2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part51【JA10】

1 :774RR :2018/02/10(土) 10:33:24.70 ID:jN0tkG+Ka.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part50【JA10】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509490763


スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)

「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

528 :774RR :2018/04/07(土) 22:05:00.66 ID:O/0Peedg0.net
放置すると錆びるのなら、ほぼ毎日乗っているから大丈夫だろうか。
いずれにしてもあと8万キロは変えないかも。
さすがカブだ、とうれしくなった。

529 :774RR :2018/04/07(土) 23:29:22.15 ID:Eq9g4tg/0.net
>>527

あれだけストロークする可動部で上にあるシール位で水の侵入防げると思ってるの?

530 :774RR :2018/04/07(土) 23:36:40.68 ID:UY2Tygo80.net
>>525
変な質問だけどja10だよね?
保管方法は屋内ガレージ?

531 :774RR :2018/04/07(土) 23:52:01.30 ID:m7n3oz5za.net
結露、ハハハッ(思い出し笑い)

532 :774RR :2018/04/08(日) 01:10:22.99 ID:ItJYDP2t0.net
8万キロ元気でイケてますか。
知人の07が6万キロ超えで最近抜けたように力が落ちてると聞いたもんで、
何だか安心するなア。

533 :774RR :2018/04/08(日) 02:50:28.28 ID:MQio8/8q0.net
そりゃそんだけ走れば圧縮が抜けてるはず

534 :774RR :2018/04/08(日) 10:13:25.69 ID:K4qm1dH9M.net
最近は寒暖差が激しいからな
ボロ毛布で包んだら多少は違う

535 :774RR :2018/04/08(日) 12:02:15.36 ID:PmNINOO20.net
良く利用させてもらう蕎麦屋さんのおっちゃん、
最近力が出ないんだよなぁ、昔のは力が落ちなかったのにと3万キロ越えの10。
同業のお仲間さん達はそんなこと無いらしく、俺のはハズレだったかなあとぼやいてた。

ここでもハズレっぽいの引いた人とそうでもない人に分かれるように見えるのは均質性の問題だったのかな。
企画開発国内で監修も管理もホンダだし素性よりも中華歩留まりの不均等みたいに思えてくる。
件のおっちゃん、以前はオイル継ぎ足しで良かったけど今は入れ替えだしなと??なこと言ってたからアレだけど・・
以前のハーレーも当たりはずれが激しかった。良いのはめっぽう良かった。ハズレの方が多かったけど。

536 :774RR :2018/04/08(日) 12:02:25.42 ID:GBBX92bY0.net
>>530
ja10ですよ。
保管は屋外のカバー保管です。
連続で乗っているからどのくらいパワーとか下がってきたか実感できませんが、エンジンの回り方は好調だと感じてます

537 :774RR :2018/04/08(日) 13:04:21.71 ID:Ju9AQvug0.net
8万kmでパワーダウンしないわけない
新車と3万kmのカブでも加速も最高速も違ってくる
8万kmなんて普通なら廃車だよ
もう圧縮抜けてキックしたらスカスカじゃないの?
オイル下がり、オイル上がりでオイル減らない?
マフラーから白煙吹いてない?

538 :774RR :2018/04/08(日) 13:24:00.01 ID:PmNINOO20.net
他はどうあれカブはメーター一周してくれないとなと思ってしまう。

539 :774RR :2018/04/08(日) 13:41:58.10 ID:/9JH3S/V0.net
本人が好調って言ってるのに否定から入るのやめれ

540 :774RR :2018/04/08(日) 13:59:27.23 ID:RhIWtqIF0.net
ハンドルカバーを外すのが2週間早すぎた

541 :774RR :2018/04/08(日) 14:30:27.45 ID:fQauqrQHa.net
タイヤつるつるになってきたんだけどオススメのタイヤあるかい?

542 :774RR :2018/04/08(日) 17:44:30.03 ID:0MZrhyZq0.net
アホばっかりやのう^^

543 :774RR :2018/04/08(日) 18:03:58.39 ID:D2xi2E+30.net
>>541
ミシュランのパイロットストリート
っの、カーブとか安定してて
好きです

544 :774RR :2018/04/08(日) 19:20:07.67 ID:qnoYG0Uj0.net
すまん新車より3万走ったバイクの方が加速いいはずなんだけど6000キロ位から良く回るし加速もする但し寿命が短い2stは除く
あとカブのサスはオイルくっそ少ないからバネが劣化してなけりゃフィーリング変わらん廃車までそのままでいいよ
ま○こに例えれば早い 熟女以降はあれだが・・

545 :774RR :2018/04/08(日) 20:15:45.33 ID:HuVU5Xzxa.net
>>543
パイロットストリート気になってるんだけど高くてね(´・ω・`)

546 :774RR :2018/04/08(日) 21:55:48.80 ID:ItJYDP2t0.net
タンクキャップなんだけど、いちいちキー差し込んでのロック解除が面倒だった。
アウトスタンディングでロック無しキャップ売ってるけど劣化版に金出すみたいでしゃくだし、
元のキャップをバラしてをロックを無効にした。
頻繁給油の俺にとって、とーってもっ!快適じゃあああ

547 :774RR :2018/04/08(日) 22:22:16.79 ID:MR7keSACd.net
おまえからはロック魂が感じられない

548 :774RR :2018/04/08(日) 22:46:47.89 ID:ItJYDP2t0.net
おおよ、おらあド演歌とC&W派だわい

549 :774RR :2018/04/09(月) 00:35:09.97 ID:9+p15qAj0.net
JA10はよくできてるよ。
JA44に乗り換えたけど後悔してる。値段高くなったくせに安っぽい。

550 :774RR :2018/04/09(月) 09:14:22.04 ID:Z3em1y500.net
二輪不振の業界に有ってメディアも総動員の一大キャンペーン。
ここでも新型、新型ってバカみたいに騒いでた奴も居たし、期待値が高すぎたのかなあ。

551 :774RR :2018/04/09(月) 13:52:10.42 ID:ifUzz4Nz0.net
自動運転開発するより、

原二に屋根付けるほうがずーーっと手っ取り早い。

552 :774RR :2018/04/09(月) 15:47:11.79 ID:Z7G9w1I1a.net
最近クラッチペダル踏んだ時にギャー?みたいな音がするときあるんだけど同じ症状で直した方いませんか?
高回転の時に鳴る時が多い気がします

553 :774RR :2018/04/09(月) 15:50:57.05 ID:hSl4Aps7x.net
>>552
クラッチ調整

554 :774RR :2018/04/09(月) 16:27:37.57 ID:ifUzz4Nz0.net
>>552
エンジン内部に、女性のバラバラ死体でも入ってるんじゃない?

555 :774RR :2018/04/09(月) 18:51:30.86 ID:Z3em1y500.net
べた褒め一辺倒だった新型も不調や不満が出始めてきた様子だぬ

556 :774RR :2018/04/09(月) 19:57:10.59 ID:G8S+NNwv0.net
何処で組み立てようが、当たりハズレはあるんだぬ

557 :774RR :2018/04/09(月) 20:38:05.73 ID:NWm6RRSY0.net
>>551
カブに屋根つけたい……

558 :774RR :2018/04/09(月) 20:44:20.54 ID:R6lENd2Rd.net
>>555
そうなの
僕は角目に大満足です

559 :774RR :2018/04/09(月) 20:47:13.78 ID:G8S+NNwv0.net
>>558
同意。なぜか右に寄れる

560 :774RR :2018/04/09(月) 21:40:50.45 ID:Z3em1y500.net
夕方、西日に照らされ走り去る綺麗なメタリックグリーンのカブ。
おおイイな、新車かなと思ったらピカピカのJA10。
カブグリーンじゃないような輝きだったけど、あんなの有ったんだな。

561 :774RR :2018/04/09(月) 22:18:07.83 ID:/4chDTkLa.net
タイのドリームかも?

562 :774RR :2018/04/09(月) 23:39:12.32 ID:Z3em1y500.net
なるほど。
おれPROだからスタンダードのバリエーション知らなくて・・。
最近の110のカブ乗りさん、しっかりしたライジャケ着てたり年季の入ったロンツー装備だったり、
明らかに経験豊富な単車乗りさんがツーリング目的で乗り始めてるみたいに感じるよ。

563 :774RR :2018/04/10(火) 00:02:24.44 ID:F7hwGcHL0.net
角目50ccにはちょっと変わったグリーンがあったはず

564 :774RR :2018/04/10(火) 00:04:52.59 ID:F7hwGcHL0.net
https://picture.goobike.com/850/8500379/J/8500379B3013040600400.jpg

パールハーベストグリーンって色らしい

565 :774RR :2018/04/10(火) 08:50:25.89 ID:Y2vriw3s0.net
ドリームのカラバリいいよなぁ

566 :774RR :2018/04/10(火) 09:08:59.17 ID:Eh9BEkAI0.net
>>540
自分は真夏以外は付けてる
素手で乗れるからスマホ扱うのに便利
ちょっと地図を確認したい時とか

567 :774RR :2018/04/10(火) 10:50:51.98 ID:7la9lq5LM.net
グローブは防寒防風だけじゃなくて転倒時の手の保護も目的だから素手はお勧めできないな…

冬は寒いから仕方なくハンドルカバーつけたけどハンドルへのアクセスに邪魔で鬱陶しくて仕方なかったな

568 :774RR :2018/04/10(火) 11:28:51.21 ID:DgYBal8bp.net
角目サイコー

569 :774RR :2018/04/10(火) 12:47:38.52 ID:ZQ/J5vtG0.net
グリヒ付けてるけどカバーと言うかガードと言うか風防用に樹脂製のを2種類、季節によって付け替えてる。
今の季節はまだ大型の手の甲位までカバーすやつ。夏場は前面だけの防風ガード。
単車はグローブで乗るものだと思ってるから春・秋、真夏、冬用と3種類の使い分け。
単車に乗ってると季節の微妙な変化が実感できて、四季の移り変わりを装具でも楽しんでる。

570 :774RR :2018/04/10(火) 12:48:15.39 ID:ymA3lf1A0.net
しっかりした装備で=リターン組
普段着=ベテラン(カブ)

だと思うよ

571 :774RR :2018/04/10(火) 15:35:57.50 ID:L9RClfGT0.net
近所にちょいのり→普段着
ちょっと遠くの知らない土地へ、→バイクジャケ、ニーパニーシン、鉄芯入り靴、背中腰部にウレタン入りバックパック

572 :774RR :2018/04/10(火) 15:47:58.75 ID:xQiF5axWM.net
バイク100台以上来てた峠のアイス屋もバイク来なくなって移転したなあ

573 :774RR :2018/04/10(火) 21:27:20.45 ID:04JnvP/Wx.net
>>557
俺は付けてた。
便利ですよ

574 :774RR :2018/04/11(水) 00:27:05.64 ID:QG3uT1E10.net
角目より丸目がいいとかどんな美的センスしてんだろうねw
ネタで言ってるか頭にウジ湧いてるとしか思えん

575 :774RR :2018/04/11(水) 02:52:04.91 ID:CqfgvEaLd.net
丸目の丸いウインカーがやだね

576 :774RR :2018/04/11(水) 13:00:02.39 ID:6lllscja0.net
JA10の発電量がわかる方居ます?
LEDの補助ライトを付けたいんだけど何ワットくらいまでOKかなと。
ちなみにグリヒ付けてます。

577 :774RR :2018/04/11(水) 16:09:29.08 ID:YiMcadx00.net
>>576
カブの発電量より、お前のハゲ頭の方が眩しいだろ?w

578 :774RR :2018/04/11(水) 16:20:02.04 ID:yX0FaMoN0.net
バレちゃしょうがねぇ

579 :774RR :2018/04/11(水) 16:40:27.90 ID:D2gaeSQuM.net
>>576
FI車の発電量は余裕を持って設計されてるからLEDライトくらいなら気にせず付けてよし

580 :774RR :2018/04/11(水) 18:07:19.44 ID:O+o4ya/y0.net
>>576
カットライン入ってないLED補助灯はどんなに小さくてもグレアの目潰しなのでやめろよ

581 :774RR :2018/04/11(水) 18:19:59.08 ID:xga169Blx.net
>>580
バカは、自分が幸せならそれでいいんだよ

582 :774RR :2018/04/11(水) 18:57:01.89 ID:jHPedPlz0.net
本当に丸目より角目のほうがかっこいいよね
警察が乗ってるバイクな印象
丸目は昭和すぎる

583 :774RR :2018/04/11(水) 20:14:24.88 ID:6lllscja0.net
>>579
どうもです。取り付けは8wのものを予定しています。

>>580
PIAA製なんでカットラインはバッチリ出ます。その分高いけど。

584 :774RR :2018/04/11(水) 21:12:35.69 ID:okef8J6v0.net
>>576
18wx2補助灯(片方ロー、片方ハイ)プラス武川ledヘッド+グリップヒーターでアイドルの時グリヒが時々切れるくらい

585 :774RR :2018/04/12(木) 11:04:58.10 ID:Hjw+bc7l0.net
眩しいんだよ、ボケがぁ

586 :774RR :2018/04/12(木) 12:02:24.43 ID:lIdKxMR30.net
オートバイは眩しいくらいがちょうどいい

587 :774RR :2018/04/12(木) 12:07:12.58 ID:5+uyaY7a0.net
俺も8WのLED1燈付けてる。
他にグリヒとスマホ用USB。
全点灯、グリヒ最高温、スマホナビ使用で全く問題なく使えてた。
しかし、なんかウザいのがだいぶ涌くなあ。

588 :774RR :2018/04/12(木) 12:11:39.62 ID:5+uyaY7a0.net
あ、ごめん。8Wじゃなくて15Wだった。

589 :774RR :2018/04/12(木) 12:13:41.38 ID:YpBMMxQB0.net
補助灯ないとヘッドだけじゃ冬場は通学路の学生がみえねぇ。
制服ってなんで黒なんだろうね。反射板制服に縫いこんでほしいわ。

590 :774RR :2018/04/12(木) 13:36:54.13 ID:UoQYvPdYa.net
LEDとか配線めんどいから、とりあえずハロゲン45w入れてみたら具合良くてそのまま1年以上
LEDフォグ付けるの放置中

591 :774RR :2018/04/13(金) 03:51:16.38 ID:TCj6iEft0.net
カブが乗りやすい季節になってきました
また遠出しようかな

592 :774RR :2018/04/13(金) 04:47:24.57 ID:U8bVqtb20.net
すり抜けしないから東京住んでると都心部抜けるのが面倒過ぎ

593 :774RR :2018/04/13(金) 05:04:18.67 ID:cELGJBUVx.net
>>592
あんな所すり抜けたら障害者になるぜ

594 :774RR :2018/04/14(土) 03:44:15.62 ID:l3pTCDKR0.net
>>589
車がなかった時代から変わらんのはおかしいね

595 :774RR :2018/04/14(土) 11:33:28.75 ID:5BVF9yWqM.net
>>586
そんな考えは死を招くよ

596 :774RR :2018/04/14(土) 14:44:22.61 ID:9ACRIDoBd.net
黒の新車探してるリターンライダーです。

597 :774RR :2018/04/14(土) 19:55:46.58 ID:ZU9SdVTCa.net
強風の時に、正面から風受けて走るとクラッチ滑ってるような感じにならない?
メーターで60km/hなんだけど体感の風圧100km/hぐらいの強風
自動遠心クラッチのせいなのか、気のせいなのか

598 :774RR :2018/04/14(土) 20:51:25.99 ID:pAHbuVT30.net
前傾姿勢になって速度が伸びれば風のせい、冬とか防寒着で膨らむので余計に感じやすい
あれパワー落ちた?とかね所詮原2

599 :774RR :2018/04/15(日) 03:12:48.64 ID:Ytn73GTP0.net
前カゴって自転車用のでも大丈夫かな
錆びて穴が開いてきた
バイク用の奴って目が粗くて小物入れるのに向いてない

600 :774RR :2018/04/15(日) 04:58:05.76 ID:xJMW5Qvb0.net
ホムセン箱

601 :774RR :2018/04/15(日) 06:52:09.71 ID:H5wTzkOr0.net
>>599
袋に入れてから入れるやろ.
ひったくり防止カバー使うのもええよ.

602 :774RR :2018/04/15(日) 08:59:22.49 ID:Of5eL0TT0.net
おまえらまだ中華カブ乗ってんの?
新型PCXにしなさい
足投げ出して走れるし楽で速いよ
ライトも明るいよ
中華カブの下取り3万よ
それが市場価値なんよ

603 :774RR :2018/04/15(日) 09:09:42.24 ID:odvOXGqF0.net
>>602
スレチ

604 :774RR :2018/04/15(日) 09:31:19.03 ID:580HbmdG0.net
中華カブサイコー

605 :774RR :2018/04/15(日) 09:41:05.70 ID:qU+RcQ2S0.net
スクーターは楽だけど飽きる

606 :774RR :2018/04/15(日) 09:51:00.88 ID:f46F+i3J0.net
>>598
ほんと風やら坂やらで全然変わるパワー感。

607 :774RR :2018/04/15(日) 12:29:25.05 ID:J7WQC+RNd.net
このカブかっこいいし最高!

608 :774RR :2018/04/15(日) 12:43:53.00 ID:cONhpcoC0.net
リアショック交換&チェーンカバー外しでかなりスポーティーになった

609 :774RR :2018/04/15(日) 12:55:57.30 ID:VOJwQepW0.net
sporty と書いたトレーナー着ればもっと良くなるぞ!

610 :774RR :2018/04/15(日) 17:30:37.96 ID:hvtxtl+ia.net
昭和感満載やな

611 :774RR :2018/04/15(日) 17:49:49.01 ID:f46F+i3J0.net
7000キロ走って今日チェーンを交換したがタイヤを回すとキツキツなところとダルダルなところの差が結構激しい。
見た目なんともないのにスプロケもかぁ。

612 :774RR :2018/04/15(日) 18:30:44.80 ID:ATT3txNwM.net
バイク用品店の安いチェーンにしたらなぜかすぐ錆びたわ

613 :774RR :2018/04/15(日) 20:42:21.95 ID:s1QSYOvd0.net
>>611
7000キロごときでチェーン交換するの?
自分は前乗ってたカブ3万キロくらいチェーンとスプロケ交換しなかったな

614 :774RR :2018/04/15(日) 20:55:22.10 ID:odvOXGqF0.net
>>613
乗る人や使う場所使う頻度など全て違うのに
何で「ごとき」なんて馬鹿にする言葉で煽っちゃうの?



あほなの?w

615 :774RR :2018/04/15(日) 21:12:45.15 ID:yF882ns5x.net
>>613
2万は余裕で行けるとは思うけど、かた伸びしてるときがあるから、早めに変えるときもある

616 :774RR :2018/04/15(日) 21:39:30.01 ID:VOJwQepW0.net
>>613
チェーンが切れるどうなる?

617 :774RR :2018/04/15(日) 21:41:17.63 ID:s1QSYOvd0.net
どんな乗り方しようが7000キロは「ごとき」だろwww

618 :774RR :2018/04/15(日) 21:45:04.32 ID:s1QSYOvd0.net
>>616
チェーンは切れないどうもならない

619 :774RR :2018/04/15(日) 21:53:23.02 ID:wtrV7r6a0.net
暖かかったので半帽とゴーグルで乗ったが、走ってて虫がすごい。
半帽だと走ってて気持ちいいんだけど、フルフェに戻すか

620 :774RR :2018/04/15(日) 22:02:14.50 ID:yehkY8nw0.net
チェーンは大丈夫だったけど肉抜きしてないリアスプロケが錆びてた

621 :774RR :2018/04/16(月) 00:19:42.24 ID:L5cYuII3p.net
>>611
スプロケはわずかな楕円だぞ

622 :774RR :2018/04/16(月) 00:21:57.60 ID:L5cYuII3p.net
>>614
カブ乗りのそういうところっておかしい。
1万キロ走ってるがヘーキ、7千で交換とか神経質すぎる、

623 :774RR :2018/04/16(月) 01:42:10.56 ID:QNtxwUyG0.net
3万キロごとに大整備

624 :774RR :2018/04/16(月) 04:35:34.02 ID:Jk14u5g00.net
次に自賠責が切れたら新型に乗り換えようかと思ってたけど
近所で乗ってる人見たらピンとこなかったので暫くは角目でいいや

なのでマフラー買ってみた。愛着わきそう

625 :774RR :2018/04/16(月) 07:23:18.29 ID:nbCZyf3v0.net
>>617
おはよう^^

やっぱりあほだったんだねw

誰が「7000km」について質問した?

「ごとき」って言葉で相手を煽ってるから言ってるんだよ?

分かったかい?僕w

626 :774RR :2018/04/16(月) 07:24:00.72 ID:D11Uuv1bM.net
なんで自賠責が買い替えのタイミングになるんだ?

627 :774RR :2018/04/16(月) 07:35:47.11 ID:ecWCHYymM.net
何かのタイミングが有った方が良いからだろうな

ja44もそろそろ安定する頃だし

総レス数 1004
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200