2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【川崎重工業】 Part13

1 :gpz900r:2018/02/07(水) 14:39:20.96 ID:PhfgK/Q7.net
カワサキモーターサイクル
https://www.kawasaki...m/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【きゃわさき】 Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1510306682
次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

565 :774RR:2018/03/29(木) 19:24:44.30 ID:XsevLbov.net
>>550
125cc二台持ちって珍しくね?

俺も今近所用でVアド乗ってるけど次Z125かクロスカブかで迷ってる
やっぱクロスカブって走り出し遅いの?
Z125と比べてどんな感じ?
街乗りだから60キロまでの加速が速いに越したことないんだが

566 :774RR:2018/03/29(木) 20:01:36.44 ID:GPpo+LC+.net
>>565
加速の鋭さなら断然Z125だな
カブは悪路も難なくこなせるのが強み
オンロードのみでZに乗るなら良いが積載性など実用上はカブのほうが万能
Zはクイックで楽しいが道に散らばった
砂利など踏んだとき
よくリアが滑るので倒し込みは注意な
どちらも楽しいが一長一短だよ

567 :774RR:2018/03/29(木) 20:45:54.20 ID:XsevLbov.net
なるほど!ありがと
やっぱZ125買うかな
見た目はどっちも好きだけど

568 :774RR:2018/03/29(木) 21:04:56.85 ID:s0DgcNp0.net
俺はZ125とグロムとPCXの三台持ちだわ

569 :774RR:2018/03/29(木) 21:51:47.18 ID:XsevLbov.net
pcxはわかるがグロムとZ125はかぶっとるやんw
一台250とか400とかにすれば良いのに
小型が好きなのか

570 :774RR:2018/03/29(木) 22:08:01.54 ID:1ia+bp4M.net
KSRで125出してほしいよ

571 :774RR:2018/03/29(木) 22:11:11.47 ID:ZceLptI4.net
ZX-6R
モンキー(108cc)
ダックス(88cc)
シャリー(124cc)
カブ110
Z125
持ってるバイク6R以外被り気味だけど別にええねん

572 :774RR:2018/03/29(木) 23:13:06.79 ID:CUWRLPTO.net
原付はファミリー特約で保険もやすいしな
置き場所さえあればつい勢いで買ってしまう

573 :774RR:2018/03/29(木) 23:32:37.90 ID:CLWTX+C2.net
>>562
何処走るにしても標識見てるけどさ
>>525 に何の補足もなしにバイパスて書かなくてよくね?
思って

574 :774RR:2018/03/30(金) 00:03:57.43 ID:vCMIDRx5.net
グーグルナビで移動してるけど相模湾の方に行くと保土ヶ谷バイパスに誘導される

あそこは125通れないから別のルート行こうとしても何回もルート再検索で保土ヶ谷バイパスに戻そうとしてあの近辺ナビ不能になるのが面倒くさい

575 :774RR:2018/03/30(金) 00:07:49.29 ID:DeSDVO5A.net
>>574
NAVITIME使え

576 :774RR:2018/03/30(金) 02:39:24.85 ID:Q9ALdwqO.net
静岡をつっきるのが厳しい

577 :774RR:2018/03/30(金) 02:49:33.47 ID:PplrcqNJ.net
z125pro で、日本一周した人いないのかな?
ブログ村みたら、グロムで日本一周してる人はいるね

578 :774RR:2018/03/30(金) 02:57:11.24 ID:6s/KLDWh.net
西湘バイパスはまだしも保土ヶ谷バイパスとか他所から来た125には
やっかいだな うっかり乗っちゃいそう

579 :774RR:2018/03/30(金) 06:44:44.57 ID:QEgG4AW2.net
「自動車専用道路」って標識はあっても「原二以下はこっちに避けろ」って指示は滅多にないもんなあ

580 :774RR:2018/03/30(金) 07:06:06.15 ID:NeEsfmJd.net
両方乗ってる人もしくは乗ってた人に聞きたいけど
グロムとの大きな差があればお願い致します

581 :774RR:2018/03/30(金) 07:37:34.13 ID:nqg1cYiG.net
トルク感が無い

582 :774RR:2018/03/30(金) 07:48:38.13 ID:NcbPCpLz.net
>>578
横浜側から紛れ込むのは無いだろうけど相模原側からは完全に初見殺しだからな
そういえば今は246の陸橋から乗れないのかな

583 :774RR:2018/03/30(金) 08:25:48.76 ID:smNUeXV7.net
高回転でのパンチ力感ある

584 :774RR:2018/03/30(金) 08:30:40.71 ID:jMW3L/Tq.net
エンジン回転あがる高揚感は出しているスピード以上に感じる

585 :774RR:2018/03/30(金) 10:05:22.02 ID:BJjtxvnN.net
>>569
友人が手放す時に譲ってもらったりしたら三台になった。
>>580
燃費が五キロくらい違う
最高速はグロムの方が出る

586 :774RR:2018/03/30(金) 10:11:29.98 ID:LvCBCzlE.net
>>565
Z125とV125G(K9)持ってるけど出足はV125のほうが速いよ
並んでダッシュするとスタートから1速の吹け切るまでに
4~5mはなされて2速5000超えたあたりから徐々に追いついて行く感じ
信号待ちだと少々フライング気味に出ないと奪取するスクータの前には出られない。

587 :774RR:2018/03/30(金) 10:18:22.86 ID:LvCBCzlE.net
>>585
グロムのほうが遅いらしい
ww.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.html

588 :774RR:2018/03/30(金) 10:53:24.88 ID:Pk7vTWNn.net
いやまあ数値的なものはともかく感覚的な感想をいただければ

589 :774RR:2018/03/30(金) 11:08:59.40 ID:BJjtxvnN.net
感覚で言えばz125の方が窮屈で乗りにくいので小男向き

グロムに勝ってる所は出足が気持ち速いくらいかな

まあ好みの問題だが見た目だけのバイクだよ

590 :774RR:2018/03/30(金) 11:12:15.60 ID:b6yjvb3n.net
ありがとうございます
もう少しKSR乗ってる事にします

591 :774RR:2018/03/30(金) 12:51:41.01 ID:3dhkjNhH.net
キタコフェンダーレス付けてるのだが、
ハリケーンや、エンデュランスの
リアキャリア付けてるひと居ないかな?

ナンバーとキャリア干渉しないか
教えて欲しいのだが。

当方軽二輪登録済みなので、
2種よりナンバーデカイのも気になるが、、

592 :774RR:2018/03/30(金) 12:52:24.25 ID:2VM1TXcE.net
有難うございますもう少しエイプに乗ってる事にします。

593 :774RR:2018/03/30(金) 12:54:40.92 ID:9+81FQ0H.net
ナンバーは大丈夫だけどウィンカーがあたる。

594 :774RR:2018/03/30(金) 13:24:14.35 ID:3dhkjNhH.net
>>593
ちなみにハリケーン、エンデュランス
どっちのキャリアですか?

ウィンカーは、「キジマ(Kijima) ウインカーステー ナンバー共締めタイプ 」付けて
DRCの小さな三角形形のに交換してます

丁度ナンバー上部の左右に小さな三角形が飛び出る感じです。

595 :774RR:2018/03/30(金) 13:35:39.15 ID:6cqGB7+j.net
汎用性はグロムのが高いけどカッコイイカワイィはZだな
グロムはブサカワ
乗ってモテ度が高いのは断然Z125だろうw

596 :774RR:2018/03/30(金) 13:54:06.76 ID:vdAoIIxZ.net
若者にウケるデザインを!でスベったのがグロム
ヤマハスクーターのキュービックスってのが若者向けのデザインとして素晴らしいLEDライトにABSまで標準装備で28万円!!でも並行輸入…
ヤマハさん何でこれを日本で正規販売しないのよw

597 :774RR:2018/03/30(金) 14:08:59.97 ID:abktpG0K.net
Vアドなんてスタートだけは大体のバイクより速いじゃん

598 :774RR:2018/03/30(金) 15:04:45.18 ID:DG8cHmkg.net
はよabs頼むわ

599 :774RR:2018/03/30(金) 15:15:03.02 ID:jbZCHdN0.net
MT125がイチバン格好いいけど気軽に手に入らんからなぁ
それ除いたら断然Zよ

600 :774RR:2018/03/30(金) 16:31:19.22 ID:BdPpodsu.net
>>594
エンデュランス

601 :774RR:2018/03/30(金) 18:58:16.79 ID:GzhVkZNq.net
>>548
ググってきた。リアルバイク乗りはじめてからずっと今まで間違えてのが中々ハズイなこれ。
とりあえず明日蕎麦屋に原付ツー行くから4速レブまで回しきってくるよ。

602 :774RR:2018/03/31(土) 00:52:38.26 ID:oTGLpBL2.net
>>600

ありがとう
助かった

603 :774RR:2018/03/31(土) 04:29:23.78 ID:fuemmLnh.net
有難うございますもう少しジクサーに乗ってる事にします。

604 :774RR:2018/03/31(土) 08:52:24.94 ID:FphGvHG/.net
>>574
そこの道を回避する独自ルートをナビに登録するといいよ

605 :774RR:2018/03/31(土) 10:55:43.60 ID:2i/qNoHN.net
>>604
そんな事できるのかよ?え

606 :774RR:2018/03/31(土) 14:01:05.17 ID:0hVYAj8q.net
教えてほしかったら素直になれよw

607 :774RR:2018/04/01(日) 08:02:06.63 ID:B9i/XHQ7.net
>>604
知ってたらナビ使う必要ないじゃん

608 :774RR:2018/04/01(日) 09:04:23.09 ID:5PMwgexX.net
>>607
ナビが延々と右に曲がれ左に曲がれそして自動車専用道路を走れとうるさいからね
登録して入力すれば大丈夫
前の日にルートの準備すれば、知らない道でも調べて回避できるよ
幹線道路か、片側一車線ずつある山道か、離合できない山道かまで事前に調べられるよ
Google Earthでね
ついでに自動車専用道路かどうか調べればいい

609 :774RR:2018/04/01(日) 11:24:47.73 ID:Q8kB/3gq.net
マップの航空写真じゃなくてearth使う理由はなんなん?

610 :774RR:2018/04/01(日) 18:01:41.59 ID:yHdOsIVy.net
空ぶかししたときのエンジン回転数の落ち方がゆっくりなのはSOHCだからなの?
ZX&RやWR250はもっと早かった気がする

611 :774RR:2018/04/01(日) 18:12:26.92 ID:jKaCkdfw.net
NMAXからz125に乗り換えたら不満でるかなぁ、、
スピードは結構速いんだよね?>z125

見た目がカッコいいから欲しいんだが、悩むとこだ

612 :774RR:2018/04/01(日) 20:59:02.68 ID:tMPnyM7O.net
Z125はスクーターより遅いよ

613 :774RR:2018/04/01(日) 22:25:57.53 ID:jKaCkdfw.net
スクーターからの乗り換えならやっぱ250cc乗らないとダメか

614 :774RR:2018/04/02(月) 01:42:15.13 ID:rwYkrBdb.net
まぁもう少しパワーほしいけど90キロくらいは出るから
一般道路で日常的に使うのに不満はないで
ミッション操ってる感が味わえて楽しい乗り物
仕様が水冷だったらパワー上げれるんだろうな

615 :774RR:2018/04/02(月) 07:20:01.95 ID:hSPTP5NE.net
>>614
水冷だと結局はそこそこ重くなって、優等生のような仕上がりになるぞ
Z125の楽しさには敵わないよ
空冷100kg荒削りだからこそいい

616 :774RR:2018/04/02(月) 08:05:31.49 ID:ZoCBVMFn.net
郊外のバイパスで100出してるような奴が居るような道を日常的に走ってる人には
遅すぎて全く向かないバイクだな

617 :774RR:2018/04/02(月) 08:23:19.00 ID:hSPTP5NE.net
>>616
俺の経験上、そのバイパスを回避できる空いてる道がある
特に気持ちいいワインディングロードがある
俺みたいな上級者でなければ真の楽しさは理解出来ない

618 :774RR:2018/04/02(月) 11:32:59.40 ID:HanvlrTm.net
渋滞してバイパスを回避するならともかく
日常的にバイパスを使ってるような奴にドヤ顔て回避する道ガーとか意味がわからん

619 :774RR:2018/04/02(月) 11:45:32.23 ID:IxEShdJa.net
>>618
100キロ出す車がいて、Z125だと遅すぎて危ないって意味だと思った
車線変更も100キロからさらに加速して、車線変更したいしな
だから他の道に回避すればいいと言ったのだ

でも、実際には100キロで走ってるのが当たり前のバイパスなんて無いけど
必ず大型トラックが走ってて、トラック遅いから100キロで走るのは一瞬一瞬だけしか無理だし

620 :774RR:2018/04/02(月) 12:12:48.83 ID:ZoCBVMFn.net
80以上で流れてるバイパスで
後ろから100近くで抜いて行く奴なんて普通に見るけど

621 :774RR:2018/04/02(月) 15:04:28.95 ID:I7mipJXD.net
>>620
なんだか論点がぶれた話になってきたな
真剣に意見を持ってる人は誰もいない
斜め読みして、斜め書き
この話から抜けるわ

622 :774RR:2018/04/02(月) 15:41:26.00 ID:ZoCBVMFn.net
まあ論点をずらしてバイパスを回避とか意味不明な事を言ってる奴が居るからね

まあ回避してる時点でz125は非力すぎるって事だし

普通に速い流れの道路じゃ辛いのは事実だよね

623 :774RR:2018/04/02(月) 15:49:29.43 ID:Tnsr1Wfe.net
125クラスのバイクで水冷の重さガー
とか言ってる奴が張り付いてるスレだしな

624 :774RR:2018/04/02(月) 16:30:08.46 ID:FUOeNPsR.net
うーむ、静岡県の超流れの速い国一バイパスよく走るけど、そんな危険な思いした事ないぞ。
流れの速いバイパスってだいたい片側二車線で道幅もあるし、普通に流れリード出来るし。

怖い思いしてるやつってどんな修羅の国に住んでんだ?。

625 :774RR:2018/04/02(月) 16:54:31.30 ID:yagh7UCh.net
夜って走らないの?夜中のバイパスはhighwayだぞ!

626 :774RR:2018/04/02(月) 17:44:08.54 ID:Z+2BQbyb.net
>>610
リコールしてからゆっくりになった

627 :774RR:2018/04/02(月) 17:53:27.74 ID:vSH0xEP8.net
NMAXからZ125への乗り換えじゃバイパスで普通に不満は出るでしょ
元々、カッコだけの低性能バイクなんだし

628 :774RR:2018/04/02(月) 17:55:26.31 ID:ndyUem/F.net
低性能でも楽しいバイク
楽しくないバイクより数倍良い

629 :774RR:2018/04/02(月) 18:38:08.21 ID:Mw9G2p+J.net
好みの押し付けじゃなくて乗り換えの参考になる情報落とそうぜ

630 :774RR:2018/04/02(月) 19:01:57.32 ID:Zsnp3TA9.net
情報を落とすって意味がもう分からないわ
アホなのか?

631 :774RR:2018/04/02(月) 19:16:53.30 ID:lB+9fA+J.net
はいはいそういうのもいらないから

632 :774RR:2018/04/02(月) 19:20:09.75 ID:rKZ/Gj+h.net
流石ジャップさんww
揚げ足とったり他人を不快にする行為に関しては右に出るものはいないw

633 :774RR:2018/04/02(月) 19:47:14.56 ID:MxBimBao.net
まともな日本語が分からない奴がいるんだね
臭そう

634 :774RR:2018/04/02(月) 19:53:05.81 ID:Zsnp3TA9.net
マジレスするとこういうのを揚げ足とも言わないからw

635 :774RR:2018/04/02(月) 20:09:02.85 ID:CVH7EDKx.net
投下するって意味で落とすって表現するのはネットだと普通なんだよなぁ

636 :774RR:2018/04/02(月) 20:42:11.69 ID:rKZ/Gj+h.net
>>635
よさぬかwww
マジレスされて顔真っ赤にするのは流石に可愛そうではないかww

637 :774RR:2018/04/02(月) 20:57:19.29 ID:P7XBCE/l.net
自分に対してアホなのか?って言ってるのに
なんでそれが揚げ足になるんだ?
仮に発言者に向けていっているのであれば
5ch不馴れな子には温かく接してあげなあかんでしょ(困惑)
「言い間違いや言葉尻をからかったりする」だから間違っていない発言には適応されないゾ

638 :774RR:2018/04/02(月) 21:00:49.17 ID:xFROYb7A.net
専ブラ使ってて5ちゃんになったことに最近まで気づきもしなかった俺について

639 :774RR:2018/04/02(月) 21:11:12.38 ID:RZptJWoK.net
あれ?IDコロコロ変えても日本語がマトモじゃないね
生まれつきかな?(笑)

640 :774RR:2018/04/02(月) 21:25:01.22 ID:D2bUYTkc.net
俺もいまだに5ちゃんじゃなく2ちゃんって言ってしまう

641 :774RR:2018/04/02(月) 21:41:48.13 ID:ZoCBVMFn.net
>>630
燃料を投下するの止めてくれ
益々スレが荒れるから

642 :774RR:2018/04/02(月) 21:45:05.77 ID:CVH7EDKx.net
次スレワッチョイ入れよう

643 :774RR:2018/04/02(月) 21:46:56.63 ID:Bf8OfEAc.net
タイヤ交換するから試しにフロントK180とリアにマキシス履いてみるわ!
プチオフロードもたのしめる万能バイク目指すで

644 :774RR:2018/04/02(月) 21:53:31.74 ID:rKZ/Gj+h.net
なんか荒れてる…なんでやろ……

645 :774RR:2018/04/03(火) 01:17:05.83 ID:Cc4GO9rL.net
そうかーこのバイクボアアップしてる人って聞かないけどあんまいないのかな
KSRだと結構いるよね138ccとか
youtubeに200とかもあったけど

646 :774RR:2018/04/03(火) 07:17:38.12 ID:qU2WoQPZ.net
>>645

124->134->178->143
メーカーも
リバーサイド
武川
キタコ
と、色々楽しんでますがw

ストロークupと
ヘッド交換はしてません。

647 :774RR:2018/04/03(火) 08:20:53.19 ID:Hqf2sWDV.net
>>646
178cc組んでるよ

648 :774RR:2018/04/03(火) 09:53:00.50 ID:b9Qj0o6i.net
Z125を買う前は50ccで八王子バイパス通勤していた俺に怖いものなど何もないのであった。

649 :774RR:2018/04/03(火) 11:34:13.42 ID:E3AFXrAK.net
タイヤ交換してきたで
フロントK180 100ー90ー12 49J
リア MAXIS 120−70−12 51J
若干見た目のアンバランス感はあったが狙い通り
最高速は若干落ちると思うがオンでもそこそこグリップ効いて
土手道でもガンガンアクセル回せる
あとブロック特有の振動はあるが苦ではないな
わい的には満足
標準のIRCよりどこでも走れて良くなった
プチ林道もテストしてこよっと


https://i.imgur.com/KGTOMRj.jpg

650 :774RR:2018/04/03(火) 16:05:36.79 ID:qajdaten.net
良くも悪くも変態だな

651 :774RR:2018/04/03(火) 19:22:45.41 ID:bHmwpUuc.net
でもフラットダートでないと腹打つよね
俺はそれを避けるのにオン車では入っていかない

652 :774RR:2018/04/03(火) 20:51:56.12 ID:E3AFXrAK.net
タイヤかえるだけで楽しめる幅が大きく広がったよ
楽しくて一日中うろついて遊んだでw

サスがそれ向きではないし腹を擦るほどハードなところはきつい
あとリアブレーキがロックし易くなったが
わりとコントローラブルで恐怖は感じなかった
https://i.imgur.com/mL2fXDh.jpg
https://i.imgur.com/ASq3BgI.jpg
https://i.imgur.com/4d6aHbj.jpg
https://i.imgur.com/CPW6ihs.jpg

653 :774RR:2018/04/03(火) 23:20:33.99 ID:IUqvsEOk.net
一気にKSRぽくなるな

654 :774RR:2018/04/04(水) 00:31:12.51 ID:sHweA0Oo.net
軽いし小さいし、なんかあっても、なんとかなるからな。
オフ化するのも楽しいならありやろ。

655 :774RR:2018/04/04(水) 00:51:02.09 ID:9w4lzIkH.net
そのタイヤはいたならフロントフェンダー上に持ってきたいね

656 :774RR:2018/04/04(水) 02:48:55.02 ID:pdhZi9qf.net
なんかKRTであったねそんなの
http://q2.upup.be/f/r/vNNXP2lVk3.jpg

657 :774RR:2018/04/04(水) 07:00:45.74 ID:y/a+xCbd.net
何度もレスしてる25年のブランクのリハビリにpro買った者だけどよっぽど下手なのかギア壊してるっぽいまだ1100kmなのに
信号待ちに備えてエンプレ後クラッチ切ってシフトダウンする際にガコて感覚なくてシフト表記見たら案の定ハイフンで以降何度ペダル踏んでもダウン出来ない
エンストしない程度にクラッチ繋ぐと下のギアに繋がって以降普通にシフト操作出切るようになるけど

何度信号に引っかかるかの話で関係ないけど10km走ってると一回位はそうなる
点検とかじゃなくギアボックス? の中開けて見てもらわないといけないんじゃないかと思ってる

658 :774RR:2018/04/04(水) 07:20:12.43 ID:rulEVhsf.net
エンジンオイルを変えてみたか?
俺のも新車のうちはギア入りにくい時あったよ

659 :774RR:2018/04/04(水) 07:50:46.24 ID:y/a+xCbd.net
ショップにまず最初の1000km区切りにオイル交換に来てねー
て言われて二週間前位に代えたばかり
で、現象の頻度が少なくなったかはまだ分からないけど起こる事は起こるね

660 :774RR:2018/04/04(水) 08:04:10.08 ID:y/a+xCbd.net
まあ対処法分かってるしそこまで不都合なバイクではないし
>>658 の言う "新車のうち" なのかもしれないし

661 :774RR:2018/04/04(水) 09:56:27.23 ID:/vssfU2L.net
>>657
それくらいのことなら他のバイクでも経験あるし普通だと思ってた

662 :774RR:2018/04/04(水) 11:19:48.07 ID:M9s0JtUF.net
>>657
そう言うバイクなんだから諦めた方が良い

663 :774RR:2018/04/04(水) 11:51:22.96 ID:30oWfpu/.net
遠心クラッチにこだわりたくてz125無印を探しているんですがもうなかなか見つからないんですかね?
PROのほうはたくさんあるんですよねー
PROを遠心クラッチに改造とか問題無いんですかね?

664 :774RR:2018/04/04(水) 11:58:10.11 ID:QM04glBi.net
KSRの部品組めばいけるんじゃね?
もしくは上にも書いてるけどタイから輸入できる経路持ってるバイク屋に聞けばいい

665 :774RR:2018/04/04(水) 12:02:58.51 ID:30oWfpu/.net
>>664
ありがとうございます。やっぱりKSRの部品なんですね、出来れば改造じゃなくて無印買いたいんですけどね、タイから輸入できるバイク屋ですね、大阪なんですが探してみます。
とりあえずカワサキのお店行ったらいいですよね。

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200