2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 43

1 :774RR:2018/02/10(土) 08:51:41.95 ID:Gar1O8qv.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329

正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510357637/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

866 :774RR:2018/04/26(木) 09:14:30.98 ID:a+Zo0pG6.net
過去にさかのぼって行くほどキツくなるんじゃないの?w

867 :774RR:2018/04/26(木) 09:14:32.16 ID:n4JGhdCR.net
>>865
膝の曲がりのキツさはスポクラがいちばんしゃね?

868 :774RR:2018/04/26(木) 10:33:11.62 ID:MWGOU6S8.net
1098/1198はカッコだけなら超好きだなあ。
ま、好みの問題に過ぎないし、アラフォー&日本人体型の俺にはあんなの乗る勇気はないけどさw

869 :774RR:2018/04/26(木) 10:56:10.09 ID:QK23Qi96.net
>1098/1198
でもベイリスとエース様がSBKタイトル獲ったよね
パニガーレはたぶん取れそうもないのに
初代SBK王者のRC30なんて1千万のプレミア価格で取引されたし
黄金時代を築いた916系も値があがっている
今はあれでもタイトル獲ったかどうか重要になってくるんじゃないかな

870 :774RR:2018/04/26(木) 11:38:41.43 ID:/hL0CWPn.net
1098/1198は最後のトレリスフレームなSBKだから
一定の価値はあるんちゃうの

871 :774RR:2018/04/26(木) 12:44:59.90 ID:svizaIXW.net
999に比べて普通の顔立ちになったがために、自分の中では916と比べて見た目大柄だし国産車っぽい、というレッテルを貼っちゃった
そこから抜け出せない

872 :774RR:2018/04/26(木) 12:45:15.90 ID:RMChK0hV.net
>>869
これか
ttps://www.bonhams.com/auctions/24509/lot/175/
851ストラーダが200万ちょいした時代に
逆車の新車が160万くらいで売ってたな
RG500も国内WWが在庫処分で60万くらいで買えた
NSR250RなんてMC21のSEが40万ちょいだった
もし買っとけば今頃ひと財産築けた
ドカは何時の時代もApple並に安売りしないけど
値下がりだけは半端ない
しかもSP/SPS/Rなんて元値が高いから値上がりしてもプレミア感がない

873 :774RR:2018/04/26(木) 13:46:29.69 ID:U2PNO3zk.net
>>864
オーバーホールは概算で寺に聞いてるけどビビってるw
現在13000だから貯金しとく
今のところ持病も含めて怖いくらいノントラブルだけにむしろ不安

興味あれば999乗ってみてほしいな
想像よりも扱いやすいと思うわ

874 :774RR:2018/04/26(木) 15:18:42.18 ID:0xwEHq9M.net
1098系の見た目が好きでたまたま買えちゃったんだけど乗ってみたらチビだからポジション合わなくてしんどい
ステップとハンドル変えるにもそれで満足出来るかわからんから踏み出せないしガレージの肥しになりかけてるわw

875 :774RR:2018/04/26(木) 15:39:05.43 ID:GDuONN2n.net
>>873
参考までに寺の価格を教えてplz

876 :774RR:2018/04/26(木) 16:58:22.99 ID:OVrEg7Kw.net
>>871
同じく

877 :774RR:2018/04/26(木) 20:21:54.57 ID:BABZfUgI.net
OHって上下一緒の話しじゃないよな?

878 :774RR:2018/04/26(木) 20:27:28.04 ID:DXOrFkwT.net
>>873
ぶっちゃけ999も749もフレーム一緒なら乗り方一緒かと
アフターパーツが749と999が一緒なのは不思議
マフラーとか排気量違うのにパーツが一緒って謎だよw

879 :774RR:2018/04/26(木) 20:55:05.39 ID:NuWQrzgs.net
別に謎じゃないだろ

880 :774RR:2018/04/26(木) 21:07:08.77 ID:hPD8lP3O.net
>>869
でもZX-10Rにプレミヤ感があるかっていうと、そうじゃないよね。

881 :774RR:2018/04/26(木) 21:18:27.04 ID:erA3RLW1.net
プレミ「ヤ」w

882 :774RR:2018/04/26(木) 21:57:19.75 ID:pNGzLbnj.net
1098出た時の有名ショップ店員のセールストークは「国産車並みに壊れませんよっ」
他に褒めることは無いのか…

883 :774RR:2018/04/26(木) 23:55:32.34 ID:U2PNO3zk.net
>>875
腰上だけどとりあえず30みてあとは部品次第だって
ま、実際のところは20000でフルオーバーホールはしなくてもと言ってた
圧縮とか次第かな

Rはクリアランスがシビアにつめてあって一般的には問題ないレベルでも基準値オーバーになるそうな

884 :774RR:2018/04/26(木) 23:58:44.17 ID:s4WZMuxC.net
V4の第1便がそろそろ来るぞ

885 :774RR:2018/04/27(金) 00:01:02.45 ID:XtEL38cY.net
現実的にはどうせ開けたなら換えちゃいましょうが多いと思うから結果高額になる

オレもいざそうなったらきっとそうしちゃうかなって

886 :774RR:2018/04/27(金) 01:26:16.47 ID:6PUg4wfE.net
丈夫でシンプルで自分でオーバーホール出来る2vがいちばんだな

887 :774RR:2018/04/27(金) 02:38:41.74 ID:nRgotihQ.net
30〜100万(腰下)でOHするとなれば
市場流通してる749&999のR系は20000走行で100万以上で売ってると計算合わないよね?
買ってからOHで50万したら150万だし…
一般的に壊れるまで乗るかOHするかの二択かもしれないけど

888 :774RR:2018/04/27(金) 09:08:25.17 ID:OAhd2WYn.net
>>882
イタ車が国産車並に壊れない時点でめちゃくちゃ魅力的

889 :774RR:2018/04/27(金) 09:22:45.16 ID:AR8FMXTI.net
但しハズレはある

890 :774RR:2018/04/27(金) 11:16:04.37 ID:e2IjFn1Q.net
>>889
うまい!

891 :774RR:2018/04/27(金) 12:33:18.18 ID:W58LuJ96.net
なんで国産車と同じなん?て聞いたら部品が同じだからって言われたけど組んでるのがイタリアのおばちゃんな訳で(紅の豚から想像)

892 :774RR:2018/04/27(金) 12:55:06.46 ID:F+0uB/cU.net
日本の派遣も対して変わらんと思う

893 :774RR:2018/04/27(金) 14:52:50.21 ID:36ZS7oiq.net
イタリアのおばちゃんはわからないが
、日本のおばちゃんはその工程のエキスパートも多いぞ

894 :774RR:2018/04/27(金) 15:43:55.87 ID:JJWk2/C7.net
まあ俺の世話になってる店は納車の時ネジ全部バラして締め直すって言ってたわ

895 :774RR:2018/04/27(金) 17:13:15.33 ID:PQOYcRPc.net
タイホンダとちがってタイドカティはちゃんと組み立ててある

896 :774RR:2018/04/27(金) 17:45:42.92 ID:QJ3kdPSL.net
ただデザインが優先されて整備性や耐久性が軽視されるだけだよな

897 :774RR:2018/04/27(金) 20:10:35.85 ID:Wa2465ed.net
899全然壊れなかったな〜
ネジとかリフレクターとか部品ポロポロ落とすことはあったけど

898 :774RR:2018/04/28(土) 05:36:49.76 ID:C+AzeeYK.net
いまの水冷ってベルト交換車検毎にする必要ないんだね
維持費安くなったなあ

899 :774RR:2018/04/28(土) 08:10:04.86 ID:XRcMhTdg.net
>>898
2年置きか2万キロじゃないの?

900 :774RR:2018/04/28(土) 14:34:07.84 ID:lfahGrkk.net
>>899
3万だよ

901 :774RR:2018/04/28(土) 16:08:00.40 ID:PU2zw/M5.net
2年おきじゃ車検ごとと変わらん…

902 :774RR:2018/04/28(土) 18:43:44.17 ID:WHOaUsnW.net
ぶっちゃけ距離走らなきゃ10年でも持つわ

903 :774RR:2018/04/28(土) 19:11:17.45 ID:XRcMhTdg.net
>>902
ゴムの10年はヤバいよ…

904 :774RR:2018/04/28(土) 20:40:28.93 ID:MsOzA3aZ.net
10年乗って2回しか替えてないから2年毎はない

905 :774RR:2018/04/28(土) 23:36:20.41 ID:IWTq1R8N.net
万一ブチ切れたら高額な修理代が掛かるんだから
あまりにケチるのもどうかね

906 :774RR:2018/04/29(日) 05:21:47.61 ID:Tf381NUL.net
>>905
そこだけは大丈夫!
ブチ切れて壊れても自分で直すから。

907 :774RR:2018/04/29(日) 07:54:17.34 ID:FV/2lycx.net
ベルトも耐久性が上がってるんだぜ?
四年かえてないわ

908 :774RR:2018/04/29(日) 08:59:21.06 ID:s+jDhAAa.net
前に乗ってた851は新車から10年以上変えなかった。
当時の品質でそこまでもつんだから現在の品質だと4〜5年は全然平気レベルじゃね?
ま、精神衛生上変えた方がいいとは思うけどね。

909 :774RR:2018/04/29(日) 09:04:16.34 ID:g6OT7qvb.net
車検1回おきかぁ

910 :774RR:2018/04/29(日) 10:41:27.12 ID:gzxFkKLD.net
4年走ったベルト見るとゴムがひび割れしてる
熱でやられるんだと思う
切れてないから大丈夫、とはとても言えない状態

911 :774RR:2018/04/29(日) 10:59:15.07 ID:vchfzzGK.net
4年以上変えてないと自慢してる訳じゃなくて1年毎に点検して大丈夫だから替えてないんだよ
少なくともいきなりは切れないから

912 :774RR:2018/04/29(日) 16:44:18.51 ID:1KVRYf/D.net
>>911
だな

913 :774RR:2018/04/29(日) 17:04:33.84 ID:Tf381NUL.net
ハーネスなんかのゴム部品もひび割れしてるわ。
かといって変えるのは高いしな。

914 :774RR:2018/04/29(日) 18:35:49.11 ID:zIc/zeMu.net
ハーネスはヒビ入っても死なないけどタイミングベルトはエンジンロックして死にそう

915 :774RR:2018/04/30(月) 00:00:57.18 ID:WF4dkHdk.net
10万走ったSSはシリンダーについてるベルト奥の樹脂が熱でボロボロ崩れてきたな

916 :774RR:2018/04/30(月) 10:23:34.51 ID:HggfUeO+.net
酒飲みながらヤフオクをちまちま見てたら、酔った勢いでSS800落札しちゃったw
近所に寺無いし、色々難儀しそうだけどそれもイッキョウ!
ということでよろしくですm(__)m

917 :774RR:2018/04/30(月) 10:58:32.94 ID:bEiqmAow.net
酔った勢いとかなんでそんな嘘つくの?

918 :774RR:2018/04/30(月) 20:56:35.18 ID:pajjEsEi.net
>>916
ウェルカム
ちゃんと走れば楽しいことはうけあいよ
まずはショップ探しかな?
頑張ってなー

919 :774RR:2018/04/30(月) 22:18:25.53 ID:GUv543+c.net
>>916
いくらでゲットしたの?

920 :774RR:2018/05/01(火) 01:43:28.41 ID:czFYGGNK.net
>>916
SS800ってヤフオクだと20万以内で買えるんだよな
2003年式は豪華装備でお得感あるが、人気無さすぎて寂しい
超前傾でエンブレきついけど頑張ってね

921 :774RR:2018/05/01(火) 03:04:58.56 ID:3DNVpsLx.net
>>916

有り難う♪

>>916

約20万です。

>>916

その2003年式を酔った勢いで入札したら落札しちゃいました。

とりあえず車両が手元に来たら色々手を入れなきゃならないだろうけど、それも余暇の楽しみとしてコツコツいこうと思います。

922 :774RR:2018/05/01(火) 03:17:12.33 ID:3DNVpsLx.net
レス番間違えた...
>>917
???
酒の勢いも手伝って開始価格で落札できればラッキーってノリで入札して、それ以上は張り合うつもりは無かったのよ。

>>918
有り難う♪

>>919
約20万そこそこです。

>>920
その2003年式を酔った勢いで入札したら落札しちゃいました。

とりあえず車両が手元に来たら色々手を入れなきゃならないだろうけど、それも余暇の楽しみとしてコツコツいこうと思います。

923 :774RR:2018/05/01(火) 10:48:39.33 ID:9AGNQ3bb.net
あの頃のSSってサスが無茶苦茶硬くて前傾もキツかった印象がある
デザインはテルブランチだよね?

924 :774RR:2018/05/01(火) 12:24:37.07 ID:uvFlCjSE.net
>>923
デザインはテルブランチですね。
サスに関しては普段600SS乗ってるので、慣れちゃえば問題無いと思ってます。
納車はGW明けになるけどヨウツベ見ながらワクテカしております。

925 :774RR:2018/05/01(火) 16:51:30.48 ID:czFYGGNK.net
>>923
2003年式はショーワとザックスのフルアジャスタブル
2004年式からフロントはただの棒
テルブランチSSは前傾きつい
シートも高くて広くて滑る、タンクはでかくて出っ張ってる、ハンドルはスペーサーあっても低いし垂れすぎ
街乗りには厳しいけど、湿式は気を使わなくて済む

926 :774RR:2018/05/01(火) 17:40:54.13 ID:YG2HyNzz.net
400SS乗ってて渋谷コルセでSS900試乗したらサスの固さとポジションのキツさに恐れをなした思い出
ハンドルにかさ上げスペーサは入ってなかった
ザックスのサスはこれに限らず固いという印象しかない
スーパーモノ似のデザインは良かったんだけどなあ

927 :774RR:2018/05/01(火) 18:50:26.50 ID:mXRdSO9w.net
2002式に乗ってるが、フロントサスが機能したのはサーキットを走ったときくらいだ。普段乗りするときはスパルタンだと割りきるしかないねw

928 :774RR:2018/05/01(火) 19:15:55.48 ID:bDI2Lr3q.net
v4スペチアーレ納車された人っている?

929 :774RR:2018/05/01(火) 19:24:42.58 ID:xnw7iWCu.net
スペチアーレはまだ発売日未定じゃないっけ?

930 :774RR:2018/05/01(火) 21:35:54.76 ID:bDI2Lr3q.net
>>929
そうでしたか、一部のお店で予約受け付けてるというのを3月に見かけたと思っていたので、
そろそろかなと…

931 :BT:2018/05/02(水) 00:57:17.60 ID:3GKeGt5b.net
>>927
私もSSのガチガチフォークに散々悩まされ
油面、バネ、仕様変更とかを色々とやって…

辿りついたのは、盆栽御用達の「きんいろのぼう」だった。

932 :774RR:2018/05/02(水) 03:13:52.12 ID:Kv50LPjD.net
>>931
その手もあるね。
リアのオーリンズは調整がきくが、平たく言って柔らかくすると、全体のバランスが悪くなる。
そんなことでリアサスも硬めにしている。カッチカチやね。

933 :774RR:2018/05/02(水) 05:36:58.70 ID:/Y6Lx/Do.net
>>926
初期SS900はスペーサー無しで、916系ポジションらしいね
サスも固めだし、何を考えてこんなスパルタンなマシンを出したのか
俺はてっきり「STより前傾がきついバイク」程度に考えていたが、買ってビックリよw

934 :774RR:2018/05/02(水) 07:06:23.83 ID:UwYEyNQW.net
スパルタンって…ライダースクラブあたりがよく使った都合いい言葉だけどサスが仕事拒否してるだけだよね
ドカの、特にザックスのサスは硬い棒の印象しかない

935 :774RR:2018/05/02(水) 08:10:04.22 ID:nuLPOYNa.net
>>931
俺も銀棒を超改造するより金棒をちょっと触る方が
楽安速いって気が付いた。

936 :BT:2018/05/02(水) 16:23:36.83 ID:3GKeGt5b.net
>>932
リアの純正きんいろも結構アレだったので
社外きんいろ装備で、走りが一変。

>>935
そこに行き着いた理由を、フォークをイジくり倒す事で得られたので
経験面では損は無かった… と思いたい。

937 :774RR:2018/05/02(水) 16:39:37.64 ID:/Y6Lx/Do.net
SSのフォークってザックスでは無くマルゾッキ?
途中からショーワだよね
ショーワでガチガチという事は無いと思うので、マルゾッキの事かな
リアサスはザックスで、年式によってはオーリンズだね

938 :774RR:2018/05/02(水) 18:09:59.74 ID:Kv50LPjD.net
>>934
サーキットレベルのインプットが無ければサスが十分に機能しない。そういうバイクです。自分は好きだけどね。

939 :774RR:2018/05/02(水) 18:31:51.99 ID:xcDdjKcB.net
>>938
肘擦りに成功した瞬間幸せになれる!

940 :774RR:2018/05/02(水) 19:24:06.17 ID:ylvhoo92.net
峠で肘擦りした画像をツイッターに乗せてたのとツレのお馬鹿ツイートの複合的原因で
個人情報流出の挙句に会社に通報されてバイク売却ツイッター垢削除までしたZX-10R乗りのアホいたなぁ

941 :774RR:2018/05/02(水) 19:51:18.52 ID:JATtVuwM.net
>>940
たかが膝スリで通報??
悲しい世の中になったね…

942 :774RR:2018/05/02(水) 20:24:41.34 ID:m7nTRqBu.net
10年前、湾岸を爆走する改造車のDVDで300km出てるメーターを誇らしげに出してたのが証拠になって検挙されてたな
暴走行為を助長する行為として特に厳しく取り締まられる

943 :774RR:2018/05/02(水) 21:05:48.40 ID:9ewfa2hB.net
>>942
それは明らかな速度超過だろうけど
膝刷りって速度いらないよね。
何違反なの?

944 :774RR:2018/05/02(水) 21:27:07.04 ID:ylvhoo92.net
膝じゃないぞ肘だぞ
肘擦り自慢が好きな奴でツイッターの投票機能使って
俺と言えば何?みたいな質問して投票項目に
俺と言えば肘擦り
って項目とかあって色々と残念な頭の持ち主だった

945 :774RR:2018/05/02(水) 21:50:20.77 ID:Per7YBBQ.net
いや、だから何違反なのかと。

946 :774RR:2018/05/02(水) 21:51:55.63 ID:JATtVuwM.net
膝擦り、肘擦りが違反にはならんよね。『転びそうだったから肘で支えました!』で済む話

947 :774RR:2018/05/02(水) 22:21:06.05 ID:yqDPnNci.net
>>945
安全運転義務違反だろうなぁ

948 :774RR:2018/05/02(水) 22:34:42.98 ID:L3xnttCK.net
単に事故られたら迷惑だから会社がプライベート侵害して辞めさせただけだろ

949 :774RR:2018/05/02(水) 22:38:15.17 ID:ylvhoo92.net
その人の仕事がお客さんに安全運転でお願いしますね的な事言う仕事だったしな

950 :774RR:2018/05/02(水) 22:42:45.79 ID:m7nTRqBu.net
バリバリマシンって何で発禁にならないのか不思議
高校生レベルの暴走行為を商売にしてる

951 :774RR:2018/05/02(水) 22:45:34.58 ID:0t2tvkZI.net
>>950
表現の自由

つかさ、そんな事よく言えるね…

952 :774RR:2018/05/02(水) 22:47:38.80 ID:JATtVuwM.net
ドラゴンボールは殺し合いを助長してるから発禁なwww

953 :774RR:2018/05/02(水) 22:55:07.07 ID:JATtVuwM.net
もしくは、安全運転で模範的なツーリングを楽しみバリバリ伝説www

954 :774RR:2018/05/03(木) 01:59:13.73 ID:mJPOi2Vp.net
昔の月刊オートバイの投稿、頭擦りとか真っ裸でライドとかジャックナイフで前回転とかムチャクチャばっかだったよなw

955 :BT:2018/05/03(木) 02:13:56.29 ID:EmvGXLYA.net
>>950
暴走行為場上等なら、ライ○゙ースクラ○゙とかも十分だと思う。

そういえばお下劣全開のチャン○゚ロー○゙とか
四輪のオ○゚ション弐とかあったよなあ。

956 :774RR:2018/05/03(木) 10:35:33.67 ID:39sHptCv.net
UNIQLOのドカTを買いに行って、他のデザインを買ったのは俺だけじゃないハズだ!

957 :774RR:2018/05/03(木) 12:39:54.62 ID:x865zHDc.net
カーグラの箱根での試乗レポが法定速度以内だと思うやついるんか?

958 :774RR:2018/05/03(木) 12:41:13.86 ID:TIs/8NRu.net
>>956
マジか…ユニクロがドカのプリント出してんのか。

でも、ユニクロのコラボTシャツっていつも『なんか違う』感あるよな。
ただ乗っけただけみたいな感じ。

959 :774RR:2018/05/03(木) 13:26:57.43 ID:VrqSWpJD.net
つーかTシャツならドカアパにいくらでもあるしな

960 :774RR:2018/05/03(木) 13:46:13.48 ID:0SRtFqsM.net
ドカアパはボッタクリじゃん何買っても2、3割は高いわ
Tシャツなんて千円が適価よ

961 :774RR:2018/05/03(木) 14:18:59.44 ID:VrqSWpJD.net
アパレルブランド品なんてどこも高いぞ
ディーゼルショップ行ったらジーパン4万とかしてたw

962 :774RR:2018/05/03(木) 14:42:13.31 ID:x865zHDc.net
>>961
デニムボトムスが4万円はわりと普通かなと
いや確かにNBと比較したらちょっと高いけどさ、それが買えない収入ならドゥカティ買わないでしょう

963 :774RR:2018/05/03(木) 14:58:56.04 ID:EMHXy+lN.net
デニムボトムスw

964 :774RR:2018/05/03(木) 15:01:43.07 ID:Kkq9dbeA.net
別にそこにこだわり無いからリーバイスで一万ちょっとで良いわ

965 :774RR:2018/05/03(木) 15:05:21.60 ID:VrqSWpJD.net
気に入ったの買うって意味でバイクとそう変わらんしな

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200