2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part6

1 :774RR:2018/02/09(金) 20:04:00.93 ID:OObX2gJ1.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/
【YAMAHA】X-MAX part 2 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503957741/
【YAMAHA】XMAX part3 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510048662/
【YAMAHA】XMAX part4 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514209493/
【YAMAHA】XMAX part5 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516428394/

61 :774RR:2018/02/11(日) 20:54:57.29 ID:eaBvpdxT.net
>>57
https://www.youtube.com/watch?v=9sUCdvtUj5Y

東名の足柄付近の走行がある。
速度は落ちないがアクセル開けっぱらしい。
実際何キロかはわからないけど。

62 :774RR:2018/02/11(日) 23:04:51.32 ID:nw+Gl4Ut.net
>>61
走行車線の4輪よりは速く走ってましたね

63 :774RR:2018/02/11(日) 23:07:13.09 ID:Jiv3lEbB.net
>>47
ヤマハメーターだから実質115kmくらいじゃないかな
今度GPSメーターで比較してみてよ?

64 :774RR:2018/02/11(日) 23:13:02.96 ID:uhf6ytln.net
速度に絶対値は必要ないだろ
相対値で流れてる車より余裕あるかどうかだよ

65 :774RR:2018/02/11(日) 23:32:54.86 ID:Jiv3lEbB.net
>>64
オービス通過速度の調節に必要だよ

66 :774RR:2018/02/11(日) 23:34:23.92 ID:pwL1gAgc.net
>>63
マジェSでもそれぐらいは出るのにそんなわけないだろ

67 :774RR:2018/02/11(日) 23:42:49.22 ID:Jiv3lEbB.net
>>66
ヤマハメーターだから出るんだよ?

68 :774RR:2018/02/11(日) 23:56:51.03 ID:pwL1gAgc.net
>>67
メーター上なら125キロぐらい出る

69 :774RR:2018/02/12(月) 00:00:26.21 ID:OjOPVIsu.net
https://youtu.be/Cl1JMDJ-TmE
300の動画だがメーター読みとGPS実測で 6%〜8% 誤差とか言ってるね
250は平坦地でメーター読み 140km/h 程度出るみたいだから実測 130km/h くらいかね

70 :774RR:2018/02/12(月) 07:09:40.12 ID:bIflFBVU.net
んじゃ、高速の軽い登りなら120切るね
後続車に気をつけなきゃ

71 :774RR:2018/02/12(月) 07:50:13.61 ID:0M6cprBX.net
お前らそんなに飛ばして走ってんの?
普通のギアのバイク乗った方がいいんじゃね?

72 :774RR:2018/02/12(月) 07:51:24.44 ID:CeIjNhbB.net
高速なら普通に出すわ

73 :774RR:2018/02/12(月) 08:17:34.91 ID:nvf4/3e+.net
120-130k出す時がある と 巡航するは意味違うしな
実測は出てないからと言うけど、車も同じくらいの誤差あるしな
実際、車でメーター120出してるのそんなに多くないし、
120出してて煽ってくる車は逃げないと

74 :774RR:2018/02/12(月) 09:50:55.09 ID:59KDSQGW.net
普通車で言えばどんなイメージ?
軽自動車よりは走るやろ?

75 :774RR:2018/02/12(月) 09:58:08.39 ID:CeIjNhbB.net
軽と同等ぐらいだろ ターボ車は除く

76 :774RR:2018/02/12(月) 10:10:39.73 ID:BbRzF/EO.net
>>74
追い越し車線メーター120で長いトラックをもたもた追い越ししていたら、マジ煽られることあるからなぁ
2車線なら回避できないし恐怖
後方の様子よく見てからでないと追い越し始められないな
ビグスクはNA軽自動車と同じで、走行車線を大人しく走るのがデフォだから仕方ないか

77 :774RR:2018/02/12(月) 10:48:00.02 ID:Bnx2LNvb.net
そんなに高速での走り求めるなら400cc以上にしたらいいじゃない。
所詮250なんだから高速で流れに乗れれば良いでしょ

78 :774RR:2018/02/12(月) 10:49:58.01 ID:nyj+VDTS.net
>>77
まさにこれなんだよな。
250ccスクーターに求めすぎだ。

79 :774RR:2018/02/12(月) 10:53:48.88 ID:CeIjNhbB.net
十分すぎるほどだろ250で 一昔前のものとは全く違うよ

80 :774RR:2018/02/12(月) 10:57:32.79 ID:nyj+VDTS.net
それはそうとハンドル、メーター周りを見るとピエロに見えてくるのは俺だけか?

81 :774RR:2018/02/12(月) 11:22:04.27 ID:hXkKV+rO.net
車重軽めだけど高速走行での安定性どんなもん?

82 :774RR:2018/02/12(月) 12:43:09.39 ID:AnXAuA+t.net
実測130出るならOK。
俺的には十分使える。
実際には基本100前後で巡航だからな。

83 :774RR:2018/02/12(月) 16:22:46.64 ID:ksbV4nh+.net
>>81
横風とか煽られるだろうね
高速では重い方が安定する

84 :774RR:2018/02/12(月) 17:05:30.81 ID:yj3x7oew.net
速さを求めるなら排気量が多い方が速いに決まってるわ
T−MAXを買えよ値段が2倍高いけどな

85 :774RR:2018/02/12(月) 17:10:47.36 ID:oY2iKs42.net
TMAXも実測160ちょっとが限界とかいう情けない性能してるけどな

86 :774RR:2018/02/12(月) 17:24:39.70 ID:Ke9Lhk/G.net
160もでれば余裕としては十分でしょうよw

87 :774RR:2018/02/12(月) 17:28:54.66 ID:BbRzF/EO.net
>>83
ヤマハは直線安定性のよいものが多いが
重心低い方が安定するから、やや高重心になった関係で
直進安定性は問題ないレベルもいまいち物足りない?

88 :774RR:2018/02/12(月) 18:02:33.28 ID:RU15hQ1f.net
想像だけでスレが進んでてワロタ。
てか買ったらこのスレ用済みになるよなあ

89 :774RR:2018/02/12(月) 18:25:54.36 ID:rjko4PWN.net
〜だろうね、〜だと思う

エアオーナーほんとウッザ
バカみてぇだわ

90 :774RR:2018/02/12(月) 18:46:52.69 ID:B/puKEFl.net
買う気はあんまりないけどショップにおいてるかどうか見に行ったら普通に在庫でおいてた
まあ確かに見た目は格好良かったね
評判について足つき云々はもちろんあるが、文句言っているのは170センチ台の人とのこと
そもそもちびの場合、どんなバイクでも足つかないから文句言わないとのこと
ちなみにその店員さんは160センチぐらいの人
オートバイと同じように結構倒して運転できるから楽しいよとのこと

91 :774RR:2018/02/12(月) 19:00:00.83 ID:E3d2StDH.net
スピードばかり言ってるけど
ぼーっと走ってたら目的地に着いてましたみたいな快適性のほうが気になるわ
巡航速度100km/hぐらいでね

92 :774RR:2018/02/12(月) 19:13:23.16 ID:yO64K1qK.net
高速想像多いなw
メーター120でトラック追い越しなんてすぐやん
相手に並んでゆっくり追い越ししているときは速度差5k以下やで

93 :774RR:2018/02/12(月) 19:27:31.93 ID:2cZR8MPA.net
>>85
500は、そう。
530は、実測175

94 :774RR:2018/02/12(月) 19:31:54.09 ID:nvf4/3e+.net
僕も160cm台なので足付きでバイク選んだ事ないです
乗りたいバイクどれも乗れなくなるw

95 :774RR:2018/02/12(月) 21:15:02.98 ID:RKzNyd0u.net
ほんと、納車されたオーナーの皆さんはここ来る必要はないわ。マジメにレスしてたらバカみるよ、ほんと。

96 :774RR:2018/02/12(月) 21:28:47.89 ID:0M6cprBX.net
俺もこんなとこでうだうだ言ってないで乗りたいんだけどさぁ
まだ注文もしてないしだいぶ先になりそうなんだよねー

97 :774RR:2018/02/12(月) 23:23:32.98 ID:f4FjrDEa.net
乗りたくて半年待ってたのに足つき悪いわ
足下狭いわで却下せざるを得なかったわ
楽したくてギヤ付き売っぱらったのにな
スクーターのくせに楽に乗れないなんて
ヤマハにはガッカリしたわはよLD出せよ
文句言い続ければ出してくれる気がする…

98 :774RR:2018/02/12(月) 23:43:55.87 ID:UANkOnsY.net
TMAX買えよw

99 :774RR:2018/02/13(火) 00:27:53.73 ID:d8/x+caa.net
>97 どうですやろ?
シート高い高いっていっても、SR-MAXやらランナーよりゃ2センチ低いし、ベスパの125あたりと比べても1センチ高いだけ。
ターゲット・ユーザーはこういう層なんだから、そうじゃない人たちがグズグズ言うたとて。

そもそもここ数年は250スクーターの市場は冷えに冷えてた。
見た目ばっかり大げさで、むやみに高価な日本的ビクスクは完全なオワコン。
実際現在主流の150クラスの利便性は抜群だもの。

XMAXの残念ポイントは、シート高よりむしろエンジンじゃないかな?
中途半端な単気筒なんかじゃなしに、2気筒にした方がよかったんじゃないかしらん?

100 :774RR:2018/02/13(火) 00:41:34.00 ID:wIw8gy3W.net
工作員とアンチのおかげで
X-MAX人気が凄いわ。
どーやら年間2000台目標は増えるみたいよ。
納車待ちの人も日本への振り分けが
増えるから予定より早く納車されると思うぞ。
早くツーリング行きたいわ。

101 :774RR:2018/02/13(火) 01:11:27.93 ID:gTelrYql.net
XMAX400ですら単気筒なのに2気筒は無いでしょ
・多気筒化による重量増加
・パラツインなら車幅増加→足つきさらに悪化
・Vツイン・タンデムツインならシート下積載量大幅減少
このあたりを考慮すると現仕様は妥当じゃないかなぁ

他社と横並びじゃなくてもうチョットパワー欲しいところだけど
TMAX〜XMAX125というラインナップで売りたいわけだから
そうそう上位グレードにスペックを近づけるわけにもいかんだろう

102 :774RR:2018/02/13(火) 01:19:20.43 ID:obcnpLTP.net
そこで300ですよ
250とパーツが本当に共通なら並行輸入考えてる

103 :774RR:2018/02/13(火) 04:36:03.65 ID:IzEofa3E.net
丸富かsoxで売りそうだな

104 :774RR:2018/02/13(火) 07:13:58.93 ID:2HRX8hZ1.net
>>97
文句言い続けるなら直接ヤマハに言い続けろ
痴呆ジジイか阿呆

105 :774RR:2018/02/13(火) 08:05:19.53 ID:UyZye6FF.net
ネガ書き込みあるけど、足元キュウクツじゃないよ。
前の方に座っても余裕。
座面奥まで座ったら足伸ばせるわ。

身長173、股下76だからかもしれんがね。

106 :774RR:2018/02/13(火) 08:20:57.11 ID:neOT7ao3.net
>>99
たしかにXMAXのエンジンにはガッカリだなwww

107 :774RR:2018/02/13(火) 08:22:08.63 ID:TAzelUS9.net
ちょっとまたがったら二型のTMAXくらいの感じだったな。
たしかにシートは高いかもしれないけど、真ん中が高く(凹んでない)シートの座面の幅があるんだよ。
丸太にまたがってるような感じとでもいうか。
全体的に安っぽい感じはしたけど、それは値段なりだし、何より軽かったのがよかったな。
両足で爪先立ちだったけどそんなに気になるほどじゃなかった。

108 :774RR:2018/02/13(火) 09:09:24.28 ID:DAO6O7b6.net
昨日、ローダウン仕様の試乗車に乗って確認してきた。
166cmでもなんとか乗れそうなので契約すませた。

今のスカブ400の車検が6月なもので、今予約すれば車検
まで確実に納車の約束をするというショップのお言葉で。

スズキの初物には手を出すなという格言があるが、
(スカブは色々あったし、アドレス110もリコールだらけ)
XMAXは諸外国では先に発売されているし、今のところ
トラブルが皆無のようなので。一部ライトが暗いとか
照射範囲が悪いとかは個人的フィーリングなので。

109 :774RR:2018/02/13(火) 09:22:19.16 ID:wy0jnZ9n.net
シートがすぐ開かないのは俺的にトラブルなんだぞ
毎日シート開かない軽微なストレスに晒されてるからな
これは所有してみればわかってくる

110 :774RR:2018/02/13(火) 09:26:48.46 ID:DAO6O7b6.net
>>109

そんなの初耳。
6月までに対策されていれば良いが。
ショップは2台納車したと言っていたが、
トラブルは皆無と言っていた。固体差か?

111 :774RR:2018/02/13(火) 09:27:50.16 ID:DAO6O7b6.net
試乗の際にトランクも給油口も
すんなり開いたんだけどな?

112 :774RR:2018/02/13(火) 09:31:28.02 ID:wy0jnZ9n.net
うむ、前スレの599からその話題があるから見てみるとよい

113 :774RR:2018/02/13(火) 09:34:20.55 ID:DAO6O7b6.net
>>112

最近このスレ見だしたのもで。
前スレ読んできます。

114 :774RR:2018/02/13(火) 09:37:28.68 ID:DAO6O7b6.net
そうそう、昔乗っていたアクロスの給油口は電磁リッドだったが、
確実に故障する厄介なものだった。
XMAXはワイヤー式みたいだが、これもこれで問題含みか?

115 :774RR:2018/02/13(火) 09:38:05.76 ID:0VYrwq8L.net
メインスイッチの使い勝手が分かりにくいかな。あとキーレスリモコンの電源オンオフも分かりにくい。

116 :774RR:2018/02/13(火) 10:48:00.46 ID:XFTRLeuR.net
シートはシートの後ろ端に手を当てて開くまでオープンスイッチを長押しするといいよ。
メインスイッチはそのうち慣れる。

納車の時に慣らしの話しで店長さんに「一番の慣らしはあなたがこのバイクに慣れる事ですよ。」って言われたけど、まさにその通りだわ。

117 :774RR:2018/02/13(火) 11:14:16.77 ID:ynUzj1AU.net
ハンドルロックやっ!

給油口「ぱかー」

118 :774RR:2018/02/13(火) 11:36:24.50 ID:neOT7ao3.net
>>99
どうですやろ?
大型ツアラー並の車体で250cc
見た目ばっかり大げさなのはXMAXも一緒なんだけどな〜♪

119 :774RR:2018/02/13(火) 13:46:30.82 ID:wPYtZvf0.net
>>109
ボタン押しながらシート持ち上げても上がらない?
ウチのはそれですぐ上がるけど?

120 :774RR:2018/02/13(火) 15:45:49.86 ID:bM07lnth.net
>>119
シートの件は価格でも書かれています
でも、オープンの右ボタンをしっかり押すと開くようになりました。お試しあれ

121 :774RR:2018/02/13(火) 16:01:42.65 ID:areccSxl.net
> 「一番の慣らしはあなたがこのバイクに慣れる事ですよ。」

その通りだな。ここで文句を言ってるやつらw

122 :774RR:2018/02/13(火) 18:02:01.51 ID:QBDQYPba.net
ローダウンしたら 重くてセンスた使えないから
外せば 軽量化できて 最速スクーターになるぞ 後輪だけインチダウンできればいいんだが

123 :774RR:2018/02/13(火) 18:30:21.32 ID:neOT7ao3.net
センスタ外しくらいで最速か? 笑
自らダイエットでもした方が効果あるんじゃね?

124 :774RR:2018/02/13(火) 19:03:23.43 ID:XFTRLeuR.net
ローダウンしてセンスタ立てれない人は1cm厚ぐらいの雑誌でも木片でも後輪乗り上げてからやればやりやすくなるよ。
しばらくそれでやって力の入れ方のコツ掴めれば出来るようになると思うよ。

125 :774RR:2018/02/13(火) 20:02:37.76 ID:jhTPxQyH.net
XMAXは、立ちごけチョイ傷量産車になって、新古車がたくさんでるかな。
スーパースクーターでもない平凡な250Cスクのくせに最悪足つき。
初心者も多い250CCクラス、立ちゴケ大怪我も懸念する。
おれは新車かうが。

126 :774RR:2018/02/13(火) 20:17:00.85 ID:VoEE33xe.net
バカばっかり湧くな。納車されたらこんなスレ来る価値ないと誰か言ってたけどホントだな。目くじら立てるほどのネガなんかねえよ。値段なりにいいバイクだわ。

127 :774RR:2018/02/13(火) 20:56:43.54 ID:j2JPRrTt.net
2月下旬納車が待ち遠しいわ。それはそうとデイトナから出るスクリーンマウントバーが欲しい。

128 :774RR:2018/02/13(火) 21:01:41.83 ID:KZGQm0uP.net
YAMAHAショップで実物見れてだいぶ大きさ感掴めたけど
隣のXSRより一回り大きいのは意外だった

129 :774RR:2018/02/13(火) 21:29:45.25 ID:4xG68lVg.net
安い新古車が出たら乗り換えだな。
今のスクーターのローンがあと2年半あるからその後だけどね。

130 :774RR:2018/02/13(火) 22:19:22.05 ID:neOT7ao3.net
>>128
だから 大型ツアラー並のサイズ って言ってるじゃん
当然XSR900よりも大きいだろ
メガスポ隼よりもデカく見えるけどな

131 :774RR:2018/02/13(火) 22:44:34.78 ID:KZGQm0uP.net
>>130
今まで写真で見ててそれでもT-MAXよりは小さいんだろう思ってた
T-MAXと変わらないな、FJR1300もあのくらいの大きさか

132 :774RR:2018/02/13(火) 23:28:06.90 ID:lXYq7MQd.net
ビグスクならこんなもんじゃねサイズ

133 :774RR:2018/02/14(水) 00:57:53.83 ID:+IUwxaeD.net
250ビグスクとしては普通だな

134 :774RR:2018/02/14(水) 08:02:11.53 ID:5BPMZToP.net
ひとまわり小さくてもカッコよかったなこのスクーター。
4HCくらいのサイズ感と重量で今時のデザインのスクーターとか出せば売れそうだけどね。

135 :774RR:2018/02/14(水) 08:16:06.48 ID:Qnra5OCS.net
>>131
そうね FJR1300 と同じくらいの車格だけど、幅はXMAXのがあるかな?って感じ
単気筒エンジンなんだけどね シート下トランク確保で幅サイズが犠牲になった

>>134
まったくその通り
MT車に近い操作性といったスポーツの方向を指向をするなら、
トランク下やタンデムをある程度犠牲にしてもワンランク、ダウンサイジングするべきだったと思う
このあたりはまだ従来のビグスク路線を切れていない(引きずってる)ところで
巨大ビグスク路線スクーターは、全くオワコンにはなってないなw
空力不利で巨大なボディに非力な250ccでスポーツ云々というのが、なんともなぁ・・という感じ

最終マジェは長く低かったが、XMAXは高く少し短い(カバー類のこと、軸間は長い)
 といったところで、体積?はあまりかわってない

136 :774RR:2018/02/14(水) 08:23:01.54 ID:5BPMZToP.net
アレもコレもをやりたがるのは日本のモノづくり全般に共通してるから仕方ないのかもね。
SDRみたいなバイク出したくらいなんだからそういうセンスある人はいるはずなんだけどなぁ

137 :774RR:2018/02/14(水) 08:26:35.59 ID:gdRD5OdN.net
一回り小さくても良かったってのには個人的には同意だが
小さくしたらしたでフットポジションの自由度ガーの大合唱になるのは必至

138 :774RR:2018/02/14(水) 08:31:49.01 ID:gdRD5OdN.net
>>136
ここのスレ見れば分かるけどあれもこれも要望多すぎでしょ
スクーターは実用車の側面もあるから、ある程度の要望を叶えると
こうなっちゃいますってことじゃないのかな

ストマジの250版みたいなATスポーツがあっても良いと思うけど
メーカーが儲け出せるような市場じゃないよねぇ

139 :774RR:2018/02/14(水) 08:36:31.53 ID:CW9R4r6n.net
ツーリング行くので、あのシート下容量は
魅力的。
いうほどでかいか?
4D9から乗り替えだけど、大きさは全く気にならない。

140 :774RR:2018/02/14(水) 08:40:28.16 ID:b8Y1FQo/.net
最大公約数としてマジェスティSに250ccエンジンかな。

141 :774RR:2018/02/14(水) 08:50:47.29 ID:Qnra5OCS.net
>>139
4D9と大型フルカウル並んでいるの見たことあるけど、4D9のが大きく見えるよ
全体的に高さは低いけどね 膨張感は4D9の方がある 特にホワイトはね
それからXMAXなら気にならないのが当然で、大きさ感覚が麻痺してるだけ

>>140
まったくその通りだけど、若干の拡幅で250ccを主張する感じかな

142 :774RR:2018/02/14(水) 08:53:47.16 ID:gdRD5OdN.net
そんなあなたにはG-Dink
http://www.kymcojp.com/g_dink.html

冗談抜きで国内メーカー製だったら候補の1つにはなったと思う

143 :774RR:2018/02/14(水) 09:05:09.96 ID:Qnra5OCS.net
>>142
ありがと 知らんかったわ
ヤマハでこれ出していたら国内バカ売れだったかも?
地方ではKYMCOのアフターが心配だから手を出せない
シート高770mm 軸間1450mm フラットフロア
使い勝手が良くてスポーツ走行もある程度こなせそうだ

実際問題、MC型フロントフォークって
テストライダーあたりが限界に近い走行でもしない限り
実感できないんじゃないのかな?

144 :774RR:2018/02/14(水) 09:05:49.83 ID:b8Y1FQo/.net
>>142

その画像見て思うけど、XMAXはシート先端から
フロントポケットの間が明らかに狭い。
乗降時に足を通す際に擦ってしまう。

他の250クラスと比べてもXMAXはここが一番
狭いんだよね。180cmの俺の感想。

145 :774RR:2018/02/14(水) 09:44:39.33 ID:Idw7Jr7X.net
一昔前より随分高性能になった150ccで意外といろんな事が間に合う事に結構多くの人が気付いてしまった影響もあるのかな。

146 :774RR:2018/02/14(水) 10:11:01.24 ID:Qnra5OCS.net
>>145
そうね、ビグスク全盛期の頃、
スズキ・ヴェクスター150を真剣に考えていた俺としては
現状の150スクータークラスは隔世の感があるね

147 :774RR:2018/02/14(水) 10:16:42.52 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

148 :774RR:2018/02/14(水) 10:31:25.60 ID:NwVqZ3W4.net
時代を先取りし過ぎたスズキの功罪

新設計の水冷4ストロークSOHC単気筒エンジンを搭載し、排気量125ccの小型自動二輪車と150ccの軽二輪のモデルが存在する。

125ccは最高出力14馬力、150ccは最高出力16馬力のエンジンは同世代の2ストロークエンジンと比較してもパワフルであり、前後12インチのホイールや低めの位置に構えた風防など、上位クラスのヨーロピアンスタイルのスクーターとして発売された。

しかし、その特異なスタイルや大柄な車体、平坦ではないフロアステップ、高額な車体価格など、アドレス110と同じような評価を受け、販売は振るわなかった。
また、後のビッグスクーターブームの煽りを受けた形になり、現在は生産終了している。

また、川崎重工業ではスズキからアヴェニス150のOEM供給を受けエプシロン150という名前で販売していた。
こちらもOEM提携解消に伴い現在は販売終了となっている。

149 :774RR:2018/02/14(水) 10:37:32.83 ID:+IUwxaeD.net
今でもたまーにエプシロン見かけるな
ただステッカー貼っただけのスカブかもしれんが

150 :774RR:2018/02/14(水) 12:18:33.02 ID:Idw7Jr7X.net
TMAX400とか出さんかな。

151 :774RR:2018/02/14(水) 13:54:43.55 ID:Z64304iv.net
重い2亀頭は無理じゃない。
XMAX400があることだし。
それでも210Kgある。

http://forride.jp/motorcycle/yamaha-x-max-400-2018

152 :774RR:2018/02/14(水) 14:42:00.61 ID:Tqii4gla.net
蕨市のユーショップでローダウンサス無料
キャンペーンしているお店がある。
俺が予約したほぼ定価でサービス品もない
YSPとえらい差だ。

153 :774RR:2018/02/14(水) 15:20:11.37 ID:bsF5oV4p.net
予約キャンセルして契約し直せば

154 :774RR:2018/02/14(水) 15:45:24.80 ID:ki133nnd.net
>>152
やはり売れ行き鈍化傾向なんだろな
納車も前倒し傾向だし、5月納車の話が4月になるかも?
発売して1ヶ月も経ってないのにてこ入れが早い

155 :774RR:2018/02/14(水) 18:13:06.52 ID:Idw7Jr7X.net
いいね。
たまに見かけるスクーター的な存在感がいいよ。
ヤマハには悪いけど。

156 :774RR:2018/02/14(水) 18:47:11.95 ID:vyinUcNJ.net
今、発注したら7月だって、それほど待てないのでやめました。

157 :774RR:2018/02/14(水) 19:53:14.05 ID:JjTjiwuD.net
ヤマハは経営が調子がいいなら、国内で300ccか400ccを出してほしいな

158 :774RR:2018/02/14(水) 20:08:51.29 ID:ki133nnd.net
>>157
プレスト扱いでも十分だろw
特に300なら共通部品も多いだろうし

159 :774RR:2018/02/14(水) 20:27:32.49 ID:IOV1aO1x.net
プレスト扱いなら300でもいいかもしれんなぁ…
とか思いながら乗ってるけど車重が軽い上に重心が下にあるお陰で
少なくとも前に乗ってたトリシティ155より圧倒的に取り回しが楽というかPSX125よりちょっと重いかな?程度の軽さで乗れるのでオススメバイクなんだけどなぁ…

160 :774RR:2018/02/14(水) 22:56:07.39 ID:JfZ5uptP.net
>>156
俺はGW前と言われたが誤差があるみたいだな

161 :774RR:2018/02/14(水) 23:53:17.91 ID:C7eLObwC.net
今日契約してきた。納車は遅くても10日後って言われました。いつも行ってるバイク屋に在庫があって良かったわ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200