2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part94【JA07】

1 :774RR:2018/02/05(月) 22:24:46.40 ID:3sayMN3K.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html

FactBook(二段クラッチやオフセットシリンダーに関する解説が丁寧)
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERCUB/200906/
ヒストリー 「50周年、そしてさらに50年」
ttp://www.honda.co.jp/SUPERCUB/history/
沖縄限定CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=N7yZFz4bSIk

前スレ
丸目】スーパーカブ110 Part93【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510831055/


購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

822 :774RR:2018/07/31(火) 07:54:09.30 ID:iQhyeOYZ.net
>>821
観光さえしないなら行ける

823 :774RR:2018/07/31(火) 09:16:36.35 ID:oY3Q+/N5.net
>>822
ありがとう
観光せずに行ってくるわw

824 :774RR:2018/07/31(火) 09:50:30.63 ID:wUba1eNS.net
俺もいつかは行くんだ
東京→徳島 のフェリーで
※御朱印(800円)×88ヶ所が貯まったらね

825 :774RR:2018/07/31(火) 10:54:53.22 ID:9MYXnYTt.net
>>821
見近島でキャンプしてみたい

826 :774RR:2018/07/31(火) 19:38:33.10 ID:mghhxBEQ.net
>>821
足摺と室戸も込みの内容?

827 :774RR:2018/07/31(火) 20:13:17.28 ID:pfGsy5F3.net
>>821
佐田岬は入ってないか

828 :774RR:2018/07/31(火) 20:37:44.38 ID:XfVNoNhx.net
まだカブを後ろから跨いで乗ってる人見たことないなあ前から乗るにしてもカッパのズボン履くとつっかえて思ったより足が上がらなくて当たることがある

829 :774RR:2018/08/01(水) 05:53:33.63 ID:x0Kh6taL.net
>>826-827
調べたら室戸岬〜足摺岬〜佐田岬のルートで海岸線を走って約650kmある。
多分、どこかをショートカットだろ。

830 :774RR:2018/08/01(水) 09:18:18.51 ID:8pHcNg6I.net
きっちり廻って1,200kmだったかな

831 :774RR:2018/08/01(水) 14:35:47.16 ID:UuHQMsdo.net
糞暑いのに四国一周て熱中症まっしぐらだろ

832 :774RR:2018/08/01(水) 21:25:36.96 ID:tYZa3mCJ.net
>>821です。
昨日6時間(愛媛県松山市〜高知県四万十市 183q)。
今日15時間(四万十市〜高知市〜徳島県三次市〜愛媛県今治市〜広島県尾道市〜広島市 412km)。
走って、無事帰ってきましたw

56号線と55号線で四国の外周を一回りするつもりだったけど、
高知市まで行ったところで、55号線への挑戦を諦め、代わりにしまなみ海道走ってきた
愛媛南部と高知西部は、台風の雨雲がモロに直撃して、めっちゃ怖かった
四万十にはネカフェが無かったので、山奥のラブホに泊ってきた

昨日、もうちょっと早くスタートしてれば、一周行けたなあ…
だらだらせずに、早朝から出れば良かった

833 :774RR:2018/08/01(水) 22:37:48.24 ID:/wzWkZrJ.net
始点とこだよ 広島県人か

834 :774RR:2018/08/01(水) 22:48:34.45 ID:tYZa3mCJ.net
>>833
広島県人です。
豪雨災害以来、2号線はまだ慢性的に渋滞が続いているので、帰りは四国より広島県内の方が時間かかったよ

「観光するな」って言われたけど、桂浜だけは我慢できなくて行ったみたら、
ここも大雨だったので、公衆便所でウンコだけしてすぐ引き返した

55号線を断念して、高知から32号線で帰ってきたけど、意外と秘境駅とか高架橋とか、絶景スポットが多くてすごく良かった
今後行く予定のある人は、32号線おすすめです
途中、「酷道」として有名な439号線と少しかぶったけど、カブなら普通に楽しめそうだった

835 :774RR:2018/08/01(水) 22:50:50.29 ID:tYZa3mCJ.net
それでは、微妙なスレ違い失礼しました

836 :774RR:2018/08/01(水) 23:00:20.88 ID:UuHQMsdo.net
スーパーカブ還暦記念モデルいいな

837 :774RR:2018/08/02(木) 00:03:01.83 ID:6qVcaavf.net
カブでちんたら被災地巡りですか

迷惑だなー

838 :774RR:2018/08/02(木) 00:03:49.54 ID:5vMgiy2g.net
四国民だけどまだ四国1週やってないな
盆休みにでもやってみるか

839 :774RR:2018/08/02(木) 00:06:09.35 ID:5vMgiy2g.net
各県のここは行っとけって観光地だったりツーリングスポットだったりって何がある?

840 :774RR:2018/08/02(木) 02:32:26.06 ID:+YzL1yQg.net
熊本 阿蘇やまなみハイウェイ
山口 角島大橋
定番だけどこの辺はよかったな
特に熊本はスケールがすごい
自分の時は雷が鳴ってて怖かったけど

841 :774RR:2018/08/02(木) 07:03:39.79 ID:IemPD2RP.net
ゆとり教育では四国がどこにあるか教えなかったのか

842 :774RR:2018/08/02(木) 08:09:39.38 ID:veey+Kyu.net
淡路島行くかな
タコフェリーの代わりの船できたよね

843 :774RR:2018/08/02(木) 08:58:45.94 ID:FLxqq2sn.net
>>838
コムからやめと毛

844 :774RR:2018/08/02(木) 08:59:18.45 ID:FLxqq2sn.net
>>842
四国には行けないんだよね

845 :774RR:2018/08/02(木) 08:59:25.75 ID:LQVHIhft.net
こ汚いカブで被災地巡りなんてやめてくれないかな
困っている人を見て愉悦を得るなんてカブ乗りにふさわしい人たちだとは思うが

846 :774RR:2018/08/02(木) 09:02:39.54 ID:+YzL1yQg.net
ああ四国の話かw
来島海峡大橋
室戸スカイライン
佐田岬、足摺岬とか定番だけど

847 :774RR:2018/08/02(木) 09:04:22.54 ID:+YzL1yQg.net
>>836
個人的にはC125より、こっちにそそられる

848 :774RR:2018/08/02(木) 09:14:30.85 ID:+YzL1yQg.net
退屈な山道を延々何十分も走らされた後に開けて見える海は、だいたい絶景に見える
人気のスポットを回った後だとショボく見えるけど
絶景なんて、だいたいそんなもんだ
逆に、人気の絶景スポットも、観光客がたくさん群がっていたら興ざめしてつまらなく見える

849 :774RR:2018/08/02(木) 10:05:44.27 ID:r+gLXwmL.net
おれは小豆島行く

850 :774RR:2018/08/02(木) 13:45:01.96 ID:FLxqq2sn.net
>>847
変わり者

851 :774RR:2018/08/02(木) 21:53:27.79 ID:YeW10+8Q.net
バッテリー替えたらセル一発で治った

852 :774RR:2018/08/03(金) 02:15:01.89 ID:5oPf0Dq0.net
不調になったバイクにまずやる、定番のメニュー
バッテリー交換
WAKOS ヒューエルワンをガソリンに添加
これでだいたい直る

てか、カブ買ってから(まだ不調にならないから)ヒューエルワンやったことないけど、
カブにも、やっぱ劇的に効くのかな

853 :774RR:2018/08/03(金) 07:29:25.70 ID:oA7SP4B6.net
おれはプラグ交換とフューエルワンで不調が治ったよ

854 :774RR:2018/08/03(金) 09:16:00.23 ID:3bQzAH5f.net
フューエルワンは効きます
カブ用に買ったけど、不調だったコールマンガソリンストーブに入れたら一発で直っちゃた!

855 :774RR:2018/08/03(金) 09:45:46.34 ID:pEfcbFQ4.net
ハイオク常用で燃焼系トラブル一切なし、117500`

856 :774RR:2018/08/03(金) 10:09:48.25 ID:eoUPppYw.net
俺もハイオク常用、添加されてる洗浄剤目当て。

857 :774RR:2018/08/03(金) 12:06:03.14 ID:unz4Qs+S.net
>>856
ハイオク入れるんなら、AZの添加剤の方が効果もあって安いよ

858 :774RR:2018/08/03(金) 12:26:13.74 ID:ofEO4ovj.net
ハイオク常用+フューエル1常用してます。
経済性?別にいいよ。
楽しいのが一番。

859 :774RR:2018/08/03(金) 22:46:39.29 ID:MsdAwA3J.net
>>857
毎回添加剤を図って入れる手間。
出先での給油に備えて持って歩く手間。

860 :774RR:2018/08/04(土) 01:17:03.80 ID:gQmYCBR/.net
キャブならともかくFIだとほとんど意味無いよ
ガソリンが少量溜まって長期放置で腐る原因となるフロート室みたいなのもFIには存在しないし

861 :774RR:2018/08/04(土) 02:01:45.24 ID:MjPUTPOk.net
ハイオク+フューエルワン、G2orエコチタン+ミリテックでヌルッヌル、シトロエンかってくらい

862 :774RR:2018/08/04(土) 03:13:49.55 ID:NxEdfxBt.net
原ニも通れるけど、常時70km以上で流れているバイパスを走る時は、
正直怖い、怖すぎる

でも、そこが国道の本線なんだよなあ
旧道や代替道路も探すけど、初めての土地だと結構めんどくさい

863 :774RR:2018/08/04(土) 04:10:29.73
アドレスv125を10年ほど乗ったんだけど事故で廃車になってもーた
還暦記念カブ良いなと思ったんだがカブって50じゃなくて110にしといた方が良かったってことある?
あとずっとスクーター乗ってたから遠心クラッチっての怖い。俺には簡単でしょ?じゃない気がする

864 :774RR:2018/08/04(土) 07:48:36.79 ID:EL/nmidF.net
岡山だったかな 国道2号線なのに深夜は高速道路のように車飛ばしてるよね
途中トイレと自販機あるSAみたいなとこで休憩してたら覆面と捕まった乗用車が入ってきてたな

865 :774RR:2018/08/04(土) 08:15:39.87 ID:NxEdfxBt.net
岡山バイパス、岡山ブルーライン、三原パイパス(広島)、宗像バイパス(福岡)
…ここら辺は制限速度60kmなので、原2も通れるけど、実際の流れは70〜80kmなので、
大人しく退散して、下道を探した方がいいです。

後続車に煽られまくりで、せっかくのツーリングが全然楽しめません。

866 :774RR:2018/08/04(土) 09:29:27.55 ID:U7MX2xDm.net
君らのカブは95キロ出ないのかい?

867 :774RR:2018/08/04(土) 09:55:29.28 ID:/JlmkU2G.net
出るけど正直怖い

868 :774RR:2018/08/04(土) 09:59:45.13 ID:/JlmkU2G.net
異常にこの暑い夏、皆様どんな服装で乗ってます?
ガード入れた長袖ジャケットと長ジーパンだと
暑くて暑くて……
何か良い装備無いですかね……

869 :774RR:2018/08/04(土) 10:17:44.80 ID:YhYSuGwj.net
アウトドア系のトレッキングパンツと
ポリエステルとかの長袖
涼しいし、汗がすぐ気化して快適

870 :774RR:2018/08/04(土) 12:47:41.02 ID:NxEdfxBt.net
あのブレーキで95qは、怖くて出せないな
っていうか、そういうバイクじゃないだろって、乗っている本人だけでなく、作っているホンダも思ってそう

871 :774RR:2018/08/04(土) 15:38:17.80 ID:RSHGefAe.net
>>868
冷感インナーとメッシュジャケットにすればええやん.

872 :774RR:2018/08/04(土) 15:52:52.20 ID:btFACo8T.net
Tシャツにペラペラのメッシュパーカー、下は普通のズボン。
紫外線防ぐ事だけ考えてる
半袖バイク見るたび根性あるなあと思う

873 :774RR:2018/08/04(土) 16:25:46.43 ID:703G2F8u.net
ユニクロのドライEXのパーカーとストレッチジーンズにメッシュスニーカー

874 :774RR:2018/08/04(土) 18:40:34.41 ID:XD980GaY.net
なるほど
とりあえずメッシュジャケット買ってくるわ

875 :774RR:2018/08/04(土) 20:16:35.80 ID:7oo1B3d+.net
>>860
タンクの中のは腐るけどね

876 :774RR:2018/08/04(土) 20:18:23.19 ID:7oo1B3d+.net
>>864
岡山の2号線はマナーの酷いよね。
特に大型は酷いやつ多すぎる

877 :774RR:2018/08/04(土) 21:22:43.96 ID:AxytkBlS.net
>>876
軽も大概だぞ。軽トラにハイビームで煽られたことあるわ。

878 :774RR:2018/08/04(土) 21:27:22.82 ID:7oo1B3d+.net
>>877
軽トラ乗ってる奴は常識のない爺いがおおいからな。
軽トラで隼にベタ付きしてたアホな爺がいたわ。

アルトに乗ってるおばちゃんがフェラーリにお釜掘ってたのにはびっくり。
フェラーリにベタ付きするなんてアホウなババア

879 :774RR:2018/08/04(土) 22:03:49.60 ID:BZ+7QZl9.net
煽り対策に、ヘルメットにリア用のドラレコを付けないといけないな

880 :774RR:2018/08/05(日) 01:24:40.05 ID:7eX93z1z.net
煽りとは違うけど、原付と原ニの違いが分からないドライバーで、
こっちは普通に流れに乗って、車線の真ん中を走っているのに、強引に左右から抜こうとする奴いるよなw
(主に軽に乗ってる若い女に多い)

「あ、原付だから抜かないと、後続車に迷惑かかる」と勘違いしているのか知らないけど、
スピード出ている上に、車間もなく、運転も下手くそで、危ないったらありゃしない!
同じ車線の左から抜くのは、ほんまにやめてほしい。

自分も、四輪の免許しかもっていなかった時はピンクナンバーの意味知らなかったので、そういう人たちなんだろうなとは思う

881 :774RR:2018/08/05(日) 04:37:52.52 ID:8BrsF+Qe.net
>>880
そう、お前みたいな奴だと思うよ

882 :774RR:2018/08/05(日) 05:04:19.66 ID:QlqQP3ex.net
>>880
普通に走ってるときに、左側から抜かれるほど左方の間隔を空けるのは、走り方が悪いと思う。

883 :774RR:2018/08/05(日) 11:17:25.31 ID:+E5gCHh9.net
なにが気に食わなかったのか前の車らかタバコの吸い殻が飛んできて、うまいこと前カゴに入った
それで信号待ちまで追いかけて落とし物ですよて言ったら「うるせー端っこ走れ」て怒鳴られた

884 :774RR:2018/08/05(日) 11:41:15.70 ID:wS1YR3RM.net
3車線国道でレクサスRXに煽られた、90キロで走ってるのに。
でも交差点で右折待ちの渋滞にソイツひっかかっちゃってさ、クリアした後スゲェ追いかけてくる、ぐぉおおおおおおって
でもまた信号渋滞でオレ、すり抜けスイスイ、バカだろ、アイツラ
オレだけドンドン先に行っちゃう、カブサイコー

885 :774RR:2018/08/05(日) 12:04:12.82 ID:sKjQT7fP.net
荒れるネタかも知れんけど
実際、すり抜けってどこまでOKなんだろ

停車してる車の左側はスキマが充分に
あれば通るけど右側はハザードでも
炊いてなきゃ通らない

886 :774RR:2018/08/05(日) 12:07:48.67 ID:uJbVraAb.net
>>885
白バイに捕まった時に聞いたけど、左側のすり抜けは切符切れない
でも左からすり抜けて車の前に出たら違反で切符切られるらしいよ

887 :774RR:2018/08/05(日) 12:20:55.32 ID:e4q8mTYN.net
>>884
バカ相手にしてるとそのうち死ぬよw

888 :774RR:2018/08/05(日) 14:24:55.64 ID:7eX93z1z.net
>>882
小型自動二輪は車線の真ん中を走ると習ったけど、やはり左に寄せた方がよかったのかな
自分の常識不足か

>>885
>>886
自動車学校で、講師に聞いたのは、「すり抜けは厳密に言えば違法だけど、
それを捕まえたら二輪が売れなくなる(渋滞回避のために二輪を買う人もいる)ので、警察は見逃している
ただ、すり抜けの際にオレンジラインを跨いだり、車の前に出た時に停止線を超えてしまったら、パトカーは捕まえる」とのこと

逆に言えば、車の前に出ても、停止線さえ超えなければ捕まらないらしいよ
絶対じゃないと思うけど

889 :774RR:2018/08/05(日) 15:22:22.12 ID:vUwQtJft.net
ハイビーム常用の人たちいるけど道交法変わって、相手が「ハイビームで煽られた」って言えば捕まるようになったんだよね

890 :774RR:2018/08/05(日) 15:53:27.51 ID:hctd8ab+.net
>>888
左から抜かれるってのは、車線の真ん中じゃなくて右寄り走ってたって事なんじゃないの?

891 :774RR:2018/08/05(日) 15:54:43.40 ID:IfJ4v3wo.net
こうも暑いとカブのるきしない
真夏日でライダースーツ完全装備の大型海苔尊敬するよ,,,,,,

892 :774RR:2018/08/05(日) 17:07:45.80 ID:OiCstjkx.net
今になって新発売当初にあった、純正オプションのカットレッグシールド買っときや良かったと思う。下半身が暑い。

893 :774RR:2018/08/05(日) 22:13:51.72 ID:7eX93z1z.net
>>890
いや、左右に分岐するレーンで、右レーンを走っていたら、右方向に行く車が、左隣のレーンにはみ出しながら、左側から追い抜いていったw
めっちゃ怖かったので、頭にきてクラクション鳴らしたけど、逃げて行った(その後、渋滞で抜いたけどw)。

894 :774RR:2018/08/06(月) 09:05:13.57 ID:2aQuP4Xc.net
レッグシールドをカットしてるのは邪道 ダサい

895 :774RR:2018/08/06(月) 09:18:12.58 ID:cQNG7YiY.net
>>892
発売当初買ったけど、通勤にも使うので結局ノーマルに戻したよ

896 :774RR:2018/08/06(月) 09:37:59.97 ID:YborclSr.net
レッグシールドに、換気扇みたいなプロペラ付きの穴を開けた製品出せば?
走ったら、風で羽根がクルクル回るやつ

多分格好悪いけど、カットシールドに抵抗がある人には流行るんじゃね?w

897 :774RR:2018/08/06(月) 09:44:34.39 ID:vs2ZpIzS.net
草絡まりそうだ

898 :774RR:2018/08/06(月) 09:48:16.12 ID:YborclSr.net
>>897
ww

899 :774RR:2018/08/06(月) 16:21:47.91 ID:DEKCwDvK.net
JA07ってお目々パッチリで美人だけど貧乳な桐谷美玲みたい
対してJA44は今どきの細目でグラマラスな菜々緒みたい

菜々緒は魅力的だけど、美玲から乗り換える程じゃないか

900 :774RR:2018/08/06(月) 16:44:44.65 ID:m668ltKm.net
個人的には山羊の目に似ていて気持ち悪い

901 :774RR:2018/08/06(月) 19:06:58.15 ID:SRhhJax3.net
>>899
美玲ちゃんはガリボインだぜ

902 :774RR:2018/08/06(月) 20:12:50.53 ID:r/DZpqL0.net
カブプロ買ったぜ!
エンジンOHするぜ〜!

903 :774RR:2018/08/06(月) 20:30:45.24 ID:zJ0VfARA.net
>>902
何故?OH前提なの?

904 :774RR:2018/08/06(月) 21:16:59.74 ID:q3GMAua+.net
ギア抜けMTを対策品に替えるんだろ

905 :774RR:2018/08/06(月) 22:25:13.12 ID:YborclSr.net
洗浄効果に期待してみようと、初めてハイオクを入れてみたけど、
何か加速悪くなった気がする

ネットで検索しても、パワーアップもしくは変わらないという意見だけで、自分のような人はいないのかな
2、3日乗ってるけど、明らかに感覚が違って、ずっと気持ち悪いわ

906 :774RR:2018/08/07(火) 00:44:45.16 ID:RhIhUK/t.net
一回入れたくらいで影響出るほどの効果はないわ。
気のせいか他の原因。

907 :774RR:2018/08/07(火) 01:14:20.73 ID:4F8GC9Mo.net
平嶋夏海みたいなのがスーパーカブ乗ってたら嬉しいけどな

908 :774RR:2018/08/07(火) 04:20:24.51 ID:2s2RG/wT.net
いや、洗浄効果じゃなくて、今入っているガソリンの影響。
オクタン価が変わったことによる影響を知りたい。

バイクは車のように複雑な電子制御を行っていないので、本来の設計と異なる点火時期に燃えてしまうと、パフォーマンスが落ちてしまうのではないかと。

909 :774RR:2018/08/07(火) 07:16:41.25 ID:IPKb3zBq.net
>>908
家のはキャブのカブだけど、ハイオク入れると籠もった音になるよ
登坂力は微増、最高速は出にくくなったように感じた
音もカブっぽくないから2回でやめた

910 :774RR:2018/08/07(火) 07:29:28.19 ID:XDLa+iC0.net
うちのは生産最終月のベージュ、ノーマルだけど、回すようにして乗ってるから、ハイオクの方が軽く回る感じがする。
ま、気のせいかもしれないけど。

911 :774RR:2018/08/07(火) 07:33:42.51 ID:T/EgWoD4.net
家のはハイオク入れるようにしたら5速に入るようになったよ
やったねたえちゃん

912 :774RR:2018/08/07(火) 07:43:57.14 ID:tof8x4F4.net
>>911
5速が増えたなんて、たえちゃん汚されちゃたの?
友達増えちゃてるじゃん

913 :774RR:2018/08/07(火) 08:51:08.62 ID:NBeAFq48.net
>>909
自分はFIの07だけど、同じです
トルクは上がったけど、60km以上に達するまで時間がかかるようになった

914 :774RR:2018/08/07(火) 15:24:53.30 ID:QvvoAopS.net
ワークマンのファン付き作業着でカブ乗ってる 信号待ちでも涼しい

915 :774RR:2018/08/07(火) 16:00:43.01 ID:8YGdJBdV.net
>>910
ストップウォッチをつかえよ!
感覚で喋るな

916 :774RR:2018/08/07(火) 18:00:28.71 ID:xCaH32Ew.net
ハイオクで燃焼が変わるわけではない
点火時期を変えて初めて変化が出てくる

917 :774RR:2018/08/07(火) 19:56:52.59 ID:YJFJN1JF.net
PGM-FIは点火タイミングも調整するやろ
ノーマルにハイオク入れてもカーボンがきれいになる程度でパワーアップは体感できるほどはないやろ
ハイオクは吸気増やすか圧縮あげないとさ

918 :774RR:2018/08/07(火) 20:10:46.69 ID:SgINNGhd.net
ハイオク入れたらパワーバンドが深くなるから高回転域まできっちり回せ‼

919 :774RR:2018/08/07(火) 20:23:46.79 ID:eN9tvtcs.net
>>915
みんな自分基準で書いてるんじゃないの?

920 :774RR:2018/08/07(火) 20:25:17.27 ID:FBzM57A9.net
レブリミットが無くなってピークパワーが上がるらしいね

921 :774RR:2018/08/07(火) 20:41:49.63 ID:l0/yRBJk.net
悪影響なく洗浄効果が確かにあるならどうせカブに入れる量なんて僅かだからハイオクでもいいんだけどね

総レス数 1003
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200