2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 43

1 :774RR:2018/02/10(土) 08:51:41.95 ID:Gar1O8qv.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510357637/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

276 :774RR:2018/03/08(木) 15:01:01.36 ID:F6/0rIvE.net
>>273
関東なら町田のヒゲさんとこあるし。
レース特化で敷居高そうだけど意外と、って言ったら失礼だけど話しやすい人だった。
関西なら上ででた香川の店がある。海を渡らにゃいかんけど。
九州も何店かあったけど名前忘れたw

277 :774RR:2018/03/08(木) 15:34:13.12 ID:ooIMSl3q.net
レース屋はやめときなはれ

278 :774RR:2018/03/08(木) 20:19:33.15 ID:brZ7HwOx.net
>>277
理由教えてもらえるとありがたいです

正規ディーラーではないけど、技術ありそうな店があり
ただレース屋さんぽい感じもあり敷居の高さを感じてためらってます

279 :774RR:2018/03/08(木) 21:22:35.21 ID:ooIMSl3q.net
>>278
レース中心だから客のバイクは後回し
大抵正規ディーラーから最近のバイクに対する知識、機械がないあとカードで支払おうとすると嫌な顔される。
どこも同じとは限らないと関東でギリギリでやってるとこは何軒かあるのも事実。

280 :774RR:2018/03/08(木) 21:24:59.06 ID:brZ7HwOx.net
>>279
ありがとうございます
店によるのでしょうが、あり得ることと思いました

281 :774RR:2018/03/08(木) 21:28:12.27 ID:ooIMSl3q.net
俺が預けてるDのメカはレース屋からDに移ってきたパターン給料安いのが結構辛かったらしい。
俺の相談に納得いく返答をしてくれるからDに預けてる。

282 :774RR:2018/03/08(木) 22:03:38.21 ID:Ji/+ulHP.net
レースまでいかなくても、自分でサーキット走ってるメカがいる店は個人的にいい店なんだよな〜。軽整備からオーバーホールもできるし、セッティングも出せるし。ディーラーはそういうメカは少ない気がする。

283 :774RR:2018/03/08(木) 22:13:59.35 ID:DNTa+IAU.net
個人商店ではカード使わないな
クレジット会社に抜かれるの目に見えてるから大事にしたい所は現金で払う

284 :774RR:2018/03/09(金) 14:29:21.58 ID:F8V+H3fb.net
>>279
町田の財団は元レース屋だから後回しウンヌンは大丈夫。いまじゃBOTTに自分と一部の客が出るくらいだから。
最近のバイクは確かに嫌がるかもね。
本人は1298くらいまでは興味をしめしてたけど。
パニはどうなんだろ。

285 :774RR:2018/03/09(金) 15:04:30.46 ID:F8V+H3fb.net
スマン、打ち間違えに気づいた。
1298じゃなくて1198だわ。

286 :774RR:2018/03/09(金) 17:06:54.64 ID:52ra4UpK.net
>>283
なるほど納得するところがあったわ
俺も現金にしよう

287 :774RR:2018/03/09(金) 17:10:21.08 ID:52ra4UpK.net
電子機器が増えてくると診断機とか手に入れないと
修理にクソ時間かかるけどかといって
診断機なんかD以外じゃ無理だしな

288 :774RR:2018/03/09(金) 18:34:53.00 ID:F8V+H3fb.net
個人向けの診断機なら売ってるよ。
http://bike-marc.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1089149&csid=1

ダイアグ診断機でググれば出てくる。
ただ寺と同レベルのものかどうかはわからん。
それに結局は修理は寺だしね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


289 :774RR:2018/03/09(金) 19:20:51.06 ID:TYP9sRgW.net
V4の話題があんまり出ないのはやはり4気筒は認めないって人が多いから?

290 :774RR:2018/03/09(金) 20:08:53.33 ID:blMdkNW/.net
認めないとは思わないけど今すぐ買う気は無いんで
金持ちのおっさんらに人柱頼んでるとこ

291 :774RR:2018/03/09(金) 20:14:55.59 ID:V0rSynDO.net
高齢化と不景気格差ですん

292 :774RR:2018/03/09(金) 21:05:47.37 ID:4tGd6Lk2.net
>>289
だってまだ乗ってないし…

293 :774RR:2018/03/09(金) 21:21:53.26 ID:snorrcd5.net
1100ccてw

294 :774RR:2018/03/09(金) 21:24:12.29 ID:GhICGb2t.net
無理して細身にしたのもかえって格好悪くなってる、
前から見た形が凸みたいで変

295 :774RR:2018/03/09(金) 22:10:32.81 ID:ePsyfl72.net
>>289
実はちょっと気になってるが人柱にはなりたくない

296 :774RR:2018/03/09(金) 23:46:26.05 ID:bEGl4KQv.net
v4かっこええけどな。みんな天邪鬼だなw

297 :774RR:2018/03/10(土) 00:04:43.29 ID:Q3sTn7OJ.net
かっこいいか?
俺はアレ買うならR1M買うよ。

298 :774RR:2018/03/10(土) 04:50:52.53 ID:fb+eDURa.net
リコール情報
https://news.webike.net/2018/03/09/127675/

299 :774RR:2018/03/10(土) 07:22:17.17 ID:beolY8fC.net
> フロントブレーキが効かなくなるおそれ

こわE

300 :774RR:2018/03/10(土) 12:44:40.07 ID:kfTpbaJV.net
ピストン側が割れるのかよ。
あーディーラー外で新古車買ったんだが、やっぱディーラー探ししなきゃだめなのかー。

301 :BT:2018/03/10(土) 18:55:16.47 ID:3sGzxH+2.net
>>298
さり気なく、車種別の年間販売台数がわかるデータですな…

302 :774RR:2018/03/11(日) 01:31:02.20 ID:AVWEPgKt.net
これ、ブレンボのセミラジ採用してる車種が引っ掛かりまくるのでは・・・

303 :774RR:2018/03/11(日) 09:01:25.67 ID:w7LMtP7v.net
>>302
国産車は住友のブレンボなので、大丈夫らしいですよ

304 :774RR:2018/03/11(日) 11:23:51.05 ID:B4gLLKDE.net
ブレンボM50採用機がひっかかってる感じ?

305 :774RR:2018/03/11(日) 16:13:34.73 ID:Ftk9KoY8.net
>>269
んな、こたぁない

306 :774RR:2018/03/12(月) 10:39:08.39 ID:yqcttlo+.net
長崎、佐賀、福岡で他店購入のドゥカティ整備してくれるところ知りませんか?
バイクはss1000ds です。

307 :774RR:2018/03/12(月) 12:38:26.31 ID:1ZG2M8IE.net
>>306
熊本まで脚伸ばせないの?

308 :774RR:2018/03/12(月) 12:44:42.41 ID:yqcttlo+.net
305です。熊本までなら大丈夫です。

309 :774RR:2018/03/12(月) 13:39:13.86 ID:c38empIv.net
>>308
ラベレッツァ

310 :774RR:2018/03/12(月) 14:34:23.36 ID:MPOl6n1Y.net
>>306
福岡県なら糟屋郡にドカ扱えるところがあるよ
流石に名前は出せないから探してくれ

311 :774RR:2018/03/12(月) 15:02:48.62 ID:ZEQvJ057.net
何で名前出せないの?

312 :774RR:2018/03/12(月) 18:08:02.69 ID:jO6LCHxw.net
>>311
自分なんじゃ?

313 :774RR:2018/03/12(月) 18:33:15.43 ID:h7Nerofh.net
>>306
普通に寺でいいのでは?

>>309
あそこヴィンテージがメインじゃないの?

314 :774RR:2018/03/12(月) 18:38:44.84 ID:MPOl6n1Y.net
長崎佐賀は知らないけど、福岡のディーラーは他店購入の車両扱わないとか聞いたけど

315 :774RR:2018/03/12(月) 19:27:28.73 ID:ldhWiXWE.net
火山灰でバイク汚れる?

316 :774RR:2018/03/12(月) 19:35:28.62 ID:7KnIvwwT.net
>>314
そんなん言われたら、福岡にバイク乗り転勤でけんやんか

317 :774RR:2018/03/12(月) 20:03:58.35 ID:MPOl6n1Y.net
>>316
ちょっと前まではアバンツァーレという正規店があって受け入れてくれたのですが、倒れてしまいました
なのでドカ乗りで福岡転勤は地雷かと

318 :774RR:2018/03/12(月) 20:55:41.09 ID:7dLDPgyq.net
>>313
ホムペ見たらs sくらい扱える感じ。
てか8耐に参戦するショップだからビンテージってことはないでしょ。

319 :774RR:2018/03/12(月) 21:18:46.78 ID:GHDAIwLN.net
305です。
皆さんありがとうです。
ラベレッツァ行って見ます。

320 :774RR:2018/03/12(月) 21:22:32.17 ID:JrKMVAr1.net
>>314
その話がマジなら
転勤族のわしはドカ買えなくなる。
そういう正規店は死んで欲しい。

321 :774RR:2018/03/12(月) 22:31:01.39 ID:khKvlXjc.net
正規店でドカお断りとかふざけた店は潰れていいよ
古くて無理とか新しくてわからないとかならしゃーないけど

322 :774RR:2018/03/12(月) 22:38:47.62 ID:0ow8Z/SB.net
https://i.imgur.com/KAP68cJ.jpg

900ssのトラスフレームのタンク付近の幅って何センチくらいか知ってる人いませんか?

323 :774RR:2018/03/12(月) 23:02:08.89 ID:92kTnM5e.net
パニガーレ欲しいけどなんか不安やな
事故よりトラブル起こった時が

324 :774RR:2018/03/12(月) 23:28:19.26 ID:n35G/ToY.net
タンクの前か後ろかで幅違うよ

325 :774RR:2018/03/12(月) 23:42:45.47 ID:0ow8Z/SB.net
https://i.imgur.com/EBHhoN2.jpg
ここの幅です

326 :774RR:2018/03/13(火) 00:14:54.47 ID:BIwBQE4y.net
https://m.e-mansion.co.jp/thread/219754/2/
福岡ヤバいな

327 :774RR:2018/03/13(火) 06:13:21.40 ID:xt9GNLDn.net
週末でよければ幅測ってアップするよ

328 :774RR:2018/03/13(火) 07:47:11.88 ID:svmVZDI0.net
>>326
これはひどい。
これが事実なら
ドカジャパンに抗議するレベル。

329 :774RR:2018/03/13(火) 08:00:54.96 ID:L/vunkVd.net
また福岡か

330 :774RR:2018/03/13(火) 08:05:33.31 ID:adZY6MYc.net
http://www.ducatifukuoka.com
ここか
ブログ見る限り2014年からサイトあるみたいだけど、「サービス」の項目がいまだに準備中になってて草生えますよ

331 :774RR:2018/03/13(火) 11:19:41.79 ID:ao1kg5Tp.net
なんかモンスター25周年とかでRTしまくってドカのツイッターがヤマハみたいになってるな

332 :774RR:2018/03/13(火) 17:05:27.72 ID:JpT3MQXp.net
福岡でドカ買うなら消去法でバロンが安心。
ホンダ・カワサキ・スズキ・ヤマハは買ってなくても面倒見てくれて腕も良い店があるんだが
ドカはアバンツァーレがなくなったから面倒見てくれる店が無い。

333 :774RR:2018/03/13(火) 19:24:56.38 ID:WaC17iAs.net
バロンの整備士の育成方法知ってたらまず行かね。
それもドカ。半径10m以内に近づけるのも嫌。

by元なかのひと

334 :774RR:2018/03/13(火) 19:54:04.37 ID:TijpztJV.net
>>298のリコール、KTMからも出てた
https://s.response.jp/article/2018/03/13/307176.html

335 :774RR:2018/03/13(火) 22:31:16.67 ID:7dAsA4Ak.net
>>333
なんだ屑か

336 :774RR:2018/03/14(水) 00:06:25.09 ID:owjeLOTC.net
>>298
KTMのスーパーデュークRとかも同じリコールでたな。
OEMのブレンボラジポンが元凶っぽい。

337 :774RR:2018/03/14(水) 00:16:40.57 ID:/y41OtWd.net
>>336
>>334

338 :774RR:2018/03/14(水) 10:55:24.59 ID:Ayv9vs/o.net
走行7000kmのsport1000持ってるんだけど、ヘルニアと単身赴任が重なって、
車庫で5年間整備もせずノータッチで放置し続けてるんです。
で、来月赴任先から戻るので車検取ろうと思うのですが、
どの程度の予算みとけばいいと思います?

339 :774RR:2018/03/14(水) 11:28:21.44 ID:NVHirrON.net
室内保管並みのガレージで放置前にガソリンやフルード、オイル等の液体関係が適切に対応されていたなら
バッテリーを変えるぐらいで車検は通るかと
ただどこまで求めているのか読み取れないので、取り敢えず200万用意しておけば最悪買い換えることも当時の状態に戻すことも可能だと思いますよ。

340 :774RR:2018/03/14(水) 11:31:51.82 ID:IUK7qx8L.net
SPORT海苔だけどさすがに5年も放置プレイはどうだろうかね
俺は今回の車検で20万は覚悟してる

341 :774RR:2018/03/14(水) 11:38:29.31 ID:PGifaoba.net
>>338
ただ車検に通すだけなら光軸と保安部品、いくつかの特殊な要件(シフトパターンとかラッパマークとかリフレクターとか、正直どうでもいいもの)さえしっかりしてれば大抵は通るよ。
ただ安全を担保したいなら結構な金額になるかもね。
まあ保険と思えば?

342 :774RR:2018/03/14(水) 11:51:15.76 ID:k9+PaSvW.net
>>338
車検だけ受けて、整備は後で良いんじゃない?ユーザー車検なら、プラス予備検で光軸合わせてわらって2万ちょっと。

343 :774RR:2018/03/14(水) 12:30:20.64 ID:3DXJgH5A.net
>>338
200マソは必要ないけどあとは他の方達がカキコしている通りかな。
チェーンなんかも偏伸びしているだろうし、エンジン以外の各部のグリスアップやらもしておきたいですね。
30マソもあれば気持ち良く乗り出せるかと。

344 :774RR:2018/03/14(水) 20:12:32.04 ID:Ayv9vs/o.net
皆さんありがとうございます!
ガソリンもオイルも抜かずにそのまんまなので結構かかりそうですね・・・
タイヤも偏ってそうですし、とりあえず予算30万程度は準備しときます(^^;)

345 :774RR:2018/03/14(水) 20:29:01.46 ID:YrSNl9lv.net
>>344
コツコツ直して行くのもいいもんです

346 :774RR:2018/03/14(水) 20:54:22.22 ID:lOHr7REE.net
>>344
数少ない仲間だし又走り出すならちょっと嬉しい
因みに俺も腰痛と戦いながらだw
それと純正のファントムが値上がりしててビビるぞ

347 :774RR:2018/03/14(水) 20:57:27.32 ID:zY1kdq2o.net
おれは何年放置かわかんない7年落ちで走行7000キロのST2買ったけど
そんときは冷却水交換と洗浄、タンクと燃料ポンプ交換、オイル交換、チェーン洗浄ぐらいやったかな
燃料ポンプアッセンのOリングは換えたほうがいいと言われて換えた
タイベルは乗り出して少し経ってから交換した

348 :774RR:2018/03/15(木) 00:09:18.34 ID:nLUlo/SX.net
俺は腰より肩と戦ってる

349 :774RR:2018/03/15(木) 07:52:02.07 ID:eXk0rhW3.net
予算70~80万で749s買おうかなって思うけど厳しいかね?

350 :774RR:2018/03/15(木) 08:44:56.71 ID:HYw4q811.net
そんなもんだと思うぞ

351 :774RR:2018/03/15(木) 08:46:07.44 ID:QARwgF0h.net
程度によりけりとしか…
以前に80万強で749Rが売りに出てたことあった。

352 :774RR:2018/03/15(木) 08:48:05.33 ID:cJU598Jd.net
>>344
確実にストレーナーが腐っておりますな(´ω`)
私は9年ガレージ放置したSSのレーサーを走れるように復旧させるのに50マソ掛かりました。
まぁ前後サスのオーバーホール込みですが。

353 :774RR:2018/03/15(木) 09:26:02.02 ID:awCfE/ka.net
>>349
整備費用が有るなら

354 :774RR:2018/03/15(木) 14:57:50.71 ID:xAt6efqm.net
>>345 頑張ります(^^;)
>>346
腰痛辛いですよね〜。特にsport1000のあのポジションだと下車してから…
ところで純正のファントムってのはタイヤですよね?
走行800kmくらいでホイールごと変えたので車庫で眠ってますわ(^^;)
>>347 >>352 参考になります!

355 :774RR:2018/03/15(木) 18:16:30.61 ID:fqDfSUoy.net
よくさ、前傾のバイクで腰が辛いっていうけど、腰ってそんなに辛くなくない?
なにも脛に顔つけろってんじゃなし、おれは自他共に認めるガチガチの体硬いタイプだけど、バイクで前傾してても腰はなにも辛くない
むしろ首を思いっきり上に向けなくちゃならなくて、首が非常に辛い

356 :774RR:2018/03/15(木) 18:27:49.42 ID:g38kiIWn.net
俺もだわ
体重が前にもかかるから腰は平気だけど首が辛い
だから軽いメットのカーボンメットが早く普通の価格で普及してほしいわ

357 :774RR:2018/03/15(木) 18:39:53.90 ID:U/Unjew3.net
オレは腕立て能力が無いのでつらい

358 :774RR:2018/03/15(木) 18:45:09.63 ID:3nAk8YZu.net
いや腰も辛いし首も辛いよ

359 :774RR:2018/03/15(木) 19:05:46.69 ID:eztRE+Ae.net
思った以上に前傾がきついSS800を整備中です。
スポルト1000よりマシではありますが…。

ハーネスを外したいんですが、ごつい部分の外し方がわかりません。
左に「く」の字になった爪があり、右にも長い爪があります。
めちゃくちゃ硬いし、割ったら大変なので、どなたか外し方をご教示願います(わかりにくい画像ですんません)。

http://img2.imepic.jp/image/20180315/678450.jpg?7ab87ff80f11a0e812a4742cceb79f40

360 :774RR:2018/03/15(木) 19:56:59.32 ID:vPmdvBej.net
ストファイSだけど腰はきついと感じたことない
風圧モロだから高速なんかはむしろ前傾でバランスしてる

彼女のディアベルはワイドオープンすると風圧で体もってかれて恐い

361 :774RR:2018/03/15(木) 19:59:53.92 ID:cwaoVAFx.net
トルクもりもりマシンでワイドオープンすごく楽しいよな
体はついていかないけど

362 :774RR:2018/03/15(木) 20:11:52.28 ID:vPmdvBej.net
>>361
ディアベルのマッチョ感だと男らしさ見せてで伏せるワケにはイカンかなとw

ハイスクリーンという手もありますがやはり男らし(ry

363 :774RR:2018/03/15(木) 20:48:24.81 ID:8UEccn+t.net
>>351
去年売りに出てて2万キロ前後で赤の個体?
知り合いが買った奴かもしれん

364 :774RR:2018/03/15(木) 23:26:02.18 ID:gsml0vXQ.net
自分も腰痛持ちだが、むしろ姿勢良く乗る方が辛い。
丸まって猫背で乗ってるのが楽。
腰のドコとか、腰痛にも色々タイプがあるんだろうね。
周りは圧倒的に前傾辛いって人が多い。

365 :774RR:2018/03/15(木) 23:43:08.84 ID:M8I+rDWR.net
3ヶ月くらい週2〜3ほど乗ってれば
それ用の筋肉が育って慣れる

366 :774RR:2018/03/16(金) 11:19:36.02 ID:faRV47ig.net
>>363
同じかどうかわからんが、そうかも。
Rの安いのはサーキット走りまくってエンジンがヤレてるのが多いから危険だよ。

>>364
俺は首と手首が辛い。

367 :774RR:2018/03/16(金) 11:43:00.15 ID:v/OBDUAm.net
999くらいまでのRやSPは距離走るバイクじゃないからな

368 :774RR:2018/03/16(金) 12:18:31.35 ID:VKaiHsUP.net
おれは手首だけかな

369 :774RR:2018/03/16(金) 18:24:55.26 ID:XIFculxM.net
今月のBG、仁斬るは900スポーツだね。

370 :774RR:2018/03/16(金) 20:34:00.00 ID:rbw0xyhA.net
大阪モーターショー行ってきた
パニガーレV4にもまたがれたよ
かなり前下がりのポジション。ハンドルも低いし足つきも悪い
正直、これサーキット専用で公道は無理なんじゃないかと・・・
せめて足つきがなんとかなればね〜
金があっても買えないバイクだと思った

371 :774RR:2018/03/16(金) 20:51:06.00 ID:9kSG8NKl.net
いいね
スパルタンに乗るのが好きな向きにはいい感じちゃうの

372 :774RR:2018/03/17(土) 01:35:53.71 ID:1gdESe6A.net
>>359
そこは外したことないからわからんな
カプラーは基本的に難無く外せるものだと思うが

373 :774RR:2018/03/17(土) 08:52:15.70 ID:TE+Je991.net
>>328
先代のDUCATI福岡で買った車両を持ち込んだがメンテしてくれたよ。

374 :774RR:2018/03/17(土) 11:19:01.05 ID:y7Ey3r6b.net
>>373
今はハーレーDに絞った店がドカDやってた頃のヤツ?
その頃のはさすがに店同士の付き合いもあるからやってくれそう。

375 :774RR:2018/03/17(土) 19:25:25.11 ID:oPIrfdpv.net
俺も行ってきた
パニガーレまたがる気すら失うほどすげえ威圧感だった
スクの800がかっこよかった試乗してみたい
おねえちゃんかわいかった

376 :774RR:2018/03/17(土) 19:56:23.73 ID:26Hyz1ez.net
V4からスーパースポーツにまたがった瞬間「あー、これ良いわー」って思った
足つきも良いし。

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200