2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part8【HONDA】

327 :774RR:2018/04/20(金) 07:48:25.07 ID:h8sX7snH.net
ダンクは普通に60qのメーター振り切るよね
タクトも乗ったけど60q振り切ってる
推定だけど65qくらい?、70qは出ないよwww

328 :774RR:2018/04/20(金) 09:45:54.44 ID:g2+uBGkq.net
ハッピーメーターだから実際には53〜54km/hくらい

329 :774RR:2018/04/20(金) 10:31:32.85 ID:eW6t8RJO.net
>>327
雑誌のGPSロガーでの実測では約62km/hが最高速だったよ。
タクトも同じくらいだった。

330 :774RR:2018/04/20(金) 15:32:46.83 ID:qpT32rUs.net
ダンクは小型軽量化されてるのもデカイと思う
体重も影響する

331 :774RR:2018/04/20(金) 22:03:50.55 ID:g+YB3gU3.net
道路って凸凹凄くあるのな
車だと気にならない道がバイクだと
デスロードに感じるわ

332 :774RR:2018/04/21(土) 15:42:19.31 ID:qNaYVHhH.net
皆はエンジンオイルって何入れてる?
今はE1入れてるんだけどS9に変えたらなんかいい事とかある?

333 :774RR:2018/04/22(日) 00:17:50.93 ID:gzrpI4u1.net
>>332
E-1でいい。デメリットしかない

334 :774RR:2018/04/22(日) 00:56:14.55 ID:xpHuqXVZ.net
Scooter Power LE。
旧商品であるScooter Power 4TがJASO:MAを取得していたのに対して、JASO MBを取得しています。JASO MBは、二輪用エンジンオイルでも低摩擦特性を持ったオイルに認められる規格で、高回転型エンジンのレスポンスを向上させるほか、省燃費性能にも優れます。
商品名の 『LE』 は、“Low Emission(省燃費)”を意味し、低摩擦オイルを象徴します。
清浄分散性・耐酸化性・耐腐食性・耐泡性に優れます。
つ、motulしか使ってない。

335 :774RR:2018/04/22(日) 01:31:00.63 ID:otueUsOi.net
ズーマーとvoxとダンクの三択で決意グルグル状態

336 :774RR:2018/04/22(日) 05:15:11.32 ID:oQuabhhw.net
今時ズーマーなんて買うメリットある?
見た目だけで、性能は何世代も劣るバイクだよ

337 :774RR:2018/04/22(日) 14:49:45.43 ID:95wUbyEr.net
ズーマーはかっこいいんだよなーカスタムも最高
若者向けなんとかプロジェクトで唯一成功した機種だけある

338 :774RR:2018/04/22(日) 20:20:34.81 ID:RFxck57m.net
Nプロジェクトの事ならズーマーよりもエイプの方が成功しているだろ?

339 :774RR:2018/04/22(日) 22:17:15.89 ID:g0JeM1fn.net
何年前の話だよ

340 :774RR:2018/04/22(日) 22:22:41.32 ID:g0JeM1fn.net
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/dunk/photo/

341 :774RR:2018/04/23(月) 16:14:47.53 ID:fXboHkGN.net
ダンクって前から見たらカッコイイけど後ろから見たらただの原付感が出てダサいよな
なんかドレスアップ用のタンデムバーみたいなのないのかなぁ

342 :774RR:2018/04/23(月) 16:41:10.72 ID:jNVze3Ux.net
かっこいいリュックかショルダーバッグ買いなよ

343 :774RR:2018/04/23(月) 19:03:46.01 ID:IIF+ZQsE.net
http://www.ttandco.com/blog/2014/12/23/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E5%86%8D%E5%85%A5%E8%8D%B7/

344 :774RR:2018/04/23(月) 19:30:09.89 ID:jNVze3Ux.net
あとは、ニューエラとかノースフェイスの迷彩リュックとかどうよ?

345 :774RR:2018/04/23(月) 19:32:18.14 ID:Kref3USm.net
ナウなヤングにバカ受けな
アディダスリュックに決まってんだろ

346 :774RR:2018/04/23(月) 20:55:07.64 ID:DbrrK0A0.net
ケツは原付ん中ではセンス良いと思うけどなぁ
逆に正面は貧弱に見える

347 :774RR:2018/04/23(月) 22:31:36.34 ID:cxPOp6zP.net
正面はヘッドライト周りがタクトのテールランプ似てるしな

348 :774RR:2018/04/24(火) 06:57:13.74 ID:fcsFPMoG.net
俺もダンクのデザインは前から見たアングルが欠点だと思う
個人的にバーハンドルはいろんな物が付くので便利なんだけど
カウルを付ければ迫力が出てデザイン的にもバランスが良くなったと思う

349 :774RR:2018/04/24(火) 07:53:23.26 ID:JPf+d4SB.net
俺もケツが好きで買ったな

350 :774RR:2018/04/24(火) 12:25:39.64 ID:RUgRhzxC.net
>>340

何枚か自分の写真あるわ
俺もケツがすきだなー。見た目用にマフラー変えたい

351 :774RR:2018/04/24(火) 14:31:30.82 ID:W/pa9RgL.net
>>348
ガンダムに出てくる
ドムに似てるね

352 :774RR:2018/04/24(火) 16:19:41.89 ID:xKGJFJZj.net
ダンク納車したわ、クロだよ
雨の中走って帰ってきたわ
とりあえずカバー買いにいかんと

353 :774RR:2018/04/24(火) 16:38:14.13 ID:LBG1d9Tf.net
バイク屋乙

354 :774RR:2018/04/24(火) 20:12:48.82 ID:UFV/HcpD.net
停車時から強めに加速しようとするとベルトが鳴いて加速しない事象が出て、バイク屋経由でメーカーに問い合わせて貰ったら、対策品が出ているようで、部品いろいろ交換となりました。

355 :774RR:2018/04/25(水) 16:16:49.36 ID:Uk2jXCuF.net
みんなメット内側の汚れ臭い対策どうしてる?

356 :774RR:2018/04/25(水) 16:28:20.31 ID:oH7ro4GI.net
インナーキャップ使ってるから臭くない

357 :774RR:2018/04/25(水) 17:27:47.87 ID:RRBKlrQI.net
>>354
その症状俺もなったけど放置してたら治ったわ
後からバイク屋に聞いたけどベルトが馴染んだら治るらしい

358 :774RR:2018/04/25(水) 18:24:35.35 ID:i18U+q67.net
今日信号待ちで停まったらエンストして驚いた
エンジンがだんだん回転落ちて止まったから焦ってかけ直すけどかかんないの
5回くらいセル回したらなんとかかかってその後は普通に走れた
アイドリングストップは使ってなかったし故障ですか?
同じような症状の出た人いますか?

359 :774RR:2018/04/25(水) 19:10:53.25 ID:35jNEIs8.net
>>355
SHOEIのZ-7だが週一で手洗いお洗濯

360 :774RR:2018/04/26(木) 04:40:46.29 ID:qRPldAeH.net
>>358
信号待ちじゃないけど乗り出しの時にセル回してもエンジン掛からなかった事がある
その時は3回ぐらいセル回したらかかった

361 :774RR:2018/04/26(木) 04:46:02.60 ID:qRPldAeH.net
>>358
ちなみにその時のガソリンメーターは残り1か2だった
ガソリン少ないのが関係してる可能性あるかも

362 :774RR:2018/04/26(木) 07:24:30.03 ID:LhcIgmRZ.net
>>361
ガソリンは満タンでした
ググったら原付では偶にあるみたいですが
3000Kmちょっとしか乗ってないのにショック…
バイク屋で聞いてみますわ(-_-;)

363 :774RR:2018/04/26(木) 15:55:38.98 ID:lk/6Wqqx.net
>>362
プラグ替えたら
大丈夫かもよ

364 :774RR:2018/04/26(木) 16:43:05.24 ID:zkas+TF0.net
初原付きダンクにしよっかな
最低5年は使いたい

365 :774RR:2018/04/26(木) 18:54:19.10 ID:/g1oBsbN.net
>>364
と思っていたが1年後PCX に乗っているのであった

366 :774RR:2018/04/26(木) 19:36:41.95 ID:LhcIgmRZ.net
>>363
レスありがとう
プラグの交換ですね
もうすぐ12ヶ月点検なのでそのあたりも含めて診てもらいます

367 :774RR:2018/04/26(木) 21:45:11.47 ID:Rj9xkqQ1.net
Dunkの良い点、
キックでもエンジン始動できるんだぜ。

368 :774RR:2018/04/26(木) 22:07:49.47 ID:F+QgZArT.net
ESPエンジンにもカーボン噛みって発生するんだ?

369 :774RR:2018/04/27(金) 20:14:46.36 ID:xHB2Xs+d.net
ダンクの良い点=キャンプ行った時ご飯が炊ける

370 :774RR:2018/04/29(日) 12:17:19.52 ID:rxYZOEnZ.net
ラーツー

371 :774RR:2018/04/30(月) 22:02:52.45 ID:z8qKoEBS.net
近所のバイク屋に艶消し黒に赤ラインの
ダンクが置いてあったカッコイイなあれ

372 :774RR:2018/05/01(火) 05:54:13.47 ID:QVxsVQCm.net
>>371
まだバイク屋以外で見たことないわ
ばえるよな

373 :774RR:2018/05/01(火) 15:25:34.21 ID:ArKQ2dLk.net
うしろに箱付けてる人いるかな?

374 :774RR:2018/05/01(火) 16:18:01.70 ID:Y33FsgJ4.net
箱は付けてないけど、
ナイキのダンクSB履いて乗ってるぜ

375 :774RR:2018/05/03(木) 02:59:06.99 ID:/uiIoy4Y.net
>>374
俺も俺も。ダンクSBの履き心地いいよな。

376 :774RR:2018/05/03(木) 08:34:46.33 ID:5/W3e/UC.net
田舎で街灯が無いせいかダンクのロービームは見ずらい
(照射距離短すぎ)
でも信号もなくカーブが多いのは先が見えないので乗ってて楽しい

377 :774RR:2018/05/03(木) 18:47:08.81 ID:RY3VBeaY.net
今日は、シート下に鍵入れてロックしちゃて死にかけた…

脇から手を突っ込んで何とか引っこ抜けたよw

378 :774RR:2018/05/03(木) 19:00:02.22 ID:gko0btQr.net
脇から手を入れて
モノがひっこ抜けちゃうボックスてヤバくね?

379 :774RR:2018/05/03(木) 20:01:48.83 ID:RY3VBeaY.net
30分かかったけどねw
厳密には手のひらと言うか、無理やりめくった隙間から指先しか入らないよ
挟んで骨折する可能性もあるからオススメはしない
俺は背骨を痛めたw

380 :774RR:2018/05/04(金) 10:48:06.50 ID:6mZNpCpL.net
>>379
任意保険にロードサービス特約付いてないの?
俺は前にシート下に閉じ込めた時にロードサービス頼んだよ。
今まで3回ロードサービス頼んでるけど、使っても階級が上がらないし特約付けて良かった。

381 :774RR:2018/05/04(金) 22:24:17.00 ID:qx2GLw/m.net
>>354
それまさに今日なりました
停車から発進時にギュルギュル巻きこむような音がして焦りました
新車でまだ買って一か月も経ってないのに…

382 :774RR:2018/05/05(土) 13:50:00.81 ID:r95pRPZS.net
ベルト鳴き体験した方、発進はアイドリングストップ時からの発進でしたか?

383 :774RR:2018/05/05(土) 14:19:53.05 ID:ipQutA1s.net
うん
俺もないたよ
新車買って2ヶ月目くらいの頃かな

384 :774RR:2018/05/05(土) 20:05:19.22 ID:slvYntRj.net
354です。
メーカーの方針としては、ベルト周り清掃で様子見。
それでも鳴くようであれば、センタースプリングやらベルトやら一式交換。
のようです。
鳴くときは、アイドリング/アイドリングストップ関係なく強めにアクセルひねると鳴きます。
私の時は、気温が低いときに鳴きが多かった感じです。

385 :774RR:2018/05/05(土) 21:18:51.96 ID:aKHW4v1m.net
2018のタクトでは微妙にセンタースプリング替わってたな。 
これが対策なのか、それまでのESPエンジンより1000回転低いところで
最大トルクが発生するようになった事による変更の為かは知らんが

386 :774RR:2018/05/11(金) 06:44:32.94 ID:rLDgEKss.net
新しいヤマハJOG/JOGデラックスがまんまタクトになってたw
フロントのデザイン以外はタクトとほぼ同じ
これでオリジナルはビーノだけ?

387 :774RR:2018/05/11(金) 18:02:59.37 ID:SvrFvfm2.net
原付もOEMの時代かー。
いまHP見たらビーノはこれ、ジョルノだよ。

388 :774RR:2018/05/12(土) 07:41:33.21 ID:NPuAIyGq.net
同じエンジン同じメーターになったからどれを選んでも大差ないね
ダンク買う予定の人は在庫があれば旧型JOG選んでもいいんじゃない

389 :774RR:2018/05/12(土) 13:09:39.32 ID:A7H42//y.net
タクトならわかるけどダンクと並ばんだろ
ドラムだし

390 :774RR:2018/05/13(日) 08:54:08.33 ID:/v4MFRux.net
>>JOG.ZR
前輪はディスクブレーキ
リザーバータンク搭載のリアサスペンションはダンクより上
ダンクにはないリアホイールロック

俺は去年ダンク買ったけど在庫があり今買うならJPG.ZRも選択肢に入れる

391 :774RR:2018/05/13(日) 18:12:03.20 ID:wL6h5XrR.net
ちょっと倒し込むとスタンド擦るね
気をつけないと

392 :774RR:2018/05/15(火) 02:53:46.07 ID:sr6X10Xx.net
擦るね
坂道のカーブそんなに倒してるつもりなくても擦ったりした

393 :774RR:2018/05/15(火) 07:38:35.68 ID:41F09IUO.net
ダンクのホイールがあまり出回らないな

394 :774RR:2018/05/16(水) 14:05:50.91 ID:KRtI7Ta8.net
ダンクの販売数自体少なさそうだしな

395 :774RR:2018/05/16(水) 14:35:16.78 ID:hCmByknO.net
バイクの販売台数自体がどんどん減っているしな

396 :774RR:2018/05/18(金) 08:57:01.83 ID:yc9lYC5M.net
自転車ブームだからね
健康にはその方が良い

397 :774RR:2018/05/18(金) 10:58:11.64 ID:JctyOzYe.net
スポーツタイプのアシスト車高すぎる、MTBタイプだと30万超え
高杉で手が出ないのでダンクと普通のクロスバイク買ったが坂道が辛い

398 :774RR:2018/05/19(土) 16:46:07.42 ID:8bYYO1bJ.net
5万もあれば、それなりに良いチャリ買えるよ

399 :774RR:2018/05/20(日) 12:45:11.94 ID:AxYecqJP.net
>>398
4万5千円のクロスバイク、家の近所坂道多いのに少しなめてた

400 :774RR:2018/05/23(水) 14:15:42.55 ID:oDea0lxA.net
ロードバイク乗ってたけど地元が坂道まみれで交通量も多いから気軽に乗れなくなってやめたわ
日常的に使うにはしんど過ぎる

401 :774RR:2018/05/23(水) 17:49:34.17 ID:0r3RB8Ga.net
>>400
歳のせいかクロスバイクではきつ過ぎたのでたまらずダンク買った
シート下が23ℓあるので余裕で買い物した荷物も入る
でも今度は楽すぎて面白くない

402 :774RR:2018/05/23(水) 20:26:24.45 ID:QgLi2+px.net
>>401
その後、無性に原付き2種が欲しくなる

403 :774RR:2018/05/23(水) 22:54:37.25 ID:92dXnk5/.net
法律が性能に追い付いてないからね
何年前に作った法律だよと

404 :774RR:2018/05/24(木) 08:06:45.24 ID:fKfaP0/n.net
逆だぞ、70〜80キロオーバーの原付が当たり前の時代に作ったんだぞ、結果的に殺すことになったが

405 :774RR:2018/05/24(木) 09:41:43.65 ID:ub1MJ9B6.net
>>404
原付が制限速度30kmと決まったのは昭和20年代後半。
当時は自転車にエンジンの付いたもので30〜40`がやっとの時代
今の原付性能や安全性を考慮すれば40〜50`が妥当ではないだろうか

406 :774RR:2018/05/24(木) 19:07:01.45 ID:tshEjzqH.net
多分2スト全盛時代の事言ってるんじゃね?

407 :774RR:2018/05/27(日) 18:55:11.00 ID:PAmHL75B.net
50kmぐらいが妥当だよねぇ

408 :774RR:2018/06/04(月) 10:31:41.73 ID:SgdPDKoh.net
先週の仕事帰りに
信号待ちでダンクが3台並んだ
(オレ、他人2台)
珍しいみたいで
お互いチラチラ見ていた
ダンク乗り以外は
全く気にならないけどね

409 :774RR:2018/06/04(月) 17:09:28.51 ID:6I3FtUg+.net
いや凄いな

410 :774RR:2018/06/04(月) 17:46:38.68 ID:2oGC4uGp.net
車体の後ろ持ち上げて移動させようとしても
持つとこがシート下のわずかな隙間しかなくて不便だな
デザイン的に持つとこが無いんだろうけど
ナンバー灯のとこ持つと壊れそうで怖い

411 :774RR:2018/06/05(火) 15:57:30.52 ID:VK/KWUYd.net
Dunkにドラレコ付けるとしたらどんなのがいいですか?

412 :774RR:2018/06/09(土) 00:26:24.77 ID:21jQUQ1q.net
ドラレコにどうやって給電するか悩む。
デイトナのを付けてみようかと模索中。

413 :774RR:2018/06/09(土) 12:42:46.87 ID:bFwI3sqy.net
さっきポセイドンブラック炎天下にちょっと駐車してたら激熱でヤバイ
ホワイトにすれば良かったか…
シートの劣化も心配

414 :774RR:2018/06/09(土) 12:51:26.59 ID:6pRE/UxA.net
ダンクに限らずだけど、原付の速度舐めてるドライバー多いよね

415 :774RR:2018/06/09(土) 13:42:39.03 ID:yGZD0Nj1.net
そりゃ30制限が大前提だし

416 :774RR:2018/06/09(土) 22:45:53.81 ID:Wx3tKavJ.net
車乗りの高齢やBBAはマジで危ない
普通二も乗るが2輪ってだけで
抜かそうと必死奴多すぎる

417 :774RR:2018/06/10(日) 08:57:59.91 ID:deLToDhI.net
これ原付と思って30超えて捕まえる警察どれぐらいいるんだろ?

418 :774RR:2018/06/10(日) 09:14:46.51 ID:4Rh7+xJU.net
AF74のパーツでAF78に使えないパーツってなんかある?

419 :774RR:2018/06/10(日) 09:57:05.65 ID:9lsB0LSA.net
今年2回ネズミ捕りやってる前をダンクで50〜60qで通過したが止められ
なかった。

420 :774RR:2018/06/10(日) 21:47:10.02 ID:I1Ya+3pZ.net
ダンク知ってる奴ならこれダンク50ccてパット見でわかるだろ

421 :774RR:2018/06/10(日) 22:02:39.41 ID:r3MLHBdu.net
まぁナンバープレートの色で分かるわな

マット系って洗車どうしてるの?

422 :774RR:2018/06/14(木) 10:18:54.45 ID:BNVz31is.net
パトに先導されると30km/hになる@千葉

423 :774RR:2018/06/17(日) 22:57:51.23 ID:i7O5PMX8.net
DUNKには全く不満はないが、国道の流れにスムーズにのれない50の限界を感じて半年で手放すことにした
乗りやすくいい原付でした
高速でいくようなところは車でいくので125がコスパ最高なのよね

424 :774RR:2018/06/18(月) 05:44:06.06 ID:ys449Tdu.net
またPCXくんか

425 :774RR:2018/06/18(月) 07:29:28.70 ID:Zvz7I5yU.net
遠出は車、近場は原付、これで充分
乗ってる人多いけど、125の必要性感じない

426 :774RR:2018/06/18(月) 20:25:50.61 ID:thgxRevB.net
423だがシグナスにした
PCX加速遅いらしいし
田舎者が原付に求めるのはソコソコの燃費と0-70加速なのよね

427 :774RR:2018/06/19(火) 10:24:54.92 ID:NsGCHRXN.net
自分は距離が延びるほど楽に移動できる公共の乗り物を使う
近場なら50t(ダンク)で必要にして十分、改めて免許の必要な原2は無駄
騙されて原2買ったけど50tでも良かったって後悔してる人もいるんじゃない

428 :774RR:2018/06/19(火) 20:37:58.00 ID:4AADvsIL.net
125ccは便利だよ。
車の流れに乗れる。
一日300キロ走れる。
原付は一日150キロがいいところだよ。

429 :774RR:2018/06/19(火) 20:58:37.82 ID:RiGJ7DNE.net
流れに乗りたければ車乗るから
せっかく免許取るなら250以上乗るから
そもそもピンクってのがダサいから

430 :774RR:2018/06/19(火) 21:15:35.68 ID:4AADvsIL.net
俺、車と125ccと50cc持ちだけど
125ccの街乗りから長距離ツーリングまで使えるのはいいよ。
任意保険はファミリーバイク保険でいいし最高。
先日もしまなみから室戸岬からあちこち行ったけど125ccはおもろいよ。

431 :774RR:2018/06/19(火) 21:21:06.01 ID:wlfTQiMO.net
こんな便利な機器(チューナー)があるんだ!
satch.tv/review/satella2review/?mref=445

432 :774RR:2018/06/19(火) 22:06:18.98 ID:hG3BtmJ6.net
そもそも全国全てがにピンクじゃねえし
そもそもオマエのナンバーなんか誰もきにしてねぇよw

433 :774RR:2018/06/20(水) 00:36:51.70 ID:E0fed8hT.net
たかが125で便利とか?
スレチだから、よそ行きなさい

434 :774RR:2018/06/20(水) 04:57:37.97 ID:cc2GH5rm.net
買い物バイクは前カゴorリアボックスの荷物入れが必要なんだよ
ダンクは見栄え悪くなる中途半端なバイクだから不便を割切るしかない

435 :774RR:2018/06/20(水) 06:41:11.89 ID:H5IQLq25.net
ママチャリに乗っとけ

436 :774RR:2018/06/20(水) 08:02:14.74 ID:jUy4iXB1.net
ダンクに乗ってるけど買い物の荷物で困ったことはないな
大概はシート下(23ℓ)に入る。入らなければ足元に置けるしな
もちろんBOXはダサいので付けないw

437 :774RR:2018/06/20(水) 18:16:16.56 ID:hNmUNINr.net
ピンクナンバー色はダサいと思ったのオレだけじゃなかったんだ!

シートに焼酎ビックボトルが入らないw
リアボックス着けて楽勝w

438 :774RR:2018/06/21(木) 07:28:32.26 ID:CfH1kbpZ.net
DUNKにリアボックスのほうがよっぽどダサいが
コンビニフックでどうにかなるだろ

439 :774RR:2018/06/21(木) 08:02:26.42 ID:3dEWjUEa.net
原2のピンクナンバーはダサ過ぎてイヤだけど他にもダサいのが
フロントフェンダーに貼ってある白いステッカー
見た目を気にする者からしたら致命的ダサさ

440 :774RR:2018/06/21(木) 09:01:08.33 ID:N3hFCJI1.net
禿げしく同意
ピンクは人目がどうとかではなく自分が嫌だから

441 :774RR:2018/06/21(木) 10:10:07.88 ID:JY7LRYc0.net
ピンクがダサくて自分が許せないので50にのってますw
( ・`д・´) キリッ

442 :774RR:2018/06/21(木) 12:20:55.31 ID:w+KVecbo.net
車のおまけ免許で乗るが、見た目にもこだわりたいからDUNK選ぶのだ
わざわざ免許取るのに、金が云々で125で妥協とか…そっちもダサいわな

443 :774RR:2018/06/21(木) 12:27:02.59 ID:EbDiAilP.net
50ccは法律のメンドクサさが最悪だからな

444 :774RR:2018/06/21(木) 12:38:43.70 ID:alLoCjQT.net
近所にはダンク
遠出には大型の忍者乗り回してるわ

445 :774RR:2018/06/21(木) 15:06:18.64 ID:ZwrnAYXa.net
大型乗ってると原付の小回りの良さや手軽さが身に染みるわ
スピード出ないからたまにイライラするし2車線での右折が面倒だけど

446 :774RR:2018/06/21(木) 15:08:01.77 ID:w+KVecbo.net
>>444
良いな
大型は素直に羨ましい

447 :774RR:2018/06/21(木) 21:58:20.68 ID:+hVfaCJ2.net
明日マットブラック納車だけど
BOX似合わないの?

448 :774RR:2018/06/21(木) 23:55:33.95 ID:84SUnZaK.net
赤黒なら合うんじゃない?

449 :774RR:2018/06/22(金) 00:00:43.98 ID:VHgbsIBg.net
ボディが角ばってるから よく見る丸い形状のBOXは違和感あるだろうな

450 :774RR:2018/06/22(金) 01:59:22.26 ID:VNmv5XRy.net
これだけは付けとけってオプションなんかあるだろうか?

451 :774RR:2018/06/22(金) 02:19:20.36 ID:ssc+AU8O.net
冬長時間乗るならグリップヒーター
サイドスタンドはマジで要らない
アラームも環境よるが要らない
ライトが結構暗いので不安ならLEDに替えるといい

452 :774RR:2018/06/22(金) 03:47:26.53 ID:Uo+2c9jO.net
ダンクをボアアップすれば規制解除で使いやすいんだけどね!
>>450
スマホホルダー
レーダー探知機
バッテリー電圧計
LEDライト
LEDウインカー
サイドスタンド
座席3Dクッション
リアボックス
外気温度計
デジタルタコメーター
ハーモニックホーン
ドライブレコーダー
ナックルガード冬ハンドルカバー
カスタムハンドルバー
ウインドウスクリーン
カスタムミラー
ハザードスイッチ
etc.
装着!

453 :774RR:2018/06/22(金) 05:34:23.37 ID:ImVoIR0m.net
サイドスタンドはバイク屋のサービスだったので付けたけど
あれば便利。車体が軽いのでいらないって人もいるけどセンタースタンドは
強風だと倒れやすい

454 :774RR:2018/06/22(金) 23:36:21.01 ID:9vsZ135X.net
とりあえず本格的な夏に向けてメッシュシートカバーは欲しい
バイク全般で言えることだけどシート熱ヤバい

455 :774RR:2018/06/22(金) 23:49:49.78 ID:VHgbsIBg.net
100均のメッシュシートを敷けばOK

456 :774RR:2018/06/23(土) 00:14:59.63 ID:mXPuY9YS.net
>>454
OSSのメッシュカバー付けてるよ
雨で濡れてもカバーがすぐ乾くし便利です

457 :774RR:2018/06/23(土) 09:21:00.81 ID:vqCk165I.net
新車で買ってすぐにガラスコーティングしたので、
かなり見栄えが良いまま。

458 :774RR:2018/06/25(月) 14:16:50.92 ID:ZwsM6U/i.net
今日は 滅茶苦茶 暑い
フルフェイス用の暑さ対策に
良いのありますか?

459 :774RR:2018/06/25(月) 14:55:09.68 ID:7yjWI3+I.net
ARAIのフルフェイスはベンチレーションがよく効いてとても涼しい

460 :774RR:2018/06/25(月) 20:13:45.23 ID:8qAOyd0i.net
そもそも原付にフルフェイスは無いだろ
ハーフとは言わんがジェットで十分

461 :774RR:2018/06/25(月) 20:21:59.63 ID:drDYJrtd.net
ひとそれぞれ、顎打たない事故をしない保証はない

462 :774RR:2018/06/25(月) 22:45:07.63 ID:wdCmlbtM.net
フルフェイス選ぶ以上多少の暑さや費用は覚悟しとかないとって認識

463 :774RR:2018/06/25(月) 22:46:26.78 ID:svoxLwxZ.net
夏場はジェットで冬場用にフルフェイスも買おうと思うの

駄目ですか?

464 :774RR:2018/06/25(月) 22:54:23.73 ID:REqImFaL.net
顎が砕けてもいいならどうぞ

465 :774RR:2018/06/25(月) 22:59:48.85 ID:jo8ZGON9.net
そこまで怖がるぐらいなら原付乗んなよと

466 :774RR:2018/06/25(月) 23:05:57.55 ID:VKJv6dUs.net
原付のスピードで顎が砕けるような事故なんてあんまり無いと思うけどな
よっぽど危険運転しない限りはね
大型車に巻き込まれたとか顎どころじゃなくなるし

467 :774RR:2018/06/26(火) 00:28:04.04 ID:MdyLXL2Z.net
俺は夏の市内移動レベルは半ヘル
それ以上の距離ならジェット

SHOEIのJ-cruiseだが顔全面シールドなので顎当たらないとおもう
シールド割れるようなら恐らく首おれてるかと…

468 :774RR:2018/06/26(火) 06:30:56.03 ID:FXdxpSSK.net
俺は一年中ジェット、田舎で虫が多いからシールド無しは考えられない
メガネ掛けはいちいちメガネを取らなくても脱着できるジェット一択

469 :774RR:2018/06/26(火) 18:57:38.81 ID:FvDCdBIZ.net
ダンクの悪口をタクトスレで流行してんの乞食だから?

470 :774RR:2018/06/26(火) 20:01:13.27 ID:r0FviTA1.net
デザインに賛否両論だったのは発表当時からだしどうでもいい

471 :774RR:2018/06/26(火) 20:46:47.00 ID:bebgk+nf.net
諸々の事情があって50cc以上のバイクを置けないバイク好きがダンク買うイメージ
よくあるデザインよりも見る頻度が少ない目立つバイクを欲しがる

472 :774RR:2018/06/27(水) 00:47:08.21 ID:iynd8ldv.net
タクトもだけど足下に給油口があるからガソリン入れた後に足元ベッタベタになるのがなぁ

473 :774RR:2018/06/27(水) 01:07:34.15 ID:4/q9BTiJ.net
どんな雑な入れ方するとベタベタになるんだよw

474 :774RR:2018/06/27(水) 18:47:17.05 ID:6heS9ICh.net
半年くらいしかたっていないのに、ダンクのステッカー(ロゴではなく縁に張られているライン状のヤツ)が浮いてきたのですが、
よく見ると保護フィルムっぽい表面のビニール部分のみ剥がれているようでした。
これはベリッと剥がしてもいいやつなんですかね。
ちなみに色はマットガンパウダーブラックメタリック(ツヤ消し)です。

475 :774RR:2018/06/27(水) 18:50:31.03 ID:l60+Wr0Y.net
それ剥がすと爆発するで

476 :774RR:2018/06/27(水) 19:04:41.65 ID:BKIOxYTj.net
>>474
それ剥がすとヤフーのトップニュースになるわ

477 :774RR:2018/06/27(水) 20:13:19.75 ID:8nWdZDCX.net
辞めとけ、奴らが来るぞ、
奴らからは誰も逃げられない

478 :774RR:2018/06/27(水) 20:19:58.29 ID:GieGJc1C.net
>>474
僕のは納車の時店の人が剥がして来れましたよ

479 :774RR:2018/06/27(水) 23:04:36.21 ID:4/q9BTiJ.net
それはもう、寝取られたも同義

480 :774RR:2018/06/28(木) 16:45:27.49 ID:cPKoYEBn.net
>>474
俺のも半年くらいで剥がれてきた、傷よけになるので剥げてない部分は
そのままにしといた方がいいよ

481 :774RR:2018/06/28(木) 18:23:37.65 ID:Q2u5g7I5.net
474です。ボクのDunkは包茎さんであったと言うことですね。オーナーと同じく。
一つ上の男になりたいですがそのままにしておきます。

482 :774RR:2018/06/28(木) 22:09:07.60 ID:j2WfXeZ6.net
なに!包茎のままでイイッてかww

483 :774RR:2018/06/29(金) 06:36:55.92 ID:XqA9EZ0F.net
最近は欧米でも皮を切らないのが主流
皮を残す方が気持ちいいそうです。
ダンクだって同じだと思いますよw

484 :774RR:2018/06/29(金) 09:32:42.20 ID:SEGWihPY.net
皮がちゃんと剥けるなら通常はかぶったままでも何の問題もない

485 :774RR:2018/06/29(金) 16:32:44.80 ID:3J9WVild.net
DUNKの話をしようざ

486 :774RR:2018/06/30(土) 01:10:54.80 ID:VDoFOMbT.net
山王戦はハラハラしたな

487 :774RR:2018/06/30(土) 09:13:11.33 ID:vYKAzOhs.net
ダンクはアニメ会社変えて最後までやって欲しいな

488 :774RR:2018/06/30(土) 14:01:42.79 ID:MihuQd+O.net
あの位置にシガレット電源あってもつかわんよな
カーナビ用にUSB欲しかったら他からハンドルの方に電源とるし、
単純にスマホを充電したかったらモバイルバッテリー使う

489 :774RR:2018/06/30(土) 14:54:17.35 ID:+P43LMy+.net
電動空気入れに重宝してる

490 :774RR:2018/06/30(土) 18:21:19.66 ID:Hj7l7FZy.net
みんなバイクカバーかけてる?

491 :774RR:2018/06/30(土) 18:47:47.98 ID:EhnANSvP.net
難燃カバー掛けてるよ
家の裏に民度低いアパートあるからね

492 :774RR:2018/06/30(土) 19:45:24.40 ID:w6W0oIt4.net
サイズ合うのがなかなか無いからかけてないな
dunk専用みたいなのは高いし
なんかサイズ合うのある?

493 :774RR:2018/06/30(土) 21:07:13.21 ID:VDoFOMbT.net
リアBOX付けてないの前提なら
安いのならウェイモールのMサイズとか
耐熱でちょっと高いのならSEIKOHのオックス300DのMサイズとかが
dunk用カバーと同じサイズだよ

494 :774RR:2018/06/30(土) 22:43:19.44 ID:EhnANSvP.net
ワイはオーエスエスの難燃カバーMサイズ
ちゅーやつ

495 :774RR:2018/07/01(日) 01:11:11.82 ID:zvMm9a5a.net
100均のバイクカバーに100均の2mの紐を横に回してかけてるわ
エンジンそんなに熱くならないし屋根があって横雨で当たる感じだからこれで充分
めっちゃ薄いし高さがちょっと足りてないけど

496 :774RR:2018/07/01(日) 06:08:33.51 ID:T2+Bfcs+.net
>>488
最初はカーナビに使ってたけどフタを締めるとコードに型がつくので
今はモバイルバッテリーを右側の小物入れに入れて使用。

497 :774RR:2018/07/01(日) 14:24:22.78 ID:X1ovl4ms.net
右側に入れると落としそう。
左側は狭くて入らない癖にカギもかからない、
中途半端で使えない。

498 :774RR:2018/07/01(日) 20:14:04.32 ID:RJCXhf2a.net
>>497
分かるわぁ
左は入り口狭くて使いづらい
右は収まり悪くて何度ペットボトルがはねて落ちたことか
結局は左側に交通安全お守りだけいれっぱにしてた…

499 :774RR:2018/07/01(日) 20:49:20.96 ID:+99BaP1S.net
ドラレコかETC用なの?

500 :774RR:2018/07/02(月) 02:20:13.37 ID:07hVqORu.net
ETCは意味ねーだろ!

501 :774RR:2018/07/02(月) 06:52:51.22 ID:PaiIOdQJ.net
>>497
右側が500mlの紙パック対応で入り口が広くて浅いので使いづらい
タクトは浅く見えるが500mlのペットボトルがすっぽり隠れるくらい深い
でも原付で両側にあるのは珍しい

502 :774RR:2018/07/02(月) 08:14:47.99 ID:hBu+w/LF.net
>>500
PA用

503 :774RR:2018/07/02(月) 12:27:07.81 ID:v+UkOr2E.net
原付初めてだけど小回り右折こえーな
左側に寄って走ってて右折する為にウインカー出したのに見てないのか後ろの車が追い越して来やがった

504 :774RR:2018/07/02(月) 21:24:14.95 ID:H9BGlGpa.net
小回り右折する時は邪魔でもウインカー出す前に中央にいなきゃ危ないよ

505 :774RR:2018/07/03(火) 03:21:09.72 ID:OWIQ0n0y.net
>>504
早めにウインカー出してからだろ
速い四輪に突っ込まれるぞ

506 :774RR:2018/07/03(火) 04:00:10.52 ID:wfaMg6H1.net
原付のウインカー見てない四輪って意外と多いからな
昼だと分かりにくいし

507 :774RR:2018/07/03(火) 04:14:01.52 ID:VWrjPIJJ.net
邪魔なの理解してるけど、絶対前に出なきゃ気がすまん四輪居るよな
幅が狭い単線で猛スピード出されると恐怖しかねぇんだよ
こっちも広い所で退避しようと、気を使ってスピード上げてんだから

508 :774RR:2018/07/03(火) 08:43:37.06 ID:jI065UW6.net
>>503
原付のみだと仕方ないね!
自動二輪では教わるからムリなく入れる

509 :774RR:2018/07/03(火) 12:10:51.53 ID:goykKcJH.net
二輪免許持ってて原付なんて運転する人あんまりいないだろ
特にdunkなんて高いの

510 :774RR:2018/07/03(火) 12:44:20.20 ID:OL6/ipvM.net
>>509
ワイは二輪と車免許あってもダンク乗ってるぜ
ついでに靴もナイキダンクSBだぜ

511 :774RR:2018/07/03(火) 19:15:40.31 ID:1VHONpc7.net
>>509
逆に普通二輪が基準だから最低限ディスクブレーキじゃないと・・・ってのは多い

512 :774RR:2018/07/03(火) 20:34:03.74 ID:2Xl15aCQ.net
>>510
何で2輪の免許持ってるのにダンク乗ってるの
原2って選択肢はなかったの?

513 :774RR:2018/07/03(火) 21:06:46.75 ID:jI065UW6.net
二輪の免許はバイクの選択肢は自由なんだなこれが!
原付で駐輪場の問題解決とかツアラー用ならとかバイクは変えられる

514 :774RR:2018/07/03(火) 23:14:24.33 ID:wfaMg6H1.net
>>512
原二持ってて車に合わせられない50cc乗る奴の方が分からんわ
二輪は小回り利かなくて近場に行きたい時面倒くさいからセカンドバイクとして50cc乗る気持ちは分からんでもないが

515 :774RR:2018/07/04(水) 16:36:53.41 ID:Bv2MhTW0.net
職業上二輪免許が要る
職場は一駅先で通勤は原付は許可
オンボロリード乗ってて買い換えの際に
引き取りの都合と現行ホンダ原付でボックス容量一番大きかったのと
デザイン気に入った
以上の理由

516 :774RR:2018/07/04(水) 18:25:39.58 ID:yU/rGPSe.net
> 職業上二輪免許が要る
バイク便しか思いつかん… 郵便局は普通二輪ということはないし…
まっぽか!!!

> 引き取りの都合と現行ホンダ原付でボックス容量一番大きかったのと

現行のホンダの原付で一番ボックス大きいのは37Lのリードだよな
意外にはいらんのよね DUNK

517 :774RR:2018/07/05(木) 05:23:46.80 ID:xiGpZgTg.net
>>515
今までリード125に乗っててダンク50だと速度規制がめんどくさいんじゃないの?
俺なら大径ホイールで値段もほぼダンクと変わらないDio110にする

518 :774RR:2018/07/05(木) 05:46:58.22 ID:rLpgiGIE.net
文章が読めないようね

519 :774RR:2018/07/05(木) 07:39:50.15 ID:I9/0CRrS.net
DUNKも信号変わって流れにのれないからな
昔の2st並の加速あれば50ccでもかまわないのだが

520 :774RR:2018/07/05(木) 08:40:17.35 ID:Q4bWD5pI.net
タクトだと加速で負けた事無いとタクトスレで言ってたがダンク加速だとタクト以下?w

521 :774RR:2018/07/05(木) 10:51:29.73 ID:I9/0CRrS.net
>>520
同じエンジンで重いから以下だろうがどうせ誤差
タクトで加速で負けたことないって寝言レベル
必ず勝てる相手は歩行者くらいだろ

522 :774RR:2018/07/05(木) 21:23:56.49 ID:cCalrU7H.net
>>516
店で今は原付はこれしか売ってないと言われたのが
ダンク、タクト、ジョルノ
お巡りさんでも郵便屋さんでもない
バイク便ではない、まあ想像してみて
靴はABCマートだ

523 :774RR:2018/07/05(木) 21:27:33.56 ID:cCalrU7H.net
>>517
カアチャンのお古のオンボロリード50だよ
10年落ちの2サイクルを高1の時原付取って貰って以来最近まで乗ってた

524 :774RR:2018/07/08(日) 13:44:44.35 ID:hqrhVQJs.net
梅雨明けたはずなのに雨ばっかで全然乗れない・・・

525 :774RR:2018/07/08(日) 14:23:13.21 ID:ULFOImRY.net
後輪止めてるボルトが気付いたらさびついてた
なんか早い段階ですぐ錆びてたような気がする

526 :774RR:2018/07/09(月) 13:57:54.59 ID:LzDGGO1m.net
かみさん車免許のみ。バイくの楽しさのために買ってみるかな

527 :774RR:2018/07/11(水) 08:37:05.74 ID:ySgEPGR0.net
かみさんバイクの楽しみ覚えて二輪免許取るパターンだなw

528 :774RR:2018/07/11(水) 12:08:11.88 ID:pUsok1CG.net
かみさんに試乗させてくれ

529 :774RR:2018/07/11(水) 20:20:51.52 ID:fE10vnVo.net
AF74のカスタムパーツってAF78でも使えるの?

530 :774RR:2018/07/13(金) 01:09:05.15 ID:16G1VqRO.net
74と78の違いってただの製造国の違いなだけで変わったとこは何も無かったと思う

531 :774RR:2018/07/14(土) 01:00:38.20 ID:aPdBUt2G.net
マフラー壊れたんだけど個人店に修理頼んだら交換5万って言われて。。アマゾンのエナジープライスってやつのマフラー5000円だけどだめなんかな。
店の人が言うにああいう安物はいろいろ悪いところが多いらしいと。

532 :774RR:2018/07/14(土) 01:03:54.36 ID:aPdBUt2G.net
↑純正みたいに書いてあるけど見た目だけで中身かすかすのごみなんかな

533 :774RR:2018/07/14(土) 03:23:09.76 ID:PW9qsEou.net
えっ、店に頼んだらマフラーって5万もするの?
動画見たら簡単そうだし社外品買って自分で交換したら

534 :774RR:2018/07/14(土) 03:53:40.61 ID:QEKHqmEd.net
マフラー壊れるってなに??事故った!
穴空いたならリペで塞げば
純正マフラー5万は凄いな

535 :774RR:2018/07/14(土) 04:27:37.13 ID:n3U39lrI.net
マフラー交換工賃は大体5000〜6000円ぐらい
Dunk純正マフラーは高くても8000円ぐらい
悪い所があるなんてなんの根拠もないからそんなとこで交換する前に他の店でも聞いた方がいいよ
マフラーの取り寄せから工賃のだいたいの見積もりも電話で聞けるところは多いし

536 :774RR:2018/07/14(土) 06:12:29.08 ID:mQ1sgoah.net
社外品買って自分で付け替えた方がええね
液体ガスケットも一緒に買ってきた方がいいよ

537 :774RR:2018/07/14(土) 08:16:24.69 ID:+VA3QJdX.net
っていうか、マフラー交換で5万となると幾ら何でもボリ過ぎだから
他にも壊れてるところがあるかもしれん
そこのバイクショップに本当にマフラー交換だけの値段なのかを聞くか
他の店に持って行く場合でも他に壊れてるところがあるか見てもらった方がいいぞ
さすがにマフラー交換だけで新車価格の1/4は無い

538 :774RR:2018/07/14(土) 09:08:09.52 ID:hfPTeqsu.net
高くても8000?
純正マフラーでそんな安いもの見たこと無いぞ

539 :774RR:2018/07/14(土) 09:30:16.22 ID:aPdBUt2G.net
店がホンダとの契約でダンクの修理は純正発注の修理しかやってないって。
マフラで44740とか言われた。
アマゾンの似てるやつでいいよね?
二輪館とかで交換してもらおうと思う

540 :774RR:2018/07/14(土) 09:50:54.69 ID:WCaewouC.net
いいけど何か不具合が出ても保証は無いだろうから
それだけは注意な

541 :774RR:2018/07/14(土) 10:05:20.23 ID:Rvca4Oli.net
だとしても45000は高いよねw
アマゾンで純正に似てるの買って二輪館とかで付けてもらう(。-`ω´-)

542 :774RR:2018/07/14(土) 10:41:10.92 ID:1jE0WtXA.net
壊れた内容が知りたいわ!
詰まり穴あきはあるが壊れたは聞いた事が無いなw

543 :774RR:2018/07/14(土) 12:11:06.12 ID:1Nj5ewgK.net
>>541
おいおい持込み工賃2倍だぞ、まぁ幾らかだか知らんけどw
ダイソーのレンチで自分でやれるからさ!

544 :774RR:2018/07/14(土) 12:14:31.50 ID:Rvca4Oli.net
ガスケットとかよく分からないし怖いんだもん(わがまま)

545 :774RR:2018/07/14(土) 12:15:09.53 ID:Rvca4Oli.net
壊れたっていうか滑って転んだの(。-`ω´-)

546 :774RR:2018/07/14(土) 12:22:45.62 ID:1LZoGi7D.net
【自民党「移民1000万人計画」】 人口、最大の37万人減、月給3000万ドン、自衛隊がローソン商品輸送
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531534027/l50



不買だ! 不買だ! 不買だ! ローソンが被災地を食い物にしている!

547 :774RR:2018/07/14(土) 16:59:18.32 ID:hfPTeqsu.net
一応言っとくと純正マフラー4.5万はボッタクリでもなくマトモな値段だからな
1世代前のtoday純正でも今だいたい4万ジャスト
中華コピーは触媒なんて真面目に作る気ないからゲロ安だろうけどそれを基準にしてしまうのはおかしい

548 :774RR:2018/07/15(日) 00:37:55.36 ID:DCWH9g2x.net
そうなんですか。やはり安さには訳ありですね

549 :774RR:2018/07/15(日) 07:47:58.08 ID:Dx73x2sX.net
正規品欲しいならヤフオクとかでマフラー取り替え後のを購入しなされ

550 :774RR:2018/07/15(日) 09:57:16.60 ID:mAqmM6fc.net
BEAMS 2.9万
https://i.imgur.com/tiwVLO5.png
KITACO 3.2万
https://i.imgur.com/KNA46OQ.png
WirusWIn 3.4万
https://i.imgur.com/mrHfiEr.png
SP武川 2.8 万
https://i.imgur.com/4LWrqEz.png
純正マフラー買うより安いし遥かにカッコいいな!

551 :774RR:2018/07/15(日) 10:06:55.47 ID:m2nkZeSR.net
>>550
ダンクって落ち着きあるのにこれらは全てDQN度数が増加するようにみえるのはおれだけ?
10代くらいしか似合わない気がするわ

552 :774RR:2018/07/15(日) 10:15:16.23 ID:CS+640B+.net
落ち着いた雰囲気と音も重要
排気音も変わるのはちょっと

553 :774RR:2018/07/15(日) 10:47:16.57 ID:h39HF3Nz.net
お中年持ちの落着いたのはタクトだよw

554 :774RR:2018/07/15(日) 13:04:45.98 ID:wQaMVAri.net
まぁ、落ち着いたデザインとはいわないよなぁ、EXILEとかda pumpみたいなノリ

555 :774RR:2018/07/15(日) 15:10:51.83 ID:P0wrwgMN.net
タケガワのが良いな

556 :774RR:2018/07/15(日) 17:20:03.13 ID:jWRmV/FL.net
マフラー社外品でよくねぇ、動画見る限りでは悪いとも思えない

557 :774RR:2018/07/15(日) 19:24:11.33 ID:aqxOnloN.net
純正のマフラーのが数多く作るし安いと思ってたんだが違うんだな

558 :774RR:2018/07/15(日) 19:25:21.44 ID:P0wrwgMN.net
最近のバイクだからポン付けしても
調整無しで勝手にコンピュータで調整してくれるんだよね

559 :774RR:2018/07/15(日) 21:25:39.59 ID:wQaMVAri.net
排ガス規制対策の触媒のコストが糞高かい

560 :774RR:2018/07/16(月) 11:32:43.73 ID:iD60mzSK.net
大人になると社外マフラーがうるさく感じてな
住宅街で赤ちゃんとかも眠ってるだろうし気を使う

561 :774RR:2018/07/16(月) 11:40:44.19 ID:drI7VaM4.net
ノーマルマフラーだって早朝なら音を気にして少し離れた位置までひきづっていくのが大人の対応
社外のマフラーとかご近所に生き恥さらしてるようなもん

562 :774RR:2018/07/16(月) 12:26:25.37 ID:3FjrXHEU.net
残念ながら、そういう気遣い出来る人は少ないように思える

563 :774RR:2018/07/16(月) 15:33:08.32 ID:TpTMNF/5.net
狭い路地をよく通過するので
安全の為社外にした

564 :774RR:2018/07/16(月) 16:19:10.61 ID:lyP6uO3p.net
最近のHondaの50tは静かになった、近所の人に音が静かですねってよく言われる
あと未だにそれ(ダンク)何tって聞かれる。
これ以上音が小さくなると逆に相手が気付いてくれなさそう

565 :774RR:2018/07/17(火) 04:03:39.07 ID:d2Ich7uZ.net
>>564
音が静かですねw
昔のスクータのりなら可能性あるが
普通は言われんし、万一ホントならほぼ嫌みだぞ

566 :774RR:2018/07/17(火) 04:22:31.25 ID:mnEqADsQ.net
>>565
近所にヨシムラのマフラー付けてる原チャリがいてスゲーうるさいんだよw
たぶんそいつの音聞き慣れてるから余計静かに聞こえるんだと思う

567 :774RR:2018/07/17(火) 09:38:51.60 ID:ZzdM8GQp.net
前は2サイクル原チャだったから
なお静かだわ
出掛けて帰ってきてカバー掛けてたら
となりのオバチャンに
「あら、帰ってたの?バイクの音しないから出掛けてると思ったわよー」
と言われたわ

568 :774RR:2018/07/17(火) 14:28:59.78 ID:qFChWjGe.net
>>567
良好な関係みたいだからそれで済んでるが以前は騒音レベルだったってことだぞ
音には過敏な人もいるからきをつけないと知らないうちに恨まれてるとかあるぞ

569 :774RR:2018/07/17(火) 16:24:49.08 ID:iVsxefzJ.net
お爺ちゃん勘違でダンク乗らんで静な棺桶入った方がイイッよw

570 :774RR:2018/07/17(火) 16:55:18.48 ID:i1zk2s7Z.net
ヤマタくん、座布団3枚シート上に敷いてやれ

571 :774RR:2018/07/17(火) 19:33:46.59 ID:UJU24UN7.net
座布団は100%グラスウールでよろしく

572 :774RR:2018/07/18(水) 23:33:37.97 ID:fMfdH+4D.net
気づいたらスマホホルダーパクられてて凹む
まだ買って半月やぞ

573 :774RR:2018/07/19(木) 06:46:31.18 ID:lrLbKZnL.net
>>572
ダンク本体じゃなくて良かったな

574 :774RR:2018/07/19(木) 09:47:50.31 ID:MpO3wzC6.net
スマホ本体じゃなくて良かったな

575 :774RR:2018/07/23(月) 03:27:25.63 ID:xlsOzQZF.net
ダンクのタイヤ圧ホンダオススメは
前輪125kpa後輪200kpaなんだけど
なんか前輪の圧よわくね?こんなもん?

576 :774RR:2018/07/23(月) 07:53:09.16 ID:lWEKJUCJ.net
俺は前後共パンパンに入れて今は少し抜けていい感じになってる

577 :774RR:2018/07/23(月) 22:49:36.08 ID:xlsOzQZF.net
>>576
やっぱそうだよね
俺も前後同じぐらい入れたいわ
けどメーカー推奨だから安全なのは
前後違う圧なんだろうね

578 :774RR:2018/07/24(火) 07:26:50.25 ID:X6Pulumo.net
メーカーは30で走る前提で空気圧設定してますし

579 :774RR:2018/07/24(火) 22:05:06.89 ID:6hSGnVrT.net
圧低かったクギ拾うし
高かったら雨の日マンホールで滑るし

580 :774RR:2018/07/25(水) 05:20:43.71 ID:ntA7AitN.net
アホか!

581 :774RR:2018/07/25(水) 09:31:46.84 ID:OBY6YMhN.net
>>579
基本雨の日は乗らない、メーカー推薦は圧が低すぎる

582 :774RR:2018/07/25(水) 22:03:50.77 ID:5ZuLgHwf.net
と、デブが申しております

583 :774RR:2018/07/26(木) 00:48:45.63 ID:ihAMFRQG.net
こんだけ暑い日が続くと
デブ症になっちまうわな

584 :774RR:2018/07/26(木) 07:26:00.45 ID:aJIJPMO3.net
と、ニート君が申しております

585 :774RR:2018/07/26(木) 12:16:48.11 ID:InjViiBV.net
空調服を着て
乗れば良い

586 :774RR:2018/07/26(木) 21:49:40.25 ID:nUUf2IBz.net
高学歴のオレは、
いずれ仕事しなくなったとしても
ニートの定義に該当しない。

587 :774RR:2018/07/26(木) 21:59:33.76 ID:GAy+66/Z.net
と、ニート君が申しております

588 :774RR:2018/07/27(金) 10:13:15.11 ID:AeKHa4A2.net
>>586
仕事やめてもDUNKには乗り続けろよ

589 :774RR:2018/07/27(金) 14:11:02.54 ID:ZK+o6vwe.net
>>588
ありがとう
Dunkを通勤用に使ってますが、
大活躍です。

購入時にあらゆるオプションパーツを
つけたので、
イカツイという声もあるけど、
大事に乗り続けるよ。

590 :774RR:2018/07/27(金) 19:47:47.67 ID:dNT12KHy.net
メッシュカバーつけてる人いる?
いたらおすすめ教えてほしい

591 :774RR:2018/07/27(金) 23:20:12.60 ID:EHT7wOkT.net
メッシュシートカバー着けてるよ
雨降って濡れてもすぐ乾くし
夏場は熱がこもらないから良いよ

592 :774RR:2018/07/28(土) 08:06:31.06 ID:4Jrdqky7.net
>>591
メーカーはなんですか?

593 :774RR:2018/07/28(土) 09:35:52.14 ID:JPlkxSr4.net
メッシュカバーってDUNK専用とかいろいろあるけど
Amazonで売ってるスクーター用1500円くらいのでいいんだけど
ダンクのシート特殊な形状だから合うか心配

594 :774RR:2018/07/28(土) 12:10:00.23 ID:U7+d6hlY.net
>>592
大阪繊維資材 OSS オーエスエス MC0008-130 [エア・ベンチレーションサドルカバー L]

てやつ、ヨドバシ通販で買ったよ

595 :774RR:2018/07/28(土) 12:46:31.57 ID:8JXHojQu.net
>>594
レビュー読むとシートの開け閉めがやり難くなったり
雨降ったら網目を伝ってシート内に水が入るって書いてるけど
大丈夫?

596 :774RR:2018/07/28(土) 18:03:13.00 ID:U7+d6hlY.net
多少閉めづらい感はあるけど閉じてゆっくり強めに押せば大丈夫だよ
中が雨で濡れた事はないよ

597 :774RR:2018/07/29(日) 01:27:18.50 ID:H2LIWLAI.net
後ろブレーキ
ビックリするほど効かないね
なくてもよくない?

598 :774RR:2018/07/29(日) 02:06:11.37 ID:QVBNcQ4r.net
30km/hしかでない原チャならいらんだろ

599 :774RR:2018/07/29(日) 06:07:16.44 ID:N7TsQDN0.net
タクトなんて両方効かないからダンクの感覚で乗ると怖い

600 :774RR:2018/07/29(日) 07:47:56.26 ID:13X1feoj.net
タイヤロックしないとか言ってんの?バカじゃね!

601 :774RR:2018/07/29(日) 08:14:02.12 ID:H2LIWLAI.net
そっかホンダのオススメは30km/hでの
タイヤ圧かじゃあ無視しよ

602 :774RR:2018/07/29(日) 11:59:29.67 ID:FVsRgrdP.net
>>598
他は知らんが、
60km/h以上出る原チャだよ。
下り坂ならもっと出るだろうが、
それでもダンクに
ブレーキが要らないとでも?

603 :774RR:2018/07/29(日) 12:05:09.06 ID:FVsRgrdP.net
>>601
後輪ブレーキの効き具合は簡単に調節できるよ。
効き過ぎるとロックしてしまうだろうが、
前も制動がかかる仕様になっている。

604 :774RR:2018/07/29(日) 15:07:03.27 ID:xaRghLU4.net
ブレーキ弱い!は分かるけど無くても良いはさすがに草

605 :774RR:2018/07/29(日) 23:22:52.43 ID:qlJH50yL.net
なんか停止時からアクセル回して走り出すと
ズルルルルて音するんたけど
ベルト滑ってるの?
まだ買って四ヶ月入ったばかりなんだが、、

606 :774RR:2018/07/30(月) 00:04:58.15 ID:AEeoiYZu.net
そのうち消える 買って早々から今と同じ調子で発進してたんだろ?
もう少し優しく発進しろよ 

607 :774RR:2018/07/30(月) 02:25:14.15 ID:Sd26NE2P.net
Dunkの前輪ディスクブレーキは
原付にしては秀逸。
だが、後輪ブレーキが要らないは
言い過ぎだ。

608 :774RR:2018/07/30(月) 03:31:59.37 ID:kxUhE/di.net
>>602
30km/hを超えたら速度違反だろが馬鹿か?

609 :774RR:2018/07/30(月) 07:31:08.12 ID:hegjuQpc.net
揚げ足取り合戦かな?

610 :774RR:2018/07/30(月) 07:49:17.42 ID:1P/j/DnQ.net
>>605
俺は段々酷くなっていったので
バイク屋でオイル交換ついでに見てもらうといいよ

611 :774RR:2018/07/30(月) 08:00:32.63 ID:ndfcXsz2.net
>>608
速度30kmは絶対超えてはいけないという意味ではない

612 :774RR:2018/07/30(月) 08:31:58.56 ID:sxW8duvJ.net
ブレーキきかないって言ってる奴も所詮個人の感想だろ?
アツくなんなよ

613 :774RR:2018/07/30(月) 09:02:13.60 ID:wz1EFg1E.net
体重40キロのライダーと110キロのライダーじゃさすがにブレーキの効きは違うだろうな

614 :774RR:2018/07/30(月) 11:57:43.97 ID:WQgFJkG0.net
オイル交換って何キロぐらいでやってますか

615 :774RR:2018/07/30(月) 14:32:31.06 ID:HyAk7YsI.net
自分ちの敷地内で走って速度違反て、
お巡りさん不法浸入ですよ。

616 :774RR:2018/07/30(月) 21:13:56.57 ID:AvFREfQa.net
二輪免許取れば分かるが後輪ブレーキは安定させながら微減速させる目的もある
引きづりながら一本橋渡る時等に使う
コンビだがDUNKでもその目的で使える
急制動は前後合わせて使用する
そういった意味でDUNKの左ブレーキは必要充分だし、1年乗って効かないで危ないと思ったことはないよ
ちな体重80…30km/h制限厳守って訳でもない

617 :774RR:2018/07/30(月) 22:05:38.14 ID:aA0i45BB.net
>>614

2-4ヶ月毎
もしくは
2-3000km
の早い方。

プラス、
定期点検に合わせて
同時にやってもらう

618 :774RR:2018/07/31(火) 08:37:55.43 ID:0CcxIx73.net
>>614
3000kmもしくは半年に1回ペース
毎回バイク屋さんで交換(費用1000円)
交換の時オイルの状態をバイク屋さんに聞いたら
この間隔でもあまり汚れてないそうです(自分で見ても汚れてない様に見えます)

619 :774RR:2018/08/03(金) 12:22:04.22 ID:BVnn9IMS.net
メルカリのDunk車体を前途ある若者に5万で売ってくれってコメントあってワロタ

620 :774RR:2018/08/03(金) 13:33:36.56 ID:y/LzjSmk.net
乞食の才能があるなw

621 :774RR:2018/08/03(金) 21:04:32.56 ID:g+dFVb5G.net
予算5万なら中古のトゥデイが買えるか買えないかぐらいか

622 :774RR:2018/08/04(土) 17:44:44.68 ID:IvcLH30j.net
産廃トラックの荷台に、くたびれたスクーターと共に埃まみれのダンクががが!
水没させたって感じでは無かったけど何だったんだかな?

623 :774RR:2018/08/04(土) 22:51:14.51 ID:+hcQvdff.net
業者にパクられたんじゃね?

624 :774RR:2018/08/04(土) 23:17:32.52 ID:TCp/AeHc.net
あるのかどうか!海外で日本の原付そのままナンバープレート付いて売ってることもあると動画あったなw

625 :774RR:2018/08/05(日) 06:45:03.10 ID:U+gaj1kP.net
震災豪雨災害で廃棄処理したバイクとかプレート付いたまま海外に売られているよ

626 :774RR:2018/08/05(日) 12:02:50.79 ID:yrERWmcF.net
パーツカタログ公開
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

627 :774RR:2018/08/05(日) 17:46:51.16 ID:3o6+HtcH.net
海外に消えた原付たち
https://youtu.be/l6RbLsevzZA

628 :774RR:2018/08/05(日) 23:42:44.40 ID:jel4cusJ.net
>>605
俺も乗ってから1ヶ月で鳴り出したから、見てもらってクラッチパッド交換してもらって以降は鳴らなくなった。

629 :774RR:2018/08/05(日) 23:47:32.64 ID:J/bzVEoL.net
今日バイ◯王に査定してもらったら2万とか言われた。

630 :774RR:2018/08/06(月) 00:34:51.39 ID:szfVsF0Y.net
代車でタクトに乗ってるけど全然違うね
早くダンクに戻りたい

631 :774RR:2018/08/06(月) 08:11:57.70 ID:97e+6ns5.net
具体的にどんな感じ?

632 :774RR:2018/08/06(月) 17:06:08.90 ID:szfVsF0Y.net
フロントが重くて右左折が不安定
ブレーキが効かなくて30キロ以上は出したくない
シート高が低くてハンドルの位置が相対的に高い
足元のスペースが狭くて窮屈
アクセル操作に対しワンテンポ遅れる感じて加速する、加速は凄く滑らかな感じ
タクト乗りの人には悪いけど全体的にオモチャ感がある

633 :774RR:2018/08/06(月) 17:40:48.28 ID:jSi2TMvw.net
>>631
うちに母親の乗ってるタクトベーシックがある俺のはダンクな
・前がドラムでブレーキの効きが悪い
・タイヤがワンサイズ小さくて直進安定性が少し劣る
・シートが低いので視界が変わる
・足元が狭い
・ボディが小さい分シート下のスペースが狭い
やっぱり一番の違いはブレーキかなタクトはほんと効かない

634 :774RR:2018/08/06(月) 21:45:02.46 ID:97e+6ns5.net
>>632,>>633
なるほど
どーもです

635 :774RR:2018/08/06(月) 22:17:30.93 ID:NT/k3+xh.net
まぁその分リアキャリアは標準装備だし
カゴ付けられるから実用性は高いんだけどな

636 :774RR:2018/08/08(水) 22:13:50.97
PCXが無難なんだけどデカくて重すぎるし、二人乗りしないから
ダンクかタクトをボアアップしたいがデイトナもキタコも武川も
ボアアップキットがない、胡散臭い安物すら一つもない
発売して何年もたつのに・・・。
ESPエンジンはボアアップに向かないのか?
90ccぐらいに出来ればちょうどいいのにな

637 :774RR:2018/08/13(月) 06:33:10.40 ID:DoRrdyfm.net
>>635
バイクに生活感出すのは既に乞食の海苔者でしかない!
そんな存在が好むのがタク豚

638 :774RR:2018/08/13(月) 07:35:23.84 ID:DOMKlDpI.net
タクトとタクトベーシックでシート高が若干違ったはず
いずれにしてもダンクと比べる意味ないほど客層もコンセプトも違うと思う

639 :774RR:2018/08/13(月) 08:18:09.42 ID:pXdbMf4F.net
ウチのカアチャンダンクの黒乗ってるけどな

640 :774RR:2018/08/13(月) 08:30:48.72 ID:AbaOXI55.net
50ccで張り合っても意味がない
しかも同じエンジン同士

641 :774RR:2018/08/13(月) 11:44:46.54 ID:tQhSMsG8.net
ほんと
しかも価格差数万円でマウントとかwww

642 :774RR:2018/08/13(月) 18:10:25.78 ID:nQS0/OQR.net
タクト乗りさん…

643 :774RR:2018/08/13(月) 22:37:56.76
どこかのメーカーがボアアップキット出さないかな〜
新型車が出たらすぐ出すのになんでタクトは出さないんだ

644 :774RR:2018/08/13(月) 23:16:48.92 ID:LB78h0td.net
ぶっちゃけDunkってノーマルで完成され過ぎててイジリ甲斐が無い・・・

645 :774RR:2018/08/13(月) 23:51:15.32 ID:crxHdfAv.net
新型ジョグってあれ下半身はタクトじゃねーかw

646 :774RR:2018/08/14(火) 02:08:25.07
>>644
幹線道路で交通の流れに乗りたい、でも一人乗りでいいし、すり抜けしやすいからタクトをボアアップしたくらいが丁度いい、どこか発売検討しているメーカーないかな

647 :774RR:2018/08/14(火) 08:48:57.79 ID:MkSCRven.net
後ろのシート下の溝が浅いから
持ち上げて動かす時に滑ってやりづらいな
サイドは指がしっかり入るんだが
動かすのがやりづらい

648 :774RR:2018/08/14(火) 13:54:53.34 ID:f3TTvSRJ.net
給油口がクソ仕様
シート開けるボタンが面倒
書類入れる所が微妙
インナーラックが浅い
シート脇のグリップ浅い←NEW!

649 :774RR:2018/08/14(火) 15:13:02.58
時期的にもうそろそろMCじゃないの?

650 :774RR:2018/08/14(火) 15:58:19.27 ID:O5leCqCA.net
>>648
そんなこと初めから分かってるだろう
別にそれで不便感じたことはないわ
嫌なら別な車種買ってる

651 :774RR:2018/08/14(火) 16:01:05.28 ID:bZpD742U.net
原付50じゃ無ければもっといいがね!

652 :774RR:2018/08/14(火) 22:10:19.88
ダンクはサイドスタンドは最初から付いていないうえに
オプションすらないのか

653 :774RR:2018/08/15(水) 02:01:52.27 ID:xebikPQz.net
二段階右折も30キロ守ってる奴も見た事ないな
おば(あ)ちゃんくらいだ
守った方が危険というのは分かるから、原付専用道作らなきゃ原付廃止で良いよ

654 :774RR:2018/08/15(水) 08:16:21.47 ID:HzNaleaU.net
廃止するなら原2のAT限定免許
あのパワーと性能で新たに免許必要とか草

655 :774RR:2018/08/15(水) 09:11:57.77 ID:CrPl6kP5.net
>>653
30kは兎もかく二段階右折違反したの無視は出来んだろ

656 :774RR:2018/08/17(金) 05:13:43.13 ID:r7RwDXyq.net
>>654
廃止すべきはムダなのは原付50免許だな!
バイク免許は小型以上とすればいい
普通自動車免許有るのみ原付50でいいよ

657 :774RR:2018/08/17(金) 07:36:30.92 ID:uutOMIAL.net
>>656
16歳から1万円以下で免許が取れて即日発行、身分証明にもなる

658 :774RR:2018/08/19(日) 17:07:42.68 ID:iWvYagh4.net
>>657
16歳なら中型免許だよ
だいたい身分証明書など要らない学生証で済む

659 :774RR:2018/08/19(日) 17:20:16.57 ID:XZOEl0Bh.net
黒か青のメタリックで迷っています
誰か背中押してください

660 :774RR:2018/08/19(日) 17:45:25.60 ID:f3+QPkd0.net
>>656
原二AT限定はミッション車にも乗れずオートマだけ。コスパが悪すぎる欠陥免許
どうせ金払うなら中型免許

661 :774RR:2018/08/19(日) 17:54:06.54 ID:utwDgNQt.net
>>659
緑になさい

662 :774RR:2018/08/19(日) 18:20:15.91 ID:/SJfEMbt.net
>>661
絶対新色マットガンパウダーブラックメタリックしかないぞ!
中古でも高く売れそう

663 :774RR:2018/08/19(日) 18:58:00.37 ID:sVdwToFM.net
青メタも良いが明るい青メタだと田舎のヤンキーだからな
無難な黒だね

664 :654:2018/08/19(日) 19:08:22.12 ID:XZOEl0Bh.net
愛車ヴェゼルが職場の駐車場で樹液まみれになり、
今年の日光で焼き付き、ガラスコーティング全部はいでやり直しになり、
樹液の季節のみタクトを考えていました。
しかし、ダンクの方がかっこよく、ブレーキ、装備もよさそうで
ダンクにしようと思っています。

ヴェゼルがブルーなので、ブルーかなと思っていたのですが
ブラックの方がカスタムパーツ映えそうかな?と思って迷っています。
サイドのラインはシルバーがいいので、マットのやつは考えていません。

ちなみにはずかしいですが、車好きのおばさんです。
おばさんダンクアリですよね?

665 :774RR:2018/08/19(日) 19:26:43.51 ID:tnIT5UFy.net
>>664
CBR400RR風な黒に赤ラインじゃ無ければ辞めとけ!
後はおばちゃんの好みでお好きにどーぞ!

666 :654:2018/08/19(日) 19:48:57.95 ID:XZOEl0Bh.net
やっぱり無難なのは黒ですかね。

>CBR400RR風な黒に赤ライン
こういう見方もあるのですね。

今日ホンダドリーム店で、今は取り扱っていないはずの
青ダンクがあり、足付きとかは大丈夫でした。
ドリーム店の青はずっと売れ残っているのだそうです。
黒と並べて見られなかったのが残念です。

ホンダスクエア店もたずねましたが
在庫がなかったです。

667 :774RR:2018/08/19(日) 20:08:35.77 ID:QpE7gSCm.net
マットガンパウダーブラックメタリックに乗ってるけど
細かな傷でもかなり目立つし
研磨剤の入ってる洗剤は使えないから洗車大変やぞ

668 :774RR:2018/08/19(日) 21:46:25.35 ID:tTO9R3/l.net
中身がタクトだけど高いね
このハリボテ

669 :654:2018/08/19(日) 22:56:49.96 ID:XZOEl0Bh.net
>>667
マットの方がかえって傷が目立つんですね。
ツヤありの黒にしようと思っています。

青の方が視認性はちょっとましかなと思いますが、
黒がスッキリしていいかな
まだ迷っていますが

昔昔ホンダのFlashに乗っていました
2stで速かったです
それでガードレールに突っ込み、腕を5cmほど縫ったことがありまして
家族は原付復帰に大反対です
黒は反対されるかもなあ…。

670 :774RR:2018/08/19(日) 23:04:32.79 ID:1sbcJ8VM.net
昔の2st気分で買うと加速が鈍くてがっかりを体感するぞ
俺はマットブラック買ったが3ヵ月で原二に乗り換えた

671 :654:2018/08/19(日) 23:51:41.31 ID:XZOEl0Bh.net
もうさすがに若い時のようにはとばせません
事故ったトラウマもややありますし‥。
のんびりと本当に下駄がわりです

ただツヤ黒か青か、これは本当に悩ましい

視認性か、雰囲気を取るか。
カスタムといっても
マフラーのシールや
ハンドルの先端の色変えるぐらいだけど
青より黒の方が映えると思うんですよね。

青のこんなところが良い、ダメ
ツヤ黒のこんなところが良い、ダメ
みたいなエピソードがあればお聞きしたいです

672 :774RR:2018/08/20(月) 02:32:14.01 ID:6QgeDP9j.net
>>658
バイクに興味のない人間には中型二輪免許は不要
車の免許を取るまでのつなぎなら原付免許があれば十分

673 :774RR:2018/08/20(月) 04:17:46.50 ID:JaGnZmnK.net
>>671
ただの下駄に拘る時点で後悔するなら黒にしとけよ!
但し在庫無し。即下駄なら青!

674 :774RR:2018/08/20(月) 08:15:34.84 ID:fg6mjLAu.net
中型とかミッションとか年寄りがなんでこんなスレにいるんだ

675 :774RR:2018/08/20(月) 08:43:54.76 ID:Styp7lyH.net
>>674
ダンク人気は年寄り多いんだよ!

676 :774RR:2018/08/20(月) 19:18:33.65 ID:L+U9ugiv.net
うちのカアチャンもオレのダンク借りてスーパー買い物行ったりするぜ
若いもん向けデザインだけど乗るのは年齢関係無いよ

677 :774RR:2018/08/20(月) 20:54:48.61 ID:ypMooMAF.net
>>671

ダメという意見ではないですが。
ツヤ黒で、サス色、ナンバーボルト、ホイールリムライン、ハンドル先端、バルブキャップなんかを赤にしてプチカスタムしてます。たしかに青よりは映える気がするので、その程度のアクセントカラーなカスタムであればツヤ黒はオススメです!

678 :774RR:2018/08/20(月) 21:50:35.17 ID:Vpx2Tq7Q.net
MTの中免最近取ったけどCBR250RRの赤黒買っても町内ぐらいなら赤黒のDunk乗ってるわ
この前二段階右折忘れてサイン会になってゴールドじゃなくなったけどな

679 :774RR:2018/08/20(月) 22:17:28.56 ID:9kkSLu2d.net
>>678
キミ妻子をニンジャに殺されて復讐者になってない?

680 :654:2018/08/20(月) 22:47:45.70 ID:dC9XImBY.net
ツヤ黒か青か相談に乗って下さった皆さん
ありがとうございます。
ツヤ黒にします。
家族を説き伏せることにも成功、近いうちに
ホンダスクエア店行って注文します。
ただタイヤが滑りやすいらしいことだけが不安です。
それは家族には話していません。

>>676
勇気もらいました。お母様に近いうちに仲間が増えるとお伝え下さい。

>>677
自分もアクセント的なプチカスタムを考えていますので、大変参考になりました。

背中を押して下さった皆さん、本当にありがとうございました!

681 :774RR:2018/08/20(月) 22:54:06.15 ID:Dc8HMV/f.net
>>680
飛ばさない、急加速、急停車しないならタイヤに不安はないよ
まぁ、二輪は巻き込まれても大抵大怪我だからねぇ
女性なら駐車場問題を解決させた方がいい気がするが

682 :654:2018/08/20(月) 23:04:33.44 ID:dC9XImBY.net
申し遅れました

>>673さん
下駄にこだわりたいと思いました
背中ドンと押していただき、ありがとうございました。

レッドバロンで聞いたところでは
普通に行けば9月初旬辺りに納車されると思います。

ヘッドライトのLED化、高い方のメットホルダー、少々の赤色プチカスタムはしようと思います。
これは装備しとけ!という物がありましたら教えて頂ければ幸いです。
メットは事故った時の経験から、フルフェイス一択です
OGK kabuto のAEROBLADE5を購入する予定ですが頭デカイのでメットインは諦めています。

683 :654:2018/08/20(月) 23:15:14.78 ID:dC9XImBY.net
>>681
わかりました。
ご指摘の点、注意して乗ります

職場の駐車場が私有地ではないのと、
近隣に貸駐車場が一つもないのと、
公共交通機関を利用できないド田舎なのです。
ウチの男衆もみんな大反対でした。
ところがカブならいい→クロスカブならいい→Dunkもええか、もうメンドクセー
となりました。
気を付けて乗ります、ありがとうございます。

684 :774RR:2018/08/21(火) 00:12:29.67 ID:/78XDo0E.net
カブはクラッチ操作に慣れるまで危ないぞ
すぐに自転車感覚で手軽に乗りたいならDunk以外のでもいいからクラッチ操作が無いのを乗りなされ

685 :774RR:2018/08/21(火) 00:20:09.42 ID:sw4sDiTc.net
カブにクラッチ操作はないだろ
ギアチェンジならあるが

686 :774RR:2018/08/21(火) 04:53:07.61 ID:jCSkMfP1.net
マットブラックに1年乗ってるけどキズなんて普通に乗ってたら付かないよ
汚れたらさっと拭けば終わりだし、ボディが大きく見えるのも特徴
キャリパーやサスも赤いからカッコいいってよく言われる

687 :774RR:2018/08/21(火) 04:58:50.97 ID:zbjFFDzn.net
>>685
はいはい

688 :774RR:2018/08/21(火) 18:51:47.69 ID:ZlY0KR8t.net
>>684
クロスカブにはちょっと心惹かれました。
大昔に2stの原付に乗っていましたので
Dunk大丈夫だと思いますが、かなりブランクがあるので、気を付けて慣らしていきたいと思います。
ありがとうございます。

689 :774RR:2018/08/22(水) 10:18:50.63 ID:zZABsW2K.net
クロスカブの欠点(ダンクと比較して)
・シートが高いのでチビだと足つきが悪い
・値段が高い
・積載スペースが少ない(メットインがない)
・後ろにBOXを付けると乗り降りしづらい
・燃料タンクが少し小さ目
・車重が重い
・メーターに時計やTripがない、燃料計も大雑把
・ブレーキが前後ドラムで効きが悪い

690 :654:2018/08/25(土) 18:23:21.91 ID:MMgwbIeC.net
おばさんですが23日にダンク契約してきました。
皆さんのおかげで色を決めることができました。
早ければ9月3日辺りに店にきます。
皆さん本当にありがとう!

691 :774RR:2018/08/25(土) 21:44:45.90 ID:dnF6z27m.net
>>690
おめ!
いい色買ったね

692 :774RR:2018/08/25(土) 22:51:39.77 ID:MMgwbIeC.net
ありがとうございます。
メットやカッパ、手袋など揃えたら結構お金がかかりますね。

前車(インテグラ)にかけていたゼロウォーター?が残っているので
ダンクきたら気持ちだけでもコートかけとこうかと思いますが
何かコートかけていらっしゃる方いらっしゃいますか?
そこまでしなくてもいい?

693 :774RR:2018/08/25(土) 23:24:31.65 ID:58Y5Yt5Q.net
好きにせぇや

694 :774RR:2018/08/26(日) 18:41:30.52 ID:K+OjONqs.net
ピカピカにしてあまり乗らずに盆栽にするのもあなたの自由
カバーも無し雨ざらし傷だらけでガンガン乗るのもあなたの自由

695 :774RR:2018/08/26(日) 19:53:04.04 ID:ig6BhsCl.net
>>694
その中央をいくことにします

696 :774RR:2018/08/26(日) 20:21:07.94 ID:ig6BhsCl.net
ありがとう

697 :774RR:2018/08/26(日) 21:05:42.60 ID:GTeWRBCk.net
>>692
ドリーム店で、
アクリーというガラスコーティングを
新車購入時にやってもらった。
3年乗って再コーティングしたけど、
まだ新車のような輝きを保っている。
色はマットブラックだけどね。

698 :774RR:2018/08/26(日) 21:08:08.85 ID:GTeWRBCk.net
新車のうちに素人では出来ないような部分など、
全体を施工してもらうといい。

699 :774RR:2018/08/27(月) 02:13:45.62 ID:/L1KHMYL.net
たかが原付にそこまでするか

700 :774RR:2018/08/27(月) 03:57:00.84 ID:UgVrK4TA.net
原付に余計な金掛けるくらいなら
新車に買い替えた方がいいぞ

701 :774RR:2018/08/27(月) 10:25:08.52 ID:w0GuuaZa.net
人それぞれ

702 :774RR:2018/08/30(木) 10:32:55.02 ID:Exa+8iiz.net
富田林の逃亡犯人
ダンクで逃げてたら
早く捕まってたかもね

703 :774RR:2018/08/30(木) 23:25:52.90 ID:4/BHs5A3.net
だんくなら、
今頃は北海道や沖縄にとっくに到達してるだろう。

704 :774RR:2018/08/31(金) 21:53:24.35 ID:NbpDexZu.net
カギ無しでどうやってエンジン掛けたのか?

705 :774RR:2018/09/01(土) 07:27:43.62 ID:5qQsu+QY.net
鍵付けっぱなしだったんだろ
じゃないと盗んだ時はともかく長期利用はできん

706 :774RR:2018/09/01(土) 07:45:15.72 ID:TpA/wixF.net
あの犯人、嵐の二宮壁に叩きつけたような顔してないか

707 :774RR:2018/09/01(土) 20:00:08.25 ID:5qQsu+QY.net
バイクなんてシャッターキーかけてなかったらハサミやドライバーで簡単に鍵が回るんですよ
そのシャッターキーも電動ドリルで穴開けられるしな

バイクを100%守るなんて方法は存在しない
バイク自衛の鉄則は「どれだけ盗むのに時間をかけさせられるか」である
明らかに盗むのに時間がかかると思わせる施錠だと他の施錠の甘いバイクに行ってくれるから
そのバイクの持ち主には悪いけどそっちに行ってもらうしかない

708 :774RR:2018/09/03(月) 16:44:37.42 ID:K+/ESzuR.net
今は車の普通免許で50ccの原付一種に乗れるが二種まで解禁される時代は来るのだろうか
その時がきたらPCX125とかに乗るかもしれないなあ

709 :774RR:2018/09/03(月) 18:52:50.81 ID:s/AnNlZ/.net
そういえばpcxの新型はスマートキーになるらしいな
いずれ車みたいにホンダの原付もそうなるんだろうか

710 :774RR:2018/09/03(月) 19:08:16.44 ID:uB42YMoA.net
まぁないだろうな
小型ATの実技はそこそこの難易度あるからな
一本橋とか
それ全部廃止は考えにくい

711 :774RR:2018/09/03(月) 20:18:46.25 ID:K+/ESzuR.net
やっぱそうか
でもスマートキーとかメーターはPCXの新型に寄せていきそうな気もするけどな

PCX新型のメーター
https://moto.webike.net/moto_report/wp-content/uploads/2018/04/20180412_pcx125_59.jpg

スマートキー
https://moto.webike.net/moto_report/wp-content/uploads/2018/04/20180412_pcx125_35.jpg

712 :774RR:2018/09/03(月) 21:12:06.42 ID:pa1dJVKX.net
台風接近している地域の方、
ダンクは軽いから倒れないよう
飛んでいかないように
対策を十分に。

713 :774RR:2018/09/04(火) 00:47:15.60 ID:Bz2nBKKv.net
>>711
いいなこれ
ぜひ新型ダンクにも実装してほしい

714 :774RR:2018/09/04(火) 06:56:26.66 ID:YNPHmcZD.net
>>711
スマートキーはいいけど昔のテレビチャンネルみたいでダサいな

715 :774RR:2018/09/04(火) 17:37:03.66 ID:2diV++Ye.net
原付もスマートキーの時代かぁ

716 :774RR:2018/09/05(水) 01:02:26.50 ID:a0EI71tb.net
車でも思ってたんだけどさ
スマートキーのメリットってなんかあんの?

717 :774RR:2018/09/05(水) 07:30:42.58 ID:ZR1oAssR.net
えっ

718 :774RR:2018/09/05(水) 21:22:32.18 ID:bUEajeQu.net
メーカーの儲けアップ

719 :774RR:2018/09/05(水) 22:02:40.52 ID:Ds62pEGz.net
エンジンをかけるときに鍵をカバンやポケットから取り出さなくていい

それだけだ…w

720 :774RR:2018/09/05(水) 22:23:18.22 ID:bUEajeQu.net
しかし出先で電池なくなると悪夢のデメリット

721 :774RR:2018/09/05(水) 23:33:08.89 ID:8Z5wVb4H.net
有事やエージェントの緊急時に政府機関に登録されたidでリモート解除されて
徴用出来るように導入を進めているのだ

722 :774RR:2018/09/06(木) 20:57:36.70 ID:5nglAq1P.net
やっぱ鍵を回してエンジンかける方が好きだなあ
ボタンだとなんかね…

723 :774RR:2018/09/06(木) 21:51:15.38 ID:im8NJTWl.net
スマートキーだと盗難率がグッと下がるからな
大阪みたいに盗んだ奴が走る用に盗まれることはない
パーツ取り用に盗む奴には関係ないけど

724 :774RR:2018/09/08(土) 11:56:53.40 ID:hCwR5Tq0.net
ダンクの中古とタクトの新車で迷ってるんですけどアドバイス下さい。

725 :774RR:2018/09/08(土) 12:23:16.71 ID:PnepCyDu.net
何も

726 :774RR:2018/09/08(土) 13:16:53.20 ID:UcKr/PbS.net
価格がほぼ同じと仮定してDUNKの走行距離が5000km以下ならDUNK
そーでなければタクト

あとは見かけが好きな方で
シガソケとか前ディスクとかは誤差だ

727 :774RR:2018/09/08(土) 13:58:25.22 ID:hL1dSYys.net
アドバイスがほしいならもっと情報を出せ

728 :774RR:2018/09/08(土) 15:34:36.59 ID:iVD1NO/3.net
新車と中古なら新車の方が絶対いいよ

729 :774RR:2018/09/08(土) 15:38:08.90 ID:5ZFqj3/1.net
ダンクの新車

730 :774RR:2018/09/09(日) 17:22:29.30 ID:xl55Q0gP.net
原付の中古はマジでやめたほうがいい

731 :774RR:2018/09/09(日) 17:32:50.15 ID:Zut0YM8S.net
原村にヨメた

732 :774RR:2018/09/10(月) 23:19:26.46 ID:Qvj75z0U.net
ダンクはカゴ付けられないし箱付けたらダサくなるから
積載量気にする人はカブとか買ったほうがいいよ

733 :774RR:2018/09/10(月) 23:49:01.56 ID:T6R6ADu/.net
そんなあなたにリアボックス
というか積載量気にするようなやつは原付乗らんだろ

734 :774RR:2018/09/11(火) 00:02:08.20 ID:QL8Af07h.net
後ろに余計な物がないDUNKじゃ一部の界隈で流行ってる3人乗りもできないしな
2人乗りでさえ股が痛そう

735 :774RR:2018/09/11(火) 00:38:49.27 ID:9bZZNmek.net
そもそも原付は二人乗り出来ないだろ

736 :774RR:2018/09/11(火) 01:07:35.28 ID:M1BFo15W.net
できないとしちゃいけないは違うだろ
んなこと分かって言ってるに決まってるだろ

737 :774RR:2018/09/11(火) 01:22:02.96 ID:9tgXSvyj.net
3人乗りってなんだよ
サーカス団か?

738 :774RR:2018/09/11(火) 01:36:38.18 ID:x5yTSZW3.net
奈良の暴走族もダンクなら3人乗りなんて馬鹿なことしようとは思わなかっただろうに

739 :774RR:2018/09/11(火) 01:46:49.63 ID:ZZpjLWPg.net
調べたら分かるけど
原付3人乗りの交通事故って今回だけじゃなくちょくちょくあるぞ
ほとんどが中高生の馬鹿してる連中だ

740 :774RR:2018/09/11(火) 07:47:02.21 ID:Sm2faGmD.net
>>724
新型タクトでも2017年10月以降のBH-AF79は最大トルク6000回転数(rpm)で前のJBH-AF79は7500回転数だから新車の新型タクトがいいんじゃない!

741 :774RR:2018/09/11(火) 15:40:56.19 ID:TuyqffT7.net
オイル交換の時に
タンク内の洗浄を
勧められるんだけど
必要?
皆さん やってる?

742 :774RR:2018/09/11(火) 17:30:52.90 ID:FoPk01oq.net
>>125
ガソリンスタンドでオイル交換するの?
だったら、やめておきなさい。

バイク屋で勧められるのなら、
タンクに何ていう洗浄剤を入れるのか
確認した方がいい。

743 :774RR:2018/09/12(水) 08:52:00.92 ID:UGXbJVZL.net
ガソリンタンク内サビ取洗浄??
するならタンク外して内部洗浄しないと無理
水抜き剤とかじゃないの!

744 :774RR:2018/09/12(水) 18:54:04.91 ID:Kd7KN7OI.net
エンジン内部のフラッシングのことじゃなくて?
フラッシングオイルはやめた方が良いけど、共洗い方式のフラッシングなら悪くなることは無いと思う。

745 :774RR:2018/09/12(水) 19:35:24.14 ID:gcleL/UJ.net
どうせヒューエルワン入れるだけの話だろ

746 :774RR:2018/09/13(木) 02:47:54.28 ID:BgjkpQzZ.net
みんなはなんのヘルメット使ってんの?
俺はogkのカムイ2使ってるんだけど

747 :774RR:2018/09/13(木) 13:12:24.76 ID:0E/dnDf6.net
OGKのアバンド2だったかな、
XLでもシート下に収まる。

748 :774RR:2018/09/13(木) 14:00:04.83 ID:tOXookDn.net
カムイ2いいよね
ベンチレーションもインナーバイザーもついてるけどSHOEIやARAIと比べたら安いし

749 :774RR:2018/09/13(木) 14:43:13.08 ID:bdwL0rjd.net
コルク一択だろJK

750 :774RR:2018/09/13(木) 19:14:24.86 ID:nFwPuEbx.net
中学生かな?

751 :774RR:2018/09/13(木) 22:49:10.20 ID:hMHMLFJ6.net
ボアアップできる日は来るんだろうか?

752 :774RR:2018/09/14(金) 00:02:32.94 ID:TLf7vf68.net
誰が作るんだよンなもん
dio110買え

753 :774RR:2018/09/14(金) 00:29:42.02 ID:bNKexLHt.net
ogkいいよね
安物でもなければめちゃくちゃ高級品でもないちょうどいいランク
あとロゴも結構好き

754 :774RR:2018/09/15(土) 01:28:14.48 ID:RRV6IL62.net
KAMUI2って調べてみたらサンバイザーにベンチレーション付きで2万くらいか
いいなこれ

755 :774RR:2018/09/15(土) 11:15:03.08 ID:rNh+g3kO.net
テカリ黒今日納車予定
わくわくする

756 :774RR:2018/09/15(土) 14:48:54.50 ID:0PfwGPVi.net
>>755
おめ!いい色買ったね

757 :774RR:2018/09/15(土) 17:51:33.56 ID:RRV6IL62.net
メットはフルにしとけよ

758 :774RR:2018/09/15(土) 19:00:50.09 ID:snJjb8MO.net
原付程度のスピードならジェットでもいいぞ
半ヘルだけはやめとけ

759 :774RR:2018/09/15(土) 21:58:25.88 ID:RRV6IL62.net
半ヘル→自殺志願者
ジェット→普通
フル→安全志向
システム→バカ

760 :774RR:2018/09/18(火) 08:26:35.68 ID:x5EWvHn6.net
システムのバカはよーわからんわ
システムってもろいの?

761 :774RR:2018/09/18(火) 13:14:52.18 ID:vIeFLotR.net
マットブラックは人気なさそうね
町中で見たことないわ

762 :774RR:2018/09/18(火) 21:30:47.44 ID:W5eJPLMT.net
まずDunk自体なかなか見かけないのにマットブラック限定にされましても

763 :774RR:2018/09/19(水) 01:56:50.98 ID:qdDAu5Ov.net
サイドスタンド付けたいけど
アンダーカウル切るの嫌だなぁ・・・

764 :774RR:2018/09/19(水) 06:26:32.47 ID:hNJ0hzd5.net
好きにしろ、

765 :774RR:2018/09/19(水) 07:13:17.00 ID:6LU7HLgQ.net
ダンクはすれ違うことが無いし見ないなぁ反対にタクトはよく見掛ける。

766 :774RR:2018/09/19(水) 19:02:15.94 ID:P11uTd5r.net
だって若者向けなコンセプトのくせに高いって矛盾してるんだもん
もう少し出せば新車の原二買えるぞ

767 :774RR:2018/09/19(水) 19:47:13.61 ID:lHMME+Q7.net
少し出さなくてもディオ110買えるわ

768 :774RR:2018/09/19(水) 20:55:00.79 ID:NuhvvGdX.net
近所のダンク乗りはオジサンっていうかジイサンばかりよ。

769 :774RR:2018/09/20(木) 07:22:50.58 ID:5DHLBXQM.net
逆に2輪の免許があるのにdunkに乗る意味が分からない
dunkを選ぶ一番の利点は2輪の免許がいらないことなのに

770 :774RR:2018/09/20(木) 07:42:19.87 ID:hzXt1zej.net
ダンクの2種が出来ればいいんだよ!

771 :774RR:2018/09/20(木) 08:41:49.88 ID:nkEWXpe6.net
何乗ろうと人の好きだろ
大特持ってる人は個人でクレーン車乗らんといかんのか?

772 :774RR:2018/09/20(木) 09:32:47.35 ID:Np2mC+61.net
そこはMT免許の例えで良いだろw

773 :774RR:2018/09/20(木) 09:49:15.94 ID:0Ul7t2fC.net
一昨日納車して、昨日シガーソケットの反応なくなったわ
スマホくらいしか充電してなかったのに・・・

774 :774RR:2018/09/20(木) 11:41:47.33 ID:hkX26L75.net
>>773
お爺ジイは難しい事はしないこと!

775 :774RR:2018/09/20(木) 11:45:12.41 ID:GJL70aaF.net
エンジン切った後も、USB変換器はソケットに挿しっぱなしにしてたんだよね
それが原因かなぁ・・・

776 :774RR:2018/09/20(木) 18:08:00.91 ID:WJxlhvj7.net
使えないなら使えないで問題ないだろ
買取価格に響きそうだけど

777 :774RR:2018/09/20(木) 21:13:31.79 ID:WJxlhvj7.net
湿気か雨で水入ったんだろ

778 :774RR:2018/09/20(木) 21:46:31.25 ID:GJL70aaF.net
ばいく屋持って行ったら、ヒューズ切れてたらしい

779 :774RR:2018/09/20(木) 22:38:16.88 ID:GmRW68y3.net
どうせ安物変換器使ったのかだろ

780 :774RR:2018/09/21(金) 00:20:58.24 ID:kjs7m2XH.net
そろそろナックルガードぐらいは付けようかな

781 :774RR:2018/09/21(金) 09:46:08.04 ID:63FqSTz1.net
原付でプチツーリングとかしてる?

782 :774RR:2018/09/21(金) 13:22:39.96 ID:wAkkaqhS.net
近所のまいばすがATM無いから
隣区のATM付きまいばすまで行ってるよ

783 :774RR:2018/09/25(火) 08:32:34.57 ID:URFNjmDo.net
新車買った
ウインカーつけても音しないんだけど仕様?

784 :774RR:2018/09/25(火) 08:40:45.29 ID:ILJaxkMh.net
よーく聞くと小さく音するけど、ヘルメットで全く聞こえないのでよく消し忘れるのは仕様

785 :774RR:2018/09/25(火) 15:06:55.32 ID:mn6+Fa1S.net
2014年以前のホンダ車に乗ったことあるならホーンとウインカーの位置に注意な

786 :774RR:2018/09/25(火) 20:27:42.79 ID:Heb2kRB8.net
ああ、交差点でホーンを鳴らしてしまった時の気まずさよ!

787 :774RR:2018/09/25(火) 20:55:57.69 ID:l9wjk1h1.net
俺もよく消し忘れる、ダンクは聞こえない
タクトは普通にカチカチ音がする
上に付いてるので視認性も良い

788 :774RR:2018/09/25(火) 21:48:36.53 ID:jOQsY9cn.net
右しか見ないで道路渡り出すア歩行者に鳴らそうとしたらウインカー付けてあせったわ

789 :774RR:2018/09/28(金) 17:39:11.75 ID:wNK0YN1A.net
ダンクのウインカー球ってT10ですか?

790 :774RR:2018/09/29(土) 00:13:47.79 ID:yZpaEDGv.net
ウインカー俺も消し忘れる
死活問題だからメーターにどっちついてるか
欲しいよね

791 :774RR:2018/09/29(土) 05:02:24.45 ID:kR6iUism.net
>>789
正確にはT17のはず。口金自体は同一だから互換性はあるよ。

792 :774RR:2018/09/29(土) 05:44:55.51 ID:6uht/+4e.net
>>790
有るんだが…

793 :774RR:2018/09/29(土) 05:53:31.05 ID:CSZ5sS9n.net
>>790
メーター部にちゃんとついてる
左右の区別がない、右も左も同じランプがつくというセコい仕様だが

794 :774RR:2018/09/29(土) 05:59:28.82 ID:Wup4OOAT.net
>>792
>>793
お前らが日本語が理解できない馬鹿だということはわかった

795 :774RR:2018/09/29(土) 06:18:26.42 ID:VWRCBL/J.net
>>791
T17ってのがあるんですね
T10を買えばいいんですよね
ナンバー球も同じかな?

796 :774RR:2018/09/29(土) 06:21:21.79 ID:VWRCBL/J.net
あ、T16のことかな?

797 :774RR:2018/10/04(木) 09:15:38.82 ID:UL1notts.net
ウインカーはT16だね。長さが違うだけで根元はT10と一緒だよ。ナンバー灯はT10だよ。

798 :774RR:2018/10/04(木) 17:17:09.56 ID:6xBsmCiu.net
>>797
ありがとうございます

799 :774RR:2018/10/06(土) 04:00:49.96 ID:YoQwYhk4.net
ダンクって排気音は静か?

800 :774RR:2018/10/06(土) 05:47:35.95 ID:Ak4e6MA5.net
めっちゃ静か

801 :774RR:2018/10/06(土) 08:04:18.09 ID:rTtAkBAM.net
ダンクの排気音
「ブス、ブス、ブス」・・・

802 :774RR:2018/10/06(土) 08:39:16.15 ID:u931SwdC.net
デーン!ギュギュイーン!バシードグシャアゴルゴサーティーン

803 :774RR:2018/10/06(土) 18:39:22.86 ID:TuK1mrC2.net
本日ブラック納車されました。
乗りやすいしよく走る。
ケチってタクトにしなくてよかった

804 :774RR:2018/10/06(土) 22:20:51.52 ID:4EXDWSfW.net
今日は風キツくてすっごいふらつく

805 :774RR:2018/10/06(土) 23:12:56.09 ID:u931SwdC.net
>>803
おめ
タイヤが一皮剥けるまでは滑りやすいから
無理すんな

806 :774RR:2018/10/07(日) 00:27:33.11 ID:GiKM5Ule.net
ブラックって青いラメみたいなのが入ってるのね

807 :774RR:2018/10/07(日) 09:25:17.71 ID:Xq3FYY31.net
タイヤのエヤーすげー入れにくくない?
給入口がクネクネ動く

808 :774RR:2018/10/07(日) 10:11:47.89 ID:psR0ZD05.net
>>803
おめ!いい色買ったね^^)

809 :774RR:2018/10/07(日) 22:48:16.28 ID:GiKM5Ule.net
みんなサイドスタンドはキタコ買ってる?旭?
旭の方が良さそうだけど、ステーが長くて取り付け大変そう

810 :774RR:2018/10/08(月) 23:13:39.25 ID:RHB8RVd+.net
マットブラック
方向転換してたらナンバープレート下擦った・・・

811 :774RR:2018/10/09(火) 07:37:45.88 ID:8YCsFduP.net
白バイばりの倒し込み立ちターンしたんか?

812 :774RR:2018/10/09(火) 12:16:54.40 ID:e/De5ENe.net
後ろにたおしこんだのか?
どんだけでかいプレートカバー付けたんだよ!

813 :774RR:2018/10/09(火) 19:27:08.37 ID:xfTnwupq.net
狭い駐輪場で切り返しやってただけじゃないの

814 :774RR:2018/10/10(水) 10:42:06.28 ID:UiY9W3P4.net
ダンクは左に倒すとスタンドがよく当たる

815 :774RR:2018/10/10(水) 21:12:29.50 ID:jZK+C6DI.net
ザ ワールド!

816 :774RR:2018/10/12(金) 00:33:55.05 ID:hzHKcCdY.net
リアタイヤの溝がだいぶ無くなってきたのでそろそろ交換しないとなんですが、二輪車って前後違うタイヤつけても問題ないものですか?
また、新車から付いてるチェンシンタイヤ以外のものでも大丈夫ですか??

817 :774RR:2018/10/12(金) 05:53:38.60 ID:AkvTxu6D.net
溝のないタイヤより溝のあるタイヤの方が良いだろ。

818 :774RR:2018/10/13(土) 12:55:22.95 ID:UTThWrFN.net
リアがミシュラン フロントがダンロップ これが俺のジャスティス
理由は、その時 在庫があって一番安かったからだ!

819 :774RR:2018/10/13(土) 13:27:55.10 ID:CZjWJA+x.net
国内メーカーでサイズと空気圧あってりゃ
値段での差もたいして無いよね
安いに越した事ない
プロレーサーでもないんだし

820 :774RR:2018/10/13(土) 16:13:00.77 ID:TzttN0DM.net
たかが原付きのタイヤなどどれでも同じ

821 :774RR:2018/10/14(日) 02:27:22.73 ID:SGN/Azq+.net
皆さんありがとうございます。
原付初心者ですし、取説にはチェンシン指定が書いてあったので不安でした。買ったバイク屋さんで一番安いのつけてもらいます!

822 :774RR:2018/10/14(日) 17:55:06.64 ID:T2Vqsy2f.net
ガソリン入れるとき場所が下にあるからか吹きこぼれやすいんだけどうまい入れ方ある?

823 :774RR:2018/10/14(日) 21:11:45.78 ID:CRD18xM5.net
今日、白ダンク納車されました。
2ストではない原付なんてと思っていたけれど、そんなこと無いな。必要にして十分だった。

824 :774RR:2018/10/14(日) 21:15:31.77 ID:WnZA3HMR.net
>>823
そう思うだろ
30制限と二段階右折に怯えるがいやになり
信号ダッシュで125にちぎられて
3ヵ月後に125に買い換えてるんだよ…
俺だけどw

825 :774RR:2018/10/14(日) 22:48:26.29 ID:7pWdDrN5.net
俺も125から乗り換えたら遅すぎて怖い
駐輪場が50ccしか置けないからしょうがないけど

826 :774RR:2018/10/15(月) 07:37:18.88 ID:HAaLmZz/.net
>>824
さらに3ヶ月後には250にちぎられて買い換えるのか

827 :774RR:2018/10/15(月) 09:55:45.25 ID:vmm54HQ8.net
そしてふらりと寄ったバイク屋でSSを見かけ一目惚れ即購入
無駄に遠出して道の駅で食べるアイスうめえ
だがそれもつかの間仕事だ別の用事だと乗らなくなり
バッテリーも上がりとぼとぼ重いSSを押してバイク屋へ
原付なんて、、
と思うが試乗したところ
取り回し楽、軽い、保険税金安い
SSを売り払いダンクに乗り換えるのであった

以下125へ続く永久ループ

828 :774RR:2018/10/15(月) 12:35:23.51 ID:4FW8um3/.net
>>826
125乗った事ないだろw
相手が狂気の運転でもしない限り街中でちぎられることはそうそうないよ
対照的に4st50は流れにのれないくらい遅いってこと

829 :774RR:2018/10/15(月) 17:36:35.83 ID:9wJcNmII.net
いや、違反だけど60は出るから流れには乗れるぞ?
それを右から追い越す車がいたならそっちも違反だから

830 :774RR:2018/10/15(月) 20:31:44.89 ID:DsACIYiG.net
2種は重さがねぇ、軽めのアクシズZでも10インチタイヤで100sあるからなあ

831 :774RR:2018/10/16(火) 05:45:39.57 ID:DyQumwXZ.net
>>829
60出ても、都市部はまだしも郊外は80km/hペースで流れてるところもあるから、ダンクだと流れに乗れない。
あと50ccはバイパスに乗れない。
ワシ、現行タクトと125スクーターを持ってるからダンクの動力性能がよくわかる。
それを踏まえて皆に伝えたい事がある。
「マジで感動するから早めに125に乗り換えた方がいい」「この感動をより多くの人に味わってほしい」という事だ。
80km/hでも余裕のパワーと前後14インチタイヤによる抜群の走行安定性と、細かい道路の凹凸を拾わない乗り心地による快適性が魅力よ。

832 :774RR:2018/10/16(火) 06:03:28.68 ID:DyQumwXZ.net
>>830
ワシの125は101kgだけど50よりパワーがあるから、走行中に重さを意識することはないよ。
押し歩きの際も全く困ったことはないけど、タクトで押し歩きすると確かにタクトの方が軽くて楽ではある。
130kgのPCXを借りる事がたまにあるけど、PCXはタクトと比べてかなり重く感じる。
125でもタイヤの径と、センタートンネルの有無というボディ構成や車重で乗り味が全く変わってくるから、125だから110だから全てが良いというわけではない。
今は発売してないけどアドレスV125なんか、走行安定性が著しく低くてフラつきまくったりしてた。

833 :774RR:2018/10/16(火) 07:25:01.21 ID:0+FSZjAt.net
なんと言うかそんなに125の話がしたいならどっか行けよ

834 :774RR:2018/10/16(火) 07:52:30.72 ID:ftM45PaK.net
ZX-14RとDunk乗ってるけど近所の住宅街走るぐらいなら原付の方が絶対いいと確信持って言えるわ
PCX125も乗ってた時あるけど小回りの良さが全然違う

835 :774RR:2018/10/16(火) 07:56:24.48 ID:Q+8G1UO3.net
50ccに乗ってる奴って自分が貧乏なのを認めたくない奴が多くて、劣等感があるからか直ぐにスレ違いだ!と指摘するよな。
結局50ccにこだわってるとか言いながら、免許取る金が無い原付二種を買う金が無い。
無い無い無い無い。

そのくせプライドだけは高くて、原付二種にシグナルダッシュで張り合ってくるわ道の真ん中走るわ笑いが止まらない(爆笑)
煽りまくってブチ抜いても信号待ちで後ろで吹かしてたりする(爆笑)
それで「てめえ喧嘩売ってんのか?」と胸倉掴んだらキョドって震えながら謝る始末。

ホント、逃げてばっかりのお前らの人生そのものだな。
無能なのにプライドだけは高い。
そんな奴が乗るのがダンクだ。

836 :774RR:2018/10/16(火) 09:08:48.96 ID:gFnf6dut.net
>>835
50なんて自転車の代わりやろ
漕ぐのが面倒だから乗ってるだけ
125だと置いとく場所探すのもめんどくさいねん
国道とか走るなら125でも車からしたら邪魔や

837 :774RR:2018/10/16(火) 09:36:18.41 ID:GXcXdQfR.net
誰かがPCXは小さなビッグスクーターだって言ってたけど全く同感
大きなボディや比較的重い車体は取り回しやスーパーの駐車場では不便な面もある
ステップがフラットじゃないのも大きなマイナス要因、近所の下駄として乗る
50ccの代わりにはならんよ

838 :774RR:2018/10/16(火) 10:07:59.56 ID:ftM45PaK.net
大型乗ってる身からすれば高速乗れない125厨さんはせめて普通免許取って250に乗ってから50を馬鹿にしなされ
どの道スクーターの分際であまりでかい顔すんなと

839 :774RR:2018/10/16(火) 12:24:56.14 ID:5kKhPghh.net
問題なのは60までの加速
大きめの国道で走り出しから流れにのるなんて無理
2st50が7馬力の時代はできたけど…

840 :774RR:2018/10/16(火) 12:30:11.93 ID:5kKhPghh.net
>>836
オマエも125乗った事ないな
国道で軽ターボより速く80くらいまで加速するのにどーして邪魔になるんだよw
なるとしたら乗ってる奴のせい

841 :774RR:2018/10/16(火) 13:29:07.80 ID:jSnzJnAx.net
普通二輪以上持ってる人からすればクラッチ操作から逃げ出した半端者の雑魚が何粋がってんだよという感想しかない

842 :774RR:2018/10/16(火) 14:27:12.76 ID:hqJIpn4K.net
ATやスクーターを馬鹿にすればするほど、ダンクを馬鹿にしていると気付かないガイジ野郎がいますな(о´∀`о)

843 :774RR:2018/10/16(火) 14:34:24.65 ID:hqJIpn4K.net
>>838
車検が無い250に逃げた半端者の分際ででかい顔すんなと(о´∀`о)

844 :774RR:2018/10/16(火) 15:06:01.23 ID:EbwYcxvK.net
大型乗ってるを見ないガイジ

845 :774RR:2018/10/16(火) 15:08:55.11 ID:EbwYcxvK.net
そもそも高速乗れる250が半端ってにわか丸出しやん
さすが原二免許所持者

846 :774RR:2018/10/16(火) 15:25:30.54 ID:hqJIpn4K.net
>>845
250で高速乗る拷問を喜んでするドMさんは、もしかしてにわか丸出しの普通二輪免許所持者かな(о´∀`о)
本当に250を持ってるなら、高速乗れても余力はない事くらい分かりそうなものだけど(о´∀`о)
原ニ免許だけ持ってるとも書いてないのに、大型二輪免許所持者の俺様に向かって妄想で書き込むガイジさが好きや(*´ω`*)

847 :774RR:2018/10/16(火) 16:06:08.75 ID:mEjYMnb2.net
いつから18歳未満の子供が大型取れるようになったんだ?

848 :774RR:2018/10/16(火) 17:14:20.30 ID:RCSOCVyi.net
いや・・・っていうか・・・
大型まで免許取っといて行き着いた先に乗るのが125であまつさえスレチの荒らししてまで125を絶賛って
本当なら痛過ぎなんだけど・・・
ホラ吹くにしろ中免の方がまだマシだよ
250の話も車種や天候によって変わるしなんかネットで得た知識そのまま言ってる感じだぞ

849 :774RR:2018/10/16(火) 17:45:10.05 ID:q0It9yQp.net
何でもいいけど他所でやってくれ

850 :774RR:2018/10/16(火) 19:49:05.28 ID:b3/F7GZ7.net
くだらない事この上ない

851 :774RR:2018/10/16(火) 19:53:15.50 ID:5Xa5RjAX.net
どうせ話題もないスレなのにねw

852 :774RR:2018/10/17(水) 10:26:20.01 ID:OBwTpvW0.net
原2小僧は下のクラスへ来て、いきってないで迷惑だからリッタースレでも行って
暴れろよ、125なんて興味も無いし心底どうでもいいわ

853 :774RR:2018/10/17(水) 11:39:09.24 ID:F+nHemWj.net
>>840
車持ってるのに125みたいな中途半端なバイクなんて一番要らん
大型乗ってるやつらは意外と良いタイミングで抜いてきたりするし、信号待ちで車と車の間をすり抜けてこないけど
125くらいの連中は信号待ちですり抜けて前に来る上に
そこそこの大きさあるからコッチもハラハラするから邪魔なこと極まりない

854 :774RR:2018/10/17(水) 12:13:24.04 ID:Do1bCYxq.net
>>853
ソレは乗り手の問題、アホな運転はトラックだっている

855 :774RR:2018/10/17(水) 12:19:24.65 ID:s/H7aMwN.net
>>852
だったらdunkの話題でも投下しろよウンコ
雑談とその批判なんて同レベルだ

856 :774RR:2018/10/18(木) 13:05:14.25 ID:OqvoUl0U.net
dunkポセイドン黒来て一ヶ月。
メチャ気に入った
良くできているね、この原付。

857 :774RR:2018/10/19(金) 13:22:15.39 ID:GcmGwPIe.net
ウインカーの音小さ過ぎてなんのために音出してるかメーカー把握してんのかな

858 :774RR:2018/10/19(金) 14:33:57.53 ID:Uko07lbA.net
>>857
明確な決まりはない
どんな大きくしても聞こえない人はいる

859 :774RR:2018/10/19(金) 21:56:05.01 ID:d9cEnwPs.net
カチカチ音を出されるとうるさいし下品

860 :774RR:2018/10/19(金) 22:33:23.37 ID:c6foXI4j.net
なお消し忘れてクラクション鳴らされる模様

861 :774RR:2018/10/20(土) 02:03:13.42 ID:iQFulxwc.net
もう習性になってるから消し忘れたことなんてないし

862 :774RR:2018/10/20(土) 06:59:40.36 ID:abNxl9YP.net
タクトは後発だから改善されたのかカチカチ音がデカい
左右どちらのブレーキを握ってもエンジン始動ができる

863 :774RR:2018/10/20(土) 10:17:31.52 ID:BrX5mhsN.net
カチカチ下品な音を出すのは原付だけ

864 :774RR:2018/10/20(土) 14:20:16.89 ID:Jh3Po7X1.net
リレーハーネスを音でるのに変えるだけだろ
そんな事も自分で出来ねえのかよ

865 :774RR:2018/10/20(土) 14:32:30.64 ID:MygXFtr4.net
むかーしの原付はピッカンピッカン音鳴ってたよな

866 :774RR:2018/10/20(土) 20:36:13.16 ID:pCSf7PWu.net
冬はアイスト切った方がいいんかな?
ガソリン凄い勢いで高騰してるから切りたくないんだが

867 :774RR:2018/10/20(土) 20:46:15.74 ID:Jh3Po7X1.net
加速減とアイドリング不良がなければいいんじゃね
俺は暖まるまでの加速減がひどくて切ってたけど

868 :774RR:2018/10/21(日) 16:23:38.87 ID:tRWoNqmJ.net
冬はエンジン冷えるからアイストは使ってない
切っても燃費はたいして変わらない気がする
夏場60〜65km冬場55〜60kmくらい

869 :774RR:2018/10/24(水) 08:39:05.00 ID:21lg/DWz.net
深夜の移動の時と、昼なら踏切の時だけアイスト入れる。燃費云々よりは音と振動狙い。

870 :774RR:2018/10/24(水) 11:52:20.60 ID:UBdOxEqV.net
長く止まりそうな時だけアイストしてる

871 :774RR:2018/10/26(金) 23:03:55.01 ID:60UxR3/Q.net
初原付でダンク買おうと思いますが当日購入ってイケますか?
一応近くにHONDAドリームはあるのですが。

872 :774RR:2018/10/26(金) 23:09:42.32 ID:ihvEAj5y.net
欲しいグレードと色があって
自分でナンバー貰ってくれば大丈夫じゃね?
店によりだが代行費用取りたい店だと即日は無理かも

873 :774RR:2018/10/26(金) 23:15:37.08 ID:60UxR3/Q.net
>>872
そっかナンバーか。
当日は諦めます。ありがとう

874 :774RR:2018/10/27(土) 13:08:07.62 ID:5SxtEqXZ.net
HONDAドリームに行ってダンク契約してきました。
メタリックブラックのレッドラインのやつ。
最短で来週末に受け取れそう。
今使ってるトゥデイ(8年前に新車購入)とどう変わるか、あんま変わんないのかな笑

875 :774RR:2018/10/27(土) 17:00:33.27 ID:Bvbw54PJ.net
Todayから乗り換えは一番満足が得られるパターンだとおもうよ、同じ50ccとは思えないレベル 
乗りなれた今でもあの感動はのこってるw
 ブレーキ、サス、タイヤ、エンジン性能 質感

876 :774RR:2018/10/27(土) 17:58:42.07 ID:dKgq/5AX.net
自分は2STDioから乗り換えたけど一番の違いはエンジン性能かな
燃費、静かなエンジン音、低振動、加速、登坂力、全てが驚きでした
直進安定性や車体剛性もダンクの方が上です

877 :774RR:2018/10/27(土) 21:20:02.21 ID:n9Pydh+z.net
ストマジからは幸せになれますか

878 :774RR:2018/10/28(日) 00:41:18.98 ID:3Y8bDPVW.net
ぶっちゃけ二輪免許取って通勤高速用に400に乗り換えたけど
町内ぐらいの移動や家族が使う用に売らずに残してる
軽いし小回り利いてすごい楽

879 :774RR:2018/10/28(日) 05:55:32.88 ID:Hm6DlUl0.net
>>876
2stDIOはとても速かったが…
加速と登坂力はdunkが無さすぎたこと?

880 :774RR:2018/10/28(日) 06:15:38.23 ID:USY6b0TY.net
>>879
「も」って書いてあるんだから、全てがダンクの方が上って意味にしか取れないと思うのだが。
なんかレビュー見てても「昔の2ストは凄かった」みたいに書いてる2スト信者みたいな人いるよね。

881 :774RR:2018/10/28(日) 06:32:35.38 ID:3ROaxons.net
>>879
俺のDioはそんな凄くなかったよwうるさいし燃費はダンクの半分だし
加速も登坂力も全然ダンクの方が上

よその2stDioは知らないがダンクに初めて乗った時原付も随分と進化したものだ
と感心したけどな

882 :774RR:2018/10/28(日) 08:31:47.81 ID:Hm6DlUl0.net
2stDIOは7馬力の時代有り
60km/hまでは今の125に近い加速だったよ
代わりに燃費はダメだったが…
出だしであおりすぎてウィリーしたとかよくあった話
dunkが2stより加速と登坂力有りはいい杉

883 :774RR:2018/10/28(日) 10:16:05.18 ID:yUcR+zkn.net
セブンやその他コンビニのドリップコーヒー(Lサイズ)をよく飲むんだけどダンクの右側のポケットに入るかな。
入れたことある人いる?

884 :774RR:2018/10/28(日) 11:37:35.41 ID:6dTI96ZE.net
>>883
入るけど、振動とかで飲み口から溢れてポケット内ベタベタになるよ。経験者は語る。

885 :774RR:2018/10/28(日) 12:42:53.24 ID:yUcR+zkn.net
>>884
盲点。。ありがとう

886 :774RR:2018/10/28(日) 13:13:06.23 ID:egJowgOJ.net
シガーソケットから電源取る電熱ベストやらグローブはこれだと蓋が邪魔して繋げられない?

887 :774RR:2018/10/28(日) 19:41:09.65 ID:l6OuMZ5L.net
盲点・・・
か?

888 :774RR:2018/10/28(日) 21:45:06.50 ID:yUcR+zkn.net
ダンクってケツ痛くなりますか?
ダンクに使えるシートカバー探してるけど使ってる人いたら教えて。
純正剥してからの張り直しタイプのはやだなー

889 :774RR:2018/10/28(日) 21:59:40.80 ID:3Y8bDPVW.net
>>888
長距離は辛いけど街乗りぐらいなら痛くならないよ
メッシュシートカバーで良かったら>>594のがオススメ

890 :774RR:2018/10/28(日) 22:10:06.61 ID:yUcR+zkn.net
>>889
適合表にダンクの文字は無さそうですけどLサイズでいけそうなんですね。
ありがとうポチろうと思います。

891 :774RR:2018/10/28(日) 22:21:45.29 ID:3Y8bDPVW.net
まぁ冬だから熱くはならないだろうしシートの開け閉めし難くなるのは本当だから
長距離走るつもりないなら今は付けなくてもいいんだけどね

892 :774RR:2018/10/28(日) 23:26:37.86 ID:tq4/x9hL.net
キタコのフロントファッションバー付けてるんだけど
その状態で旭風防のミドルスクリーンって付けられる?

893 :774RR:2018/10/29(月) 00:23:38.26 ID:ch3OWM94.net
>>892
あのバーに何付けてんの?
あとバーはハンドルの前派?手前は?

894 :774RR:2018/10/29(月) 08:31:29.37 ID:viKyvfcV.net
シート固すぎてすぐケツ痛くなる&キンタマの血行が悪くてしびれてくる。ウインカー音も小さすぎるし高かったのにガッカリ

895 :774RR:2018/10/29(月) 08:38:44.33 ID:/m+Y9wgv.net
>>886
線の太さにもよりますが蓋がキッチリ閉まる訳ではないのでそのままでも閉まりますよ
私はコードに型が付くのが嫌でライターを使って蓋の一部をあぶりくぼみをつけました

896 :774RR:2018/10/29(月) 18:14:55.72 ID:+9C6ginw.net
>>893
スマホホルダーとペットボトルホルダー付けてるよ
前に付けてるからちょっと離れてGoogleマップ見れて便利
ハンドル回りがごちゃごちゃしてるの嫌だし

897 :774RR:2018/11/01(木) 18:34:57.48 ID:AmGHAbnt.net
マットの緑だけどひっかき傷が。
再塗装できるのかな。それともボディ交換か。
どちらにせよ修理代高そう。

898 :774RR:2018/11/02(金) 16:39:14.15 ID:lA56G9pa.net
そのキズがマッドな風合いになって良い

899 :774RR:2018/11/02(金) 19:33:06.99 ID:zpfFCr8u.net
マットのマッド仕様か

900 :774RR:2018/11/03(土) 08:49:55.40 ID:j4ImvJTy.net
時計ズレるのオレだけ?

901 :774RR:2018/11/03(土) 09:24:41.23 ID:GkYXzuzM.net
コンマ何秒の累積だね
タイムサーバーや電波なら正確だが
そんなの無いしこまめに直すしかないよね

902 :774RR:2018/11/03(土) 12:49:38.93 ID:snJKRvTk.net
携帯の時間に慣れすぎた世代か

903 :774RR:2018/11/03(土) 17:53:44.42 ID:exXo3XNQ.net
俺のダンクも時計がズレて斜め表示になってるわ

904 :774RR:2018/11/03(土) 19:59:34.15 ID:j4ImvJTy.net
言われてみたら確かに
電波時計じゃないもんね
世代はゲームウォッチ世代なんだけれども

905 :774RR:2018/11/03(土) 20:20:51.24 ID:kTW6o11w.net
俺のもズレて上空に表示されてるわ

906 :774RR:2018/11/03(土) 21:03:08.37 ID:oSmSc59+.net
>>905
それ面白いと思って書いたの?

907 :774RR:2018/11/03(土) 23:25:27.99 ID:RnY5l8Mz.net
世間からズレてるししゃーない

908 :774RR:2018/11/04(日) 00:30:44.66 ID:sXHPtl8M.net
大喜利スレかな?

909 :774RR:2018/11/04(日) 14:52:14.70 ID:PV/BNaQo.net
山田ですが、ダンクに座布団いかがですか?

910 :774RR:2018/11/04(日) 15:25:57.72 ID:wEFql9c3.net
ダンクにキタコのファッションバーを付けてみたんだが、完全固定ではなく上下に少し動くんだが俺だけ?

911 :774RR:2018/11/04(日) 16:36:57.73 ID:gBSFEHIJ.net
dunkに乗る時ケツが痛いから卵の上に座っても割れないクッション
敷いてるわ

912 :774RR:2018/11/04(日) 17:15:15.66 ID:xn8Rrtib.net
体重減らせばケツ痛くなくなる。

卵をヘルメットに乗せて落とさないように走ろう

913 :774RR:2018/11/04(日) 19:49:10.76 ID:wEFql9c3.net
>>911
置いてるだけ?

914 :774RR:2018/11/04(日) 20:34:12.74 ID:1uFYHgEy.net
卵を下に置いてるのか?

915 :774RR:2018/11/04(日) 21:45:23.05 ID:Kron4jmh.net
>>910
俺も付けてるけど全く動かんから
固定が甘いんだと思うよ

916 :774RR:2018/11/07(水) 10:23:05.53 ID:7t362BvP.net
ダンク用クールメッシュシートカバーってのが売ってるけど買った人いませんか?
感想聞きたいです

917 :774RR:2018/11/10(土) 23:18:38.63 ID:G0LxnfxZ.net
>>911
どうですか?エッグシート

918 :774RR:2018/11/11(日) 18:38:25.21 ID:HT9qmD18.net
早朝dunkで走って気付いたこと、カブのヘッドライトは暗い、テールライトも薄暗い
dunkは前のライトも位置が低く他の原付に比べるとデカいな
特に四角いテールは他のモノと違って暗闇だと目立つわ

919 :774RR:2018/11/11(日) 22:07:41.35 ID:AicoKA1z.net
あー限定解除したい

920 :774RR:2018/11/12(月) 08:51:49.49 ID:2KLug4d9.net
>>916
この夏に使ってたけど、太腿から尻にかけての蒸れがなくなって快適でした。夏はオススメ。

921 :774RR:2018/11/15(木) 08:59:28.09 ID:fk3mlgT7.net
リアフェンダーってどっから外すんですか?

922 :774RR:2018/11/15(木) 11:24:31.75 ID:8/s63V/z.net
ダンクと台湾ヤマハのキューシー100って似てるね。
ダンクを2種で売り出せば人気出そうだけどなー。
ダンクって確かバーハンだったとおもうけど
ハンドル変えてる人っている?

923 :774RR:2018/11/16(金) 12:25:28.64 ID:xZUrtlFr.net
>>921
車に後ろから追突されて、バイク屋さんに交換してもらったら外すの大変だったって
結局前の方から全部外したらしいですよ、その割に半日で取り換えて家まで持ってきて
くれたけど。

924 :774RR:2018/11/18(日) 14:22:17.40 ID:jg9/SDPv.net
ダンクのウインカー、左右からいちいち真ん中に戻さなくで押せばウインカー消えるじゃねーか!
買って1ヶ月、音小さいわ戻すの逆が付いてたわと苦労してたが、これでかなり楽になった。

925 :774RR:2018/11/18(日) 15:50:59.86 ID:n7Kpl70h.net
ウインカーはホーンの位置と逆が良かった
滅多に使わないホーンが一番下で、頻繁に使うウインカーが真ん中
たまに間違えてホーンを押してしまう

926 :774RR:2018/11/18(日) 22:55:10.65 ID:97UtPunQ.net
アイドリングストップスイッチウザイわ
キーオン時のみとか簡単に切り替え出来ない様にして欲しかったわ
止めた時に何者かにオンにされてそのまま走ったから
信号で止まったらエンジン切れて焦ったわ

927 :774RR:2018/11/18(日) 23:24:52.45 ID:VzeD/Lli.net
>>923
本当ですか!自分でやるのはやめときます、、、ありがとうございました。

928 :774RR:2018/11/19(月) 01:59:18.23 ID:Ih9PG9tA.net
>>926
緑のランプが点灯するから、
気づきそうなものだけど?

929 :774RR:2018/11/19(月) 05:48:23.04 ID:KlfMNP1M.net
>>927
バイク屋さんにリアフェンダー外すの自分でできますかって聞いたら
やめた方がいいって言ってたよ。
バイク屋さん2人が掛かりでやっても結構手間だったらしい

930 :774RR:2018/11/22(木) 22:35:18.88 ID:xr2KlwLn.net
あげ

931 :774RR:2018/11/23(金) 00:37:05.93 ID:tgcFieLh.net
禿げ

932 :774RR:2018/11/23(金) 03:05:57.14 ID:10JzP2rE.net
LEDヘッドライトとかサス交換とか、ダンク一通りやってしまったからなんか退屈。何かダンクでオススメのカスタムないですか??

933 :774RR:2018/11/23(金) 07:40:12.33 ID:iVnNnSwO.net
マフラー爆音化して近所の嫌われ者に昇格

934 :774RR:2018/11/23(金) 11:43:20.39 ID:sYNmfGet.net
ドレスアップパーツべたべた並べただけで一通りとはこれいかに
ズーマーXとリード125のエンジンと足回りをハイブリッド移植したダンク125でも作ってこいよ

935 :774RR:2018/11/23(金) 14:02:36.44 ID:jWRSKo3d.net
>>932
ハンドルバー グリップ ミラー シートとかは?
自分がダンク買ったら黒にして
グリップはブラウン 黒の丸型クラシックナポレオンミラー シートをブラウンにして
お洒落な感じにしたい。
2種で出してくれたら即かいするのにな

個人的にジョーカー好きで
ダンクも形変えずに90か100で出してほしい

936 :774RR:2018/11/24(土) 09:34:01.74 ID:iuI7X8c8.net
この季節ならミドルスクリーンとハンドルカバー付けなされ

937 :774RR:2018/11/24(土) 14:42:57.97 ID:FGvaYdJn.net
dunkにスクリーンやハンドルカバー、ボックスを付けると超絶ダサくなる

938 :774RR:2018/11/24(土) 19:30:16.69 ID:chSF5oQS.net
DUNKに限った話じゃないけどな
スクリーンは最悪だな

939 :774RR:2018/11/24(土) 19:53:41.59 ID:kmhjHISy.net
うん

940 :774RR:2018/11/24(土) 21:15:10.25
小型二輪じゃデカすぎる
でも原付じゃ遅すぎる
だから、ボアアップキットが欲しい
どこかのメーカーさん早く出しいて

941 :774RR:2018/11/25(日) 01:50:13.03 ID:h08qeYTV.net
旭風防のミドルスクリーンとナックルバイザー付けてるけど全然ダサくないぞ
なんかパーフェクトDunkって感じ

942 :774RR:2018/11/25(日) 08:07:18.87 ID:e7RxIcFs.net
>>941
腹筋鍛えたいので画像是非!

943 :774RR:2018/11/25(日) 14:41:42.57 ID:1Pym1chb.net
アマゾンの商品ページにも載ってるし
検索すれば出てくるぞ
dunk選ぶセンス持ってる奴ならかっこ悪くは無いはず

944 :774RR:2018/11/26(月) 00:12:23.08 ID:/nGuc2Ea.net
Dunk用に作られたんだからダサいわけなかろう

945 :774RR:2018/11/26(月) 00:33:00.17 ID:GDXgs0Us.net
こんなんだな
https://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fparts%2f000%2f008%2f870%2f428%2f8870428%2fp2.jpg%3fct%3d61a0e948bf3f

946 :774RR:2018/11/26(月) 01:04:02.64 ID:sxJlF0q/.net
思ったよりか普通

947 :774RR:2018/11/26(月) 06:44:22.44 ID:/nGuc2Ea.net
まぁ高いけどな
2つ付けるならグリップヒーター付けた方がまだ安いかもしれん
原付にそこまでする価値があるのかって話にもなるし
俺はフロントファッションバーを前向きに付けてるからスクリーンは付けられないけど

948 :774RR:2018/11/26(月) 08:17:06.03 ID:pL7TKzad.net
>>945
いいピンクだなw

949 :774RR:2018/11/28(水) 04:35:10.68 ID:1jVMw60q.net
>>945
dunkにシールドは合わないな、ジジ臭くなる
なぜメーターを縦長にしたのか謎、横長で四角っぽいデザイン
なら完璧だった

950 :774RR:2018/11/30(金) 08:02:07.14 ID:d0hkUspn.net
>>945
こんなのラピュタで見たわ
空飛びそうなんだけど

951 :774RR:2018/12/02(日) 08:32:18.60 ID:qrGOGFWb.net
ダンクのハンドルバーってこれどうやってる取るの?
少し長めのやつに変えたいんやが

952 :774RR:2018/12/02(日) 09:26:37.47 ID:71Aa5IrW.net
ナップス行く

953 :774RR:2018/12/02(日) 09:33:51.79 ID:6Q+0GO/F.net
フロントフォークが簡単に底付きするんだけどこんなもん?
現在1300`越えたトコ

954 :774RR:2018/12/02(日) 14:04:13.33 ID:lKPEG+uh.net
痩せよう

955 :774RR:2018/12/02(日) 14:23:10.35 ID:8uNb9S8a.net
せやな
ダンク乗らずに歩いたりチャリ乗るわ

956 :774RR:2018/12/02(日) 19:09:40.15 ID:4jJaFgY5.net
体重1300キロなら、
トラックの荷台に箱詰めされて乗ると
イイ汗かいて痩せるかも?

957 :774RR:2018/12/11(火) 13:46:43.82 ID:qO8dc4js.net
色は人気黒なのですか?

958 :774RR:2018/12/11(火) 14:24:52.00 ID:AbKzDVIs.net
ごめん、ちょっとなに言ってるか解らないが、
人気色は黒
というか無難

959 :774RR:2018/12/11(火) 19:42:42.56 ID:NIywssF0.net
最近、アイドリングでプスプスする時があるんですが…
ミスファイヤみたいな?

プラグですかね?走行は9000kくらいです

960 :774RR:2018/12/12(水) 12:11:43.82 ID:clvO0by9.net
プラグコードの接点か錆びてて吹けなくなってるとか

961 :774RR:2018/12/12(水) 22:38:25.62 ID:NCb0Zze0.net
エアフィルターとか、吸排気系かもな

962 :774RR:2018/12/13(木) 01:08:48.28 ID:1B/RA9BI.net
原付購入検討しててタクトにしやうかなと思ってたけど
タクトの金額出すならダンクまで行ってしまおうかという気になってる

誰か背中押してくれ

963 :774RR:2018/12/13(木) 03:47:27.42 ID:5dQ90RZ5.net
新車ならタクト

964 :956:2018/12/13(木) 03:59:08.94 ID:YOIB2U4L.net
どうして?

965 :774RR:2018/12/13(木) 06:36:10.40 ID:sqVfRLSb.net
参考までに
現行の4スト原付最速って言われてるのがダンク
別に速くなくてもいいやってんならタクト
あとはお好きなデザインで決めたらどうかな

966 :774RR:2018/12/13(木) 09:41:43.00 ID:YOIB2U4L.net
>>965
タクトとダンクって同じエンジン?
もしそうならタクトより重いダンクが最速なのはどうして?

967 :774RR:2018/12/13(木) 10:49:13.15 ID:pyQd93rd.net
>>962
単純に考えて
ダンクのほうが
乗り心地が良いよ
長時間乗っても
お尻が痛くならない

968 :774RR:2018/12/13(木) 11:22:52.67 ID:FeHddunQ.net
ダンクはアルミ履いてる分バネ下が軽い
単純な加速性能はそれ程かわらなくてもフロントのオイルダンパーやディスクブレーキ、ワイドタイヤを考慮すれば旋回スピードに差があって当然

969 :774RR:2018/12/13(木) 17:19:12.65 ID:sqVfRLSb.net
>>966
なんでかは俺も知りたいぐらいだがGPS計測なので確かだ。

ダンク 6秒315 9秒968 16秒191 27秒917 51秒642 1分3秒603
タクト 6秒570 10秒235 16秒493 28秒348 52秒209 1分4秒059
ジョグ 6秒994 10秒703 17秒118 29秒685 54秒837 1分7秒447
レッツ 7秒417 11秒064 17秒209 29秒381 54秒498 1分7秒221

970 :774RR:2018/12/14(金) 03:04:51.52 ID:hRRe/sBM.net
ベルト交換する時にウエイトローラーもついでに代えたら
2〜3kmは速くなるぞ

971 :774RR:2018/12/14(金) 06:57:54.95 ID:MX83xRkZ.net
まぁ30kmしか出せないんだから速さを気にして原付買っても仕方がないんだがな

972 :774RR:2018/12/15(土) 05:57:22.14 ID:qKXD7fVW.net
うちにタクトベーシックとdunk両方あるけど
タクトはお値段以上に悪いぞ
・ブレーキが効かない(前後ドラム)
・足元狭い
・シート下のスペースが小さい
・見た目がチープ
・ホイールが錆びやすい
・タイヤがワンサイズ小さい(わずかな差だけど乗り心地が悪い)
・スピードはどちらもメーターを振り切る

前かご付けたいとか予算が無い、原付には拘らない以外ならダンクがお勧め

973 :774RR:2018/12/15(土) 06:04:22.56 ID:u7qZ2/Ft.net
タイヤのサイズか

974 :774RR:2018/12/15(土) 10:32:41.33 ID:fxEnCdf/.net
>>972
ダンク実物見たらめちゃカッコ悪くておれは無理だわ
あれをいいデザインだと思える人って多いのかな

975 :774RR:2018/12/15(土) 15:50:15.99 ID:PYPEnCmy.net
>>974
ケンカ売ってんの?

976 :774RR:2018/12/15(土) 16:36:41.33 ID:vR6/dYmp.net
穏やかにいきましょうよ。
俺は、ダンク好きです。

977 :774RR:2018/12/15(土) 16:51:03.55 ID:NwPBQCMc.net
>>975
デザインの好みなんて人それぞれ
おまえがよけりゃそれでいいだろ
喧嘩売ってんの? とか馬鹿かよw

978 :774RR:2018/12/15(土) 17:07:39.03 ID:nEjmSmnY.net
まぁ賛否両論あるデザインだとは思うからそういう声もあるのは仕方がないが
わざわざスレ開いてカッコ悪いと書きにくる奴もアレ

979 :774RR:2018/12/15(土) 17:12:12.86 ID:r+LsLdvK.net
給油時に満タンにしてもすぐメーターが一本減るから
ちょっと浮かして入れたいな
安い時なんかは特に

980 :774RR:2018/12/15(土) 19:52:01.60 ID:PYPEnCmy.net
>>977
>あれをいいデザインだと思える人って多いのかな

だからケンカ売ってるよな?

981 :774RR:2018/12/15(土) 22:09:40.73 ID:LtjdzwzW.net
原付でダンクとズーマー以外のデザインってもう十数年以上も同じ様なのばっかりだったろ?
ダンクをはじめとしてHONDAデザイン陣の個性はもっと評価しようぜ
コストと品質を両立させようとしたtodayのデザインは失敗作だったけどあのチャレンジ精神は認めたい

982 :774RR:2018/12/15(土) 22:09:46.34 ID:NwPBQCMc.net
>>980
ただの質問だろ

983 :774RR:2018/12/16(日) 04:15:13.94 ID:+2oQcOgN.net
250あるから町内で用がある時ぐらいでしか乗らないけど
この時期は冬用グローブ付けるのめんどいし、かといって何もなかったら糞寒いから
グリップヒーターかハンドルガードが欲しい

984 :774RR:2018/12/16(日) 06:32:14.88 ID:7uVDOFuc.net
>>974
俺は逆に動画や写真で見るより実物はかっこいいと思ったよ
メーターも角ばったデザインにしてくれたら完璧だった

985 :774RR:2018/12/19(水) 11:15:53.70 ID:69Nsu3Ph.net
前から見たら
ガンダムのドムみたいに見える
ダンクは
後ろ姿が格好良い

986 :774RR:2018/12/19(水) 18:10:07.59 ID:3ayJ3mgJ.net
バルブのオススメって183であがってるのぐらい?
led化までするきはないけど純正だとちょっと暗い

987 :774RR:2018/12/22(土) 14:24:32.75 ID:ezQG60N8.net
普通二輪免許あるからどうにかして排気量上げたいなぁ
原二に乗り換えたらいいのは分かるけど
Dunkにすごい愛着あるから乗り倒したい

988 :774RR:2018/12/26(水) 00:50:46.85 ID:i+8sixoB.net
ぶっちゃけ60km以上出せるし甘い役所なら黄色ナンバーの申請通る気がする
ただまぁ、原一なんだから当たり前だけど、原二と同じ乗り方してると壊れるの早いよ

989 :774RR:2018/12/26(水) 02:01:34.10 ID:tx5PYAet.net
免許証が壊れる方が早いだろうな

990 :774RR:2018/12/26(水) 04:32:57.09 ID:+volf3LJ.net
田舎なのかもしれないがスピード違反で捕まったことも
捕まった人も聞いたことないな、二段階右折もしたことないし
半径20`の生活圏に三車線すらない

991 :774RR:2018/12/26(水) 06:57:55.86 ID://5jXIhF.net
>>989
たった2cc程度役所の申請さえ通れば犯罪にでも使用しなければ調べられることはなかろう
警察に聞かれてもボアアップなりブロック修正なりしたで通る

992 :774RR:2018/12/26(水) 12:51:05.46 ID:XBTg1zAk.net
テレビ局が千鳥のダイゴの実家に取材来たら
島に信号も無いし島民皆ノーヘルで走ってて
走る人皆頭にモザイク入れて放送したという話を思い出した

993 :774RR:2018/12/26(水) 15:36:38.05 ID:oGhaUx76.net
>>991
ドリームでメンテナンス受けられなくなるんじゃない?

994 :774RR:2018/12/27(木) 18:25:16.79 ID:my1d+bQU.net
その辺は自己責任だろ
買い替え時もちょっと面倒いだろうし

995 :774RR:2018/12/29(土) 17:39:50.98 ID:Wqu4YP7H.net
>>986
俺もバルブの方が好き
でもちょっと暗いよな
誰かいいの知らない

996 :774RR:2018/12/29(土) 23:39:52.83 ID:3USrXDOo.net
https://response.jp/article/2018/11/21/316393.html

997 :774RR:2018/12/31(月) 11:38:37.49 ID:mKJK+vlr.net
年末だから閉めます

998 :774RR:2018/12/31(月) 11:39:44.91 ID:mKJK+vlr.net
もう埋めます

999 :774RR:2018/12/31(月) 11:40:44.36 ID:mKJK+vlr.net
落とします           

1000 :774RR:2018/12/31(月) 11:41:39.57 ID:mKJK+vlr.net
片付けます

1001 :774RR:2018/12/31(月) 11:42:35.23 ID:mKJK+vlr.net
とにかく埋めてしまいましょう    

1002 :774RR:2018/12/31(月) 11:43:28.42 ID:mKJK+vlr.net
塞ぎます             

1003 :774RR:2018/12/31(月) 11:44:13.55 ID:mKJK+vlr.net
下げます        

1004 :774RR:2018/12/31(月) 11:44:48.68 ID:mKJK+vlr.net
完予

1005 :774RR:2018/12/31(月) 11:45:08.33 ID:mKJK+vlr.net
糸冬予           

1006 :774RR:2018/12/31(月) 11:55:08.40 ID:oj32tlHz.net
1000なら新スレは、立てない

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200