2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part13

1 :gpz900r:2018/02/07(水) 14:39:20.96 ID:PhfgK/Q7.net
カワサキモーターサイクル
https://www.kawasaki...m/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【きゃわさき】 Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1510306682
次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

427 :774RR:2018/03/19(月) 22:30:10.32 ID:nVq8KwSP.net
>>426
5m先とかがゴールの話だろ?
ただ、ほんとにミスないならリッターだよ。

428 :774RR:2018/03/20(火) 01:30:25.99 ID:1n92Lzbv.net
>>426
これですよね

https://youtu.be/cojgdp_7RSc

429 :774RR:2018/03/20(火) 02:34:49.58 ID:lNUE96La.net
海外って遠心クラッチ売れてるの??
日本だとカブくらいだよね
z125も正規販売されてないみたいだし

430 :774RR:2018/03/20(火) 10:40:22.78 ID:7g+uZKcy.net
>>428
これの関連動画で出てくるcbr1000 vs 125scooter見るとさらに大型買う気無くなるな

431 :774RR:2018/03/20(火) 12:02:38.78 ID:Dzp46UY5.net
所詮大型は加速だけだからな
初心者が一度は欲しくなるバイクだが

432 :774RR:2018/03/20(火) 12:20:06.40 ID:9vgUHTbf.net
リッタークラスを所有するのは、ステータスや所有感^_^
利便性だけじゃない!

433 :774RR:2018/03/20(火) 12:37:01.78 ID:Dzp46UY5.net
ステータスや所有感って
DQNの価値観じゃん

434 :774RR:2018/03/20(火) 12:40:34.03 ID:nrhNL9oI.net
そんな露骨な釣りやめちくり〜

435 :774RR:2018/03/20(火) 14:35:44.87 ID:Y7Os1gHg.net
>>428
2ストやないかい、しかもチューン済みやん。
あと隼は、未だにトラコンとか無いが明らかに手抜いてるぞ。
確かにかなり早いJOGだけどね。

436 :774RR:2018/03/20(火) 17:14:39.11 ID:VhAVcOok.net
>>433
だって俺ドキュンやもん。
四輪は黒のレクサスやし。

437 :774RR:2018/03/21(水) 02:31:48.42 ID:mhT5x2a5.net
んーz125買うか迷うー
面白そうだよね、このバイク
125ccのスクーターも乗ってるから250か400買う方が幸せになれるかなぁ
都内で街乗りメインだからデカいバイクは乗らなくなる可能性が、、

438 :774RR:2018/03/21(水) 07:57:06.43 ID:APcUAdXG.net
Z125はスクーターとは比べものにならない楽しさがあるよ
まぁでも125ccクラス持ってるなら速度域が被るから
400ccにする方がいいかな
Ninja400の新型ええよ
400ccなのに軽くて取り回しも楽勝
両方もってるがどちらとも満足感高い

439 :774RR:2018/03/21(水) 08:16:42.80 ID:4lwxQcv/.net
>>437
壇蜜はバンバン200とバーグマン200の2台持ちだぞ

440 :774RR:2018/03/21(水) 08:30:24.33 ID:ghf7rqGp.net
まじか

441 :774RR:2018/03/21(水) 09:16:49.56 ID:DEnE5AW1.net
俺はグランドアクシス100とジョグ90とz125pro の原付ばかり3台。
z125以外、かなり古い。

442 :774RR:2018/03/21(水) 09:24:40.58 ID:DEnE5AW1.net
リッター追加で、zrx1200ダエグが好きだから新車でうってるうちに買いたいけどデカすぎるから迷う。
最後のgpz系エンジンだから好き。
それ以外の新車は、新型エンジンだからなー。

443 :774RR:2018/03/21(水) 14:50:53.65 ID:zRSBzCUD.net
>>442
バイクは乗りたいやつがあって、乗りこなせるなら買っちまった方が後悔しなくていい
コンパクトな俺なんか二輪教習中に足伸ばして止まろうとした瞬間に足攣って転倒したから
Z125PROみたいに足がベッタリ付くやつじゃないと、免許持ってても乗りこなせない
イタ車とか乗ってみたいのはいっぱいあるんだがなぁ

444 :774RR:2018/03/21(水) 15:12:40.35 ID:Ew4bVC8l.net
俺は座高がありすぎてコンパクトな四輪車には乗れない。
頭が天井に当たる。交差点では信号機が見えない。
コンパクトなフィアットとか乗ってみたいんだがなあ。

445 :774RR:2018/03/21(水) 15:14:52.65 ID:HdjCf7H5.net
タマチャン

446 :774RR:2018/03/21(水) 16:22:15.91 ID:mhT5x2a5.net
遠心クラッチの方の中古って出ないねぇ、、
やっぱ日本で買ってる人が少ないからしゃーないのか
中古があったら興味あるんだけどなぁ

447 :774RR:2018/03/21(水) 17:14:12.00 ID:DAE7nh6p.net
>>446
????
中古があったら興味があるのか?
ん?
遠心zがほしいのか?
zが気になるのか?
つか今興味あるから調べたりしてるんじゃないのか?

448 :774RR:2018/03/21(水) 17:55:18.17 ID:Emmb0RbB.net
>>446
わざわざ遠心選んだ人はこだわりがあって買ってるだろうからなかなか手放さないんじゃないか?
中古待つよりバロンとかソックスみたいに非正規輸入品扱ってるとこで新車仕入れられないか聞いた方が早そう

449 :774RR:2018/03/21(水) 21:00:17.47 ID:jknkjDJp.net
KSRでええやん

450 :774RR:2018/03/21(水) 22:59:53.36 ID:Viwnduwf.net
>>448
が正解。もともと新車の玉数が少なくて
購入希望者にほぼ行き届いた現在、そうそう簡単な事情で
オーナーが手放さないと思う。
全国で何台くらい出てるんだろね、かなりレア車だと思う。

451 :774RR:2018/03/22(木) 00:46:28.28 ID:ZAGqiigs.net
日本仕様をノンクラッチにするキットがあるはず。この方法もある。
やってくれる店があるか、もしくは自分でやるスキルがあるか、その問題があるけど。

452 :774RR:2018/03/22(木) 01:06:12.05 ID:C3odbviH.net
なるほどなぁ
元々MT乗ってるからPROの方でも良いんだけど
基本街乗りだから遠心クラッチだと楽かなと思って(峠とかはいかない)
店で聞いてみる!ありがと

453 :774RR:2018/03/22(木) 01:26:47.42 ID:ZAGqiigs.net
ワシは老害なので、クラッチレスは気持ち悪くてのれない。
クルマも左足をつかうクラッチつきMTしかむり!
ザ、昭和の老害です!

454 :774RR:2018/03/22(木) 01:34:06.72 ID:HdU8XOie.net
パワーはともかく実際に乗ってみて不満なポイントはどこですか?
KSR110から乗り換えようかどうか迷ってるもので

455 :774RR:2018/03/22(木) 02:30:50.04 ID:L0kof6xn.net
KSR110から乗り換えたけど、不満点はシートが外しにくくて純正のメットホルダーにアクセスしにくい、くらいかな。
パワーも若干上がるし、燃費も良くなったよ

456 :774RR:2018/03/22(木) 02:34:35.72 ID:L0kof6xn.net
あ、不満点まだあったな。左ミラーだわ。俺は慣れでなんとかしてるけど

457 :774RR:2018/03/22(木) 04:14:13.74 ID:HdU8XOie.net
ありがとうございます!

458 :774RR:2018/03/22(木) 06:20:37.51 ID:3B1XOKMa.net
>>442
欲しいから買うなら、取り回しとか重さ、デカさはネガになっても許せるはずよ。ただ取り回し重いのと、金食いだからそれは理解して許してやれよ。

459 :774RR:2018/03/22(木) 06:24:29.56 ID:Awjp0q3y.net
カネゴン…

460 :774RR:2018/03/22(木) 08:17:53.64 ID:CWHu/Y46.net
タイヤ交換何にしよかなぁ

461 :774RR:2018/03/22(木) 09:04:58.54 ID:4iNLGwJL.net
グリップ感がありつつも雨の日でも不安が無いようなのが希望です
ライフはそこそこでいいです

462 :774RR:2018/03/22(木) 09:47:01.53 ID:8X/58r6y.net
遠心クラッチって乗ったことないんだけど
エンブレでシフトタウンするときどうやって回転合わせるの?
たまにガックンガックンしてるカブとか見るけど
あんなにショックが大きいもんなの?

463 :774RR:2018/03/22(木) 09:54:44.17 ID:u0lB8llz.net
ペダルを上下に上げ下げしてる間はクラッチが切れる
手でクラッチ切るか足で切るかの違いだけで慣れたら半クラもできるぜ

カブがガクガクしてるのは遠心つか3速しかないせいじゃねw

464 :774RR:2018/03/22(木) 10:14:17.39 ID:+TwnyqQ1.net
だから何気にカブでもクラッチ切って置いてウィリー出来るんだよ。

465 :774RR:2018/03/22(木) 10:14:28.97 ID:8X/58r6y.net
>>463
なるほど
ちょこっと踏んで回転上げてさらに踏み込めばいいのか
難しそうだな

466 :774RR:2018/03/22(木) 11:34:30.31 ID:ZAGqiigs.net
クラッチありもナシもどちらも楽しい。
まじ楽しいバイクだわ!

467 :774RR:2018/03/22(木) 15:36:47.99 ID:g93tY1/l.net
https://youtu.be/tAHM4VFP26w

468 :774RR:2018/03/22(木) 21:27:47.29 ID:C3odbviH.net
proって遠心クラッチ化できるの??

469 :774RR:2018/03/22(木) 22:39:57.14 ID:9ieHSplH.net
>>465
シフトぺダルを踏み込むとクラッチが切れて同時にシフトチェンジするんだよ
そんで足を離すとクラッチがつながる
シフトダウンするためにペダルを踏んで、足を離す前に回転合わせてやればいいんよ

ただMTみたいにシフトチェンジなしでただクラッチを切るような操作はできない

470 :774RR:2018/03/23(金) 07:23:04.20 ID:gzDTvKP4.net
エンジンかけるとクラッチレバーがガタガタ鳴りよる。。。

471 :774RR:2018/03/23(金) 08:08:51.87 ID:thYgiDKu.net
ボルトが緩んでるかワイヤーの遊びが多すぎるのか

472 :774RR:2018/03/23(金) 08:59:24.14 ID:C/SwpMuH.net
つかこれアイドリング高くね?

473 :774RR:2018/03/23(金) 13:01:00.42 ID:bh/Xg380.net
ギリギリにしておくと環境によっては止まっちゃう事があるからじゃね(適当)

474 :774RR:2018/03/23(金) 14:33:54.73 ID:/Zli3dSJ.net
アイドルスクリュー無いの?

475 :774RR:2018/03/23(金) 14:48:33.49 ID:ryG5y1nh.net
もちろんキャブではなくインジェクターだけど、なにかしら調整できる方法があったはず。でも低くてエンストするならまだしも、高いなら気にしないでいいと思う

476 :774RR:2018/03/23(金) 16:46:34.02 ID:V3eY8K4X.net
やっぱタンク挟めると安心感あるね
タイヤの恩恵もあるのかもしれないけど
代車のスクーターが怖いの何のって
学生時代とか普通に乗ってたのにね

477 :774RR:2018/03/23(金) 19:10:43.50 ID:qgdd+VmF.net
タイヤ注文してきたでw
オフ仕様でしばらく試してみよう

478 :774RR:2018/03/24(土) 01:09:42.38 ID:zifiBC7S.net
>>474
インジェクションは調整機構ないよ
自動だ

479 :774RR:2018/03/24(土) 10:50:03.27 ID:dG+lV8Ar.net
>>478
インジェクションでもアイドル変えれる車種もあるよ

480 :774RR:2018/03/24(土) 11:08:08.37 ID:dWd+2eDd.net
>>479
そう、それが言いたかった。

481 :774RR:2018/03/24(土) 11:13:31.65 ID:VA95fMu+.net
AKBから乃木坂派に変わるようなもんか

482 :774RR:2018/03/24(土) 11:16:18.43 ID:dWd+2eDd.net
>>478
インジェクション=調整できない と思ってそうだね。ちがうよ。
機械的に調整する車種や、OBD診断機で
調整するなど、いろいろあります。
ちなみにこのz125は電子制御燃料燃料噴射装置(インジェクション)ですが、調整できます。整備マニュアルを購入すれば書いてます。

483 :774RR:2018/03/24(土) 13:21:54.23 ID:tkvFl5vj.net
気軽にいじれないのばかりだから
どこを回せば調整できるか教えれ

484 :774RR:2018/03/24(土) 15:03:21.19 ID:RVsWdo3H.net
sm買えよ!

485 :774RR:2018/03/24(土) 15:13:15.97 ID:9NSW3If1.net
>>482
知らないくせに適当なこと言うな。クソだなこいつ。お前SM持ってるのか?
z125にはアイドル調整できないぞ。SMにも書いてない。こんなやつに騙されるな。

486 :774RR:2018/03/24(土) 15:21:16.44 ID:CxQpwcZo.net
そいつは車種によるって書いてるんじゃないのか

487 :774RR:2018/03/24(土) 15:28:14.82 ID:9NSW3If1.net
ちなみにから後ろを読め。

488 :774RR:2018/03/24(土) 15:35:00.09 ID:EkK7jK5n.net
z125は調整できない。
外品でよければFIコントローラーを付ける手もある。高いけどな

489 :774RR:2018/03/24(土) 15:36:42.01 ID:EkK7jK5n.net
たとえばこんなやつな。

https://www.amazon.co.jp/スペシャルパーツ武川-FIコン-タイプ-インジェクションコントローラー-05-04-0101/dp/B072QDFRB9

490 :774RR:2018/03/24(土) 15:40:29.73 ID:tA6iOo8G.net
アイドル高くなったのって エンストリコール対策じゃなかったっけ
ジムカーナするわけでもないのにアイドル調整とかいるんか?

491 :774RR:2018/03/24(土) 15:42:27.93 ID:EkK7jK5n.net
http://www.takegawa.co.jp/user_data/fi_con.php

492 :774RR:2018/03/24(土) 15:45:20.79 ID:EkK7jK5n.net
fコンは出る量の調整ではなく出る時間の調整だからな。

493 :774RR:2018/03/24(土) 17:55:41.21 ID:+OIGpc5L.net
http://www.goobike.com/spread/8700582B30180323001/index.html?disp_ord=2
もう2018赤も店に入ってきてる感じ?
なんか実写見せられると微妙・・・

494 :774RR:2018/03/24(土) 21:22:25.99 ID:tA6iOo8G.net
公式ページより赤色の部分が暗めに見えるからだろうな

495 :774RR:2018/03/24(土) 21:26:45.72 ID:VrEDYrP7.net
FIコン付けてるけどアイドルは調整できんよ
知ったかぶりが偉そうに講釈垂れててワロタ

496 :774RR:2018/03/24(土) 21:32:23.87 ID:mHaFr1Gn.net
じゃあキャブみたいに気楽に調整できないようなもんだね
なんか普通にいじる部分があるような事書いてる人いるね

497 :774RR:2018/03/24(土) 23:51:09.82 ID:InVYVyiE.net
z125いいね
アド乗りだけど次これ乗ろうかな
2年後とかになりそうだがw

498 :774RR:2018/03/25(日) 00:28:39.32 ID:oIcjHpMw.net
>>496
インジェクションだから出来ないよ、
とレスした人が居たから変な流れになっただけだな

499 :774RR:2018/03/25(日) 00:39:35.43 ID:dwGL2RqV.net
フットブレーキが大きい音じゃないけどヒーンとか言い出した
自転車じゃあるまいし大丈夫なのかこれ
整備案件なのかな

500 :774RR:2018/03/25(日) 00:49:38.11 ID:Zsxe8bHu.net
>>498
実際出来ないでしょう
する必要がないのが電制なんだから

501 :774RR:2018/03/25(日) 02:15:41.40 ID:VZ8R0sv+.net
ディスクとパットに油さしたら鳴りやむだろうけど止まらなくなるな
絶対にさすなヨ?絶対だぞ?

502 :774RR:2018/03/25(日) 04:55:24.00 ID:p/K50dxR.net
タイヤとチェーン初めて自分で交換したんだけどディスクのネジはなんでサイズの合わないやつ押し込んだみたいにずっと重いんだろ?

503 :774RR:2018/03/25(日) 05:03:33.73 ID:hQOFUpF7.net
タイヤをよく交換したな

504 :774RR:2018/03/25(日) 05:04:58.91 ID:G9Jo3JNB.net
ちゃんと分かるように説明してくれ!?ディスクのねじが重いとはどう言う事だ?

505 :774RR:2018/03/25(日) 07:29:26.80 ID:A5EypDKd.net
>>502
ネジロック材がネジ穴に残っているかと

506 :774RR:2018/03/25(日) 09:11:19.58 ID:ohN1ytcN.net
兄貴が乗ってた'03R1はスクリューついてて調整できたな

507 :774RR:2018/03/25(日) 11:21:41.38 ID:oIcjHpMw.net
>>500
ちょっと前のFIはアイドルスクリューある車種があるんだよ
スロットルとは別に空気の調整穴があって空気の流量増やせる
当然流量増やせば空燃比は薄くなるけど

508 :774RR:2018/03/25(日) 11:24:23.81 ID:lbxl4Awq.net
Z125Proの車体に250CCのエンジンつけてほしい

509 :774RR:2018/03/25(日) 11:44:38.08 ID:p/K50dxR.net
>>504
普通はネジ締められてる状態から少し動かすと緩くなって手でも回せたりするけど、ディスクのネジは緩めてもレンチの力でゆっくりじゃないと回せなかった

510 :774RR:2018/03/25(日) 11:45:17.12 ID:p/K50dxR.net
>>505
なるほどありがとう

511 :774RR:2018/03/25(日) 15:49:47.61 ID:VZ8R0sv+.net
MTチェーンってATベルトより優れてる点って何だろ 楽しい?

512 :774RR:2018/03/25(日) 17:23:25.09 ID:GllJ3LaN.net
MTベルトもATチェーン(DCT)もありますがなにか?

513 :774RR:2018/03/25(日) 17:37:34.53 ID:1oO3mAeL.net
コスパかな?

514 :774RR:2018/03/25(日) 18:13:58.00 ID:VZ8R0sv+.net
なにか?ときかれても
〇と×の比較を聞いてるのに △と◇もありますよといわれてもどう答えればいいのさ

515 :774RR:2018/03/25(日) 19:36:00.21 ID:Zsi1dBXF.net
>>508
125の中でも小さいのに危なくね?それw

516 :774RR:2018/03/26(月) 00:25:13.09 ID:yxDZcLuU.net
PCXみたいな公式ボアアップがあれば… 

517 :774RR:2018/03/26(月) 05:47:41.80 ID:KsDlLbAV.net
>>493
柿色は実際見るとキレイなんだぜ

518 :774RR:2018/03/26(月) 08:03:10.70 ID:3wjbmZ1r.net
>>508
速度が上がると浮力が発生して飛ぶぞ

519 :774RR:2018/03/26(月) 14:24:58.13 ID:t7ifF7Jq.net
日本販売以外の外装くらいは売って欲しいわ
少しでも売り上げになりゃいいだろうに

520 :774RR:2018/03/26(月) 17:20:26.44 ID:LTnIJu5k.net
遠心クラッチは国内で売れないから正規販売しないのかな?
というか海外でも遠心って需要あるの?

521 :774RR:2018/03/26(月) 23:05:10.69 ID:9Ec4ncyh.net
KSRでもわざわざクラッチキット売るくらいだったのに
遠心クラッチなんか配達する人以外需要ないわ
遠心クラッチにしたら新聞配達これでできるぞ

522 :774RR:2018/03/27(火) 02:55:25.00 ID:X3COtkHx.net
遠心クラッチ乗るならスクーター乗るって人が大半だろうな

523 :774RR:2018/03/27(火) 03:06:52.80 ID:blugYvBI.net
以前、KSRプロとスク迷って遠心クラッチだからスク買った
それで今Zを増車しようか検討中の俺

524 :774RR:2018/03/27(火) 14:44:25.02 ID:YzbMFRnM.net
やはりz125は楽しい

525 :774RR:2018/03/27(火) 17:02:24.41 ID:zMs/iX+T.net
無理してねーか?買ってしまったもんだから無理矢理にこれは楽しいバイクなんだと思い込もうとしてねーか?
高速やバイパスも走れずそんなストレス抱えて楽しいか?
峠の下りも軽くて速いと言う奴もいるがオフ車やモタードの方が遙かに速いし。
これでツーリングしてりゃいいペースで走ってるにもかかわらず後ろから来たこれより上の排気量のバイクに抜かされ前に出られて邪魔扱いされるし。
本当に楽しいですか?マジですか?

526 :774RR:2018/03/27(火) 17:17:50.65 ID:sMPkGNVD.net
>>525
価値観の相違ですな。
貴方の意見は人それぞれなので否定はしないけど、原付を楽しめるような余裕が持てれば人生もっと充実するよ。

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200