2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part51【JA10】

1 :774RR :2018/02/10(土) 10:33:24.70 ID:jN0tkG+Ka.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part50【JA10】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509490763


スレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)

「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

823 :774RR :2018/05/11(金) 21:38:00.61 ID:eE7OwOjP0.net
最高速はそのまんまでいいんだけど上り坂でパワー維持できる程度の
カスタムってどんなものがあるだろ?
やっぱりボアアップが確実?

824 :774RR :2018/05/11(金) 22:35:42.74 ID:8QKs+WMh0.net
新型はまだ郵政カブ以外で見たことない

825 :774RR :2018/05/11(金) 23:26:54.14 ID:uo/Nd+Ah0.net
ぱっと見07と区別つかないよ!
前から見ればLEDでわかるけどさ

826 :774RR :2018/05/12(土) 02:28:09.78 ID:u+wBuBT30.net
ていうかカブなのにえらいピカピカだからすぐわかる

827 :774RR :2018/05/12(土) 11:57:19.54 ID:M3ucVPOl0.net
>>823
ビッグスロットル22Φキットが良いんじゃない
私、付けたけどトルクアップは体感できましたよ

828 :774RR :2018/05/12(土) 14:39:22.48 ID:FwlL4NPP0.net
房総をまったり暴走してるんだけど、漁港のまわり角目けっこういるね。50ccが多いけど。

829 :774RR :2018/05/12(土) 21:27:24.29 ID:vDIRLm1/0.net
>>822
あの青綺麗だね。
今日俺も見た。

830 :774RR :2018/05/14(月) 19:17:03.75 ID:NnNLkZ1m0.net
>>8 のLEDヘッドライト使っていたけど2個目が壊れました
2個とも半年位の寿命でした
で、同じメーカーのファンレスのヤツに変えてみました(現在在庫切れ)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BJGT483/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

自分のはカブプロですが、>>8のヤツよりはヘッドライト内に収め易かったです
光軸は>>8のが許せる人なら許容範囲かな?

831 :774RR :2018/05/15(火) 07:13:46.02 ID:QIELokR3M.net
個人的には自転車用の5000ルーメンで充分だと思う
カブが通れる山道でもそんなに真っ暗な場所はないからな

832 :774RR :2018/05/15(火) 08:36:06.82 ID:0djnKRxX0.net
明るヘッドランプ2個分くらいで、ノーマルより明るいもんね

833 :774RR :2018/05/15(火) 12:33:33.52 ID:booiGK2Xd.net
>>828
漁師のノーヘル
夜もノーヘル
あー腹ヘル!

834 :774RR :2018/05/15(火) 12:54:09.46 ID:wU+qBN/a0.net
【666の獣トランプ涙目w】 2000年ぶりにWあの漢″帰郷の噂… <再臨> イスラエル、また処刑する!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526351394/l50

835 :774RR :2018/05/15(火) 21:49:16.34 ID:QYCVin4ia.net
オイル久しぶりにG2入れたらシフトめっちゃスムーズでちょっと感動したわ
最初はなんかもっさり固いけどね

836 :774RR :2018/05/16(水) 11:21:53.34 ID:HFRg2FKn0.net
交換後はどんなオイルでもスムースになるもんよ。

837 :774RR :2018/05/16(水) 13:07:08.42 ID:7RXV1cG3x.net
>>817
新型走りまくってる

838 :774RR :2018/05/16(水) 13:08:42.53 ID:7RXV1cG3x.net
>>836
汚れたOILから換えると静かになるよな

839 :774RR :2018/05/16(水) 14:54:29.43 ID:E879h2MeM.net
「それは心が汚れているのです」瀬戸内寂聴

840 :774RR :2018/05/16(水) 15:14:15.71 ID:rObolbrn0.net
なんだ、まだ中華カブ乗ってんのか

841 :774RR :2018/05/16(水) 15:49:18.59 ID:T9Cc0luld.net
新型のリヤフェンダーださー
丸いウインカーださー

角目はスタイリッシュでカッコイイ

842 :774RR :2018/05/16(水) 16:16:55.03 ID:oVkDsG2U0.net
>>840
去年買ったばっかりなんであと3年で乗り潰して250ccに乗り換えるわ、
新型もカムチェーン カタッカタッって鳴り始めるらしいからな
横型はもうのらねぇ、糞エンジンになったもんだな

843 :774RR :2018/05/16(水) 16:41:30.62 ID:Kn9xETQe0.net
>>841
角目はスタイリッシュでカッコイイ(笑)

くやしいのうwww

844 :774RR :2018/05/16(水) 16:59:34.86 ID:PWHGKFeWM.net
3型刀みたいなもんだと思うしかないな

845 :774RR :2018/05/16(水) 21:30:48.64 ID:BzWSGB3h0.net
>>808
ガソリン入れて滑らかに感じるのは燃料タンクが満たされてエンジンの振動がタンク内で反響しにくくなるから。
スタンドのガソリンは地下貯蔵で冷えてるから給油すると冷えたガソリンになるので夏場はシリンダー内の冷却に一役買う利点も。
なのでハイオク、レギュラー問わずガソリン入れたては少しスムーズな感じになる。

846 :774RR :2018/05/17(木) 10:12:17.48 ID:LdYc/W9b0.net
>>840
壊れないのに乗り換える必要性を感じないな.

847 :774RR :2018/05/17(木) 11:05:47.45 ID:ymV3JzqV0.net
買い換えたいけど壊れないし買い換えれない。

848 :774RR :2018/05/17(木) 12:54:13.77 ID:3ufZ2lEZ0.net
な〜るほど。
昔からガス満タン入れたて時、ちょっと調子が出る感じがしてたけど、
そういうことだったのか。

849 :774RR :2018/05/17(木) 14:36:09.38 ID:x9C1TKSV0.net
あれ俺だけが感じてるプラシーボ的ななにかじゃなかったのか

850 :226 :2018/05/17(木) 15:16:43.76 ID:ZOo5TpR0E.net
10万キロ乗りたい

851 :774RR :2018/05/17(木) 16:54:53.98 ID:KduwPswcM.net
冷やせ!ガソリンを!

852 :774RR :2018/05/17(木) 17:10:12.20 ID:gdJqk4ao0.net
エンジンの振動がタンク内で反響(笑)
ガソリンでシリンダー内を冷却(笑)

853 :774RR :2018/05/17(木) 17:56:22.19 ID:FHTIIJHNa.net
冷やしガソリン始めました

854 :774RR :2018/05/17(木) 21:57:31.06 ID:fWzgEFIJM.net
フルヘルの時は静かなエンジン音だと感じてたのにな
暑くなって半ヘルにしたらガラガラキュルキュルうるさくていやになる

855 :774RR :2018/05/17(木) 22:24:01.67 ID:OYVjS1yw0.net
1700kmほどなのに左ステップのゴムが裂けて取れかけてる...
ステップのゴムってもろいのかな
みなさんのはどうですか?

856 :774RR :2018/05/17(木) 23:17:40.88 ID:9BZJAHJG0.net
12500kmでもステップゴムはちゃんとしてる。


先日100kmのプチツー。国道県道50〜80で走って。
燃費68km/Lいった!最高記録

857 :774RR :2018/05/17(木) 23:40:41.01 ID:zHxGpTeMa.net
5万K越え雨ざらしだけどゴムなんともないぞ?

858 :774RR :2018/05/17(木) 23:48:43.35 ID:Suz8JdA1x.net
>>855
嘘だろ
鉄カブは20年交換してないよ

859 :226 :2018/05/18(金) 00:15:40.79 ID:9nWVNZzb0.net
>>855
そういうのは歩道とかの段差と擦ったらなるよ

860 :774RR :2018/05/18(金) 01:27:16.14 ID:mxzCnQuOd.net
しばらく乗ってなかったカブみたら後ろのタイヤのサイドがひび割れてた
買って5年3000キロ
5年もなるしチューブも一緒に変えたほうがいいよね?

861 :774RR :2018/05/18(金) 07:26:30.90 ID:4cTg8C7q0.net
>>860
1年に600kmしか乗らないんだったらチャリで良くね?
他人に聞かなきゃタイヤの交換時期も分からない情弱なら尚更チャリにしろや。



迷惑。

862 :774RR :2018/05/18(金) 09:15:21.80 ID:g/niQ8wla.net
1回乗ったら往復40kmぐらい走ってるかもよ?
何にキレてんだろう、このハゲは

863 :774RR :2018/05/18(金) 09:26:07.04 ID:WqyUQjRKa.net
電車でいいじゃん

864 :774RR :2018/05/18(金) 11:45:57.52 ID:MNuc4j0B0.net
>>861
タイヤの交換じゃなくてチューブも一緒に換えた方が良いか?って話だろ
その程度で迷惑ならここに来なくて良いんじゃないかな

865 :774RR :2018/05/18(金) 14:29:06.37 ID:LAXbRbFf0.net
手間は一緒だし大した金額でもない。
両方ともに交換が精神的にも良いよ。

866 :774RR :2018/05/18(金) 15:19:29.80 ID:ATVpucpgx.net
>>860
別にお前しだいだよ

867 :774RR :2018/05/18(金) 16:15:47.98 ID:g90XstwS0.net
>>862
お前は1年に600kmも自転車で移動しないだろデブ

868 :774RR :2018/05/18(金) 16:24:16.53 ID:LAXbRbFf0.net
我が家にも非常時用に一〇式(ヒトマルシキ)災害対策車を装備してるが、
今のところ平穏なので出動機会が少ないお

869 :774RR :2018/05/18(金) 16:35:02.22 ID:qtVX9zO0x.net
>>868
地震はいつ来るかわからないからな、不思議なもんで物資が入ってくるまでにかなり時間がかかるんだよね。

870 :774RR :2018/05/18(金) 22:36:53.68 ID:eQCmqj+L0.net
もうそろそろ大地震が来そうだよ。
先日、中央構造線で地震もあったしね。

非常用にしても、タンクがあまりにも小さ過ぎるわなぁ

871 :774RR :2018/05/18(金) 22:41:12.44 ID:72Rvm42d0.net
2-3リッターの携行缶はいつももっとかないと危ないかな。
さすがに5リッター携行してるのはやりすぎ?

872 :774RR :2018/05/18(金) 22:50:17.41 ID:eQCmqj+L0.net
物資が来るまで5日として、
食料と水の確保で1日60km。
計300km

あとレギュラーガソリン使えるコンロ。
ヘッドランプと5日分のバッテリー
万が一のためのパンク修理セットとポンプ

873 :774RR :2018/05/18(金) 22:58:49.87 ID:72Rvm42d0.net
ガソリン6リッター近くもいるのか。
水のペットボトル12本保管しとく方が良さそうな気がするが。

874 :774RR :2018/05/18(金) 23:19:54.17 ID:zTozqN6TM.net
暴徒に襲われた時は火炎瓶にもなる
カブは本当に優秀だな

875 :774RR :2018/05/19(土) 07:08:07.05 ID:mLgYMIC0a.net
>>871
もし車もあるなら10Lくらいは持ってたいな
近所に分けてあげることもできるし

876 :774RR :2018/05/19(土) 09:11:10.15 ID:/b9ZtJoMx.net
>>875
10L程度では他人には分けれないよ
20Lはないとね

877 :774RR :2018/05/19(土) 10:05:54.49 ID:uJTDcAUn0.net
車には大きなタンクがあるのだから、そのタンクから汲み出すチュウチュウポンプがあればよいのだよ。

878 :774RR :2018/05/19(土) 21:38:13.44 ID:BlKlmqmRM.net
昭和中期のクルマならできたけどね

879 :774RR :2018/05/19(土) 21:43:02.41 ID:uJTDcAUn0.net
え?今の車ってポンプで汲み出しできないの?

880 :226 :2018/05/20(日) 08:07:49.02 ID:sq45sg3u0.net
ガソリンて半年くらいしか置いとけ無いんでしょ?半年ごとに入れ替えてるの?

そんな頻繁にリザーブ使うことなんてないでしょう?

881 :774RR :2018/05/21(月) 06:37:15.05 ID:hIDldYMY0.net
>>880
お前のJA10にはリザーブタンク付いてるんだぁw


へぇ〜(笑)


そんな、的外れなアホなことばっかり書いてるからお前はいつまで経ってもハゲなんだよw

882 :774RR :2018/05/21(月) 10:56:47.42 ID:YMIB5hWz0.net
リアボックスの中に湿気取り入れた
年中湿気てたから
純粋リアボックス以外に気密性高い

883 :774RR :2018/05/21(月) 19:41:30.19 ID:gFLovfgPa.net
仕事で御徒町〜秋葉原のあたりにいたんだけど、でっかい箱乗せて快走してるベージュ110を2台見た
カブって働くバイクなんだなあ、当たり前だけど

884 :774RR :2018/05/21(月) 21:34:30.37 ID:oQhObUor0.net
遊びで乗るバイクではないな

885 :774RR :2018/05/21(月) 21:58:14.07 ID:WHPKEw9h0.net
え?

886 :774RR :2018/05/22(火) 04:13:54.67 ID:3VAoQ53v0.net
他人のバイクにけちをつける典型的な基地外ライダーまだいたんやなw
絶滅したかと思ったが生き残ってたんやな、

887 :774RR :2018/05/22(火) 12:23:58.76 ID:ibbOu8v70.net
カブプロに郵便屋の赤い箱つけてる奴見たときにはどっちだよって思ったな
小デブが半ヘルにTシャツで乗ってるから新聞屋かと一瞬思ったけどよく考えたら私用だということに気がついた

888 :774RR :2018/05/22(火) 20:57:00.92 ID:Y8QxWK5M0.net
>>882
湿気取りも期待して,クッション代わりのダンボール箱を折ったのを入れてるわ.

889 :774RR :2018/05/22(火) 20:59:10.38 ID:Y8QxWK5M0.net
>>887
JA07ベースのMD110が出るまではMD90がぶっ壊れてもなかなか代わりが来ないから,
普通のスーパーカブをリースして赤い箱載せて配ってたことあるよ.

890 :774RR :2018/05/24(木) 22:37:37.77 ID:qqtXNjMl0.net
>>872
県単位の発災で、水・調理用熱源・光源のみなら、十分と思います。
南海トラフの様な広域だと支援・復旧まで時間が掛かるし
冬だった場合は温水・暖房用熱源も必要になるので、
備蓄10日分が良いと思います。

熊本地震の時、地場の電気水道は3日目、GSは約1週後に復旧しました。
日常使うGSより倍遠いGSが通常営業していたので備蓄なくても助かりましが
今は反省して、ガソリン20リットルと灯油20リットルを常備しています。

心理的に余裕を持って行動できる備えが2次災害予防に繋がるとも思います。

891 :774RR :2018/05/25(金) 07:25:13.14 ID:yVlmqSqA0.net
ガソリンを保管すると劣化しませんか?

892 :774RR :2018/05/25(金) 08:44:32.83 ID:r8MkkvuF0.net
順繰り使うの。
ガソリンストーブ用のホワイトガソリンは十年保管でも使えた。震災時は助かった。

893 :774RR :2018/05/26(土) 00:50:48.37 ID:fOFkU3hz0.net
緊急時便所掘り&ゾンビ撃退用多目的折り畳みスコップをどこに取り付けるか思案中・・・

894 :774RR :2018/05/26(土) 08:44:51.26 ID:ASAeuOPU0.net
前カゴだな.プロなら前カゴの後ろの隙間に.

895 :774RR :2018/05/26(土) 22:06:59.96 ID:xyPMWCVd0.net
2000kmほどだけどけっこうたわんでたのでチェーンちょっと張ったらレスポンスが良くなった(ような気がする)

896 :774RR :2018/05/26(土) 22:57:43.67 ID:27JZ4dLk0.net
初期伸びだね

897 :774RR :2018/05/27(日) 07:06:37.47 ID:o87rda9e0.net
初期伸びですね
これでしばらくは大丈夫なはず

898 :774RR :2018/05/27(日) 12:41:35.86 ID:iRtVMxyd0.net
ちと伺いますが角目の純正リアキャリアはプロへ無加工で取り付けできますか?

899 :774RR :2018/05/27(日) 23:16:40.82 ID:2nZ73L120.net
ここで聞くより調べたほうが早いだろ、腐るほどwebにある

900 :774RR :2018/05/28(月) 02:17:25.05 ID:5AczBkVG0.net
>>898
俺はプロにクロスカブの黄色いリアキャリアつけてるよ
できるよー

901 :774RR :2018/05/28(月) 12:39:05.07 ID:yFXFkMBV0.net
>>900
ありがとう!
早速仕事帰りにバイク屋へ寄って注文してきます

902 :774RR :2018/05/29(火) 15:14:23.19 ID:OFEzT9lv0.net
2万km超えたんだけどフロントフォーク何もしてないんだけどいいのかな。
特に不具合は感じないんだけど

903 :774RR :2018/05/29(火) 16:57:22.74 ID:qZ00v8ih0.net
スーパーカブはメンテナンスフリーだと思ったほうがいいですよー

904 :774RR :2018/05/29(火) 17:25:44.25 ID:RcJir6xqM.net
>>902
もうすぐ4万キロの雨晒しカブなんだけど、フロントフォーク元気だよ。

905 :226 :2018/05/29(火) 17:58:17.33 ID:SAca3euk0.net
なんかこの季節になると、グリップがベタベタする。
汗なのか油なのかもわかない(´Д⊂グスン

906 :774RR :2018/05/29(火) 20:28:42.29 ID:lYyDX/jp0.net
>>905
黒カビ付いてるんだろう

907 :774RR :2018/05/29(火) 21:00:56.68 ID:pCidV4IXM.net
いったいなに握ったんだか…

908 :774RR :2018/05/29(火) 22:13:49.35 ID:P3rN18pI0.net
握った…?
そうか!
よく見ろ、そのグリップ、納豆巻きだったりしないか?

909 :774RR :2018/05/29(火) 22:40:59.48 ID:GnOOCqG40.net
それよりこれを握ってごらん
たくましいだろう?

910 :774RR :2018/05/29(火) 23:18:45.80 ID:oGTMpLMi0.net
ニギニギ

911 :774RR :2018/05/29(火) 23:41:10.67 ID:kGAfOsIr0.net
フゥ

912 :774RR :2018/05/30(水) 08:39:31.77 ID:WpjXBOk70.net
ちと満足感がないな

913 :774RR :2018/05/30(水) 12:09:30.66 ID:6XpiKEk90.net
1速だけもう少しハイギャードだと良いんだけどなぁー

914 :774RR :2018/05/30(水) 12:38:08.20 ID:AF3pQF960.net
後、落とす

915 :774RR :2018/05/30(水) 17:47:26.56 ID:kheI7MRd0.net
このカブだめになったらNMAXがいいなぁ
250cc惰性で乗ってたけど、たまに遠出すれば疲れるし
だんだん近場しか行かなくなって来たから1年半前にJA10の110ccに
中古で買ったけど概ね満足してる
カスタムはほぼしないでシートやタイヤとかステップとかボロくなってた部品
変えただけで休みの日位しか乗らないから
案外長持ちしたりして、車のついでにピカピカに洗車してる

916 :774RR :2018/05/30(水) 19:44:27.99 ID:7+lrWFSgx.net
>>903
そんなこたぁーなぃ

917 :774RR :2018/05/30(水) 22:02:12.88 ID:ubvsnydN0.net
最近のカブ、きれいに乗ってる人多く見るようになったな。
仕事二輪じゃなく、趣味の単車として選ぶ人が多くなった感じ。

918 :774RR :2018/05/30(水) 22:52:07.68 ID:AF3pQF960.net
仕事はギアーだよ

919 :774RR :2018/05/31(木) 00:41:26.87 ID:F8L5xw6RM.net
購入(JA10)を検討しています。DIOやアドレスも候補に、ユーザーの皆さま背中を押してください。

920 :774RR :2018/05/31(木) 05:16:25.47 ID:AwnVZA1UM.net
>>919
俺は新車値段がそれらと比べても安いからってので買った
今はとても満足してる

921 :774RR :2018/05/31(木) 05:27:18.02 ID:0zwW5kWZx.net
>>919
アドレスをお薦め

922 :774RR :2018/05/31(木) 06:57:56.16 ID:mTlqC5Nh0.net
>>919
普段の使い方次第だし一概にこれ!とは言いきれんよ?

総レス数 1004
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200