2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 43

693 :774RR:2018/04/16(月) 12:55:15.19 ID:YMwuNswJ.net
>>690
言われてた通り、クラッチをバラしてる状態で、クラッチレバーを握ってしまったせいでレリーズのピストンが押し出されてるだろうと思ってレリーズもバラした。
そしたら案の定そうだった。

油圧で必要以上に出しちゃったピストンなんか、手の力なんかでロッドを押した所で戻る訳ないよなーと。

だからレリーズも、外したら逆さにして、ピストン押すと、必要以上に送り込まれたフルード液が出てくる出てくる。
である程度ピストンを奥に戻しといて、クラッチ板の方を先に組んでからレリーズ取り付けて、最後にフルード入れエア抜き。
前のフルードは結局全部出ちゃってるから、エア抜きが超大変だった。
でもさ、正直バラす前の時と比べると、どうもクラッチのキレが悪くなった(;´Д`A)。
エア抜きが足らんのかなぁと思って、再度エア抜きするくらいエア抜きはしっかりやったんだけどねぇ。

結局レバーのとこのネジを更に奥に回して、何とかキレるようにしたけど、このネジを回さないといけないって事は、前よりキレが悪くなったって事でしょ?
理由は不明。

少し前にバイク屋でフルード交換やってもらってるから、その時のフルード代や工賃が完全に無駄になったとさw
それもフルード代として2,160円、工賃で1,800円とられてるのに、余ったフルードをくれてる訳じゃないんだし。ホントバイク屋はボッタクリまくり。
今思うとバイク屋なんかなぜ出したのか不明w

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200