火) 20:07:30.70 ID:25Wqqam1.net
キックはいるよなー

604 :774RR:2018/10/30(火) 20:08:03.27 ID:25Wqqam1.net
キックは

605 :774RR:2018/10/30(火) 21:34:32.30 ID:sNJLzLbw.net
キック使ったこと無い(笑)
あった方が良いけどバッテリーメンテしてるから一生キック使わねー
と、思う。

606 :774RR:2018/10/30(火) 21:44:55.21 ID:sLl52sfO.net
新型あるとしたらいつだろね

607 :774RR:2018/10/30(火) 22:08:07.52 ID:gII1S2wW.net
来年でしょ
ホンダ2輪は4年サイクルだから
来年春のモーターサイクルショーだろな

608 :774RR:2018/10/30(火) 23:21:44.71 ID:SgAbDuV+.net
USB電源つけて欲しい

609 :774RR:2018/10/31(水) 01:09:58.64 ID:13SCQP2p.net
>>608
ならリード買えよ(ホンダ)

610 :774RR:2018/10/31(水) 03:28:20.56 ID:OQplHRIS.net
オプションで付けられるだろに、
シガーもUSBもボックスフタも付けてもらったぞ

611 :774RR:2018/10/31(水) 08:51:31.71 ID:mb2wjiAc.net
dio110はイタリアの古風な街並みに違和感なく溶け込める上質で落ち着いたデザインが良いのに
いかついアジアチックになるのだけは勘弁してほしい

612 :774RR:2018/10/31(水) 10:07:18.83 ID:cramugbj.net
>イタリアの古風な街並みに違和感なく溶け込める

うーん、むしろ都会に馴染んだデザインかとDio110
イタリアに似合うのは「ジョルノ」だと思う

613 :774RR:2018/10/31(水) 12:17:07.85 ID:7mACIWSr.net
豪華な装備は要らないから価格を上げないでね

614 :774RR:2018/10/31(水) 22:51:46.10 ID:Ug0EWEG7.net
>>612
安っぺー

615 :774RR:2018/11/01(木) 03:56:41.73 ID:d2ZMq3AC.net
やっぱベスパだろ。

616 :774RR:2018/11/01(木) 14:09:38.90 ID:zN3SdGMW.net
イタリアに似合うのはロードパルだな
ラッタッター

617 :774RR:2018/11/02(金) 19:57:17.02 ID:mjehQp7O.net
後輪のサス柔らかいのに買えられる?

618 :774RR:2018/11/03(土) 10:23:40.85 ID:5SZRx77y.net
最初は硬いと思ったが半年も経てば馴染んできた気がする。

619 :774RR:2018/11/03(土) 16:57:56.36 ID:+yFTjBpi.net
リアサス交換するのに後ろの外装全部とガソリンタンクまで外さなきゃいけないって過去スレに書かれてたよ。

620 :774RR:2018/11/03(土) 17:19:23.80 ID:Iu37Aq0w.net
今日、納車されてDio乗りになりました。
GIVIのケースを前のアドレスから付け替えるには穴が会わないようですので、
何かお勧めのリアキャリアはありませんか?

621 :774RR:2018/11/03(土) 20:55:21.51 ID:EmcyxJ3e.net
キタコ使ってる

622 :774RR:2018/11/03(土) 21:22:05.08 ID:jclaElDA.net
キタコは硬い?

寿司をリアボックスに入れて家帰ったら
寿司のネタが全部取れてたんだわ

623 :774RR:2018/11/03(土) 21:51:17.76 ID:Iu37Aq0w.net
リアキャリアの情報、ありがとうございます
キタコ(KITACO) リヤキャリアー ディオ110(JF58/JF31全車種) ステンレス 539-1427000
これのようですね
JF58/JF31全車種 これをはっきり書いてくれていると安心して注文できます

624 :774RR:2018/11/04(日) 00:38:20.04 ID:/qk6BJfQ.net
>>622
それ運転が雑なだけ

625 :774RR:2018/11/04(日) 09:59:11.18 ID:lk7zgr0q.net
DIOのリアボックスに弁当入れたら
おかずがめちゃくちゃになるね。

シルバーウイングのリアボックスなら
弁当入れて同じ道で家帰って来ても
おかずは綺麗に整列してる。

つまりはDIOのサスが糞と言うこと

626 :774RR:2018/11/04(日) 13:16:12.00 ID:SyjOkqOY.net
>>625
リアショックよりキャリアの剛性の方が影響はでかい

627 :774RR:2018/11/04(日) 14:42:03.61 ID:ojJMuwbr.net
JF58
ブレーキフルード
DIYで交換できる?

JF31は、ググると見つかるが、
JF58は、見つからない

628 :774RR:2018/11/04(日) 14:56:32.91 ID:SyjOkqOY.net
>>627
やっかいなところは何もないと思うが?

629 :774RR:2018/11/04(日) 15:08:28.85 ID:ojJMuwbr.net
これ↓ 参考にしたが、
https://blog.goo.ne.jp/r1200rxr250/e/62e6f5adaaff43b1384895f98bbe7c28

JF58には、フルードタンク(ビン)が無い・・・
そもそも、外装(カウル)を外さなくても、できそうな気がしたので、聞いてみた

630 :774RR:2018/11/04(日) 15:47:48.35 ID:SyjOkqOY.net
>>629
31は左レバーでフロントの1ポットを駆動してたから
そのためのマスターシリンダを持ってたけど
58はもっとシンプルに50ccなんかと同じ機械的に連動する仕組みに改められた

631 :774RR:2018/11/04(日) 15:50:07.57 ID:ojJMuwbr.net
>630
ありがとうございます

632 :774RR:2018/11/06(火) 12:26:08.36 ID:pP6mIEG5.net
サス納品された。
減衰力あげて
バネ長は最大にしたら
踏切超える時本当にタイヤだけが動いてる。
弁当入れても暴れなくなった。
やっぱ違うねー

633 :774RR:2018/11/06(火) 12:35:23.01 ID:15x9OtF6.net
YSSのリアサスにしたら路面継ぎ目のショックが減ったぞ。

634 :774RR:2018/11/06(火) 17:34:20.67 ID:DMF+O9H5.net
https://youtu.be/twDmVC4gxTc
ええなぁ

635 :774RR:2018/11/07(水) 01:05:29.28 ID:sSnYQzfR.net
>>632
どこのサスですか?

636 :774RR:2018/11/08(木) 07:12:32.94 ID:5L2E3SYj.net
>>634
スマートキー、メーター周りのデザイン変更だけかな

637 :774RR:2018/11/11(日) 11:43:12.05 ID:MBfAw9ff.net
サスはヘタに安物買っても目糞鼻糞だから
最低でもプリロードと減衰力調整出来るサス

638 :774RR:2018/11/12(月) 22:20:37.20 ID:oT6+7a1h.net
冬対策に風防を付けたよ

付け方間違えてモビルスーツになったよ

無いよりマシだよ

https://i.imgur.com/f552uI4.jpg
https://i.imgur.com/yk40GA5.jpg
https://i.imgur.com/xsQ4FFV.jpg

639 :774RR:2018/11/12(月) 22:23:58.26 ID:oT6+7a1h.net
>>635
サス買ったよ
エンデュランスのだけど

どこのでも良いけど

ガソリンタンク外すのめんどくさいよ

春になったらやるよ。

640 :774RR:2018/11/13(火) 22:00:53.39
気温低下と共に(?)燃費悪化が止まらない
遂に、給油2回連続、リッター50kmを下回ってしまった・・・
皆さんはいかがですか?

641 :774RR:2018/11/14(水) 11:16:13.80 ID:4+fOZrBg.net
>>638
ティターンズ風やね
ヘッドライトはLED?
どのバルブ使ってるか教えて欲しいです

642 :774RR:2018/11/14(水) 22:55:12.12 ID:xZb5OIc/.net
新型はスマートキーや上質になったメーター周り見る度に所有感沸いてきそう

643 :774RR:2018/11/18(日) 23:02:55.89 ID:B0dHv78O.net
>>641
私はこれを付けてます。
1年経ちますが今のところ異常なく使えております。

e-auto fun バイクライト LEDヘッドライト ホワイト H4 HS1 2000ルーメン 12V40W DC専用 ×2SMDM440W2LEDH4W オートバイ 二輪用 https://www.amazon.co.jp/dp/B017NY51E0/ref=cm_sw_r_cp_api_i_p9w8BbD5TGE6R

こちらは2個セットだし明るいのかな?
次はこちらを試そうと思っております。

【e-auto fun】独占モデル 業界一番コンパクトアマゾン限定新発売 2本セット車用H4 Hi/Lo 25W/2800LM DC 12V シルバー Flip chip 搭載 1年保証付き https://www.amazon.co.jp/dp/B018YX1A5I/ref=cm_sw_r_cp_api_i_wcx8BbZ1FWYWZ

644 :774RR:2018/11/20(火) 07:16:07.55 ID:m5Li8dzK.net
>>643
ありがとうございます
1000キロ点検後にでもバルブ入れ替えてみます

645 :774RR:2018/11/24(土) 23:05:30.97 ID:0qGskdOD.net
dio110来週納車なんだけど、キジマのスライドキャリアどこも欠品中で困ってる
納期来年2月だと。収穫コンテナより大きい長さ58cm、幅44cmのバスケットを
ゴム紐で着脱式に付けたいんだけど、大箱対応でスラキャリ以外の方法ってあります?

646 :774RR:2018/11/27(火) 08:04:32.34 ID:nbhqbwSR.net
車みたいにウインカー自動で消えるようにしてくれ。

647 :640:2018/11/27(火) 18:32:25.48 ID:U9B5OXuy.net
>>645
自己解決しました スマソ

648 :774RR:2018/11/27(火) 19:46:03.81 ID:7JqDibsA.net
♪ タイーヤ マルゼン         \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン
          タイヤマルゼン   \ ∧∧∧∧ /             ホイルマルゼン
───────────────<     カ >─────────────────
       (( (´・ω・`)         <   マ | >  ロクロクロクロクロクサーニ ♪
 (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) )) <   ル ポ >                   (´・ω・`)
  ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)   < 予 ゼ | > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \
 〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ  < 感 ン ト > /γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 )  < !!! の   > ⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒)  |#|   し' |#|(⌒)  / ∨∨∨∨ \  ヽ__,イ  ヽ__,イ | ヽ__,イ | ヽ__,イ |
.   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄ / なんかちょっと \| l   l | | |  | | | |  | | | l   l |
.   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´  /   ムカつくCM   \_) (_) (_) (_) (_) (_) (_) (_)

649 :774RR:2018/11/28(水) 03:45:03.26 ID:+KGTDTSA.net
>>645
そんなでかいもん載せるならベンリイ買えばいいのに
買い物間違ってんよ、dioでそんな用途絶対後悔する

650 :774RR:2018/11/28(水) 08:24:45.54 ID:GHMoAoUw.net
♪タイーヤ      タイヤ   \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン
   マルゼン彡⌒ ミ マルゼン  \ ∧∧∧∧ /           ホイルマルゼン
 彡⌒ ミ  (( (´・ω・`)  彡⌒ ミ  <   マ .カ >店でも Webでも タイヤマルゼン♪⌒ ミ
 (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) ))<   ル | > 彡⌒ ミ   彡⌒ ミ  彡⌒ ミ  (´・ω・`)
  ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)  < 予 ゼ ポ > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \
 〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ < 感 ン. | .>/γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 ) < !!! の ト >⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒)  |#|   し' |#|(⌒) / ∨∨∨∨ \ ヽ__,イ  ヽ__,イ |  ヽ__,イ | ヽ__,イ |
.   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄/ なんかちょっと \ l  l | | |  | | | |  | | | l   l |
.   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´ /   ムカつくCM   \(_) (_) (_) (_) (_) (_) (_)

651 :774RR:2018/12/01(土) 23:36:11.83 ID:TobJc/RI.net
田舎方面行って、すんません充電させてもらえませんか?て言ったらどうぞーて言われた。
スマホだけど、世の中捨てたもんじゃ無いな

652 :774RR:2018/12/03(月) 16:24:53.29 ID:auO924Bg.net
タイヤバトラックスScに変えたら全然ちがくてわろた

653 :774RR:2018/12/04(火) 14:11:35.53 ID:NcWk555h.net
安いしデザインがオラついてないから欲しいけどシートもサスも硬いのか…
痔持ちにはきついかな

654 :774RR:2018/12/04(火) 19:56:18.40 ID:MBaxJucS.net
坂道で非力で、車に置いてかれるのがちょっと
他は良いのだけど

655 :774RR:2018/12/04(火) 19:57:49.94 ID:7gNEfzqq.net
それを言ったらウエイトローラーを軽くしろよと言う話になる

656 :774RR:2018/12/04(火) 21:34:33.42 ID:Ja9w2TA5.net
>>653
乗り心地はタイヤ交換したらかなりマシになるよ

>>654
110ccで非力が気に入らないならカスタム前提になるわな

657 :774RR:2018/12/04(火) 22:03:52.42 ID:xdupWhaK.net
非力って思ったこと一度もないけどな
体重80キロあるけど坂道でも登る登る

658 :774RR:2018/12/05(水) 09:53:49.02 ID:Sg2fcTyl.net
Dioについては、新旧でけっこう動力性能に差がある
現行ならば、そう不満を感じることはないんじゃないか?

659 :774RR:2018/12/05(水) 13:36:14.36 ID:9yozfeah.net
坂道非力なのはFJ58が多いのかな

660 :774RR:2018/12/05(水) 13:38:40.46 ID:7MVELPwO.net
110ccの排気量だから当たり前だろ
そんなに期待するようなパワーはない
富士山登るのに30キロぐらいしか出ないぞ
エンジン焼き付きそうで恐ろしい

661 :774RR:2018/12/05(水) 14:03:36.81 ID:9SobASpK.net
太り過ぎ

662 :774RR:2018/12/05(水) 18:42:43.45 ID:PWv/g57z.net
エンジンは非力じゃないのに、トルクが出るまで回転を上げない設計がアホなの

663 :640:2018/12/05(水) 20:50:26.74 ID:gApqfa3c.net
dio110先週納車。さっそく隣町の制限速度50kmの陸橋登ったら40kmしかいかない!
陸橋降りた広い道の左車線に移るつもりでいたら、後ろから車間詰めてきたワゴンが左から追い抜こうとする
急いで先に左に移ったら、今度はイラついたようで右から猛スピードで追い抜いて行った
これがアオリかと思いつつ、今後も使いたい幹線道路なので頭かかえる。おろしたてだから?
スピードアップキット使うしかないかな…。先輩ユーザーの諸兄ならどうしますか

664 :774RR:2018/12/05(水) 21:06:04.68 ID:PWv/g57z.net
>>663
左車線を走れば解決しないの?中古のJF31ならウエイトローラー変えちゃっていいように思うけど

665 :774RR:2018/12/05(水) 21:07:47.67 ID:q+/HQAed.net
坂はそんなもんだよ
ウエイトローラー軽くすれば速くなるけど燃費は悪くなる

そういう乗り物だと思って乗ってるけど

東京ゲートブリッジもかなりの坂だけど登らないね

平地ならそこそこ速いしそれで満足してる

666 :774RR:2018/12/06(木) 03:14:48.09 ID:1OMwmZgi.net
>>663
マジレスすると登板重視ならフライホイールを重くする

667 :774RR:2018/12/06(木) 09:37:06.98 ID:W4+Bt4PJ.net
>>666
どういう理屈?関係ないと思うけど

668 :774RR:2018/12/06(木) 17:29:12.44 ID:LUW/HfXr.net
>>667
坂道の最初の方の減速が若干鈍くなるだけで失速したら元の方がまだマシだろうね

669 :774RR:2018/12/07(金) 18:44:32.07 ID:XcqK8kZO.net
>>663
体重何キロなん?
プーリーやらウェイトローラー変えてもデブだと坂は登らねぇ
デブだと燃費も悪いっつーか、体重教えろよデブ

670 :774RR:2018/12/07(金) 19:59:02.83 ID:wSObb1zB.net
長い坂登らないね。
アドレスv125から乗り換えた時、力の無さに驚いた。

671 :774RR:2018/12/07(金) 21:35:56.64 ID:Hliz659a.net
スレ見ると、アドレス110は坂道ストレスないのに
DIOが坂登らない理由は何?
馬力同じくらいだよね?

672 :774RR:2018/12/08(土) 00:45:08.55 ID:bKCjiWl/.net
その代わり燃費がいいからね

673 :774RR:2018/12/08(土) 00:51:48.75 ID:mkTfMKuK.net
平地の燃費を取るか、加速と登坂力をとるか、だな
現行は加速騒音規制緩和後のモデルだから、ウェイトローラーの交換だけで十分いける

674 :774RR:2018/12/08(土) 00:53:46.26 ID:mkTfMKuK.net
アドレス110は28年規制で牙を抜かれたようだけどな
Dioはそのままのスペックで28年規制をクリアしてる
要するにそういうことだろう

675 :774RR:2018/12/08(土) 01:13:54.81 ID:kmn7Lk8T.net
>>671
鈴菌はマンセーレスしかしないからね

676 :774RR:2018/12/08(土) 02:25:48.20 ID:xSAXtJXW.net
実質的には同程度の物に対し、
自分の選択は間違ってなかったと自己肯定したいグループと、
自分が選択した物に対する不満をぶちまけるグループが存在する


それは実質的に同程度な2機種の購買層が違ってる事を意味してると思うよ

アドレス110を選択する人達の年齢層は低め、
Dio110を選択する人達の年齢層は高めという事なんだと思う

677 :774RR:2018/12/08(土) 10:53:36.51 ID:Mif5VwRH.net
バイク屋に聞いたら
似たようなものだが、登坂能力はわずかにDIOって事だが??
たからDIOに不満でアドレス110に乗り換えても
余計に登らないて事になるんじゃ?

678 :774RR:2018/12/08(土) 11:02:33.21 ID:4FJZ1CJt.net
この前246でアドレス110と張り合った経験からするとわずかばかり初速でアドレスに先を越されるけれど途中から盛り返して追い抜いたな
最高速はDIO110の方が速いからかなり引き離した
あれを見るとアドレスも大したもんでもないなと思ったな

679 :774RR:2018/12/08(土) 11:21:26.78 ID:7eOY2jvU.net
登坂力求めるなら125買えよ。

680 :774RR:2018/12/10(月) 01:10:56.38 ID:G6xRdeVn.net
昨日は波打ち際砂浜を、久石 譲TANGOx.t.cを聴きながら歩いてたよ
何か違和感を感じて後ろ振り向くと、若いカップルが僕を見てクスクス笑ってたよ
何か哀しくなって、急いで駐輪場に戻り、僕のDIO110に乗り込んだ時、今度は四人の家族連れと鉢合わせになって
小3ぐらいの子供が、可哀想って、ボソっとつぶやく
僕を見てなのか?リアサス底打ちを見てなのか?、多分どちらもだろう
泣きながら、フルスロットル73km速度で帰りました。

681 :774RR:2018/12/10(月) 06:36:52.65 ID:Xmz9TFAK.net
涙君さよなら さよなら涙君 また会う日まで

おまえまだいいじゃん
オレ納車後に週2回、各10分程度しかのれないんだ
さむくて手痛いんだけどな

682 :774RR:2018/12/10(月) 20:06:55.43 ID:854tcX1p.net
デイトナの31用のベルトに交換してみたんだけど
若干小さくかんじたのだが、
クラッチ側開いて押し込んで入るは入ったから走って見たけど。
うんと、ノーマルプーリーノーマルベルトウェイトローラー14gで5000キロで多少のヒビが入ってたから交換した。
全開で103キロくらい出てたかな?
で交換したけどノーマルプーリーの外側までベルトが到達してないっぽいからこのまま5000キロ走ってみる。
新しくしたせいか張ってるからなのか出だしが良くなった。
まだ慣らしなので全開にはしてない80キロまではスムーズに加速する。
明日全開で何キロ出るかやってみる。

かも。

683 :774RR:2018/12/10(月) 20:10:23.95 ID:854tcX1p.net
あ、因みに体重55キロのガリな。

684 :774RR:2018/12/14(金) 13:13:26.39 ID:HGCDQ6wb.net
キジマのスライドキャリアって高いけど、
26リットル位のクーラーボックス載りますか?

685 :679:2018/12/14(金) 13:44:03.78 ID:HGCDQ6wb.net
Dio110か、ベンリィ110かで迷ってます。
ちなみにスクーターは
久しぶりです。
カレン、DJ1、ジョグ、初代Dio
に乗っていました。

686 :774RR:2018/12/15(土) 03:58:59.37 ID:1ATG0Bc+.net
なぜベンリィ?あんな非力で無駄に高いのなんか後悔するだけよ

687 :774RR:2018/12/15(土) 12:08:08.38 ID:OWe7AAaV.net
積載性?

688 :774RR:2018/12/15(土) 13:42:31.72 ID:21UUPFrb.net
ベンリィは不思議と魅力を感じる
10Lタンクといくらでも積めそうな積載性は
俺を旅に誘ってくれそう

689 :774RR:2018/12/15(土) 13:44:24.45 ID:rq+6x6PD.net
かっこよさとスピードとスタートのDIO110か、
積載性と実用性のベンリィ110かで
迷ってます。
時々船釣りに使用予定。

総レス数 1016
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200