2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part8【HONDA】

1 :774RR:2018/02/06(火) 15:56:37.18 ID:80/LlZqX.net
ホンダDunkについて語るスレ

・公式
ttp://www.honda.co.jp/Dunk/

・前スレ
【ホンダ】Dunk(ダンク) part7【HONDA】 [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496674990/

563 :774RR:2018/07/16(月) 15:33:08.32 ID:TpTMNF/5.net
狭い路地をよく通過するので
安全の為社外にした

564 :774RR:2018/07/16(月) 16:19:10.61 ID:lyP6uO3p.net
最近のHondaの50tは静かになった、近所の人に音が静かですねってよく言われる
あと未だにそれ(ダンク)何tって聞かれる。
これ以上音が小さくなると逆に相手が気付いてくれなさそう

565 :774RR:2018/07/17(火) 04:03:39.07 ID:d2Ich7uZ.net
>>564
音が静かですねw
昔のスクータのりなら可能性あるが
普通は言われんし、万一ホントならほぼ嫌みだぞ

566 :774RR:2018/07/17(火) 04:22:31.25 ID:mnEqADsQ.net
>>565
近所にヨシムラのマフラー付けてる原チャリがいてスゲーうるさいんだよw
たぶんそいつの音聞き慣れてるから余計静かに聞こえるんだと思う

567 :774RR:2018/07/17(火) 09:38:51.60 ID:ZzdM8GQp.net
前は2サイクル原チャだったから
なお静かだわ
出掛けて帰ってきてカバー掛けてたら
となりのオバチャンに
「あら、帰ってたの?バイクの音しないから出掛けてると思ったわよー」
と言われたわ

568 :774RR:2018/07/17(火) 14:28:59.78 ID:qFChWjGe.net
>>567
良好な関係みたいだからそれで済んでるが以前は騒音レベルだったってことだぞ
音には過敏な人もいるからきをつけないと知らないうちに恨まれてるとかあるぞ

569 :774RR:2018/07/17(火) 16:24:49.08 ID:iVsxefzJ.net
お爺ちゃん勘違でダンク乗らんで静な棺桶入った方がイイッよw

570 :774RR:2018/07/17(火) 16:55:18.48 ID:i1zk2s7Z.net
ヤマタくん、座布団3枚シート上に敷いてやれ

571 :774RR:2018/07/17(火) 19:33:46.59 ID:UJU24UN7.net
座布団は100%グラスウールでよろしく

572 :774RR:2018/07/18(水) 23:33:37.97 ID:fMfdH+4D.net
気づいたらスマホホルダーパクられてて凹む
まだ買って半月やぞ

573 :774RR:2018/07/19(木) 06:46:31.18 ID:lrLbKZnL.net
>>572
ダンク本体じゃなくて良かったな

574 :774RR:2018/07/19(木) 09:47:50.31 ID:MpO3wzC6.net
スマホ本体じゃなくて良かったな

575 :774RR:2018/07/23(月) 03:27:25.63 ID:xlsOzQZF.net
ダンクのタイヤ圧ホンダオススメは
前輪125kpa後輪200kpaなんだけど
なんか前輪の圧よわくね?こんなもん?

576 :774RR:2018/07/23(月) 07:53:09.16 ID:lWEKJUCJ.net
俺は前後共パンパンに入れて今は少し抜けていい感じになってる

577 :774RR:2018/07/23(月) 22:49:36.08 ID:xlsOzQZF.net
>>576
やっぱそうだよね
俺も前後同じぐらい入れたいわ
けどメーカー推奨だから安全なのは
前後違う圧なんだろうね

578 :774RR:2018/07/24(火) 07:26:50.25 ID:X6Pulumo.net
メーカーは30で走る前提で空気圧設定してますし

579 :774RR:2018/07/24(火) 22:05:06.89 ID:6hSGnVrT.net
圧低かったクギ拾うし
高かったら雨の日マンホールで滑るし

580 :774RR:2018/07/25(水) 05:20:43.71 ID:ntA7AitN.net
アホか!

581 :774RR:2018/07/25(水) 09:31:46.84 ID:OBY6YMhN.net
>>579
基本雨の日は乗らない、メーカー推薦は圧が低すぎる

582 :774RR:2018/07/25(水) 22:03:50.77 ID:5ZuLgHwf.net
と、デブが申しております

583 :774RR:2018/07/26(木) 00:48:45.63 ID:ihAMFRQG.net
こんだけ暑い日が続くと
デブ症になっちまうわな

584 :774RR:2018/07/26(木) 07:26:00.45 ID:aJIJPMO3.net
と、ニート君が申しております

585 :774RR:2018/07/26(木) 12:16:48.11 ID:InjViiBV.net
空調服を着て
乗れば良い

586 :774RR:2018/07/26(木) 21:49:40.25 ID:nUUf2IBz.net
高学歴のオレは、
いずれ仕事しなくなったとしても
ニートの定義に該当しない。

587 :774RR:2018/07/26(木) 21:59:33.76 ID:GAy+66/Z.net
と、ニート君が申しております

588 :774RR:2018/07/27(金) 10:13:15.11 ID:AeKHa4A2.net
>>586
仕事やめてもDUNKには乗り続けろよ

589 :774RR:2018/07/27(金) 14:11:02.54 ID:ZK+o6vwe.net
>>588
ありがとう
Dunkを通勤用に使ってますが、
大活躍です。

購入時にあらゆるオプションパーツを
つけたので、
イカツイという声もあるけど、
大事に乗り続けるよ。

590 :774RR:2018/07/27(金) 19:47:47.67 ID:dNT12KHy.net
メッシュカバーつけてる人いる?
いたらおすすめ教えてほしい

591 :774RR:2018/07/27(金) 23:20:12.60 ID:EHT7wOkT.net
メッシュシートカバー着けてるよ
雨降って濡れてもすぐ乾くし
夏場は熱がこもらないから良いよ

592 :774RR:2018/07/28(土) 08:06:31.06 ID:4Jrdqky7.net
>>591
メーカーはなんですか?

593 :774RR:2018/07/28(土) 09:35:52.14 ID:JPlkxSr4.net
メッシュカバーってDUNK専用とかいろいろあるけど
Amazonで売ってるスクーター用1500円くらいのでいいんだけど
ダンクのシート特殊な形状だから合うか心配

594 :774RR:2018/07/28(土) 12:10:00.23 ID:U7+d6hlY.net
>>592
大阪繊維資材 OSS オーエスエス MC0008-130 [エア・ベンチレーションサドルカバー L]

てやつ、ヨドバシ通販で買ったよ

595 :774RR:2018/07/28(土) 12:46:31.57 ID:8JXHojQu.net
>>594
レビュー読むとシートの開け閉めがやり難くなったり
雨降ったら網目を伝ってシート内に水が入るって書いてるけど
大丈夫?

596 :774RR:2018/07/28(土) 18:03:13.00 ID:U7+d6hlY.net
多少閉めづらい感はあるけど閉じてゆっくり強めに押せば大丈夫だよ
中が雨で濡れた事はないよ

597 :774RR:2018/07/29(日) 01:27:18.50 ID:H2LIWLAI.net
後ろブレーキ
ビックリするほど効かないね
なくてもよくない?

598 :774RR:2018/07/29(日) 02:06:11.37 ID:QVBNcQ4r.net
30km/hしかでない原チャならいらんだろ

599 :774RR:2018/07/29(日) 06:07:16.44 ID:N7TsQDN0.net
タクトなんて両方効かないからダンクの感覚で乗ると怖い

600 :774RR:2018/07/29(日) 07:47:56.26 ID:13X1feoj.net
タイヤロックしないとか言ってんの?バカじゃね!

601 :774RR:2018/07/29(日) 08:14:02.12 ID:H2LIWLAI.net
そっかホンダのオススメは30km/hでの
タイヤ圧かじゃあ無視しよ

602 :774RR:2018/07/29(日) 11:59:29.67 ID:FVsRgrdP.net
>>598
他は知らんが、
60km/h以上出る原チャだよ。
下り坂ならもっと出るだろうが、
それでもダンクに
ブレーキが要らないとでも?

603 :774RR:2018/07/29(日) 12:05:09.06 ID:FVsRgrdP.net
>>601
後輪ブレーキの効き具合は簡単に調節できるよ。
効き過ぎるとロックしてしまうだろうが、
前も制動がかかる仕様になっている。

604 :774RR:2018/07/29(日) 15:07:03.27 ID:xaRghLU4.net
ブレーキ弱い!は分かるけど無くても良いはさすがに草

605 :774RR:2018/07/29(日) 23:22:52.43 ID:qlJH50yL.net
なんか停止時からアクセル回して走り出すと
ズルルルルて音するんたけど
ベルト滑ってるの?
まだ買って四ヶ月入ったばかりなんだが、、

606 :774RR:2018/07/30(月) 00:04:58.15 ID:AEeoiYZu.net
そのうち消える 買って早々から今と同じ調子で発進してたんだろ?
もう少し優しく発進しろよ 

607 :774RR:2018/07/30(月) 02:25:14.15 ID:Sd26NE2P.net
Dunkの前輪ディスクブレーキは
原付にしては秀逸。
だが、後輪ブレーキが要らないは
言い過ぎだ。

608 :774RR:2018/07/30(月) 03:31:59.37 ID:kxUhE/di.net
>>602
30km/hを超えたら速度違反だろが馬鹿か?

609 :774RR:2018/07/30(月) 07:31:08.12 ID:hegjuQpc.net
揚げ足取り合戦かな?

610 :774RR:2018/07/30(月) 07:49:17.42 ID:1P/j/DnQ.net
>>605
俺は段々酷くなっていったので
バイク屋でオイル交換ついでに見てもらうといいよ

611 :774RR:2018/07/30(月) 08:00:32.63 ID:ndfcXsz2.net
>>608
速度30kmは絶対超えてはいけないという意味ではない

612 :774RR:2018/07/30(月) 08:31:58.56 ID:sxW8duvJ.net
ブレーキきかないって言ってる奴も所詮個人の感想だろ?
アツくなんなよ

613 :774RR:2018/07/30(月) 09:02:13.60 ID:wz1EFg1E.net
体重40キロのライダーと110キロのライダーじゃさすがにブレーキの効きは違うだろうな

614 :774RR:2018/07/30(月) 11:57:43.97 ID:WQgFJkG0.net
オイル交換って何キロぐらいでやってますか

615 :774RR:2018/07/30(月) 14:32:31.06 ID:HyAk7YsI.net
自分ちの敷地内で走って速度違反て、
お巡りさん不法浸入ですよ。

616 :774RR:2018/07/30(月) 21:13:56.57 ID:AvFREfQa.net
二輪免許取れば分かるが後輪ブレーキは安定させながら微減速させる目的もある
引きづりながら一本橋渡る時等に使う
コンビだがDUNKでもその目的で使える
急制動は前後合わせて使用する
そういった意味でDUNKの左ブレーキは必要充分だし、1年乗って効かないで危ないと思ったことはないよ
ちな体重80…30km/h制限厳守って訳でもない

617 :774RR:2018/07/30(月) 22:05:38.14 ID:aA0i45BB.net
>>614

2-4ヶ月毎
もしくは
2-3000km
の早い方。

プラス、
定期点検に合わせて
同時にやってもらう

618 :774RR:2018/07/31(火) 08:37:55.43 ID:0CcxIx73.net
>>614
3000kmもしくは半年に1回ペース
毎回バイク屋さんで交換(費用1000円)
交換の時オイルの状態をバイク屋さんに聞いたら
この間隔でもあまり汚れてないそうです(自分で見ても汚れてない様に見えます)

619 :774RR:2018/08/03(金) 12:22:04.22 ID:BVnn9IMS.net
メルカリのDunk車体を前途ある若者に5万で売ってくれってコメントあってワロタ

620 :774RR:2018/08/03(金) 13:33:36.56 ID:y/LzjSmk.net
乞食の才能があるなw

621 :774RR:2018/08/03(金) 21:04:32.56 ID:g+dFVb5G.net
予算5万なら中古のトゥデイが買えるか買えないかぐらいか

622 :774RR:2018/08/04(土) 17:44:44.68 ID:IvcLH30j.net
産廃トラックの荷台に、くたびれたスクーターと共に埃まみれのダンクががが!
水没させたって感じでは無かったけど何だったんだかな?

623 :774RR:2018/08/04(土) 22:51:14.51 ID:+hcQvdff.net
業者にパクられたんじゃね?

624 :774RR:2018/08/04(土) 23:17:32.52 ID:TCp/AeHc.net
あるのかどうか!海外で日本の原付そのままナンバープレート付いて売ってることもあると動画あったなw

625 :774RR:2018/08/05(日) 06:45:03.10 ID:U+gaj1kP.net
震災豪雨災害で廃棄処理したバイクとかプレート付いたまま海外に売られているよ

626 :774RR:2018/08/05(日) 12:02:50.79 ID:yrERWmcF.net
パーツカタログ公開
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

627 :774RR:2018/08/05(日) 17:46:51.16 ID:3o6+HtcH.net
海外に消えた原付たち
https://youtu.be/l6RbLsevzZA

628 :774RR:2018/08/05(日) 23:42:44.40 ID:jel4cusJ.net
>>605
俺も乗ってから1ヶ月で鳴り出したから、見てもらってクラッチパッド交換してもらって以降は鳴らなくなった。

629 :774RR:2018/08/05(日) 23:47:32.64 ID:J/bzVEoL.net
今日バイ◯王に査定してもらったら2万とか言われた。

630 :774RR:2018/08/06(月) 00:34:51.39 ID:szfVsF0Y.net
代車でタクトに乗ってるけど全然違うね
早くダンクに戻りたい

631 :774RR:2018/08/06(月) 08:11:57.70 ID:97e+6ns5.net
具体的にどんな感じ?

632 :774RR:2018/08/06(月) 17:06:08.90 ID:szfVsF0Y.net
フロントが重くて右左折が不安定
ブレーキが効かなくて30キロ以上は出したくない
シート高が低くてハンドルの位置が相対的に高い
足元のスペースが狭くて窮屈
アクセル操作に対しワンテンポ遅れる感じて加速する、加速は凄く滑らかな感じ
タクト乗りの人には悪いけど全体的にオモチャ感がある

633 :774RR:2018/08/06(月) 17:40:48.28 ID:jSi2TMvw.net
>>631
うちに母親の乗ってるタクトベーシックがある俺のはダンクな
・前がドラムでブレーキの効きが悪い
・タイヤがワンサイズ小さくて直進安定性が少し劣る
・シートが低いので視界が変わる
・足元が狭い
・ボディが小さい分シート下のスペースが狭い
やっぱり一番の違いはブレーキかなタクトはほんと効かない

634 :774RR:2018/08/06(月) 21:45:02.46 ID:97e+6ns5.net
>>632,>>633
なるほど
どーもです

635 :774RR:2018/08/06(月) 22:17:30.93 ID:NT/k3+xh.net
まぁその分リアキャリアは標準装備だし
カゴ付けられるから実用性は高いんだけどな

636 :774RR:2018/08/08(水) 22:13:50.97
PCXが無難なんだけどデカくて重すぎるし、二人乗りしないから
ダンクかタクトをボアアップしたいがデイトナもキタコも武川も
ボアアップキットがない、胡散臭い安物すら一つもない
発売して何年もたつのに・・・。
ESPエンジンはボアアップに向かないのか?
90ccぐらいに出来ればちょうどいいのにな

637 :774RR:2018/08/13(月) 06:33:10.40 ID:DoRrdyfm.net
>>635
バイクに生活感出すのは既に乞食の海苔者でしかない!
そんな存在が好むのがタク豚

638 :774RR:2018/08/13(月) 07:35:23.84 ID:DOMKlDpI.net
タクトとタクトベーシックでシート高が若干違ったはず
いずれにしてもダンクと比べる意味ないほど客層もコンセプトも違うと思う

639 :774RR:2018/08/13(月) 08:18:09.42 ID:pXdbMf4F.net
ウチのカアチャンダンクの黒乗ってるけどな

640 :774RR:2018/08/13(月) 08:30:48.72 ID:AbaOXI55.net
50ccで張り合っても意味がない
しかも同じエンジン同士

641 :774RR:2018/08/13(月) 11:44:46.54 ID:tQhSMsG8.net
ほんと
しかも価格差数万円でマウントとかwww

642 :774RR:2018/08/13(月) 18:10:25.78 ID:nQS0/OQR.net
タクト乗りさん…

643 :774RR:2018/08/13(月) 22:37:56.76
どこかのメーカーがボアアップキット出さないかな〜
新型車が出たらすぐ出すのになんでタクトは出さないんだ

644 :774RR:2018/08/13(月) 23:16:48.92 ID:LB78h0td.net
ぶっちゃけDunkってノーマルで完成され過ぎててイジリ甲斐が無い・・・

645 :774RR:2018/08/13(月) 23:51:15.32 ID:crxHdfAv.net
新型ジョグってあれ下半身はタクトじゃねーかw

646 :774RR:2018/08/14(火) 02:08:25.07
>>644
幹線道路で交通の流れに乗りたい、でも一人乗りでいいし、すり抜けしやすいからタクトをボアアップしたくらいが丁度いい、どこか発売検討しているメーカーないかな

647 :774RR:2018/08/14(火) 08:48:57.79 ID:MkSCRven.net
後ろのシート下の溝が浅いから
持ち上げて動かす時に滑ってやりづらいな
サイドは指がしっかり入るんだが
動かすのがやりづらい

648 :774RR:2018/08/14(火) 13:54:53.34 ID:f3TTvSRJ.net
給油口がクソ仕様
シート開けるボタンが面倒
書類入れる所が微妙
インナーラックが浅い
シート脇のグリップ浅い←NEW!

649 :774RR:2018/08/14(火) 15:13:02.58
時期的にもうそろそろMCじゃないの?

650 :774RR:2018/08/14(火) 15:58:19.27 ID:O5leCqCA.net
>>648
そんなこと初めから分かってるだろう
別にそれで不便感じたことはないわ
嫌なら別な車種買ってる

651 :774RR:2018/08/14(火) 16:01:05.28 ID:bZpD742U.net
原付50じゃ無ければもっといいがね!

652 :774RR:2018/08/14(火) 22:10:19.88
ダンクはサイドスタンドは最初から付いていないうえに
オプションすらないのか

653 :774RR:2018/08/15(水) 02:01:52.27 ID:xebikPQz.net
二段階右折も30キロ守ってる奴も見た事ないな
おば(あ)ちゃんくらいだ
守った方が危険というのは分かるから、原付専用道作らなきゃ原付廃止で良いよ

654 :774RR:2018/08/15(水) 08:16:21.47 ID:HzNaleaU.net
廃止するなら原2のAT限定免許
あのパワーと性能で新たに免許必要とか草

655 :774RR:2018/08/15(水) 09:11:57.77 ID:CrPl6kP5.net
>>653
30kは兎もかく二段階右折違反したの無視は出来んだろ

656 :774RR:2018/08/17(金) 05:13:43.13 ID:r7RwDXyq.net
>>654
廃止すべきはムダなのは原付50免許だな!
バイク免許は小型以上とすればいい
普通自動車免許有るのみ原付50でいいよ

657 :774RR:2018/08/17(金) 07:36:30.92 ID:uutOMIAL.net
>>656
16歳から1万円以下で免許が取れて即日発行、身分証明にもなる

658 :774RR:2018/08/19(日) 17:07:42.68 ID:iWvYagh4.net
>>657
16歳なら中型免許だよ
だいたい身分証明書など要らない学生証で済む

659 :774RR:2018/08/19(日) 17:20:16.57 ID:XZOEl0Bh.net
黒か青のメタリックで迷っています
誰か背中押してください

660 :774RR:2018/08/19(日) 17:45:25.60 ID:f3+QPkd0.net
>>656
原二AT限定はミッション車にも乗れずオートマだけ。コスパが悪すぎる欠陥免許
どうせ金払うなら中型免許

661 :774RR:2018/08/19(日) 17:54:06.54 ID:utwDgNQt.net
>>659
緑になさい

662 :774RR:2018/08/19(日) 18:20:15.91 ID:/SJfEMbt.net
>>661
絶対新色マットガンパウダーブラックメタリックしかないぞ!
中古でも高く売れそう

663 :774RR:2018/08/19(日) 18:58:00.37 ID:sVdwToFM.net
青メタも良いが明るい青メタだと田舎のヤンキーだからな
無難な黒だね

総レス数 1007
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200