2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part51【JA10】

1 :774RR :2018/02/10(土) 10:33:24.70 ID:jN0tkG+Ka.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part50【JA10】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509490763


スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)

「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

167 :774RR :2018/02/23(金) 22:05:43.91 ID:zUXW/eZjK.net
>>142
手が壊死したの?

168 :774RR :2018/02/23(金) 22:35:27.97 ID:z0FX/EM6a.net
>>165
もしかしてJA07もJA10もまとめて110MDで呼んでたか?
うちじゃJA07に限り110MDと呼んでる
特注車両のMD50・70・90と対比して分かりやすいからな
JA10以降は完全に民生品の色違い扱いしてるからそのままの型番で呼ばれてる

169 :774RR :2018/02/23(金) 22:47:50.90 ID:z0FX/EM6a.net
>>166
なら近畿支社来いよ
MD50もMD90もわんさか生き残ってる
台数足りないからチャリで配ってる奴もいる
どんな地域でも10年も走って4万キロ超えないなんて有り得ないからな

新型のボテ箱に入れ替えはうちも支社から指示が来たからやってるが新車配備はどこも遅れてるよ
だって年々予算削られてるし事故起こして指定局になれば台数すら削られるんだから

170 :774RR :2018/02/23(金) 23:06:24.00 ID:gPtd9Yyl0.net
>>168
ごめんうちの局はハンドル重い方と軽い方って言い方だわ型番で言ってない
ほぼマンションだから定形外えげつない程あって重いからそんな言い方してる
MD50,70,90は古い方って言ってるよ もう課長とパンクの時とガソリンスタンド休日でガソリン無い時ぐらいしか使ってない

171 :774RR :2018/02/23(金) 23:12:51.72 ID:z0FX/EM6a.net
>>161
これも誤解が無いよう補足しとくわ
郵政省時代から40年以上納入してきたMD90シリーズが終わり
民営化の目玉(実態はコストカット)として民生ベースの110MD(JA07)が納入されることになった
チェーンやタイヤは市販品よりさらにケチった安もん
これが欠陥まみれの産廃で全国で事故や年間予算の超過が多発
ホンダからのリコールが拍車を掛けて数年で廃車・廃版
これが110MDが現場でもっとも嫌われる要因になった

だって自分は悪くないのに故障の原因は乗り方が悪いからと言われおまけに修理もしてもらえないんだからな
高額修理費20万超の見積もりで始末書書かされた奴も多いだろう、その後にメーカーが欠陥認めたから尚更
それで現場で大波乱となりJA10登場とともに置き換えたところが多い

172 :774RR :2018/02/23(金) 23:26:37.04 ID:O61L3Gg50.net
へえ〜、散々Disする奴が出る10だけど酷使現場じゃ評価されてるみたいじゃん

173 :774RR :2018/02/23(金) 23:35:10.87 ID:zk7ndTmIa.net
そりゃ10は07のダメなとこ潰してきてるからなあ、2速のギア周りとか

ホンダのリコール情報のとこ見返したら07も10も43も郵便カブは全部110MDになってるけどな
うちじゃうちじゃ、言われても困惑

174 :774RR :2018/02/23(金) 23:38:48.49 ID:XkNWpaADd.net
これからは産廃07と呼ぼう

175 :774RR :2018/02/23(金) 23:48:21.52 ID:gPtd9Yyl0.net
>>173
俺は逆に110MDやJA07とか型番で呼ぶ方がびっくりだわ
書き込みする時は型番だけど現場だと新型とか古い50とかハンドル軽い方(JA10)とかだし

176 :774RR :2018/02/24(土) 02:56:49.10 ID:7tcD0cPw0.net
マフラーBRD、Fスプロケ1丁増、エアクリ純正に穴あけ加工で80kmは特に問題ないかな
スクリーン系は全くつけてない

177 :774RR :2018/02/24(土) 10:09:13.49 ID:sOLZVN2J0.net
センパイ07でなくてサンパイ07か。
ふむふむメモっとこ。

178 :774RR :2018/02/25(日) 16:53:17.65 ID:8RiMuUDbM.net
壊れたり飽きたら買い換えるだけだろ カブなんて

179 :774RR :2018/02/25(日) 18:58:50.87 ID:NaA+deZ1d.net
カブは実用性オンリーだから耐久性は一番気になる問題だよ。
せめて10万は走ってほしい。
旧型の耐久性を望むのは無理かもしれないけどね。

180 :774RR :2018/02/25(日) 19:31:30.61 ID:k717EG2k0.net
>>179
ほんこれ

燃費と耐久性だけ良ければ良い

181 :774RR :2018/02/25(日) 21:06:46.07 ID:WwFl2hMT0.net
どっちにしろカムチェーンゴムローラーやガイドが6万でつるつる手前になるから新型カブであろうとグロムであろうと寿命はそのぐらいという悲しい横型エンジンの現状

182 :774RR :2018/02/25(日) 23:21:02.96 ID:BARLlZkD0.net
ストップアンドゴーの少ないツー2回で燃費59行った(飛ばし気味)。
普段の近距離x数回では50だから、ちょっとホッとした。

183 :774RR :2018/02/26(月) 00:55:10.67 ID:eDaBwdTV0.net
60で安定してるby Pro

184 :774RR :2018/02/26(月) 11:15:34.62 ID:n0rkG/31x.net
>>179
50年前に設計されたカブより耐久性が落ちるなんて考えられないよな

185 :774RR :2018/02/26(月) 12:11:16.95 ID:ww7VNCWr0.net
うち40年前の電子レンジ、未だに使ってるよ。
ブラウンシェーバーも40年位使った親父のお下がり)。
さて、今の家電はどうかな?

186 :774RR :2018/02/26(月) 12:38:09.84 ID:AClop5aJ0.net
>>185
最後の行キモいな

187 :774RR :2018/02/26(月) 14:26:56.26 ID:oMbSxtCe0.net
ブラウンシェーバーが40年もまえからあったのが驚きw

188 :774RR :2018/02/26(月) 14:45:27.72 ID:ZAzOfFn8M.net
戦前からある

189 :774RR :2018/02/26(月) 14:47:06.58 ID:ZAzOfFn8M.net
すまん
1950年だったw

190 :774RR :2018/02/26(月) 17:24:15.37 ID:LeW5cre20.net
今日送られてきたホンダマガジン冬号はスーパーカブ特集だったけど
カブの代表的なモデルが年表的に写真で表されていたけど
JA07や10は出ていなかった 見事にネグられたのかね

191 :774RR :2018/02/26(月) 17:27:27.18 ID:dKd/CuU6M.net
戦前のゴムキャップを輸入したら届いた時点では丸で新品なのに1年足らずでカビカビに成った
日本てメーカーにとっても過酷かもな

192 :774RR :2018/02/26(月) 18:44:19.23 ID:XkM/NyQra.net
>>185
最新との燃費(消費電力)の年差額で、カブ毎年買えそうww

193 :774RR :2018/02/26(月) 22:23:15.97 ID:xR7e1oF70.net
https://pbs.twimg.com/media/DUyxGBVU0AIzH3K.jpg:large

194 :774RR :2018/02/27(火) 01:29:08.68 ID:drurk9F+0.net
>>185
40年前から電子レンジが家庭にあったなんて
随分セレブな生活だったんだな
それが今は
5ちゃんのカブスレとは、、、

195 :774RR :2018/02/27(火) 07:15:51.86 ID:DEJ8X5nZp.net
今年1月にあえて角目カブ110 を購入したよ(メーカー売れ残りのベージュ)
安さ優先してしまった。

196 :774RR :2018/02/27(火) 10:24:17.24 ID:ZgfCPFBD0.net
>>195
見た目気にならんなら悪くない選択だと思うけどね

197 :774RR :2018/02/27(火) 11:32:46.85 ID:rQlgESrD0.net
冬の朝カムチェーンがらがら音は放置してても性能に異常ない?
あれはみんな開けてパーツ交換なりして治してるの?

198 :774RR :2018/02/27(火) 12:13:37.94 ID:j0UnAdxx0.net
>>197
暖まって音が小さくなるなら仕様だと理解してる。

199 :774RR :2018/02/27(火) 12:15:56.53 ID:ENMqF9hWM.net
JA10シリーズは、ノーマル、クロスカブ、プロは
レッグシールドは全部形状一緒?
プロの白が汚くなってきたから、クロスカブかノーマルの
黒いヤツに交換したいと思ってるんだけど。

200 :774RR :2018/02/27(火) 12:46:45.36 ID:8b6ByGsK0.net
プロとクロスは内側の吸音材の有り無し以外は一緒だったけど。

201 :774RR :2018/02/27(火) 14:52:25.31 ID:TpxcEREj0.net
>>197
音がなくなるまで5分位暖気するまで絶対にアクセル開けなければヘッドのメタルは削れないけど
音がしてるまま乗るといずれヘッドが削れて穴が開くし、カムチェーンも伸びるし、ゴムローラーも最悪砕け散ってオイルから大量にゴム片が出てくる
そうしたら腰下OH、対策されてるテンショナープッシュロッドの先端のゴムかえると劣化で凹むのが無くなるので
初期型のJA10なら対策前のなのでバイク屋行ってスプリングとゴム変えるべき、後期で鳴るのなら全合成の潤滑しやすいオイルに買えると改善する可能性が微レ存
自転車とバイク両方売ってる様な店は基本安いオイル入れる販売店ばっかりなのでSL以下の鉱物油入れてるところが沢山あります、注意しよう

202 :774RR :2018/02/27(火) 15:57:36.42 ID:DEJ8X5nZp.net
>>196
全然気にならんですよ。寧ろ気に入ってます。
大体新型のヘッドライトLEDってのが受け入れられなかった。壊れたら高いよね?
基本的にエンジンパーツも一緒っぽいし。
でもシリンダーヘッドカバーが欲しい

203 :774RR :2018/02/27(火) 21:06:16.72 ID:rx6t9Qq9M.net
>>197
>>201
ウルトラG4(0w-30)入れたら鳴らなくなったよ
リコールでエンジン交換したプロなんで寒くてオイルが固いのが原因じゃないかな
鳴った時入ってたのはエフェロスポーツ(10w-40)

204 :774RR :2018/02/27(火) 21:13:16.35 ID:3chXsTnf0.net
スプロケの良い組み合わせないじゃろか?
14T-35Tだと配達の仕事に使う時は良いけど、幹線道路の通勤18Km(神奈川から都内)だとちょいきつい。
15T-35Tはもっさりだけど通勤には良さげだが配達だと扱い辛い。おすすめない?
14T-33T〜34T?15T-36T〜37T?まぁ試してみるしか無いよね。失礼しました

205 :774RR :2018/02/27(火) 21:16:55.71 ID:i1eYK56Oa.net
前の1Tは後ろの3Tに相当する、とか言うけど
どこまでホントかは知らない

206 :774RR :2018/02/27(火) 21:27:27.06 ID:3chXsTnf0.net
>>205
ファイナルレシオ
ノーマル14-35=2.500
14-33=2.352 14-34=2.429
15-35=2.333 15-36=2.400 15-37=2.468
よく分からん

207 :774RR :2018/02/27(火) 21:34:47.07 ID:i1eYK56Oa.net
>>204
配達は何を運ぶの?
自分も角目で前15にしてるけど坂道で不足感じたことはないなあ

208 :774RR :2018/02/28(水) 00:29:27.47 ID:nVGXJkqf0.net
新型を街でちらほら見る機会が増したこの頃、
10見かけて、お!案外イイじゃん。と思えてしまう私はヘンタイですとも。

209 :774RR :2018/02/28(水) 03:36:59.55 ID:blBGRvdqa.net
>>196
丸目っての運転席から見たウィンカーがカタツムリに付く寄生虫みたいだから角目にしたな

210 :774RR :2018/02/28(水) 12:38:10.09 ID:votAHYo/0.net
80キロしか出ないんだけどそんなもん?

211 :774RR :2018/02/28(水) 12:55:39.42 ID:PJqlPy2iM.net
>>210
あなたの体重と風向き次第

212 :774RR :2018/02/28(水) 13:08:06.54 ID:Lef77JJgd.net
釣りに行くときに1メートルの釣竿をどうやって積むか悩んでる

213 :774RR :2018/02/28(水) 16:12:46.22 ID:ongC26w9d.net
背中にたすき掛け

214 :774RR :2018/02/28(水) 16:55:06.78 ID:ZccDd9Ds0.net
バイクじゃないけど鵠沼とか江ノ島とかあの辺に住んでる人はチャリにデカイサーフボードを積載してた
土地柄だなと思った

215 :774RR :2018/02/28(水) 20:49:31.75 ID:g5X4Q3bv0.net
>>212
クロスカブ用のロッド立て付けるか筒状のプラ書類ケースサイドバックステイに改造して付ければ安いよ

216 :774RR :2018/02/28(水) 22:04:13.61 ID:xxJcIgoi0.net
>>214
原付きにも積んでるの、よくみるよ。

みんな楽しそう

217 :774RR :2018/03/01(木) 10:45:34.68 ID:2efgDETW0.net
>>197
プロだとエンジン交換してからは殆どガラガラ音しなくなった.
停止しての暖機はほぼしてない.

218 :774RR :2018/03/01(木) 16:50:43.57 ID:emyPumx80.net
マフラーカバーのあのサビ、なんとかせねば···

219 :774RR :2018/03/01(木) 20:11:58.86 ID:CXQ15gJa0.net
サンスターのドライブスプロケはNSR50などと一緒かな?適合表には載ってなくて?
キタコだとこの辺一緒だから大丈夫かな?
キタコはガタつきが多くてなんか嫌。全く無いのもアレだけど。

220 :774RR :2018/03/01(木) 22:52:52.48 ID:CjaSSlkGa.net
420のはだいたい使いまわしだったような

221 :774RR :2018/03/01(木) 23:20:24.64 ID:x15UAoQL0.net
クロスカブなんて純正品ががたついてるからなぁ
グロムと同じだから103番でしょう

222 :774RR :2018/03/01(木) 23:47:42.53 ID:emyPumx80.net
前スプロケって、動くのが普通だからね
それでチェーンの揺れを吸収するんだから。

223 :774RR :2018/03/02(金) 09:27:20.89 ID:O1ItxoPGp.net
キタコのドリブンスプロケの耐久性はどう?
他車種の純正で33Tで角目につけれるのある?
34Tならja07でOKかな?

224 :774RR :2018/03/02(金) 18:12:36.55 ID:fVX8MyQq0.net
>>151


だれかこれ分かる人いないかな?
気になってるんだけど。

225 :774RR :2018/03/02(金) 19:10:19.15 ID:EOXad5rj0.net
>>224
バイク屋行けば早いよ、フレームは同じだろうけどほかは全部交換だろうし

226 :774RR :2018/03/02(金) 19:24:14.44 ID:dKFjkGR0E.net
たまにキーが回らなくて、offのとこでびくともしない。五分以上ガチャガチャしてると回るようになるんだけど、こういうふうな症状ある方いますか?

いま16000kmくらいです。

227 :774RR :2018/03/02(金) 19:33:02.43 ID:TXpxm32Xa.net
>>226
雨ざらしにしてた?

228 :774RR :2018/03/02(金) 20:07:08.55 ID:EOXad5rj0.net
>>226
シリコンスプレー鍵の方に吹いて無駄な液拭き取ってから廻してみな
あと鍵穴の精度悪いからちょっとずれてるだけで抜けなかったりもするから微妙に前後に押したり戻したり廻すとかそれで無理なら壊す前に交換したほうがいいぞ
出先で不動になるとカブでもめんどくさい

229 :774RR :2018/03/02(金) 20:15:56.92 ID:gIUivhdGM.net
鍵が少しネジれ曲がってるんだと思う

230 :226 :2018/03/02(金) 21:24:36.41 ID:RRbdgeUh0.net
ありがとうございます。

雨ざらしにはしてませんでした。屋根付き駐輪場環境です。自宅も出先も。

シリコンスプレーは試してみようと思います。

使ってないマスタキーでも回らなかったので、曲がりの件は今回は違うかなと思います。


これが、ホンダの品質なのかー(T_T)とやや涙目です。

231 :774RR :2018/03/02(金) 21:41:46.60 ID:JPsEDA0f0.net
処女にするみたいに優しく挿入するんだよ。
荒ぶってはだめ

232 :774RR :2018/03/03(土) 12:22:46.98 ID:6MiqkRSvp.net
あぁーあ。ムカつくわ。今日朝出勤しようとマンションの駐車場行ったら、マイカブを筆頭に原チャリ全部倒されてたわ。
クソくだらねー事しやがって。防犯カメラ無いからなぁ。
やっと慣らしが終わったのに。キズついた。

233 :774RR :2018/03/03(土) 12:52:09.30 ID:Ew58f6Ka0.net
トレイルカメラ、付けとくといいよ

234 :774RR :2018/03/03(土) 14:30:02.23 ID:eu3wzM70a.net
「なにこの盗撮カメラ!通報しなきゃ!」

235 :774RR :2018/03/03(土) 15:52:21.33 ID:BTYbTebv0.net
走行25000kmでエンジンうるさくなったから、カムチェーン関係交換しようとパーツ買ったけど、面倒くさくてガイドローラーだけ交換した。だいぶ音は小さくなったけどまだ完全ではないね。ローラーは端が欠けてた。

236 :774RR :2018/03/03(土) 15:56:00.62 ID:ugnlQv8a0.net
寒さが和らいだから久しぶりに乗ったけど、バイクは楽しいね。
カブもまた然り。

237 :774RR :2018/03/03(土) 17:39:36.76 ID:8Koh/KGV0.net
オイル交換ついでにプッシュロッド見てみたらゴム先端なかった…

238 :774RR :2018/03/03(土) 20:20:15.49 ID:k/oQT+oI0.net
2014年3月購入の110プロ

リコールでエンジン載せかえる前はとにかく冷間時のエンジンガラガラが酷かった。
エンジンかえたら、ウソのように音が止まった。

角目もプロもエンジンは同じだよな?
なのに、何で角目はリコール対象じゃないんだろ?

角目だってガラガラ言ってるだろうに・・・。
かわいそう・・・・そしてちょっとざまぁw

239 :774RR :2018/03/03(土) 21:53:58.89 ID:o8XCfxii0.net
うっせーな、死ねっ

240 :774RR :2018/03/03(土) 22:04:50.14 ID:qfTxt8fua.net
たぶんガラガラの因果関係を理解してないと思うの

241 :774RR :2018/03/03(土) 22:34:59.33 ID:Q6Ll8bQF0.net
フロント2.50-17リアに2.75-17いける?

242 :774RR :2018/03/03(土) 22:51:05.19 ID:qfTxt8fua.net
>>241
いける、リアにM35の2.75入れてるよ

243 :774RR :2018/03/03(土) 22:55:44.98 ID:k/oQT+oI0.net
カブプロはエンジン壊れたら、載せ替え1回無料券付き
角目は壊れたら自分で直してねw



ざまぁww

244 :774RR :2018/03/03(土) 22:56:49.59 ID:3KyR6GVwx.net
>>241
誰も見てないけど、あなたは付けますか?

245 :774RR :2018/03/04(日) 00:14:52.02 ID:XtodW3Es0.net
>>226
OFFからどっちに回らないんだろ?
ONもLOCKも駄目ならキーシリンダー壊れてるかもね.(ゴミが入ったりイタズラされたり)
LOCKだけならハンドルを左右に動かしながらやってみると動くかも.

246 :774RR :2018/03/04(日) 00:27:24.73 ID:XtodW3Es0.net
>>238
スーパーカブ 110 MDなど2車種の改善対策が普通のスーパーカブに適用されなかったのは
普通のスーパーカブの使用状況だと折れないと判断されたからだろね.
配達だと,1−>2で引っ張って,回転合わせないで2−>1に入れて止まるを繰り返す人が居るから.

http://www.honda.co.jp/recall/motor/info/170309_518.html
『カウンターシャフトにおいて、熱処理後の歪み矯正処理が不適切なため、微細な亀裂が発生しているものがあります。
 そのため、高い速度で急激なシフトダウンを繰り返すと当該シャフトの亀裂が進展し、折損して走行不能となり、最悪の場合、後輪がロックするおそれがあります。』

247 :226 :2018/03/04(日) 07:49:05.46 ID:6b/NxJYx0.net
>>245
どちらにも動かなくて…シリンダーですかね。

これも二年保証の対象なのかな。10日に一度くらいなので、蹴られないか心配です。

248 :774RR :2018/03/04(日) 11:11:18.27 ID:IyhLV+Tpx.net
>>247
それは一度クレームしとけよ。

249 :774RR :2018/03/04(日) 11:34:26.08 ID:fkpYuwRQ0.net
>>246
バイク屋によるとノーマルやクロスは問題ないと上から通達が来てるらしいね
ユーザーは同じエンジンなんだから信じられるわけねーよな、しかもカム周りのブラック対応で信用0になって売れなくなったら
ニューモデルだからな、メイドインジャパンという言葉信用して中国パーツのエンジンなのに喜んで買ってるし馬鹿としか言いようが無い
まぁ中華産乗ってる俺が言えたもんじゃねーがww

250 :774RR :2018/03/04(日) 12:43:48.44 ID:Rtmb5ddI0.net
>>246
238ですよん
まぁそれはわかるんだけど、エンジン載せ替えって事はカウンターシャフト以外にも、カム周りも当然新品に変わるわけで。
それをやってもらえない(カム周り壊れても自腹、シャフト壊れても自腹の)角目は、




ざまあwwwwwww

251 :774RR :2018/03/04(日) 13:49:42.16 ID:FNgWa088a.net
春だなあ・・・・

252 :774RR :2018/03/04(日) 14:06:45.76 ID:Rtmb5ddI0.net
旧型クロスなんて、現行の新型より

デザインダサいwエンジンガラガラも自腹www


角目以上にざまぁだなwwwwwwwwwwwwwww

253 :774RR :2018/03/04(日) 14:24:23.68 ID:Gjv5QKtzM.net
カブとクロスカブ乗りは頑なにどっちかを嫌うよな

254 :774RR :2018/03/04(日) 14:25:27.26 ID:It8GuERk0.net
よくわからんけど
中身は一緒だろ?あれ
ガワとか細かいとこが違うだけで

255 :774RR :2018/03/04(日) 15:21:15.15 ID:VPvmQV3G0.net
新型もエンジン型式JA10だもんなぁ

256 :774RR :2018/03/04(日) 21:40:49.66 ID:Rtmb5ddI0.net
>>253
俺はプロ乗りだけど、現行の新型クロスのデザインは個人的に好きだけどな。

旧型クロスは糞ださい、荷物後ろにしか積めない、エンジン修理自腹wwwww

やっぱりざまぁだわwwwwwwwwwwwwwwwww

257 :774RR :2018/03/05(月) 07:02:24.45 ID:Jo+XbxUc0.net
プロは旧型のほうがかっこいいと思うな

258 :774RR :2018/03/05(月) 11:00:06.11 ID:5yKRzB6v0.net
ハンター信者今日も居るのかい

259 :774RR :2018/03/05(月) 16:45:51.89 ID:OMmofvcc0.net
エンジン交換後のカブプロだけど
トンネル内で最高速アタックしたみたけど精々85kmくらいしか
出なかった。90はいくと思ってたのになあ

260 :774RR :2018/03/05(月) 17:03:17.75 ID:dQl8EKcl0.net
>>259
身の丈に合った乗り方しようや。
カブで85kmまで出たのに何が不満なんだ?

261 :774RR :2018/03/05(月) 19:06:24.85 ID:Z8G9SCvq0.net
車も乗るな。

262 :774RR:2018/03/06(火) 07:08:26.47
ホンダ スーパーカブ50 - Part177http://anago.2ch.sc/bike/#1

263 :774RR :2018/03/07(水) 11:54:20.27 ID:0aHtZsDE0.net
風防買うお金がなかったので、メットのシールドを新調しました

スッキリ見やすいです

264 :774RR :2018/03/07(水) 12:19:20.99 ID:SzaC7AuN0.net
気になりだすと止まらないエンジンの異音

265 :774RR :2018/03/07(水) 17:26:36.76 ID:YdYEN7gY0.net
買ったばかりのカブプロは、それはもううるさかった。
エンジンガラガラ、マフラーから「カーン」、フロントブレーキ掛けたら「カッコン」

エンジンはリコールで替えたら静かになった。
マフラーはいい具合に焼けてきたのか、いつのまにか鳴らなくなってた。
ブレーキはプラ板小さく切って挟み込んだら音は止まった。

プロ買って4年目
今となってはいい思い出。

266 :774RR :2018/03/07(水) 18:42:13.20 ID:cnWBZs5T0.net
そして横型は乗らなくなる、

総レス数 1004
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200