2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 43

1 :774RR:2018/02/10(土) 08:51:41.95 ID:Gar1O8qv.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510357637/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

2 :774RR:2018/02/10(土) 08:52:01.54 ID:Gar1O8qv.net
関連スレ

▼【821】DUCATI MONSTER【1200】 39 ▼ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1502892961/
▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476173136/
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497702121/
【空冷】Ducati Hypermotard【水冷】Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487928982/
【1098】Ducati Streetfighter【848】 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423429003/
DUCATI SBK 総合スレ 11台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494245132/

3 :774RR:2018/02/10(土) 08:52:19.75 ID:Gar1O8qv.net
保守

4 :774RR:2018/02/10(土) 08:52:36.85 ID:Gar1O8qv.net
保守

5 :774RR:2018/02/10(土) 08:52:54.69 ID:Gar1O8qv.net
保守

6 :774RR:2018/02/10(土) 08:53:12.32 ID:Gar1O8qv.net
保守

7 :774RR:2018/02/10(土) 08:53:29.84 ID:Gar1O8qv.net
保守

8 :774RR:2018/02/10(土) 08:53:46.99 ID:Gar1O8qv.net
保守

9 :774RR:2018/02/10(土) 08:54:04.58 ID:Gar1O8qv.net
保守

10 :774RR:2018/02/10(土) 08:54:22.28 ID:Gar1O8qv.net
保守

11 :774RR:2018/02/10(土) 08:54:39.87 ID:Gar1O8qv.net
保守

12 :774RR:2018/02/10(土) 08:54:57.33 ID:Gar1O8qv.net
保守

13 :774RR:2018/02/10(土) 08:55:14.88 ID:Gar1O8qv.net
保守

14 :774RR:2018/02/10(土) 08:55:32.28 ID:Gar1O8qv.net
保守

15 :774RR:2018/02/10(土) 08:55:48.89 ID:Gar1O8qv.net
保守

16 :774RR:2018/02/10(土) 08:56:07.68 ID:Gar1O8qv.net
保守

17 :774RR:2018/02/10(土) 08:56:24.81 ID:Gar1O8qv.net
保守

18 :774RR:2018/02/10(土) 08:56:42.00 ID:Gar1O8qv.net
保守

19 :774RR:2018/02/10(土) 08:56:59.24 ID:Gar1O8qv.net
保守

20 :774RR:2018/02/10(土) 08:57:17.88 ID:Gar1O8qv.net
保守

21 :774RR:2018/02/10(土) 11:46:14.29 ID:znuvd7Wl.net
美しいものは速い

22 :774RR:2018/02/10(土) 11:57:02.36 ID:v4KZf3bj.net
スーパースポーツって比較的乗りやすそうでカッコいいね

23 :774RR:2018/02/10(土) 13:05:53.17 ID:HxDGhvMB.net
1>>乙

24 :774RR:2018/02/10(土) 15:53:26.94 ID:A74E/nzM.net
現行のSSのポジションはキツい?
モンスター696からではどうだろう?

25 :774RR:2018/02/10(土) 17:36:46.20 ID:rHk8m2Wo.net
先代空冷モンスターの変なポジションよりはキツくない
キ○タマ潰しが無いだけ快適

26 :774RR:2018/02/10(土) 18:35:49.95 ID:aqYQxw4M.net
>>20
レス20いかなきゃdat落ちなんちゃら…っつうの、バイク板は除外って、聞いたけど?

27 :774RR:2018/02/10(土) 18:39:50.15 ID:JhM/gRgv.net
ソースおくれよ

28 :774RR:2018/02/10(土) 19:26:10.62 ID:EnCVEqqK.net
ドカは遅くないがスーパースポーツは遅い

29 :774RR:2018/02/10(土) 19:35:16.33 ID:HxDGhvMB.net
>>26
昨夜、1000踏んだからスレ立てたら朝にはスレ落ちしてました

30 :774RR:2018/02/10(土) 19:40:51.98 ID:qIe+c2LL.net
ドカのSS空冷は早く走らせるのを楽しむバイク

31 :774RR:2018/02/10(土) 19:42:47.02 ID:3CqWbZ0c.net
おれのST2は遅いしかっこ良くない
でも楽しい

32 :774RR:2018/02/10(土) 21:48:53.69 ID:HxDGhvMB.net
>>31
ムルティって聞いた事あるよね?
ドンマイ!

33 :774RR:2018/02/10(土) 21:54:40.26 ID:3CqWbZ0c.net
>>32
初代ムルチ可愛いよな!どっちか迷って信頼性でST2にしたんだよw

34 :774RR:2018/02/11(日) 04:42:55.25 ID:1ephjp0h.net
>>31
俺はST2の青メタ中古欲しかったぞ。
パニアや燃料計ついてるし、ポジションも楽でエレガント。
83馬力もあれば十分よ。

35 :774RR:2018/02/11(日) 05:38:44.73 ID:9Y7VSVjH.net
>>33
ST2で正解かと…
ムルティは可愛い過ぎる・・・フィアットムルティプラにも通じるかも

36 :774RR:2018/02/11(日) 10:44:05.97 ID:/C20edUY.net
ST2乗りだけど
前にS4R乗させてもらったことあるけどすごいスムーズに回るエンジンでビックリした
おれは2バルブの荒い加速が好きだなとも思った
空冷2バルブはもっと荒いんだろうな、楽しそう

37 :774RR:2018/02/11(日) 11:45:32.86 ID:YvHI6BBT.net
ST2と900ss両方乗ったことあるけど乗り味似てるよ。900ssノーマルだとSTの95パーセントくらいのパワーのイメージだけど、FCR化したらSTをもっと力強くした感じになった。
パワーよりも水冷化の恩恵の方が魅力的。空冷は夏場渋滞はまるとどんどん油温が上がるから、日常使いはかなり気を使ったね。

38 :774RR:2018/02/11(日) 12:32:51.80 ID:/C20edUY.net
>>37
そうなんだ、んじゃインジェクションとヘッド水冷なぶんSTがお得と思っとこう

39 :774RR:2018/02/11(日) 13:40:21.84 ID:YvHI6BBT.net
冬もインジェクションのおかげで普通にエンジンかかるし、空冷ssよりもSTのエンジンの方が随分進化してると思うよ。

40 :774RR:2018/02/11(日) 14:56:44.71 ID:/C20edUY.net
楽しくて安くて頑丈でパニアケースでかくていいバイクなんだけどなぁST2
やっぱドカといったらSBKやモンスターってみんななるんだろうな

41 :774RR:2018/02/11(日) 16:53:04.41 ID:9Y7VSVjH.net
オレも900SS欲しかったが749買って正解だったよ
アイドリングご機嫌なだけで気持ち良い

42 :774RR:2018/02/11(日) 19:03:04.71 ID:dL/BCSQ7.net
>>40
STやムルチは有りだと思うけどモンスターはなあ…
そもそも916に切り替わって余った888系のフレームと在庫で持ってた900ssのエンジンを組み合わせた在庫一掃モデルだからなあ…

43 :774RR:2018/02/11(日) 19:09:01.37 ID:/C20edUY.net
>>42
おれも無しだとおもうけど世間じゃ売れてるんだよなぁ
でもS2Rは乗ってみたい

44 :774RR:2018/02/11(日) 21:26:12.12 ID:PMq2xLdR.net
モンスターはいまだに残り
STは消え失せた

世の中こんなもの

45 :774RR:2018/02/11(日) 21:46:08.05 ID:8auHwOBQ.net
モンスターがなけりゃドカなんて今頃残ってないよ

46 :BT:2018/02/11(日) 22:44:43.51 ID:JHp0H1WK.net
>>39
EFI化したSS900で、空冷もすごく進化したよ。
信頼性や発電関係、吸気の配置などの細かい部分が
かなりアップデートされている。
途中から油冷も捨てて、完全に空冷になった。

残念なのが、先代900SSが偉大すぎたせいか
すごくマイナー路線になった事。

47 :774RR:2018/02/12(月) 01:49:41.11 ID:C/IL84gJ.net
>>46
900SS、偉大なデザイン
SS900、バランス悪くて糞デザイン+ライトも変だったからね

48 :774RR:2018/02/12(月) 06:59:41.57 ID:zB8VyUhD.net
900SSってそんな偉大なデザインか?
SS900のがかっこ良くみえる

https://i.imgur.com/kZ3Pf0D.jpg
https://i.imgur.com/i7Z77Oh.jpg

49 :774RR:2018/02/12(月) 07:57:56.72 ID:pM35ixe6.net
900SSの方がかなりかっこいいな。発電が弱いのとキャブのセッティングが今ひとつなのは自分で対応できないと維持できないから敷居は高いけどね。

50 :774RR:2018/02/12(月) 08:58:47.47 ID:IT10M77I.net
SS900は不自然
900SSのサイドカウルぺろぺろや

51 :774RR:2018/02/12(月) 10:42:55.48 ID:ztGeHD1Z.net
>>50
同士よ(´ω`)

52 :774RR:2018/02/12(月) 11:14:54.22 ID:h4A79nhf.net
フルカウルは900SS
ハーフカウルはSS900

53 :774RR:2018/02/12(月) 11:25:49.54 ID:zB8VyUhD.net
900SSはハーフカウルが好きだわ

54 :774RR:2018/02/12(月) 12:40:06.80 ID:jf4niHSo.net
SUPER MONOに憧れてた自分はSS900こそ至高

55 :774RR:2018/02/12(月) 13:27:44.89 ID:mX4Ztn65.net
>>50
SS900は跳ね上がったテールが日本車っぽい。
ツアラーでもないのにグラブバーついてるし。
900SSは大きなヘッドライトが古臭いけど、事実古い。
900SLのデザインを現代風に復刻したら良いものになりそう。
ビモータもDB4よりDB2の方がカッコ良かったなぁ。

56 :774RR:2018/02/12(月) 13:48:47.99 ID:UANkOnsY.net
現代風にアレンジはだいたい失敗だけどね。

57 :774RR:2018/02/12(月) 17:48:55.16 ID:BCTRiAWq.net
みんな900ssの維持費にどの程度かかってる?
うちはOHとモデファイでトータルで150万円超えてる。

58 :774RR:2018/02/12(月) 17:54:21.40 ID:C/IL84gJ.net
>>56
ネオクラシカルMH900Eはどうすか?
ロケットカウルかカフェレーサーか悩むデザインだけどカッコイい

59 :774RR:2018/02/12(月) 18:15:20.99 ID:UANkOnsY.net
>>58
悪くないと思うけど個人的には要らないかな。メーターがとにかく壊れまくるイメージしかない。

60 :774RR:2018/02/12(月) 18:47:15.56 ID:JiVAY1c5.net
>>59
5回目位で壊れなくなったよ
モンスターのエンジン載せ替えたら
すごい速い

61 :774RR:2018/02/12(月) 19:22:13.93 ID:N/WWdgmY.net
>>60
5回目で壊れなくなったよ、とはなんとも哲学的な言葉ですね
普通の人だったら5回も壊れまくったとしか思えないかもです

62 :774RR:2018/02/12(月) 19:29:21.47 ID:JiVAY1c5.net
>>61
Mhに乗るとそうなる

63 :774RR:2018/02/12(月) 19:34:50.44 ID:IK+XzyqL.net
SS900というかテルブランチのデザインは写真写りが良くない。実車を見るとイメージが変わる。

64 :774RR:2018/02/12(月) 20:50:34.76 ID:B2os/q+G.net
>>60
こないだ雑誌載ってました?

65 :774RR:2018/02/12(月) 20:53:45.74 ID:A1Pw1aJ/.net
900SSってったらこれだろ
https://www.youtube.com/watch?v=hvY88KnWb0g

66 :774RR:2018/02/12(月) 20:59:04.45 ID:g1PKEmnn.net
>>55
>ツアラーでもないのにグラブバーついてるし。
900SSでもグラブバー付いてるじゃん・・・

67 :774RR:2018/02/12(月) 21:10:33.67 ID:JiVAY1c5.net
【中古】型遅れ hyod ST-Xhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e261758411

これ五万位出すかちありますかね?

68 :774RR:2018/02/12(月) 21:53:17.32 ID:4v5svnbv.net
自分で考えろカス

69 :774RR:2018/02/12(月) 22:35:27.72 ID:JiVAY1c5.net
>>68
コミネマンは黙っててくださいね

70 :774RR:2018/02/12(月) 23:03:00.49 ID:5oif8PQU.net
自分で考えろ、クソカス。

71 :774RR:2018/02/12(月) 23:04:45.19 ID:rNptpQ84.net
>>69
そのくらい自分で考える知恵も無いのか、ウスラバカタレ。

72 :774RR:2018/02/12(月) 23:10:31.80 ID:AsRka0hR.net
>>71
>>69

73 :774RR:2018/02/12(月) 23:16:24.27 ID:9nyqpZVF.net
ショットのダブル革ジャンなら古着で2万くらいだよね
それとHYODでどっちがいいかってのは個人の判断

74 :774RR:2018/02/12(月) 23:19:32.88 ID:s2YwGROi.net
>>65
「ベベルの」900SS

「ダルマの」900SS

あと一つは...?

75 :774RR:2018/02/12(月) 23:22:43.93 ID:9nyqpZVF.net
>>74
フィアットムルティプラみたいな900ss

76 :774RR:2018/02/13(火) 03:17:15.07 ID:Il6osqNX.net
>>63
それ
実車見ると写真と全然違う

77 :774RR:2018/02/13(火) 04:27:51.90 ID:uuBd5Snx.net
>>66
900SSの方がシート低くてポジション楽だから、ツアラー要素はSS900より強いんじゃないかな?
900SLはシングルシートで超クールだぜ。
そういえば、テルブランチSSは限定車や特別仕様車が出なかったな。

78 :774RR:2018/02/13(火) 05:17:41.77 ID:QbxrPZpR.net
>>77
851やラグナセカは?

79 :BT:2018/02/13(火) 07:35:55.38 ID:GLVDS6hn.net
>>77
倒立900SS当時は併売していたパゾ系が無くなって
汎用性を重視した仕様になっていた。
シートが低いだけではなく、ハンドルも意外に高くてステップも後退していない
ライダーに優しいポジションだった。(ハンドル切れ角を除く)
実は900SLのほうがシートが低かったりする。

FEIのSS当時はST系があるし、モンスター系もあるので
思いっきりスポーツ方向に振ったのがあの強烈ポジション。
でもソレさえ何とかすれば、意外にツーリングも出来る。
シート下収納はキャブSSよりずっと広くて使いやすい。

80 :774RR:2018/02/13(火) 09:51:06.37 ID:LgcIzkGj.net
キャブSSからインジェクションのSSに乗ると良さがよくわかる
対して変わってないはずなんだが

81 :774RR:2018/02/13(火) 11:14:34.91 ID:tKbo1rP8.net
>>73
どもです

82 :774RR:2018/02/13(火) 18:37:40.90 ID:q8A2XMdu.net
900SLの初期型はホイールも2ピースでカッコ良かった。
ただ何故かBステやMサイクリストあたりの雑誌が横一列でべた褒めしてたのは気持ち悪かった。
しかもBステは当時発売されたばかりのCBR900RRと比較試乗して勝手にライバル扱いしてたし。
セグメントもステージも違いすぎるだろw

83 :774RR:2018/02/13(火) 20:46:00.64 ID:mJAK4RT/.net
そうそう
ライバルなんだと思ってた

84 :774RR:2018/02/13(火) 22:12:17.61 ID:lHh84Nq7.net
そのバイカーズステーション持ってる。確か丸目二灯のCBR900RRと900ss比較してた。TRX850が出た時は900ss、モンスター、初代スピードトリプルと比較してたな〜。
当時900ssに軽量スパルタンなマシンというイメージ持ったのは、雑誌での紹介やパワーハウスのカスタムマシン紹介の影響が大きかったかも。実際はもっさりした非スパルタンなマシンだったんだけどね。

85 :774RR:2018/02/13(火) 22:56:37.15 ID:uuBd5Snx.net
900SSとか888のメーターってレブの下りが遅くない?
メーターの作りがそういう仕組みなのかね?

86 :774RR:2018/02/14(水) 07:03:36.57 ID:FY3hQU1k.net
>>85
仕方ないよ。ステッピングモーターとかじゃない、ワイヤー使った機械式だから。
しかもメーター側のオスネジはプラスティックでワイヤー側のメスネジは金属製だからよくネジ山を潰すんだわ。

87 :774RR:2018/02/14(水) 10:26:53.16 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

88 :774RR:2018/02/14(水) 14:24:42.18 ID:kgKrYMp0.net
マルチ乙

89 :774RR:2018/02/14(水) 14:28:06.10 ID:rNSJcshK.net
>>86
しかもベリアだしな。

90 :774RR:2018/02/14(水) 15:10:44.17 ID:Ocx5hYb3.net
>>86
なるほど、メーターの仕組みが異なるから遅いのかー。
勉強になりました。
ドカのメーターはネジが悪かったり、レンズが割れたり、トラブルが絶えないねぇ。

91 :774RR:2018/02/14(水) 17:26:29.68 ID:O2RTN6pI.net
中古で買ったタコメーター無しのM900にデイトナのタコメーターが後付けされてるんだけど、
アイドリングが安定するまで?は針が振れまくって(0〜15000rpm)分けが分からんのですが、誰か説明して。
ちなみに10〜15分乗るとちゃんと機能してるっぽい。

92 :774RR:2018/02/14(水) 17:36:29.61 ID:d4eakHgL.net
謎の上から目線

93 :774RR:2018/02/14(水) 22:57:20.39 ID:TX7B4vaC.net
15000rpmまで表示するタコメーターをまず捨てようか

94 :774RR:2018/02/14(水) 22:58:25.93 ID:MN/PPU6J.net
ドカティ 900SS 93年式 定番カスタム エンジンノーマル 個人出品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m239721102

こんだけカスタムしてても40万くらいなのか。。。

95 :774RR:2018/02/15(木) 00:09:00.90 ID:/rpFnPAU.net
>>94
やすっ!900SSってこんなもんなのか

96 :774RR:2018/02/15(木) 00:26:21.46 ID:8r2gLqiu.net
こんなもんだろう

97 :774RR:2018/02/15(木) 05:28:35.58 ID:rQByK7SR.net
自分でイジれる人には格安だろうね
俺オイルとかライトの球交換くらいしか出来ないから
壊れるかもって心配すぎて買えない

98 :774RR:2018/02/15(木) 08:31:05.10 ID:WH8aZw40.net
ssは前のオーナーが愛着持ってるかどうかわかりやすい。このオクのマシンはかなりきっちり見られた印象があるけど、エンジンOHや消耗品交換で更に50万くらいかければかなりいい感じになると思う。

99 :774RR:2018/02/15(木) 08:31:57.99 ID:rQByK7SR.net
部品って充分まだ出るの?

100 :774RR:2018/02/15(木) 09:16:28.69 ID:odIpHs6N.net
中古で買ったタコメーター無しのM900にデイトナのタコメーターが後付けされていました。
アイドリングが安定するまで?は針が乱れ振れてしまいます。(0〜15000rpm)どなたか原因が分かる方おられましたら教えて下さい。
ちなみに10〜15分乗るとちゃんと機能しているようにおもいます。

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200