2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part94【JA07】

1 :774RR:2018/02/05(月) 22:24:46.40 ID:3sayMN3K.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
丸目】スーパーカブ110 Part93【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510831055/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

165 :774RR:2018/03/24(土) 01:40:06.94 ID:rrNq5BPZ.net
>>160
オプティメイトに室内で常時繋いでる

166 :774RR:2018/03/24(土) 01:48:14.05 ID:rrNq5BPZ.net
>>161
俺のJA07改125とC125ノーマルと比べての話
40万のC125にさらに40万掛けるのは馬鹿らしいな

それならKTM125買う

俺のドカSSと大差無い金額になっちゃうし

167 :774RR:2018/03/24(土) 05:36:31.03 ID:dVMWD+2w.net
>>166
じゃあ、何であんたはボアアップしたんですか?
もっと速いバイクに乗り換えたらよかったでしょう

168 :774RR:2018/03/24(土) 06:29:43.85 ID:QKvFYZdI.net
うるせーチンコ野郎が!

169 :774RR:2018/03/24(土) 07:58:54.45 ID:evzKapSb.net
>>164
吸排気は何付けてるの?

170 :774RR:2018/03/24(土) 08:30:39.07 ID:rrNq5BPZ.net
>>164
金額との兼ね合い

171 :774RR:2018/03/24(土) 08:31:11.78 ID:rrNq5BPZ.net
>>167
だった

172 :774RR:2018/03/24(土) 09:46:42.19 ID:AuP4rp2l.net
10万キロエンジンばらした、けど大した消耗もしてなかった、コイツはスゴイエンジンだ

173 :774RR:2018/03/24(土) 11:59:18.96 ID:1jB8zuiE.net
イジると総一朗さんの後光が消えてエンジンはすぐ死にますww

174 :774RR:2018/03/25(日) 22:48:12.15 ID:D6tyMMJ6.net
午前中は普通にセルでエンジンかかっていたのに、午後にはセルモーターが
動かないレベルでバッテリーが弱ってた。
こんなに急激に変化するもんなんですねぇ。

175 :774RR:2018/03/26(月) 07:28:20.39 ID:m0yhfGnj.net
何処かで漏電してるんじゃね?

176 :774RR:2018/03/26(月) 10:33:18.44 ID:65ZNmw6z.net
>>174
充電系が故障してバッテリー使い果たしたんでは?
オルタネーターだっけ?

177 :174:2018/03/26(月) 12:21:29.35 ID:hK5ove8G.net
充電器で試して見たんですが、充電されませんでした。
とりあえずバッテリー変えて様子見ます。
ありがとうございました。

178 :774RR:2018/03/26(月) 13:45:23.29 ID:ZRPqbzso.net
>>169
キタコのノーマルみたいなちょっと短いマフラーと22φビッグスロットル
>>170
金欠けて割には、満足度引いと思う。

179 :774RR:2018/03/27(火) 08:43:20.30 ID:LL8CHnTJ.net
>>178
エアクリはノーマル?
だったらビッグスロットル付けてるんだから、余計にエアクリ弄らんと勿体無い気がする
弄ってるんなら余計な御世話でした
にしても、キタコのショートマフラーなら良い音しそう
俺はビビりだから、静か目な奴にしたけどもう少し良い音が良かったと後悔してるから羨ましい

180 :774RR:2018/03/27(火) 11:08:57.31 ID:fMvZLhak.net
エンジンの消耗品全交換してフォークオイル交換してもらったらお幾らくらいかかりますか?
ドリームとかで

181 :774RR:2018/03/27(火) 14:13:38.28 ID:LxDC0HfC.net
>>179
エアクリーナは、ノーマルのBOXに数箇所穴空けて、ノーマルフィルター外してDAYTONAのパワーフィルターを中に入れてます。
武川のサブ燃調装置も付けてます。

182 :774RR:2018/03/27(火) 16:15:09.78 ID:LL8CHnTJ.net
>>181
わざわざ回答ありがとうございました
ノーマルボックス改造なら貴方自身で加工したのかな?
アフター品をショップで付けてもらった俺からすると尊敬するな

183 :774RR:2018/03/28(水) 23:01:26.11 ID:QjMz6D4D.net
バッテリーの話になってたんだな
自分も純正バッテリーが7年目でセルが回らなくなって替えたばかりだから
上がらせた経験無かった人がこの時期に続々とバッテリーの寿命が来た感じか

184 :774RR:2018/03/28(水) 23:11:14.61 ID:cddbOCWD.net
確かにうちの07も最近セルの回りが悪くなってきた
買ってから一度もバッテリーを換えてない

185 :774RR:2018/03/29(木) 10:59:51.26 ID:XeVkNLst.net
ジェネレーターのコイルの短絡で出費がイタイ

186 :774RR:2018/03/30(金) 03:34:30.38 ID:MtI4ih2r.net
どっかもうちょっとマシな配光のライトリフレクター出してくれないか?
HS5→PH7とかの変換コードとセットで

光軸25m越えたら散り過ぎ
25だと夜間40以上だせねぇ

187 :774RR:2018/03/30(金) 03:35:36.07 ID:MtI4ih2r.net
ロービームな

188 :774RR:2018/03/30(金) 03:49:27.09 ID:wEafqeAb.net
>>186
LED にしろよ
明るいぜ

189 :774RR:2018/03/30(金) 05:20:53.19 ID:GY5j7TEA.net
>>186
Do It Yourself
無いなら作るんだよ!3Dプリンタとかある時代だし、頑張れ

190 :774RR:2018/03/31(土) 03:39:49.71 ID:DFFwxMvf.net
ヨシ!じゃあメイクに行ってくる!

191 :774RR:2018/04/01(日) 16:16:35.15 ID:1mANCaKs.net
閉店したよ

192 :774RR:2018/04/01(日) 22:23:55.20 ID:6aM0WV+g.net
毎年この時期になると、スパイクタイヤから履き替えてコーナーの感覚が変わるのを楽しむのが春の訪れって感じがしますぞ

193 :774RR:2018/04/01(日) 22:24:46.43 ID:l+dYf1R+.net
この丸目は貴重だよね
田舎だが新丸目より見る機会がない角目もないけどね
見るのは昔の奴ばっかだしだし僕は死ぬまで君を離さないぞやわ

194 :774RR:2018/04/01(日) 22:25:57.01 ID:l+dYf1R+.net
だしが多かった

195 :774RR:2018/04/01(日) 22:46:48.97 ID:p7yr+MKa.net
>>193
残念なのは失敗作だってこと

196 :774RR:2018/04/02(月) 04:47:58.08 ID:D0NJq0Nd.net
新年度キター
そろそろカブのオイル交換しなきゃダメなんだがなんかめんどくせぇ〜
使えるパーツをわざわざ使えない社外品に交換してた情熱はもうないわー
定期交換すらめんどくさくなってる

197 :774RR:2018/04/02(月) 12:46:53.03 ID:XnQtU1oP.net
うちのもセルモーター壊れたっぽい
16,300円もするんだな
長く乗りたいとは思っていたけどだんだん高額修繕費が気になるようになってきた

198 :774RR:2018/04/02(月) 13:57:30.56 ID:TptTfCL9.net
>>197
キックでいけばいいじゃん

199 :774RR:2018/04/02(月) 14:58:32.21 ID:oFKPoIzL.net
FIのキックはなかなかかからんからイライラする

200 :774RR:2018/04/02(月) 15:03:44.02 ID:DlRlikg9.net
そこで押しがけですよ

201 :774RR:2018/04/02(月) 16:32:31.12 ID:D0NJq0Nd.net
1/3ほどのストロークで一発でかかるぞ?オレもバッテリー死んでからキック運用中

202 :774RR:2018/04/02(月) 16:34:08.58 ID:P7EBoFSO.net
1/3ほどのストロークで一発でかかるぞ?オレもバッテリー死んでからキック運用中

203 :774RR:2018/04/02(月) 18:17:48.63 ID:TptTfCL9.net
>>202
バッテリーは換えろよ
他が壊れるぞ

204 :774RR:2018/04/02(月) 19:06:35.84 ID:Din16kXS.net
レスも一発で決めてくれよー

205 :774RR:2018/04/02(月) 21:45:22.35 ID:L2xDCtFJ.net
>>204
ウケる

206 :774RR:2018/04/03(火) 10:11:41.98 ID:ZW2uVuAU.net
パンクの仕方によって色々だとは思うけど
スライムみたいなパンク防止剤をあらかじめ入れておいて
助かった、役に立ったって人はいる?
そろそろタイヤ交換時期で、併せて防止剤を入れるか悩み中…

207 :774RR:2018/04/03(火) 12:12:39.41 ID:dElekiqr.net
タフアップチューブ入れてる

208 :774RR:2018/04/03(火) 14:18:53.07 ID:71x403yv.net
>>206
チューブは入れてても効果なし
すぐに漏れるよ

209 :774RR:2018/04/03(火) 14:30:55.70 ID:n2pR3i4J.net
交換セット積んでるわ
ただ空気入れが嵩張るけど小さいのは労力凄いしで足踏み式のだけどもっといいのに代えたい

210 :774RR:2018/04/03(火) 14:52:45.47 ID:PTAk2rk0.net
>>206
昔W650にスライム入れていて山中でパンクした
スライムのおかげで完全なフラットにはならず、だましだまし下山して10キロ先のバイク屋まで辿り着いた

御守代わりに悪くはないけど、ロードサービス入会を優先したほうがいいよ

211 :774RR:2018/04/03(火) 15:41:55.50 ID:ZW2uVuAU.net
>>207
タフアップはもう売ってないからねぇ

212 :774RR:2018/04/03(火) 15:44:25.51 ID:ZW2uVuAU.net
>>210
一応、バイク屋にたどり着けるくらいの性能は保持してくれるんですね
なら入れても良いかな…
保険のレッカーサービスはありますが、都市部ならともかくツーリング中の山の中とかだといつ来てくれるかわからないですからね

213 :774RR:2018/04/03(火) 16:17:32.50 ID:3gMB/LvU.net
>>212
そう、スライムも入れるとチューブがダメになるとか賛否両論あるが、御守代わりにはなるぜ
但し、歩くようなスピードで、やっとこさ店に辿り着いた感じ
リム曲がりはなかった

214 :774RR:2018/04/03(火) 17:14:10.03 ID:Qr0B+Q2r.net
>>209
充電式の電動エアポンプがあるよ

215 :774RR:2018/04/04(水) 11:52:21.07 ID:yDPy5Igk.net
オイル交換とプラグ交換終了した
どこも壊れることなく一年間は給油だけで頼むぜ

216 :774RR:2018/04/04(水) 16:23:49.14 ID:/kdSW75T.net
>>214
アマゾンで探して見たよ
便利そうでビックリ
今はハイテクなんだなー

217 :774RR:2018/04/10(火) 09:28:57.79 ID:9y6xT3Uj.net
カブ初心者です、停止中ハンドルから手を離してる時
勝手にエンジンの回転数が上がって困ってるんだが故障ですかね?
ちょっと吹かすとすぐに収まる、しかし又勝手に、そんな状態です。

218 :774RR:2018/04/10(火) 11:18:44.82 ID:DcLouRgO.net
買った店に言え

219 :774RR:2018/04/12(木) 07:54:44.79 ID:spAIxoCI.net
スパークプラグの型式教えて

220 :774RR:2018/04/12(木) 09:13:32.25 ID:/W+IP/tH.net
6か7しょ

221 :774RR:2018/04/12(木) 10:16:02.46 ID:dwIibg8k.net
>>219
NGK CPR6EA-9S
DENSO U20EPR9S

222 :774RR:2018/04/12(木) 13:56:24.40 ID:spAIxoCI.net
>>221
ありがとうございます

223 :774RR:2018/04/15(日) 18:26:20.44 ID:IUDhHuTG.net
CPR6EAIX-9S の方がいいお
アイドリング上がるからアクセルのツキ(反応)よくなる

224 :774RR:2018/04/20(金) 17:57:40.24 ID:3XROmvXg.net
先週中古で買ったja07ですが初の中距離単独ツーリング往復100km行ってきました 満タンで行ってちょうどメモリが半分減ってます楽しかった

225 :774RR:2018/04/20(金) 18:52:24.00 ID:1ObTCVKk.net
良い色買ったな!

226 :774RR:2018/04/20(金) 19:58:53.40 ID:VfpsbYst.net
良い色買ったな!
大人しく走ったら無給油で150km往復出来るからな!がんばれよ!

227 :774RR:2018/04/20(金) 21:36:14.51 ID:2f2vJhkc.net
CPR6EA-9S
使っていてストックもあるんだけど
番手あげるとどんな感じ?

125cc マフラー変更

228 :774RR:2018/04/23(月) 06:16:36.52 ID:JD4s1xjC.net
昨日の帰りまで普通に動いてたのに朝いきなりエンジンかからなくなった
セルはカチッっとしか言わないしキックでもかからない
明日は雨で作業出来そうにないし困ったなあ

229 :774RR:2018/04/23(月) 09:42:04.38 ID:OwvkKklo.net
バッテリーかプラグでは?

230 :774RR:2018/04/23(月) 10:01:01.69 ID:GTLKcKdt.net
>>229
キックでもかからないのでまずは新車から換えてないプラグやってみます
ホムセ見て無ければバイク屋で仕入れるか

231 :774RR:2018/04/23(月) 11:23:46.21 ID:ieU5bsNP.net
>>230
いやいやガス欠の可能性もあるw

232 :774RR:2018/04/23(月) 11:29:04.49 ID:+wGb1R5D.net
キックが弱いに一票。
一気に踏み降ろせ

233 :774RR:2018/04/23(月) 13:31:29.87 ID:7ckvfedx.net
バッテリー死ぬ前は予兆あるけどなぁ?突然なんてことはなかった
そ〜ゆーオレはさっきバッテリー注文したぜ

234 :774RR:2018/04/23(月) 14:10:05.96 ID:JBAyeGmY.net
明日は雨か
なら久しぶりに火入れて少し流してくるか・・・

235 :774RR:2018/04/23(月) 17:50:02.55 ID:EFGT6Wsv.net
かっこええがな

236 :228:2018/04/23(月) 18:32:49.31 ID:ZV1EsyqP.net
バイク屋も在庫無かったので尼でプラグとGSユアサのバッテリー注文した
履歴見たらバッテリーは前回から3年だから頃合いかな

キック蹴りまくったらかかりそうな雰囲気だったのでプラグとバッテリー変えたら直りそう

237 :774RR:2018/04/23(月) 19:17:32.64 ID:vwiofCqh.net
ウチはそんな感じのときに壊れてたのは燃ポンだったなぁ

238 :774RR:2018/04/23(月) 19:40:03.97 ID:kSRx1dLr.net
JA10でリコールの燃ポン故障食らったけど、その時はセルは回ったよ
いくら回してもかからなかったんでバイク屋に電話したら「あーリコール出てるんですよ」
出先でならなくてよかった

239 :774RR:2018/04/24(火) 01:27:25.30 ID:exNebw83.net
>>237
あ、そうだ。セルは回ってたかも

240 :774RR:2018/04/24(火) 06:55:09.77 ID:FRajnC21.net
エンジンキーを回した時に何も音がしなかったら壊れっているんだよな
耳を澄まさないと聞こえないけど

241 :774RR:2018/04/24(火) 10:49:03.34 ID:uSy46nes.net
セルがキュルキュルガリガリ言うのは何だろ

242 :774RR:2018/04/24(火) 21:10:36.36 ID:+7IbVTe2.net
バッテリーレスでも始動できるといっても、バッテリーが完全に終わった時には中々キックでもかからなかった
普段キックを使ってなくてコツを知らなかったこともあるかもしれないけど

243 :774RR:2018/04/24(火) 22:15:50.94 ID:3ZNqnZAV.net
バッテリー外してもキック一発でかかるが?

244 :774RR:2018/04/25(水) 01:13:35.70 ID:gj27l98C.net
雨の日は少し光軸が上向くような…気のせいだろうか?>110pro

245 :228:2018/04/25(水) 06:55:23.07 ID:UVbVMnD5.net
物が来た
バッテリー変えてプラグも変えてもダメ
キックだとかかった
セルモーターが逝ったのかな
必要になるし急ぐから素直にバイク屋に出しとくか

246 :774RR:2018/04/25(水) 10:19:02.73 ID:ar58ZCIg.net
セルモーター単体部品だけで16,000円くらいするんやで

247 :774RR:2018/04/25(水) 11:24:03.48 ID:20CoySvn.net
たっかww
バイク屋に交換修理頼んだら3万くらい?バッテリー交換でも1.5万くらい盗られそうだもんなぁ 

248 :774RR:2018/04/25(水) 11:46:22.39 ID:20CoySvn.net
壊れもしてないのにしょーもないボッタ社外品つけて散財してるやつは数年後壊れた部品のままで乗ってたりするんだよなぁw

249 :774RR:2018/04/25(水) 12:09:01.42 ID:p90z2hP0.net
>>244
雨でお前が太ってるんだろ

250 :774RR:2018/04/25(水) 14:13:51.03 ID:M6sd6lIQ.net
セルモーターて直し方ネットで公開してないかな リビルトとかあったら安く手に入るのにな

251 :774RR:2018/04/25(水) 14:16:13.71 ID:kK97LCzQ.net
オクで中古買って自力リビルド

252 :774RR:2018/04/25(水) 14:29:41.16 ID:p90z2hP0.net
>>247
バッテリー交換だけでも1万は超えるね。
まあセルじゃなくて、配線かもしれないから、一旦バイク屋に修理に出すしかないんじゃない

253 :774RR:2018/04/25(水) 15:42:50.70 ID:KOvSdvlQ.net
これの純正バッテリぼっただからな
支那に変えてるわ

254 :774RR:2018/04/25(水) 21:02:34.01 ID:4RDKtXnc.net
バッテリー純正5年で死んで、今は2500円位のやつ載せてるわ2年経つけど快調にセル回ってる。

255 :774RR:2018/04/25(水) 22:46:25.09 ID:UyJyZtR6.net
この4月から12月ぐらいまで月に200kmほど走ります 冬の間は乗りません 
プラグやオイル交換て乗り始めの年一4月に交換ぐらいで問題ないですか?

256 :774RR:2018/04/26(木) 11:15:16.04 ID:oM2ia+XS.net
オイル交換は1年に1回でいい
プラグはそんなに交換する必要無い
特に調子が悪くなったとかあれば別だけど基本的には1万キロくらいでいいんじゃないかな

257 :774RR:2018/04/26(木) 11:30:30.14 ID:qON2qOd1.net
オイル交換でおれも知りたいことがある ホンダ指定はG1だけどG2より上のオイル使ってもいいのかな 高級オイル入れてあげたい

258 :774RR:2018/04/26(木) 11:31:40.85 ID:998l7a/k.net
3000kでオイル交換がデフォじゃなかったっけ?年間走行が2500k位だから年に一度4月にだけ交換してるわ プラグもその時ついでに交換するけど目視ではほとんど劣化は見られないから交換不要だと思う

259 :774RR:2018/04/26(木) 11:33:46.91 ID:998l7a/k.net
指定がG1だからG1以上ならなんでもいいんじゃないのか?オレはG1だけど
90と違って110はオイルがあんま汚れてないわ

260 :774RR:2018/04/26(木) 11:39:19.42 ID:LmQmBHBR.net
関東に住んでるけど片道3キロの通勤だけなので鉱物油(G1)以外だと冬場に乳白色になっちまうんだ

261 :774RR:2018/04/26(木) 11:42:05.98 ID:qON2qOd1.net
E1使ってみよ

262 :774RR:2018/04/26(木) 11:46:24.15 ID:vO9TsIFy.net
>>261
燃費悪くなるだけだぞ

263 :774RR:2018/04/26(木) 12:00:45.30 ID:KzrRmG9I.net
>>257
何も知らないなら、指定にしとけ

264 :774RR:2018/04/26(木) 12:06:27.35 ID:T+rMvAQ5.net
近所のホムセンでG2が1000円で売ってるからG2入れてるけどG1より相性良さそう

総レス数 1003
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200