2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part51【JA10】

1 :774RR :2018/02/10(土) 10:33:24.70 ID:jN0tkG+Ka.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part50【JA10】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509490763


スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)

「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

320 :774RR :2018/03/15(木) 09:52:33.77 ID:p+XQcaiBa.net
そうかなあ〜

321 :774RR :2018/03/16(金) 16:47:56.45 ID:H6cvmN8W0.net
ようやく暖かくなってきた
寒波の時は西日本でも寒かった

322 :774RR :2018/03/16(金) 20:30:38.79 ID:y9ZOzIu90.net
スーパーカ○
普通の人は○に入れるのはー
ここ見てるひとは?w

323 :774RR :2018/03/16(金) 20:37:17.17 ID:ENT5jw9o0.net
19で覚えたジョークなんだ

324 :774RR :2018/03/16(金) 22:27:45.56 ID:pXLgr5Fl0.net
ジュークじゃなくて?

325 :774RR :2018/03/16(金) 22:28:31.97 ID:oGmrUhXC0.net
ナンチャッテー

326 :774RR :2018/03/18(日) 10:45:22.48 ID:69suf2QTM.net
それでも俺たちは中華製角目カブに乗って逝く
カムチェーンからガラガラ音が出ていても乗り続けて逝く
まだ見ぬ10万キロ目指して(?)走り続けて逝く
カウンターシャフト不具合無視して新型出したホンダを俺は許せないけど仕方なく下駄代わりに乗り潰して逝く

次は他社メーカーにしようと思い調べてみたら、ヤマハの原付はホンダ製……スズキにしろと言うのか?

327 :774RR :2018/03/18(日) 13:14:17.82 ID:dN9P7WNXa.net
昨日都内から246号の御殿場経由で伊豆長岡往復したらリッター72kmだったわ
相変わらず角目すげぇな

328 :774RR :2018/03/18(日) 14:57:57.57 ID:5SCmDbK90.net
そろそろカムチェンガラガラも終わる季節だね

329 :774RR :2018/03/18(日) 17:34:28.17 ID:tdIfP+q80.net
カムチェーンテンショナーブッシュロッドヘッドが割れてたので交換した。
こんな150円の部品、1000円してもいいか耐久性もっといい材質にすればいいのに。

330 :774RR :2018/03/19(月) 08:05:14.67 ID:pWmRdfodM.net
チェーン交換ついでにリヤサスピポットとサス外したらシャフト軸受にグリスも何にもなくてカラカラ…モリブデングリス塗っといた
心なしか突き上げショックが柔らかい

あとシールチェーンにしたら何か走りがスムーズになった
チェーン調整サボりたいからシールチェーンにしたんだけど
なかなかよいわ

331 :774RR :2018/03/19(月) 13:23:51.40 ID:LDolb+9H0.net
シールチェーンにせんでも428の高耐久のチェーンにすれば
タイヤ交換ごとにチェーン調整するだけになるけどね

332 :774RR :2018/03/19(月) 14:26:12.53 ID:b0ur/h6O0.net
シールチェーンは汚れるとゴリゴリになって、結局動きがより悪くならんか?

333 :774RR :2018/03/19(月) 15:03:37.25 ID:U4U5rxymp.net
ノンシールで適度にぬってたらダメ?俺いつもそうしてる。ぬりっぱ。ふきもしない

334 :774RR :2018/03/19(月) 15:36:50.16 ID:U4U5rxymp.net
>>333
ゴメン。エンジンオイルね

335 :774RR :2018/03/19(月) 15:46:19.83 ID:AhGyGKXnM.net
>>331
⁇⁇ホント?
いくら何でもそりゃないだろという気が

>>332
チェーンカバーついてるからそんなに汚れんし

>>333
ダメってこたないでしょ
なるべくメンテナンスしなくていいようにしたいんで

336 :774RR :2018/03/19(月) 23:59:29.75 ID:79T+/mqPa.net
>>335
普通に考えてシールチェーンのが重いし抵抗あるけど、スムーズってどのへんでそう感じたのか知りたい、もちろん主観OK
しばらく走ってレポたのんますよ

337 :774RR :2018/03/20(火) 22:17:26.34 ID:B3xYR+8yM.net
>>336
高めのギアでそろそろスロットル開けた時にスーッと糸で引っ張られるように滑らかに加速するんだよね
シールの抵抗がダンパーになってチェーンが踊らないのかもしれない

最高速はちょっと落ちた気がするけどね
(トンネル下り坂100km/h→90km/h)

338 :774RR :2018/03/21(水) 23:20:51.74 ID:zN7N1LFZa.net
>>337
なるほど分かりやすいわサンキュー

339 :774RR :2018/03/22(木) 12:13:47.22 ID:U0VG7gNb0.net
チェーンはバイク用品店には無い物もあります。
レース用軽量チェーン等はまずバイク用品店には置いてない。
その手のチェーンは通販サイトでGETしましょう。
今のシールチェーンは重量だけならノンシールと同等の重量の優れ物が出てますが、走行抵抗はノンシールチェーンより多いです。
レース用軽量ノンシールチェーンと軽量スプロケットの組み合わせでマフラーとエアクリーナー替えたカブ110なら、最高速度は100km/h超えます。
ただし、レース用軽量チェーンはメンテナンスしっかりやっても1万kmで寿命になります。
耐久性は悪いです。
http://didmc.com/chain/use/

340 :774RR :2018/03/22(木) 13:46:55.90 ID:SSnF+R9V0.net
トンネルが90kmだー
最高速が100km超えるだー

カブでその速度とか馬鹿じゃね〜のwwwww
頼むから逝くときは一人で逝けよ

341 :774RR :2018/03/22(木) 14:58:48.37 ID:mNhwywF7M.net
リアタイヤのパンクが酷すぎる

342 :774RR :2018/03/23(金) 07:41:15.53 ID:xi8Ny1pQM.net
>>340
そんなに長いトンネルは無いだろw

343 :774RR :2018/03/23(金) 07:44:25.73 ID:xi8Ny1pQM.net
>>338
あともう一つ
1速だとギクシャクしがちなんだけどそれが多少マシになるね
チェーンが暴れて起きる現象が多少和らぐんだと思う

344 :774RR :2018/03/23(金) 10:04:16.32 ID:sHMW7TbR0.net
>>340
正直お前の方が馬鹿に見える

345 :774RR :2018/03/23(金) 11:02:56.17 ID:hf1CVJbr0.net
>>343
あんたそもそもチェーンの種類で比較してるんではなくて、
使い古しと新しいチェーンを比較してるんだろ?

346 :774RR :2018/03/23(金) 12:04:20.28 ID:xi8Ny1pQM.net
>>345
そりゃ新品同士はネタにするんでもなきゃ比較はしないからな
交換前のは新車から6,000km走行でスプロケはほとんど磨耗してない状態だね、最後ににチェーン調整給脂して500kmくらい走った後でシールチェーンに替えた

そんなにいうならあんたが新品で比較してみてくれや

347 :774RR :2018/03/23(金) 12:21:57.18 ID:Un7ygkNDa.net
人に丸投げするなら話のネタにするなよ

348 :774RR :2018/03/23(金) 12:53:21.72 ID:HM+4fVu70.net
アホばっかりやん・・。

349 :774RR :2018/03/23(金) 13:27:33.98 ID:xi8Ny1pQM.net
イソップ童話の「すっぱい葡萄」じゃあるまいし、実際試した話に想像でアレコレ言っても始まらんよ
たかがチェーンだ試してみんさい

350 :774RR :2018/03/23(金) 14:20:28.06 ID:hf1CVJbr0.net
>>330が始まりだからね

>>337
>>343
がシールチェーンの感想

351 :774RR :2018/03/23(金) 15:08:45.60 ID:9gh9Ybsb0.net
後輪ブレーキ掛けながらだとアクセル開け閉めしてもギクシャクしないぜ!
みたいな感じ.

352 :774RR :2018/03/23(金) 16:19:39.87 ID:v71btYZK0.net
半年のオイル交換ごとにしかチェーンの注油と調整してないクソメンテで乗ってる
しかも激安グリーススプレー

もうひとつ乗ってる750ccはツーリングごとにオイルメンテ
ごめんよカブちゃん

353 :774RR :2018/03/23(金) 17:35:44.71 ID:mZ8hoeZbd.net
>>341
ロングライフのタイヤに変えたらパンクは減るよ。
これを言うと必ず文句がでるから言いたくないんだが。

354 :774RR :2018/03/23(金) 18:52:09.94 ID:+2BOkofEM.net
>>352
チェーンの調整って期間じゃなくて走行距離で考えるもんじゃないの?

355 :774RR :2018/03/23(金) 18:57:04.24 ID:v71btYZK0.net
>>354
だからクソメンテ

356 :774RR :2018/03/23(金) 19:26:32.09 ID:+2BOkofEM.net
>>355
距離走ってないならクソメンテにならんじゃろ?

357 :774RR :2018/03/23(金) 19:29:55.20 ID:9o+yzOjx0.net
初めてのクラッチ調整で同じ踏み込み量で切れるようにしたら28度だった、さすが黒歴史カブ流石だぜ、
なお45度にするとスッカスカの踏み込みになり死んでる模様、滑ってなかったらお前らは触らないほうがいいぞ
絶望を味わう事になる、何が絶望かって糞精度のカブにな、

358 :774RR :2018/03/23(金) 19:36:45.21 ID:dxMFn3Aga.net
あらお客さんそういうコトは始めてなの?ウフフ

359 :774RR :2018/03/23(金) 19:59:18.69 ID:v71btYZK0.net
>>356
うん…

360 :774RR :2018/03/23(金) 20:32:49.69 ID:3BWGcSHKM.net
>>358
う うん…

361 :774RR :2018/03/23(金) 21:26:11.35 ID:jNpWRTzl0.net
トライアンフがアクアラインで時速239キロ カブがどこかのトンネルで時速100キロ
安全性は同じかも

362 :774RR :2018/03/23(金) 21:39:22.69 ID:glW0hrsS0.net
おすすめリアサスは?

363 :774RR :2018/03/23(金) 23:46:08.58 ID:dxMFn3Aga.net
シフトペダルが雨で滑るやつ、ダイソーの融着テープ巻いてみたらけっこう良かった
https://i.imgur.com/vjB0v6N.jpg
1週間乗ってこのくらい、切れたら巻き直せばいいので気楽
ホムセンだと水道コーナーにある「ブチルテープ」とか「自己融着テープ」とかいうやつね

364 :774RR :2018/03/24(土) 01:51:08.45 ID:iosbZ5gU0.net
>>353
まぁ、鰯の頭も信心からと言うしな

365 :774RR :2018/03/24(土) 08:31:20.71 ID:eq5M16l20.net
アクアラインとかトンネルの下り坂はスピードが乗るんだよな

366 :774RR :2018/03/24(土) 10:31:53.17 ID:25ZWTDc6a.net
ハンドルグリップってこんなにカチカチだったっけ硬化したのかな
段差超えるたびに滑るので握り直しが発生する
新車時はもっとゴムっぽい?

367 :774RR :2018/03/24(土) 11:11:55.48 ID:m8wai5Hl0.net
春になってもガチャツキ音消えなかったらショップに見てもらお

368 :774RR :2018/03/24(土) 11:42:41.53 ID:xvqowPIDM.net
>>353
これはなぜ?

369 :774RR :2018/03/24(土) 11:57:10.66 ID:rbu/BVGad.net
タイヤが固いから刺さりにくいのと、多少グリップが犠牲になってる分、道路に対する吸い付きが弱いからでは?

370 :774RR :2018/03/24(土) 12:06:18.33 ID:wKA1l+2b0.net
最近燃費が落ちてきたなと感じていたんだけど、タイヤの空気圧が落ちていたのが原因だったみたい。
前後ともに規定より1割以上減ってたので規定値まで充填、乗り心地もキビキビになったぞ。
てか、知らずにもっさりに慣れちゃってたのね

371 :774RR :2018/03/24(土) 12:23:51.98 ID:fzFnRzuIM.net
ボケたおじいちゃんの車にひかれたら死ぬからバイクは危険だわ

372 :774RR :2018/03/24(土) 12:39:55.20 ID:DFQW2DIM0.net
ここに住んでるやつは老害のカブ乗りばっかりだからな。
ろくにメンテもしないで、そしてメンテの話になったらアホな回答ばっかりw

そんな奴が乗ってるバイクに轢かれて死ぬのも悲惨だぞw

頼むからお前ら老害は逝くときは一人で逝けよ
若者を巻き込むなよw

373 :774RR :2018/03/24(土) 12:48:33.54 ID:bH9RuLZJM.net
おやおや

374 :774RR :2018/03/24(土) 13:10:51.28 ID:fFUsoxLJ0.net
>>368
更年期障害ですよ、触ってはいけません

375 :774RR :2018/03/24(土) 15:32:30.21 ID:sx6TFibEa.net
ヒューッ!

376 :774RR :2018/03/24(土) 16:50:19.84 ID:rbu/BVGad.net
メンテと言ってもバイク屋でオイル交換とかしてれば、ついでにチェーン調整してくれたり、不具合を教えてくれたりするから、そんなに変わらないよ。
新聞屋とか出前のカブなんてメチャクチャな扱いをうけてるけど長持ちしてる。
それに手入れをちゃんとしてたら部品が長持ちするってだけで、しなかったから人を殺すとか言ってる奴はバカじゃないの?

377 :774RR :2018/03/25(日) 01:08:33.09 ID:wVU+T8BO0.net
>>363
濡れたシフトペダルはむっちゃ滑るな.
踵のある(ステップで引っかかる)靴で乗れば滑らないけど.

378 :774RR :2018/03/25(日) 10:14:55.17 ID:bAyB3JyC0.net
相変わらずアホ老害ばっかりやのうwwww
お前ら、逝くときは一人で逝けよw

お前ら老害の趣味はプリウス乗ってコンビニにや病院に突っ込んだり
屋上駐車場からダイブしたり、最悪は未来ある若者に突っ込んで殺したり

んで、挙句の果てに痴呆になって刑が軽くなる。
記憶にございません、あほかっちゅうのwwwwwwwww

老害って生きてて意味あんのか?
人のいう事聞かない、我が強い、そのくせすぐ忘れる
何より見た目が悪い、ハゲ、歯抜け、しわしわ、腰曲がり

とにかくキショイwwwwwwwwwww
お前ら、逝くときは一人で逝けよwwwwww

379 :774RR :2018/03/25(日) 12:50:27.14 ID:+w64mYXbd.net
>>378
お前みたいなバカに未来などあるのか?
引きこもってネットで悪態つき続ける未来か


380 :774RR :2018/03/25(日) 13:07:39.49 ID:VyZXpuBo0.net
>>378
脳に障害ある人きますたw

381 :774RR :2018/03/25(日) 13:44:35.41 ID:bAyB3JyC0.net
>>379
お前のことを言ってんだよwwwwwwwwwwwwww
俺のことはどうでもいいんだはwwwwwwwwwwww

お前は老害だけど俺はまだ若いんでなwwwwwwwwwww

382 :774RR :2018/03/25(日) 13:45:17.68 ID:bAyB3JyC0.net
>>380
何そのテンプレ返しwwwwwwwwwwwwwww
さすがは老害wwwwwwwwwwwwwwww

ワンパターンな返ししか出来ないんでつねwwwwwwwwwwwwwww

383 :774RR :2018/03/25(日) 15:37:41.49 ID:CGSHNZK+M.net
自分基本的に平均時速80キロのスピード狂なんだけどボケたじじいが怖くてスピード出せねえ

384 :774RR :2018/03/25(日) 15:38:58.64 ID:CGSHNZK+M.net
15年制限速度しか出してないからゴールド免許2回目だわ

385 :774RR :2018/03/25(日) 17:21:59.93 ID:bAyB3JyC0.net
>>383
>>384

平均時速80キロのスピード狂
ボケたじじいが怖くてスピード出せねえ
15年制限速度しか出してない


書いてること矛盾しまくってまつよ?
突っ込むのもアホらしい老害おつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ釣りなんでしょうけどw
老害老害w老害はタヒねば良いのにw

386 :774RR :2018/03/25(日) 23:32:44.16 ID:vKqCOrIAp.net
まぁまぁ。同じカブ海苔仲良くしましょ。

387 :774RR :2018/03/26(月) 09:56:51.92 ID:6w3Bf7tqa.net
アホと基地害とは仲良くしたくないのでスルーします

388 :774RR :2018/03/26(月) 10:53:06.45 ID:zqKOhw720.net
オレここだけの話、1万km越えたけどブレーキシュー一回も見たこと無い フフフ

389 :774RR :2018/03/26(月) 12:15:39.37 ID:CGru0Qtb0.net
パワーアップするならマフラーはBRD一択なんだろうか?

390 :774RR :2018/03/27(火) 15:05:22.71 ID:BOVM66kX0.net
みんな大好きBRD

391 :774RR :2018/03/27(火) 17:33:36.73 ID:vOQWmRGKM.net
110じゃないけど種子島の高校生のカブがツイッターになってた

392 :774RR :2018/03/27(火) 20:41:26.37 ID:xvLuHS680.net
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた

日本語でOK 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


393 :774RR :2018/03/28(水) 00:16:34.94 ID:4KrevzSh0.net
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた

日本語でOK 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


394 :774RR :2018/03/28(水) 13:37:07.83 ID:Ndsjne3+0.net
まじかと思って確認したら俺のカブはインスタ映えしてたわ

395 :774RR :2018/03/28(水) 17:49:38.64 ID:4KrevzSh0.net
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた
ツイッターになってた

日本語でOK 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


396 :774RR :2018/03/29(木) 19:30:28.58 ID:gOmtRh/Pa.net
まだ走行6000キロなんだが走ってるときエンジンからガチャツキ音出るもんなのか?

397 :774RR :2018/03/29(木) 19:49:46.86 ID:iXcbzxAT0.net
>>396
ja10カブはガチャ音出るのが基本
出ないと不良品

398 :774RR :2018/03/29(木) 20:28:09.97 ID:uffVnjy+0.net
プロと並べたら
違うなあ
特にライト
角目はハンドルきった先を照らす
次はプロ買うかもだが
乗って角目はパンクも無いし事故もないからなあ

399 :774RR :2018/03/29(木) 20:31:01.39 ID:uffVnjy+0.net
前はスクーター乗ってたがパンクはよくしてた
だからプロのタイヤの太さは気になるんだよね
角目に乗りだしてパンクは無いからさ

400 :774RR :2018/03/29(木) 22:17:27.69 ID:Vv56tqeWx.net
>>398
パンクと事故はバイクの問題じゃないだろ

401 :774RR :2018/03/30(金) 08:18:42.47 ID:x+eHPVfu0.net
http://www.autoby.jp/_ct/17156809

402 :774RR :2018/03/31(土) 14:10:35.93 ID:rFUoHDS70.net
新型クロスカブいい感じ

403 :774RR :2018/03/31(土) 15:28:20.24 ID:fAsuCkVya.net
ニュートラルでの空吹かしでは聞こえないのにギアを入れて走り出すとカチカチと言うかカラカラと言うか音がする。
チェーンが怪しいかと思ったがチェンジペダルを踏んで空走状態にすると音が出ない。
遠心クラッチが悪さしてるのかなぁ。

404 :774RR :2018/03/31(土) 18:10:39.10 ID:GctnaBJt0.net
4輪のガソリン代を浮かす目的でJA44買うつもりでいたが、実店舗で本体20万弱乗り出し22万弱のJA10新車発見。

買うからには長く乗りたい。
見た目はやっぱ丸目のが好みだし、色々装備もイイんだろうけど、ガソリン代浮かすのが目的だけに安さにはどうしても魅かれてしまう。
燃料ポンプのリコールとか色々聞くけど、今新車で買う分には対策されてるのかな...

チラ裏すまんかった。

405 :774RR :2018/03/31(土) 19:57:59.13 ID:t13XW16l0.net
>>404
対策されてるのかろくに調べることもせず、旧型型落ちに22万弱も払う情弱w

406 :774RR :2018/03/31(土) 20:18:25.27 ID:jZBN8eRL0.net
>>404
JA44が乗り出し25万だから安くしたいだけならいいんじゃない?
丸目が好みで長く乗りたいならJA44一択だけど?
JA10の燃料ポンプは対策品でも故障し易い。JA44も同じ型番だったら同じだね。
JA44のとこできいてみたら?

407 :774RR :2018/04/01(日) 01:05:52.08 ID:AC5uuTp+0.net
製造番号でわかるはず。後はホンダのサイトで確認。
最後期のモノならクランクシャフトも冶金のしっかりした物になってるはずなのでアタリ!買うべし。

408 :774RR :2018/04/01(日) 02:29:20.54 ID:Pyv/o7HAd.net
5年前に22万で買ったよ
価格交渉して買ったほうがいいぞ

409 :774RR :2018/04/01(日) 12:13:39.63 ID:tsCcJOeop.net
>>407
俺今年の1月にメーカー在庫(売れ残り)のベージュ買ったんだが?じゃ当たりかな?

410 :774RR :2018/04/01(日) 12:52:31.99 ID:RQKBYAsX0.net
ベージュとかババアのパンツかよwww
一番ありえん色だわwwww

それともお前が米寿ですってかwwwwwwww
老害wwwwwwww

411 :774RR :2018/04/01(日) 13:46:07.49 ID:tsCcJOeop.net
まぁクソガキにはベージュの良さ、分からんだろうな

412 :774RR :2018/04/01(日) 16:17:38.04 ID:911k2w1j0.net
>>409
なんだかんだ言ってもJA10になってやっとエンジンが落ち着いたと言われてるみたい。
新型のマイナーチェンジ前の最終形。
最後期のブツなら最終形の最高のエンジンだね。おめでと

413 :774RR :2018/04/01(日) 18:15:57.19 ID:RQKBYAsX0.net
>>411
冷静を装って顔真っ赤でつよ?wwwwww

ボディに土でも付いたらパンツにうんこ付いたみたいになるんだよねwwwwwwwww

ありえねぇwwwwwwwwwww

ババァのパンツwwwwwwwwwww

414 :774RR :2018/04/01(日) 18:34:29.99 ID:x2lOtYF60.net
熟女の悪口はおやめ!!

415 :774RR :2018/04/01(日) 20:03:27.91 ID:7JmyIwg70.net
でつよって久しぶりに見た

416 :774RR :2018/04/01(日) 20:23:03.93 ID:/pqFrrzHM.net
オイラのパールシルキーホワイトはJKのパンティーでつか?

417 :774RR :2018/04/01(日) 20:37:37.40 ID:rCAAmiZoM.net
JA10とJA44のエンジンは全くの別物
JA44のエンジンの方がはるかに優れる
音も全く違う
素人さんにあんまりJA10を勧めるのはどうかと思いますけどね

418 :774RR :2018/04/01(日) 20:41:36.34 ID:ugPVN2HKa.net
新型のエンジン型式がJA10のままなんだけど?

419 :774RR :2018/04/01(日) 21:02:13.63 ID:rCAAmiZoM.net
>>418
それがさ実際には音が違うんだよ
パーツが7割方違うというのはホンダ自身認めてるし

420 :774RR :2018/04/01(日) 21:07:28.90 ID:RQKBYAsX0.net
>>419
7割違うだ?
バカジャネーノwww

どっちも中華ですけど?
新型は中華部品を日本で組み立ててるだけwww

総レス数 1004
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200