2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part6

1 :774RR:2018/02/09(金) 20:04:00.93 ID:OObX2gJ1.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/
【YAMAHA】X-MAX part 2 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503957741/
【YAMAHA】XMAX part3 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510048662/
【YAMAHA】XMAX part4 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514209493/
【YAMAHA】XMAX part5 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516428394/

247 :774RR:2018/02/17(土) 20:05:24.82 ID:cUDV53YB.net
gooバイク弁慶新座店
最後は厄介払いかのような対応でワロタ

248 :774RR:2018/02/17(土) 20:24:58.25 ID:XC4jET/8.net
>>246
ユニカーのレインプロテクト
シールドにはTシャツ被せてる

249 :774RR:2018/02/17(土) 20:57:09.18 ID:rmb8pFeB.net
Tシャツはいい案だな。使わせてもらいます。

250 :774RR:2018/02/17(土) 21:19:07.80 ID:QuAR+0xy.net
ガレージ保管だからな シートカバーとか使ったことないわw

251 :774RR:2018/02/17(土) 21:20:45.78 ID:XC4jET/8.net
うるせーリア充w(涙)

252 :774RR:2018/02/17(土) 22:41:44.40 ID:hluVNVAQ.net
>>216
バーグマン125は、ほぼ国内販売されないよ、現地オンリー

253 :774RR:2018/02/17(土) 22:59:10.53 ID:TcNAVSBg.net
バーグマン125の国内導入は期待してない
XMAXも125は正規には入ってこないだろうしね

バーグマンのラインナップを拡充していく方向なら
次は200のMCか新型250だろうなと思ってるんだが・・・
結局はスズキさんの体力次第かねぇ

254 :774RR:2018/02/17(土) 23:01:03.04 ID:0Hhv9ZC9.net
刀のシートは独特の形状で難しそうだね。

255 :774RR:2018/02/18(日) 00:26:34.41 ID:PB+Lbdtp.net
やはりホンダの250に期待してしまうな。
Forza250(仮)かXMAXの2択だわ。
たぶんXMAXの方がカッコイイんだろうけど、迷うわ〜。待ちきれずにXMAX買ってしまいそう。

256 :774RR:2018/02/18(日) 04:29:30.22 ID:Rl3QGePn.net
スクーターに鼓動感持ち出してくるやついてビビる、、
ペスパのクォーサーエンジンのスクーターに乗ってみろや。
モーターみたいなリニア加速なエンジンに逆に感動するから。

257 :774RR:2018/02/18(日) 06:21:34.45 ID:3+6mk7OF.net
ダサくて嫌です
遠慮しておきます

258 :774RR:2018/02/18(日) 07:26:21.87 ID:LjbRDr/y.net
クォーサーエンジンいいね

やっぱさ、スクーター大国イタリアくらいは行っておかないと。
イタリアは凄いかんね。
老いも若きも男も女も、金持ちも貧乏人もみんなスクーターに乗ってる
ミッションバイクに乗ってるやつもいるけど圧倒的にスクーターだわな

259 :774RR:2018/02/18(日) 07:38:37.00 ID:/gf7KQuk.net
スズキは四輪メーカーだけあってヤマハより体力ある
国内市場もよくマーケティングしていて、
125クラスでは、前後10インチタイヤのSWISH投入予定だから
そこらへんが落ち着く前にバーグマン125は出さないだろう
125主力はSWISHの方針で、特にアジア市場でマキシ系スクーターは様子見

260 :774RR:2018/02/18(日) 08:54:16.24 ID:+FDVx6Dp.net
https://www.motorbeam.com/suzuki-burgman-125cc-scooter-showcased-2018-auto-expo/
https://youtu.be/YwvV6Uem24E
インドのExpoで発表されたバーグマン125
従来から大きく路線変更のようだ
TVSが最近元気なのでスズキさんもインド市場には気合い入れてる感じ
200/250がこの方向に行くのか400の方向に行くのか今後に注目かな
XMAXスレなのでこの辺で止めておく

261 :774RR:2018/02/18(日) 09:45:43.31 ID:Zh8JuaTn.net
>>260
いいね

262 :774RR:2018/02/18(日) 09:57:58.32 ID:9iU8Z1sX.net
>>260
マジェSにしか見えない

263 :774RR:2018/02/18(日) 11:47:15.85 ID:N+u6lgv0.net
>>260
これで200なら即買いかも

264 :774RR:2018/02/18(日) 11:53:30.37 ID:IbmvZwU7.net
>>263
値段によるだろ

265 :774RR:2018/02/18(日) 14:05:54.36 ID:/gf7KQuk.net
なんだかカッコ悪いな
SWISHの方が好みだ
やはりここの住人とは意見が違うけどな

266 :774RR:2018/02/18(日) 14:25:58.97 ID:Ov9ggEAT.net
自分が異端だと思った方がいいと思うよ

267 :774RR:2018/02/18(日) 15:27:04.08 ID:/gf7KQuk.net
たしかにそうかもな
マイナンバー通知 まだ受け取っていないしなあ
バイク買って役所に住民票取りに行ったら別室に連れ込まれそうになったわw

268 :774RR:2018/02/18(日) 18:44:14.41 ID:wsykWEcP.net
やっぱりスズキかホンダが足つきの良い ビクスク造るまで 冬眠してよ
価格より 足つき>燃費>性能 うちの近くのYSP社員 全員短足で?みたいな顔をしている
みんな跨るだけでなんやこれと言って 試乗する人も少ないらしい

269 :774RR:2018/02/18(日) 18:57:28.27 ID:VsWthBxU.net
シート部分が跳び箱に見えるw
Forzaが3段だとすると、XMAXは4?、5段くらいなのかな・・・

270 :774RR:2018/02/18(日) 19:24:07.95 ID:/S7cf8VF.net
新型フォルツァも足届かないというオチですねわかりますw
現行フォルツァ125も大径ホイールだしな。XMAXと同じ傾向なんじゃないのww

271 :774RR:2018/02/18(日) 19:50:10.15 ID:knW/sx/d.net
短足さんは絶滅の危機。
仕方なく150ccに行くしか無いなw

272 :774RR:2018/02/18(日) 19:52:35.14 ID:9B3AkawU.net
いや短足でも車体の軽さで全然問題ないんだけど…
てか、お前ら想像だけでなう乗れよと。

273 :774RR:2018/02/18(日) 19:58:52.04 ID:/S7cf8VF.net
>>272
買ったところでどうせまたダックスフントみたいにして乗るんだからw
DQNなチビ短足は排除でOK

274 :774RR:2018/02/18(日) 20:30:49.93 ID:tuEmub/K.net
乗り手を選ぶスクーターが増えて結構だ!

275 :774RR:2018/02/18(日) 20:31:01.81 ID:/gf7KQuk.net
「排除」を乱発すると、どこかの政党みたいにチョ〜不人気で絶滅危惧車になるよ

276 :774RR:2018/02/18(日) 20:33:19.70 ID:tuEmub/K.net
足が着かない人は、軽くてコンパクトなNMAX155へ

277 :774RR:2018/02/18(日) 20:54:07.31 ID:TcRgom1w.net
>>234

いや、普通に半年ごとに点検に出してる。

278 :774RR:2018/02/18(日) 21:33:26.97 ID:js2sx6I3.net
何気無い一言が
短足師匠を傷つけた(´Д`)

279 :774RR:2018/02/18(日) 22:08:02.68 ID:16TyD+aV.net
スズキはアヴェニスて失敗したけど
今となっては時代を先取りし過ぎてたのかな
当時アヴェニス乗ってたけど半年で売ったわ
理由は何もかもが中途半端だった記憶がある

なんで今125とか150とか流行ってるのか理解出来ない

因みに今は通勤で最終型フォルツァ使ってる

280 :774RR:2018/02/18(日) 22:45:12.88 ID:QpoCHdUb.net
>>279
重さとサイズが気にならないなら、150クラスなんて不要。250でいい
軽くて小さくて125ccより速くて高速も一応乗れるという、器用貧乏なとこが今の流行りなのかなあ

281 :774RR:2018/02/18(日) 22:46:19.46 ID:Uoyzig76.net
>>258
別にスクーターが悪いとは言わないが、乗って楽しいのはミッションバイクかと、
通勤や渋滞で邪魔くさいのならスクーターでもいいと思って。
で、メインは休みの日に乗るので、新型MTにするか、これにするか迷っていたりする

282 :774RR:2018/02/18(日) 23:31:24.25 ID:QxSf0Izy.net
>>279
150が売れるポイントは、いろんなニーズをそこそこ満たしてくれる絶妙な中途半端さってとこかな。
走りだけではなく、駐輪場事情なんかも大きいかも。

283 :774RR:2018/02/18(日) 23:37:22.96 ID:PNrDL31m.net
足は伸ばすの難しいけど、体重増やせば足が届くんじゃね。あったまいい〜。

284 :774RR:2018/02/18(日) 23:50:07.25 ID:QxSf0Izy.net
>>277
どこ住み?
XMAX125なんか面倒見てくれる店なんかあるん?
並行輸入で300欲しいと思ってるので。

285 :774RR:2018/02/18(日) 23:54:34.10 ID:pht1fUV0.net
初代マジェ、フオーサイト
250としては神スクだった
軽くて足付き良くて

何故無くなったのか不思議

286 :774RR:2018/02/19(月) 00:29:24.75 ID:pfBD3BgV.net
フロントカウルはすぐに外せるけど、
サイドはかなりばらさないと外れないね。
バイク屋もETC とドラレコの配線で
結構大変だったと。
シート下のBOX は簡単に外れて、エンジン回りや
後輪回りの掃除は楽だと思う。

287 :774RR:2018/02/19(月) 01:02:08.92 ID:BqNTeVXh.net
>>215
俺と身長・股下同じだ。
その股下は185cmの平均だ。それでもT-MAXはギリギリかかとつかない。

288 :774RR:2018/02/19(月) 03:51:39.76 ID:A0NQDv80.net
>>281
30年前には4輪で同じことが言われてたよ

289 :774RR:2018/02/19(月) 06:42:48.85 ID:w++6wpUc.net
https://youtu.be/IWhAbAuXl9Q
ツーリングユースを考えるとこういったサイドボックスも良さそう
国内品質で作ってくれるところが出てくると良いですな

290 :774RR:2018/02/19(月) 09:15:59.61 ID:Vxlo4HuF.net
>>282
125 250 400 1200 4台持ちだから150という選択肢が俺にはない

スポーティな走行ができるんかわからないけど、一応のPRポイントみたいだし
MTとスクーター兼ねようとするXMAXも、ある意味、器用貧乏的スクーターに見える 

スポーツはスポーツ(400 1200) 250には利便性しか求めない俺
だからXMAXは排除してる

291 :774RR:2018/02/19(月) 09:40:16.70 ID:/KicbdRZ.net
>>290
その4種類を1本化するのが155だよ 小さすぎず大きすぎず 原付以上かろうじて高速走行
燃費もそこそこいい スクーターならロードバイクよりは積載性がある

292 :774RR:2018/02/19(月) 09:41:19.45 ID:+L85RLUA.net
>>277

埼玉
パーツも時間かかるけど取り寄せてもらえるよ。

でも300なら、今後250と流用出来るからどこでも大丈夫じゃない?

293 :774RR:2018/02/19(月) 09:43:15.92 ID:+L85RLUA.net
>>284

レス間違えた。

埼玉
パーツも時間かかるけど取り寄せてもらえるよ。

300なら250と流用出来るからどこでも大丈夫じゃない?

294 :774RR:2018/02/19(月) 09:48:47.39 ID:/KicbdRZ.net
つーか>>290は無能だろ そんなに持ってる意味が分からん 体は1つしかないのに

295 :774RR:2018/02/19(月) 09:52:44.86 ID:LLLsrtaf.net
>>290
何でこのスレ覗いてるの?バカなの?

296 :774RR:2018/02/19(月) 10:51:55.11 ID:HFV7vtlH.net
自慢したかったんでしょ。私生活でも主語が自分の話が多くて周りを冷めさせているタイプ。

297 :774RR:2018/02/19(月) 10:56:49.48 ID:w++6wpUc.net
1台しか持てない
通勤にも利用
ツーリングもしたい

結果、250スクーターに行き着いたわけだが、こうして
スポーティーな選択肢が増えるのは有り難いね
コンフォート寄りのモデルも今後出てくれると良いんだけど
ヤマハさんの場合、3輪250ccの方が先に来そうな予感

298 :774RR:2018/02/19(月) 11:10:33.27 ID:0fk2+MFx.net
>>297

>コンフォート寄りのモデルも今後出てくれると良いんだけど

スクーターサルーンとしてマジェスティ250を復活させて
250はスクーターGTとしてのXMAX、サルーンとしての
マジェステイと選択できるようになれと思う。

ただ現実は国内向け専用で年間1000台売れるか否か
というビクスクは採算面で難しいだろうね。
全世界向けとしてマジェスティ250と併売すればと思うが、
まあ無理かな。結局ホンダを待つしか。

299 :774RR:2018/02/19(月) 11:14:45.38 ID:1Mk808O7.net
>>296
いるよねー、道の駅とかSAでボッチが話しかけてきて、スクーターで来てるのに普段は大型乗ってんのとか延々に自分語りするやつ。

300 :774RR:2018/02/19(月) 11:48:53.56 ID:NaFgXcjC.net
>>293
レスサンクス。
当方大阪、仕事の外回りエリアに1台XMAX125がいて、見かけるとついガン見してしまうw
やっぱり時間はかかるんだな、まぁそりゃあそうだわな。
ただ、そういう手間よりも、XMAXに対する店員の食い付きの悪さがネックでね。
もう少しバイク屋巡りしてみるわ。国内販売はじまったから、店員の認識も変わってくるだろうし。

301 :774RR:2018/02/19(月) 15:03:33.66 ID:yBt9P12+.net
XMAXはバイク界のSUVを目指そう

302 :774RR:2018/02/19(月) 15:16:46.88 ID:SON+VIUh.net
ワロタ

303 :774RR:2018/02/19(月) 15:44:07.52 ID:SZYd0zrw.net
>>300

時間はかかるといっても、外装とか特別なものが1、2月かかる程度で、それ以外の消耗品的なもの、ベルトやウェイトローラー、タイヤとかは1日でやってくれる。今の所、不便したことはないよ。

304 :774RR:2018/02/19(月) 17:29:31.22 ID:5EQkwJG6.net
>>235
どう考えても4D9

305 :774RR:2018/02/19(月) 17:42:35.43 ID:njQvdwZq.net
免許取りたての俺からしたらどう考えてもxmax

306 :774RR:2018/02/19(月) 17:44:33.24 ID:f/WvKlnf.net
自分も 4D9 ですな

307 :774RR:2018/02/19(月) 17:46:24.86 ID:/KicbdRZ.net
あっちがいいならなんでこのスレ覗いてるのかな?さっさと去れよ

308 :774RR:2018/02/19(月) 18:00:27.77 ID:3U+FjZeK.net
>>235
デザインはXMAX
足付きは4D9
それだけ

309 :774RR:2018/02/19(月) 18:02:07.31 ID:vKowZ/mo.net
跳び箱は売れるのかい?

310 :774RR:2018/02/19(月) 18:18:48.13 ID:f/WvKlnf.net
デザインも 4D9
デザイン好みは個人の主観だからね

311 :774RR:2018/02/19(月) 18:23:03.64 ID:Y33NkH2P.net
>>307
なんでそうなるの?このバイクの評価と
「タダでどっちを貰えるかの仮定」で選ぶ話はまるで別の話じゃん。

貰えるなら4D9一択だよ。値段が違う以前に作り込みや装備がもう別物だし。
日本製と海外生産の違いはデカイよ

312 :774RR:2018/02/19(月) 18:32:48.50 ID:/KicbdRZ.net
今なんかほぼインドネシア台湾製なのに何言ってるんだか

313 :774RR:2018/02/19(月) 18:33:31.25 ID:CJVXagjr.net
跳び箱まだー

314 :774RR:2018/02/19(月) 18:34:42.66 ID:4pQOcWGK.net
4D9信者はもちろん自分で所有してるんだよな?

315 :774RR:2018/02/19(月) 18:50:41.76 ID:Y33NkH2P.net
>>314
スクーターはセカンドだからね。持ってないよ今は。
でXMAXも視野に入ってるから見てるんだよ。

いろんな意見とか考え方があった方が君みたいなバカにとっても有意義だろ?

316 :774RR:2018/02/19(月) 18:51:58.59 ID:aIkQwogO.net
跳び箱
跳び箱
跳び箱
跳び箱
跳び箱
跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱跳び箱

317 :774RR:2018/02/19(月) 18:52:34.11 ID:paONshg7.net
乗ってる奴見かけたら
あ、跳び箱だ!
って思いそうだなWWW

318 :774RR:2018/02/19(月) 18:52:53.15 ID:GLZmVKq+.net
跳び箱
ワロタ

319 :774RR:2018/02/19(月) 18:58:48.14 ID:4pQOcWGK.net
>>315
タダでもいらないスクーターが気になっちゃう阿呆の意見なんぞいりませんわ

320 :774RR:2018/02/19(月) 19:27:30.57 ID:f/WvKlnf.net
>>315
自分は持ってるけどね
>>319
タダでもいらないスクーターのオーナー生態を知りたくて見てるだけ

321 :774RR:2018/02/19(月) 19:29:28.13 ID:w++6wpUc.net
2日前の投稿に食い付いてもらえて良かったネ

322 :774RR:2018/02/19(月) 19:46:56.30 ID:4pQOcWGK.net
>>320
これが本音でしょうね
自分の愛車よりも嫌いなスクーターが気になるんだから気の毒としか言いようがない

323 :774RR:2018/02/19(月) 20:04:03.31 ID:f/WvKlnf.net
跳び箱?みたいだけど
NHK BSで 同じような顔のが海を泳いでいるわ 笑

324 :774RR:2018/02/19(月) 20:06:49.55 ID:9y2mtF4W.net
新車の4D9貰って売った金でXMAX買ってもお釣りがくるかもなw

325 :774RR:2018/02/19(月) 20:18:41.49 ID:qiZlFOB4.net
>>323
TVみててもXMAX思い出すとかコイツもうファンだろ

326 :774RR:2018/02/19(月) 20:45:53.82 ID:2jEuxuWR.net
本当に持っているとして
ひけらかすからいかんのだよ

327 :774RR:2018/02/19(月) 20:55:59.21 ID:IdV6Og6D.net
4D9…時代遅れの産物。
そしてカッコ悪い。
それでも欲しい人は、探して買えばいいよ。

328 :774RR:2018/02/19(月) 20:58:20.63 ID:/KicbdRZ.net
DQNご用達 4D9

329 :774RR:2018/02/19(月) 21:26:16.99 ID:XsvnrhAK.net
走る跳び箱 乙

330 :774RR:2018/02/19(月) 21:47:07.61 ID:pRsFGWlo.net
純正LEDヘッドライト、路面照射がまだらでムラが有るんだけど俺のだけ?なんか安物中華製みたい。
前車にスフィアライトのライジング2付けてたけど、
ムラ無く綺麗で、手前も横への広がりも全体的に明るさも上だったから、ちょっとショックだわ。

331 :774RR:2018/02/19(月) 21:59:52.41 ID:XsvnrhAK.net
ドライビングライト追加してムラごまかすしかないんじゃ?
DQNみたいでカッコ悪いけど仕方ない
または高額だろけど社外ヘッドライトユニット発売待つしか

332 :774RR:2018/02/19(月) 22:46:46.92 ID:sr5lj5p1.net
お初です 契約してきました
現物は 思ってたより大きかった 現在リアサス変えて ケツ上がりのシグナスに乗ってるから 足つきは同じでした
170でも 問題なし

一番気になるのは 燃費 125のブルーコアエンジンは 抜群に良いのに 250は普通っぽいですね(-_-;)

333 :774RR:2018/02/20(火) 04:26:18.80 ID:BdJAHgkc.net
ひとまず契約おめでとうございます
自分は免許や資金の問題がクリアできずまだまだ乗れそうにないので羨ましいっす

334 :774RR:2018/02/20(火) 06:36:26.81 ID:S56/Fvyu.net
>>332
なんちゃってブルー(涙目)コアだからね
TMAX意識して無理にパワーあげたから燃費犠牲でマジェ同等

335 :774RR:2018/02/20(火) 06:58:11.90 ID:2anpcKEo.net
海外の動画見てるとかなりの数が売れてそうだよね。
ヤマハとしては日本でも予想以上の予約来たから
ちょっとビックリだろうね。
125の赤カウルほしいけど、どっか売ってくんないかなー。

336 :774RR:2018/02/20(火) 07:30:32.96 ID:O7qLW+8H.net
>>316
短足をこじらせるとこうなるのかw
哀れだな

337 :774RR:2018/02/20(火) 07:50:00.52 ID:2anpcKEo.net
台湾の友達がいるけど、そいつもチビだけど
乗ってて、足つきはすぐ慣れたと言ってた。
向こうでも人気あって新しいブームだって。

338 :774RR:2018/02/20(火) 08:00:03.58 ID:G4M5aNs2.net
海外じゃ売れるだろうね。今までのビクスクとは全く違う筋肉質なスタイルだからな。

339 :774RR:2018/02/20(火) 11:09:20.75 ID:MaPIrjlk.net
仕事で台湾行ったときに結構見たよ
デザインが個性的だから遠目でもX-MAXってわかる

340 :774RR:2018/02/20(火) 13:00:14.37 ID:xRKbno2L.net
>>339
岩合光昭の世界ネコ歩きでもたまに旧型見かける

341 :774RR:2018/02/20(火) 17:42:05.40 ID:S56/Fvyu.net
>>338
国内じゃあまり売れないだろね
今まで旧型も売ってなかったし文化が違う
浸透するにはそれなりの時間かかると思うよ

342 :774RR:2018/02/20(火) 17:45:27.80 ID:ZEe/j8Q2.net
>>341
お前さんの持論がどうなるか楽しみだね

343 :774RR:2018/02/20(火) 18:17:54.03 ID:7CjoZzTI.net
>>341
売れても売れなくても、浸透してもしなくてもそんな事はどうでもいいんだ
Gマジェを10年以上乗って買い替えたくても欲しいスクーターが無かった俺にとってドストライクのスクーターがやっと出たのだから
シートの高いのも視界が高くなって良いし、スマートキーも慣れてきたらキー挿し込む時に落としたりが無くて便利に思えてきたよ

344 :774RR:2018/02/20(火) 18:38:02.11 ID:S56/Fvyu.net
レンタルショップでもオーダーかけてるしね
https://www.rental819.com/reservation/viewmodel.php?cd=1153&year=2018&area=0&shop=0&pl=2

発売初期は、それなりにオーダー出るものだよ
正念場は今年夏前頃からと思うよ

345 :774RR:2018/02/20(火) 18:54:08.86 ID:vZWWT3Ur.net
在庫だらけのバーグマン400の心配してやれよ

346 :774RR:2018/02/20(火) 20:29:52.48 ID:35MDxe0X.net
Gマジェと比べて 走りはどんな感じでしょうか??

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200