2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part8【HONDA】

1 :774RR:2018/02/06(火) 15:56:37.18 ID:80/LlZqX.net
ホンダDunkについて語るスレ

・公式
ttp://www.honda.co.jp/Dunk/

・前スレ
【ホンダ】Dunk(ダンク) part7【HONDA】 [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496674990/

108 :774RR:2018/02/18(日) 18:40:11.22 ID:RT8ptUch.net
>>105
交通量多い道は郵便配達員みたいに多段右折したら良い

109 :774RR:2018/02/18(日) 19:26:02.17 ID:gJjs4X1I.net
タイヤミシュランにしたら加速が良くなった気がするw

110 :774RR:2018/02/18(日) 20:57:55.02 ID:ExfwFg9M.net
格安だけどジェットでインナーバイザー付きTNK工業のZACK。
原付ならこれで充分というレベル。

111 :774RR:2018/02/18(日) 21:02:26.50 ID:JcuXvOGg.net
>>107
乗るのは4年くらいかなぁ
早くてラクチンな自転車って感じであんまり大きくない道走りたいなぁと思ってます
マンションの駐輪場も狭いし、取り回しの良い原付がいいかなーと

112 :774RR:2018/02/18(日) 21:12:35.72 ID:8yyH9Eek.net
>>111
四年なら原付でも大丈夫かもしれない。
私はダンクは前かご付けられないからタクトにした。
タクトならダンクでオプションのリアキャリアも標準装備で販売価格が安かった。
ダンクはフロントがディスクブレーキだから問題ないかもしれないけど、タクトはブレーキの効きが悪いのが不満です。
あとダンクよりも足元(足を斜めに置く部分の面積)が狭いです。
ヘッドライトもダンクの方が明るい。
荷物をガンガン載せないならダンクの方がいいよ。

113 :774RR:2018/02/18(日) 21:17:39.10 ID:JcuXvOGg.net
>>112
ダンクの方がおしゃれに感じるのでダンクが良いなぁとは(125ccはあんまりデザインが好みでないってのもある)
ライトはダンクでもちょい暗いように聞きますけど、どうなんでしょう?
やっぱ暗いと危ない気がするので…

114 :774RR:2018/02/18(日) 21:39:27.69 ID:8yyH9Eek.net
>>113
ごめん。
違う車種と間違えてた。
ダンクもタクトも同じ35Wだったわ。
私は深夜の峠道の走行が多いから、タクトの前カゴの下に280ルーメンのLEDライトを二本付けてるよ。
峠道を走る時だけ点灯させてる。
メチャクチャ明るいから横道からいきなり出てくる車が減った。

115 :774RR:2018/02/18(日) 22:17:56.04 ID:JcuXvOGg.net
>>108
30kmだと車に付いていけないし巻き込まれたら怖いなーっていうのが心配なんですよね…

116 :774RR:2018/02/18(日) 22:18:36.33 ID:OVVKEtmL.net
大人しく中型いきな

117 :774RR:2018/02/19(月) 06:44:04.11 ID:cqqUjNle.net
・ウチは田舎過ぎて2段階右折は無い(3車線の道が無い)
・原付で30`で走ってるの年寄り以外で見たこと無い
・ダンクで60`以上で走ってても警察は何も言わない
・電チャリでは坂道が多すぎて使い物にならない
・地域によるけどダンクがあれば原2はムダだよ

118 :774RR:2018/02/19(月) 07:43:09.58 ID:/yDkj3MQ.net
法律と値段の問題だよね
買った分の元が取れれば、買う価値は十分にあるでしょ

119 :774RR:2018/02/19(月) 13:57:12.89 ID:IZVoBgEL.net
>>117
警察に捕まらないなら原1の方がいいですよねー

120 :774RR:2018/02/19(月) 16:50:41.50 ID:+tVjKXd9.net
つか原付でスピード切られた人いる?

121 :774RR:2018/02/19(月) 20:45:44.57 ID:m6JBX3MX.net
>>120
わたしは若い頃乗ってて、二十年くらい乗ってなかったんだけど、
原付でスピード違反含めて一回もパクられたことないです。
よくこのスレで60キロ走行、一発免停くらったとか聞くけど、そんなこと本当にあるのって感じ。
まあでも気をつけてはいるけどね。

122 :774RR:2018/02/19(月) 20:46:47.73 ID:m6JBX3MX.net
あ、言葉足らずでした。
若い頃原付乗ってて二十年ぶりにダンク買って乗ってるってことです。

123 :774RR:2018/02/20(火) 07:04:06.73 ID:RXHL4DrF.net
ダンクってスピードどれ位でるんだろう?直線で60q出してもまだスロットルに
余裕がある、メーター振りっ切って体感だと65qは出てる感じはするけど
誰かGPSで測定した人いない?

124 :774RR:2018/02/20(火) 07:43:21.67 ID:phl0Et9I.net
下り坂道走るとリミッターのかかり具合がよく分かる

125 :774RR:2018/02/20(火) 10:03:04.92 ID:jwqNL6xI.net
>>123
平坦な道を1キロくらいず〜っと引っ張ってGPSでなんとか65くらいだった

126 :774RR:2018/02/20(火) 15:19:24.78 ID:UQ02Xlqq.net
バイク屋のおっさんは52〜3キロが
限界つってたけど60出るの?

127 :774RR:2018/02/21(水) 07:43:23.31 ID:7fVZ5/h8.net
高校の子供がバイク通学を始めるのだが、とりあえず
学校の指定の白のフルフェイスのヘルメットを買うことに。

祖父にバイクを購入してもらえるのだがショウエイのフルフェイス
Lサイズが子供が良いというのだが、ダンクのメットイン
って可能ですか?

やはりリアボックス対応でオケ?

128 :774RR:2018/02/21(水) 08:16:44.11 ID:pQ1fmfPl.net
>>127
Z-7なら余裕で入るよ
趣味性のあるDunkにリアボックスは可哀想
カッパを常時入れておく分には役立ちそう

129 :774RR:2018/02/21(水) 08:20:04.03 ID:pQ1fmfPl.net
あと必要なのはスモークシールド位だね
年頃の子だから見た目も気にするだろうよ
じゃないとDunkなんて選ばないでしょ

130 :774RR:2018/02/21(水) 08:30:48.75 ID:7fVZ5/h8.net
>>128
サンクス

131 :774RR:2018/02/21(水) 08:58:20.47 ID:nsEwmG78.net
緑かシルバーかどっちがいいかなぁ

132 :774RR:2018/02/24(土) 07:13:29.97 ID:O6sE3zvx.net
緑推し

133 :774RR:2018/02/24(土) 15:16:19.74 ID:5sOsyuLy.net
サスがキーキー鳴ると投稿した者ですが、
バイク屋持って行ったらパーツが干渉していたことが判明。
リアサス一式交換となりました。

134 :774RR:2018/02/25(日) 14:02:30.78 ID:q79BTBn3.net
俺も原付に乗って長いけどスピード違反で捕まった事はないな。(45km〜60kmで運行)
捕まった事あるといえば一旦停止と二段階右折くらいだわ

大阪だと逆だと逆に30kmで走ってる方が危ない

135 :774RR:2018/02/25(日) 15:21:22.67 ID:l2C4uHlL.net
名古屋だと公道に出た時点で危ない

136 :774RR:2018/02/25(日) 18:34:48.40 ID:b3NgXY9q.net
新色のシルバー全然人気なくて悲しい…

137 :774RR:2018/02/25(日) 19:47:31.43 ID:hL8d1gXu.net
人気ない=あまり乗る人が居ない
それはダンクを選択する上で重要な優位性だと思ってる
足で良いならトゥデイやらジョグ乗っときな

138 :774RR:2018/02/25(日) 21:41:07.68 ID:MY+pRVEG.net
このエンジン、50キロ付近からの加速が優秀

139 :774RR:2018/02/26(月) 09:08:55.29 ID:+t7XJG2M.net
新色の2つはどっちもいいと思うよ

140 :774RR:2018/02/26(月) 23:03:48.63 ID:L95/cszm.net
DUNK乗りに合う半キャップない?

141 :774RR:2018/02/27(火) 03:20:45.76 ID:NZwsDtv6.net
半キャップなんかどれも一緒でしょ

142 :774RR:2018/02/27(火) 12:37:44.83 ID:hBSTBYjp.net
ダンクはフルフェイスの方が何故か似合う
半ヘル被るくらいならジェットヘルの方がいいと思うけどな

143 :774RR:2018/02/27(火) 13:28:15.89 ID:NZwsDtv6.net
どうしても半ヘル被りたいなら耳あてがついてるやつ+ゴーグルくらいはないとなぁ…
でも半ヘルは雨の日地獄だと思う
夏ならいいかもしれないけど虫が当たってきたらと考えると…

144 :774RR:2018/02/27(火) 21:32:42.47 ID:Df6XfVZn.net
タンクが薄すぎてガソリン入れにくいな
燃費メーター点滅してからどのぐらい走る?

145 :774RR:2018/02/27(火) 21:46:02.09 ID:3Rdy7cwF.net
ガソリンの給油口が低すぎて入れにくいのは分かるけど
『タンクが薄すぎて』って意味が分からない

146 :774RR:2018/02/27(火) 21:52:20.58 ID:Df6XfVZn.net
給油ノズルを奥まで挿して給油できないからちょっと浮かせる感じが面倒くさい
位置が低いから腰かがめる感じもマイナスポイント

147 :774RR:2018/02/27(火) 22:44:48.82 ID:OGX/wUp1.net
毎回ガソリンこぼしまくってるけど大丈夫?

148 :774RR:2018/02/27(火) 23:39:14.44 ID:pcVSduNh.net
ガソリンぐらい落ち着いて入れようぜ…

149 :774RR:2018/02/28(水) 06:21:07.94 ID:sQL8snas.net
あの給油口だけは使い勝手最悪だと思う。アジア系バイクでよく見かけるように、鍵のすぐ横位に有ればいいのに。

150 :774RR:2018/02/28(水) 12:53:21.14 ID:QboTBD2E.net
クルクルキャップ回すよりは鍵だけで開く方が便利な気もするけど
まぁステップにあるっていうところがね…

151 :774RR:2018/02/28(水) 20:56:23.40 ID:CZQ6QGZg.net
最初シート開けなくて良いから良いね〜なんて思ってたけど
腰痛持ちには中々厳しい位置w

152 :774RR:2018/02/28(水) 21:20:51.01 ID:hwm3zj+j.net
うんこ座りしたらオッケー

153 :774RR:2018/03/01(木) 12:15:23.74 ID:+UzdiomO.net
ウインカーはLEDじゃないんだね
拘れや

154 :774RR:2018/03/01(木) 12:23:47.26 ID:rLGyZQwd.net
LEDのライト、対向車からの立場で言うと、眩しいから使用を控えて欲しい

155 :774RR:2018/03/01(木) 20:22:00.77 ID:dvdSI/98.net
燃料メーター点滅してから何キロ走る?
点滅してすぐ給油すると4リットルぐらい入るから30キロぐらいは走るか

156 :774RR:2018/03/02(金) 09:27:17.34 ID:bCiB5rUt.net
>>155
燃料タンクが4.5リットルだから
25キロぐらいかな

157 :774RR:2018/03/02(金) 09:53:38.97 ID:2niVatz0.net
最悪ガソリン切れてもバイクは押していけるからいいよな
車ならそうはいかない

158 :774RR:2018/03/02(金) 15:08:01.71 ID:sqOwTZmV.net
片手で押せる軽さ、渋滞も細い脇道に抜け、道間違えてもエンジン切って歩行者通行、最高の乗り物だわ

159 :774RR:2018/03/03(土) 10:32:33.03 ID:aWhvtTQ3.net
わたしダンク乗りのガソスタ店員だけど、ダンクタクトはかなりガソリン入れやすい部類だと思う。でもたしかに、低くて屈まなきゃいけないのはマイナスポイントなのかもね。

160 :774RR:2018/03/03(土) 13:13:35.69 ID:dviiLD4v.net
押して移動する時アイドリングストップって便利だよね。
今まではイチイチエンジン切ってセル回してみたいなことしてたのが非常に快適

161 :774RR:2018/03/03(土) 16:05:18.31 ID:laqohT2g.net
アイドリングストップはバッテリーアレだし結局使ってないなぁ

162 :774RR:2018/03/03(土) 19:43:34.22 ID:/bo2gxpd.net
おれもバッテリーあがるの怖くて使ってないけど実際アイスト使えるの?

163 :774RR:2018/03/03(土) 20:00:18.53 ID:wKJwb9LS.net
赤信号でエンジンが切れるから静か
あと燃費も少し良くなるのかな?

164 :774RR:2018/03/03(土) 21:22:30.97 ID:el/G3aoN.net
グリヒ併用でも全く問題なし
むしろアクセサリーソケットの方がやばい

165 :774RR:2018/03/04(日) 06:37:05.31 ID:TjInZnuS.net
>>164
携帯の充電も怖くてしてないなw
アイスト平気なら使ってみるか

166 :774RR:2018/03/04(日) 06:59:49.30 ID:sVwFGUYC.net
バッテリーの寿命って、走行距離何kmくらいですか?

167 :774RR:2018/03/04(日) 07:00:05.20 ID:b0miRKHx.net
シガーソケット使うくらいならモバイルバッテリー持ち運んで使った方がよくね?

168 :774RR:2018/03/04(日) 07:45:30.05 ID:al4kHAXT.net
>>166
距離は関係ないよ。
乗る頻度と1回の走行距離に関係する。
毎日乗ってればあがりにくい。
月に数回で短距離しか乗らないというような乗り方だと、かなり早めに寿命がくる恐れがある。

俺は2年1ヶ月で14000kmだけどバッテリーはまだ大丈夫。
冬になる前は毎日乗ってたけど今年の冬は雪が多かったから、月数回しか乗らなかったらバッテリーが少し弱っていた。
アイドリングストップスイッチをオフにして通勤2日分計64km走ったら直った。
バッテリーが弱ってるのは、鍵を刺して右に捻るとビーーーンという音がするけど(エンジンをかける前)その音の大きさで判断してる。
その音がいつもより小さかったら弱ってるから、アイドリングストップスイッチをオフにして走るようにしてる。

169 :774RR:2018/03/04(日) 07:46:06.83 ID:al4kHAXT.net
>>166
距離は関係ないよ。
乗る頻度と1回の走行距離に関係する。
毎日乗ってればあがりにくい。
月に数回で短距離しか乗らないというような乗り方だと、かなり早めに寿命がくる恐れがある。

俺は2年1ヶ月で14000kmだけどバッテリーはまだ大丈夫。
冬になる前は毎日乗ってたけど今年の冬は雪が多かったから、月数回しか乗らなかったらバッテリーが少し弱っていた。
アイドリングストップスイッチをオフにして通勤2日分計64km走ったら直った。
バッテリーが弱ってるのは、鍵を刺して右に捻るとビーーーンという音がするけど(エンジンをかける前)その音の大きさで判断してる。
その音がいつもより小さかったら弱ってるから、アイドリングストップスイッチをオフにして走るようにしてる。

170 :774RR:2018/03/04(日) 07:47:58.33 ID:PIm3n1s5.net
むしろアイストが正しく動作するかでバッテリーの具合がわかる。

171 :774RR:2018/03/04(日) 09:21:14.74 ID:caFJQ95x.net
やはりアイドリングストップは
この時期切っておいた方が良さげかな
信号で結構止まっちゃうしどうなのお前ら

172 :774RR:2018/03/04(日) 10:45:01.88 ID:GDsqcBKZ.net
バッテリー交換ってそんなに高いのか?
寿命が来たら交換すればいいやって考えで俺は気にせず使ってる

173 :774RR:2018/03/05(月) 13:55:18.20 ID:/YsGu1Ay.net
>>171
一時停止、横断歩道とか
アイドリンクストップだと
めんどいから使っていない
長い信号待ちのみ使っています

174 :774RR:2018/03/08(木) 17:04:52.84 ID:l8Q877J/.net
今日は雨
ダンクはカーブの
横滑りに注意です

175 :774RR:2018/03/09(金) 09:45:33.25 ID:631tn7nT.net
>>174
お前の忠告聞いときゃよかった
鼻で笑ってたら昨日このザマよ
マフラーカバーやフロント周りもやられた
白線矢印を許すな!
https://i.imgur.com/eQgK1UK.jpg

176 :774RR:2018/03/09(金) 22:43:51.32 ID:yzEfDID8.net
雨の日対策でヘッドライトを換えたいんだがおすすめ教えろください
ledでまともに使えてる人いる?
アイストの負担考えると導入した方がいいのか?

177 :774RR:2018/03/09(金) 23:01:07.48 ID:9RHlG2jf.net
雨こそハロゲンの方が見易いのでは?
色温度高過ぎると全然見えなくなるよ

178 :774RR:2018/03/09(金) 23:23:39.14 ID:7Pm3fMv5.net
バイク屋のおっちゃんが15kくらいの勧めてきたな
今は中国製で安くていいのがあるよーって言ってたメーカー聞いとけばよかったわ

179 :774RR:2018/03/10(土) 12:30:24.68 ID:yKR8Bl0m.net
>>175
滑って川にダンクしなかっただけ良かったじゃん

180 :774RR:2018/03/10(土) 13:57:47.10 ID:wJUy7hVB.net
>>179
何故横に川が流れていたことがわかった?
まさかお前

181 :774RR:2018/03/11(日) 10:39:41.33 ID:avkqiz5m.net
>>175
あらら結構豪快に。ケガは大丈夫だった?

182 :774RR:2018/03/11(日) 18:58:14.46 ID:4/DHEJlC.net
>>181
お気遣いありがとう
上手いこと受け身取れて
擦り傷程度で済んだよ

183 :774RR:2018/03/12(月) 17:05:04.59 ID:n+wM01zF.net
>>176
M&Hマツシマ HS1/H4 12V35/35 (B2・C) 16AH 16AHB2C ライト バルブ

自己防衛の為にま基本ライトは変える
自分の見やすさもあるけど歩行者に気付いてもらたいしね。

184 :774RR:2018/03/15(木) 09:48:39.61 ID:LQlOvwHZ.net
皆さん
半年点検or一年点検は
受けてますか?

185 :774RR:2018/03/15(木) 09:54:52.10 ID:7zli3MOZ.net
一年点検にオイルは必ず半年で

186 :774RR:2018/03/15(木) 17:53:34.86 ID:S/IN4TcM.net
購入したバイク屋は原付で点検する人はあんまおらんからねぇ…と、うちに点検依頼すんなよと言わんばかりの口ぶりだった
そこ、この前潰れた

187 :774RR:2018/03/16(金) 01:48:20.47 ID:eKDOHx5E.net
>>186
オレが買ったバイク屋は
年会費更新、半年点検、
一年点検の知らせとか
セールなど
営業ハガキが送ってくる。

188 :774RR:2018/03/18(日) 19:15:14.13 ID:iUQakE/a.net
クロスカブ50、30万もすんのね
ダンクで十分だわ

189 :774RR:2018/03/18(日) 20:23:32.28 ID:KCjgKMON.net
これなら110買うわな

190 :774RR:2018/03/19(月) 07:12:18.83 ID:xglTYTde.net
30万超えるわりに装備はダンクより劣る
シート下には何も入らないのでBOX取り付けは必須条件だし
BOXがあると途端に乗りづらくなる
車重が100sのヘビーウェイトでパワーもない

191 :774RR:2018/03/20(火) 20:01:28.68 ID:n5tGv+9S.net
まぁ車格が全然違うけどな
身長180オーバーの友達はスクーターだと膝がハンドルに当たりそうで50ccはカブぐらいしか乗れんって言ってた
おれ170だから知らんけど

192 :774RR:2018/03/20(火) 20:46:50.48 ID:e2YuyORy.net
でも50で30万はないよ
売る気ないじゃん

193 :774RR:2018/03/21(水) 06:35:28.18 ID:4aL8R2/e.net
dunk軽くて良いよね。先日、アマゾンで安いナックルガードを買って取り付けました。
コンパクトなので風を少し切るだけですが、真冬には良さそう。
取り付けも簡単でした。

194 :774RR:2018/03/21(水) 09:01:56.69 ID:ZcWqAk/Z.net
俺165pのチビだからダンクの車格はちょうどいいね
それでも踵は地面にべったりつかなくて1pくらい浮く

195 :774RR:2018/03/22(木) 12:40:55.09 ID:2FDHDxp+.net
俺135pのチビだからダンクの車格はちょうどいいね
それでも踵は地面にべったりつかなくて3pくらい浮く

196 :774RR:2018/03/22(木) 19:12:55.31 ID:vDHLq/g2.net
売る気が無いんじゃなくて今の原付が安すぎるんだよ
利益でねえって代表がいってんだから

197 :774RR:2018/03/22(木) 20:42:41.84 ID:kbTdz/3Q.net
でも原二より高いって逆転現象はおかしいよ
なら廃止したらいい

198 :774RR:2018/03/22(木) 21:25:48.45 ID:lzIgooZw.net
たかが原付に30万超は無いわ
もうちょい出せば中古の軽自動車すら買えちまう

199 :774RR:2018/03/23(金) 09:09:06.79 ID:suU1DX0Y.net
貧乏人は買うな

200 :774RR:2018/03/23(金) 09:42:31.73 ID:cyYTTqTy.net
これ(クロスカブ50)30万円買うくらいならリード110(25万円)買うわ
金のある無しの話じゃないね

201 :774RR:2018/03/23(金) 10:09:56.97 ID:TPJ0GA6h.net
貧乏だけど、ちょっと奮発してダンク買ったお
通勤にしか使ってないから、本当はタクトベーシックで十分

202 :774RR:2018/03/23(金) 10:48:10.71 ID:cnB/x+U5.net
台湾やら中国製のが17、8万すんだ
国内生産のDunkは安いと考えるべき

203 :774RR:2018/03/23(金) 12:32:57.58 ID:pZEdESHq.net
ちなみに、50のバイクが全部同じ値段だとしたら、どの50が欲しい?

204 :774RR:2018/03/23(金) 12:41:29.62 ID:pZEdESHq.net
何に使うかにもよるけど
見た目と性能のバランスで選ぶなら、俺はやっぱりダンクかな
積載性重視なら、ピザ屋が使ってる屋根付きのジャイロがいい
あと、そういう他より秀でた魅力がある50ある?

205 :774RR:2018/03/23(金) 18:08:52.63 ID:na9YDQYI.net
>>203
DUNK選ぶ

206 :774RR:2018/03/23(金) 20:07:53.64 ID:jUlCPWdz.net
ここで聞く時点でな・・・

207 :774RR:2018/03/24(土) 10:59:49.23 ID:wQWITlhf.net
メットインの大きさと燃費で
ダンクを選んだ
結局、カッパを入れたら
フルフェイスが入らなかったが

総レス数 1007
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200