2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】Dunk(ダンク) part8【HONDA】

1 :774RR:2018/02/06(火) 15:56:37.18 ID:80/LlZqX.net
ホンダDunkについて語るスレ

・公式
ttp://www.honda.co.jp/Dunk/

・前スレ
【ホンダ】Dunk(ダンク) part7【HONDA】 [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496674990/

589 :774RR:2018/07/27(金) 14:11:02.54 ID:ZK+o6vwe.net
>>588
ありがとう
Dunkを通勤用に使ってますが、
大活躍です。

購入時にあらゆるオプションパーツを
つけたので、
イカツイという声もあるけど、
大事に乗り続けるよ。

590 :774RR:2018/07/27(金) 19:47:47.67 ID:dNT12KHy.net
メッシュカバーつけてる人いる?
いたらおすすめ教えてほしい

591 :774RR:2018/07/27(金) 23:20:12.60 ID:EHT7wOkT.net
メッシュシートカバー着けてるよ
雨降って濡れてもすぐ乾くし
夏場は熱がこもらないから良いよ

592 :774RR:2018/07/28(土) 08:06:31.06 ID:4Jrdqky7.net
>>591
メーカーはなんですか?

593 :774RR:2018/07/28(土) 09:35:52.14 ID:JPlkxSr4.net
メッシュカバーってDUNK専用とかいろいろあるけど
Amazonで売ってるスクーター用1500円くらいのでいいんだけど
ダンクのシート特殊な形状だから合うか心配

594 :774RR:2018/07/28(土) 12:10:00.23 ID:U7+d6hlY.net
>>592
大阪繊維資材 OSS オーエスエス MC0008-130 [エア・ベンチレーションサドルカバー L]

てやつ、ヨドバシ通販で買ったよ

595 :774RR:2018/07/28(土) 12:46:31.57 ID:8JXHojQu.net
>>594
レビュー読むとシートの開け閉めがやり難くなったり
雨降ったら網目を伝ってシート内に水が入るって書いてるけど
大丈夫?

596 :774RR:2018/07/28(土) 18:03:13.00 ID:U7+d6hlY.net
多少閉めづらい感はあるけど閉じてゆっくり強めに押せば大丈夫だよ
中が雨で濡れた事はないよ

597 :774RR:2018/07/29(日) 01:27:18.50 ID:H2LIWLAI.net
後ろブレーキ
ビックリするほど効かないね
なくてもよくない?

598 :774RR:2018/07/29(日) 02:06:11.37 ID:QVBNcQ4r.net
30km/hしかでない原チャならいらんだろ

599 :774RR:2018/07/29(日) 06:07:16.44 ID:N7TsQDN0.net
タクトなんて両方効かないからダンクの感覚で乗ると怖い

600 :774RR:2018/07/29(日) 07:47:56.26 ID:13X1feoj.net
タイヤロックしないとか言ってんの?バカじゃね!

601 :774RR:2018/07/29(日) 08:14:02.12 ID:H2LIWLAI.net
そっかホンダのオススメは30km/hでの
タイヤ圧かじゃあ無視しよ

602 :774RR:2018/07/29(日) 11:59:29.67 ID:FVsRgrdP.net
>>598
他は知らんが、
60km/h以上出る原チャだよ。
下り坂ならもっと出るだろうが、
それでもダンクに
ブレーキが要らないとでも?

603 :774RR:2018/07/29(日) 12:05:09.06 ID:FVsRgrdP.net
>>601
後輪ブレーキの効き具合は簡単に調節できるよ。
効き過ぎるとロックしてしまうだろうが、
前も制動がかかる仕様になっている。

604 :774RR:2018/07/29(日) 15:07:03.27 ID:xaRghLU4.net
ブレーキ弱い!は分かるけど無くても良いはさすがに草

605 :774RR:2018/07/29(日) 23:22:52.43 ID:qlJH50yL.net
なんか停止時からアクセル回して走り出すと
ズルルルルて音するんたけど
ベルト滑ってるの?
まだ買って四ヶ月入ったばかりなんだが、、

606 :774RR:2018/07/30(月) 00:04:58.15 ID:AEeoiYZu.net
そのうち消える 買って早々から今と同じ調子で発進してたんだろ?
もう少し優しく発進しろよ 

607 :774RR:2018/07/30(月) 02:25:14.15 ID:Sd26NE2P.net
Dunkの前輪ディスクブレーキは
原付にしては秀逸。
だが、後輪ブレーキが要らないは
言い過ぎだ。

608 :774RR:2018/07/30(月) 03:31:59.37 ID:kxUhE/di.net
>>602
30km/hを超えたら速度違反だろが馬鹿か?

609 :774RR:2018/07/30(月) 07:31:08.12 ID:hegjuQpc.net
揚げ足取り合戦かな?

610 :774RR:2018/07/30(月) 07:49:17.42 ID:1P/j/DnQ.net
>>605
俺は段々酷くなっていったので
バイク屋でオイル交換ついでに見てもらうといいよ

611 :774RR:2018/07/30(月) 08:00:32.63 ID:ndfcXsz2.net
>>608
速度30kmは絶対超えてはいけないという意味ではない

612 :774RR:2018/07/30(月) 08:31:58.56 ID:sxW8duvJ.net
ブレーキきかないって言ってる奴も所詮個人の感想だろ?
アツくなんなよ

613 :774RR:2018/07/30(月) 09:02:13.60 ID:wz1EFg1E.net
体重40キロのライダーと110キロのライダーじゃさすがにブレーキの効きは違うだろうな

614 :774RR:2018/07/30(月) 11:57:43.97 ID:WQgFJkG0.net
オイル交換って何キロぐらいでやってますか

615 :774RR:2018/07/30(月) 14:32:31.06 ID:HyAk7YsI.net
自分ちの敷地内で走って速度違反て、
お巡りさん不法浸入ですよ。

616 :774RR:2018/07/30(月) 21:13:56.57 ID:AvFREfQa.net
二輪免許取れば分かるが後輪ブレーキは安定させながら微減速させる目的もある
引きづりながら一本橋渡る時等に使う
コンビだがDUNKでもその目的で使える
急制動は前後合わせて使用する
そういった意味でDUNKの左ブレーキは必要充分だし、1年乗って効かないで危ないと思ったことはないよ
ちな体重80…30km/h制限厳守って訳でもない

617 :774RR:2018/07/30(月) 22:05:38.14 ID:aA0i45BB.net
>>614

2-4ヶ月毎
もしくは
2-3000km
の早い方。

プラス、
定期点検に合わせて
同時にやってもらう

618 :774RR:2018/07/31(火) 08:37:55.43 ID:0CcxIx73.net
>>614
3000kmもしくは半年に1回ペース
毎回バイク屋さんで交換(費用1000円)
交換の時オイルの状態をバイク屋さんに聞いたら
この間隔でもあまり汚れてないそうです(自分で見ても汚れてない様に見えます)

619 :774RR:2018/08/03(金) 12:22:04.22 ID:BVnn9IMS.net
メルカリのDunk車体を前途ある若者に5万で売ってくれってコメントあってワロタ

620 :774RR:2018/08/03(金) 13:33:36.56 ID:y/LzjSmk.net
乞食の才能があるなw

621 :774RR:2018/08/03(金) 21:04:32.56 ID:g+dFVb5G.net
予算5万なら中古のトゥデイが買えるか買えないかぐらいか

622 :774RR:2018/08/04(土) 17:44:44.68 ID:IvcLH30j.net
産廃トラックの荷台に、くたびれたスクーターと共に埃まみれのダンクががが!
水没させたって感じでは無かったけど何だったんだかな?

623 :774RR:2018/08/04(土) 22:51:14.51 ID:+hcQvdff.net
業者にパクられたんじゃね?

624 :774RR:2018/08/04(土) 23:17:32.52 ID:TCp/AeHc.net
あるのかどうか!海外で日本の原付そのままナンバープレート付いて売ってることもあると動画あったなw

625 :774RR:2018/08/05(日) 06:45:03.10 ID:U+gaj1kP.net
震災豪雨災害で廃棄処理したバイクとかプレート付いたまま海外に売られているよ

626 :774RR:2018/08/05(日) 12:02:50.79 ID:yrERWmcF.net
パーツカタログ公開
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

627 :774RR:2018/08/05(日) 17:46:51.16 ID:3o6+HtcH.net
海外に消えた原付たち
https://youtu.be/l6RbLsevzZA

628 :774RR:2018/08/05(日) 23:42:44.40 ID:jel4cusJ.net
>>605
俺も乗ってから1ヶ月で鳴り出したから、見てもらってクラッチパッド交換してもらって以降は鳴らなくなった。

629 :774RR:2018/08/05(日) 23:47:32.64 ID:J/bzVEoL.net
今日バイ◯王に査定してもらったら2万とか言われた。

630 :774RR:2018/08/06(月) 00:34:51.39 ID:szfVsF0Y.net
代車でタクトに乗ってるけど全然違うね
早くダンクに戻りたい

631 :774RR:2018/08/06(月) 08:11:57.70 ID:97e+6ns5.net
具体的にどんな感じ?

632 :774RR:2018/08/06(月) 17:06:08.90 ID:szfVsF0Y.net
フロントが重くて右左折が不安定
ブレーキが効かなくて30キロ以上は出したくない
シート高が低くてハンドルの位置が相対的に高い
足元のスペースが狭くて窮屈
アクセル操作に対しワンテンポ遅れる感じて加速する、加速は凄く滑らかな感じ
タクト乗りの人には悪いけど全体的にオモチャ感がある

633 :774RR:2018/08/06(月) 17:40:48.28 ID:jSi2TMvw.net
>>631
うちに母親の乗ってるタクトベーシックがある俺のはダンクな
・前がドラムでブレーキの効きが悪い
・タイヤがワンサイズ小さくて直進安定性が少し劣る
・シートが低いので視界が変わる
・足元が狭い
・ボディが小さい分シート下のスペースが狭い
やっぱり一番の違いはブレーキかなタクトはほんと効かない

634 :774RR:2018/08/06(月) 21:45:02.46 ID:97e+6ns5.net
>>632,>>633
なるほど
どーもです

635 :774RR:2018/08/06(月) 22:17:30.93 ID:NT/k3+xh.net
まぁその分リアキャリアは標準装備だし
カゴ付けられるから実用性は高いんだけどな

636 :774RR:2018/08/08(水) 22:13:50.97
PCXが無難なんだけどデカくて重すぎるし、二人乗りしないから
ダンクかタクトをボアアップしたいがデイトナもキタコも武川も
ボアアップキットがない、胡散臭い安物すら一つもない
発売して何年もたつのに・・・。
ESPエンジンはボアアップに向かないのか?
90ccぐらいに出来ればちょうどいいのにな

637 :774RR:2018/08/13(月) 06:33:10.40 ID:DoRrdyfm.net
>>635
バイクに生活感出すのは既に乞食の海苔者でしかない!
そんな存在が好むのがタク豚

638 :774RR:2018/08/13(月) 07:35:23.84 ID:DOMKlDpI.net
タクトとタクトベーシックでシート高が若干違ったはず
いずれにしてもダンクと比べる意味ないほど客層もコンセプトも違うと思う

639 :774RR:2018/08/13(月) 08:18:09.42 ID:pXdbMf4F.net
ウチのカアチャンダンクの黒乗ってるけどな

640 :774RR:2018/08/13(月) 08:30:48.72 ID:AbaOXI55.net
50ccで張り合っても意味がない
しかも同じエンジン同士

641 :774RR:2018/08/13(月) 11:44:46.54 ID:tQhSMsG8.net
ほんと
しかも価格差数万円でマウントとかwww

642 :774RR:2018/08/13(月) 18:10:25.78 ID:nQS0/OQR.net
タクト乗りさん…

643 :774RR:2018/08/13(月) 22:37:56.76
どこかのメーカーがボアアップキット出さないかな〜
新型車が出たらすぐ出すのになんでタクトは出さないんだ

644 :774RR:2018/08/13(月) 23:16:48.92 ID:LB78h0td.net
ぶっちゃけDunkってノーマルで完成され過ぎててイジリ甲斐が無い・・・

645 :774RR:2018/08/13(月) 23:51:15.32 ID:crxHdfAv.net
新型ジョグってあれ下半身はタクトじゃねーかw

646 :774RR:2018/08/14(火) 02:08:25.07
>>644
幹線道路で交通の流れに乗りたい、でも一人乗りでいいし、すり抜けしやすいからタクトをボアアップしたくらいが丁度いい、どこか発売検討しているメーカーないかな

647 :774RR:2018/08/14(火) 08:48:57.79 ID:MkSCRven.net
後ろのシート下の溝が浅いから
持ち上げて動かす時に滑ってやりづらいな
サイドは指がしっかり入るんだが
動かすのがやりづらい

648 :774RR:2018/08/14(火) 13:54:53.34 ID:f3TTvSRJ.net
給油口がクソ仕様
シート開けるボタンが面倒
書類入れる所が微妙
インナーラックが浅い
シート脇のグリップ浅い←NEW!

649 :774RR:2018/08/14(火) 15:13:02.58
時期的にもうそろそろMCじゃないの?

650 :774RR:2018/08/14(火) 15:58:19.27 ID:O5leCqCA.net
>>648
そんなこと初めから分かってるだろう
別にそれで不便感じたことはないわ
嫌なら別な車種買ってる

651 :774RR:2018/08/14(火) 16:01:05.28 ID:bZpD742U.net
原付50じゃ無ければもっといいがね!

652 :774RR:2018/08/14(火) 22:10:19.88
ダンクはサイドスタンドは最初から付いていないうえに
オプションすらないのか

653 :774RR:2018/08/15(水) 02:01:52.27 ID:xebikPQz.net
二段階右折も30キロ守ってる奴も見た事ないな
おば(あ)ちゃんくらいだ
守った方が危険というのは分かるから、原付専用道作らなきゃ原付廃止で良いよ

654 :774RR:2018/08/15(水) 08:16:21.47 ID:HzNaleaU.net
廃止するなら原2のAT限定免許
あのパワーと性能で新たに免許必要とか草

655 :774RR:2018/08/15(水) 09:11:57.77 ID:CrPl6kP5.net
>>653
30kは兎もかく二段階右折違反したの無視は出来んだろ

656 :774RR:2018/08/17(金) 05:13:43.13 ID:r7RwDXyq.net
>>654
廃止すべきはムダなのは原付50免許だな!
バイク免許は小型以上とすればいい
普通自動車免許有るのみ原付50でいいよ

657 :774RR:2018/08/17(金) 07:36:30.92 ID:uutOMIAL.net
>>656
16歳から1万円以下で免許が取れて即日発行、身分証明にもなる

658 :774RR:2018/08/19(日) 17:07:42.68 ID:iWvYagh4.net
>>657
16歳なら中型免許だよ
だいたい身分証明書など要らない学生証で済む

659 :774RR:2018/08/19(日) 17:20:16.57 ID:XZOEl0Bh.net
黒か青のメタリックで迷っています
誰か背中押してください

660 :774RR:2018/08/19(日) 17:45:25.60 ID:f3+QPkd0.net
>>656
原二AT限定はミッション車にも乗れずオートマだけ。コスパが悪すぎる欠陥免許
どうせ金払うなら中型免許

661 :774RR:2018/08/19(日) 17:54:06.54 ID:utwDgNQt.net
>>659
緑になさい

662 :774RR:2018/08/19(日) 18:20:15.91 ID:/SJfEMbt.net
>>661
絶対新色マットガンパウダーブラックメタリックしかないぞ!
中古でも高く売れそう

663 :774RR:2018/08/19(日) 18:58:00.37 ID:sVdwToFM.net
青メタも良いが明るい青メタだと田舎のヤンキーだからな
無難な黒だね

664 :654:2018/08/19(日) 19:08:22.12 ID:XZOEl0Bh.net
愛車ヴェゼルが職場の駐車場で樹液まみれになり、
今年の日光で焼き付き、ガラスコーティング全部はいでやり直しになり、
樹液の季節のみタクトを考えていました。
しかし、ダンクの方がかっこよく、ブレーキ、装備もよさそうで
ダンクにしようと思っています。

ヴェゼルがブルーなので、ブルーかなと思っていたのですが
ブラックの方がカスタムパーツ映えそうかな?と思って迷っています。
サイドのラインはシルバーがいいので、マットのやつは考えていません。

ちなみにはずかしいですが、車好きのおばさんです。
おばさんダンクアリですよね?

665 :774RR:2018/08/19(日) 19:26:43.51 ID:tnIT5UFy.net
>>664
CBR400RR風な黒に赤ラインじゃ無ければ辞めとけ!
後はおばちゃんの好みでお好きにどーぞ!

666 :654:2018/08/19(日) 19:48:57.95 ID:XZOEl0Bh.net
やっぱり無難なのは黒ですかね。

>CBR400RR風な黒に赤ライン
こういう見方もあるのですね。

今日ホンダドリーム店で、今は取り扱っていないはずの
青ダンクがあり、足付きとかは大丈夫でした。
ドリーム店の青はずっと売れ残っているのだそうです。
黒と並べて見られなかったのが残念です。

ホンダスクエア店もたずねましたが
在庫がなかったです。

667 :774RR:2018/08/19(日) 20:08:35.77 ID:QpE7gSCm.net
マットガンパウダーブラックメタリックに乗ってるけど
細かな傷でもかなり目立つし
研磨剤の入ってる洗剤は使えないから洗車大変やぞ

668 :774RR:2018/08/19(日) 21:46:25.35 ID:tTO9R3/l.net
中身がタクトだけど高いね
このハリボテ

669 :654:2018/08/19(日) 22:56:49.96 ID:XZOEl0Bh.net
>>667
マットの方がかえって傷が目立つんですね。
ツヤありの黒にしようと思っています。

青の方が視認性はちょっとましかなと思いますが、
黒がスッキリしていいかな
まだ迷っていますが

昔昔ホンダのFlashに乗っていました
2stで速かったです
それでガードレールに突っ込み、腕を5cmほど縫ったことがありまして
家族は原付復帰に大反対です
黒は反対されるかもなあ…。

670 :774RR:2018/08/19(日) 23:04:32.79 ID:1sbcJ8VM.net
昔の2st気分で買うと加速が鈍くてがっかりを体感するぞ
俺はマットブラック買ったが3ヵ月で原二に乗り換えた

671 :654:2018/08/19(日) 23:51:41.31 ID:XZOEl0Bh.net
もうさすがに若い時のようにはとばせません
事故ったトラウマもややありますし‥。
のんびりと本当に下駄がわりです

ただツヤ黒か青か、これは本当に悩ましい

視認性か、雰囲気を取るか。
カスタムといっても
マフラーのシールや
ハンドルの先端の色変えるぐらいだけど
青より黒の方が映えると思うんですよね。

青のこんなところが良い、ダメ
ツヤ黒のこんなところが良い、ダメ
みたいなエピソードがあればお聞きしたいです

672 :774RR:2018/08/20(月) 02:32:14.01 ID:6QgeDP9j.net
>>658
バイクに興味のない人間には中型二輪免許は不要
車の免許を取るまでのつなぎなら原付免許があれば十分

673 :774RR:2018/08/20(月) 04:17:46.50 ID:JaGnZmnK.net
>>671
ただの下駄に拘る時点で後悔するなら黒にしとけよ!
但し在庫無し。即下駄なら青!

674 :774RR:2018/08/20(月) 08:15:34.84 ID:fg6mjLAu.net
中型とかミッションとか年寄りがなんでこんなスレにいるんだ

675 :774RR:2018/08/20(月) 08:43:54.76 ID:Styp7lyH.net
>>674
ダンク人気は年寄り多いんだよ!

676 :774RR:2018/08/20(月) 19:18:33.65 ID:L+U9ugiv.net
うちのカアチャンもオレのダンク借りてスーパー買い物行ったりするぜ
若いもん向けデザインだけど乗るのは年齢関係無いよ

677 :774RR:2018/08/20(月) 20:54:48.61 ID:ypMooMAF.net
>>671

ダメという意見ではないですが。
ツヤ黒で、サス色、ナンバーボルト、ホイールリムライン、ハンドル先端、バルブキャップなんかを赤にしてプチカスタムしてます。たしかに青よりは映える気がするので、その程度のアクセントカラーなカスタムであればツヤ黒はオススメです!

678 :774RR:2018/08/20(月) 21:50:35.17 ID:Vpx2Tq7Q.net
MTの中免最近取ったけどCBR250RRの赤黒買っても町内ぐらいなら赤黒のDunk乗ってるわ
この前二段階右折忘れてサイン会になってゴールドじゃなくなったけどな

679 :774RR:2018/08/20(月) 22:17:28.56 ID:9kkSLu2d.net
>>678
キミ妻子をニンジャに殺されて復讐者になってない?

680 :654:2018/08/20(月) 22:47:45.70 ID:dC9XImBY.net
ツヤ黒か青か相談に乗って下さった皆さん
ありがとうございます。
ツヤ黒にします。
家族を説き伏せることにも成功、近いうちに
ホンダスクエア店行って注文します。
ただタイヤが滑りやすいらしいことだけが不安です。
それは家族には話していません。

>>676
勇気もらいました。お母様に近いうちに仲間が増えるとお伝え下さい。

>>677
自分もアクセント的なプチカスタムを考えていますので、大変参考になりました。

背中を押して下さった皆さん、本当にありがとうございました!

681 :774RR:2018/08/20(月) 22:54:06.15 ID:Dc8HMV/f.net
>>680
飛ばさない、急加速、急停車しないならタイヤに不安はないよ
まぁ、二輪は巻き込まれても大抵大怪我だからねぇ
女性なら駐車場問題を解決させた方がいい気がするが

682 :654:2018/08/20(月) 23:04:33.44 ID:dC9XImBY.net
申し遅れました

>>673さん
下駄にこだわりたいと思いました
背中ドンと押していただき、ありがとうございました。

レッドバロンで聞いたところでは
普通に行けば9月初旬辺りに納車されると思います。

ヘッドライトのLED化、高い方のメットホルダー、少々の赤色プチカスタムはしようと思います。
これは装備しとけ!という物がありましたら教えて頂ければ幸いです。
メットは事故った時の経験から、フルフェイス一択です
OGK kabuto のAEROBLADE5を購入する予定ですが頭デカイのでメットインは諦めています。

683 :654:2018/08/20(月) 23:15:14.78 ID:dC9XImBY.net
>>681
わかりました。
ご指摘の点、注意して乗ります

職場の駐車場が私有地ではないのと、
近隣に貸駐車場が一つもないのと、
公共交通機関を利用できないド田舎なのです。
ウチの男衆もみんな大反対でした。
ところがカブならいい→クロスカブならいい→Dunkもええか、もうメンドクセー
となりました。
気を付けて乗ります、ありがとうございます。

684 :774RR:2018/08/21(火) 00:12:29.67 ID:/78XDo0E.net
カブはクラッチ操作に慣れるまで危ないぞ
すぐに自転車感覚で手軽に乗りたいならDunk以外のでもいいからクラッチ操作が無いのを乗りなされ

685 :774RR:2018/08/21(火) 00:20:09.42 ID:sw4sDiTc.net
カブにクラッチ操作はないだろ
ギアチェンジならあるが

686 :774RR:2018/08/21(火) 04:53:07.61 ID:jCSkMfP1.net
マットブラックに1年乗ってるけどキズなんて普通に乗ってたら付かないよ
汚れたらさっと拭けば終わりだし、ボディが大きく見えるのも特徴
キャリパーやサスも赤いからカッコいいってよく言われる

687 :774RR:2018/08/21(火) 04:58:50.97 ID:zbjFFDzn.net
>>685
はいはい

688 :774RR:2018/08/21(火) 18:51:47.69 ID:ZlY0KR8t.net
>>684
クロスカブにはちょっと心惹かれました。
大昔に2stの原付に乗っていましたので
Dunk大丈夫だと思いますが、かなりブランクがあるので、気を付けて慣らしていきたいと思います。
ありがとうございます。

689 :774RR:2018/08/22(水) 10:18:50.63 ID:zZABsW2K.net
クロスカブの欠点(ダンクと比較して)
・シートが高いのでチビだと足つきが悪い
・値段が高い
・積載スペースが少ない(メットインがない)
・後ろにBOXを付けると乗り降りしづらい
・燃料タンクが少し小さ目
・車重が重い
・メーターに時計やTripがない、燃料計も大雑把
・ブレーキが前後ドラムで効きが悪い

総レス数 1007
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200