2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part8【HONDA】

1 :774RR:2018/02/06(火) 15:56:37.18 ID:80/LlZqX.net
ホンダDunkについて語るスレ

・公式
ttp://www.honda.co.jp/Dunk/

・前スレ
【ホンダ】Dunk(ダンク) part7【HONDA】 [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496674990/

177 :774RR:2018/03/09(金) 23:01:07.48 ID:9RHlG2jf.net
雨こそハロゲンの方が見易いのでは?
色温度高過ぎると全然見えなくなるよ

178 :774RR:2018/03/09(金) 23:23:39.14 ID:7Pm3fMv5.net
バイク屋のおっちゃんが15kくらいの勧めてきたな
今は中国製で安くていいのがあるよーって言ってたメーカー聞いとけばよかったわ

179 :774RR:2018/03/10(土) 12:30:24.68 ID:yKR8Bl0m.net
>>175
滑って川にダンクしなかっただけ良かったじゃん

180 :774RR:2018/03/10(土) 13:57:47.10 ID:wJUy7hVB.net
>>179
何故横に川が流れていたことがわかった?
まさかお前

181 :774RR:2018/03/11(日) 10:39:41.33 ID:avkqiz5m.net
>>175
あらら結構豪快に。ケガは大丈夫だった?

182 :774RR:2018/03/11(日) 18:58:14.46 ID:4/DHEJlC.net
>>181
お気遣いありがとう
上手いこと受け身取れて
擦り傷程度で済んだよ

183 :774RR:2018/03/12(月) 17:05:04.59 ID:n+wM01zF.net
>>176
M&Hマツシマ HS1/H4 12V35/35 (B2・C) 16AH 16AHB2C ライト バルブ

自己防衛の為にま基本ライトは変える
自分の見やすさもあるけど歩行者に気付いてもらたいしね。

184 :774RR:2018/03/15(木) 09:48:39.61 ID:LQlOvwHZ.net
皆さん
半年点検or一年点検は
受けてますか?

185 :774RR:2018/03/15(木) 09:54:52.10 ID:7zli3MOZ.net
一年点検にオイルは必ず半年で

186 :774RR:2018/03/15(木) 17:53:34.86 ID:S/IN4TcM.net
購入したバイク屋は原付で点検する人はあんまおらんからねぇ…と、うちに点検依頼すんなよと言わんばかりの口ぶりだった
そこ、この前潰れた

187 :774RR:2018/03/16(金) 01:48:20.47 ID:eKDOHx5E.net
>>186
オレが買ったバイク屋は
年会費更新、半年点検、
一年点検の知らせとか
セールなど
営業ハガキが送ってくる。

188 :774RR:2018/03/18(日) 19:15:14.13 ID:iUQakE/a.net
クロスカブ50、30万もすんのね
ダンクで十分だわ

189 :774RR:2018/03/18(日) 20:23:32.28 ID:KCjgKMON.net
これなら110買うわな

190 :774RR:2018/03/19(月) 07:12:18.83 ID:xglTYTde.net
30万超えるわりに装備はダンクより劣る
シート下には何も入らないのでBOX取り付けは必須条件だし
BOXがあると途端に乗りづらくなる
車重が100sのヘビーウェイトでパワーもない

191 :774RR:2018/03/20(火) 20:01:28.68 ID:n5tGv+9S.net
まぁ車格が全然違うけどな
身長180オーバーの友達はスクーターだと膝がハンドルに当たりそうで50ccはカブぐらいしか乗れんって言ってた
おれ170だから知らんけど

192 :774RR:2018/03/20(火) 20:46:50.48 ID:e2YuyORy.net
でも50で30万はないよ
売る気ないじゃん

193 :774RR:2018/03/21(水) 06:35:28.18 ID:4aL8R2/e.net
dunk軽くて良いよね。先日、アマゾンで安いナックルガードを買って取り付けました。
コンパクトなので風を少し切るだけですが、真冬には良さそう。
取り付けも簡単でした。

194 :774RR:2018/03/21(水) 09:01:56.69 ID:ZcWqAk/Z.net
俺165pのチビだからダンクの車格はちょうどいいね
それでも踵は地面にべったりつかなくて1pくらい浮く

195 :774RR:2018/03/22(木) 12:40:55.09 ID:2FDHDxp+.net
俺135pのチビだからダンクの車格はちょうどいいね
それでも踵は地面にべったりつかなくて3pくらい浮く

196 :774RR:2018/03/22(木) 19:12:55.31 ID:vDHLq/g2.net
売る気が無いんじゃなくて今の原付が安すぎるんだよ
利益でねえって代表がいってんだから

197 :774RR:2018/03/22(木) 20:42:41.84 ID:kbTdz/3Q.net
でも原二より高いって逆転現象はおかしいよ
なら廃止したらいい

198 :774RR:2018/03/22(木) 21:25:48.45 ID:lzIgooZw.net
たかが原付に30万超は無いわ
もうちょい出せば中古の軽自動車すら買えちまう

199 :774RR:2018/03/23(金) 09:09:06.79 ID:suU1DX0Y.net
貧乏人は買うな

200 :774RR:2018/03/23(金) 09:42:31.73 ID:cyYTTqTy.net
これ(クロスカブ50)30万円買うくらいならリード110(25万円)買うわ
金のある無しの話じゃないね

201 :774RR:2018/03/23(金) 10:09:56.97 ID:TPJ0GA6h.net
貧乏だけど、ちょっと奮発してダンク買ったお
通勤にしか使ってないから、本当はタクトベーシックで十分

202 :774RR:2018/03/23(金) 10:48:10.71 ID:cnB/x+U5.net
台湾やら中国製のが17、8万すんだ
国内生産のDunkは安いと考えるべき

203 :774RR:2018/03/23(金) 12:32:57.58 ID:pZEdESHq.net
ちなみに、50のバイクが全部同じ値段だとしたら、どの50が欲しい?

204 :774RR:2018/03/23(金) 12:41:29.62 ID:pZEdESHq.net
何に使うかにもよるけど
見た目と性能のバランスで選ぶなら、俺はやっぱりダンクかな
積載性重視なら、ピザ屋が使ってる屋根付きのジャイロがいい
あと、そういう他より秀でた魅力がある50ある?

205 :774RR:2018/03/23(金) 18:08:52.63 ID:na9YDQYI.net
>>203
DUNK選ぶ

206 :774RR:2018/03/23(金) 20:07:53.64 ID:jUlCPWdz.net
ここで聞く時点でな・・・

207 :774RR:2018/03/24(土) 10:59:49.23 ID:wQWITlhf.net
メットインの大きさと燃費で
ダンクを選んだ
結局、カッパを入れたら
フルフェイスが入らなかったが

208 :774RR:2018/03/24(土) 11:47:17.50 ID:ztbFua5J.net
俺がダンクを選んだのは見た目やエンジン性能が良かったのは当然だが
前かごもBOXも付けたくなかったから
ダンクにBOX付けると超絶ダサくなる

209 :774RR:2018/03/24(土) 13:21:30.19 ID:J/W14O+p.net
お前ら本当に存在するの?
ってくらい街中でDUNK早々見かけないよな

210 :774RR:2018/03/24(土) 15:58:24.73 ID:34W4f9Yi.net
いままでで2回だけダンクに遭遇したな

211 :774RR:2018/03/24(土) 19:30:46.85 ID:wQWITlhf.net
ダンクに乗ってる
女性を何人か見たが、
なぜか ガッチリした体格の
人ばかりだ

212 :774RR:2018/03/25(日) 00:33:50.03 ID:SlI1Kdzy.net
>>209
個人的に、それがDUNK選ぶ基準の一つでもある

213 :774RR:2018/03/25(日) 02:42:02.04 ID:h6an0D0J.net
新車の原付自体あまり見ない…w

214 :774RR:2018/03/25(日) 05:57:07.71 ID:R+jdmful.net
Dunkもあまり見ないけどBWS50はもっと見かけないな

215 :774RR:2018/03/26(月) 19:20:54.68 ID:mSP56VUF.net
売れてないからだよw

216 :774RR:2018/03/27(火) 07:45:41.70 ID:N2WyOObO.net
Dunkの『R』は不敗神話のRだ!

217 :774RR:2018/03/27(火) 21:32:30.54 ID:JZ8K7Joc.net
土日で片道220キロの所に遊びに行くの無謀かな?

218 :774RR:2018/03/28(水) 05:59:52.76 ID:Yqa3WPTg.net
移動に掛ける時間次第じゃね?

219 :774RR:2018/03/28(水) 06:31:38.70 ID:5ynYZWms.net
一時間起きに休憩
で、半日くらいかかる感じかな

220 :774RR:2018/03/28(水) 06:44:22.69 ID:g2yafxcL.net
>>217
前に往復460kmを日帰りで走ったけど、フル加速しまくっても往復で15時間かかった。
冬で寒かったので1時間半に1回、20分くらいの休憩を挟んでコレだから走り続けたら少し速いかもしれない。
私が走ったのは信号があまり無い山道だから、街中が多い場合は更に時間がかかりそう。
ゆとりをもって行きは220キロで8時間みてればいいと思う。

221 :774RR:2018/03/28(水) 09:43:03.36 ID:n0V6bLww.net
ダンクに乗る前は自転車用のレイバンをズボンの下に履いてる
それでも1時間くらい乗るとケツが痛くなってくるけどな
最近のスクーターはどれもシートが硬いような気がする

222 :774RR:2018/03/28(水) 09:51:22.35 ID:+BPSIg6y.net
>>217
ガソリン満タンで
出発して
給油2回で行けるね

223 :774RR:2018/03/28(水) 12:52:09.42 ID:m3C+p3XR.net
やっぱり原付だと結構かかるんだな
遊ぶ時間も考えたら金曜の夜に出た方がいいな
ありがとう

224 :774RR:2018/03/28(水) 17:49:36.17 ID:qfrtPmWQ.net
原付の遠出は精神的にキツい
常にフルスロットルってワケにはいかんからなぁ

225 :774RR:2018/03/29(木) 16:42:41.83 ID:vaknqQUz.net
幹線道路は避けた方がいい
覆面がいる

226 :774RR:2018/03/29(木) 17:19:07.26 ID:17xUe/Nb.net
覆面ってどんな車乗ってるの?セダン系?

227 :774RR:2018/03/29(木) 18:46:19.14 ID:vaknqQUz.net
http://car-moby.jp/32303

228 :774RR:2018/03/29(木) 22:27:41.31 ID:ngypuuPt.net
本日納車。色のせいで2か月かかった。
色はマットガンパウダーブラックメタリック。

229 :774RR:2018/03/29(木) 23:38:51.80 ID:GgTvJ+6y.net
>>228
おめ!いい色買ったね

230 :774RR:2018/03/30(金) 21:34:10.60 ID:JxJImAwk.net
俺もその色のを購入しようと考えてたんだけど、納車までそんなにかかるのか
困ったは

231 :774RR:2018/03/30(金) 21:45:58.21 ID:3EXhlXKp.net
俺は3ヶ月掛かったな…
ま、当時は熊本地震の影響だから、しゃーないとはいえ本当に待った

232 :774RR:2018/03/30(金) 21:55:26.21 ID:Bb4O02ZE.net
1週間( ̄ー ̄)
まぁ系列店に在庫あったからなんだけど

233 :774RR:2018/04/01(日) 16:48:38.11 ID:8j80EVa4.net
キャンディーノーブルレッドって最初のベトナム製だっけ?
新車が諸費用税別15万なんだけど熊本製とそんなに違わんなら悪く無いよね?

234 :774RR:2018/04/01(日) 18:14:45.45 ID:qC1pArsB.net
それはお買い得

235 :774RR:2018/04/01(日) 20:27:35.53 ID:WQsmY5T3.net
まぁバイク工場の期間工なんて底辺の人間しかいないだろうから
ベトナム製も変わらんよな

236 :774RR:2018/04/03(火) 21:43:17.57 ID:FwXHJNC3.net
ゆるキャンみてキャンプ行きたくなった。
ダンク持っててよかった

237 :774RR:2018/04/04(水) 05:57:07.93 ID:OHLgXX08.net
ここ2〜3ヶ月2週間に一回一時間ぐらいしか
乗らないけどバッテリー上がらない
以外にもつね

238 :774RR:2018/04/04(水) 09:31:32.93 ID:MaXpu4sm.net
二つの販売店で価格交渉をしたが、値下げは出来ず定価販売になるとのことだった。
前のスレでは値下げしてもらったっていうレスを見かけたが、なぜなんだぜ?

239 :774RR:2018/04/04(水) 11:28:09.85 ID:8YxOnUg1.net
決算時期なり展示車処分なり色々あるんじゃね。

240 :774RR:2018/04/04(水) 14:16:33.77 ID:VFjmPH5X.net
>>238
バイクブロスかグーバイクで値段を調べてみるといいよ。
大量仕入れしてるチェーン店とかは安い。
http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/201_1/used-bike/

241 :774RR:2018/04/04(水) 16:09:45.99 ID:MaXpu4sm.net
>>240
レスあり
近くにはレッドバロンぐらいしかチェーン店ないんだが、定価販売だったorz

242 :774RR:2018/04/04(水) 17:49:19.26 ID:2pVOW8+J.net
ケチくさ

243 :774RR:2018/04/04(水) 18:41:30.91 ID:fJTQqDic.net
交渉って言ってもただ安くしろしか言わないんだろどうせ
タチ悪すぎる

244 :774RR:2018/04/05(木) 05:20:10.30 ID:guCPS+/U.net
田舎の小さなバイク屋で定価の1割引き+サイドスタンドサービスだった

245 :774RR:2018/04/05(木) 12:32:48.33 ID:F1WsdDE3.net
最悪タクトベーシックで我慢w

246 :774RR:2018/04/05(木) 14:38:37.38 ID:EMNDFEhz.net
ちょっとした手荷物用に前カゴ欲しい。クロスバイク向けの様な
広く浅く粗くな奴。

247 :774RR:2018/04/05(木) 14:51:52.02 ID:RmFkc8S4.net
地元のバイク屋では、サイドスタンドと諸費用・自宅まで配送込みで定価だったよ

248 :774RR:2018/04/05(木) 19:33:51.14 ID:FFASV0o9.net
>>246
ダンクはヘッドライトがボディマウントだから前カゴは付けられない。
タクトみたいなハンドルマウントだったら大丈夫。

249 :774RR:2018/04/06(金) 06:45:46.20 ID:cr2Mg/Yt.net
ダンクのデザインに前かごやリアボックスは似合わない
付けたいなら別の車種買いなよ

250 :774RR:2018/04/06(金) 07:41:56.05 ID:X59a2XLO.net
原付は足や趣味で使うもの
実用性求めるならクルマ乗れば良い

251 :774RR:2018/04/06(金) 07:48:50.02 ID:u8l8vwpg.net
ジャイロみたいな実用性ある原付は高いしね
あれが20万で買えたら、きっと売れるよ

252 :774RR:2018/04/06(金) 20:36:43.21 ID:kdxypaOR.net
タクトベーシック、今日の春一番で倒れた。
庭のプレハブの陰でメインスタンド掛けておいたんだが、隣のトゥデイは倒れなかったのにタクトだけ…
タクトの方が重心が高いんだろうか?

サイドカバーとフェンダーに目立つ傷がついてしまった…

253 :774RR:2018/04/06(金) 23:24:33.21 ID:rTPag+mW.net
パクリバイク

254 :774RR:2018/04/08(日) 01:55:16.40 ID:Zj+iPOdf.net
>>243
なにがタチ悪すぎるじゃ、ボケ
死ねよ

255 :774RR:2018/04/09(月) 06:35:44.07 ID:R3cOdWUn.net
>>254
なにが?
なにがって安くしろしか言わない事がタチ悪いって243に書いてんだろバカ野郎

256 :774RR:2018/04/09(月) 08:54:18.65 ID:zloKT8Kc.net
>>255
>>安くしろしか言わない事がタチ悪い

イミフ
いいから死ねよクソ虫

257 :774RR:2018/04/09(月) 09:09:19.97 ID:R3cOdWUn.net
はなしにならない

258 :774RR:2018/04/09(月) 09:13:22.92 ID:zloKT8Kc.net
サクッと死んでどうぞ^^

259 :774RR:2018/04/09(月) 09:43:53.74 ID:/TLK2Gnx.net
安く売ってる店を近場で探せばいいだけだよ
その為の検索機能

260 :774RR:2018/04/09(月) 23:24:12.62 ID:QJW1zlOF.net
>>252 タクトのセンタースタンドを掛けた時のスタンド接地面がフラットじゃないっぽい。
コンクリートなどのフラットで硬い場所でセンタースタンドをかけてスタンドの接地面を軸に左右どちらかに車体を振ると軽々と車体が回るw
まぁ使い込めば削れて当たりが出てくるんだろうけど、微妙に不安定

261 :774RR:2018/04/10(火) 03:10:07.39 ID:1XMqSerG.net
スレチ

262 :774RR:2018/04/10(火) 04:29:39.75 ID:sN//zeoV.net
ハゲ

263 :774RR:2018/04/10(火) 16:13:09.59 ID:GECTVEhq.net
新車黒ダンク納車しました@福岡
前のズーマーに比べると加速がスゴい

264 :774RR:2018/04/10(火) 16:21:31.42 ID:udTeIBVc.net
>>263
おめ!
黒いいよな

265 :774RR:2018/04/10(火) 17:24:21.99 ID:xpsnOiaw.net
>>252
ウチのタクトベーシック(ブルー)も買って1カ月目で倒れ無事死亡
今、心もブルーになってるわ

266 :774RR:2018/04/10(火) 19:14:10.50 ID:5KBaphH3.net
>>263
おめでとう(*^_^*)
燃費も良くなるよ。

267 :774RR:2018/04/11(水) 10:01:35.27 ID:Unhp+2El.net
ガソリン満タンで
200km走行で給油してるけど、
燃費は良いほうかな?

268 :774RR:2018/04/11(水) 17:17:07.91 ID:f/G6wJwo.net
俺は200`超えて3.5リッターくらい給油してる
残り目盛り2つ

269 :774RR:2018/04/11(水) 19:09:13.21 ID:CmKMlY2l.net
初めまして
昨日原付免許を取得しまして
ダンクの購入を検討しております。
他の原付に比べると幾分滑りやすいですとか
晴れの日に白線を通ると滑る
雨の日は15キロでも滑る等書かれていて
少し心配になりまして…
ダンクに乗られている方にお聞きしたいのですが
本当に滑りやすいよ!とか注意するべき事とか
ありましたらお教えください…

270 :774RR:2018/04/11(水) 20:05:20.96 ID:gFk0koop.net
滑りやすいよ
雨の日に白線でブレーキかけたら終わり

271 :774RR:2018/04/11(水) 20:11:02.54 ID:CmKMlY2l.net
>>270
ありがとうございます。
初原付なので少し不安ですね…
無知で申し訳ないのですがタイヤを純正から交換してもあまり変化はないのでしょうか。
車体の問題と言いますか…

272 :774RR:2018/04/11(水) 20:40:35.86 ID:WXKC7NrU.net
車種特有でどうこうとかは特にないよ
上に挙げてたことはどれ乗っても良いタイヤ乗ってもぶっちゃけ変わらん
雨の日に慎重に運転するのは至極当たり前のこと。

273 :774RR:2018/04/11(水) 21:32:49.94 ID:Bh/CsEa4.net
>>271
割と真面目に>>270で死にかけた
タイヤが新品なうちは本当に気を付けて
https://i.imgur.com/eQgK1UK.jpg
https://i.imgur.com/IM3uZVn.jpg

274 :774RR:2018/04/12(木) 07:21:14.26 ID:mWqMwoNl.net
ありがとうございます。
晴れの日でも滑るのは困るなあと思っていたのですが原付の特性上仕方ないことなのですね。
ダンクとタクトで迷っていたのですが
デザインや機能面でダンクにしようと思います。
最初の内は特に気をつけようと思います…

275 :774RR:2018/04/12(木) 08:09:03.30 ID:vzZjKmCN.net
>>269
ダンク買って8カ月、走行距離5000qまだ一度も滑ったことはないよ
普段のスピードは30`〜60`くらいで白線の上も走ることもある
たまたまなのかもしれないけど滑るって感覚はあまり感じない
雨の日は乗らないので分からない

家にタクトベーシックもあるけど予算に余裕があるなら断然ダンクの方が
お勧めできる

276 :774RR:2018/04/12(木) 09:44:32.77 ID:cNv+zgRs.net
>>269
カーブとマンホールの上で
ブレーキかけなければ
ほぼ大丈夫だよ

総レス数 1007
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200