2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part94【JA07】

1 :774RR:2018/02/05(月) 22:24:46.40 ID:3sayMN3K.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
丸目】スーパーカブ110 Part93【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510831055/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

231 :774RR:2018/04/23(月) 11:23:46.21 ID:ieU5bsNP.net
>>230
いやいやガス欠の可能性もあるw

232 :774RR:2018/04/23(月) 11:29:04.49 ID:+wGb1R5D.net
キックが弱いに一票。
一気に踏み降ろせ

233 :774RR:2018/04/23(月) 13:31:29.87 ID:7ckvfedx.net
バッテリー死ぬ前は予兆あるけどなぁ?突然なんてことはなかった
そ〜ゆーオレはさっきバッテリー注文したぜ

234 :774RR:2018/04/23(月) 14:10:05.96 ID:JBAyeGmY.net
明日は雨か
なら久しぶりに火入れて少し流してくるか・・・

235 :774RR:2018/04/23(月) 17:50:02.55 ID:EFGT6Wsv.net
かっこええがな

236 :228:2018/04/23(月) 18:32:49.31 ID:ZV1EsyqP.net
バイク屋も在庫無かったので尼でプラグとGSユアサのバッテリー注文した
履歴見たらバッテリーは前回から3年だから頃合いかな

キック蹴りまくったらかかりそうな雰囲気だったのでプラグとバッテリー変えたら直りそう

237 :774RR:2018/04/23(月) 19:17:32.64 ID:vwiofCqh.net
ウチはそんな感じのときに壊れてたのは燃ポンだったなぁ

238 :774RR:2018/04/23(月) 19:40:03.97 ID:kSRx1dLr.net
JA10でリコールの燃ポン故障食らったけど、その時はセルは回ったよ
いくら回してもかからなかったんでバイク屋に電話したら「あーリコール出てるんですよ」
出先でならなくてよかった

239 :774RR:2018/04/24(火) 01:27:25.30 ID:exNebw83.net
>>237
あ、そうだ。セルは回ってたかも

240 :774RR:2018/04/24(火) 06:55:09.77 ID:FRajnC21.net
エンジンキーを回した時に何も音がしなかったら壊れっているんだよな
耳を澄まさないと聞こえないけど

241 :774RR:2018/04/24(火) 10:49:03.34 ID:uSy46nes.net
セルがキュルキュルガリガリ言うのは何だろ

242 :774RR:2018/04/24(火) 21:10:36.36 ID:+7IbVTe2.net
バッテリーレスでも始動できるといっても、バッテリーが完全に終わった時には中々キックでもかからなかった
普段キックを使ってなくてコツを知らなかったこともあるかもしれないけど

243 :774RR:2018/04/24(火) 22:15:50.94 ID:3ZNqnZAV.net
バッテリー外してもキック一発でかかるが?

244 :774RR:2018/04/25(水) 01:13:35.70 ID:gj27l98C.net
雨の日は少し光軸が上向くような…気のせいだろうか?>110pro

245 :228:2018/04/25(水) 06:55:23.07 ID:UVbVMnD5.net
物が来た
バッテリー変えてプラグも変えてもダメ
キックだとかかった
セルモーターが逝ったのかな
必要になるし急ぐから素直にバイク屋に出しとくか

246 :774RR:2018/04/25(水) 10:19:02.73 ID:ar58ZCIg.net
セルモーター単体部品だけで16,000円くらいするんやで

247 :774RR:2018/04/25(水) 11:24:03.48 ID:20CoySvn.net
たっかww
バイク屋に交換修理頼んだら3万くらい?バッテリー交換でも1.5万くらい盗られそうだもんなぁ 

248 :774RR:2018/04/25(水) 11:46:22.39 ID:20CoySvn.net
壊れもしてないのにしょーもないボッタ社外品つけて散財してるやつは数年後壊れた部品のままで乗ってたりするんだよなぁw

249 :774RR:2018/04/25(水) 12:09:01.42 ID:p90z2hP0.net
>>244
雨でお前が太ってるんだろ

250 :774RR:2018/04/25(水) 14:13:51.03 ID:M6sd6lIQ.net
セルモーターて直し方ネットで公開してないかな リビルトとかあったら安く手に入るのにな

251 :774RR:2018/04/25(水) 14:16:13.71 ID:kK97LCzQ.net
オクで中古買って自力リビルド

252 :774RR:2018/04/25(水) 14:29:41.16 ID:p90z2hP0.net
>>247
バッテリー交換だけでも1万は超えるね。
まあセルじゃなくて、配線かもしれないから、一旦バイク屋に修理に出すしかないんじゃない

253 :774RR:2018/04/25(水) 15:42:50.70 ID:KOvSdvlQ.net
これの純正バッテリぼっただからな
支那に変えてるわ

254 :774RR:2018/04/25(水) 21:02:34.01 ID:4RDKtXnc.net
バッテリー純正5年で死んで、今は2500円位のやつ載せてるわ2年経つけど快調にセル回ってる。

255 :774RR:2018/04/25(水) 22:46:25.09 ID:UyJyZtR6.net
この4月から12月ぐらいまで月に200kmほど走ります 冬の間は乗りません 
プラグやオイル交換て乗り始めの年一4月に交換ぐらいで問題ないですか?

256 :774RR:2018/04/26(木) 11:15:16.04 ID:oM2ia+XS.net
オイル交換は1年に1回でいい
プラグはそんなに交換する必要無い
特に調子が悪くなったとかあれば別だけど基本的には1万キロくらいでいいんじゃないかな

257 :774RR:2018/04/26(木) 11:30:30.14 ID:qON2qOd1.net
オイル交換でおれも知りたいことがある ホンダ指定はG1だけどG2より上のオイル使ってもいいのかな 高級オイル入れてあげたい

258 :774RR:2018/04/26(木) 11:31:40.85 ID:998l7a/k.net
3000kでオイル交換がデフォじゃなかったっけ?年間走行が2500k位だから年に一度4月にだけ交換してるわ プラグもその時ついでに交換するけど目視ではほとんど劣化は見られないから交換不要だと思う

259 :774RR:2018/04/26(木) 11:33:46.91 ID:998l7a/k.net
指定がG1だからG1以上ならなんでもいいんじゃないのか?オレはG1だけど
90と違って110はオイルがあんま汚れてないわ

260 :774RR:2018/04/26(木) 11:39:19.42 ID:LmQmBHBR.net
関東に住んでるけど片道3キロの通勤だけなので鉱物油(G1)以外だと冬場に乳白色になっちまうんだ

261 :774RR:2018/04/26(木) 11:42:05.98 ID:qON2qOd1.net
E1使ってみよ

262 :774RR:2018/04/26(木) 11:46:24.15 ID:vO9TsIFy.net
>>261
燃費悪くなるだけだぞ

263 :774RR:2018/04/26(木) 12:00:45.30 ID:KzrRmG9I.net
>>257
何も知らないなら、指定にしとけ

264 :774RR:2018/04/26(木) 12:06:27.35 ID:T+rMvAQ5.net
近所のホムセンでG2が1000円で売ってるからG2入れてるけどG1より相性良さそう

265 :774RR:2018/04/26(木) 12:09:09.99 ID:hz+Hak6+.net
他のバイクにもASHオイル使ってるからカブもASH
3千キロで交換してるけど、最初と最後のフィーリングに違いがなくて気に入ってる
難点は値段が高い事

266 :774RR:2018/04/26(木) 12:28:48.03 ID:998l7a/k.net
G1も乳白色なるで冬場はしゃーねーから気にしちゃだめ

267 :774RR:2018/04/26(木) 13:08:09.75 ID:EKPVpmgv.net
真冬の往復60キロの通勤でG1でも乳白色ならないよ
オマエラのアクセル開けっぷりが全然駄目だ、ってことだ、このアホンダラ

268 :774RR:2018/04/26(木) 13:34:41.21 ID:6ilmgaFO.net
オイル交換は1000kmごとだと何度言ったらわ

269 :774RR:2018/04/26(木) 21:02:40.46 ID:omM3BriG.net
ソケット変える必要があってテールライトばらしたんだけど
バラすのも組むのもめんどくさい

270 :774RR:2018/04/27(金) 05:58:08.47 ID:At+f6xYC.net
おはようございます。2010年購入、走行距離77000kmなのですが、最近少し調子悪いです

ここ1か月ほどで3回ほどエンストしました。具体的にはそこそこスピードを
出していて強めのブレーキで停止したタイミングでエンストしちゃいました。

昨日はエンスト後、セル・キックでエンジンがかからず朝の通勤中だったのでかなり焦ったのですが
10分ほど四苦八苦した後にエンジンがかかりました。

これってどこが悪いのでしょうか?

271 :774RR:2018/04/27(金) 07:27:03.42 ID:jhDFEbn2.net
>>270
バイク屋へ

272 :774RR:2018/04/27(金) 07:33:12.96 ID:XFShV6A6.net
>>270
スパークプラグかもしれんね

273 :774RR:2018/04/27(金) 08:14:26.86 ID:a4yCEb1E.net
>>270
プラグ交換してオイル交換してエンジン洗浄剤入れる
ガソリンも空にして新しいの入れる

274 :774RR:2018/04/27(金) 08:19:53.88 ID:tGRQ3MMq.net
>>270
ガス欠

275 :774RR:2018/04/27(金) 09:23:43.64 ID:zE1MOFlE.net
>>270
私はバイク屋でバッテリ交換したら良くなったよ

276 :774RR:2018/04/27(金) 09:25:04.03 ID:4IjcRodZ.net
>>265
グレードは?
ASHは遠心クラッチと相性が悪く、滑りやすいと聞いて躊躇してるんだが
自動車にASHを使ってて好印象だから、カブに合うやつが有れば使いたい
ノンポリマーは、オイルが古くなってもフィーリングが変わりにくいしね

277 :774RR:2018/04/27(金) 10:56:07.88 ID:qbta9eOt.net
>>276
FSだよ
1回だけお試しで使ったら良かったのでリピートだよ
カブにはもったいないかも

278 :774RR:2018/04/27(金) 11:29:09.40 ID:J4ZFQ6Qb.net
>>270
俺もなるわ

279 :774RR:2018/04/27(金) 20:37:23.39 ID:K34dS/HR.net
>>270
エアクリ交換汁
15000kmで詰まるぞ

280 :774RR:2018/04/27(金) 20:44:51.61 ID:X0u6aT7V.net
>>273
とりあえずエンジンのかかるバイクのガソリンを空にする意味あるの?
不動車に火を入れるとかとかかかっても吹けないとかならわかるけど

281 :228:2018/04/27(金) 20:48:12.46 ID:zw2re9uf.net
修理終わった
結果はセルが逝った。
26000ぐらい取られたけど仕方なし。

壊れたやつ
ttps://i.imgur.com/5xrWHZJ.jpg
ttps://i.imgur.com/7ou0XuW.jpg

282 :774RR:2018/04/27(金) 20:51:03.70 ID:Fip8zu3N.net
>>277
FSのフィーリングはG1やG2と比べてフィーリングや持ち良さは段違いなんだろね
でもリッターいくらなんだか…セレブだね
FSは家計通勤バイクじゃ手が出ないから、VFSを入れてみようかな
行きつけのショップでリッター3000円弱だし

283 :774RR:2018/04/27(金) 21:02:51.95 ID:X0u6aT7V.net
>>281
セルモーターが新品で2万円だから交換工賃6000円だね
俺も壊れたら躊躇なくショップに持っていくわ6000円で交換できるなら安いもん

284 :774RR:2018/04/27(金) 21:05:33.45 ID:N/tXpGFk.net
そもそもそんなに回るエンジンでも無いし振動も大きいし後ろに箱でも積んでりゃビビって爆音するしでG2入れても全く変わらないからG1にもどしたわ 指定以外のオイルを入れるメリットがオレには見つからない

285 :774RR:2018/04/27(金) 21:19:35.28 ID:TESXNXC5.net
>>281
標準工賃4800円(0.8×6000)
モーターユニット スターター15,300円

https://i.imgur.com/YqA36BJ.jpg

286 :774RR:2018/04/27(金) 21:24:58.76 ID:wKsSuJtz.net
>>285
もう2世代前のバイクだから値段が上がったんだろ

287 :774RR:2018/04/27(金) 21:32:47.23 ID:6dA3+DPg.net
最近は金銭的余裕ができたからG3を入れてる

288 :774RR:2018/04/27(金) 21:44:07.51 ID:XXBOc1V3.net
俺もG3。
で、ハイオク+毎回フューエル1
アホな事やってる自覚はあるが趣味バイクだから気にしない。

289 :774RR:2018/04/27(金) 22:34:36.82 ID:a4yCEb1E.net
株の場合フューエル1入れてもなかなか一本使い切らない

290 :774RR:2018/04/27(金) 22:35:02.77 ID:a4yCEb1E.net
株×
カブ○

291 :774RR:2018/04/27(金) 23:19:38.16 ID:TESXNXC5.net
>>290
スーパーカブ乗りを「株主」と表現することもある、あながち間違いではないよ

292 :774RR:2018/04/28(土) 00:32:39.15 ID:Y5mM5IBF.net
>>284
オイルパン小さいし夏場はG2入れてるよ

293 :774RR:2018/04/28(土) 03:52:53.35 ID:qEwQFcx9.net
>>292
それもやってたけど面倒くさくなってやめたわw

294 :774RR:2018/04/28(土) 05:21:12.65 ID:rhEviB8p.net
オイルにこだわるのもいいけど交換のスパンが長過ぎたら意味ないぞ

295 :774RR:2018/04/28(土) 05:27:44.74 ID:qEwQFcx9.net
天ぷら油じゃねーから1年くらいは大丈夫だと信じてるww年間3000いかないし

296 :774RR:2018/04/28(土) 09:42:54.21 ID:oCqYZrJe.net
セルモーターって高いんだなあ

297 :774RR:2018/04/28(土) 10:04:25.90 ID:vcnZ6wLe.net
>>286
酷いときは倍ぐらい値上がりしてるよ

298 :774RR:2018/04/28(土) 17:05:54.00 ID:4Zutyqbt.net
夏場はG2の10w-40、冬場はG2の10w-30
春分秋分で入れ替え
年間3000kmぐらいだし問題なし

299 :774RR:2018/04/28(土) 18:47:08.58 ID:WVUy5pCp.net
バイク仲間がセルフオイル交換したとき余ったG1G2カストロール2輪用スズキ純正バイク用とかを混ぜてスーパーカブに使ってるやついる

300 :774RR:2018/04/29(日) 01:30:38.03 ID:Jrj6Q2fQ.net
マフラーのヒートガードのネジ前々緩まなくて困ったもんだわ
錆びてるからラスペネかけて放置してもさっぱり
やっぱりインパクトいるのかなあ

301 :774RR:2018/04/29(日) 12:00:00.73 ID:/PzxTmaq.net
>>300
それは無理かもね

302 :774RR:2018/04/29(日) 13:24:02.93 ID:JR+KgzkB.net
バイスプライヤーでつまめなかったかな

303 :774RR:2018/04/29(日) 15:52:44.06 ID:xRKoiq3b.net
半年ぶりにエンジン掛けて見た。
ちゃんとセルで掛かったのには驚いた。

304 :774RR:2018/04/29(日) 15:54:49.77 ID:3qOG6K7p.net
どうしてバイスが出てくるんだ?

305 :774RR:2018/04/29(日) 21:00:11.79 ID:C2niHSNs.net
うちは7年で台湾ユアサに換えた。
去年は1年キックで始動してたけど、バッテリー新品になったら、更け上がりが滑らかな感じ。

306 :774RR:2018/04/29(日) 21:18:24.19 ID:N18RPmhS.net
>>301,302
ラスペネかけて叩いてびくともしないし、
インパクトやネジザウルスも試してみるよありがとう

307 :774RR:2018/04/29(日) 23:32:40.08 ID:ZqzvlxkV.net
>>305
バッテリーの優劣によってエンジンのフィーリングが変わってくるんだ
なかなか興味深いね

308 :774RR:2018/04/30(月) 04:05:04.07 ID:YaSHDIvS.net
バッテリへたってるとアイドリング安定せずそこからアクセル開いてもなかなか回転上がらない

309 :774RR:2018/04/30(月) 05:32:25.47 ID:LXSoB/3U.net
セル回らないくらいバッテリー上がっても停止中ウインカーもつくからそれはない グリヒも走ってりゃ温かいし盗難防止も正常作動する
発電量がけっこうあるんだと思う
キックでエンジンかけるのが面倒くさいだけがデメリット
バッテリー交換後はメッチャ快適やぁ

310 :774RR:2018/04/30(月) 11:52:52.77 ID:BM9WF2kk.net
>>309
いやいや、そう思ってたけど、ウインカーも通常より早く点滅するくらい死んじゃってから、交換前後では全然違うよ。

311 :774RR:2018/04/30(月) 17:03:31.18 ID:ASfNJmBb.net
>>306
ネジザウルスなら緩むと思うわ
インパクトは頭がきっちり合ってないとすぐになめるよ

312 :774RR:2018/04/30(月) 19:52:22.16 ID:Thjt0ved.net
>>306
冷却スプレーもご一緒に。

https://news.webike.net/2016/03/10/42184/

313 :774RR:2018/05/01(火) 10:02:44.40 ID:8whZwYlS.net
JA07の触媒ってどの部分に入ってんの?
新しいJA44は途中膨らみがあるからわかるんだけど。

314 :774RR:2018/05/01(火) 12:30:12.09 ID:Fx+OCwHB.net
スーパーカブ マフラー 内部構造で出てこないか

315 :774RR:2018/05/01(火) 12:39:51.32 ID:4Ddz+bKa.net
純正マフラーは54000円くらいですね、値上がりスゴイですよ

316 :774RR:2018/05/01(火) 12:45:15.70 ID:NEDZuaFx.net
>>315
触媒は高いですからね。

317 :774RR:2018/05/01(火) 12:51:14.81 ID:1ZMZkk/E.net
何せプラチナの触媒使ってるから高いよ

318 :774RR:2018/05/01(火) 13:03:02.70 ID:+C52xoID.net
コレからC125に買い替え予定でワクテカしてたけど、冷静になると40万円出して買い替える価値はないように思うてきた

やっぱりこのままJA07を大事にするか

319 :774RR:2018/05/01(火) 13:18:01.68 ID:NEDZuaFx.net
>>318
少しの余裕はできるけど、高すぎですよね

320 :774RR:2018/05/01(火) 15:33:36.24 ID:ViNeyPpw.net
>>318
走行性能だったら全く価値がない
見た目に40万の価値を見出せるなら買っても良いんじゃない?

俺は乗り換える気は全くないが
JA07を所有していなくて新型カブの110かC125だったらC125を買う

321 :774RR:2018/05/01(火) 17:04:04.30 ID:8whZwYlS.net
>314
有難う。助かりました。

>320
私も同じ意見。確かにC125カッコイイけど、本質的には大して変わんないし。

322 :774RR:2018/05/01(火) 20:03:40.92 ID:I/6j+6/6.net
性能はどうなんだろね
馬力とか少し落ちてたりしてるけどまあ殆ど変わらんか

323 :774RR:2018/05/01(火) 22:30:19.08 ID:C1giY81d.net
C125は欲しいとは全く思わないけど、ホイールとフォークでディスク安渡チューブレス化したい

324 :774RR:2018/05/01(火) 23:30:53.80 ID:SzCcRpt3.net
C150なら全然違うのだろうけど、15ccくらいの違いなら排ガス規制も厳しくなっているし乗り比べて分かるってレベルかな

325 :774RR:2018/05/02(水) 06:16:39.04 ID:I7OXwnbx.net
見た目も変わって一新、モンキーでも買えばええんやで

326 :774RR:2018/05/02(水) 09:35:01.90 ID:FM9V5xy7.net
ガソリンの添加剤、フューエルワンだっけ?
そういうの入れても、タンクとかエンジンとかに
悪影響及ぼさないのかな?
また、入れるとそれなりに効果あるのかな?

327 :774RR:2018/05/02(水) 09:40:41.74 ID:ORgs9XwH.net
エンジンOHしたらすげぇぇ、ワロタ、トルクドンドンwwww

328 :774RR:2018/05/02(水) 09:47:27.01 ID:RtiDNIVS.net
>>336
ヤマハのと合わせるといいよ

329 :774RR:2018/05/02(水) 11:03:32.42 ID:Cfg7Qa+R.net
新車から8000km走って今まで1度も点検も交換もしたことがないスパークプラグを
外してみようと思います 新車からのプラグをそのまま使用する場合は装着時、何回転すればいいですか?
新品に替える場合は接地してから45度ぐらいで大丈夫ですか?

330 :774RR:2018/05/02(水) 11:41:44.56 ID:D5gTgnxX.net
>>329
新品ならプラグの箱に付け方書いてあるよ.

総レス数 1003
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200