2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part6

591 :774RR:2018/02/27(火) 21:59:38.13 ID:yygkaut9.net
そう考えたら俺の入ってる保険は手厚くて安心だな。
https://www.zurich.co.jp/sp/motorbike/feature/s_service/

あ、保険屋の回し者じゃないんで悪しからず。

592 :774RR:2018/02/27(火) 22:09:08.78 ID:NWtosVRQ.net
良さげな保険だけど お高いじゃないですか??

593 :774RR:2018/02/27(火) 22:31:39.61 ID:yygkaut9.net
>>592
6G等級
対人対物無制限、搭乗者200万でネット割で含めて約17000円。
125ccからの入れ替えなんで等級は引き継げなかった。

594 :774RR:2018/02/27(火) 22:49:44.90 ID:ZrXLOcrG.net
関係無いけどアプリリアのスポーツシティ乗ってたときはセルスイッチやホーンスイッチが走行中に脱落して何回か無くなったことがある
セル無くなった最初の一回目とホーンスイッチは新しく発注してもらってたけどセルは二回目以降はスイッチの接点に家の鍵突っ込んでショートさせてエンジン始動させてたの思い出した

595 :774RR:2018/02/27(火) 23:19:49.61 ID:NWtosVRQ.net
>>594
走行中に脱落って 凄いッスね(汗)
しかも ショートさせて始動とか 映画に出てくる泥沼みたい…

あっ 保険そんなに高くないですね 自分も納車前に検討してみます。

596 :774RR:2018/02/27(火) 23:28:57.92 ID:NWtosVRQ.net
価格.comのレビューで XMAXにマジェ用のローダウンブラケット付けてる人がいたけど あれどうなの?
やっぱりフロントも落とさないと 運転し難いのかな?
詳しい人お願いします。

597 :774RR:2018/02/28(水) 07:41:24.46 ID:yzu70o3P.net
>>596
その人に聞くのが一番かと。

598 :774RR:2018/02/28(水) 07:58:21.06 ID:zdMdkkOy.net
>>595
チューリッヒとアクサは、年間走行距離が少なめだと安いけど、5000kmとか超えると急に高くなるよ

599 :774RR:2018/02/28(水) 08:42:36.28 ID:mhQCWuVv.net
>>591

全労済で最高割引中(64%引き)で年額7千円台だけど、
レッカーがOPでも設定がないのが残念。
バイクの乗り換えついでに保険も乗り換えしようかな。

>>596

二人乗りをイメージすればと思うが。
光軸が上向きになるので調整要。
それとサイドスタンドが使えなくなる可能性とセンタースタンドが重くなる。

あとローダウンブラケットの耐久性だけど、ヤマハの設計者は
エンジンハンガー部分に設計許容量以上の負荷がかかるので否定的だった。

ワイズギアカタログには社外メーカー製品が多々掲載されているが、
上記理由でローダウンブラケットは掲載していないとのコンメントをしていた。

600 :774RR:2018/02/28(水) 10:03:10.22 ID:8sO3fuJ6.net
>>599
参考になりました

601 :774RR:2018/02/28(水) 11:10:31.43 ID:9fz9iwHC.net
>>451
マジェSしか知らないから、こんなもんだと思ってた。

602 :774RR:2018/02/28(水) 11:32:56.00 ID:uHk/IT35.net
xmax白を予約したけ、グレーも格好良いな

603 :774RR:2018/02/28(水) 12:58:18.18 ID:8sO3fuJ6.net
xmaxグレー予約したが 白もカッコいいな!
何年か後には 青と赤売り出すだろうな本当は 青がいいんだけどね…

604 :774RR:2018/02/28(水) 13:22:59.18 ID:/gSc/C8c.net
自分もあの青が好きなんだが今のところ青は欧州専用色みたいね
国内で青がリリースされたら外装パーツ取り寄せて自分で付け替え
たら良いんじゃなかな

605 :774RR:2018/02/28(水) 16:34:47.62 ID:LGVr2tkb.net
任意保険だけはしっかり報告しといた方がいい
重大な事故した場合、契約とは違うので保険金降りませんって揉める場合がある
年間走行距離や使用目的など何かあった時の保険だから保険料ケチらない

606 :774RR:2018/02/28(水) 17:03:47.81 ID:RQuikngK.net
NMAX下取りに出して買おうか迷ったが
MT09sp出てすっかり考えが変わった
NMAXとMT09sp2台体制かな

607 :774RR:2018/02/28(水) 18:10:50.39 ID:hgRUb6YR.net
26日にイエロー納車でした。
画像やパンフレットで見るより全然良かった。
グレーと悩んだけどイエローにして正解でした。ただ派手ですけどね。
そのまま納車帰りにボディーコーティングのお店に入庫しました。
距離1KM弱、全然走りの感じは分からなかった。
確かに足付きは両足つま先しか付かなかったけど、車体が軽いから大丈夫そうです。
コーティングから帰ってきたら乗るの楽しみです。

608 :774RR:2018/02/28(水) 19:59:28.69 ID:/CDevOfQ.net
>>604
純正の外装一式買うと 凄い金額になるから オールペンの方が安くあがるもしれないですね オールペンならTMAXのブルーに塗るけど…

609 :774RR:2018/02/28(水) 21:10:26.64 ID:uHk/IT35.net
NMAX買おうかと思ってた時期に、TMAXの青にオールペンしようかと
思ったが、いざNMAXの青が出ても買おうと思わなくなったな。

XMAXまだ納車されてないが、どの色もいいね!

610 :774RR:2018/02/28(水) 22:07:13.47 ID:oUeSBS2M.net
NMAXの青はどうもかっこよく思えないんだよなTMAXはかっこええのに
メタリックな感じが自分の好みじゃないのかも

611 :774RR:2018/02/28(水) 22:41:35.12 ID:uHk/IT35.net
納車された人が少ないのか、価格コムが過疎ってるね⤵

612 :774RR:2018/02/28(水) 22:57:37.62 ID:zRngkHtc.net
ちょっと前から 情報収集の為にここ覗いてましたが 最近は 足つきがーとか パワーがーとか ウルサイ人居なくていいですね!

613 :774RR:2018/02/28(水) 23:18:58.85 ID:+0XFguUM.net
>>611
買った人が必ずしも書き込みするわけじゃないしなあ。

614 :774RR:2018/02/28(水) 23:41:31.73 ID:TMXaHT09.net
そろそろツーリング先で撮った写真でもスレに乗り出す頃合い
納車待ちは指を加えて見てなさい

615 :774RR:2018/02/28(水) 23:55:03.50 ID:yzu70o3P.net
この前Jリーグの試合見に行ったら、早速マットグレーのXMAXで来てた人がいたけど、XMAXって書いてあるエンブレムの下の1番出っ張ってるところがもう擦れて傷ついてた。これ見てやっぱりマットグレーは傷つき易いし、気になるから白にしようと決めた。

616 :774RR:2018/03/01(木) 07:26:07.87 ID:AVIIM7PY.net
純正リアキャリアってgivi箱つけられる?
今持ってるのがB47なんだけど

617 :774RR:2018/03/01(木) 08:15:47.43 ID:du8WIpeB.net
>>611
FORZA250 完全ニューモデル情報   に、様子見なんでしょ

>>612
呼ばれればいつでも参りますよ 笑
こちらも 3月16日大阪モーターサイクルショー ブランニュー フォルツァ250 で、情報待ちなんで(ということにしておく)

618 :774RR:2018/03/01(木) 08:25:45.42 ID:k6n99Dh+.net
>>612
こういう書き込みも荒らしの自演だろ
ほっときゃいいのに掘り返して

619 :774RR:2018/03/01(木) 08:27:07.32 ID:ozJWWQXa.net
まあな
わざわざ掘りかえそうとしてるからな

620 :774RR:2018/03/01(木) 09:00:47.51 ID:ip4U2LuT.net
傷付いても目立ちにくいのがグレーじゃないの?
白なんて余計目立つと思うけど

621 :774RR:2018/03/01(木) 10:04:47.36 ID:MCRzXpyP.net
>>618
すいません 荒らしでも自演でもないです 自分も予約して楽しみにしてる1人です

622 :774RR:2018/03/01(木) 11:39:12.82 ID:lZBejvTJ.net
サービスマニュアルって\10,692するんだね。
ビックリした。

623 :774RR:2018/03/01(木) 11:43:15.93 ID:cKXsrfiz.net
3月に入ったし、納期が早まる連絡ないかな〜
なんて思う。5月とか長すぎ。

624 :774RR:2018/03/01(木) 12:15:52.75 ID:nUPCcrPe.net
>>620
マットだからクリアが無いから擦れたら即剥げる、コンパウンドでも修復できん。

625 :774RR:2018/03/01(木) 12:23:39.53 ID:dAzesUGE.net
某YSPは6月入荷分まで予約で完売。
夏休み(お盆)に泊まりなどの遠方ツーリングしたい人は
今すぐ注文して7月に納車受け、夏休みまでに慣らしを
終えて初回点検を受けるよう案内している。

626 :774RR:2018/03/01(木) 19:23:59.86 ID:MCRzXpyP.net
艶消しクリアくらい 吹いてあるでしょーに

627 :774RR:2018/03/01(木) 20:18:35.47 ID:/JXdaeZT.net
燃費報告
メーターによる平均時速 31kmh 平均燃費30.5km/l
走行距離310km 満タン法で燃費 29km/l
でした
ただし、まだ、ガソリンの入れ方に慣れていないので、始めの満タンと今回の満タンの
ラインが定まっていませんので悪しからず
今回の燃費の感じでは、60kmで1つ目100kmで2つ目150kmで3つ目
200kmで4つ目5つ目?300km越えたら最後のメモリが点滅しました
点滅したら 残り2.4lぐらいらしいので点滅してから50kmは走れるので安心ですね

628 :774RR:2018/03/01(木) 20:36:58.25 ID:/JXdaeZT.net
今日、ローダウン跨がってきました
見た目で低いのがわかります
私の場合、両足ツンツンなんですが、ローダウンはノーマルの片足で着くぐらいが
両足着きます
不安感全然ありませんでした

629 :774RR:2018/03/02(金) 05:25:17.64 ID:R5JPIBaz.net
https://youtu.be/0ar-U-APIEc
XMAXっぽい見た目になるNMAX用フロントマスク
インドネシアのXMAX人気に乗じた商品ですな
光量や照射角が制限されそうだけどこれはこれで良いね
インドネシアの業者ってこういうパーツ作成のフットワーク良すぎでしょ

630 :774RR:2018/03/02(金) 07:10:59.76 ID:LxiPbk5U.net
カッコいいな
良く出来たデザインだ
心配なのはよりライトが暗くなりそうなことか

631 :774RR:2018/03/02(金) 07:24:19.21 ID:A9zi5wkU.net
人面魚 モアイ が かっこいいとかw 機能も低下して理解不能

632 :394:2018/03/02(金) 07:28:26.68 ID:PmhUyIou.net
てど元は目ん玉繋がりのお巡りさんですし

633 :774RR:2018/03/02(金) 09:06:37.28 ID:NBtRQhxv.net
いきつけのショップで注文したが確実に夏になるとのこと。
零細ショップへの割当が皆無に等しく11月発注したものがまだらしい。
ヤマハスポーツバイク正規取扱店で注文したほうが早いらしい。

いきつけはヤマハ全排気量を扱うショップ(当然認証工場)だが、
ヤマハスポーツバイク正規取扱店の看板がないので最近は
差別化されているとか。

ヤマハスポーツバイク正規取扱店になるのはヤマハ診断機の設置と
国家整備士とは別にヤマハの整備資格を取得しないといけないらしい。

ホンダも併売しているが、PCXのハイブリッドやEVは専用診断機を
置くことと、ホンダの講習を受講しないと扱えないそうだ。
ホンダも販売店再編でこれまで全排気量を扱えたのが250cc以下
しか扱えなくなったそうだ。零細ショップは生き残りが大変そう。

634 :774RR:2018/03/02(金) 09:31:44.97 ID:suzqxt44.net
今日納車だぜ
糞かっこいいミラーと糞カッコいいアクラポビッチのマフラーが
糞カッコいいマットのmaxに冴えてるな!

635 :774RR:2018/03/02(金) 10:48:49.21 ID:b8ySj+5A.net
w

636 :774RR:2018/03/02(金) 11:02:18.89 ID:M2CGfRAM.net
80km超えると、フロント色付きカウル部分が合体して空気抵抗を抑える

637 :774RR:2018/03/02(金) 16:32:50.24 ID:YeZ1uHKN.net
この排気量くらい欲しいけど毎日乗るにはデカいなぁ…
もう少しコンパクトに出来ないのかねぇ…

638 :774RR:2018/03/02(金) 16:40:42.06 ID:XFkslqI9.net
無茶を言うな

639 :774RR:2018/03/02(金) 18:36:35.72 ID:CPc1oBhO.net
nmax買えば良いやん

640 :774RR:2018/03/02(金) 19:26:07.09 ID:A9zi5wkU.net
>>637
たしかに毎日乗る気にはならんサイズだよな
すぐに乗り出せる状態でいつも駐輪してるなら、あまり苦にならんかもしれんが
それなりに仕舞い込んで駐輪していたらちょい面倒
買い物もコンビニならなんとかなるが、人が多い店舗は接近駐輪自転車で気を遣う
テールも出っ張ってしまうしな
このあたりは150ccの車体サイズが限度だろう
150ccサイズの車体で250ccエンジン搭載がひとつの理想ではあるな

641 :774RR:2018/03/02(金) 21:07:45.14 ID:MrwB5QJ9.net
明日は慣らしで、23区内→熱海→道志道のコース行ってくる。ノズルストップ満タン方法で実測でもするか。

642 :394:2018/03/02(金) 21:52:58.30 ID:PmhUyIou.net
>>637>>640
えっ?コレで乗れない?
ぶっちゃけ軽さとかPCX125と殆ど変わらないと思うけど?
もし身長低かったり女性だったらごめんなさい。

643 :774RR:2018/03/02(金) 22:50:18.40 ID:f3iJdArg.net
>>642
駐車スペースとかの問題もあるのでは

644 :774RR:2018/03/03(土) 00:59:55.09 ID:nrPREwR4.net
そううい人のために原付がある
おやすみ

645 :774RR:2018/03/03(土) 06:10:39.29 ID:Jd7HxIxt.net
フォツツァ250ってベース125らしいじゃん
あの見た目ならやっぱフォルツァかなあ、コックピットかっこいいし
まあ今月末のモーターショーでハッキリすると思うけど

646 :774RR:2018/03/03(土) 07:18:57.83 ID:P3uiQKQw.net
>>640
150サイズには150しか載らない
諦めなさい

647 :774RR:2018/03/03(土) 07:42:48.23 ID:bFsHJBl/.net
ファントムマックス250
ランナーVXR200
レオナルド250

この辺だと現行150ccクラスの大きさ重量で20psぐらいあったけど、欧州勢は全滅したもんねぇ

648 :774RR:2018/03/03(土) 07:43:19.69 ID:/0koSsEn.net
https://youtu.be/OkzJokWI6nk
XMAXとTMAXを比較インプレッション!byYSP横浜戸塚
値段差2倍以上のTMAX-DXとの比較。走行シーンほとんど無し
まぁ、そもそも比較対象するものじゃないんだろうけど
MAXシリーズとしてどの程度雰囲気を継承しているのか
見てみるのも一興かと

649 :774RR:2018/03/03(土) 07:57:44.65 ID:Oe1QN5Lb.net
>>648
こいつの甲高い声が苛ついて最後まで見れない

650 :774RR:2018/03/03(土) 08:05:58.15 ID:/0koSsEn.net
https://youtu.be/dMmsESGTFaE
【モトブログ】ぶらりXMAX #1 京都縦貫道 亀岡〜大山崎 【高速道路 タンデム】
XMAXのタンデム走行動画って初めて見たかも
ほのぼのする動画ですな

651 :774RR:2018/03/03(土) 08:26:54.40 ID:d3HSTP8g.net
YSP横浜戸塚って、売らんがための必死で何でもアリなのがアカンねぇ
同社マジェスティと比較したり、TMAXと比較したり、
比較しなきゃ魅力伝えられないお馬鹿さん
比較された車種のオーナーが気分悪いだろう(Xmaxごときにってね)
今まではそれでも見ていたが、もう見る気もないわ

652 :774RR:2018/03/03(土) 08:32:00.22 ID:/0koSsEn.net
TMAXと迷う人は居ないと思うけど125や旧型からの
乗り換え需要あるんだから比較動画はあった方が良いでしょ
間違って見ないようにタイトル書き漏らさないようにするわ

653 :774RR:2018/03/03(土) 08:46:07.16 ID:tU8v4gAg.net
必死でも何でも動画を上げてくれるのはありがたいけどねぇ
比較したくても台湾勢とかほぼ皆無だから
Bike-in NETはたくさんあるが当然のように言葉がわからないしな

654 :774RR:2018/03/03(土) 09:13:14.64 ID:/0koSsEn.net
Forza新型で買い控える人も多くなりそうだし
スタートダッシュで出荷数もうちょっと何とか
ならんかったのかねぇ
スクーターブームが終わった市場を考慮したと
思うけど、多分これ失策だと思いますヨ

655 :774RR:2018/03/03(土) 09:13:28.92 ID:MDRjmRGO.net
でかいって、マジェスティSとおなじぐらいじゃん

656 :774RR:2018/03/03(土) 09:34:29.97 ID:Oe1QN5Lb.net
>>655
全然違うだろ。体感比130%

657 :774RR:2018/03/03(土) 12:57:17.13 ID:O6EjKYcc.net
>>651
必死なのはお前定期

658 :774RR:2018/03/03(土) 13:11:11.75 ID:UpOg8tpj.net
>>651
マジェでも買っちゃったのかしら?

659 :774RR:2018/03/03(土) 13:11:56.02 ID:gEQJt/Vj.net
動画の情報までケチつけて、無いよりある方が良いでしょう
自分で取捨選択すればいいだけの話やのに、
声にいちゃもんとかバイク関係ないし
売らんがためにって当たり前やろ、商売じゃ

660 :774RR:2018/03/03(土) 13:11:58.40 ID:S3+t9OJ3.net
>>654
短足うるせーよ

661 :774RR:2018/03/03(土) 13:21:07.06 ID:RM3v4dtA.net
>>654
お仕事、経済アナリストか何かですか?
XMAXはYAMAHAの失策ですか
それは株主カンカンやろね

個人的には良いバイクに巡り合えて良かったと思ってるんですが
この失策で、倒産しないことを祈ります

662 :774RR:2018/03/03(土) 13:56:12.86 ID:/0koSsEn.net
>>661
ちゃんとコメ読んで欲しいな
バックオーダーの状況から見たら需要は
十分あったのに惜しいねって話なんだが……
もっと言えば昨年の秋あたりから売ってれば
一人勝ち街道まっしぐらだったのにネ

663 :774RR:2018/03/03(土) 14:08:52.46 ID:2ZwyREFH.net
>>651
短足おじさんって、ネガキャンに必死で何でもアリなのがアカンねぇ
同社4D9と比較したり、フォルツァと比較したり、
比較しなきゃネガキャンできないお馬鹿さん
比較されたXMAXのオーナーが気分悪いだろう(フォルツァごときにってね)
今まではそれでも見ていたが、もう見る気もないわ

664 :774RR:2018/03/03(土) 14:12:29.10 ID:/0koSsEn.net
実際のところYIMMの生産能力ではこれが精一杯なんでしょう
300の生産が優先でマイノリティの250は日本/インドネシア/
トルコ/マレーシアで分け合ってるって状況じゃないのかな
仕方ないですな

665 :774RR:2018/03/03(土) 14:15:30.06 ID:/0koSsEn.net
>>663
中古も視野に入れて検討してる人は無視?
比較して買うもんじゃないんですかね?
まぁ、見なければ腹も立たないんでしょうけれども

666 :774RR:2018/03/03(土) 14:30:26.99 ID:/0koSsEn.net
>>663
あ、ごめん
>>651 への皮肉だったか
自分もちゃんと読んでなかったわ
他人のことどうこう言えんわな
しばらくおとなしくしてるわ

667 :774RR:2018/03/03(土) 15:56:20.07 ID:4jjzft8U.net
>>650
京都の人のしゃべり方やねぇ。
家の近くで白のXMAX走らせてたら、このオッサンだと思っとく。

668 :774RR:2018/03/03(土) 16:22:34.71 ID:mXR95x6S.net
はよ新型フォルツァ250だしてヤマハ(あとスズキ)のケツ叩いてほしーわ

競争起こしてユーザーにメリット増やしてくれ

669 :774RR:2018/03/03(土) 16:23:52.88 ID:S3+t9OJ3.net
後出しでも同じ方向性ってことはそうそうないだろ

670 :774RR:2018/03/03(土) 16:39:27.74 ID:keIO/lad.net
過ぎ去った時代は戻っては来ない
今はMT車ばかり持て囃されてビグスクは不人気そのもの

671 :774RR:2018/03/03(土) 19:16:33.80 ID:A4f4IVqf.net
人気に関係なく乗りたいバイクに乗るだけ。
こんな簡単な話が分からん奴が多過ぎ。

672 :774RR:2018/03/03(土) 20:21:35.59 ID:9bVPY2ub.net
10cm長いだけなのにそんなに違うのかー

673 :774RR:2018/03/03(土) 20:25:00.94 ID:S3+t9OJ3.net
まあワイド方向はあるからね

674 :774RR:2018/03/03(土) 22:46:41.50 ID:GVz/dg+5.net
>>641
のルート走ってきたので結果発表。

ほぼ下道で途中80km制限の有料道路使用。満タン方法は給油口から5センチ程度で統一。慣らしなんで原則5000rpmキープだが車の流れや有料道路で6000rpmまで回すこともしばしば。

燃費計:35.2km/L

走行距離:312.6km
給油量:8.91L

実燃費:35.08km/L

燃費計は案外、正確だった。

エンジンぶん回すような運転だったら恐らく直ぐ30切るだろうな。

675 :774RR:2018/03/03(土) 22:51:28.46 ID:S3+t9OJ3.net
夏場はまったり走れば40ぐらい行くな マジェSより少し悪いぐらい
ベルトのあたりが出ればもう少し上がるだろうし

676 :774RR:2018/03/04(日) 00:59:26.65 ID:QojYgpJZ.net
まだ慣らしとかやってる奴いるんだな

677 :774RR:2018/03/04(日) 01:24:14.62 ID:0E7RdVjQ.net
>>676
取説に書いてあるしヤマハ推奨だからな。ましてや海外組み立て。

お前は海外製のバイクを納車後、全開で走ってレポートしてくれ。

678 :774RR:2018/03/04(日) 02:46:59.23 ID:qj4JIHKW.net
https://youtu.be/FGVqLXPhcho
タッチ&トライ ! XMAX250 (YSP川崎中央)
NMAX/XMAX/TMAXを並べて車格の比較してるのが分かり易くて良い
ヘッドライトの配光チェックしてくれてるのも好印象

679 :774RR:2018/03/04(日) 08:21:54.58 ID:Bd6S1Q2u.net
正直MAX兄弟で一番カッコイイのがXMAXで
カッコワルイのがTMAXだよなw
TMAXだけ日本のデザイナーが手がけたのまるわかりw

680 :774RR:2018/03/04(日) 08:38:27.17 ID:dm3Vmjuh.net
XMAXは身長187cmの人にはジャストサイズといった感じだなw

681 :774RR:2018/03/04(日) 08:45:34.52 ID:Brukkurc.net
>>680

全くその通り。うらやましく思う。
180cmの俺はフォルツァを待っている。

682 :774RR:2018/03/04(日) 08:47:08.47 ID:uDtN8/tq.net
「舶来崇拝」もまあいいけどな
このタイプが別ジャンルでは「ニッポンすげー」とかよく言ってるけどね

683 :774RR:2018/03/04(日) 08:56:20.68 ID:TwoW63CV.net
燃費とかどうでもいいだろ、PCX150でも乗れ
タンクでかいし、問題は加速力だけ
フォルツァと同じだと、ダメ

684 :774RR:2018/03/04(日) 09:34:27.77 ID:rPv7aHwr.net
車検ありなら
バーグマン400はかなりいい

685 :774RR:2018/03/04(日) 09:36:04.28 ID:qj4JIHKW.net
燃費は航続距離に直結だからなぁ
ツーリング用途も視野に入れてる人なら気にするでしょ
街乗りオンリーの人なら加速力の方が重要かもしれんけど

686 :774RR:2018/03/04(日) 10:17:13.66 ID:0E7RdVjQ.net
満タン1回で300km以上走るんで良いんでない?
名古屋まで給油無しで行ける。

俺もガソリン代は別に気にしてない。

687 :774RR:2018/03/04(日) 10:51:04.55 ID:Pt1kqWs7.net
どこからの名古屋か言わないと…
東京からなら無理じゃない?
400km以上あるし

688 :774RR:2018/03/04(日) 11:38:31.53 ID:JEke6Amj.net
年間10000km以上走る人は気にするんじゃないかな

689 :774RR:2018/03/04(日) 11:40:06.20 ID:ZTAk/EJ5.net
その通り まれにしか乗らないやつが気にしないとか 買わなきゃいいのにw

690 :774RR:2018/03/04(日) 12:13:55.87 ID:jbG6dmJG.net
>>680
足つきだけなら180もあれば十分だが、ハンドルの距離感まで考慮するとそれは言えてるかもな。

>>681
俺もフォルツァ待ち。XMAX試乗してかなり気に入ったけど、脚をもう少し伸ばせたらなと。
フォルツァに試乗してみてどっちにするか判断。

691 :774RR:2018/03/04(日) 12:23:54.76 ID:uDtN8/tq.net
燃費とか、社外マフラー装着でいくらでも下がるわ

ちな、2月の軽二輪新車販売台数速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/2soku
ホンダひとり負け状態だから、相当のテコ入れしてくると思う

692 :774RR:2018/03/04(日) 12:29:34.57 ID:ZTAk/EJ5.net
今どきマフラー替える馬鹿がいるのか 超迷惑であると気づけ

693 :774RR:2018/03/04(日) 13:59:57.64 ID:SaprvFi0.net
天気いいからバイク乗ってる人いっぱいいるねー
早く乗りたいわ

694 :774RR:2018/03/04(日) 16:00:02.12 ID:hiByVB9G.net
街乗り、お買い物、ちょっと高速って考えるとXMAX最強だわ。
軽いから取り回しも楽チン。

695 :774RR:2018/03/04(日) 16:04:20.07 ID:JEke6Amj.net
音が静かになって燃費も向上するマフラーってないのか?

696 :774RR:2018/03/04(日) 17:14:04.73 ID:WfZKVikQ.net
>>695
純正

697 :774RR:2018/03/04(日) 17:14:49.02 ID:9xe+8LJN.net
SP忠男

698 :774RR:2018/03/04(日) 17:15:25.18 ID:ZTAk/EJ5.net
純正と同じ形のものをチタンとかでワンオフで作ってもらえよ

699 :774RR:2018/03/04(日) 20:28:37.68 ID:hCEAg1e0.net
>>681

俺も180だが、バイクまたがってカカトが地面についたんで、即購入

700 :774RR:2018/03/04(日) 20:56:00.13 ID:1RpSW2t8.net
>>699

短足なのか、余裕なかった。
モーターサイクルショーでフォルツァに跨がってから考えます。
現段階ではXMAXにローダウンサスが濃厚です。

701 :774RR:2018/03/04(日) 21:05:22.00 ID:ZTAk/EJ5.net
自電車から降りるおばちゃんみたいに飛び降りればいいんだよw

702 :774RR:2018/03/04(日) 21:17:08.25 ID:KDv7gzZ4.net
180あってローダウンって相当短い足な気が

703 :774RR:2018/03/04(日) 21:49:58.67 ID:hCEAg1e0.net
足の長い短いは関係ない

ようはxmaxを愛せるか愛せないかだ!

704 :774RR:2018/03/04(日) 22:07:41.94 ID:WfZKVikQ.net
つ、ムリ

705 :774RR:2018/03/04(日) 22:09:40.25 ID:4NhQeAhV.net
自電車ってなんぞ?

706 :774RR:2018/03/04(日) 23:10:42.85 ID:yKGfPI3y.net
>>705
1.じてんしゃ→じでんしゃ と訛る地域がある。じでんしゃを変換すると自電車になる。
2.電動アシスト自転車の事か。

707 :774RR:2018/03/05(月) 00:17:11.45 ID:gwhCjdbw.net
シートのカスタム2種類(インドネシア)

https://youtu.be/85s10ZFf7_o
Jok motor Xmax 250 superslim MBtech | 0817433726
足つき改善用のアンコ抜きシートかな

https://youtu.be/RBTUSPbPpaA
Jok motor xmax evo vultus MBTECH | 0817433726
バックレストが立ち上がるタイプ
常時ソロな人には良さそう

https://youtu.be/bc_Rhh_NNdc
比較用の純正コンフォートシート

インドネシアのスクーター市場、なかなか活況ですな
カスタムパーツも活発に開発されている様子

708 :774RR:2018/03/05(月) 00:24:35.64 ID:gwhCjdbw.net
もう1つあった

https://youtu.be/u0S7XmFL8j4
Jok motor xmax slim seatrest Mbtech | 0817433726
こっちはライダー、パッセンジャー両方にバックレスト付けたタイプ

709 :774RR:2018/03/05(月) 02:08:46.21 ID:MQqyhjUb.net
好きだなそれ

710 :774RR:2018/03/05(月) 07:33:18.68 ID:AKG7pIWa.net
>>678動画の関連にカスタム仕様の動画があった
https://www.youtube.com/watch?v=oAjxYUu6FgY

711 :774RR:2018/03/05(月) 08:04:21.74 ID:+PxbsCbV.net
odoが土日のプチツーで2000km越え。
よく走るし最高ですな。
そろそろ新東名使って東京〜名古屋往復でも
しようか考えてる。

712 :774RR:2018/03/05(月) 08:32:38.86 ID:hBDSzjJR.net
新フォルツァ250発表まだかな
それまで決められないな

713 :774RR:2018/03/05(月) 08:37:33.89 ID:UuMo8Qfp.net
マジェSからの乗り換えを検討してますが加速力はどうなんですか?

714 :774RR:2018/03/05(月) 08:41:31.26 ID:2AK0cNNP.net
夜中に出発して現地で朝飯食って帰るとか?

715 :774RR:2018/03/05(月) 08:43:13.77 ID:WRv8m5A+.net
ショップ店長が言っていたが、試乗車が入荷した1月中旬から
後半に予約が殺到して2月は反動で全然ダメだそうだ。

2月予約分は最悪で6月納車になることを伝えたらそこで
予約をためらうらしい。
ヤマハはもう少し供給体制を整えて発売すべきだったと恨み節。

716 :774RR:2018/03/05(月) 08:46:07.92 ID:WRv8m5A+.net
そうそう、ホンダのフォルツァが予約受付可能になって初日に
予約入れればXMAXより先に納車可能になるかもと。

717 :774RR:2018/03/05(月) 09:35:56.48 ID:gwhCjdbw.net
ホンダはプレスリリースからが早いからね
XMAXと逆で250から先出しで後から300が出るのかな?
それとも250のパフォーマンスを底上げして
市場に投入するのは250のみとか?(だったら嬉しいが)

718 :774RR:2018/03/05(月) 10:01:08.77 ID:og8IUYe7.net
新型フォルツァにしろXMAXにしろ、この手のスクーターを待ってた層は大歓喜だが、従来のビグスク層は今後どうするつもりなのかな。
いつまでもココでくだ巻いててもしょうがないしな。あるいはスズキがなんとかしてくれるかもな。

719 :774RR:2018/03/05(月) 10:07:07.78 ID:QnYE8big.net
>>718
従来のブームが終わったらから
今のサイズ感があるんじゃないの?
バカ減って歓迎するけど

720 :774RR:2018/03/05(月) 10:07:53.56 ID:hBDSzjJR.net
>>717
125が15PSですから250は28〜30PS超あたりを期待してます

721 :774RR:2018/03/05(月) 10:15:28.37 ID:WRv8m5A+.net
ビクスクってどうしてここまで売れない車種になったんだ?
なじみのお店は2002年にマジェスティ1車種で120台売った
そうだが、この記録は未だに破られていないそうだ。

マジェスティが年間2万台超という記録を樹立した年だ。
当時は10台単位で仕入れても1月もたなかったそうだ。
今は長期在庫が怖くて不定期に各色1台づつしか発注
しないらしい。

722 :774RR:2018/03/05(月) 10:25:08.25 ID:AOGZFhnM.net
DQNの必須アイテムみたいな存在になってしまったからな。
そことは一線を画するスタイリング、XMAX、Forza250良いと思います。

723 :774RR:2018/03/05(月) 10:39:40.85 ID:gwhCjdbw.net
価格がどんどん上がっていったのも大きいよね

未だにバカスクカスタムの新品かかえてるお店を
見かけるが、もう買う人居ないよなぁ……お気の毒

724 :774RR:2018/03/05(月) 10:53:58.82 ID:s9Tpae1H.net
カスタムする事が?人気なくなったのかな。
ビクスクは種類も少ないし。

725 :774RR:2018/03/05(月) 11:21:46.08 ID:AKG7pIWa.net
>>721
DQNのせい
あいつらが昔やりすぎた

726 :774RR:2018/03/05(月) 12:23:14.60 ID:bJNzl3+2.net
>>725
そのDQNがブームを支えてたんじゃないの?
パーツにも沢山金落としただろうし

727 :774RR:2018/03/05(月) 12:24:50.06 ID:rqwMf9U9.net
ブームに乗ってバイクに興味ない人に需用ができた、ブームが去って元に戻っただけ

728 :774RR:2018/03/05(月) 13:23:35.89 ID:AOGZFhnM.net
>>720
XMAX300の28PSには届かない気がする。特に根拠はないが。

729 :774RR:2018/03/05(月) 13:29:06.18 ID:srrgwbWh.net
過去の国内250ビクスクではスカブの26psが最高なので
最新排ガス&騒音規制をクリアしてここまで出せるか?

730 :774RR:2018/03/05(月) 14:19:10.22 ID:LGUESmwU.net
>>721
違法駐車の取り締まり厳格化で、便利な乗り物ではなくなってしまったからだよ。
特に都会では、通勤通学なら職場や校内、それが無理なら月極などの駐輪場を契約できないと乗り出す訳にいかなくなり、
遊びで出掛けるとしても出先の駐輪場をあらかじめ探しておかないと、安心して出られなくなった。
場合によっては、「たかが二輪を」停めるだけで何百円もの駐輪代を払う事になる。
こんなバカバカしいもの乗ってられるか…で、下は電動アシスト自転車に、上は軽自動車へ流出。

駐輪場の下調べや駐車代程度は苦にしない、最低限の知性と経済力を持つものだけがバイクに乗れる社会になってしまった。

…まあ、駅前や繁華街の路上や歩道に汚いバイクの違法駐車がはびこっていた頃に戻りたいとは、おれは全く思わないけどね。

731 :774RR:2018/03/05(月) 14:46:41.59 ID:4eLX+7O/.net
スカチューンもあっという間に消えたねぇ

732 :774RR:2018/03/05(月) 15:26:59.97 ID:+PxbsCbV.net
>>714
そんな感じで考えてる。
中々読みが鋭い。

733 :774RR:2018/03/05(月) 16:11:17.90 ID:QnYE8big.net
>>730
何百円ならいいんだけどさw
そもそも2輪駐輪場が少ないんだよな

734 :774RR:2018/03/05(月) 17:49:33.31 ID:R3bL73QE.net
このバイク23馬力だろ
28とかフカすなよ

735 :774RR:2018/03/05(月) 18:02:56.43 ID:3LoYbi3E.net
良く読め。300cc

736 :774RR:2018/03/05(月) 18:14:27.47 ID:BKp0tt4m.net
最後にXMAXと言ってるよな?

https://www.youtube.com/watch?v=E1mGaIo5kFw

737 :774RR:2018/03/05(月) 19:10:45.34 ID:MWKQmT8Q.net
>>734
300は28馬力
300の事を言っているんだろ。

738 :774RR:2018/03/05(月) 19:12:49.91 ID:kBE6r+42.net
2輪の駐輪場はなぁ
仕事で都内を趣味を兼ねてバイク移動してたけど東京駅で知ってる駐輪場がすべて満車でわざわざ日比谷公園の駐輪場に停めたり目的地近辺の駐輪場が空いてるかどうかは結構博打だった

739 :774RR:2018/03/05(月) 21:25:35.39 ID:hBDSzjJR.net
New Foeza250
http://motoblast.org/2018/03/04/hot-rendering-new-honda-forza-250-motoblast/#jp-carousel-35365

740 :774RR:2018/03/05(月) 21:33:15.36 ID:1G9ZMluV.net
>>739
かっこわりいw

741 :774RR:2018/03/05(月) 21:36:03.01 ID:1G9ZMluV.net
>>710
色塗っただけじゃんwwwwwwwwwwww

742 :774RR:2018/03/05(月) 21:47:56.59 ID:s9Tpae1H.net
>>739

サイドにラジエーターフィンがついてるから、125ccじゃない?

743 :394:2018/03/05(月) 22:01:20.92 ID:OZm4iJe7.net
>>739
えっ150のままなん?

744 :774RR:2018/03/05(月) 22:35:03.12 ID:gwhCjdbw.net
Renderingって書いてあるからCGで作ってみたってことじゃない?
ヤングマシンよりはマシって言ってるみたいだけど

745 :774RR:2018/03/05(月) 22:38:19.95 ID:UVil0hlG.net
>>710
それ中途半端?せめてこれくらいやらんと???
https://www.youtube.com/watch?v=spVuMDC4WYY&t=127s
https://www.youtube.com/watch?v=J6juQwMgePM
https://www.youtube.com/watch?v=w2zPNulNs1k&t=13s

746 :774RR:2018/03/06(火) 02:14:27.84 ID:vx1ozjmd.net
>>741,710
その品の無い青が無ければまだほんの少しだけマシだったかもしれないが、本当に色彩センス最悪だなコイツ…
あとクソみたいなカーボン調のワンポイントも意味不明すぎ
およそ色彩やデザインの素養など無い癖に自己主張だけは頑張っちゃった系の
自分程度では自重すべきという判断力すら無いレベルの
正にBUZAMA
外で見かけたら指さして笑っちゃうかも

747 :774RR:2018/03/06(火) 05:00:38.44 ID:t5cb6G78.net
本人がカッコイイと思ってるならそれでいいじゃないの
おそらく指さして笑ってる人なんか眼中にないよw
下痢マフラーとかで周りに迷惑かけてないなら問題ない

748 :774RR:2018/03/06(火) 07:48:09.18 ID:rD5h/vcJ.net
>>710動画で付けてるのってほとんど純正オプションのようだな

749 :774RR:2018/03/06(火) 09:01:50.01 ID:Jr3oGspd.net
指さして笑ってる人を、心の中で失笑しちゃいそう。。。

750 :774RR:2018/03/06(火) 13:41:54.13 ID:IgztIlPS.net
目くそ鼻くそ

751 :774RR:2018/03/06(火) 15:55:55.83 ID:gzklsgIh.net
746、てめー酷いこと書きやがるな。

動画を見た後・・・

この人もぉ、XMAXが可哀想だろうがぁ。

白だとPCX、Forzaっぽくて嫌だったのかな?
BOXと色を合わせたのかな。
ブルーじゃなくてシルバー系、グレーとかだと自分好みかな。
いやそこはそのままかな?w

752 :774RR:2018/03/06(火) 16:25:37.40 ID:Jr3oGspd.net
>>746 >>751
みたいなのが、XAMXのDQNカスタムを生むんだろうなぁ・・(遠くを見る目)

753 :774RR:2018/03/06(火) 17:08:18.06 ID:OEc2a8EA.net
ノーマルだとマフラーがちょっといただけない。純正でガーニッシュとかエンドキャップとか出ればいいな。

754 :774RR:2018/03/06(火) 17:17:24.04 ID:rD5h/vcJ.net
なんだよ
エックスアムクスって

755 :774RR:2018/03/06(火) 17:17:57.27 ID:5cA4/vGV.net
X(;A;)MX

756 :774RR:2018/03/06(火) 17:18:59.70 ID:HYt5nwR1.net
そこでカチあげマフラーですよ。
ティーマックスみたい、あるいは45度以上
カチあげてコーナーで擦ることないように。

757 :774RR:2018/03/06(火) 17:26:11.71 ID:Jr3oGspd.net
スマン XAMEXだった

758 :774RR:2018/03/06(火) 17:42:34.20 ID:IgztIlPS.net
プラチナ審査落ち?

759 :774RR:2018/03/06(火) 18:31:41.92 ID:AVUbPbyT.net
自己主張していいのは、最悪笑われ・貶される覚悟のある奴だけだぜ。
ディスられる覚悟もなく主張する権利だけ要求するようなコドモじみた価値観こそ馬鹿にされる
クソなもんをクソと言わせないとか何様だよ外出ろよ…ってなるな

まあ怖いよねえおよそ美的センスなんてものをお持ちでないオッサンがオプション盛り盛りで醜悪な一品を仕上げて行ってしまうのをショップは止めないもんな
納車前にはたぶん店中で話題になってたぜ、「あれはないw」ってな

>>753
マフラーはおれもそう思う
社外の下痢便マフラーに交換するのも嫌だし、純正opで品のいいエンドキャップでもあればいいのにね

760 :774RR:2018/03/06(火) 18:37:39.42 ID:AVUbPbyT.net
一つだけ良かった探しをしてやるなら、ハンドルポストの上に取り付けるスマホホルダー用の土台がどんなもんかわかったのは(俺には)収穫だった。
電源がUSBじゃなくて汎用のシガーソケットなら良かったけどな、自分で好みのアダプタを使えるから。

バーに取り付けたスマホホルダーがまたセンスの無い醜悪な代物なんだけど、そこは見逃しておいてやろうか…(手遅れ)

761 :774RR:2018/03/06(火) 18:45:25.44 ID:AVUbPbyT.net
>>738
都心部は最悪目的地から数駅離れた駐輪場に停めて電車で移動も考慮に入れておかないとだな
おれも有楽町に用があるのに東銀座に停めるしかなくて往生した事がある
仕方なく三越に停めさせてもらって、帰りにお買い物。
降りたらヘルメットh持ち歩く派なので、電車はおつらい…

762 :774RR:2018/03/06(火) 18:46:58.10 ID:dMOcuOKD.net
>>761
それはあんたの勝手

763 :774RR:2018/03/06(火) 23:42:23.49 ID:iwGP9sUA.net
ホントだよな
メットイン有るのに辛いとか知るかよ馬鹿が

764 :774RR:2018/03/07(水) 01:33:40.91 ID:sAkL03E9.net
動画で公開した以上、いろいろ言われるのは
覚悟の上だと思うが、罵詈雑言を言って良い
という根拠にはならないんだよなぁ
他人を貶めて悦に入る人ってホント救われないわ

765 :774RR:2018/03/07(水) 04:11:10.52 ID:sAkL03E9.net
https://motos.coches.net/noticias/yamaha-xmax-300-yamaha-xmax-400-comparativo-2018
Yamaha X-Max 300 vs Yamaha X-Max 400: ¿Difícil elección?

2018年型の300と400どっちを選ぶべきかという記事
どうやら300の計器パネルの液晶ディスプレイは新年度型から
400と共通になるらしい(ネタ元不明)
あのパネルの方が良いって人はEUの2018年モデルの
リリースを待ってから判断しても良いかもしれない

https://cdn.yamaha-motor.eu/product_assets/2018/XMAX300/950-75/2018-Yamaha-X-MAX-300A-EU-Phantom-Blue-Detail-008.jpg
300のメーター周り

https://cdn.yamaha-motor.eu/product_assets/2018/XMAX400/950-75/2018-Yamaha-X-MAX-400-EU-Phantom-Blue-Detail-014.jpg
400のメーター周り

766 :774RR:2018/03/07(水) 05:11:10.63 ID:sAkL03E9.net
今年のリリースってことは2019年モデルってことになると思う
何か書き方が変ですまない

767 :774RR:2018/03/07(水) 06:12:36.20 ID:dJu/wHWc.net
貶されてるカスタム動画のおっさん自信なさげな
語り口と業者に塗ってもらったの連発が気になる。
幼い頃は親が金持ちでいじめられっ子だったと妄想。

768 :774RR:2018/03/07(水) 06:51:21.02 ID:HYyKbH6f.net
単なるおっさん嫌いじゃね? こいつ
おっさんが何やっても disる タイプ

>>767 も他人なりすましで同一人

769 :774RR:2018/03/07(水) 07:39:49.54 ID:q1fLvDP3.net
>>761
知ったことかよマヌケ

770 :774RR:2018/03/07(水) 15:41:09.46 ID:sAkL03E9.net
次スレはワッチョイした方が良いのかね
まともなコメしてる人は関係ないだろうし

771 :774RR:2018/03/07(水) 17:46:52.82 ID:cXw3v3yZ.net
3月の陸揚げはいつ頃になるのかね。
知り合いが早く乗りたいとのことで
並行輸入車を1月から乗ってるが、
立ちごけで外装注文したら2ヶ月
かかるとか。

国内仕様にないブロンスを選んで
失敗したと。
国内仕様の外装色に全交換だと
すぐ手配出来るそうだが10万円
オーバーだそうだ。

772 :394:2018/03/07(水) 17:58:19.43 ID:C61lj8Ga.net
XMAXの立ちゴケ初めて聞くけどマジか…

773 :774RR:2018/03/07(水) 18:15:14.34 ID:HYyKbH6f.net
左右色違いにしたらいいじゃん
たぶん今後、反対にも倒すだろうし

774 :774RR:2018/03/07(水) 18:50:23.38 ID:xmLoq5Ft.net
>>771
ブロンズとか国内に無いカラーはおいくらでしょうか?
125の赤にしたいので参考にお教え願います。

775 :774RR:2018/03/07(水) 19:03:16.21 ID:cXw3v3yZ.net
>>774

値段まで聞いてないので不明。
並行輸入している目白さんやオギヤマさんで確認されては。
ただし自店販売以外のオーナーに取り寄せしてもらえるかは不明。

日本ヤマハは国内発売色しか出してくれないので
必然的に輸入になる。輸送料がかかるので安くはないと思う。

776 :774RR:2018/03/07(水) 19:15:26.87 ID:cXw3v3yZ.net
年1回で色変更があるので10月くらいに色変更(追加)で
ブロンズや青が出そう。

777 :774RR:2018/03/07(水) 19:16:06.30 ID:zjdaClH1.net
オールペンの方が安いね
業者に塗ってもらわんと

動画のオッサンじゃないけど 自分のバイク好きにイジって 批判されたらたまらんね(汗)

778 :774RR:2018/03/07(水) 19:20:32.89 ID:xmLoq5Ft.net
>>775
当方関西ですので難しいですね、ありがとうございました。

779 :774RR:2018/03/07(水) 19:29:54.94 ID:V+TCTbGL.net
弄る=色塗りって感覚がねww

780 :774RR:2018/03/07(水) 19:33:50.32 ID:jcj4v+as.net
>>772
軽いし更に低重心だからシート高はさほど問題ないけど
カウル付きだからこないだみたいな強風の日はヤバそう
でもオートマだからいつでもどっちにも足つけるしリカバリーも容易かと

781 :774RR:2018/03/07(水) 21:59:36.08 ID:KatRyAh7.net
TCSってどうなの?

782 :774RR:2018/03/08(木) 00:05:09.91 ID:Nij1nOOF.net
>>781

普段走ってて体感できる事はないですね。
段差でTCSが点灯するくらい。
砂利道走ると走りやすいかもね。
ABSは止まるときに急ブレーキで体感出来ました。なるほどねって感じ。
500kmでオイル交換して今月末には馴らし終わって花見ツーリングに行きまくります。

783 :774RR:2018/03/08(木) 03:02:19.06 ID:uW4v9kkx.net
>>781
駐輪場から道路に出るのにどうしても舗装されてない道を通る必要があって、
そこは雨が降ると水はけが悪くて泥状になってしまう
そんな場所を走るときはTCSが作動してる
前のバイクはたまに横滑りしてたけどXMAXはそんなことないから、
たぶん効果あるんだと思う

784 :774RR:2018/03/08(木) 08:10:51.12 ID:oJX402tQ.net
https://youtu.be/Z4YMDFPX4vo
燃調キット

http://kobayogas.com/2017/12/26/fungsi-limiter-dan-fuel-jet-pada-piggyback-speedsparks-fuel-controller/
紹介記事はこれかな
素人が安易に手を出すもんではないと思うが……

785 :774RR:2018/03/08(木) 21:46:43.34 ID:uW4v9kkx.net
https://young-machine.com/2018/03/08/8037/
新型フォルツァの記事
装備が豪華でお値段高そう

786 :774RR:2018/03/08(木) 22:12:06.39 ID:QNdzIDOF.net
う〜ん 唸りますな
Xmaxのようなイモっぽさ?のない洗練したデザイン
プラ樹脂ブラックの少ない高級感
電動スクリーン
300ccで9000rpmまで回るエンジン(250はさらに回るか?)
250でもパワーは25PS以上確実に出してくるね
ちょっとやられた感あり

787 :774RR:2018/03/08(木) 22:22:12.50 ID:QNdzIDOF.net
画像比較では、Xmaxよりもシート低そうね
シート高750mm前後かもね
仮に125と同じ780mmでもスリムでXmaxローダウンに近い足つきだろう
さらにホンダの場合、Type-LDを同価で併売も可能性有り
装備重量は16?kgくらい
実燃費35〜40km/Lくらいを普通に出してきそうだ
この豪華装備で価格65〜70万円(税込)で押さえてくるだろう

788 :774RR:2018/03/08(木) 22:33:07.38 ID:QNdzIDOF.net
妄想しすぎたかな
重量、PS、いろいろそこまではいかないみたい

789 :774RR:2018/03/08(木) 22:35:58.65 ID:SPkVyHNH.net
300の方だと重さ180チョイでシート高780らしいね。
まぁ来週は大阪モーターサイクルショー見に行くから跨がれたら良いなぁ…

まぁXMAXで乗り付ける予定なので買わないですが。

790 :774RR:2018/03/08(木) 22:39:05.77 ID:Fci4xZOU.net
フォルツァも短足お断り仕様なの?
おじさん残念だったね

791 :774RR:2018/03/08(木) 22:41:44.52 ID:TKBshOPr.net
装備的にはXMAXよりTMAXを意識してそうでかなり高額になるんじゃないか
これで70万切ったらXMAXより売れてもおかしくはないね

792 :774RR:2018/03/08(木) 22:46:46.60 ID:SPkVyHNH.net
まぁSiの値段から考えたら高いと思うけど…
XMAXが売れてるなら戦略価格で来る可能性はあるわなぁ…
個人的にはXMAXで満足してるけど満タンで370km走ると書いてるサイトがあるので燃費が良いのかとは思うなぁ。

793 :774RR:2018/03/08(木) 22:47:47.24 ID:05aLrcjS.net
短足ざまああああああああああああ

794 :774RR:2018/03/08(木) 23:00:48.55 ID:Tj8vUNtz.net
XMAXは満タンで1000km走るから

795 :774RR:2018/03/08(木) 23:38:27.90 ID:ndRVz9ET.net
>>785
ミラーがダサすぎでは?
カネゴンかよ、固定式で見にくそうだし

796 :774RR:2018/03/08(木) 23:59:03.50 ID:wyG7TEck.net
250のcbr同様
他の250とは位置付け違いしそうだ
250の割に高値だと思うよ
80万超えとみた

797 :774RR:2018/03/09(金) 01:07:20.61 ID:R/PPpql5.net
70万コースだな

798 :774RR:2018/03/09(金) 01:33:53.93 ID:+Tf1hky9.net
ベルト駆動の技術が限界
たいして速くなかった落ち
ハイブリッドのPCX150と、
モーター補助で80まで同じ加速力かもね

799 :774RR:2018/03/09(金) 03:05:53.68 ID:57XSLsVu.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/75248008.html
Forza300の記事

https://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/127238/2018-honda-forza-300
スペックのネタ元はEUホンダのリリース

どうやらSH300iのエンジンのリファインらしい
馬力:18.5kw(25.15PS)/7,000rpm
トルク:27.2Nm/5,750rpm
300でこれだと250だとせいぜい横並びの23PSかな
あと燃料タンク11.5Lもちょっと気になるところ
装備は豪華なんだが……これは迷うな
FMCなんだからもうちょっと頑張って欲しかったところ

800 :774RR:2018/03/09(金) 03:26:57.05 ID:57XSLsVu.net
https://youtu.be/8qxtNYpfXlI
Forza300 PV

さすがに125のフレーム流用ではなくて新設計フレームの模様
車重は 182kg と軽いといえば軽いが驚くほどではない
電動フロントシールドやオプションのトップボックスまで
スマートキー対応とか装備は豪華……
これ、いくらくらいで売るんだろう

801 :774RR:2018/03/09(金) 06:31:53.97 ID:receZzHp.net
フォルツァのスレ作ってそこでやりなさいよ

802 :774RR:2018/03/09(金) 06:42:47.64 ID:57XSLsVu.net
対抗機が出たんで紹介だけな
ここでグダグダ話すつもりもない

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490843959/
フォルツァスレはこちら

803 :774RR:2018/03/09(金) 06:49:31.33 ID:bZMGFy8A.net
XMAXってハンドルブレースつけられなくない?
スマホホルダーとかはミラーの根本に金具入れてつけるのか?

804 :774RR:2018/03/09(金) 06:57:10.02 ID:R+D8fmwO.net
80万越えの250なんて今の規制に対応した4気筒なら
「やっぱそうなるよなぁ」となるけどな

805 :774RR:2018/03/09(金) 07:00:50.07 ID:h6uzzTS0.net
>>803
純正でホルダーある

806 :774RR:2018/03/09(金) 07:16:04.93 ID:zbcY7LJW.net
>>799
XMAX300が28ps → 250が23psであることを考えると、
20psちょっとかもね

807 :774RR:2018/03/09(金) 07:26:45.62 ID:57XSLsVu.net
>>803
スマホのステーなら以前ここでも紹介してくれた人がいたが
デイトなのこれとか

http://www.daytona.co.jp/products/single-96492-genre-B29886
スクリーンマウントバーホルダー XMAX('18)<2BK-SG42J>用

808 :774RR:2018/03/09(金) 07:41:35.80 ID:fVvgALg6.net
>>807
いいやん!

809 :774RR:2018/03/09(金) 08:18:50.52 ID:/AnZQ8cs.net
>>807
これ以外にはないのかな?
どちらかと言うとメーター上部よりハンドル側の方がいいんだけどな…

810 :774RR:2018/03/09(金) 08:24:43.32 ID:urvLbgU7.net
>>809
ハンドル側は出来合いの商品(バーが伸縮する奴とか)で付けられるけど純正でマウントが出てる以上個人的には使いたく無かった。
後>807のバー探して2週間になるけど売ってるのかと…

チナミに標準マウントはこんなんね。
https://i.imgur.com/qhgEuGC.jpg

811 :774RR:2018/03/09(金) 08:30:06.38 ID:57XSLsVu.net
>>809
>>805 が紹介しているユニバーサルステーかな

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1203/item/Q5KYSK111Y01
ステーだけならデイトナのやつより安いしネジ2本で
留めるだけだから取り寄せて自分で付けた方が早そう
USB配線までしようとすると割高って感じ

812 :774RR:2018/03/09(金) 08:34:15.93 ID:57XSLsVu.net
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0725/8251/products/19575005_1963875610566035_5040052962376812471_o_1024x1024.jpg?v=1507140661
潔くカバー取っ払っちゃうって手もある
ケーブル周りを綺麗に処理する必要ありそうだけど

813 :774RR:2018/03/09(金) 08:38:16.37 ID:57XSLsVu.net
>>810
かぶってしまったか
すまん

814 :774RR:2018/03/09(金) 08:45:42.94 ID:57XSLsVu.net
>>810
webike、bikebros、amazonでも扱いあるみたい
https://www.webike.net/sd/23697711/
http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=243243
https://www.amazon.co.jp/デイトナ-Daytona-スクリーンマウントバーホルダー-XMAX-96492/dp/B07B2YKDTH

815 :774RR:2018/03/09(金) 09:30:59.58 ID:1bmk3AVh.net
取っ払った方がいいなと思ってる俺は少数派なんだろうな…

816 :774RR:2018/03/09(金) 13:54:39.88 ID:T0c4TLLf.net
デイトナ-Daytona-スクリーンマウントバーホルダーすでに持ってます。
とてもしっかりした作りになっています。
まだ取り付けはしてないけど仕事が休みになったら取り付けようと思ってます。
ちなみにどこも値段が上がってますね。当方が購入した時は安くなっていて7千円ちょっとでした。
純正も考えましたが、取り付け後がなんだか違和感あるし、スマホ着けるとメーター周りを塞いでしまうからデイトナにしました。
台湾で売っているパーツでもっと良さそうなものもあったけど、高いし届くのに時間がかかるからやめました。

817 :774RR:2018/03/09(金) 15:03:08.24 ID:PdXkayij.net
>>816

納車前だけど、注文済みの純正バーを使ってみて使い勝手が
悪ければデイトナを考えてますが、距離が遠くなるのでスマホ
画面が見難いとかないでしょうか。レポよろしく。

デイトナバー使用の場合、電源は純正バーオプションのUSBソケットから
スクリーン近くのデイトナバーまでケーブルを這わすことになり、見栄えが
悪くなるかもです。

818 :774RR:2018/03/09(金) 15:17:05.30 ID:QF/AwQyx.net
>>817
816じゃないけど、純正(USB付き)、デイトナ、両方付けてるよ。発売直後だったので通販扱いが無く、店で取り寄せ。

純正はマウント位置が近すぎで、今はデイトナしか使ってない。
メーターの上、というかスクリーン内に配置という感じなので、
目線移動が少なく快適。スマホホルダやマウント位置によっては、
メーター内の表示を遮る事が有る。
スマホホルダの他にドラレコもマウントしてるけど、視線の邪魔にはなってない。

純正ホルダのUSB、ケーブルによっては端子がキツすぎるので、抜き差し注意。
今はグローブボックスから引っ張ってくることの方が多いかな。
ドラレコ用はバッテリーから引っ張ってきてる。

819 :774RR:2018/03/09(金) 15:27:10.38 ID:B6CmAkJt.net
>>817
今月納車予定です。
自分は台湾製のマウントをメーター上部に取り付けます。
配線は、バッテリーからの電源取り出し用ハーネスを使い、ナビ用USB、カメラ用USB、外部DCの3つを、フロントカバーの隙間からメーター上部に取り回します。また、ハンドルカバーは取り払うので、ハンドル部にUSB端子は出しません。

820 :774RR:2018/03/09(金) 17:07:31.54 ID:/T+jefx3.net
納車まだですが デイトナのスクリーンマウントバーは 手元にあります
造りは しっかりしてるけど高い! 5千円くらいなら納得なんだけど
電源取り出し安いので 1500円くらいで売ってるので デイトナバーに後付けでいいかと

821 :774RR:2018/03/09(金) 19:20:20.45 ID:9U09BUqM.net
ホンダのフォルツァの事なんか書き込むなよ
フォルツァのスレに書き込めよ

822 :774RR:2018/03/09(金) 19:51:16.04 ID:eQevIVm5.net
RZONのリアキャリア付けたって人いないのかな?

823 :774RR:2018/03/09(金) 20:03:32.95 ID:uCawGlzM.net
>>821
蒸し返すなよ

824 :774RR:2018/03/09(金) 20:13:44.99 ID:9U09BUqM.net
>>823
そういう奴がいるから改めて釘を刺したんだ

825 :774RR:2018/03/09(金) 20:50:01.06 ID:receZzHp.net
>>824
俺がわざと優しく言ったのに攻撃するような言い方はするな!

826 :774RR:2018/03/09(金) 21:05:06.00 ID:S5ih65pI.net
>>821
お前は新型フォルツァについてどう思うよ?
楽しみか?

827 :774RR:2018/03/09(金) 21:18:09.90 ID:9U09BUqM.net
>>826
よく知らないけど、フォルツァ125とかいうのを流用して250とかのエンジンを載せて
ホンダってなんか適当にその場しのぎでバイクを作ってるよな、という印象
ホンダのスピリットというものを見せてくれよ
ホンダの本気のバイクを見てみたい
昔ならあったんだろうな

828 :774RR:2018/03/09(金) 21:36:34.81 ID:M3ztzU7h.net
>>827
お前も結局書いてるじゃん
それともこれが狙いか?w

829 :774RR:2018/03/09(金) 21:38:30.62 ID:9U09BUqM.net
ホンダのスピリットってカブなのかね

830 :774RR:2018/03/09(金) 21:39:50.09 ID:ViISZoJe.net
>>827
フレームも一新なんだけどな
無知はレスするなカス

831 :774RR:2018/03/09(金) 21:43:31.28 ID:9U09BUqM.net
おれ今気付いたけど、ホンダの本質ってカブなんだね
それじゃあ仕方ないわwww

832 :774RR:2018/03/09(金) 22:22:26.91 ID:oKqO3DjN.net
独り言つぶやいてテンション上げてて怖いわ

833 :774RR:2018/03/09(金) 22:39:33.53 ID:9U09BUqM.net
酒飲んでるから仕方ないわ

834 :774RR:2018/03/10(土) 06:29:10.98 ID:CmdIuJBb.net
おー行ってきたぞー
恐ろしい道だった
https://i.imgur.com/XmdqyBq.jpg

835 :774RR:2018/03/10(土) 07:08:10.65 ID:G2pRs2Ag.net
楽しそうだなおい

836 :774RR:2018/03/10(土) 07:48:07.43 ID:V2pqYvMt.net
どこか言わないと…
舗装が沖縄っぽいな

837 :774RR:2018/03/10(土) 08:00:07.84 ID:xviaZFHX.net
スーパー酷道・暗峠の中間地点

838 :774RR:2018/03/10(土) 08:07:06.73 ID:pqyp+U7D.net
周囲の雰囲気とボディカラーが合ってて最高にカッコいい

839 :774RR:2018/03/10(土) 08:09:17.17 ID:VQxjgNn9.net
暗峠、一度は走ってみたいな

840 :774RR:2018/03/10(土) 08:12:26.06 ID:XjzUZgNe.net
>>838
ダークサイドオブジャパンって感じ

841 :774RR:2018/03/10(土) 08:35:14.02 ID:jAL+rYM8.net
お婆ちゃんが塀の陰から覗いとるな

842 :774RR:2018/03/10(土) 08:53:44.00 ID:VQxjgNn9.net
>>834
すまんが撮影データ教えてくれませぬか?

843 :774RR:2018/03/10(土) 10:01:43.65 ID:zMJYfa+P.net
>>834
暗峠(くらがりとうげ)?

844 :774RR:2018/03/10(土) 10:34:01.90 ID:V2pqYvMt.net
>>841
お…お前にはちゃんと見えているのか…
俺にも…見え…

845 :774RR:2018/03/10(土) 11:49:38.75 ID:ygjVCy7Z.net
どうみても暗峠
一瞬KYMCO車にみえた

846 :774RR:2018/03/10(土) 12:52:08.49 ID:XjzUZgNe.net
アン教授

847 :774RR:2018/03/10(土) 13:21:32.09 ID:euzTgF48.net
xlサイズのGTairがメットインに収納できたのでお知らせ

848 :774RR:2018/03/10(土) 16:35:33.25 ID:9KWoXsoe.net
https://youtu.be/xjTOw-_bPCw
まてまてwこういう場所を走る乗り物じゃないからwww

849 :774RR:2018/03/10(土) 18:13:44.58 ID:Tte1MyS4.net
>>845
俺も。
DQNミラーやめろよ・・・

850 :774RR:2018/03/10(土) 18:20:06.26 ID:+M8GEZWe.net
>>822
RZONのリアキャリア手元に持ってますよ。
まだ取り付けてないけど時間が出来たら取り付けを行います。
物はとてもしっかりしていますよ。

851 :774RR:2018/03/10(土) 18:27:21.58 ID:+M8GEZWe.net
今日はフートパネル(Q5KYSK111J01)を取り付けましたが、かなり大変でした。
取り付け用のボルトの為にクリップを交換しないといけないんだけど、
そのクリップ1個交換する為にフロントとサイドカバーを外さないと交換が出来ないんだよね。
とてもめんどくさかったが、頑張って交換しました。
サイドカバー外すのは結構大変だけど、はめるのは簡単でした。
無理に外すとやはりラッチは折れますね。

852 :774RR:2018/03/10(土) 19:31:09.02 ID:XjzUZgNe.net
>>848
何の為につけたか判らなかったTCSはアジアでは日常的にいるんだな

853 :774RR:2018/03/10(土) 20:02:02.70 ID:m4Z43Dy7.net
>>850
良さそうなんですね〜
GIVIのボックス付けたいのとグラブバーはそのまま使いたいので購入しようと思います!

854 :774RR:2018/03/10(土) 21:36:09.65 ID:zg+kXMf9.net
RZONは少しだけ加工が必要と聞いて躊躇して、結局純正にしてしまった。

855 :774RR:2018/03/10(土) 22:02:15.97 ID:zg+kXMf9.net
>>674
これの2回目の発表。

ルート:基本街乗り→東北道宇都宮→鬼怒川

燃費計は前回リセットせず。

前回 :走行312.6km 給油8.91L
実燃費35.08km/L 燃費計35.2km/L

今回:走行327.7km 給油10.76L
実燃費30.45km/L

TOTAL:走行640.3km 給油19.67L
実燃費32.55km/L 燃費計32.8km/L

高速は最大6700rpm平均で6000rpm

しかしxmaxは100km/h巡航楽だな。80km/hからの再加速も力強くて安心。
ただ車体が軽めなので突風に煽られることもしばしば。

856 :774RR:2018/03/10(土) 22:54:25.75 ID:9KWoXsoe.net
>>855
おぉ、なかなかの燃費
燃費計も結構アテになるのが素晴らしいね

857 :774RR:2018/03/11(日) 03:47:00.72 ID:8wKod4vK.net
プロテクションなんちゃらって カーボン調のヤツ あれ貼ろうかと思うんだけどダサいですか??

858 :774RR:2018/03/11(日) 08:41:17.47 ID:dcwLBiwR.net
RZONのキャリアは

>>0025

に詳しく書いてあるよ。

859 :774RR:2018/03/11(日) 09:54:40.60 ID:uE/GYqtz.net
>>855
マジェスティSと同じぐらいな感じかな

860 :774RR:2018/03/11(日) 20:51:44.98 ID:2j6lFtDu.net
納車数が少ないから盛り上がりませんな・・・
早くインドネシアから来て!

861 :774RR:2018/03/11(日) 21:06:03.68 ID:v2WmTW1W.net
七月にはバックオーダー分が全て納車されて
それ以降は即納体制になるらしい。
もう少しすればこのスレ賑やかになるでしょう。

862 :774RR:2018/03/11(日) 21:46:04.90 ID:WJqillGF.net
今日長い距離試乗した
最近150ccクラスメインで乗ってたけどやっぱり250になると別物だね
分かってはいたことなんだけど

863 :774RR:2018/03/12(月) 21:50:15.32 ID:nb3qr7Tn.net
https://www.youtube.com/watch?v=Cl1JMDJ-TmE

864 :774RR:2018/03/12(月) 22:23:07.63 ID:BQNuVv4L.net
海外にはあるのに、どうして日本で400売らないのでしょう?
今年は出るかな?

865 :774RR:2018/03/12(月) 22:35:52.73 ID:yFDjjSRC.net
まだ買ってないから400出てたら買ってた
250だとパワー不足になりそうなんだよね

866 :774RR:2018/03/12(月) 22:45:39.26 ID:BQNuVv4L.net
>>865
日本語変ですね
250でパワー不足ではないから400出ないんでしょうね

867 :774RR:2018/03/12(月) 23:05:05.17 ID:Wp/lypJH.net
そんなにパワーが欲しいなら、400なんて中途半端でなく大型行けば良いよね。胸の空くような加速を味わえるよ。

868 :774RR:2018/03/12(月) 23:17:49.56 ID:4cp+xPbP.net
ま、そうなるよな
車検が必要になる分、維持費が割に合わない感

869 :774RR:2018/03/12(月) 23:39:04.21 ID:9A9PbG+P.net
>>865
つTMAX530

870 :774RR:2018/03/12(月) 23:50:32.30 ID:gry6PmFP.net
400ccは普通二輪の範囲だから欲しいやつはいるだろう
でも売る側はあまり出ないから売りたくないんだろうね

871 :774RR:2018/03/13(火) 00:29:41.81 ID:l3kwlb5G.net
>>865
バーグマン400あるけど?

872 :774RR:2018/03/13(火) 00:40:40.27 ID:NFJKx/Yg.net
1番バランス良いのは300だろうな。
金ケチらん奴なら逆輸入だな。

873 :774RR:2018/03/13(火) 00:49:19.45 ID:Zffel7mA.net
250や400は枠いっぱいの排気量にしないと、損するだけだよ
250と300なんてたいして代わり映えしないけど(それで車検かかるんだから大損だ)、300と400はもう全然違う乗り物だし
具体的に言うと、高速で120くらいで流れてる右車線に何の気負いもなく乗れるのが400
100から120までの加速がしんどくて、120以上は逆さにして振っても出ないのが250や300

追い越し車線なんか出ないとか、追い越しの一瞬でも100以上は違法!!とか言っちゃう連中は250で十分だけど、
120で流れてるところへ気負いなく乗り降りしたければ引っ張って限界で120止まりの乗り物では無理だ

874 :774RR:2018/03/13(火) 00:58:59.19 ID:Zffel7mA.net
引っ張ってやっとで水準が出るから十分…みたいな無知丸出しの論調は、小排気量しか乗れない(経済力や体格などで)連中が必死になって叫ぶよね
引っ張らないと出ない時点でもう無理してんだそれ、っていう。
250cc単気筒で遠心CVTのビクスクは、100までが実用域でそれ以上は無理が入り、120以上は出ないと思っていい。
気負わずに巡航速度の2掛けくらいまでは出ないと安心して乗れないし、250ccでは100巡航がせいぜいだ。
120の流れに乗りたければ、140くらいまでは楽に加速できないと。400ccというのはそういう乗り物。300では足りない。おまけに日本では車検。買う馬鹿居るの?…ってなるな>300

875 :774RR:2018/03/13(火) 01:03:40.36 ID:Zffel7mA.net
Gマジェも廃盤で、ヤマハでスクーターで高速です追い越し車線で惨めな思いをしたくなければ今はTMAXしか無い。
それでお値段がXMAXの2倍となると、考えちゃうよなあ…
まあXMAXの400がプレスト扱い何かで250の20万増しくらいで…と思っても、70万+20万て90万かよ、ってなる。
まあ高くなったよね二輪車も。…日本(円)が衰退してるだけか。

876 :774RR:2018/03/13(火) 02:41:46.36 ID:lf/uCkBh.net
>>873
874,875
それそれ、思ってる事言いたい事全部代弁してくれてるサンクス
快適に移動できるスクーターが欲しくてこれ見てる
tmax530はいらないんだよー
これの400がほしいんだよー

877 :774RR:2018/03/13(火) 02:53:37.52 ID:N50PiioF.net
同意
530となるとデカすぎるしね
400くらいが一番ベスト
250サイズが400より小さい車体なら未だしも同じだからね

878 :774RR:2018/03/13(火) 03:07:55.89 ID:4f1f4fYz.net
サイズは400とTMAXほとんど変わらんのだがな

879 :774RR:2018/03/13(火) 03:22:08.71 ID:eCjyTmDx.net
400以上だとスクーターよりマニュアルが欲しくなるわ

880 :774RR:2018/03/13(火) 03:52:23.74 ID:QS2Gkw8O.net
将来的に新東名などの速度が120kmになると
250ccだと厳しいかも、余裕がない

881 :774RR:2018/03/13(火) 05:42:29.24 ID:CLetqBLA.net
>>876
バーグマン400があるじゃないか〜
また無い物ねだりか

882 :774RR:2018/03/13(火) 05:58:55.57 ID:d45ObYX4.net
はい。300買おうとしてるバカでーす。
もちろん国内正規販売なんて期待してません。
頑張って逆輸入車ゲットします。

883 :774RR:2018/03/13(火) 06:37:52.47 ID:WFxKLYe1.net
>>880
それな
250だと非力なんよ
だから400欲しい

884 :774RR:2018/03/13(火) 07:07:46.58 ID:m2t3wRw1.net
バーグマン400があるだろ

885 :774RR:2018/03/13(火) 07:27:43.13 ID:VN2g5zFT.net
>>876
これの400が出ないことくらいわかるだろ
どうしても欲しけりゃ上の人が書いてるみたいに
逆輸入車を調達するかバーグマンの400でも手に入れることだな
その行動すらできないなら諦めなさい

886 :774RR:2018/03/13(火) 07:43:27.02 ID:WFxKLYe1.net
XMAXの400だから欲しいのとちゃう?
バーグマン400なんていらね
デザインだけでなく収納スーペースも諸々ちゃうやんけ
スマートキーですらなかった筈やで

887 :774RR:2018/03/13(火) 08:06:23.90 ID:VN2g5zFT.net
そこまで執着するなら書いたとおり逆車にしろって
選択できないわけじゃない

888 :774RR:2018/03/13(火) 08:47:37.05 ID:d45ObYX4.net
XMAX400は250と顔似てるけど車体違うで。
比較すると少しデカイしかなり重い。

889 :774RR:2018/03/13(火) 09:14:47.45 ID:WFxKLYe1.net
ポジションランプは何でLEDじゃないのん?

890 :774RR:2018/03/13(火) 11:08:14.48 ID:fEl+j8bQ.net
これから予約入れると7月や8月とか冗談ともとれる返事が?
もう数軒回ってきます。

891 :774RR:2018/03/13(火) 11:26:00.60 ID:5PS9ed3p.net
>>889
ヤマハに聞け

892 :774RR:2018/03/13(火) 11:59:04.81 ID:KrYDWJAp.net
自分で変える余地を残してるメーカーの配慮

893 :774RR:2018/03/13(火) 12:22:37.33 ID:dahn52Tf.net
>>890
それ冗談じゃないみたいだよ。
今日慣らし終わって点検とオイル交換行って来たけど、ぜんぜん入って来なくて今予約入れて7、8月って店長言ってたよ。

894 :774RR:2018/03/13(火) 12:26:03.31 ID:dahn52Tf.net
神奈川のYSP です。一応

895 :774RR:2018/03/13(火) 12:31:51.53 ID:kI56ldvr.net
グーバイクで調べてみろ 買った店でメンテしない前提なら56件あるぞ

896 :774RR:2018/03/13(火) 12:34:36.48 ID:mcu52sh4.net
バックオーダーが多いと言うより、
玉数が少ないのか。

897 :774RR:2018/03/13(火) 12:35:34.52 ID:1jYYR5t8.net
逆に考えると2019カラーが早まるチャンスじゃん

898 :774RR:2018/03/13(火) 13:15:38.04 ID:tIIVrQrv.net
30000km乗ったマジェSから乗り換えようかと
思ってたけどそんなにかかるならもう一年乗ろうかな

899 :774RR:2018/03/13(火) 13:30:05.22 ID:H+aLRTMl.net
いきなり台数増えてXMAXだらけになるのもちょっと嫌ですね。
今はまだあまり見かけないから乗っていて信号待ち等で並んだりすることが無いから良いけど、
そのうち結構な確率で並んじゃうんでしょうね。
そんな時、なんだかちょっと恥ずかしい気持ちになるのは私だけかな?
それを考えると早くNEW FORZA発売してバンバン売ってほしいですね。

900 :774RR:2018/03/13(火) 13:44:30.27 ID:0jrZIn/T.net
250ビクスクに飢えてた難民が一斉に注文したから
ヤマハもうれしい誤算なのかも。

現状からしてホンダフォルツァは相当な数を用意して
発表になると思う。納期でXMAXより確実に早まりそう。
ヤマハは増産しないとホンダに奪われるな。

901 :774RR:2018/03/13(火) 13:48:44.29 ID:H+aLRTMl.net
それにしても今から予約入れて納車が7月8月って結構待ち長いですね。
そんなんじゃー逆に売れなくなってしまいそうですね。
まぁー私も昨年11月に契約して2月納車でしたので3か月待っての納車でした。
販売店さえこだわらなければ、結構在庫があるお店もあるみたいですね。
そちらで買って点検は1か月点検チケットを持ってYSPにて点検で全然問題なさそうですね。

902 :774RR:2018/03/13(火) 14:18:35.83 ID:H+aLRTMl.net
>>857
プロテクションパッド自分で貼りましたよ。
特にダサくはならなかったですよ。
ただお値段の割に薄くてペラペラでした。
まぁー傷防止なので仕方ないっすね!

903 :774RR:2018/03/13(火) 14:35:15.82 ID:Wb5W4RBB.net
>>874
巡航速度が120km/hだとして
ニ掛けが必要なら
24km/hが余裕で出る50ccでも充分だな。

904 :774RR:2018/03/13(火) 16:14:55.14 ID:+XR1ASs9.net
そろそろ最高速アタック報告よろしく

905 :774RR:2018/03/13(火) 17:03:42.33 ID:U35e988C.net
ここにきてヤマハのポジションランプLEDじゃないのには呆れる
普通今時販売車種は全LEDでしょ?
少しでも儲けようという魂胆か
コスト抑えに走ってるのか
消費者の心掴むの下手だなぁ
台数も少ないから待ちも多いし何も分かってないな

906 :774RR:2018/03/13(火) 17:07:33.00 ID:W6EthzC9.net
>>902
857です ありがとうございます
付けようか悩んでいたので 自分も貼ろうと思います

907 :774RR:2018/03/13(火) 17:11:51.94 ID:BLhaOcrt.net
俺はヘッドライトがLEDじゃないのが嫌でバーグマンが候補から外れたからね
ポジション球は自分でLEDに替えるから別にいいけど

908 :774RR:2018/03/13(火) 17:54:18.36 ID:tIIVrQrv.net
電球メーカーへの配慮とか大人の事情がありそう。

909 :774RR:2018/03/13(火) 17:55:26.07 ID:aPuCAIuP.net
>>904
メーター読み130〜150くらいだったよ
平地からちょっとした下りまで東名で

910 :774RR:2018/03/13(火) 18:28:59.28 ID:S4Ymblhb.net
https://www.youtube.com/watch?v=uuZE_g7Sdi4

300だとメーター読み155km弱くらいだから
250は140〜145程度では。
24psのGマジェは140kmだった。

911 :774RR:2018/03/13(火) 18:29:50.61 ID:nxkI0i+l.net
130〜150ならマジェSでも出る
要はすんなり出るかどうかが問題
因みにマジェSは最高メーター読みだが152km/h

912 :774RR:2018/03/13(火) 20:13:03.28 ID:dUPQHlYB.net
>>905
ポジションランプって導光タイプの所?
LEDだろ?
ウィンカーとライセンスランプは電球だけど。

913 :774RR:2018/03/13(火) 21:03:04.70 ID:12kzuP9Q.net
「導光タイプのLEDポジションランプ」と特徴紹介に書かれているが?

914 :774RR:2018/03/13(火) 21:54:37.17 ID:j4QuMr9q.net
>>909
おぉ、ありがと。
120km/h時代もなんとか大丈夫そうね。

915 :774RR:2018/03/13(火) 23:16:38.40 ID:LbSfGB+C.net
>>914,909-910
加速に何kmも引っ張って、下り坂まで利用してやっとで出る最高速なんて無意味
120巡航したければ、140くらいまではアクセル一捻りですぐ出てくれるくらいの出力がないと。
100から120まで伸ばすのに1kmも2kmもかかるような哀れな乗り物では、100巡航すら精一杯で無理しかけてる
よく原チャリ小僧が加速に何百メートルもかければ60km/h出るから30km/h制限を撤廃しろ等ととほざくだろ。たった60までで何百メートルも費やす時点で後続に迷惑が掛かっているという現実を、奴らは理解できないんだ…

916 :774RR:2018/03/13(火) 23:27:18.96 ID:4GZk4qOp.net
大型でも左車線のんびり走る俺にはどうでもいい話だな

917 :774RR:2018/03/13(火) 23:40:51.88 ID:KNydmu3Z.net
想像上の架空の大型乗り。

918 :774RR:2018/03/14(水) 00:06:30.13 ID:t563QH0n.net
>>915
あんたXMAX乗ってるのか?

919 :774RR:2018/03/14(水) 00:24:54.56 ID:UpWYE0P3.net
高速に乗った時にマジェSと比べてどれくらい余裕があるのか知りたい

920 :774RR:2018/03/14(水) 01:21:33.80 ID:LChqxoPB.net
>>918
まだ持っていないが、一日試乗した上で発注済み。
現有はGマジェ400とショベルFLHで、XMAXはGマジェから置き換えの予定。
Gマジェは追い越し車線に出るのも困る事はないが、XMAXはやはりどっこいしょというかしんどい感じではある
250に望んでもしょうがないんだけどね…車検かかるバイクを2台維持するのは面倒くさすぎる

921 :774RR:2018/03/14(水) 01:31:02.50 ID:V0FnDlCC.net
>>915
原チャリ小僧がそんなことほざいているの初めて聞いたがどこの地域?

まあそれはそうと250ccスクーターで100キロ巡航なんてしんどいだろう
かなりの回転数と振動あるのでは?乗ってないからあくまで想像だけど

922 :774RR:2018/03/14(水) 01:45:04.21 ID:NeWykcSs.net
ぶっちゃけ250でも高速移動はややオマケ感があるのは否めない
それを125以上なら走れるようになってることに違和感を感じざるを得ない
高速走る走らないは勿論個人の自由ではあるが
周りの交通の流れだのふいの強風とかのことも考えると最低でも249以上ないと走っちゃダメとかにすべきとすらおもえてくる

923 :774RR:2018/03/14(水) 01:49:16.43 ID:nfGLteNq.net
旧マジェはスッと出るのは80くらいまでで、100に乗せるのがちょっとよっこいしょくらいだった
まあ設計の古い250スクーターは何処もそんなもん
XMAXは遠心CVTの割に100までは特に不足を感じないので、250ccとしては良くできているとは思うよ
出足はGマジェより早いくらいだしな(Gマジェが出足遅いだけだが)

ECVTのマジェだとYCCATのボタン一押しで120までの加速はまあ普通に出ていたけど、120で巡航になるとつらいのは所詮250ccというところ
車検の手間が無ければ、400ccは道具としてはバランス良かったんだけどねえ
250は第三京浜や湾岸線のような流れの速いところを多用するにはやはり不足感が否めない

924 :774RR:2018/03/14(水) 02:31:15.27 ID:NNcs9f3v.net
試乗の時思い付かなかったんだが、足を少しガニ股にしてステップの前の角に踵を突っ込む感じにしたら少し脚伸ばせる?
狭くはないんだが、長距離趣味なので膝がずっと同じ角度なのはしんどい。
PCX、NMAXはその辺がよく考えられてる。

925 :774RR:2018/03/14(水) 04:52:58.86 ID:/s3I5d9t.net
お前らどんだけ速度出して走るつもりなんだよ

926 :774RR:2018/03/14(水) 05:58:39.74 ID:CAKwh16Q.net
>>923
的確なコメですね
ECVTで120まで普通に加速する4D9がイチバン加速良い(120までは)ってことだね

927 :774RR:2018/03/14(水) 07:12:18.68 ID:kxANvcms.net
そうは言ってない

928 :774RR:2018/03/14(水) 07:15:50.23 ID:Gq2vIFGG.net
アンチがウッキウキで書いて即否定されるの図

929 :774RR:2018/03/14(水) 07:30:56.39 ID:sQC/nHXr.net
アンチは大体旧マジェ乗りw

930 :774RR:2018/03/14(水) 07:38:48.23 ID:6yPA2R/L.net
>>924

シート奥に座ってガニマタおっさん乗りしてますよ。
自分は角ではなく普通に下ですね。
ハンドル変えてないけど、手前に持ってくれば
かなりポジション楽になると思う。

931 :774RR:2018/03/14(水) 08:49:35.08 ID:xBlss6P/.net
旧ビクスクは今のグローバル市場では受入れられない
そして日本専売モデルを作る余裕は今のメーカーには無い
ちゃんと認識しておいた方が良い

932 :774RR:2018/03/14(水) 08:57:17.42 ID:0Z+7f5/p.net
300や400欲しければ仲間集めて10台くらいに
なればジェネシスに相談すればと思う。

933 :774RR:2018/03/14(水) 10:16:53.91 ID:7fJRHG3d.net
他に選択肢がないから待ってるけど、遅すぎる

934 :774RR:2018/03/14(水) 11:36:07.36 ID:pdF5w55l.net
昨年予約組でも納車待ちがまだまだいるので
今年予約組は下手すれば5月以降かも。

ヤマハの海外生産車両の売り始めの納期って
他の車両も同じで数ヶ月待ち?

935 :774RR:2018/03/14(水) 12:12:52.68 ID:7fJRHG3d.net
新型フォルツァ次第ではxmax諦める人いる?

936 :774RR:2018/03/14(水) 12:19:55.10 ID:yBLFw2mN.net
>>531
在庫があったんやろ

937 :774RR:2018/03/14(水) 12:28:26.29 ID:Ojeo7Or9.net
>>935
キャラが違うじゃん
XMAXはサスやシート高からして走りの味付け
フォルツァは豪華装備の街乗り向けでしょう

938 :774RR:2018/03/14(水) 12:53:59.58 ID:h94csaOX.net
>>934

え?何言ってんの?

三件見積もりとってどこも即納1週間から10日て言われましたけど?
込み込み58万で契約しました!

939 :774RR:2018/03/14(水) 13:06:52.25 ID:pdF5w55l.net
即納のお店を公表してくれ。
近場の人の参考になる。

940 :774RR:2018/03/14(水) 13:09:03.39 ID:YFufISUE.net
>>938
展示車即納自慢キター

941 :774RR:2018/03/14(水) 13:10:32.22 ID:h94csaOX.net
は?人に聞いてんと手に持った携帯でグーバイク見てみろよ
県で絞り込んでも近所に何件でもあるやろ
電話してみーや

942 :774RR:2018/03/14(水) 13:11:48.17 ID:h94csaOX.net
>>940
残念
展示は黄色で、白が欲しかったんで納期が伸びた

943 :774RR:2018/03/14(水) 13:19:21.26 ID:h94csaOX.net
格安店が複数台抑えててyspにまわらんとかそんな事あるんかな

944 :774RR:2018/03/14(水) 13:22:20.24 ID:9BY1CkRL.net
それは良かった。
慣らしが終わるまで無茶するんじゃないぞ!

945 :774RR:2018/03/14(水) 13:38:45.40 ID:YFufISUE.net
>>942
おめいろ!

946 :774RR:2018/03/14(水) 13:57:59.10 ID:h94csaOX.net
アリガト!
みんなも気をつけて楽しいxmaxライドを!

947 :774RR:2018/03/14(水) 16:01:24.63 ID:YLg/wRqt.net
平坦なところで100巡航が楽にできないと、登坂車線のあるような所で80で登るのがつらいって事になるので
中央道の上り下りで黒煙もうもうと吹きながら登るダンプの後ろで登坂車線から出られない、みたいな事になる
やはり100巡航を楽にしたければ、平坦で120くらいまでは特に引っ張らずに加速できないとおつらい
引っ張って限界が120では十分条件足り得ない

948 :774RR:2018/03/14(水) 16:14:48.62 ID:YLg/wRqt.net
XMAXの美点は、フロントフォークがトップブリッジまで来ている事もあって80〜100km/h巡航でもしっかり感があり怖くないところ
横羽線みたいなクネクネ狭路が80くらいで流れていても、旧マジェで迷い込んだ時のような怖さは無い
箱根新道の上りはさすがにパワー不足を痛感するが、ターンパイクを下りてくる時はちょっと楽しむ余裕のあるボディや足まわり
試乗車でやる事ではないので自重すべきだが、スタンドを擦るまで傾けるのに何の不安もないバランスの良さは特筆できる

949 :774RR:2018/03/14(水) 19:06:22.55 ID:t563QH0n.net
やっとこさ、北海道第1便でおらの白が上陸してくるどー。11月から待ってたんだぜ。
インドネシア・台湾の部品を取り付けるのが、待ち遠しい。税金の都合上登録は4月だけど。

950 :774RR:2018/03/14(水) 23:18:36.68 ID:/119Kdqp.net
>>938
58万って安っ
安い店で買うとアフターケアの面倒みてくれない店が大半なのがちょっとなぁ
全国最安は55万くらいかな?
買う時の安さは魅力的なんだけどね

951 :774RR:2018/03/15(木) 03:26:05.30 ID:yiZt3hQj.net
中堅バイクショップのブログで次回入荷は
6月予定とか書かれているな。
3月から5月は陸揚げなしか?
相当気長に待たないと。 

952 :774RR:2018/03/15(木) 07:26:00.91 ID:UsBhWYm7.net
>>949
おめでとうッ!!!
チナミにどんな台湾部品か教えて頂けると有り難いです。

953 :774RR:2018/03/15(木) 12:02:32.78 ID:cEu6CBks.net
>>952
・メーター上部取付けナビ用ブラケット
・リアアーム延長ブラケット
・320mmリアショック
・シート下BOX用仕切板
・カウルミラーR25用
・カーボンカバー数点
・MOMOdesignデカール
・ブレーキレバー
・グリップエンド

954 :774R R:2018/03/15(木) 13:24:37.50 ID:gtnQe9gH.net
早々納車のみなさんおめでとう
ところで純正リアショックの
自由長はどのくらいか教えてください

955 :774RR:2018/03/15(木) 15:15:28.68 ID:5H5BcjH8.net
そろそろ乗り換えでXMAXと新フォルツァで
検討中なんだがバイク板の向こうのスレでは
・灯油運べない
・足付かない
・サイドブレーキない
・etc
騒ぐ連中は全く居ないんだよね
XMAXスレがいかに異常だったのか良く分かるなぁ(棒

956 :774RR:2018/03/15(木) 16:31:47.71 ID:l782Xy5E.net
>>955
その代わりオーディオ付けろとかショートスクリーンじゃなきゃヤダとか
別のニーズが出とるがな
足つきについてはほとんど触れられてないのは旧Forzaユーザーは
新Forzaを別物として認識してるからじゃないのかね
旧Forzaユーザーはみんな足が長いってわけじゃないだろう

957 :774RR:2018/03/15(木) 16:36:59.14 ID:cEu6CBks.net
>>955
まあ、ここが全てではないし、ただの情報板なんで、大いに悩んで、あなたにとって良い選択となればいいですね。

958 :774RR:2018/03/15(木) 18:10:34.82 ID:xoujD3En.net
>>955
言ったところでどうなるのか?受けいれるのか別のを買うかだろw

959 :774RR:2018/03/15(木) 19:12:46.32 ID:3qQIvcgN.net
シンガポールのSHOPで日本に送ってくれるとこあるんですか?

960 :774RR:2018/03/15(木) 20:06:19.76 ID:cEu6CBks.net
>>959
どなたか書き込みありました?
シンガポール

961 :774RR:2018/03/16(金) 03:24:36.93 ID:locCjglO.net
あっインドネシアの間違いでした。生産国なので、パーツもたくさん出てると聞いています。

962 :774RR:2018/03/16(金) 06:08:01.04 ID:VZ2t/d3Q.net
>>961
インドネシアのバイクパーツサイトの中で私は【Bucalapak】を利用しましたが、日本のクレジット及び輸出には対応していませんので、輸入代行会社【有限会社ファテマ】を通じて購入しました。輸送費用の他、代行及び輸入手数料などがかかります。

963 :774RR:2018/03/16(金) 06:23:01.34 ID:VZ2t/d3Q.net
台湾【TaiwanBigscooterShop】と香港【AliExpress】は、いずれもアカウント登録して利用できます。参考まで

964 :774RR:2018/03/16(金) 13:03:11.41 ID:m7NFL2Gr.net
納車連絡キタ!5月と言われてただけに、早くなるのは嬉しい

965 :774RR:2018/03/16(金) 13:13:07.65 ID:1XXLIck9.net
>>964
おめ!
Forza登場でヤマハさんも気合い入れ始めたかな

966 :774RR:2018/03/16(金) 13:13:23.85 ID:0BRSHSj3.net
おめいろ。
大型連休までに間に合って良かったな!

967 :774RR:2018/03/16(金) 13:29:18.29 ID:+HwJZ04t.net
>>964

納車おめっ。
それなら6月と言われている俺は来月あたりかな。

968 :774RR:2018/03/16(金) 14:58:30.05 ID:VZ2t/d3Q.net
21日配車だぜ。
フロント・リアの車高調整と光軸調整もお願いした。3センチ位さがるかな。

969 :774RR:2018/03/16(金) 15:22:09.20 ID:Jl/RoAJc.net
>>965
>>966
>>967 サンクス
久しぶりのバイクやけんヘルメットとかグローブを買いに行かないかんぜ
ゴールデンウィークどこに行くかな⤴

970 :774RR:2018/03/16(金) 16:16:33.83 ID:sBQmIxEl.net
納車が早まるって情報テンションあがるな〜w

971 :774RR:2018/03/16(金) 16:34:13.97 ID:6RcTtbOm.net
余りにも注文数が上振れしたんで、急遽インドネシアに卸す分を日本用に変えたんだろうね。

972 :774RR:2018/03/16(金) 16:37:25.46 ID:i9qh7owF.net
基本、YAMAHAからショップの納品期日は遅めに設定されてるらしいです
早くなって文句でないけど遅れると大変なので

後、複数予約してる人が結構いるのと、予約数以上の予約をショップがしてるので
メーカーは満遍なく納車してるから、予約人気店は待たされるみたいです
ショップ気にしない人は案外早く乗れるのでは

973 :774RR:2018/03/16(金) 17:20:20.66 ID:5J+KjdY5.net
例えば2月1日にホワイトを注文した。

Aさんはすでにホワイトの先約が2台あるXというショップで。
つまり3台目のホワイトが入荷すれば納車可能。

Bさんはホワイトの先約がないYというショップで。
すなわち1台目のホワイトが入荷すれば納車可能。

同じ日に注文してもYに注文したBが先に納車ってことか。
それなら注文が集中しているYSPは絶対に遅くなることに。

974 :774RR:2018/03/16(金) 17:33:09.14 ID:5J+KjdY5.net
973はなかったことに、
矛盾している。あり得ない。

975 :774RR:2018/03/16(金) 18:57:11.91 ID:H93SYK5N.net
みんなどこで買ってるの?やっぱりYSPかな?

976 :774RR:2018/03/16(金) 19:00:29.23 ID:6RcTtbOm.net
俺は都内某激安店

977 :774RR:2018/03/16(金) 19:08:51.39 ID:m7NFL2Gr.net
ホンダもスズキも扱ってる街のバイク屋

978 :774RR:2018/03/16(金) 19:22:23.06 ID:otnjXun4.net
国内メーカー全て扱っている幼馴染みのバイク屋

979 :774RR:2018/03/16(金) 19:35:42.42 ID:Fg7y46Tx.net
YSP 高いけど3年保証で実際2年半で壊れだけど助かった。

980 :774RR:2018/03/16(金) 20:17:36.15 ID:fRFAEUix.net
誰かがキャンセルしたの回ってきたとか?

981 :774RR:2018/03/16(金) 20:19:17.23 ID:Tvx6HT+T.net
◆一番近くのYSP
 乗り出し  69万
◆H・Y・S・K 全て扱っている近所のバイクショップ
 乗り出し  56万

予定納期はどちらも似たようなものだけど
皆さんならどちらにする…?

982 :774RR:2018/03/16(金) 20:21:46.49 ID:8wXlVL+z.net
次スレは?

983 :774RR:2018/03/16(金) 20:29:24.67 ID:1XXLIck9.net
最近スレもまったりしてきたしワッチョイは不要かな?

984 :774RR:2018/03/16(金) 20:30:26.20 ID:6RcTtbOm.net
>>981
俺は後者で、その店で12、24ヶ月点検受ければ3年保証付き。

985 :774RR:2018/03/16(金) 20:37:29.80 ID:1XXLIck9.net
建てたで

【YAMAHA】XMAX part7 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521200044/

986 :774RR:2018/03/17(土) 00:46:37.99 ID:cojAaaUc.net
v

987 :774RR:2018/03/17(土) 00:47:27.64 ID:uYYKxKs0.net
\

988 :774RR:2018/03/17(土) 00:48:57.48 ID:cojAaaUc.net
/

989 :774RR:2018/03/17(土) 00:49:18.54 ID:uYYKxKs0.net
^

990 :774RR:2018/03/17(土) 00:51:15.71 ID:cojAaaUc.net
-

991 :774RR:2018/03/17(土) 00:51:37.08 ID:uYYKxKs0.net
\

992 :774RR:2018/03/17(土) 00:53:43.84 ID:cojAaaUc.net
,

993 :774RR:2018/03/17(土) 00:54:03.41 ID:uYYKxKs0.net
,

994 :774RR:2018/03/17(土) 00:55:56.02 ID:cojAaaUc.net
.

995 :774RR:2018/03/17(土) 00:56:21.55 ID:uYYKxKs0.net
:

996 :774RR:2018/03/17(土) 01:01:19.59 ID:cojAaaUc.net
?

997 :774RR:2018/03/17(土) 01:01:37.36 ID:uYYKxKs0.net
;

998 :774RR:2018/03/17(土) 01:04:47.44 ID:cojAaaUc.net
:

999 :774RR:2018/03/17(土) 01:06:22.29 ID:uYYKxKs0.net
9

1000 :774RR:2018/03/17(土) 01:07:16.42 ID:cojAaaUc.net
JKD

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200