2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part6

1 :774RR:2018/02/09(金) 20:04:00.93 ID:OObX2gJ1.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/
【YAMAHA】X-MAX part 2 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503957741/
【YAMAHA】XMAX part3 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510048662/
【YAMAHA】XMAX part4 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514209493/
【YAMAHA】XMAX part5 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516428394/

775 :774RR:2018/03/07(水) 19:03:16.21 ID:cXw3v3yZ.net
>>774

値段まで聞いてないので不明。
並行輸入している目白さんやオギヤマさんで確認されては。
ただし自店販売以外のオーナーに取り寄せしてもらえるかは不明。

日本ヤマハは国内発売色しか出してくれないので
必然的に輸入になる。輸送料がかかるので安くはないと思う。

776 :774RR:2018/03/07(水) 19:15:26.87 ID:cXw3v3yZ.net
年1回で色変更があるので10月くらいに色変更(追加)で
ブロンズや青が出そう。

777 :774RR:2018/03/07(水) 19:16:06.30 ID:zjdaClH1.net
オールペンの方が安いね
業者に塗ってもらわんと

動画のオッサンじゃないけど 自分のバイク好きにイジって 批判されたらたまらんね(汗)

778 :774RR:2018/03/07(水) 19:20:32.89 ID:xmLoq5Ft.net
>>775
当方関西ですので難しいですね、ありがとうございました。

779 :774RR:2018/03/07(水) 19:29:54.94 ID:V+TCTbGL.net
弄る=色塗りって感覚がねww

780 :774RR:2018/03/07(水) 19:33:50.32 ID:jcj4v+as.net
>>772
軽いし更に低重心だからシート高はさほど問題ないけど
カウル付きだからこないだみたいな強風の日はヤバそう
でもオートマだからいつでもどっちにも足つけるしリカバリーも容易かと

781 :774RR:2018/03/07(水) 21:59:36.08 ID:KatRyAh7.net
TCSってどうなの?

782 :774RR:2018/03/08(木) 00:05:09.91 ID:Nij1nOOF.net
>>781

普段走ってて体感できる事はないですね。
段差でTCSが点灯するくらい。
砂利道走ると走りやすいかもね。
ABSは止まるときに急ブレーキで体感出来ました。なるほどねって感じ。
500kmでオイル交換して今月末には馴らし終わって花見ツーリングに行きまくります。

783 :774RR:2018/03/08(木) 03:02:19.06 ID:uW4v9kkx.net
>>781
駐輪場から道路に出るのにどうしても舗装されてない道を通る必要があって、
そこは雨が降ると水はけが悪くて泥状になってしまう
そんな場所を走るときはTCSが作動してる
前のバイクはたまに横滑りしてたけどXMAXはそんなことないから、
たぶん効果あるんだと思う

784 :774RR:2018/03/08(木) 08:10:51.12 ID:oJX402tQ.net
https://youtu.be/Z4YMDFPX4vo
燃調キット

http://kobayogas.com/2017/12/26/fungsi-limiter-dan-fuel-jet-pada-piggyback-speedsparks-fuel-controller/
紹介記事はこれかな
素人が安易に手を出すもんではないと思うが……

785 :774RR:2018/03/08(木) 21:46:43.34 ID:uW4v9kkx.net
https://young-machine.com/2018/03/08/8037/
新型フォルツァの記事
装備が豪華でお値段高そう

786 :774RR:2018/03/08(木) 22:12:06.39 ID:QNdzIDOF.net
う〜ん 唸りますな
Xmaxのようなイモっぽさ?のない洗練したデザイン
プラ樹脂ブラックの少ない高級感
電動スクリーン
300ccで9000rpmまで回るエンジン(250はさらに回るか?)
250でもパワーは25PS以上確実に出してくるね
ちょっとやられた感あり

787 :774RR:2018/03/08(木) 22:22:12.50 ID:QNdzIDOF.net
画像比較では、Xmaxよりもシート低そうね
シート高750mm前後かもね
仮に125と同じ780mmでもスリムでXmaxローダウンに近い足つきだろう
さらにホンダの場合、Type-LDを同価で併売も可能性有り
装備重量は16?kgくらい
実燃費35〜40km/Lくらいを普通に出してきそうだ
この豪華装備で価格65〜70万円(税込)で押さえてくるだろう

788 :774RR:2018/03/08(木) 22:33:07.38 ID:QNdzIDOF.net
妄想しすぎたかな
重量、PS、いろいろそこまではいかないみたい

789 :774RR:2018/03/08(木) 22:35:58.65 ID:SPkVyHNH.net
300の方だと重さ180チョイでシート高780らしいね。
まぁ来週は大阪モーターサイクルショー見に行くから跨がれたら良いなぁ…

まぁXMAXで乗り付ける予定なので買わないですが。

790 :774RR:2018/03/08(木) 22:39:05.77 ID:Fci4xZOU.net
フォルツァも短足お断り仕様なの?
おじさん残念だったね

791 :774RR:2018/03/08(木) 22:41:44.52 ID:TKBshOPr.net
装備的にはXMAXよりTMAXを意識してそうでかなり高額になるんじゃないか
これで70万切ったらXMAXより売れてもおかしくはないね

792 :774RR:2018/03/08(木) 22:46:46.60 ID:SPkVyHNH.net
まぁSiの値段から考えたら高いと思うけど…
XMAXが売れてるなら戦略価格で来る可能性はあるわなぁ…
個人的にはXMAXで満足してるけど満タンで370km走ると書いてるサイトがあるので燃費が良いのかとは思うなぁ。

793 :774RR:2018/03/08(木) 22:47:47.24 ID:05aLrcjS.net
短足ざまああああああああああああ

794 :774RR:2018/03/08(木) 23:00:48.55 ID:Tj8vUNtz.net
XMAXは満タンで1000km走るから

795 :774RR:2018/03/08(木) 23:38:27.90 ID:ndRVz9ET.net
>>785
ミラーがダサすぎでは?
カネゴンかよ、固定式で見にくそうだし

796 :774RR:2018/03/08(木) 23:59:03.50 ID:wyG7TEck.net
250のcbr同様
他の250とは位置付け違いしそうだ
250の割に高値だと思うよ
80万超えとみた

797 :774RR:2018/03/09(金) 01:07:20.61 ID:R/PPpql5.net
70万コースだな

798 :774RR:2018/03/09(金) 01:33:53.93 ID:+Tf1hky9.net
ベルト駆動の技術が限界
たいして速くなかった落ち
ハイブリッドのPCX150と、
モーター補助で80まで同じ加速力かもね

799 :774RR:2018/03/09(金) 03:05:53.68 ID:57XSLsVu.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/75248008.html
Forza300の記事

https://hondanews.eu/eu/en/motorcycles/media/pressreleases/127238/2018-honda-forza-300
スペックのネタ元はEUホンダのリリース

どうやらSH300iのエンジンのリファインらしい
馬力:18.5kw(25.15PS)/7,000rpm
トルク:27.2Nm/5,750rpm
300でこれだと250だとせいぜい横並びの23PSかな
あと燃料タンク11.5Lもちょっと気になるところ
装備は豪華なんだが……これは迷うな
FMCなんだからもうちょっと頑張って欲しかったところ

800 :774RR:2018/03/09(金) 03:26:57.05 ID:57XSLsVu.net
https://youtu.be/8qxtNYpfXlI
Forza300 PV

さすがに125のフレーム流用ではなくて新設計フレームの模様
車重は 182kg と軽いといえば軽いが驚くほどではない
電動フロントシールドやオプションのトップボックスまで
スマートキー対応とか装備は豪華……
これ、いくらくらいで売るんだろう

801 :774RR:2018/03/09(金) 06:31:53.97 ID:receZzHp.net
フォルツァのスレ作ってそこでやりなさいよ

802 :774RR:2018/03/09(金) 06:42:47.64 ID:57XSLsVu.net
対抗機が出たんで紹介だけな
ここでグダグダ話すつもりもない

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490843959/
フォルツァスレはこちら

803 :774RR:2018/03/09(金) 06:49:31.33 ID:bZMGFy8A.net
XMAXってハンドルブレースつけられなくない?
スマホホルダーとかはミラーの根本に金具入れてつけるのか?

804 :774RR:2018/03/09(金) 06:57:10.02 ID:R+D8fmwO.net
80万越えの250なんて今の規制に対応した4気筒なら
「やっぱそうなるよなぁ」となるけどな

805 :774RR:2018/03/09(金) 07:00:50.07 ID:h6uzzTS0.net
>>803
純正でホルダーある

806 :774RR:2018/03/09(金) 07:16:04.93 ID:zbcY7LJW.net
>>799
XMAX300が28ps → 250が23psであることを考えると、
20psちょっとかもね

807 :774RR:2018/03/09(金) 07:26:45.62 ID:57XSLsVu.net
>>803
スマホのステーなら以前ここでも紹介してくれた人がいたが
デイトなのこれとか

http://www.daytona.co.jp/products/single-96492-genre-B29886
スクリーンマウントバーホルダー XMAX('18)<2BK-SG42J>用

808 :774RR:2018/03/09(金) 07:41:35.80 ID:fVvgALg6.net
>>807
いいやん!

809 :774RR:2018/03/09(金) 08:18:50.52 ID:/AnZQ8cs.net
>>807
これ以外にはないのかな?
どちらかと言うとメーター上部よりハンドル側の方がいいんだけどな…

810 :774RR:2018/03/09(金) 08:24:43.32 ID:urvLbgU7.net
>>809
ハンドル側は出来合いの商品(バーが伸縮する奴とか)で付けられるけど純正でマウントが出てる以上個人的には使いたく無かった。
後>807のバー探して2週間になるけど売ってるのかと…

チナミに標準マウントはこんなんね。
https://i.imgur.com/qhgEuGC.jpg

811 :774RR:2018/03/09(金) 08:30:06.38 ID:57XSLsVu.net
>>809
>>805 が紹介しているユニバーサルステーかな

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1203/item/Q5KYSK111Y01
ステーだけならデイトナのやつより安いしネジ2本で
留めるだけだから取り寄せて自分で付けた方が早そう
USB配線までしようとすると割高って感じ

812 :774RR:2018/03/09(金) 08:34:15.93 ID:57XSLsVu.net
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0725/8251/products/19575005_1963875610566035_5040052962376812471_o_1024x1024.jpg?v=1507140661
潔くカバー取っ払っちゃうって手もある
ケーブル周りを綺麗に処理する必要ありそうだけど

813 :774RR:2018/03/09(金) 08:38:16.37 ID:57XSLsVu.net
>>810
かぶってしまったか
すまん

814 :774RR:2018/03/09(金) 08:45:42.94 ID:57XSLsVu.net
>>810
webike、bikebros、amazonでも扱いあるみたい
https://www.webike.net/sd/23697711/
http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=243243
https://www.amazon.co.jp/デイトナ-Daytona-スクリーンマウントバーホルダー-XMAX-96492/dp/B07B2YKDTH

815 :774RR:2018/03/09(金) 09:30:59.58 ID:1bmk3AVh.net
取っ払った方がいいなと思ってる俺は少数派なんだろうな…

816 :774RR:2018/03/09(金) 13:54:39.88 ID:T0c4TLLf.net
デイトナ-Daytona-スクリーンマウントバーホルダーすでに持ってます。
とてもしっかりした作りになっています。
まだ取り付けはしてないけど仕事が休みになったら取り付けようと思ってます。
ちなみにどこも値段が上がってますね。当方が購入した時は安くなっていて7千円ちょっとでした。
純正も考えましたが、取り付け後がなんだか違和感あるし、スマホ着けるとメーター周りを塞いでしまうからデイトナにしました。
台湾で売っているパーツでもっと良さそうなものもあったけど、高いし届くのに時間がかかるからやめました。

817 :774RR:2018/03/09(金) 15:03:08.24 ID:PdXkayij.net
>>816

納車前だけど、注文済みの純正バーを使ってみて使い勝手が
悪ければデイトナを考えてますが、距離が遠くなるのでスマホ
画面が見難いとかないでしょうか。レポよろしく。

デイトナバー使用の場合、電源は純正バーオプションのUSBソケットから
スクリーン近くのデイトナバーまでケーブルを這わすことになり、見栄えが
悪くなるかもです。

818 :774RR:2018/03/09(金) 15:17:05.30 ID:QF/AwQyx.net
>>817
816じゃないけど、純正(USB付き)、デイトナ、両方付けてるよ。発売直後だったので通販扱いが無く、店で取り寄せ。

純正はマウント位置が近すぎで、今はデイトナしか使ってない。
メーターの上、というかスクリーン内に配置という感じなので、
目線移動が少なく快適。スマホホルダやマウント位置によっては、
メーター内の表示を遮る事が有る。
スマホホルダの他にドラレコもマウントしてるけど、視線の邪魔にはなってない。

純正ホルダのUSB、ケーブルによっては端子がキツすぎるので、抜き差し注意。
今はグローブボックスから引っ張ってくることの方が多いかな。
ドラレコ用はバッテリーから引っ張ってきてる。

819 :774RR:2018/03/09(金) 15:27:10.38 ID:B6CmAkJt.net
>>817
今月納車予定です。
自分は台湾製のマウントをメーター上部に取り付けます。
配線は、バッテリーからの電源取り出し用ハーネスを使い、ナビ用USB、カメラ用USB、外部DCの3つを、フロントカバーの隙間からメーター上部に取り回します。また、ハンドルカバーは取り払うので、ハンドル部にUSB端子は出しません。

820 :774RR:2018/03/09(金) 17:07:31.54 ID:/T+jefx3.net
納車まだですが デイトナのスクリーンマウントバーは 手元にあります
造りは しっかりしてるけど高い! 5千円くらいなら納得なんだけど
電源取り出し安いので 1500円くらいで売ってるので デイトナバーに後付けでいいかと

821 :774RR:2018/03/09(金) 19:20:20.45 ID:9U09BUqM.net
ホンダのフォルツァの事なんか書き込むなよ
フォルツァのスレに書き込めよ

822 :774RR:2018/03/09(金) 19:51:16.04 ID:eQevIVm5.net
RZONのリアキャリア付けたって人いないのかな?

823 :774RR:2018/03/09(金) 20:03:32.95 ID:uCawGlzM.net
>>821
蒸し返すなよ

824 :774RR:2018/03/09(金) 20:13:44.99 ID:9U09BUqM.net
>>823
そういう奴がいるから改めて釘を刺したんだ

825 :774RR:2018/03/09(金) 20:50:01.06 ID:receZzHp.net
>>824
俺がわざと優しく言ったのに攻撃するような言い方はするな!

826 :774RR:2018/03/09(金) 21:05:06.00 ID:S5ih65pI.net
>>821
お前は新型フォルツァについてどう思うよ?
楽しみか?

827 :774RR:2018/03/09(金) 21:18:09.90 ID:9U09BUqM.net
>>826
よく知らないけど、フォルツァ125とかいうのを流用して250とかのエンジンを載せて
ホンダってなんか適当にその場しのぎでバイクを作ってるよな、という印象
ホンダのスピリットというものを見せてくれよ
ホンダの本気のバイクを見てみたい
昔ならあったんだろうな

828 :774RR:2018/03/09(金) 21:36:34.81 ID:M3ztzU7h.net
>>827
お前も結局書いてるじゃん
それともこれが狙いか?w

829 :774RR:2018/03/09(金) 21:38:30.62 ID:9U09BUqM.net
ホンダのスピリットってカブなのかね

830 :774RR:2018/03/09(金) 21:39:50.09 ID:ViISZoJe.net
>>827
フレームも一新なんだけどな
無知はレスするなカス

831 :774RR:2018/03/09(金) 21:43:31.28 ID:9U09BUqM.net
おれ今気付いたけど、ホンダの本質ってカブなんだね
それじゃあ仕方ないわwww

832 :774RR:2018/03/09(金) 22:22:26.91 ID:oKqO3DjN.net
独り言つぶやいてテンション上げてて怖いわ

833 :774RR:2018/03/09(金) 22:39:33.53 ID:9U09BUqM.net
酒飲んでるから仕方ないわ

834 :774RR:2018/03/10(土) 06:29:10.98 ID:CmdIuJBb.net
おー行ってきたぞー
恐ろしい道だった
https://i.imgur.com/XmdqyBq.jpg

835 :774RR:2018/03/10(土) 07:08:10.65 ID:G2pRs2Ag.net
楽しそうだなおい

836 :774RR:2018/03/10(土) 07:48:07.43 ID:V2pqYvMt.net
どこか言わないと…
舗装が沖縄っぽいな

837 :774RR:2018/03/10(土) 08:00:07.84 ID:xviaZFHX.net
スーパー酷道・暗峠の中間地点

838 :774RR:2018/03/10(土) 08:07:06.73 ID:pqyp+U7D.net
周囲の雰囲気とボディカラーが合ってて最高にカッコいい

839 :774RR:2018/03/10(土) 08:09:17.17 ID:VQxjgNn9.net
暗峠、一度は走ってみたいな

840 :774RR:2018/03/10(土) 08:12:26.06 ID:XjzUZgNe.net
>>838
ダークサイドオブジャパンって感じ

841 :774RR:2018/03/10(土) 08:35:14.02 ID:jAL+rYM8.net
お婆ちゃんが塀の陰から覗いとるな

842 :774RR:2018/03/10(土) 08:53:44.00 ID:VQxjgNn9.net
>>834
すまんが撮影データ教えてくれませぬか?

843 :774RR:2018/03/10(土) 10:01:43.65 ID:zMJYfa+P.net
>>834
暗峠(くらがりとうげ)?

844 :774RR:2018/03/10(土) 10:34:01.90 ID:V2pqYvMt.net
>>841
お…お前にはちゃんと見えているのか…
俺にも…見え…

845 :774RR:2018/03/10(土) 11:49:38.75 ID:ygjVCy7Z.net
どうみても暗峠
一瞬KYMCO車にみえた

846 :774RR:2018/03/10(土) 12:52:08.49 ID:XjzUZgNe.net
アン教授

847 :774RR:2018/03/10(土) 13:21:32.09 ID:euzTgF48.net
xlサイズのGTairがメットインに収納できたのでお知らせ

848 :774RR:2018/03/10(土) 16:35:33.25 ID:9KWoXsoe.net
https://youtu.be/xjTOw-_bPCw
まてまてwこういう場所を走る乗り物じゃないからwww

849 :774RR:2018/03/10(土) 18:13:44.58 ID:Tte1MyS4.net
>>845
俺も。
DQNミラーやめろよ・・・

850 :774RR:2018/03/10(土) 18:20:06.26 ID:+M8GEZWe.net
>>822
RZONのリアキャリア手元に持ってますよ。
まだ取り付けてないけど時間が出来たら取り付けを行います。
物はとてもしっかりしていますよ。

851 :774RR:2018/03/10(土) 18:27:21.58 ID:+M8GEZWe.net
今日はフートパネル(Q5KYSK111J01)を取り付けましたが、かなり大変でした。
取り付け用のボルトの為にクリップを交換しないといけないんだけど、
そのクリップ1個交換する為にフロントとサイドカバーを外さないと交換が出来ないんだよね。
とてもめんどくさかったが、頑張って交換しました。
サイドカバー外すのは結構大変だけど、はめるのは簡単でした。
無理に外すとやはりラッチは折れますね。

852 :774RR:2018/03/10(土) 19:31:09.02 ID:XjzUZgNe.net
>>848
何の為につけたか判らなかったTCSはアジアでは日常的にいるんだな

853 :774RR:2018/03/10(土) 20:02:02.70 ID:m4Z43Dy7.net
>>850
良さそうなんですね〜
GIVIのボックス付けたいのとグラブバーはそのまま使いたいので購入しようと思います!

854 :774RR:2018/03/10(土) 21:36:09.65 ID:zg+kXMf9.net
RZONは少しだけ加工が必要と聞いて躊躇して、結局純正にしてしまった。

855 :774RR:2018/03/10(土) 22:02:15.97 ID:zg+kXMf9.net
>>674
これの2回目の発表。

ルート:基本街乗り→東北道宇都宮→鬼怒川

燃費計は前回リセットせず。

前回 :走行312.6km 給油8.91L
実燃費35.08km/L 燃費計35.2km/L

今回:走行327.7km 給油10.76L
実燃費30.45km/L

TOTAL:走行640.3km 給油19.67L
実燃費32.55km/L 燃費計32.8km/L

高速は最大6700rpm平均で6000rpm

しかしxmaxは100km/h巡航楽だな。80km/hからの再加速も力強くて安心。
ただ車体が軽めなので突風に煽られることもしばしば。

856 :774RR:2018/03/10(土) 22:54:25.75 ID:9KWoXsoe.net
>>855
おぉ、なかなかの燃費
燃費計も結構アテになるのが素晴らしいね

857 :774RR:2018/03/11(日) 03:47:00.72 ID:8wKod4vK.net
プロテクションなんちゃらって カーボン調のヤツ あれ貼ろうかと思うんだけどダサいですか??

858 :774RR:2018/03/11(日) 08:41:17.47 ID:dcwLBiwR.net
RZONのキャリアは

>>0025

に詳しく書いてあるよ。

859 :774RR:2018/03/11(日) 09:54:40.60 ID:uE/GYqtz.net
>>855
マジェスティSと同じぐらいな感じかな

860 :774RR:2018/03/11(日) 20:51:44.98 ID:2j6lFtDu.net
納車数が少ないから盛り上がりませんな・・・
早くインドネシアから来て!

861 :774RR:2018/03/11(日) 21:06:03.68 ID:v2WmTW1W.net
七月にはバックオーダー分が全て納車されて
それ以降は即納体制になるらしい。
もう少しすればこのスレ賑やかになるでしょう。

862 :774RR:2018/03/11(日) 21:46:04.90 ID:WJqillGF.net
今日長い距離試乗した
最近150ccクラスメインで乗ってたけどやっぱり250になると別物だね
分かってはいたことなんだけど

863 :774RR:2018/03/12(月) 21:50:15.32 ID:nb3qr7Tn.net
https://www.youtube.com/watch?v=Cl1JMDJ-TmE

864 :774RR:2018/03/12(月) 22:23:07.63 ID:BQNuVv4L.net
海外にはあるのに、どうして日本で400売らないのでしょう?
今年は出るかな?

865 :774RR:2018/03/12(月) 22:35:52.73 ID:yFDjjSRC.net
まだ買ってないから400出てたら買ってた
250だとパワー不足になりそうなんだよね

866 :774RR:2018/03/12(月) 22:45:39.26 ID:BQNuVv4L.net
>>865
日本語変ですね
250でパワー不足ではないから400出ないんでしょうね

867 :774RR:2018/03/12(月) 23:05:05.17 ID:Wp/lypJH.net
そんなにパワーが欲しいなら、400なんて中途半端でなく大型行けば良いよね。胸の空くような加速を味わえるよ。

868 :774RR:2018/03/12(月) 23:17:49.56 ID:4cp+xPbP.net
ま、そうなるよな
車検が必要になる分、維持費が割に合わない感

869 :774RR:2018/03/12(月) 23:39:04.21 ID:9A9PbG+P.net
>>865
つTMAX530

870 :774RR:2018/03/12(月) 23:50:32.30 ID:gry6PmFP.net
400ccは普通二輪の範囲だから欲しいやつはいるだろう
でも売る側はあまり出ないから売りたくないんだろうね

871 :774RR:2018/03/13(火) 00:29:41.81 ID:l3kwlb5G.net
>>865
バーグマン400あるけど?

872 :774RR:2018/03/13(火) 00:40:40.27 ID:NFJKx/Yg.net
1番バランス良いのは300だろうな。
金ケチらん奴なら逆輸入だな。

873 :774RR:2018/03/13(火) 00:49:19.45 ID:Zffel7mA.net
250や400は枠いっぱいの排気量にしないと、損するだけだよ
250と300なんてたいして代わり映えしないけど(それで車検かかるんだから大損だ)、300と400はもう全然違う乗り物だし
具体的に言うと、高速で120くらいで流れてる右車線に何の気負いもなく乗れるのが400
100から120までの加速がしんどくて、120以上は逆さにして振っても出ないのが250や300

追い越し車線なんか出ないとか、追い越しの一瞬でも100以上は違法!!とか言っちゃう連中は250で十分だけど、
120で流れてるところへ気負いなく乗り降りしたければ引っ張って限界で120止まりの乗り物では無理だ

874 :774RR:2018/03/13(火) 00:58:59.19 ID:Zffel7mA.net
引っ張ってやっとで水準が出るから十分…みたいな無知丸出しの論調は、小排気量しか乗れない(経済力や体格などで)連中が必死になって叫ぶよね
引っ張らないと出ない時点でもう無理してんだそれ、っていう。
250cc単気筒で遠心CVTのビクスクは、100までが実用域でそれ以上は無理が入り、120以上は出ないと思っていい。
気負わずに巡航速度の2掛けくらいまでは出ないと安心して乗れないし、250ccでは100巡航がせいぜいだ。
120の流れに乗りたければ、140くらいまでは楽に加速できないと。400ccというのはそういう乗り物。300では足りない。おまけに日本では車検。買う馬鹿居るの?…ってなるな>300

875 :774RR:2018/03/13(火) 01:03:40.36 ID:Zffel7mA.net
Gマジェも廃盤で、ヤマハでスクーターで高速です追い越し車線で惨めな思いをしたくなければ今はTMAXしか無い。
それでお値段がXMAXの2倍となると、考えちゃうよなあ…
まあXMAXの400がプレスト扱い何かで250の20万増しくらいで…と思っても、70万+20万て90万かよ、ってなる。
まあ高くなったよね二輪車も。…日本(円)が衰退してるだけか。

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200