2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part13

1 :gpz900r:2018/02/07(水) 14:39:20.96 ID:PhfgK/Q7.net
カワサキモーターサイクル
https://www.kawasaki...m/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【きゃわさき】 Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1510306682
次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

464 :774RR:2018/03/22(木) 10:14:17.39 ID:+TwnyqQ1.net
だから何気にカブでもクラッチ切って置いてウィリー出来るんだよ。

465 :774RR:2018/03/22(木) 10:14:28.97 ID:8X/58r6y.net
>>463
なるほど
ちょこっと踏んで回転上げてさらに踏み込めばいいのか
難しそうだな

466 :774RR:2018/03/22(木) 11:34:30.31 ID:ZAGqiigs.net
クラッチありもナシもどちらも楽しい。
まじ楽しいバイクだわ!

467 :774RR:2018/03/22(木) 15:36:47.99 ID:g93tY1/l.net
https://youtu.be/tAHM4VFP26w

468 :774RR:2018/03/22(木) 21:27:47.29 ID:C3odbviH.net
proって遠心クラッチ化できるの??

469 :774RR:2018/03/22(木) 22:39:57.14 ID:9ieHSplH.net
>>465
シフトぺダルを踏み込むとクラッチが切れて同時にシフトチェンジするんだよ
そんで足を離すとクラッチがつながる
シフトダウンするためにペダルを踏んで、足を離す前に回転合わせてやればいいんよ

ただMTみたいにシフトチェンジなしでただクラッチを切るような操作はできない

470 :774RR:2018/03/23(金) 07:23:04.20 ID:gzDTvKP4.net
エンジンかけるとクラッチレバーがガタガタ鳴りよる。。。

471 :774RR:2018/03/23(金) 08:08:51.87 ID:thYgiDKu.net
ボルトが緩んでるかワイヤーの遊びが多すぎるのか

472 :774RR:2018/03/23(金) 08:59:24.14 ID:C/SwpMuH.net
つかこれアイドリング高くね?

473 :774RR:2018/03/23(金) 13:01:00.42 ID:bh/Xg380.net
ギリギリにしておくと環境によっては止まっちゃう事があるからじゃね(適当)

474 :774RR:2018/03/23(金) 14:33:54.73 ID:/Zli3dSJ.net
アイドルスクリュー無いの?

475 :774RR:2018/03/23(金) 14:48:33.49 ID:ryG5y1nh.net
もちろんキャブではなくインジェクターだけど、なにかしら調整できる方法があったはず。でも低くてエンストするならまだしも、高いなら気にしないでいいと思う

476 :774RR:2018/03/23(金) 16:46:34.02 ID:V3eY8K4X.net
やっぱタンク挟めると安心感あるね
タイヤの恩恵もあるのかもしれないけど
代車のスクーターが怖いの何のって
学生時代とか普通に乗ってたのにね

477 :774RR:2018/03/23(金) 19:10:43.50 ID:qgdd+VmF.net
タイヤ注文してきたでw
オフ仕様でしばらく試してみよう

478 :774RR:2018/03/24(土) 01:09:42.38 ID:zifiBC7S.net
>>474
インジェクションは調整機構ないよ
自動だ

479 :774RR:2018/03/24(土) 10:50:03.27 ID:dG+lV8Ar.net
>>478
インジェクションでもアイドル変えれる車種もあるよ

480 :774RR:2018/03/24(土) 11:08:08.37 ID:dWd+2eDd.net
>>479
そう、それが言いたかった。

481 :774RR:2018/03/24(土) 11:13:31.65 ID:VA95fMu+.net
AKBから乃木坂派に変わるようなもんか

482 :774RR:2018/03/24(土) 11:16:18.43 ID:dWd+2eDd.net
>>478
インジェクション=調整できない と思ってそうだね。ちがうよ。
機械的に調整する車種や、OBD診断機で
調整するなど、いろいろあります。
ちなみにこのz125は電子制御燃料燃料噴射装置(インジェクション)ですが、調整できます。整備マニュアルを購入すれば書いてます。

483 :774RR:2018/03/24(土) 13:21:54.23 ID:tkvFl5vj.net
気軽にいじれないのばかりだから
どこを回せば調整できるか教えれ

484 :774RR:2018/03/24(土) 15:03:21.19 ID:RVsWdo3H.net
sm買えよ!

485 :774RR:2018/03/24(土) 15:13:15.97 ID:9NSW3If1.net
>>482
知らないくせに適当なこと言うな。クソだなこいつ。お前SM持ってるのか?
z125にはアイドル調整できないぞ。SMにも書いてない。こんなやつに騙されるな。

486 :774RR:2018/03/24(土) 15:21:16.44 ID:CxQpwcZo.net
そいつは車種によるって書いてるんじゃないのか

487 :774RR:2018/03/24(土) 15:28:14.82 ID:9NSW3If1.net
ちなみにから後ろを読め。

488 :774RR:2018/03/24(土) 15:35:00.09 ID:EkK7jK5n.net
z125は調整できない。
外品でよければFIコントローラーを付ける手もある。高いけどな

489 :774RR:2018/03/24(土) 15:36:42.01 ID:EkK7jK5n.net
たとえばこんなやつな。

https://www.amazon.co.jp/スペシャルパーツ武川-FIコン-タイプ-インジェクションコントローラー-05-04-0101/dp/B072QDFRB9

490 :774RR:2018/03/24(土) 15:40:29.73 ID:tA6iOo8G.net
アイドル高くなったのって エンストリコール対策じゃなかったっけ
ジムカーナするわけでもないのにアイドル調整とかいるんか?

491 :774RR:2018/03/24(土) 15:42:27.93 ID:EkK7jK5n.net
http://www.takegawa.co.jp/user_data/fi_con.php

492 :774RR:2018/03/24(土) 15:45:20.79 ID:EkK7jK5n.net
fコンは出る量の調整ではなく出る時間の調整だからな。

493 :774RR:2018/03/24(土) 17:55:41.21 ID:+OIGpc5L.net
http://www.goobike.com/spread/8700582B30180323001/index.html?disp_ord=2
もう2018赤も店に入ってきてる感じ?
なんか実写見せられると微妙・・・

494 :774RR:2018/03/24(土) 21:22:25.99 ID:tA6iOo8G.net
公式ページより赤色の部分が暗めに見えるからだろうな

495 :774RR:2018/03/24(土) 21:26:45.72 ID:VrEDYrP7.net
FIコン付けてるけどアイドルは調整できんよ
知ったかぶりが偉そうに講釈垂れててワロタ

496 :774RR:2018/03/24(土) 21:32:23.87 ID:mHaFr1Gn.net
じゃあキャブみたいに気楽に調整できないようなもんだね
なんか普通にいじる部分があるような事書いてる人いるね

497 :774RR:2018/03/24(土) 23:51:09.82 ID:InVYVyiE.net
z125いいね
アド乗りだけど次これ乗ろうかな
2年後とかになりそうだがw

498 :774RR:2018/03/25(日) 00:28:39.32 ID:oIcjHpMw.net
>>496
インジェクションだから出来ないよ、
とレスした人が居たから変な流れになっただけだな

499 :774RR:2018/03/25(日) 00:39:35.43 ID:dwGL2RqV.net
フットブレーキが大きい音じゃないけどヒーンとか言い出した
自転車じゃあるまいし大丈夫なのかこれ
整備案件なのかな

500 :774RR:2018/03/25(日) 00:49:38.11 ID:Zsxe8bHu.net
>>498
実際出来ないでしょう
する必要がないのが電制なんだから

501 :774RR:2018/03/25(日) 02:15:41.40 ID:VZ8R0sv+.net
ディスクとパットに油さしたら鳴りやむだろうけど止まらなくなるな
絶対にさすなヨ?絶対だぞ?

502 :774RR:2018/03/25(日) 04:55:24.00 ID:p/K50dxR.net
タイヤとチェーン初めて自分で交換したんだけどディスクのネジはなんでサイズの合わないやつ押し込んだみたいにずっと重いんだろ?

503 :774RR:2018/03/25(日) 05:03:33.73 ID:hQOFUpF7.net
タイヤをよく交換したな

504 :774RR:2018/03/25(日) 05:04:58.91 ID:G9Jo3JNB.net
ちゃんと分かるように説明してくれ!?ディスクのねじが重いとはどう言う事だ?

505 :774RR:2018/03/25(日) 07:29:26.80 ID:A5EypDKd.net
>>502
ネジロック材がネジ穴に残っているかと

506 :774RR:2018/03/25(日) 09:11:19.58 ID:ohN1ytcN.net
兄貴が乗ってた'03R1はスクリューついてて調整できたな

507 :774RR:2018/03/25(日) 11:21:41.38 ID:oIcjHpMw.net
>>500
ちょっと前のFIはアイドルスクリューある車種があるんだよ
スロットルとは別に空気の調整穴があって空気の流量増やせる
当然流量増やせば空燃比は薄くなるけど

508 :774RR:2018/03/25(日) 11:24:23.81 ID:lbxl4Awq.net
Z125Proの車体に250CCのエンジンつけてほしい

509 :774RR:2018/03/25(日) 11:44:38.08 ID:p/K50dxR.net
>>504
普通はネジ締められてる状態から少し動かすと緩くなって手でも回せたりするけど、ディスクのネジは緩めてもレンチの力でゆっくりじゃないと回せなかった

510 :774RR:2018/03/25(日) 11:45:17.12 ID:p/K50dxR.net
>>505
なるほどありがとう

511 :774RR:2018/03/25(日) 15:49:47.61 ID:VZ8R0sv+.net
MTチェーンってATベルトより優れてる点って何だろ 楽しい?

512 :774RR:2018/03/25(日) 17:23:25.09 ID:GllJ3LaN.net
MTベルトもATチェーン(DCT)もありますがなにか?

513 :774RR:2018/03/25(日) 17:37:34.53 ID:1oO3mAeL.net
コスパかな?

514 :774RR:2018/03/25(日) 18:13:58.00 ID:VZ8R0sv+.net
なにか?ときかれても
〇と×の比較を聞いてるのに △と◇もありますよといわれてもどう答えればいいのさ

515 :774RR:2018/03/25(日) 19:36:00.21 ID:Zsi1dBXF.net
>>508
125の中でも小さいのに危なくね?それw

516 :774RR:2018/03/26(月) 00:25:13.09 ID:yxDZcLuU.net
PCXみたいな公式ボアアップがあれば… 

517 :774RR:2018/03/26(月) 05:47:41.80 ID:KsDlLbAV.net
>>493
柿色は実際見るとキレイなんだぜ

518 :774RR:2018/03/26(月) 08:03:10.70 ID:3wjbmZ1r.net
>>508
速度が上がると浮力が発生して飛ぶぞ

519 :774RR:2018/03/26(月) 14:24:58.13 ID:t7ifF7Jq.net
日本販売以外の外装くらいは売って欲しいわ
少しでも売り上げになりゃいいだろうに

520 :774RR:2018/03/26(月) 17:20:26.44 ID:LTnIJu5k.net
遠心クラッチは国内で売れないから正規販売しないのかな?
というか海外でも遠心って需要あるの?

521 :774RR:2018/03/26(月) 23:05:10.69 ID:9Ec4ncyh.net
KSRでもわざわざクラッチキット売るくらいだったのに
遠心クラッチなんか配達する人以外需要ないわ
遠心クラッチにしたら新聞配達これでできるぞ

522 :774RR:2018/03/27(火) 02:55:25.00 ID:X3COtkHx.net
遠心クラッチ乗るならスクーター乗るって人が大半だろうな

523 :774RR:2018/03/27(火) 03:06:52.80 ID:blugYvBI.net
以前、KSRプロとスク迷って遠心クラッチだからスク買った
それで今Zを増車しようか検討中の俺

524 :774RR:2018/03/27(火) 14:44:25.02 ID:YzbMFRnM.net
やはりz125は楽しい

525 :774RR:2018/03/27(火) 17:02:24.41 ID:zMs/iX+T.net
無理してねーか?買ってしまったもんだから無理矢理にこれは楽しいバイクなんだと思い込もうとしてねーか?
高速やバイパスも走れずそんなストレス抱えて楽しいか?
峠の下りも軽くて速いと言う奴もいるがオフ車やモタードの方が遙かに速いし。
これでツーリングしてりゃいいペースで走ってるにもかかわらず後ろから来たこれより上の排気量のバイクに抜かされ前に出られて邪魔扱いされるし。
本当に楽しいですか?マジですか?

526 :774RR:2018/03/27(火) 17:17:50.65 ID:sMPkGNVD.net
>>525
価値観の相違ですな。
貴方の意見は人それぞれなので否定はしないけど、原付を楽しめるような余裕が持てれば人生もっと充実するよ。

527 :774RR:2018/03/27(火) 17:21:13.59 ID:uBIle5eS.net
>抜かされ前に出られて邪魔扱いされる
なんで抜かれてから邪魔扱いされるの?

528 :774RR:2018/03/27(火) 18:01:45.75 ID:X3COtkHx.net
それなw
駐車スペースもいらずすぐに乗り出せる気軽さが良いんじゃない?
見た目もかっこいいし

529 :774RR:2018/03/27(火) 18:33:09.42 ID:rP4/956T.net
25万で底辺用ミニオフ出せばヒットするだろうな
z125でもちょっと大きいのよ

530 :774RR:2018/03/27(火) 19:34:01.58 ID:Nc32Hvyj.net
>>525
オフ車が下り最速だとしても、尻痛いし、グリップの良いオンロードのツーリングタイヤあるのか?
下り最速のためにオフ車にまでするのは極論すぎなんだよな
日帰り400kmツーリングも楽しみつつ、軽いのが良い所
オフ車から見れば中途半端とも見えるだろうが、これがベストバランスなんだよ

531 :774RR:2018/03/27(火) 19:38:17.24 ID:oRoicEyj.net
オフタイヤつけたらええねんw
本格は無理でも林道や多少のガレ場もはしれるやろ

532 :774RR:2018/03/27(火) 20:04:20.27 ID:Nc32Hvyj.net
>>531
オフロード走りたい人は一人もいないのに進めないでくれるか

533 :774RR:2018/03/27(火) 21:42:28.05 ID:zYsUvYWG.net
暖かくなったからフェンダーレスにしてみようかなと
何社か出てるけど、見た目だけで選んでもいいもの?

534 :774RR:2018/03/27(火) 21:51:04.79 ID:EyiepdHT.net
>>525
え、そんなに楽しめないならさすがに売って乗り換えたほうがいいじゃないの
完全に満足できるバイクがあるのか知らんけど

535 :774RR:2018/03/27(火) 22:33:16.68 ID:VlvzOthY.net
>>533
他は知らないけどキタコのやつは配線通る穴がノーガードになるから 
黒いアルミテープなり追加で買って塞がないといけない 後 赤リフレクターも

536 :774RR:2018/03/27(火) 23:25:51.20 ID:zYsUvYWG.net
>>535
キタコのかっこいいね
買う前にその情報が知れて良かった、ありがとう

537 :774RR:2018/03/27(火) 23:57:30.02 ID:VlvzOthY.net
キタコで決めるなら シモケンサイズのZ125のページで取り付け手順
写真撮りながら載せていってくれてる アルミテープ張った感じの写真もここから
配線は中にきっちり引きこんでおかないとダブついてテープ張りにくくなる

538 :774RR:2018/03/28(水) 00:12:44.91 ID:c4Yw1w8W.net
キタコフェンダーレス使ってるけど 一部濡れてる路面がある峠行ったら
もちろん背中の防水リュックとタンデムシート部分はドロドロ 
砕けたアスファルトがヘルメット後部にカチカチ当たってくる
気になる場合はスプラッシュガードが付属してて多少長めの 
デイトナ(Daytona) フェンダーレスEDGE Z125PRO('16) 91817がある

539 :774RR:2018/03/28(水) 00:18:12.36 ID:kLbshPNH.net
KSRから乗り換えようと思ったのですが
もうクラッチレスに慣れきってしまって…
z125をクラッチレバーレスに退化できるキットがあるらしいのですがどこのメーカーなのでしょうか?

540 :774RR:2018/03/28(水) 02:14:06.12 ID:dyGKm9IX.net
proをわざわざ遠心クラッチに?
んーなんかもったいないね。
他のバイク選んだ方が幸せになれそうだけどね

541 :774RR:2018/03/28(水) 07:25:34.94 ID:QydkQk0w.net
>>540
そんなかわいそうな大きなお世話言うなよw
お前さんは嫌われものだそw

542 :774RR:2018/03/28(水) 10:23:05.69 ID:fKoAq5uh.net
>>539
タイから輸入できるルート持ってるバイク屋で遠心モデル買ったほうが早いし間違いないと思うよ
SOXがアジア向けのマニアックな原付置いてたりするから問い合わせてみるといいかもね

543 :774RR:2018/03/28(水) 10:25:26.61 ID:mLHgghmQ.net
KSR110にクラッチつけてもらった俺にとっては何がいいのかよくわからん

544 :774RR:2018/03/28(水) 12:32:06.03 ID:mWC2Qskm.net
俺オフ車も持ってるけどZ125も全然劣らず下りとか速いよ

545 :774RR:2018/03/28(水) 12:52:48.97 ID:HOp9UUdI.net
オフ車って何?

546 :774RR:2018/03/28(水) 17:29:15.26 ID:0pc8o/bz.net
z175
https://www.youtube.com/watch?v=XiR0ksy1HJ4

547 :774RR:2018/03/28(水) 19:24:01.76 ID:dRJ9zwfl.net
>>525
予定に無かった2台持ちだが、チビだからこそ楽しいぞ。
108kmが、初期設定の最大メーター読み速度限界だったから、ギリギリ100km出ない所まで落としたわ。加速型にしたから、結果登りでエンジンが回るから平均速度が上がるっぽい。下りはレプに当たるから手を抜く。
レプまでの強力な回転上昇とパワー感でZらしさ?を演出してくれるよ。安定感的にも80辺りまで加速が早ければZらしさはある。

548 :774RR:2018/03/28(水) 20:47:49.16 ID:R1ldA4ZZ.net
レプじゃなくてレブ(Rev)な
細かくてすまんな

549 :774RR:2018/03/28(水) 23:29:05.04 ID:tL9YClNs.net
>>525
コンビニと仕事場までの主に近場の足にと衝動買いしたが
気持ち良く乗れてるぞ
遠くまでツーリングしたり長時間これに乗っていたいとはおもわんな
短時間で楽しいバイク。買った目的は満たせ満足しとるよ
遠出とかするなら原付やなく大型乗るしな

550 :774RR:2018/03/28(水) 23:56:25.93 ID:tL9YClNs.net
同じく近場用の足に最近クロスカブ2018も買ったが
用途がバッティングした感じでもZ125はZ125で楽しいんだよな
カブはカブで気に入ってるし、今日はどっちに乗ろうかと
迷ってしまう時間も今の楽しみの一つ

https://i.imgur.com/Kd2Hin4.jpg
https://i.imgur.com/lHsXQg2.jpg

551 :774RR:2018/03/29(木) 01:11:14.74 ID:W6OY/MIE.net
カブのサイズのタイヤでグリップ重視みたいなのあるのかね?

552 :774RR:2018/03/29(木) 05:06:02.72 ID:UK5mHCj9.net
逆に近場なら原2スクの方が楽で荷物も詰める。
大きいの持っているからこそこの小さいのでたまにロンツー行くと新たな発見があるし面白い

553 :774RR:2018/03/29(木) 09:53:59.23 ID:QrSW1n2W.net
俺のKRTちゃんと桜撮って来ようかな、
ライムグリーンに桜がこれまた合うんだよ

554 :774RR:2018/03/29(木) 10:11:32.59 ID:5IOu/3fe.net
そだねー

555 :774RR:2018/03/29(木) 10:21:13.61 ID:RmZFsMzl.net
バイパス走っちゃ駄目なの
普通に走ってんだが法令違反?

556 :774RR:2018/03/29(木) 10:27:41.15 ID:YucRNucN.net
キャンディライムを出してくれ

557 :774RR:2018/03/29(木) 10:42:16.30 ID:knPVYDeR.net
タイヤ交換しようと思って2りんかん来たら臨時休業かよ
ついてねーわ

558 :774RR:2018/03/29(木) 11:11:02.25 ID:4opOvvnr.net
>>557
電話で営業してるか確認してから出発した方がいい
ツーリング先の飯屋なんてほとんど休みだぞ

559 :774RR:2018/03/29(木) 11:20:00.23 ID:KtdVtbtV.net
カブも良いけど、やはりスポークホイルで小さい径のz125が好み。

560 :774RR:2018/03/29(木) 11:33:09.19 ID:LLcpfNEG.net
現在の日本で生産したらいくらぐらいになるんだろうね

561 :774RR:2018/03/29(木) 12:56:04.71 ID:zaVPIUmL.net
もうあんま変わんないじゃね

562 :774RR:2018/03/29(木) 13:45:20.25 ID:Retpi9v7.net
>>555
標識を見てください。
八王子バイパスなんか自転車でも通れるよ。

563 :774RR:2018/03/29(木) 14:22:12.66 ID:LcmVWsSK.net
名阪国道や姫路バイパスは通れんよ

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200