2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 43

1 :774RR:2018/02/10(土) 08:51:41.95 ID:Gar1O8qv.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510357637/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

442 :774RR:2018/03/26(月) 15:44:03.35 ID:FQPJ1b4M.net
>>437
IEは止まるんだ
うちのキャブ車は回りっぱなしだわ
リターンがないってことかな?

443 :774RR:2018/03/26(月) 18:16:40.61 ID:Rmf7KO0d.net
俺もキャブSSで止まらないのは異常と思い込みポンプ取り出しちゃったよ

444 :774RR:2018/03/26(月) 18:26:08.19 ID:OF8+s7En.net
ドカパフォの充電器はコネクタポンで楽ちんです

445 :774RR:2018/03/27(火) 13:31:21.53 ID:Z2ASRJkS.net
ワンズームきたな

446 :774RR:2018/03/27(火) 20:18:23.83 ID:JFH/BBe5.net
ドカティに憧れて大型とったやつがいるんだけど
なにすすめたらいいかな?

447 :774RR:2018/03/27(火) 20:46:04.71 ID:0q29kxoC.net
>>446
スクランブラー カフェレーサー

448 :774RR:2018/03/27(火) 20:50:50.23 ID:WtVw1uou.net
>>446
ドカならなんでもいいの?
V4-Sで真髄を味わってもらおう

449 :774RR:2018/03/27(火) 21:19:58.02 ID:63UNFHGN.net
999以前ならドカ童貞にSBKは…とかあったけど、いまはどれも取っ付き易いからね。
予算に応じて、でいいんじゃない?
それこそ金があればパニV4sでもいいし。

450 :774RR:2018/03/27(火) 21:53:06.74 ID:MR3tea30.net
>>446
奨めるより、好きなの乗らせろ!
もしくは、ムルティで!
ムルティの変態さは、無敵!

451 :774RR:2018/03/27(火) 22:09:23.05 ID:sy9ojQU8.net
普通は惚れたバイクに乗るために免許取ると思うが、メーカーに憧れたのか…

ならやっぱり999以前のドカだろ!

452 :774RR:2018/03/27(火) 22:17:25.74 ID:KhrbFNAA.net
20〜30代前半なら維持費さえ捻出できれば古き良き最高のクソバイク乾式ドカもアリだろう
アラフォーで初ドカなら現行一択

453 :774RR:2018/03/27(火) 22:44:31.89 ID:LQ/tIamd.net
俺の知り合いもメーカーに惹かれて免許
取ったけどSS買ってたな

454 :774RR:2018/03/27(火) 23:50:01.68 ID:BxlTJEzJ.net
ドカに憧れたなら、唯一無二のパンタ系か916系だな
SSは普通すぎ、ベベルは大変すぎ

455 :774RR:2018/03/28(水) 07:41:26.01 ID:97SEEaWS.net
ドカはレッドがイメージカラーだけど、白もいいよね。
国産メーカーで白を出して欲しい。
GSX-R1000の白はなんかイヤだ。
シンプルな白が欲しい。

456 :774RR:2018/03/28(水) 08:37:43.14 ID:McEbvAFw.net
1098がオススメ

安いし比較的新しいわりには電子制御がほぼないからスリルが味わえるw

457 :774RR:2018/03/28(水) 09:10:59.69 ID:EwKOqLcL.net
SSっても現行とテルブラか角目で違うからな

458 :774RR:2018/03/28(水) 12:44:34.73 ID:rUZ4zvyI.net
SS900がスーパーモノ似で良い
近くで見ると安っぽいところはあるが…

459 :774RR:2018/03/28(水) 13:35:01.73 ID:WNQcnOMv.net
最高出力の表示を1.5倍すれば日本式測定方法に基づく数値になるのですか?

460 :774RR:2018/03/28(水) 13:52:18.05 ID:g8NW0QaF.net
>>459
1KW=1.36PS=1.341HP

461 :774RR:2018/03/28(水) 15:43:51.52 ID:zcgPnsjd.net
S4R乗ってるけど道によってはKSRに置いてかれて泣けるw

462 :774RR:2018/03/28(水) 16:47:18.46 ID:kuqo2mcA.net
俺もKSR2に乗ってたがあれ速いもんな

463 :774RR:2018/03/28(水) 19:49:37.32 ID:+lreM1qF.net
ムルチって空冷より水冷の方がシート低いのか。
形は空冷の方が好みなんだが悩むなぁ。

464 :774RR:2018/03/28(水) 21:07:01.98 ID:0g0JaVTq.net
>>463
俺もだ

465 :774RR:2018/03/28(水) 23:12:33.95 ID:AkQIJpw/.net
>>459
日本式って言うのはクランク軸から測った水増し馬力のことか?
それなら1.5はかけ過ぎかもな。
けどイタリアの後輪出力も信用できんぞ。
パニの200超えとアグスタの210はあり得ん。

466 :774RR:2018/03/29(木) 00:04:09.28 ID:B9PDu45+.net
昔はイタリア馬力はドイツ馬力やイギリス馬力に比べて甘かった。
ドカの実力見るとそんなに甘くはないと思うけど。

467 :774RR:2018/03/29(木) 00:36:13.70 ID:TGF+G5ZF.net
S1000RRなんか後軸出力でカタログ馬力越えるぞ

468 :774RR:2018/03/29(木) 09:57:21.72 ID:hhcccWV6.net
俺もバイクショーでV4 S見てきたけど328万だった(笑)

469 :774RR:2018/03/29(木) 12:55:10.71 ID:cOScQrRo.net
>>468
ホンダのよりぜんぜん安いじゃん

470 :774RR:2018/03/30(金) 16:47:51.96 ID:kfIP1O5R.net
>>430
998乗ってるやでー
てか、そもそもそんな壊れないしパーツもとくに不安ないよ
はよ買っておしまいなさい

471 :774RR:2018/03/30(金) 17:21:46.84 ID:kZQITYkM.net
851sp乗ってる。
まず99%ないだろうけどw
851系でもエンジン関係はある程度916系が流用できるから安心しろ。
バックステップはフレームがほぼ一緒だからM900の中古探せばいいし、外装はデグナーがまだクッチョロブランドで販売してる…はず。
タンクはお高いがビーターで作ってくれるし。
維持はできるぞ。
だがSPは諦めろ。特にSP2〜SP3までのオーリンズの通称GPフォークはオイルシールさえもない。
純正どころか社外の汎用すらない。

ま、851系欲しがる変態はおらんだろうがなw

472 :774RR:2018/03/30(金) 20:44:17.04 ID:XMlJoNdb.net
>>471
888のShowaは安心

473 :774RR:2018/03/30(金) 21:10:53.36 ID:ROILsfGG.net
>>470
996買ったお!
タンブリーニデザインは至宝!

474 :774RR:2018/03/30(金) 22:04:33.65 ID:PPlw2+dV.net
すみません素人なんですがポマイラ的にはスーパースポーツSってどんな感じなんですか?モーターサイクルショーで跨ってしっくりきたので興味があります。

475 :774RR:2018/03/30(金) 22:22:54.40 ID:rcYFXJym.net
自分が気に入ったってのに他人の意見聞く意味あるの?

476 :774RR:2018/03/30(金) 22:32:45.15 ID:waQfkrpp.net
アレは無いわ

477 :774RR:2018/03/30(金) 23:11:45.19 ID:TlrQrMLa.net
パニア付けて高速使ってツーリング行くのに向いてる

478 :774RR:2018/03/30(金) 23:25:55.66 ID:hBPbF/Ly.net
初めてドカティ買う奴が興奮してSSが
欲しいっていってきたけど
ただ単に買える値段ででドカティを乗りたいだけど思った

479 :774RR:2018/03/30(金) 23:29:42.29 ID:/Q6wcOxv.net
>>478
あかんのか?

480 :774RR:2018/03/30(金) 23:29:55.19 ID:TlrQrMLa.net
Panigale V4 Speciale買って盆栽にしてるより中古でも買って走ってる方が価値あるわ

481 :774RR:2018/03/30(金) 23:31:57.84 ID:TOAONQpD.net
カウルがあってパニア付けられるってのはいいよなぁ。
ムルチほどは必要ないっていうオレみたいなやつにはぴったりだ。

482 :774RR:2018/03/30(金) 23:33:22.33 ID:9CybdDu6.net
オレの初ドカは999Sだったぜ
ドカであるかどうかは問題ではなくてとにかく999が欲しかった

483 :774RR:2018/03/31(土) 00:16:57.98 ID:INxsMEOX.net
スーパースポーツに150万出すくらいなら、中古のVTR1000Fを50万で買うわ

484 :774RR:2018/03/31(土) 00:20:01.29 ID:BbUuDlXd.net
中古のVTR1000Fに50万出すくらいならいくらか足して中古のハーレー買うわ

485 :774RR:2018/03/31(土) 00:27:57.14 ID:INxsMEOX.net
それはない

486 :774RR:2018/03/31(土) 00:33:35.56 ID:BbUuDlXd.net
ホンダもねぇわw

487 :774RR:2018/03/31(土) 00:35:19.86 ID:Xcuw9Jnw.net
>>474
SBほど尖ってなくでもスポーティーにキメたいしーみたいな

488 :774RR:2018/03/31(土) 00:46:05.76 ID:hK4p1Vb+.net
>>474
STシリーズの後継

489 :774RR:2018/03/31(土) 00:46:41.71 ID:jyDy0LpU.net
>>483
VTR1000F、ダサッ…
同価格帯で996か998買うよ

490 :774RR:2018/03/31(土) 02:20:06.50 ID:0jRtDUJb.net
スーパスポーツかうならってことならVTR1000Fのほうがマシってのは間違ってなくね?
996とか998とかハーレーとかいってる奴はそもそもの論点がずれてる

491 :774RR:2018/03/31(土) 02:23:31.38 ID:0jRtDUJb.net
誤解される前にいっとくとどっちも買わないけどな

492 :774RR:2018/03/31(土) 02:48:44.45 ID:fNZRiQl7.net
て…TRX...

493 :774RR:2018/03/31(土) 03:38:55.03 ID:tbUSsFHH.net
今更VTRは無いなあ
ラジエーターの持病も辛いし

494 :774RR:2018/03/31(土) 04:44:17.26 ID:2ytcrEG6.net
SSじゃなかったらSVかな

495 :774RR:2018/03/31(土) 06:48:38.85 ID:IJ75VUF8.net
忍者1000が欲しいかZX-10Rが欲しいかでは全然違うんだが
前者が欲しいって言ってるヤツに出目金R1の方が良いよとか
トンチンカン過ぎるだろw
SSに関しては前者が当てはまる

496 :774RR:2018/03/31(土) 06:52:45.40 ID:mWeBOcvM.net
目的が微妙に違うんだな
ツーリングするのにツアラー同士で比べるか、ガラッとフィーリングを変えるか
ツーリングするのには変わらない

497 :774RR:2018/03/31(土) 06:53:46.00 ID:mWeBOcvM.net
目的じゃねーな手段か

498 :774RR:2018/03/31(土) 07:01:24.41 ID:EJyknUme.net
ハーレーも乗ってみたら楽しかった
883はショボいかも知れんがデッカイのは新感覚を味わえる
高速・峠ツーリングじゃないゆったりツーリング用に持っといても良いかと思える

499 :774RR:2018/03/31(土) 07:34:31.82 ID:DAHEk49u.net
>>492
おれ前乗ってたぞ

500 :774RR:2018/03/31(土) 07:36:09.94 ID:DAHEk49u.net
>>478
おれそんな感じでST2買ったわ中古激安w

501 :774RR:2018/03/31(土) 07:49:55.71 ID:JAmSe92R.net
10数年前にVTR1000F降りて以来バイク乗ってなかった

最近また乗ろうと思い立ち、スポーツツアラー寄りのビッグツインを探してたらドカのスーパースポーツが出たことを知った
展示実車にまたがってみたらポジションはしっくりきて好印象だったけど、ここじゃフルカウルモンスターだの言われて評判がよろしくないね
値段が高すぎるのか、SBK風の外見に反した中身がドカ好きにウケないのかわからんけど
とりあえず一回試乗してみたいな

502 :774RR:2018/03/31(土) 10:11:14.26 ID:1wKz3Emq.net
TLに乗り続けてる人だけは一目置かざるを得ない。

503 :774RR:2018/03/31(土) 10:13:05.21 ID:/XUl1tWa.net
ロータリーダンパー

504 :774RR:2018/03/31(土) 10:22:11.51 ID:jYkJJzQk.net
>>471
SP5乗りのオイラ勝ち組。
つっても、イベやらオクで予備パーツを物色の旅は続く。

505 :774RR:2018/03/31(土) 11:13:20.27 ID:QPIajyLD.net
ドゥカティストですら一目置く変態のスズキ

506 :774RR:2018/03/31(土) 11:51:45.41 ID:WjeazQ7Q.net
欧州のホンダ→BMW
欧州のヤマハ→トライアンフ
欧州のスズキ→ドゥカティ
欧州のカワサキ→カワサキ

507 :774RR:2018/03/31(土) 12:07:28.05 ID:K/Q2c5Q+.net
カワサキか...

508 :774RR:2018/03/31(土) 12:08:30.36 ID:4nnW6e9l.net
パンタF3、400SS、db4cと乗り継いできたが最近のビモータはなんか違う感じ
かと言ってパニガーレもなんだかと思っていたら999RのFilaカラー中古が100万ほどで有った
このモデルって自分の印象は1098より尖った個性だと思ってるんだけど、どうなんだろうか

509 :774RR:2018/03/31(土) 12:45:33.08 ID:DAHEk49u.net
TL欲しかったなぁ

510 :774RR:2018/03/31(土) 13:22:16.23 ID:pffK+EUd.net
アマゾンのサービスで月額定額が一部本が読み放題のサービスがあってそれでライダースクラブが過去40年分が読み放題
それで過去のモデルのインプレとか読むと今の評価と違ってて面白い

511 :774RR:2018/03/31(土) 14:03:47.86 ID:7RhICVu8.net
>>508
まさにオレの現愛車
2万キロでエンジンオーバーホール推奨だぜw

512 :774RR:2018/03/31(土) 14:57:37.98 ID:S+DKAbgN.net
>>508
>>511もレスしてるけどRはエンジン自体が消耗品って言われてあきらめたわ
916R(955cc)あたりの話だけど999Rもそうは違わないと思う

513 :774RR:2018/03/31(土) 16:02:36.65 ID:4nnW6e9l.net
SSエンジンのDBは5万キロオーバーホール無しでエンジンスクラップになったんだけど、2万キロでオーバーホールは順当なのかなあ
膝の曲がりは歴代で1番キツそうだけど、あのアクの強い面構えが癖になる

514 :774RR:2018/03/31(土) 18:42:01.45 ID:rmjdDnBL.net
>>513
2万キロでオーバーホールはやっておいた方が無難かと。

515 :774RR:2018/03/31(土) 18:50:54.43 ID:0wzAXaks.net
>>508
元HB3sの俺に言わすと最近のビモータはマトモだな…とw
最初期のHB3で極少数フルカウルモデルがあったんだわ。一体成型のフルカウルがなw
脱着するのに上から吊るしてタイヤ外して下から抜くか、ハンドルと補機類はずして上から抜くかっていう非常識な作りだったのよw

516 :774RR:2018/03/31(土) 18:51:49.44 ID:0wzAXaks.net
元HB3乗りの俺、の間違いだ。

517 :774RR:2018/03/31(土) 20:13:48.66 ID:4nnW6e9l.net
>>515
いっぺん倒産してからマトモになったと思う
カウル下に落とさないとオイル交換出来ないのが当たり前だったよね

518 :774RR:2018/03/31(土) 20:20:19.61 ID:/XUl1tWa.net
そう言えばV4パニってフレームもリアサスもエンジン直付けでエンジン下ろすのどうやんのよ?

519 :774RR:2018/03/31(土) 20:43:58.93 ID:eQeNEowX.net
と言うかDUCATI全般的にエンジンを下ろすじゃなくエンジンから他の物を下ろすんじゃね?

520 :774RR:2018/03/31(土) 20:51:50.75 ID:vBBzd6dn.net
>>518
工賃設定どうなるんだろね

521 :BT:2018/03/31(土) 21:39:44.84 ID:tH9zlozQ.net
>>502
呼んだ?
使い方や感覚ははST系同然だけど。

VTR-Fはちょっとだけ乗った事があるけど
印象は「ドカSSの良い所と悪い所を全部取ったバイク」かな。

522 :774RR:2018/03/31(土) 21:59:29.82 ID:J4CCWrc6.net
パニV4ってマフラーなんでMotoGPスタイルにしないんだろう
来年出るかもなSBKホモロゲモデルでダウン+アップの2本出し
MotoGPスタイルで出してくるのかなー?

523 :774RR:2018/03/31(土) 23:04:49.70 ID:wkgTVBfH.net
>>521
VTR-FはSSより大柄で国産らしく車からの情報を適度にマスクした感じだけど、ある程度以上速く走らせるのは難しかった
フレームのしなり方がSSと違う

524 :774RR:2018/04/01(日) 06:55:54.57 ID:qINM1Tte.net
>>522
一応欧州にも規制があるからねw
次のユーロ5はかなり厳しいみたいだし。
そこらへんはユーザーでやってくれってことじゃない?

525 :774RR:2018/04/01(日) 10:20:30.69 ID:WpzVZ+b8.net
ユーザーでやってくれスタイルだとGSXの割り切りはすごいな
今後規制が厳しくなればノーマルクソデカマフラーになるのが当たり前になるのだろうか

526 :774RR:2018/04/01(日) 13:10:38.72 ID:2SADmG8H.net
>>501
フルカウルモンスターでいいんじゃないかと俺は思うけどね
扱いやすくてドカの楽しみがあるのがいいでしょ

527 :774RR:2018/04/01(日) 13:59:14.98 ID:oSePdtVp.net
>>521
サーキットでは15馬力のパワー差はいかんともし難く、直線、加速区間で逃げられたが、テルミと燃調してから互角になって楽しかった。

528 :774RR:2018/04/01(日) 14:37:57.99 ID:m23LlWTC.net
パニガーレV4の発売日は何日なんでしょうか?
サイクルショウでは4月中旬と聞いたのですが、まだ海の上??
乗り出しGWになりそうで、ちょっと早くしてほしいです。

529 :774RR:2018/04/01(日) 14:53:40.12 ID:NjkIE3l+.net
え?

530 :774RR:2018/04/01(日) 15:46:08.08 ID:s3hmtb45.net
>>474
私は見た目で買ったよ

531 :774RR:2018/04/01(日) 16:30:54.41 ID:02Tcn9ie.net
>>528
バカなの?

532 :774RR:2018/04/02(月) 23:30:13.34 ID:ijb/Scpt.net
>>474 ツーリング目的ならお勧めする。モンスター、ハイパーストラーダと乗っている俺が進める。
荷物が乗らない、風当たりが強いというモンスターのネガを消している。価格設定高めだけどそれはここ2年くらいのドカ全般そう。

533 :774RR:2018/04/03(火) 01:45:50.72 ID://xGJ8U+.net
今からスポクラ(ポールスマート)乗り始めたらパーツ供給安心できるかな?
知り合いから12000kmのポルスマ譲ってもらえるんだけど
あと8年は乗りたいなと思って

534 :774RR:2018/04/03(火) 01:49:14.00 ID:v3tjTFvj.net
価格は高いが、過去のSSという名前にこだわらなければ、最高の選択肢でしょ。
テルブランチSS乗りの俺は否定的な目で見ていたが、最近は新型も良いと思うようになった。
便利な装備が多いから、STより乗りやすいんじゃない?

535 :774RR:2018/04/03(火) 04:17:17.14 ID:xjPmKKbB.net
中古のM800、スロットルボディの清掃をしたいんだけど、モリブデンコーティングが見当たらない
ヤフオクに出品されてる写真を見ても、モリブデン塗布されているようには見えない
もしかしてドカは国産と違ってモリコートされてないのかな?
汚れを落としてしまって大丈夫か不安、、、

536 :774RR:2018/04/03(火) 10:09:04.53 ID:imitHJ0y.net
SS、スタイリングが気に入ったなら唯一無二の最高のバイクだと思うよ
937エンジンはハイモタで恐ろしく安定してるし扱いやすい上にちゃんと鼓動感もある
サーキットでも遊べるほどに速い、ロングツーリングも得意、何もネガが見当たらない

唯一あるとしたら偏屈な野郎が中途半端なバイクだって煽ってくるぐらいだが、峠程度なら全然カモれるよ

537 :774RR:2018/04/03(火) 10:13:47.48 ID:JsWcPpB3.net
ninja1000 からSSに乗り換えたい
やっぱり鼓動感のあるエンジンが好き

538 :774RR:2018/04/03(火) 11:25:27.80 ID:ygyn6oCE.net
STだからな…現行SSは

539 :774RR:2018/04/03(火) 17:12:03.24 ID:6lOVZG9G.net
その内増量パニア標準装備の黄色と青色出たりして

540 :774RR:2018/04/03(火) 17:55:08.31 ID:j+XanT5o.net
ぽまいらスーパースポーツSについて意見くれてありがとう>>474です。
皆さんのドゥカティ愛や民度の高さが感じられました。ドゥカティ乗ってる人ってリアルで余裕のある方々なんだろうなって思いました。
スーパースポーツSは話題が少なかったからどうかなーって思ったんですが好意的な反応が多く安心しました。

541 :774RR:2018/04/03(火) 17:56:55.78 ID:j+XanT5o.net
今は03’スポ883に乗ってるんだけどツーリングメインで増車を検討中です。883は街乗りは最高なんだけどツーリングではもうちょい楽したいなーって思ってます。
一度レンタルしてみようと考えてるんだけど俄然楽しみになってきたぞ!

542 :774RR:2018/04/03(火) 17:58:30.04 ID:j+XanT5o.net
ごめん補足
楽したいのは風や加速、高速域の余裕です。

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200