2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part51【JA10】

1 :774RR :2018/02/10(土) 10:33:24.70 ID:jN0tkG+Ka.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part50【JA10】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509490763


スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)

「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

580 :774RR :2018/04/11(水) 18:07:19.44 ID:O+o4ya/y0.net
>>576
カットライン入ってないLED補助灯はどんなに小さくてもグレアの目潰しなのでやめろよ

581 :774RR :2018/04/11(水) 18:19:59.08 ID:xga169Blx.net
>>580
バカは、自分が幸せならそれでいいんだよ

582 :774RR :2018/04/11(水) 18:57:01.89 ID:jHPedPlz0.net
本当に丸目より角目のほうがかっこいいよね
警察が乗ってるバイクな印象
丸目は昭和すぎる

583 :774RR :2018/04/11(水) 20:14:24.88 ID:6lllscja0.net
>>579
どうもです。取り付けは8wのものを予定しています。

>>580
PIAA製なんでカットラインはバッチリ出ます。その分高いけど。

584 :774RR :2018/04/11(水) 21:12:35.69 ID:okef8J6v0.net
>>576
18wx2補助灯(片方ロー、片方ハイ)プラス武川ledヘッド+グリップヒーターでアイドルの時グリヒが時々切れるくらい

585 :774RR :2018/04/12(木) 11:04:58.10 ID:Hjw+bc7l0.net
眩しいんだよ、ボケがぁ

586 :774RR :2018/04/12(木) 12:02:24.43 ID:lIdKxMR30.net
オートバイは眩しいくらいがちょうどいい

587 :774RR :2018/04/12(木) 12:07:12.58 ID:5+uyaY7a0.net
俺も8WのLED1燈付けてる。
他にグリヒとスマホ用USB。
全点灯、グリヒ最高温、スマホナビ使用で全く問題なく使えてた。
しかし、なんかウザいのがだいぶ涌くなあ。

588 :774RR :2018/04/12(木) 12:11:39.62 ID:5+uyaY7a0.net
あ、ごめん。8Wじゃなくて15Wだった。

589 :774RR :2018/04/12(木) 12:13:41.38 ID:YpBMMxQB0.net
補助灯ないとヘッドだけじゃ冬場は通学路の学生がみえねぇ。
制服ってなんで黒なんだろうね。反射板制服に縫いこんでほしいわ。

590 :774RR :2018/04/12(木) 13:36:54.13 ID:UoQYvPdYa.net
LEDとか配線めんどいから、とりあえずハロゲン45w入れてみたら具合良くてそのまま1年以上
LEDフォグ付けるの放置中

591 :774RR :2018/04/13(金) 03:51:16.38 ID:TCj6iEft0.net
カブが乗りやすい季節になってきました
また遠出しようかな

592 :774RR :2018/04/13(金) 04:47:24.57 ID:U8bVqtb20.net
すり抜けしないから東京住んでると都心部抜けるのが面倒過ぎ

593 :774RR :2018/04/13(金) 05:04:18.67 ID:cELGJBUVx.net
>>592
あんな所すり抜けたら障害者になるぜ

594 :774RR :2018/04/14(土) 03:44:15.62 ID:l3pTCDKR0.net
>>589
車がなかった時代から変わらんのはおかしいね

595 :774RR :2018/04/14(土) 11:33:28.75 ID:5BVF9yWqM.net
>>586
そんな考えは死を招くよ

596 :774RR :2018/04/14(土) 14:44:22.61 ID:9ACRIDoBd.net
黒の新車探してるリターンライダーです。

597 :774RR :2018/04/14(土) 19:55:46.58 ID:ZU9SdVTCa.net
強風の時に、正面から風受けて走るとクラッチ滑ってるような感じにならない?
メーターで60km/hなんだけど体感の風圧100km/hぐらいの強風
自動遠心クラッチのせいなのか、気のせいなのか

598 :774RR :2018/04/14(土) 20:51:25.99 ID:pAHbuVT30.net
前傾姿勢になって速度が伸びれば風のせい、冬とか防寒着で膨らむので余計に感じやすい
あれパワー落ちた?とかね所詮原2

599 :774RR :2018/04/15(日) 03:12:48.64 ID:Ytn73GTP0.net
前カゴって自転車用のでも大丈夫かな
錆びて穴が開いてきた
バイク用の奴って目が粗くて小物入れるのに向いてない

600 :774RR :2018/04/15(日) 04:58:05.76 ID:xJMW5Qvb0.net
ホムセン箱

601 :774RR :2018/04/15(日) 06:52:09.71 ID:H5wTzkOr0.net
>>599
袋に入れてから入れるやろ.
ひったくり防止カバー使うのもええよ.

602 :774RR :2018/04/15(日) 08:59:22.49 ID:Of5eL0TT0.net
おまえらまだ中華カブ乗ってんの?
新型PCXにしなさい
足投げ出して走れるし楽で速いよ
ライトも明るいよ
中華カブの下取り3万よ
それが市場価値なんよ

603 :774RR :2018/04/15(日) 09:09:42.24 ID:odvOXGqF0.net
>>602
スレチ

604 :774RR :2018/04/15(日) 09:31:19.03 ID:580HbmdG0.net
中華カブサイコー

605 :774RR :2018/04/15(日) 09:41:05.70 ID:qU+RcQ2S0.net
スクーターは楽だけど飽きる

606 :774RR :2018/04/15(日) 09:51:00.88 ID:f46F+i3J0.net
>>598
ほんと風やら坂やらで全然変わるパワー感。

607 :774RR :2018/04/15(日) 12:29:25.05 ID:J7WQC+RNd.net
このカブかっこいいし最高!

608 :774RR :2018/04/15(日) 12:43:53.00 ID:cONhpcoC0.net
リアショック交換&チェーンカバー外しでかなりスポーティーになった

609 :774RR :2018/04/15(日) 12:55:57.30 ID:VOJwQepW0.net
sporty と書いたトレーナー着ればもっと良くなるぞ!

610 :774RR :2018/04/15(日) 17:30:37.96 ID:hvtxtl+ia.net
昭和感満載やな

611 :774RR :2018/04/15(日) 17:49:49.01 ID:f46F+i3J0.net
7000キロ走って今日チェーンを交換したがタイヤを回すとキツキツなところとダルダルなところの差が結構激しい。
見た目なんともないのにスプロケもかぁ。

612 :774RR :2018/04/15(日) 18:30:44.80 ID:ATT3txNwM.net
バイク用品店の安いチェーンにしたらなぜかすぐ錆びたわ

613 :774RR :2018/04/15(日) 20:42:21.95 ID:s1QSYOvd0.net
>>611
7000キロごときでチェーン交換するの?
自分は前乗ってたカブ3万キロくらいチェーンとスプロケ交換しなかったな

614 :774RR :2018/04/15(日) 20:55:22.10 ID:odvOXGqF0.net
>>613
乗る人や使う場所使う頻度など全て違うのに
何で「ごとき」なんて馬鹿にする言葉で煽っちゃうの?



あほなの?w

615 :774RR :2018/04/15(日) 21:12:45.15 ID:yF882ns5x.net
>>613
2万は余裕で行けるとは思うけど、かた伸びしてるときがあるから、早めに変えるときもある

616 :774RR :2018/04/15(日) 21:39:30.01 ID:VOJwQepW0.net
>>613
チェーンが切れるどうなる?

617 :774RR :2018/04/15(日) 21:41:17.63 ID:s1QSYOvd0.net
どんな乗り方しようが7000キロは「ごとき」だろwww

618 :774RR :2018/04/15(日) 21:45:04.32 ID:s1QSYOvd0.net
>>616
チェーンは切れないどうもならない

619 :774RR :2018/04/15(日) 21:53:23.02 ID:wtrV7r6a0.net
暖かかったので半帽とゴーグルで乗ったが、走ってて虫がすごい。
半帽だと走ってて気持ちいいんだけど、フルフェに戻すか

620 :774RR :2018/04/15(日) 22:02:14.50 ID:yehkY8nw0.net
チェーンは大丈夫だったけど肉抜きしてないリアスプロケが錆びてた

621 :774RR :2018/04/16(月) 00:19:42.24 ID:L5cYuII3p.net
>>611
スプロケはわずかな楕円だぞ

622 :774RR :2018/04/16(月) 00:21:57.60 ID:L5cYuII3p.net
>>614
カブ乗りのそういうところっておかしい。
1万キロ走ってるがヘーキ、7千で交換とか神経質すぎる、

623 :774RR :2018/04/16(月) 01:42:10.56 ID:QNtxwUyG0.net
3万キロごとに大整備

624 :774RR :2018/04/16(月) 04:35:34.02 ID:Jk14u5g00.net
次に自賠責が切れたら新型に乗り換えようかと思ってたけど
近所で乗ってる人見たらピンとこなかったので暫くは角目でいいや

なのでマフラー買ってみた。愛着わきそう

625 :774RR :2018/04/16(月) 07:23:18.29 ID:nbCZyf3v0.net
>>617
おはよう^^

やっぱりあほだったんだねw

誰が「7000km」について質問した?

「ごとき」って言葉で相手を煽ってるから言ってるんだよ?

分かったかい?僕w

626 :774RR :2018/04/16(月) 07:24:00.72 ID:D11Uuv1bM.net
なんで自賠責が買い替えのタイミングになるんだ?

627 :774RR :2018/04/16(月) 07:35:47.11 ID:ecWCHYymM.net
何かのタイミングが有った方が良いからだろうな

ja44もそろそろ安定する頃だし

628 :774RR :2018/04/16(月) 08:03:07.35 ID:Jk14u5g00.net
今まで3台乗り継いだけど2回とも自賠責が切れたときだったな、年数は違うけど

今回は、あと四年くらい乗るかも

629 :774RR :2018/04/16(月) 10:23:59.83 ID:rXIwL0cz0.net
煽りにマジレスしてる人がいますw

630 :774RR :2018/04/16(月) 11:08:44.42 ID:oYETpIiV0.net
クラッチ調整シビアすぎない?
調整後、調整前より角度変わったかな?〜くらいやけど大分よくなったわ。
自分でできる人はいいけどほんの2000km程度でこんな変わると
自分で整備できない人は不便すぎでしょ

631 :774RR :2018/04/16(月) 12:59:58.59 ID:7b+uX0qLa.net
2000は早いけど、気にしすぎのような気も、最後にナットで固定するのが緩いんじゃないかという気も

632 :774RR :2018/04/16(月) 15:40:42.43 ID:QNtxwUyG0.net
素人でも株の整備できるマニュアルとかあります?
オイル交換とチェーン調整くらいしか出来ない(´・ω・`)

633 :774RR :2018/04/16(月) 16:13:28.76 ID:lvt864mdM.net
サービスマニュアル売ってるけど?

634 :774RR :2018/04/16(月) 20:45:55.18 ID:6WpfC6DfM.net
>>632
メンテに嵌まると
乗ってる時間より、弄ってる時間のが長くなるから
店に任せるのが一番だよ。

オイル交換すら、店に任せたい。

635 :774RR :2018/04/17(火) 00:51:47.80 ID:MTBy2NXi0.net
チェーン調整しかやらない
オイル交換はオイルリザーブ買ったバロンに投げてる
あとは知らん…

636 :774RR :2018/04/17(火) 11:08:30.53 ID:1gjSzYND0.net
>>632
ブレーキの遊び調整とクラッチの切れ調整が簡単です.

637 :226 :2018/04/17(火) 14:46:51.25 ID:tdXPUl7HE.net
>>599
自転車用使ってるよ!!サイズがいろいろあっていいよ。

ちなホムセンで1000くらいで買ったやつ。

638 :774RR :2018/04/17(火) 14:53:49.89 ID:Yy4IAH9hM.net
誇りってものは、ないのか?!

639 :774RR :2018/04/17(火) 15:45:07.20 ID:ge9VZELp0.net
カスタムだの調整だの結構凝る方だけど、5000km超えたあたりから全く頓着せず扱えるバイクだと思えてきた。
流石に世界の実用車だわ。

640 :774RR :2018/04/17(火) 18:53:16.79 ID:eg3zuFEv0.net
角目サイコー

641 :774RR :2018/04/18(水) 00:50:26.98 ID:drNUJxdd0.net
角煮

642 :774RR :2018/04/18(水) 16:30:07.49 ID:U47Xc9Ara.net
中華バイクだと馬鹿にして乗ってきたが入院して暫く経ったらすごい乗りたい気持ちでいっぱいだ

愛着って湧くもんだな、退院したらオイルとタイヤ交換してピカピカに洗車してあげたい

643 :774RR :2018/04/18(水) 18:16:23.81 ID:+zB8gLSs0.net
>>642
それはバイクなら何でもいいのでは?

644 :774RR :2018/04/18(水) 18:22:20.90 ID:Wu/t+Tf10.net
正直な話、JA44よりJA10の方が高級感があるし乗りやすいしかっこいい。
丸目がいいとか云う奴は目と頭が正常か調べてもらった方がいい。

645 :774RR :2018/04/18(水) 18:36:14.68 ID:UH6aWWPPM.net
>>644
これからカブ買うなら丸目だろうな。
オレは角目乗りだけど。

646 :774RR :2018/04/18(水) 22:09:49.72 ID:7gZpKlXva.net
興味ない人から見たら角目も丸目も同じくくりで、ああカブですか、てな感じでしょ

角目のメリットはヘッドライトの配光の良さかな

647 :774RR :2018/04/18(水) 23:58:02.82 ID:/vlMt3wk0.net
角目のメリットはヘッドライトの配光の良さってwwww

ライトの配光は丸の方が良いに決まってんだろうがww

懐中電灯に丸が多い理由考えろやwwww

ほんまここの奴はアホなコメントしか書かんのうww

648 :774RR :2018/04/19(木) 00:06:41.38 ID:7PJ+DLlk0.net
へえ、じゃあバイクのライト丸形じゃない車種は配光悪いんやな、いっぱいあるけど

649 :774RR :2018/04/19(木) 01:10:09.99 ID:klSBia3o0.net
クルマ出勤途中の雨の中10のPROを見かけた。
JAMの箱とその後ろに脚立をセットした全くのノーマル。
ヘルやカッパから電設関係のカブだろうか。
オレの場合、雨中の単車を見ると大抵の場合、たとえ大型のツアラーだったとしても悲壮感滲んで見えてしまうんだが、
あのカブ、やたら頼もしく、そして落ち着いて見えたな。
やっぱ実用車は強えぇなあ、ってな感じだったぞ。

650 :774RR :2018/04/19(木) 08:05:07.00 ID:Nnvs9FT4M.net
>>644
JA10乗ってるけど高級感を全く感じないんだけど...。

651 :774RR :2018/04/19(木) 09:44:09.77 ID:7LZ597GE0.net
デザインはいいよ
真面目に気に入ってる
警察や銀行員が乗ってるような印象
次にも買うならプロで丸目は買わない

652 :774RR :2018/04/19(木) 09:51:15.86 ID:P9xMjxkva.net
>>647
広い範囲を照らすなら四角の方がいい
懐中電灯は持ち運び等も考えて扱いやすい丸が多い

653 :226 :2018/04/19(木) 11:11:17.52 ID:C68NgqJfM.net
先の丸目も乗ってたけど、配光はこちらのほうが断然優れてるよ。

654 :774RR :2018/04/19(木) 11:44:47.77 ID:EiLbuYhN0.net
LEDは直線的に照らすので広く光が広がらないらしいね

655 :774RR :2018/04/19(木) 11:56:15.31 ID:GvmSeeqdd.net
丸いウインカーがハンドルに付いてるの見ると笑っちゃうよ
角目かっこいい

656 :774RR :2018/04/19(木) 11:59:11.81 ID:6QVcMscXp.net
角目サイコー

657 :774RR :2018/04/19(木) 12:03:15.99 ID:LH+lMRTS0.net
>>650
JA44と比べてみればわかるよ。

658 :774RR :2018/04/19(木) 12:16:47.23 ID:CygxpacW0.net
丸目否定はカブ全否定と一緒だろ

659 :774RR :2018/04/19(木) 12:22:32.39 ID:LH+lMRTS0.net
その通り。

660 :774RR :2018/04/19(木) 12:41:10.78 ID:95EbFgjma.net
丸目至上主義の人って、昭和の角目スーパーデラックスさんを忘れてるよね
ライトめっちゃ四角いし、リアフェンダー周りのデザイン似てるし、俺たちの角目の先祖はこれだと思われ

661 :774RR :2018/04/19(木) 12:54:17.53 ID:QeBhx2S4d.net
>>650
塗装の色味というか質感はJA10の方が良いかなと思う

662 :774RR :2018/04/19(木) 13:32:12.15 ID:nsSzYHhh0.net
実家に20年前からあったのが50カスタムで
丸目はスリムすぎるしJA10はスクーターっぽい

110cc買いたいけど、刷り込み強すぎてどれも違う

663 :774RR :2018/04/19(木) 16:05:52.96 ID:fh9SSBReD.net
>>660
タイカブ100の系譜じゃね?

664 :774RR :2018/04/19(木) 18:00:46.52 ID:Qy1nQzdJa.net
>>663
直系の祖先はタイカブのドリームだね
角目カブの始祖はスーパーデラックスじゃないかと

んで日本から来たカブでタイで受けたのが角目だったので、現地生産始めたドリームも角目になったんだろうな
そのドリームを日本ではカブ100EXで売ってた

665 :774RR :2018/04/19(木) 20:06:36.47 ID:vfUpUQAU0.net
なんでもいーよ
カブはカブ

666 :774RR :2018/04/19(木) 21:31:31.63 ID:SJjlx97QM.net
>>657
>>661
ほえー、塗装かぁ。そこらへんはしっかり見てなかった。今度よく見てみよう。

667 :774RR :2018/04/20(金) 01:06:47.03 ID:kW5uWrDC0.net
スプリングワッシャーが見当たらないアクスルシャフトの止めネジは
ロックナット・ゆるみ止めナットじゃないのですか。
青い線が引いてあるけど目で確認しろってことですか。

668 :774RR :2018/04/20(金) 11:27:54.71 ID:mQ6FV9yy0.net
青い線は2重確認した印、クラッチ調整ナット、ドレンとかカムテンショナーロッドにもあるだろ?
後製造最後の方のはカムテンショナーロッド対策してる証として六角ボルトから六角穴付きキャップボルトに変更になってるからな
アクスルは必ず一回外してねじにグリス塗って伸ばしとけよ、白錆びで外れ難くなるから

669 :774RR :2018/04/20(金) 12:30:48.87 ID:psf7HKYk0.net
また、アウアウがアホなこと言ってすいません

670 :774RR :2018/04/20(金) 14:08:03.81 ID:Yab0E5lya.net
茨城のアウアウなら携帯キャリア変えて今はワッチョイだよ

671 :774RR :2018/04/20(金) 14:40:07.66 ID:8T/RXXWzd.net
角目はスタイリッシュでかっこいい

672 :774RR :2018/04/20(金) 14:45:18.79 ID:cQrrThyjM.net
>>667
何言ってんだお前

673 :774RR :2018/04/20(金) 15:30:26.19 ID:1X3OWN2F0.net
あれ、れっきとしたロックナットだぞ。ワッシャの代わりに座金兼ねた形状で緩み止めのスプリングも入ってるだろ。
このうえワッシャ噛ましてどーすんの。
良く解かんない人は青い線のトコは触っちゃだめだぞ。

674 :774RR :2018/04/21(土) 22:40:28.62 ID:CJnhSgXj0.net
角目はちょっとスクーターっぽく見えるね
実用一辺倒ではなくこころなしお洒落な感じ

675 :774RR:2018/04/21(土) 23:17:32.13
角目、リアフェンダー周りのデザイン最悪 タダでもイラン

676 :774RR :2018/04/22(日) 07:51:38.23 ID:emKEan+W0.net
それは中国人の感覚でしょう
一般的に日本では丸目のカブの方がおしゃれに見られると思うが

677 :774RR :2018/04/22(日) 09:39:19.67 ID:+ZiD3DGox.net
>>676
人それぞれ

678 :774RR :2018/04/22(日) 14:36:35.66 ID:vgtuClHza.net
>>676
それはごく一部のカブ乗りの考え
一般的にカブなんて丸目角目関係なくオシャレには見えない

丸目はライトの形より飛び出たウィンカーが気持ち悪いから無理だな

679 :774RR :2018/04/22(日) 15:23:03.52 ID:emKEan+W0.net
まあ中国人は、何だあれダセえな!俺たちがもっとカッコよくしてやるよ!ってつもりで角目デザインしたんだろうからそうなんだろうけど

680 :774RR :2018/04/22(日) 15:52:23.68 ID:fVwCwNKaa.net
いやあれタイから来たデザインなんだけどな

総レス数 1004
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200